fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

パーツレビュー!Vesrah(ベスラ) VD-163JL♪


Edit Category パーツレビュー
Vesrah(ベスラ) VD-163JL

Vesrah(ベスラ) VD-163JL

CRF1100Lアフリカツインのリアブレーキパッド交換は、前回同様ベスラのパッドに交換しました。
メーカーの謳い文句では、
・ワンランク上の制動力と耐久性
・雨天時でも性能が落ちない全天候型
・高いコントロール性
・高温域での高い制動力
・ステンレスローター専用
・ローターダメージが少ない
・じわっと止まる制動力(レバーを握っただけ止まる)
ブレーキペダルと踏み込んだ分だけしっかりジンワリ効いてくれ、ガツンといったダイレクト感はないですね。
それと想像以上に耐久性が抜群で、40,000km前後走っても、まだ残量有りました。交換はもう少し遅くても良いかと思ったのですが、超ロングツーリングを予定していたので少し早めの交換をしました。

一般ツーリングならこのパッドオススメですね。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Community テーマ - バイク用品  ジャンル - 車・バイク

パーツレビュー!AstroAI エアゲージ♪


Edit Category パーツレビュー
AstroAI エアゲージ

ms23(7029).jpg

ms23(7030).jpg

クルマやバイクの空気圧を測定するために、以前はエーモン製のエアゲージを使っていたのですが、測定する時に正しい角度でバルブに接地しないと空気漏れが酷く、空気が抜けた結果正確に測定するのが難儀でした。たまたま、エーモン製エアゲージのカバーガラスが割れたこともあり、AstroAI エアゲージ買い替えました。

現在使っているAstroAI エアコンプレッサーがすこぶる良かったので、その流れでこちらのエアゲージも良いのでは?という思いもありました。

クルマのタイヤ交換時に、外したタイヤを保管する際、このAstroAIエアゲージで空気を抜いてます。その時には空気抜くだけなので、それほど気にしなかったのですが、口金部分の接地がよかったからか、口金部分の漏れではなくエア管からタイヤ内の空気が抜けました。

今回改めてバイクのタイヤ空気圧チェックに使ったのですが、ピタリとハマるので空気漏れすることなく、正しく空気圧を測定することが出来ました。メーカーの謳い文句でも、45度角度付きの360度回転できる口金はバルブと最も緊密な繋がりができ、漏れしにくい、あったので、この謳い文句に相違ないと感じました。

メーカーからの製品特徴は以下のとおりです。。

【測定範囲】:最大700KPA 7Kgf /cm²; エアー調整(減圧)測定値保持機能付け。ご注意:文字盤の単位は日本向けのKPA·Kgf/cm²になります、商品ページ下部を御確認ください

【360度回転する口金】:45度角度付きの360度回転できる口金はバルブと最も緊密な繋がりができ、漏れしにくい;側面衝撃を暖和するラバープロテクト

【自発光メーター】:メーターは自発光機能付け、暗い場所や夜間のメンテでも使い勝手が一層増やせるように設計されております。

【改善された黄銅エア管】:お客様の使用心地による、エア管を太く改善されました、これで、頑丈性や耐久性を普通の型より一層増やせる事ができました。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Community テーマ - バイク用品  ジャンル - 車・バイク

パーツレビュー!Tomistanバイクシートクッション♪


Edit Category パーツレビュー
Tomistanバイクシートクッション

Tomistan ゲルクッション バイクシートクッション【2023】

Amazonで評判が高かったゲルクッションを購入して利用してみた。

これで超長距離が楽になるかと思いきや、感想は意外な結果となった。
クッションをCRF1100Lアフリカツインのシートに被せ、お尻が少し後ろ気味に来るように調整した。どうも座り方が悪いからなのか、それとも座る位置が悪いからか、時間が立つにつれ快適さが失われました。

感覚としては、走り出してから100km前後なら快適に使えたけれど、それを超えた頃から心地よく使えなかったです。特に毎回ロングツーリングで300kmコースのワタシからすれば、物足りないなぁ・・・感じですかね

今までセリアで購入した通気性抜群のクッションシートで運用してきましたが、今後もこの流れは変わらずに行こうかと思います。まだやったことないですが、この100均クッションシート2枚重ねが最強かもしれないと思っております。

ちなみに、この製品ですがタンデマー用として使う予定です。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Community テーマ - バイク用品  ジャンル - 車・バイク

パーツレビュー!LAVEN スーパーチェンルブ(プロ)♪


Edit Category パーツレビュー
LAVEN スーパーチェンルブ(プロ)

LAVEN スーパーチェンルブ(プロ)

いつも使っているラベン(LAVEN)のホワイトチェーンルブを購入したつもりが、別のものを買ってしまい、使い始めるまで間違っていたっ事実に気が付きませんでした(笑)
今まで使用していたホワイトチェーンルブはドライタイプで、超長距離走るケースや逆にあまり走れない時に積極的に使っており、雨でも油分が落ちることはほとんどなく、また多少放置していてもチェーンが錆びることなく重宝してました。持続性で考えると、500~700㎞くらいは無問題で利用できました。

こちらのスーパーチェーンルブはウェットタイプで、しかも白くなく透明です。ウェットタイプだからドライタイプに比べると、持続性は少し落ちるようですが、使用した感じだと500kmくらいなら無問題な感じでした。
吹き付けるとシュッという感じではなく、ジュワ~とした感じの噴霧なので、ウェットタイプとはいえ結構粘着性がありました。噴霧後ベトつき感が残るから、軽く拭くことがオススメですね。

この粘着性があるからか、砂利道を走るとかなりその砂利が付着していました。注意しないとチェーンもスプロケも損傷しかねないかも。それでもまずまずの耐久性なので良いかと思います

LAVENのチェーンルブは、ドライタイプはもちろん、ウェットタイプも割りと耐久性は有る感じなので、チェーンメンテをあまりしない方ならオススメできます。逆にいつもチェーンをキレイに保ちたい、こまめにチェーンメンテするという方なら、AZのBCL-005 チェーンルブが個人的にはオススメします。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Community テーマ - バイク用品  ジャンル - 車・バイク

パーツレビュー!シモン ブレイブセーフティハイカットシューズ♪


Edit Category パーツレビュー
ブレイブセーフティハイカットシューズ

シモン ブレイブセーフティハイカットシューズ

ワークマンで購入したハイカットブーツです。バイク用のブーツは2万円くらいするのでが、こちらは約4,000円で購入することができます。

防水機能はないものの、現場作業のブーツなので爪先先端部分には鉄新入リになっていたり、屈伸性が優れていたり、靴底が滑りにくくなっていたりするので、作業靴の特性が活かされております。つまり、ライディングシューズの必要事項は満たされていますね。

また、履く際は紐で占めるのではなく、内側のファスナーで履き脱ぎ出来るのが気に入っているポイントになります。

外見的にも『THE作業靴』って感じもないのでオススメできるブーツ(ライディングシューズ)です

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Community テーマ - バイク用品  ジャンル - 車・バイク

パーツレビュー!キタコ(KITACO) オイルジョッキ(4L)♪


Edit Category パーツレビュー
キタコ オイルジョッキ4L

KITACO

バイクと車のオイル交換用のオイルジョッキになります。

以前はアストロプロダクツ製の2Lオイルジョッキを使っていたのですが、何度かチョビ垂れして新たにこちらのオイルジョッキを導入することになりました。

まず、使わない状況ではオイル注入口にも注ぎ口にもキャップできます。保管時にはパーツクリーナーで内部を清掃してから保管しますが、万一油を取りきれてなかったとしても漏れる心配がなくなりました。一応私は保管時にキッチンペーパーをジョッキ内に入れて、拭き漏れを吸い取るようにはしております。

使用前に確認作業しました。性格的にメーカー規定に沿ってオイルを入れたいので、多過ぎたり少な過ぎたりでは困ります。なので、ジョッキのメモリが本当に正しいのかどうか実際使用前に1L、1.5L、2L、2.5L、3L、3.5L、4Lと水を入れて計量しましたが無問題でしたので、安心して使うことが出来ております。

実際オイルを入れて使用してみると、注ぎ口のジャバラが長かったので、バイクの時もクルマの時も注ぎ易くなりました。以前のモノはジャバラが短かったので、車のオイル注入時にはかなり難儀しました。その点から買い替えて良かったです。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Community テーマ - バイク用品  ジャンル - 車・バイク

パーツレビュー!TAICHI(タイチ) RSJ328 エアー パーカ


Edit Category パーツレビュー Tagged  #TAICHI   #タイチ   #エアーパーカ   #RSJ328 
TAICHI RSJ328 エアー パーカ

ms23(2684).jpg

タイチ(TAICHI)のサマージャケットのインプレなぞしてみたいと思います。。。
Community テーマ - バイク用品  ジャンル - 車・バイク

パーツレビュー!キジマDCTオイルフィルタ♪


Edit Category パーツレビュー
キジマDCTオイルフィルタ

キジマオイルフィルタ DCT 105-536

CRF1100LアフリカツインのDCTフィルター(互換)製品です。純正品も使い、この互換製品も使いましたが、違いを体感できるものではありません。

フィルターのヒダ数や、フィルターの厚み等の違いはあるかも知れませんが、相当酷使して使わなければ問題ないものと思われます。

値段的には純正品よりは少し安めです。なお、マグネット有り、無しを選べる?のかもしれませんが、今のところ無しでも問題を感じません。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Community テーマ - バイク用品  ジャンル - 車・バイク

パーツレビュー!AZ PA-001 パーツクリーナー♪


Edit Category パーツレビュー
PA-001 パーツクリーナー

ms23(2721).jpg

いつもバイクのチェーンメンテでは、遅乾性のパーツクリーナーで洗浄し、最終仕上げで速乾性のパーツクリーナーを使っている。

このAZ PA-001 パーツクリーナー650mlはシールチェーンにも使える速乾性のパーツクリーナーなので安心です。
実際使ってみると、かなり強力な洗浄力で汚れをかき落としてくれます。洗浄後、軽くウエスで吹いたら直ぐチェーンルブを塗布できるので大変便利です。

メーカーの謳い文句では、
『非塩素系溶剤を主剤にした洗浄用スプレーです。ブレーキ装置の軸受、ギヤ、チェーンなど機械部品に付着した油汚れを強力に落とします。バイクチェーン(シールチェーン含む)の洗浄用としてもご使用いただけます。』とのことです。

価格は297 円也!

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Community テーマ - バイク用品  ジャンル - 車・バイク

Kaedear(カエディア) スマホホルダーのメンテしてみた♪


Edit Category パーツレビュー
カエディア スマホホルダーのメンテ

ms22(1668).jpg

かなりのライダーが愛用している【Kaedear(カエディア)スマホホルダー】ですが、メンテすることにしました。
Community テーマ - バイク用品  ジャンル - 車・バイク

パーツレビュー!DEGNER(デグナー ) マルチ プロテクター♪


Edit Category パーツレビュー
DEGNER(デグナー )マルチ プロテクター

ms22(5458).jpg

ワークマンで購入したライダースメッシュジーンズのひざ用のプロテクターとして購入。
かなり柔らかいが、CE2の基準だそうですが、いささか不安あり。しかし曲げ伸ばしのときにそれほど違和感ないのでヨシとする。
安全を最優先するならば、コミネ等の硬いプラスチック製プロテクターのほうがおすすめですがパンツINタイプだとこの手のソフトタイプ1択になるかなぁ。。。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Community テーマ - バイク用品  ジャンル - 車・バイク

パーツレビュー!TAICHI ソフトシェル オールシーズンパーカー♪


Edit Category パーツレビュー
TAICHI ソフトシェル

ms22(9219).jpg

年末に購入したタイチ ソフトシェル オールシーズンパーカーのレビューでも。
Community テーマ - バイク用品  ジャンル - 車・バイク

パーツレビュー!MonotaRO オイル処理ボックス4.5L♪


Edit Category パーツレビュー Tagged  #MonotaRO   #モノタロウ   #オイル処理ボックス4.5L   #オイル処理ボックス 
MonotaRO オイル処理ボックス

ms22(8018).jpg

廃油ボックスはどれもこれも同じような気もするけど、漏れるかどうかが一番重要ですよね。。。
Community テーマ - バイク用品  ジャンル - 車・バイク

パーツレビュー!AZ燃料添加剤FCR-062♪


Edit Category パーツレビュー Tagged  #AZ燃料添加剤   #FCR-062 
AZ燃料添加剤FCR-062

ms22(4741).jpg

バイクにもクルマにも投入しているAZ燃料添加剤FCR-062についての感想でも。。。
Community テーマ - バイク用品  ジャンル - 車・バイク

パーツレビュー!エーモンタイヤストッパー♪


Edit Category パーツレビュー Tagged  #エーモン   #タイヤストッパー 
エーモンタイヤストッパー

ms22(4260).jpg

ロングツーリング時のために購入したエーモンタイヤストッパーの感想を。
Community テーマ - バイク用品  ジャンル - 車・バイク

パーツレビュー!ワークマンライダースメッシュジーンズ♪


Edit Category パーツレビュー Tagged  #ワークマン   #Workman   #ライダースメッシュジーンズ   #2りんかん   #NAP'S   #ナップス   #DEGNER   #デグナー   #マルチプロテクター   #PS- 
ワークマンライダースメッシュジーンズ

ms22(4912).jpg

ひと夏を終え、割と履いたワークマンライダースメッシュジーンズのレビューを。
Community テーマ - バイク用品  ジャンル - 車・バイク

新カテゴリー!パーツレビュー第一弾はAZ BCL-005 チェーンルブ♪


Edit Category パーツレビュー Tagged  #ホンダ   #CRF1100L   #アフリカツイン   #NC750S   #チェーンメンテ   #バイクメンテナンス   #AZ   #BCL-005   #セミウェット   #チェーンルブ 
AZ BCL-005 チェーンルブ

ms22(4225).jpg

色々バイクパーツを購入したところまでは、ブログでも発表してますが、今後その使用感を個人的視点でお伝えしていきます。
第一弾はAZ BCL-005 チェーンルブ セミウェットのパーツレビュー!
Community テーマ - バイク用品  ジャンル - 車・バイク
 
12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

11 01


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
VOXYに燃料添加剤FCR-062を投入♪ Dec 08, 2023
ハンディ無線機のパーツ諸々購入♪ Dec 06, 2023
VOXYの冬用タイヤへ交換しとっか♪ Dec 05, 2023
CRF1100Lアフリカツインのチェーン&空気圧&添加剤投入(8回目)♪ Dec 04, 2023
MT07初回メンテ・エンジンオイル交換等諸々♪ Dec 01, 2023
徳島Touring!鳴門の渦潮を見たら安全に帰還しよう♪ Nov 29, 2023
高知Touring!岬めぐりしたら大量海鮮料理で舌鼓♪ Nov 27, 2023
高知Touring!伝統的建造物群から岬へ進路を取れ♪ Nov 24, 2023
高知Touring!カルストから黒潮までの快走路♪ Nov 22, 2023
高知Touring!絶景ルートUFOラインへいざ出陣♪ Nov 20, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS