Community テーマ - こんな店に行ってきました ジャンル - グルメ
Community テーマ - こんな店に行ってきました ジャンル - グルメ
Community テーマ - こんな店に行ってきました ジャンル - グルメ
いつものメシネタ備忘録ですので、ご興味ない方はスルー推奨!(笑)
さてさて、東京・新橋界隈を歩くと、どうしても麺類が食べたくなります。この日は蕎麦よりは、うどん気分って胃袋の気分だったので、毎度お馴染みのお店へ!
.jpg)
HONDA乗りのブログはコチラから

ビッグスクーター仲間のブログはコチラから

コチラもどうぞ!

Community テーマ - こんな店に行ってきました ジャンル - グルメ
本日2本目のメシネタです!!!
毎度おなじみのメシネタにつき、ご興味ない方はスルー推奨ですm(_ _)m
さて、久しぶりにうどんを食べたくなったので、近場のお店へ食べに行きます。。。
.jpg)
HONDA乗りのブログはコチラから

ビッグスクーター仲間のブログはコチラから

コチラもどうぞ!

Community テーマ - こんな店に行ってきました ジャンル - グルメ
本日2本目!今回はバイクとは全く関係ないメシネタですので、ご興味ない方はスルー推奨っす。
さて、都内では安くて、美味しい立ち喰い蕎麦にしょっちゅう出くわすのですが、うどんは安くて美味しい店に、なかなか出くわさないんですよねー。四国に行けば、安くて美味しいうどん店は沢山あると思いますけど、自分で調べる限り都内では、その数が少ないように思えます。
とう言っても、たまには美味しいうどんも食べたくなるので、今回はそんなお店探しに行ってみましょう!
こちら、かなりの昔に食べたことあるけど、イマイチだったんだよなぁ~。店主が心を入れ替えてくれていることを期待して入店。
HONDA乗りのブログはコチラから

ビッグスクーター仲間のブログはコチラから

コチラもどうぞ!

.jpg)
注文したのはこの店の看板メニュー!注文したら、店主が冷蔵庫を開けてゴソゴソ何かを取り出しております。取り出したのは、冷蔵庫で冷蔵保存されていたうどん。。。
食べる前から(終わったわぁ・・・)って思っちゃいました。もちろん!立ち喰い蕎麦屋だってその手のことはやってますが、それより料金高めで設定していてそれはないよなぁ・・・って個人的な感想。
.jpg)
気持ちが失せたカレーうどんには魅力なく。。。
.jpg)
ご飯を頂くも・・・
.jpg)
こんなことしても気持ち盛り上がらず、少々食べてかなり残して投了!色々な意味で参りましたm(__)m
.jpg)
がっくりきたので、改めて美味しいうどん店へ足を運ぶことに。。。
.jpg)
店名:おにやんま 新橋店
食べログの記事はこちら(おにやんま 新橋店)
注文したのはおすすめメニューのぶっかけとり天ちくわ(冷)490円也
.jpg)
やってきたのがこちら!
.jpg)
生姜好きなアッシとしてはたっぷり入れさせて頂きます。。。
.jpg)
一口すすると・・・やっぱウメェ~!何度も食べてるけど、安定した美味さが光りますね。ふどんの食感は柔らかさを感じるものの、コシが強く適度な弾力と歯ごたえが絶妙なバランスです。
.jpg)
ちくわ天も揚げたて!美味しくないわけがありません。
.jpg)
とり天も美味しゅうございました。やっぱ、妥当な値段で、かつ美味しく食べれるうどん屋さんということでは、個人的にはここが一番良いお店のような気がしますねw
.jpg)
k・kで終了。美味しゅうございましたp(^_^)q
.jpg)
次は前々から新宿に行く機会があったら立ち寄りたかったお店へ。。。
.jpg)
店名:慎
食べログの記事はこちら(慎)
本格的なうどん屋さんですので、お値段は割りと高めですね。。
.jpg)
ご注文したのは、かしわ天ざる1,000円也
.jpg)
うどんがツヤツヤっすよ!しっかり編まれたうどんをほぐすの勿体無いような・・・(^o^;)
.jpg)
それでは実食!小麦の香りもよく美味しい!うどんも冷たくすると、美味しさがダイレクトに伝わりますね。それとつけ汁が絶妙なイイ塩梅です。冷たいうどんがスルスルと胃袋に滑り込んでいきます。食感も適度な硬さであり、私好みのちょい太め!
どうも一番混んでる時は、かなり並ぶようですが、それ程でもなくて良かったっす。
.jpg)
この鶏天がメチャウマでした!一口かじると・・・
.jpg)
分かり難いですが、中はジューシーでいて、それで柔らかい。思わず小声で(美味い!)と唸る程の美味しさでした。これはお店が人気なのも頷けますね。。。
.jpg)
うどんもイイですねー。でも、冒頭申し上げたように讃岐なら割安で食べれるものが、都内だとイイ値段になってしまいます。安くて美味しいうどん屋・・・少しづつ探してみるか・・・(^_^;)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓




Community テーマ - こんな店に行ってきました ジャンル - グルメ
メシネタが最近詰まってますので、本日は連投しちゃいます!!!
まいど!いつものメシネタでごわす。備忘録ですのでスルー推奨(*´∀`*)
さて、いつも食べネタで訪れているお店は、基本ブロガーさんのブログを参考にさせて頂いております。ただ、食べる場所や、食べるモノによっては、食べログで比較的評判の良いお店に行くことにします。
うどんは蕎麦に比べると、なかなか美味しく、評判のいい店が見つからないんですよね・・・・
ってことで今回はそんな食べログ評判店へGO!GO!!
HONDA乗りのブログはコチラから

ビッグスクーター仲間のブログはコチラから

コチラもどうぞ!

.jpg)
店名:横浜なかや 大関本店
食べログの記事はコチラ(横浜なかや 大関本店)
こちらのお店は食べログの評価は3.56と高評価店です。名古屋名物の味噌煮込みうどんが横浜で食べれるなんて嬉しいねぇ~これは期待大ですよ!
注文したはこちらのお店の名物である味噌煮込みうどん!
.jpg)
グツグツと煮えたぎっております。メチャ熱そうっす。
.jpg)
今回は定食にしましたので、ご飯と卵つき!これだとTKGしたくなっちゃいますね(笑)
.jpg)
.jpg)
では、実食・・・あれ?本場の名古屋の味噌煮込みうどんに比べると、麺が細くねぇ・・・味噌煮込みうどんといったら太い饂飩を想像していたので、これは残念だなぁ・・・それと、味噌煮込みのスープがサラッとしてます。
本場ではコクがあってドロっとした饂飩だったので、似て非なるものという感じです。個人的にはこれはかなり残念賞って感じです。
.jpg)
〆でご飯を入れて雑炊状態にしましたけど、これまた個人的な期待値に達してなかったかな・・・これは嗜好の問題だから仕方ないね。。。
.jpg)
ってことでお次はこんなうどん屋さん!
.jpg)
店名:ウドン ブゼン
食べログの記事はこちら(ウドン ブゼン)
こちらも食べログでは高得点のうどん屋さんです。
.jpg)
何でも九州の流れをくむうどんだそうです。辛子もご用意されておりました・・・黄金かぁ・・・(^o^;)
.jpg)
注文したのは、ごぼう天ととり天のうどんです。
.jpg)
それでは早速頂きます・・・麺は想像していたより柔らかめですね。これは好みの問題ですが、アッシの中で外食で食べるうどんは固めが良い!と思っているので、その点が残念ですね。。。
出汁は割りとさっぱりして飲みやすく仕立てられており、コレはいけます。
.jpg)
鶏天旨し!
.jpg)
ごぼう天もカリッとした衣に、しっかり歯応えある食感が美味しいねぇー。
.jpg)
全体的に美味しゅうございました。しかし、麺の柔らかさが残念だな・・・太さは地域によって特徴があると思うのですが、コシはやっぱ細くても欲しいところです。これはホント好みの問題だと思うんですけどね。。。
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓




Community テーマ - こんな店に行ってきました ジャンル - グルメ
さて、最近は立ち喰いそばを中心にお店を探すのですが、もちろん他の麺だって食べないことはありません。他の麺だと・・・うどん!パスタ!ラーメン!等などですが、パスタはほとんど外食で食べませんね。やっぱ一人で食べに入るのが何となく嫌なんですよね。
ラーメンは比較的食べますが、それでも以前のような勢いで食べなくなりましたね。昔は本当に美味しいラーメン屋!って噂を聞けば、あちこちラーメン屋を食べ歩いて行ったんですけど、最近はたまに食べれば良いかな・・・って感じに。
前置きが長くなりました!
今回はうどんシリーズでいきます。うどんも讃岐から武蔵野等など色々食べてきましたが、別カテゴリーにしていなかったの、今後は“うどん三昧”ってカテゴリー綴っていきます。先ずはマロ爺から頂いた情報のお店から。
HONDA乗りのブログはコチラから

ビッグスクーター仲間のブログはコチラから

コチラもどうぞ!

.jpg)
店名:星のうどん
食べログの記事はこちら(星のうどん)
こちらのお店、駅構内のいわゆる立ち喰いそば屋の様相を呈しているのですが、提供されているのが"うどんのみ!"という拘りようです。店内も結構職人さん風の方が、弟子?アルバイト?へあれこれ指示を出されており、立ち喰いうどん屋とは思えませんねぇ。
そこで注文したのは天ぷらうどん!
.jpg)
出汁を先ず一口すすってみると、(体に染みるエエ出汁やないの~)って関西弁になりそうな位、関西で食べたうどんを想起させます。薄そうに見えますが、それとは裏腹に出汁の良い香りと、良い塩梅の塩加減が絶妙なバランスでエエ感じに。
関西で食べたうどんも、見た目は薄そうに見えたのですが、それがしっかり出汁が出ていて美味しかったんですよね。これはもう完全に関西のうどんでっせ!
うどんもコシが強く、歯応えも弾力もあり、これメチャウマですよ。
.jpg)
かき揚げは作り置きですが、この天ぷらもツユを吸わせて食べると、出汁が効いているから相性良いんだよねぇー。この出汁ならやっぱキツネうどんが良さげかも。でも、釜揚げうどんも気になるし・・・次回訪問決定でごわす。
.jpg)
マロ爺もtorioさんも相鉄線使うんだったら、もっと食べたら良いのに。。。なんて思っちゃいましたね(*^o^*)
お次は同じ神奈川でも、少し行きにくいコチラへ!
.jpg)
店名:本格手打ちうどん じょんならん
食べログの記事はこちら(本格手打ちうどん じょんならん)
店主は本場讃岐で修行され、ここ横浜でオープンしたようです。本格讃岐うどんのお店のようなので、お店一押しの生醤油うどんで勝負してみたいと思いますw
.jpg)
しゅうゆうどん(冷) 親子(とり天と温玉)トッピング 870円也!
.jpg)
醤油をブッかけて、うどんを頂きます!これは本場の讃岐で食べたうどんと同じですね。うどん自体はそれほどコシが強いわけではありませんが、それでいて弾力のある食感が堪らなく美味しいうどんです。小麦粉の香りもするし、コレは良いねぇー。
.jpg)
本場讃岐でもとり天を食べましたが、その時は大きな胸肉を使ってましたが、こちらは食べやすいように細くさいたとり天に仕上げられております。こちらもうんめぇ~ねぇ~!!!
.jpg)
これはレベルの高い讃岐うどんのお店でした!お値段が少し高めなのが玉に瑕だけど、美味しいうどんを食べたいなら、オススメのお店ですね。なんか他のうどんも食べてみたくなったので、また改めて再訪決定だなwww
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓




Community テーマ - こんな店に行ってきました ジャンル - グルメ