fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

甲府とつくば出張の巻


Edit Category B級グルメ > 関東グルメ
先週は、各地へ日帰り出張に行ってきました。
すごく大変でした~と言いたいところですが、大変さを楽しさに変えるのが
私のモットーですので、当然各地の食べ所は押さえてきましたよ(笑)

まずは甲府から。

ブロ友のじんさんのお膝元です。
時間があれば、お会いしたかったのですが、なんせ仕事で来てますので、
残念ながら今回は・・・。
じんさん!ゴメンナサイ!!

東京を少し早めに出発したら、思いのほか早く着いたので、時間調整で
行きましたよ~~~!

甲府と言ったら、信玄餅。
信玄餅と言ったら、桔梗屋!

そう!
ということで、桔梗屋さんの工場アウトレットへ。

ブログ1588 

コチラは、以前ツーリングで行ったことがあり、今回は
2回目です。(詳細はコチラ
新緑の山梨ツー )

信玄餅ののぼり旗が、ビンビンなびいてます。

ブログ1591 

「信玄餅は一人一袋まで」とありますが、清算で私の前に並んでいた
親父の籠には10袋くらい入ってます。

ブログ1590 

(オジさん、字読めないの?1人1袋までよ!)と心の中で叫んでいましたが、
レジのお姉さんが
「10袋お買い上げありがとうございます!(ニコッ)」
「??」
「・・・これって何個でも買えるの?!」
ということで、慌てて後輩に並んでもらってて、追加の信玄餅を
取りに行ってきました。

オヤジリアンとオバタリアンのパワーに脱帽です!
取り合えず、チャレンジしてみるもんですね~~。

今回はコチラを購入しました!

ブログ1589 

さて、仕事に!
今回は2組のお客様と打ち合わせする予定でしたが、急遽3組目の
お客様がお会いしたということになり、昼抜きで連続してお会い
することに・・・。

3組目のお客様との打ち合わせが終わったのが、午後4時30分!

さすがに疲れましたし、お腹が空きました。ふ~~~っ!
でも、折角甲府に来たのだからということで向かった先は

コチラ

ブログ1575 

店名:奥藤 第2分店
住所:山梨県甲府市川田町484
営業時間:11:00~14:30 17:30~20:30
定休日:水曜日

ブログ1576 

オーダーしたのは、かぼちゃのほうとうと、鳥もつ煮です!

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、鳥もつ煮は、今年の9月に
行われたB-1グランプリ(B級グルメ)で優勝しました。

それがコチラです。

ブログ1578 

鳥のレバー、ハツ、砂肝を甘辛のたれが絡っています。黄色いのは
卵の卵黄です。なんでも、キンカンと呼ぶのだそうです。


ブログ1579 

粉上ものは魚粉ではなく、山椒です。
これに七味を掛けるとかなりいけます。

仕事じゃなければ、完全ビールのつまみに最高なのですが、
く~~~残念!

量が多いので、最後は少し飽きてきましたが、中々美味であります。

一方のほうとうは、コチラは至って普通のほうとうでした。
私には、少し味が薄いかな・・・。

ブログ1580 

ブログ1581 

甲府のお仕事を終え、次はこちら!!

次の仕事先は、つくばです~!(もちろん!別の日ですよ!!)
つくばと言えば、あの地主さんに何も言わずに通り過ぎることは
出来ないでしょう~。

そう!ブロ友のサイファさんへメールすることに!

(お昼一緒に食べよ!ニコっ)
(いいよ!!ニコッ)

心優しき兄貴は、お仕事の都合を変更してまで、私にお付き合い
してくださいました。

サイファさん あーざーっす!!
さて、向かった先はコチラ

ブログ1584 

店名:七右衛門
住所:茨城県土浦市中村西根258-1
営業時間:11:00~21:00
定休日:月曜日

郷に入れば郷に従えで
サイファさんオススメの きのこ蕎麦をオーダーすることに!

ブログ1586 

こちらのお蕎麦屋さんは、かなりのこだわり派です。
10割蕎麦、2・8蕎麦、板そば、それに変り種の蕎麦まで各種用意されております。

サイファさんと他愛のない会話を愉しんでいると、
程なくして、オーダーしたきのこ蕎麦が登場!

ブログ1585 

お蕎麦の独特ないい香りがしてきます。

お店の人から
「今日のお蕎麦は、夏の蕎麦粉で打っています」
「秋の蕎麦粉は、もう少し待ってくださいね!」と。

すげ~~え!いつの時期の蕎麦粉かなんて説明する店、中々ないですよね~。
コチラが聞けば別ですが、聞く前に説明する!

このお店の姿勢に脱帽です!!

一口すすると
美味~~い!つけ汁につけるのがもったいないくらい、コシと香りの
強いお蕎麦です。

つけ汁は、カモのつけ汁と共通とのことで、きのこ汁なのにカモの脂が
薄っすら浮かんでいます。

コチラのお店は文句なし!
☆☆☆☆☆
いや~ラーメンだけでなく、お蕎麦まで!
つくば 恐るべし!!

サイファさん!お付き合いくださり、ありがとうございます!!
次回はツーリングで!!

さ~ついでに仕事するかな・・・いかんいかんコチラがメインだった(笑)

ビッグスクーターの楽しいブログがいっぱいあります。
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
関連記事
Community テーマ - B級グルメ  ジャンル - グルメ

Newer Entryバイク保険の上手な加入講座・・・保険会社選定編2

Older Entry近くまでお散歩!

Comments

バビロニア">
え~~ 
>せんさん

> ホンとに仕事?(その3)

(ドキッ3…笑)


> 食のネタをベースに仕事先 決めてるでしょう?
> 美味いものあるならそこ行きま~す・・・って。

いやいや、偶然ですよ!偶然!!
でも、ネタが尽きたところには、あまり伺わないようにしてます!




(って冗談ですよ!!!)


> 今度同行している後輩に仕事中の証拠写真撮ってもらって
> UPして下さ~い(笑)

あ…は…ハイ…。
で・で・でも、モデルが悪いので、余り写真は…ご勘弁を…(笑)
  • -
  •  
    バビロニア">
    エへへへ・・・ 
    >じんさん

    > ご来県してらしたの?
    > 本場の“奥藤鳥もつ煮”如何でした?

    美味しかったですね~
    でも、お酒と一緒だったら、もっと楽しめたのに~~って
    感じでしたね!

    じんさんのおススメ奥藤さんに行ってみましたよ!


    > 次回来県の折りには呼んでねぇ~~(笑

    ハイ!前回は後輩も一緒でしたし、時間が全くなかったので…。
    次回はご連絡しますね!!

    その時はよろしくお願いします!!
  • -
  •  
    バビロニア">
    ありがとうございます。。。 
    >パイロンさん

    > 山梨出張、お疲れ様でした^^
    > 桔梗屋さんの200円で信玄餅をビニール袋に入れ放題はやりませんでしたか?結構人気があり整理券まで配るそうですが・・・

    入れ放題は、10時の時点で整理券を配布して終了してました。
    凄い人気で、観光バスが私が行った時点で4台も来てましたよ~。


    > 蕎麦も奥が深いですよね~^^

    蕎麦好きのパイロンさんにはおススメのお店ですよ!
    良い香り、良いお味の蕎麦屋さんでした。

    つくば方面にツーリングの際には、検討されてもいいと思いますv(^^)
  • -
  •  
    バビロニア">
    たぶん仕事・・・2 
    >LightWaverさん

    > ホントに仕事してるの??(その2)

    (ドキッ2…笑)


    > きんかんは腹の中であの状態であるんですよ。
    > そういう意味では鶏もつの一種ですね。

    なるほど~~また一つ勉強になりました!
    でも、平日の夜でしたが、次第に満席となり、各テーブルには
    例の品が並んでました!!
  • -
  •  
    バビロニア">
    是非チャレンジしてみて!! 
    >chibiokaさん

    > とりもつ…行かねば…

    ここの(奥藤)鳥もつ煮が有名のようですが、少し甘さが強いので
    半分(写真は1人前)の方が良いかも知れませんよ!

    ビールやお酒となら1人前でもいけますが、ナシだと結構最後の
    方は、飽きると思います。

    私が行ったお店はかなり駐車場も広くて、回転率もいいとのこと
    でした!!
  • -
  •  
    バビロニア">
    平日ですよ! 
    >caracoさん

    > 桔梗屋さん並んでるね~(笑
    > でも確かにテンション上がる場所だよね~!

    朝の10時でしたが、詰め放題は完全完売でした!
    信玄餅は、平日だからでしょうか、2袋でも購入できました。

    やはり、平日が狙い目でしょうかね~。
  • -
  •  
    バビロニア">
    たぶん仕事・・・ 
    >サイファさん

    > なんだか、仕事だかプライベートだかわからないですね~(^-^)

    仕事ですよ~仕事…(たぶん 笑)

    > ホントに仕事してるの??(;¬_¬)
    > ブログネタの収集が目的じゃなくて??(笑)

    (ドキッ)

    > そば屋はもう一軒美味いとこがあるので今度はそこに行きましょう。
    > 『七右衛門 』より繊細な味です。

    是非ともよろしくお願いします。

    また、平日の遊び??もとい仕事の合間に上手に時間作りますので、
    よろしくお願いします!! V^^
  • -
  •  
    たぶん 
    ホンとに仕事?(その3)

    食のネタをベースに仕事先 決めてるでしょう?
    美味いものあるならそこ行きま~す・・・って。

    今度同行している後輩に仕事中の証拠写真撮ってもらって
    UPして下さ~い(笑)
  • nmxoCd6A
  •  
    あれ? 
    ご来県してらしたの?
    本場の“奥藤鳥もつ煮”如何でした?

    次回来県の折りには呼んでねぇ~~(笑
  • tF2EIjZg
  •  
     
    山梨出張、お疲れ様でした^^
    桔梗屋さんの200円で信玄餅をビニール袋に入れ放題はやりませんでしたか?結構人気があり整理券まで配るそうですが・・・

    蕎麦も奥が深いですよね~^^
  • BRhx2hKI
  •  
     
    ホントに仕事してるの??(その2)

    きんかんは腹の中であの状態であるんですよ。
    そういう意味では鶏もつの一種ですね。
  • mQop/nM.
  •  
     
    とりもつ…行かねば…
  • LkZag.iM
  •  
    平日だよね? 
    桔梗屋さん並んでるね~(笑
    でも確かにテンション上がる場所だよね~!
  • -
  •  
    ホントに仕事? 
    なんだか、仕事だかプライベートだかわからないですね~(^-^)

    ホントに仕事してるの??(;¬_¬)
    ブログネタの収集が目的じゃなくて??(笑)

    そば屋はもう一軒美味いとこがあるので今度はそこに行きましょう。
    『七右衛門 』より繊細な味です。
  • mQop/nM.
  •  


     
    09 2023
    SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    08 10


     
     
    訪問頂いた人数
     
    ようこそMy blog
    現在の閲覧者数:
     
    Profile

    バビロニア

    Author:バビロニア
    HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

     
    最新記事
    メシネタ!横浜市内にある本格窯焼きピザ♪ Sep 25, 2023
    メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
    ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
    メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
    メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
    けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
    東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
    メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
    チェーン注油を考えて新たにGOODSを購入してみた♪ Sep 15, 2023
    NC750Sのブレーキパッド交換とモミモミするゾィ♪ Sep 14, 2023
     
    Category
     
     
    フリーエリア
    PVアクセスランキング にほんブログ村
     
    月別のBlog
     
    検索フォーム
     

    ARCHIVE RSS