fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

PCのHDD増設♪


Edit Category お買い物 > 家電関連
我が家のPCは以前自作PCでしたが、突然逝って
しまって大変困ったことがありました。


その時幸いにも助かったのは、写真等は別のHDDに保存して
いたのでセーフだったのです。

最近、せんさんのブログ記事でも、そのようなことが
書かれていましたし(せんさんのブログはコチラ!
また、いつそのようなことが起こらないとも限りません。

そこで、HDD増設を自宅近くのPCデポに 確認したところ、
取付け技術料だけで8,000円!
しかも、あーでもない、こ-でもない
なんて言ってたら、10,000円前後にもなるのだと。


PCは弄ったことないので、
『しょうがないか・・・』と諦めかけ、ネットを見ていたら、
意外と簡単に増設できそうなことがわかりました。
(あぶね~これでツーリングのお小遣いを削らずに済んだ!)

そこで、秋葉原へパーツ買いに行こうかと思いましたが、
面倒なので、結局近場のPCデポでパーツだけお買い上げ。

それにしても、今PCのパーツって安くなりましたね~

先ず購入したのがHDD 2TB !
このメーカーが評判良さそうなので、これをGET!!!

xs(765).jpg

それと、ケーブルとネジ。
合計で約13,000円也

自宅にある工作ネジにしようかと思いましたが、こんな所でケチっても
あとで味噌がついたらいやなので、購入。

xs(766).jpg

開けてみたらファンは埃だらけ。

xs(767).jpg 

掃除機でシュパシュパ吸って・・・

xs(768).jpg

空いているスペースにHDDをセット!

xs(770).jpg

どうやらあの白いコネクターにケーブルを入れて・・・

xs(771).jpg

電源?のコードをセットしたら・・・

xs(772).jpg

設置完了!!!

xs(773).jpg

設置後に初期設定??したらシッカリ認識して終了!

xs(785).jpg 

時間にしてわずか30分足らず。
これで10,000円か・・・イイ商売しているよな~
(って電気音痴の俺が言うなっつうの!笑)

これでマスターHDDが逝っても、多分大丈夫かな・・・

ではまたd(^_^o)

他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
関連記事
Community テーマ - メンテナンス&ケア  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry行って来たぜNY?!

Older Entry気になったので、ギアオイル交換♪

Comments

バビロニア">
ありがとうございます。 
>SevenFiftyさん

> たびたびです。
> >言葉足りずご気分を害されたらお詫び申し上げます
> こちらこそ、配慮の足りないコメントで申し訳ありませんでした。
> あまり気にしないでくださいね。

お気使いさせてスイマセンでした。
今後ともよろしくお願いします。。。


> これからもパソコンのメンテに挑戦してください。

ハイ・・・でも、知識が浅薄なのでこれ以上はするかどうか
微妙ですが、皆さんのご意見を伺う限り、しっかりとバックアップする
必要性だけはありそうですね。。。

> ちなみにわたしは・・・
> 昔々、サーバー用の1個数万円のメモリを静電気で即死させた経験があるので、
> 口は出すけど手は出さないと決めております。

ひえ~~~~数万円ですか!!!
泣くに泣けないな~ やはり、メモリーは要注意なんですね。

ノートPCの増設を考えていたので・・・
ご意見ありがとうございます m(_ _)m
  • -
  •  
    バビロニア">
    すごいな~ 
    >ななパパさん

    > うちのはスリム型PCなので増設はきつそうですが
    > 大事なデーターはクラウドに放り投げてあって
    > 何処ででも引き出せるようにしてあります。

    さすがです!時代の先端にいってますねー
    会社ではクラウドって用語が飛び交っており、多少理解しているのですが、
    未だに活用するまでには至っておりません。σ(≧ε≦o)


    > 昔一度ノートPCが飛んで以来
    > ローカルに大事なデーターは一切入れません。
    > 画像データーは外付けHDDに蓄積。
    > というかブログでほとんどアップしてあるので
    > ブログのサーバーに入ってる感じですね。

    確かにブログサーバーって感じですよね。
    でも、家族の大事な写真を全てUPしているわけではないので、
    これを考えたら今一度バックアップの方法を確立しておこうっと。
  • -
  •  
    バビロニア">
    あーざーっす! 
    >マロさん

    > マロは、先月自作PCがアップデート中に暴走して ネットワークにつながらなくなり 
    > 1WEEK程かけ、データーを移行してOSの書き換えも行いましたが、
    > なおらなく大変な時間を無駄にしました・・・ 結局原因は、マザーボードの電池切れ!ww 
    > 自作PC歴十数年マザーボードの電池切れ経験は、おはつでした!ww 
    > HDDのバックアップをしておけば、もっと早く解決できたと 反省です!ww

    やはりHDDのバックアップは必須のようですね。
    前回も壊れて何も出来なかったから、またバックアップ用のHDDを
    購入してこよう~っとwww


    > SSD 安くならんかなー 起動めっちゃはやいしねー 
    > そそ、バビさん昔は、HDDやCDROMなどの増設は、25PIN~68PINの
    > 太いコードと電源ケーブルをつなぎ 各ハードの裏にショートPINがあって
    > 読み込ませる順番設定なんてあったんですよ!ww 
    > ひどいのは、その設定が各メーカで違うのと設定方法が書かれた説明書すら
    > 入っていない事もあったんです 今は らくになりました!
    > 今回の交換作業に座布団9枚です!

    そんなに大変だったんですか!!!
    いや~聞いているだけで無理ですよ、そのような内容なら。

    やはり、昔のHDDだったら交換は不可能だったなー。
    HDDの交換作業を舐めておりました。

    いや~何とか無事に言って良かったです。σ(・´ω`・)
  • -
  •  
    たびたびです 
    たびたびです。

    >言葉足りずご気分を害されたらお詫び申し上げます
    こちらこそ、配慮の足りないコメントで申し訳ありませんでした。
    あまり気にしないでくださいね。


    これからもパソコンのメンテに挑戦してください。
    ちなみにわたしは・・・
    昔々、サーバー用の1個数万円のメモリを静電気で即死させた経験があるので、口は出すけど手は出さないと決めております。
  • -
  •  
    バビロニア">
    あれれ??? 
    >ラークさん

    > 容量がいくつなのかもわからず使ってます(^_^;)
    > 今、見てみたら容量300GBみたいですが、半分残容量が有るみたいっす!
    > やっぱ、バックアップしとかないとダメっすよね!

    PCが突然逝ったりすると、滅茶苦茶困った経験があります。
    やはり機械ですから、壊れることを想定したら、大事なデータは
    別保管がよろしいかと。。。


    > 1TBって、どのくらいの量なのかも何もわからないっすよ。

    1TBは1000GBですよ!

    今回は2TBを購入したので、私の現在の容量の約7倍くらいに
    なります。


    > 知識もなにも無いので、USBか何かに、写真だけ残しておくようにします(^_^;)

    USBでも写真の容量によっては足りないかもしれませんよ!!
    お気をつけてくださ~~~~~~~~い!!!
  • -
  •  
    バビロニア">
    安くなりましたね~ 
    >moonyさん

    > 2TBですか?凄いですね!!
    > 我が家の1号機は250GBですが、残容量たっぷりです
    > 確かに、最近では2TBでもかなり安価になってきましたね

    最近動画を撮ったり、見たりすると意外と容量を食ってしまうので、
    見たら消去しての繰り返しでした。

    どうせ増設するなら、出来る限り大き目の方が良いかと思って・・・


    > 今は、SSDの時代になってきましたから、データ保護の面では
    > ・・・・かなっ??
    > SSD←よろしければ、私の記事のPCカテをご覧ください~~~

    了解しました!拝見させて頂きます。
    情報提供頂き、あーざーっす!!p(*^-^*)q
  • -
  •  
    バビロニア">
    おはようございます! 
    > SevenFiftyさん

    > SATAなので簡単だったでしょ。
    > これが古いIDEやもっと古いSCSIの規格だとイヤになりますよ。

    そうだったんですか?!
    基本PCのメンテなんて、メモリ増設くらいしかしたやったことなかったので、
    自分でやるのを諦めていたのですが、ネットで検索したら、比較的簡単そう
    だったのでチャレンジしてみました。

    SATAじゃなかったら大変なことになっていたんですね。。。


    > >時間にしてわずか30分足らず。
    > >これで10,000円か・・・イイ商売しているよな~
    > すんません、そんなあこぎな商売をやっています。
    > 正直なところ妥当だと思いますよ。

    この技術料の価格設定がよくわからなくて・・・

    バイクの修理代なら、何店か聞いて基準の価格がわかるの
    で高いか安いかがわかるのですが、PCの場合、そもそも
    修理をやって頂けるお店が見つかりませんでした

    普通の家電量販店では、交換して頂けないし、たまたま聞いた
    お店のお値段がこの価格で、自分の中で基準がわかっていなかった
    んです。

    当然技術料ですから、それ相応のお値段だということは理解して
    いるつもりですが・・・

    言葉足りずご気分を害されたらお詫び申し上げます。
  • -
  •  
    バビロニア">
    やっぱ・・・ 
    >NC42さん

    > 私も大昔にヘッドクラッシュ経験しました。
    > ホント顔面蒼白・・・でした。

    わかるなー
    以前のPCは突然逝ってしまっいました。
    幸い写真などは何とか救出させることが出来て助かりました。。。


    > 今は仕事PC×2と趣味PCは別にしてそれぞれ外付けHDDにバックアップ
    > 仕事用の外付けHDDは無線でノートPCも兼用してます。
    > 気がつけばPC4台とバックアップで23TB+レンタルサーバー
    > データが飛んだら仕事が出来なくなってしまうので、自宅とは別にレンタルサーバーで
    > 3重バックアップしてます。

    それはすごい!そこまでバックアップすれば安心ですね。
    やはり、外付けHDDを購入して、しっかりバックアップしておくかな・・・


    > 私が一番得意なのはバイク・・・車・・PC・・の掃除(笑)
    > 家の掃除も得意です~いつもピカピカ~

    えらい!掃除好きだなんて素晴らしいじゃないですか!
    私も唯一の家事が自宅の掃除ですが、風呂とトイレはやらず・・・

    いつも家内から小言を喰らっております。。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
  • -
  •  
     
    うちのはスリム型PCなので増設はきつそうですが
    大事なデーターはクラウドに放り投げてあって
    何処ででも引き出せるようにしてあります。

    昔一度ノートPCが飛んで以来
    ローカルに大事なデーターは一切入れません。

    画像データーは外付けHDDに蓄積。

    というかブログでほとんどアップしてあるので
    ブログのサーバーに入ってる感じですね。
  • K9yTzQl6
  •  
    無事完了 おつです! 
    マロは、先月自作PCがアップデート中に暴走して ネットワークにつながらなくなり 1WEEK程かけ、データーを移行してOSの書き換えも行いましたが、なおらなく大変な時間を無駄にしました・・・ 結局原因は、マザーボードの電池切れ!ww 自作PC歴十数年マザーボードの電池切れ経験は、おはつでした!ww HDDのバックアップをしておけば、もっと早く解決できたと 反省です!ww
    SSD 安くならんかなー 起動めっちゃはやいしねー 
    そそ、バビさん昔は、HDDやCDROMなどの増設は、25PIN~68PINの太いコードと電源ケーブルをつなぎ 各ハードの裏にショートPINがあって読み込ませる順番設定なんてあったんですよ!ww ひどいのは、その設定が各メーカで違うのと設定方法が書かれた説明書すら入っていない事もあったんです 今は らくになりました!
    今回の交換作業に座布団9枚です!
  • -
  •  
    自分なんか・・・ 
    容量がいくつなのかもわからず使ってます(^_^;)
    今、見てみたら容量300GBみたいですが、半分残容量が有るみたいっす!
    やっぱ、バックアップしとかないとダメっすよね!
    1TBって、どのくらいの量なのかも何もわからないっすよ。
    知識もなにも無いので、USBか何かに、写真だけ残しておくようにします(^_^;)
  • -
  •  
     
    2TBですか?凄いですね!!
    我が家の1号機は250GBですが、残容量たっぷりです
    確かに、最近では2TBでもかなり安価になってきましたね
    今は、SSDの時代になってきましたから、データ保護の面では
    ・・・・かなっ??
    SSD←よろしければ、私の記事のPCカテをご覧ください~~~
  • -
  •  
    こんばんは 
    こんばんは。
    SevenFiftyです。

    SATAなので簡単だったでしょ。
    これが古いIDEやもっと古いSCSIの規格だとイヤになりますよ。

    >時間にしてわずか30分足らず。
    >これで10,000円か・・・イイ商売しているよな~
    すんません、そんなあこぎな商売をやっています。
    正直なところ妥当だと思いますよ。
  • -
  •  
    バックアップは大事ですね。 
    私も大昔にヘッドクラッシュ経験しました。
    ホント顔面蒼白・・・でした。

    今は仕事PC×2と趣味PCは別にしてそれぞれ外付けHDDにバックアップ
    仕事用の外付けHDDは無線でノートPCも兼用してます。

    気がつけばPC4台とバックアップで23TB+レンタルサーバー
    データが飛んだら仕事が出来なくなってしまうので、自宅とは別にレンタルサーバーで
    3重バックアップしてます。

    私が一番得意なのはバイク・・・車・・PC・・の掃除(笑)
    家の掃除も得意です~いつもピカピカ~
  • B1DnmyeQ
  •  
    バビロニア">
    プロは・・・ 
    >Lightwaverさん

    > 自宅に無線LANでNASです。
    > NASのHDDはミラーリングとかしてないのですが、
    > 一応サーバー用の高価な高耐久モデルで、何十年とか大丈夫だそうで、
    > PC用のとは随分違うんだなぁと関心した覚えがあります。

    Lightwaverさんの場合、お仕事で使われているわけですから、
    逝っちゃうようなモノは、ダメですもんね。♪(´ε` )


    > それでも不安なんで定期的にROMとか焼いてますが、
    > 古いROMで安物を使ったやつは既に読めないものもありますね。

    やはり、メディア媒体のバックアップは必須かな。
    しっかり、やっておくかな・・・。σ(^_^;)
  • -
  •  
    バビロニア">
    次回は教えてくださ~い! 
    >OPM♪さん

    > HDD増設おつかれさまでした。
    > データは大事ですよね~。
    > バイクのパーツが壊れても交換すれば直りますが、
    > 個人が集めたデータは修理しても交換しても戻ってきませんから、プライスレスです。

    いや、本当にその通りですよね!

    最近は、全てPCで管理していますから、逝っちゃったら、
    泣くに泣けませんよね。

    子供の写真とか記念写真もたくさんありますしねー。σ(^_^;)


    > 自作PCは大好きなので、BBSへ遊びにきてくださいね~(笑)

    オット!寄らせて頂きますよ~。
    本当にPCは知識がないので、よろしくお願いします。m(_ _)m
  • -
  •  
    バビロニア">
    やっぱまずかった?!(笑) 
    >サイファさん

    > えっ、掃除機はまずいでしょ!
    > 下手するとショートしますよ。
    > 埃等はエアダスターで吹き飛ばさないと...(^^;

    やっぱ、、まずかったですね?(汗)
    次回は御忠告どおりエアダスターで吹き飛ばしますww


    > しかし、元のHDDが300GBに対して、2TBなら余裕過ぎますね。
    > メーカーはWDがお勧めですよ。

    あ~最初にサイファさんに聞いとけばよかった!
    何となく価格.comなんかを見ていたら、シーゲイトの評判がそこそこ
    良かったのです。

    あえてこれを選んで購入しちゃいましたヨ。


    > ウチは1PC10TB×2台ですが、データ飛ぶときは飛びます(笑)
    > 新品でもHDDは壊れますから、バックアップは外部メディアに取った方がいいですよ。

    やっぱ、DVDなどのメディアに取った方が良さそうですね。
    それこそ、バックアップ用は外付けHDDがいいかな・・・σ(・´ω`・)
  • -
  •  
    バビロニア">
    あーざーっす! 
    >hosoさん

    > パソコンの基板には、
    > 掃除機を近づけない方がいいみたいですよ。
    > エアーで、
    > ブシューってやってください。(;^_^A

    あれ?!まずかったですかね???

    確かに精密機械ですから、掃除機はまずかったかなー。
    次回から気をつけます。ご指摘ありがとうございました。

    また、トンチンカンなことしたら教えてくださーい m(_ _)m
  • -
  •  
    バビロニア">
    違~~~~う!! 
    >パイロンさん

    > 最初、えっ、PCXにHIDを増設?なんて思っちゃいました^^

    ひえ~~~空耳ならぬ、すごい空読ですねーσ(^_^;)


    > やはりバックアップをとっておかないとお金では買えない貴重な写真がパーになりますものね~。
    > お疲れ様でした^^

    以前の自作PC(もちろん、友人作です)は突然、完全に逝っちゃいましたので、
    それが怖くて。

    バックアップの方法も考えないといけないかなー。σ(・´ω`・)
  • -
  •  
    バビロニア">
    まさか! 
    >saishu3さん

    > 一式購入ですか。

    いえいえ、もちろん店舗に行って確認してからの購入ですよ!
    これで間違えたら、技術料を掛けなかった意味がなくなりますからね。σ(・´ω`・)


    > まぁ、事前確認はしていたんだろうと思いますが、パソコンによっては
    > ドライブ関係の増設にネジが不要な筐体もあります。
    > もし必要な場合は、ネジはインチネジなのでちゃんとしたのを使ってください。
    > 以前、ミリネジの CD-ROM ドライブにインチネジを強引に入れた経験あります(笑)

    そうみたいですね。
    最初はセコク、家にある木ネジ使おうかと思ってましたから
    でも、ケチって味噌がついても嫌だったんで、購入しました。♪(´ε` )


    > HDD はまぁ、べつによいのですが、ケーブルも取り回し等を考えて買わないと失敗することがありますよ。

    なるほど!次回は注意しないといけませんね。
    PCは得意ではないので、あまり弄るつもりないんですが・・・
    今度はいつ開けるのかな?! (^◇^;)



    > いずれにせよ無事増設おめでとうございます。
    > バイクよりも PC のほうが詳しい saishu3 でした。(^^;)

    そうだったんですか?!私はPCはからっきしダメですね。
    もう当分PCを弄ることはないだろうなーσ(^_^;)
  • -
  •  
    バビロニア">
    その手も考えましたが。 
    > コジコジさん

    > 2TBの容量ですか???でかいですね。

    1TBと値段があまり変わらなかったので、
    どうせならデカく行きました。

    大は小を兼ねる?!かな。


    > 私は、PCの中まで弄る勇気がありませんので???
    > もっぱら、外付けのHDDをバックアップ用に使ってます。
    > これなら、PC変えても使えますからね???外付HDDも安くなりましたから~。

    確かに安くなりましたよねー。
    秋葉原に行けば、さらに2割くらい安いと思います。

    外付けHDDって手もあったのですが、内臓HDDならPC立ち上げれば直接書き込みが
    出来るのと、外付けHDDは収納スペースがなくて諦めました。σ(^_^;)
  • -
  •  
    バビロニア">
    不器用な男ですから・・・ 
    >せんさん

    > 2TBですか!大幅増加容量!
    > 私の買い替えマシンは1TBで感動だったんですが

    お店行ってわかったのですが、1TBと2TBとの価格差が2000円しか
    違わなかったんですよ。
    今までは、ちょっとした動画でも容量が大きいと慌てしまったので、
    これで、安心です。


    > PCパーツはホンと自分で出来る方にとっては安くなりました。
    > 色々弄れてバビさんは器用かも

    いえいえ、元々不器用ですよ。
    出来そうなモノだけ頑張ってみて、無理そうなら直ぐに
    業者へ任せますから。σ(^_^;)


    > ※受身の弄られるのも大好きですよね?

    もちろん!そっちは得意・・・
    って何を言わすんですか!!!σ(≧ε≦o)
  • -
  •  
    我が家は 
    自宅に無線LANでNASです。
    NASのHDDはミラーリングとかしてないのですが、
    一応サーバー用の高価な高耐久モデルで、何十年とか大丈夫だそうで、
    PC用のとは随分違うんだなぁと関心した覚えがあります。
    それでも不安なんで定期的にROMとか焼いてますが、
    古いROMで安物を使ったやつは既に読めないものもありますね。
  • 195Lvy4Y
  •  
    バラクーダ 
    HDD増設おつかれさまでした。
    データは大事ですよね~。
    バイクのパーツが壊れても交換すれば直りますが、
    個人が集めたデータは修理しても交換しても戻ってきませんから、プライスレスです。

    自作PCは大好きなので、BBSへ遊びにきてくださいね~(笑)
  • YqzQT8Bs
  •  
    気をつけて 
    えっ、掃除機はまずいでしょ!
    下手するとショートしますよ。
    埃等はエアダスターで吹き飛ばさないと...(^^;

    しかし、元のHDDが300GBに対して、2TBなら余裕過ぎますね。
    メーカーはWDがお勧めですよ。

    ウチは1PC10TB×2台ですが、データ飛ぶときは飛びます(笑)
    新品でもHDDは壊れますから、バックアップは外部メディアに取った方がいいですよ。
  • mQop/nM.
  •  
    掃除機は危ないみたいですよ。 
    パソコンの基板には、
    掃除機を近づけない方がいいみたいですよ。
    エアーで、
    ブシューってやってください。(;^_^A
  • C5FWslJw
  •  
     
    最初、えっ、PCXにHIDを増設?なんて思っちゃいました^^

    やはりバックアップをとっておかないとお金では買えない貴重な写真がパーになりますものね~。

    お疲れ様でした^^
  • BRhx2hKI
  •  
    いきなり・・・ 
    一式購入ですか。

    まぁ、事前確認はしていたんだろうと思いますが、パソコンによってはドライブ関係の増設にネジが不要な筐体もあります。

    もし必要な場合は、ネジはインチネジなのでちゃんとしたのを使ってください。
    以前、ミリネジの CD-ROM ドライブにインチネジを強引に入れた経験あります(笑)

    HDD はまぁ、べつによいのですが、ケーブルも取り回し等を考えて買わないと失敗することがありますよ。

    いずれにせよ無事増設おめでとうございます。

    バイクよりも PC のほうが詳しい saishu3 でした。(^^;)
  • -
  •  
     
    2TBの容量ですか・・・でかいですね。

    私は、PCの中まで弄る勇気がありませんので・・・
    もっぱら、外付けのHDDをバックアップ用に使ってます。
    これなら、PC変えても使えますからね・・・外付HDDも安くなりましたから~。
  • c64998AA
  •  
    PCもバイクも弄る? 
    2TBですか!大幅増加容量!
    私の買い替えマシンは1TBで感動だったんですがv-10

    PCパーツはホンと自分で出来る方にとっては安くなりました。
    色々弄れてバビさんは器用かも
    ※受身の弄られるのも大好きですよね?
  • nmxoCd6A
  •  


     
    12 2023
    SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -

    11 01


     
     
    訪問頂いた人数
     
    ようこそMy blog
    現在の閲覧者数:
     
    Profile

    バビロニア

    Author:バビロニア
    HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

     
    最新記事
    新たにPC電源の小型化を図ってみた♪ Dec 11, 2023
    VOXYに燃料添加剤FCR-062を投入♪ Dec 08, 2023
    ハンディ無線機のパーツ諸々購入♪ Dec 06, 2023
    VOXYの冬用タイヤへ交換しとっか♪ Dec 05, 2023
    CRF1100Lアフリカツインのチェーン&空気圧&添加剤投入(8回目)♪ Dec 04, 2023
    MT07初回メンテ・エンジンオイル交換等諸々♪ Dec 01, 2023
    徳島Touring!鳴門の渦潮を見たら安全に帰還しよう♪ Nov 29, 2023
    高知Touring!岬めぐりしたら大量海鮮料理で舌鼓♪ Nov 27, 2023
    高知Touring!伝統的建造物群から岬へ進路を取れ♪ Nov 24, 2023
    高知Touring!カルストから黒潮までの快走路♪ Nov 22, 2023
     
    Category
     
     
    フリーエリア
    PVアクセスランキング にほんブログ村
     
    月別のBlog
     
    検索フォーム
     

    ARCHIVE RSS