先日長崎の佐世保市に到達を証明できる写真を送ったら、本土最西端の到達証明書を頂くことが出来ました。残るは日本本土最南端の佐多岬だけということになりました。
最南端の佐多岬も、最西端の神崎鼻に行った時と同じ、九州Touringで訪ねてました。
佐世保市のHPには、到達証明書を受け取れなかった場合の後日対応について、掲載されていたのですが、佐多岬のある南大隅町には掲載がありません。佐世保市の後日対応は、神崎鼻の最西端に到達したことの証明写真を送って、実際に本人が到達しているか否かを判別して頂くのですが、私は数枚の神崎鼻で撮った写真を送り、決定的だったのは自身を写した写真でした。
最南端佐多岬がある南大隅町HPには記載がないものの、佐多岬へ行ったのは事実だし、到達時の看板等の写真はあるのですが、神崎鼻のように自身が写っている写真はありません。もう一度行くか・・・ダメ元で聞いてみるか・・・ってことで南大隅町の観光課へ電話してみることに。
当初は現地に訪ねた時に発行対応だけということでしたが、訪問した事実や事情を説明し、本土四極の一つである佐世保市の対応について話してみると、担当者の方から写真があるなら、佐世保市と同じ対応を検討するということになりました。話してみるもんですね。
ただ、BIKEのソロTouringで行っているので、当時のBIKEである銀翼GTの写真はあるけど、本人は写真を撮ってないことを伝えました。たまたま最西端の神崎鼻には自分を写せるカメラ台があったので、そこにおいて撮ったけど、佐多岬にはなかったので、自身の写真はないことを素直に話しました。(こういう時は自撮り棒が便利だよね。。。)
すると、
(そこまで話して頂けるのであれば、写真は不要です)
(住所とお名前を教えて頂ければお送りします)
と神対応して頂けました。
\ 南大隅町観光課さん!あーざーっす!!/
.jpg)
HONDA乗りのブログはコチラから

ビッグスクーター仲間のブログはコチラから

コチラもどうぞ!

2015年9月7日(月) 九州ーツーリング3日目前半!
さて、この日は九州ツーリングで一番走るコースを予定しております。ですから、朝メシも喰わず、早々に出発!
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
しか~し!何故か糞爆弾を食らうことに・・・(多いんだよなぁ・・・(*´ω`*))
.jpg)
阿蘇山がキレイですよ~!
.jpg)
山から煙・・・んなアホな(笑)
.jpg)
いやー眩しぃ~
.jpg)
ってことで鹿児島入りです!
.jpg)
まだこの辺り・・・
.jpg)
ってことで南下してると見えてきましたよ~!
.jpg)
そう!桜島にご対面\(^o^)/
.jpg)
鹿児島土産は道の駅たるみずでお買い上げ!
.jpg)
牛根麓稲荷神社が桜島の噴火で埋没しているというのです。。
.jpg)
歩みを進めると、火山灰が結構ありました。。
.jpg)
これが埋没鳥居です!この桜島の大正噴火による埋没鳥居は、ここともう一箇所あります。
.jpg)
こんな遠くまで火山灰が降ってきたんですよ。。。
.jpg)
さて、本来なら桜島周遊コースを検討していたのですが、現在桜島は火山警戒レベル3ということで、あまり無理しない程度にすることにしました。地元の人は(全く問題ないよ!)と根拠の無い自信があるようですけど・・・(^_^;)
.jpg)
さてさて、桜島近くの埋没鳥居に到着!
.jpg)
もう一つの埋没鳥居がコチラ!
.jpg)
桜島も快走路があるので走りたかったけどねぇ・・・
.jpg)
さて、鹿児島といえばさつま揚げ!ってことでお立ち寄り。
.jpg)
店名:国生屋
住所:鹿児島県鹿屋市高須町1737
営業時間:8:30~17:00
定休日:日曜日
こちらが本日のお昼ごはんになります。(^_-)-☆
.jpg)
今度は開聞岳をパシャリ!
.jpg)
夕日が綺麗みたいですねぇ・・・
.jpg)
木の名前・・・忘れた(笑)
.jpg)
.jpg)
お昼はこれだけ!(^_^;)
.jpg)
最南端と銀翼GT!
.jpg)
途中で神社がありましたw
.jpg)
ようやく到達( ´∀`)bグッ!
.jpg)
途中の名も無き道も良かったw
.jpg)
さて気になる文字を見ていこうと思ったら・・・
.jpg)
あちゃー先日の台風の影響で。。。
.jpg)
小高いところから見るとやっぱいい感じw
.jpg)
ここから開聞岳が見れました!!ヤッタぁ\(^o^)/
.jpg)
一応!こんなshotも。
.jpg)
名もなき道2!
.jpg)
九州の海沿いの快走路が続きますw
.jpg)
岸良展望所からの眺め!エエねぇ~
.jpg)
鹿児島最後はやっぱココでしょう!
.jpg)
施設名:内之浦宇宙空間観測所
住所:鹿児島県肝属郡肝付町南方1791-13
営業時間:8:30~16:30
定休日:不明?!(笑)
入場料:無料
入場するときに、名前と職業と住所所在地を書かされます。
.jpg)
とりあえず施設内はこんな感じ・・・
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
残念ながらロケットが発射準備になるので、近くから見ることは出来ませんでした(´Д⊂グスン
.jpg)
さて、鹿児島ツーはこれにて終了!お隣の県まで快走します( ´∀`)b
.jpg)
鹿児島の戦利品はこんな感じになりましたw
.jpg)
九州ツーリングはまだまだ続きます。。。
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




それも、前々からここに行くって決めたからねぇ。。。
Y'sさんからは、鹿児島縦断を勧められたんですが、九州周遊を決めた時から、鹿児島は周りにくかったので、今回は鹿児島の中でも、どうしても行きたかった所へ回ることにしたんですね。
本土最南端!九州最南端!
ってことで、この続きはブログで(笑)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




妄想ツーリング3日目!
もちろん、今回の企画は九州の全県制覇!の野望があるので、沖縄を除く全ての九州県にお立ち寄りする予定です。
鹿児島に行ったら、これは外せないよねーこれ見なかったらダメよダメダメ・・・って最近は聞かなくなってきたなぁ・・・(^o^;)
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)