
Community テーマ - こんな店に行ってきました ジャンル - グルメ

Community テーマ - 横浜!YOKOHAMA! ジャンル - 地域情報


毎年の結婚記念日は、家族で何処かへ食事に行ってきました。子供達とハニーの希望により、いつもは食べ放題系の食事だったのですが、今年はチョットだけオサレ~なお店に行くことにしました。。。
近くの駐車場にクルマを停めて、少し散策してみます。。。
(ちなみに帰りは一滴もお酒を飲めないハニーが運転して帰りますので、飲酒運転はしてませんよ(笑))
.jpg)
Community テーマ - こんな店に行ってきました ジャンル - グルメ

4月のある日のこと、昼少し前に少しお洒落なお店でランチを取りました
HONDA乗りのブログはコチラから

ビッグスクーター仲間のブログはコチラから

コチラもどうぞ!

.jpg)
店名:ル・プティ・トノー 九段店
食べログの記事はこちら(ル・プティ・トノー 九段店)
こんな店めったに来ないので、奮発して2,600円のランチにしましょw
.jpg)
\ カンパ~イの儀! /
.jpg)
山羊のチーズが美味しかった・・・匂いはゴルゴンゾーラのような味がしますね。少しカビのような香りはワインと良く合います。。。
.jpg)
こちらはハニーが頼んだメカジキのポワレ。かなり白ワインが効いてました。
.jpg)
アッシのメインはステーキ!特段の感想はありません・・・もっと美味しく焼いて、美味しく食べれるお店はいくらでもありますから。。。
.jpg)
仕上げはクレームブリュレ!これが意外と濃厚で美味しかったです。。。
.jpg)
サクラサク武道館・・・
.jpg)
この方にもサクラが咲いたようで・・・おめでとう。。。
.jpg)
近くには昭和館という施設があるようで・・・初めて知りました。。。
.jpg)
昭和当時のポスターだとか。。。
.jpg)
九段会館は3.11の地震の時から時が止まってました。。。
.jpg)
さて歩みを進めて・・・
.jpg)
久しぶりの日本武道館・・・しかも昼間なんてホント久しぶりだと思います。。。
.jpg)
.jpg)
北の丸公園って言うのね。。。
.jpg)
この日を楽しみにしていた娘。これで良かったのかと悩む親。
.jpg)
国旗掲揚のもと厳かに執り行われ・・・
.jpg)
これで娘も晴れて学生の仲間入り。
.jpg)
今後は少し親との距離を開けながら、成長して欲しいと願うばかりです。。。
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓




Community テーマ - こんな店に行ってきました ジャンル - グルメ

ハニーが久しぶりに中華街にDINNERを食べに行こう!っていうので、食べに行くことにしました。
中華街も普段は混んでますが、時間を少しズラせば、スイスイ入れます。ホント、ピーク時に行くと大変なことになるかな。。。
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
中華街の街の雰囲気・・・
.jpg)
今日行くお店はこちら!
.jpg)
店名:皇朝
食べログの記事はコチラ(食べログ 皇朝)
ウチのお嬢ちゃま達の好きなお店。アッシは黄金町の金来の方が、現地っぽい味で好きなんですけどねw
.jpg)
コチラのお店はウリは食べ放題!
最近の横浜中華街は食べ放題のお店がホント増えました。食べ放題だと、食べたいものをチョットずつ食べれるからイイんですよねー。しかし、一歩間違えると肥える危険性も・・・(^_^;)
.jpg)
\ カンパ~イ /
.jpg)
ご注文の数々・・・説明略
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
ジュワ~とウマ~(≧▽≦)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
厨房はオープンキッチンとなっておりますヽ(^o^)丿
.jpg)
.jpg)
.jpg)
ご機嫌なお嬢チャマ・・・
.jpg)
ご機嫌なご夫婦様・・・
.jpg)
まだまだ終わらないのがバビロニア一家!当然に追加注文の嵐ッス!
.jpg)
.jpg)
美味かったのでコチラは再注文!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
食事の〆のあんかけチャーハン!!!
.jpg)
最後に腹の隙間を埋めるデザートの数々。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
大変美味しゅうございましたm(_ _)m。腹一杯で動けないけど、夜の中華街散策をして・・・
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
唐辛子の魔除け・・・効くのかな・・・w
.jpg)
リアルな中華街の一面w
.jpg)
まだまだ苦しすぎるので夜の山下公園を散策ッス!
.jpg)
とりあえず夜景でも。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
マリンタワーもエエ感じやねw
.jpg)
氷川丸・・・「氷川丸」は、横浜船渠(現三菱重工業横浜製作所)で建造された1万トン級貨客船であり、太平洋戦争では病院船として運用された。戦後は1960年(昭和35年)まで北太平洋航路で運航を続けたんだとか。。。
.jpg)
.jpg)
シュワシュワ~
.jpg)
\ ジャ~ン /
.jpg)
最後に記念写真をパシャリンコでお疲れ様でしたw
.jpg)
この時22時頃でしたが、パンダさんがイエローカードをペッタンされてました(TOT)
.jpg)
今度は美味しい寿司を食べに行きたいなぁーなんて考えているけどいつになることやら。。。
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




Community テーマ - こんな店に行ってきました ジャンル - グルメ

いつもは初詣は、鎌倉の鶴岡八幡宮へ行くのですが、今年は地元の氏神様を先に参拝することにしました。あちこちの神社・寺巡りも大事でしょうけど、地元の氏神様を蔑ろにしたら、罰が当たりそうですからね。。。
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
急な階段なので、氏子さんが高齢者の介助をされてました・・・優しい神社だねぇー。
.jpg)
手水舎で清めて・・・
.jpg)
いざ参拝!今年は色々なことをお願いしました・・・欲張りすぎだと怒られるかな?!(笑)
.jpg)
おみくじは大吉!これは春から縁起が良いねぇー(≧∇≦)b
.jpg)
いやー素晴らしい!良い事ずくめです・・・金運:開ける・・・期待してます!!!(#^.^#)
.jpg)
更には甘酒の振る舞いまで・・・清々しい気持ちになりました。これは毎月参拝して、縁起を担ごう!
.jpg)
おまけ!
懐かしいクルマを発見!!!
.jpg)
.jpg)
あぶない刑事・・・これでわかりましたかね?!(*´∀`*)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




Community テーマ - 横浜!YOKOHAMA! ジャンル - 地域情報

本来なら季節ごとに行かなければいけないんでしょうけど、我が家は毎年夏頃に、1回お墓参りしているのですが、今夏はバタバタしていたので行けず仕舞いでした。
何となくこのまま年を越すのも気持ち的にモヤモヤするので、この年末に行くことにしました。
バビロニア家のお墓は横浜にあるので、先ずはそちらからお参りします。
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
バビロニア家の墓参りが済んだら、今度はハニー家の墓参りです。
.jpg)
その前にとある駐車場でこんなモンも・・・この趣味ってどうなの???(^_^;)
.jpg)
ってことで、何度も訪れているコチラのお店へ!!!
.jpg)
店名:ホワイト餃子
住所:東京都板橋区高島平2-5-7
営業時間:11:30~15:00 17:00~21:00
定休日:木曜・年末年始
ホワイト餃子は普通の焼き方と異なるんですよね~。熱湯を入れた後に蒸焼きしたら、油をタップリ入れて焼きます。
.jpg)
実際の状況はこんな感じでッセ!
.jpg)
自家製ラー油!
.jpg)
ここでオススメすのは、このモヤシ!これがごま油と醤油で合えてあるだけのシンプルな味付けなんですが、美味いんだな~
.jpg)
先ずは水餃子から!
.jpg)
この水餃子の中には、海老が入っております。シンプルな味付けでうんめ~!
.jpg)
オコチャマ達も夢中で食べてます。。。
.jpg)
さて、メインの焼き餃子が到着!あれ?数が足んねーぞ!!どうなってんの???残りは後から来ることになりましたwww
.jpg)
残りの10個が到着!これですよ!これ!!
.jpg)
普通の餃子とは違い、皮は厚めの生地となってます。もっちりしており餃子というよりは、揚げパンのような食感です。その中に餃子の餡が入っているといえば、なんとなくイメージがつきますかね。
この日はクルマで来てたので、もちろんBEERなんて飲めなかったですが、BEERと一緒に食べたら最高だろうな~。
.jpg)
さて、メインイベントに戻り、ハニー家のお墓参りをします。。。これでスッキリしました。
今年一年間家族が無事に過ごせました。お守り頂き、ありがとうございました。
また来年も、家族が無事に一年過ごせるよう、何卒お守り願います。。。
.jpg)
このまま帰るのも寂しいので、コチラにお立ち寄り!
.jpg)
施設内はこんな感じですよ!以前も来たことあるんですけどね(笑)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
本物は迫力あるね~!!!
.jpg)
一応お嬢チャマたちも記念写真をw
.jpg)
戦闘糧食・・・なんかスゴイ現実的だな。。。
.jpg)
地下指揮所だそうです。覗いてみますけど・・・
.jpg)
リアルありマンなぁ~
.jpg)
.jpg)
自衛隊の基地でも、こんなお茶目なところもあるのねw
.jpg)
アパッチ?っていうのかな??
.jpg)
.jpg)
.jpg)
戦闘服。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
シュミレーター!
.jpg)
中の様子はこんな感じですよ!!!
.jpg)
自衛官の心得!
.jpg)
一応やってみないとね!!!
.jpg)
安心してください!着てますよ!!!
.jpg)
2階からの眺め。。。
.jpg)
.jpg)
自衛隊とオリンピックも縁が深いですよね。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
平和維持活動。。。あ~楽しめました。
.jpg)
さて、ここでうどんを買って帰ろうかと思ったのですが・・・残念!閉まってました。すごく美味しいうどんなんですよ。残念!!!!
.jpg)
最後に地域貢献でも。。。
.jpg)
店名:シーバス
住所:埼玉県朝霞市本町1-15-22
営業時間:11:00~19:00
定休日:水・木
わかりやすい商品構成!
.jpg)
まっちゃの大!
.jpg)
ミルクの大!コレ専門ですが、巻き方は上手くないようです(^_^;)
お味は甘さ控えめで、ミルクの濃いお味でした。。。
.jpg)
お土産のパンを買って帰りますが。。。
.jpg)
安心してください!盗作じゃありませんよ!だってこれはチョコレートマンですから(笑)
.jpg)
サービス珈琲を頂いてご帰還です。
.jpg)
今年も最後にスッキリしてよかったっす。
あと何日ブログ書こうかなぁ。。。
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER





クリスマスと言う言葉から皆さんは何を想像されますか!?
私の中では、戦場のメリークリスマスが今でも脳裏に焼き付いてます。ビートたけし、坂本龍一、デヴィッド・ボウイ、更に故大島渚監督の作品でよね。坂本龍一の戦場のメリークリスマスは素晴らしい音楽で、Xmasソングと言えば、『戦場のメリークリスマス!』というほど定番になりました。
最後にビートたけしが戦犯者として裁かれる。その最後に『Merry Christmas!Merry Christmas!MR Lawrence!』と画面いっぱいにビートたけしの笑顔が忘れられません。。。
そんなエピソードとは全く関係ないXmasを今年も迎えました(笑)
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
クリスマスと言えばチキン!ってことでケンタッキーでお買い上げ。。。
.jpg)
毛虫のチョコを頂きました(笑)
.jpg)
今年のクリスマスケーキ!一部崩壊しちゃいましたけど(^o^;)
.jpg)
子供達に取り分けさせましたけど、大きさが気になるようです。。。
.jpg)
一応、親父のクリスマスケーキは一番小さいやつをw
.jpg)
この家族でのXmasもいつかなくなるんだろうな・・・その時までは、親の特権で楽しみたいと思います。
早く親から卒業して欲しい気持ちと、いつまでもそばに居て欲しい気持ち・・・段々歳を重ねると、不思議な気持ちが交錯して来ますね。。。
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER





歳を重なると、どうも初詣をしておかないと、1年間何か不吉なことが起こるのじゃないのか?!と恐怖心に襲われて、毎年必ず詣でに行くことにしてます。
しかし、以前は地元の氏神様について、あまり敬意を払っていなかったのですが、それは全くの誤解だということをサイファさんから教わってから、しっかり氏神様へも詣ですることにします。(当たり前のことですよね(笑))
地元の氏神様は、こんな竹林を通り抜けると・・・
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
鳥居が見えてきます。。。
.jpg)
手水舎でしっかり清めてから参拝します(^_-)-☆
.jpg)
ウチの氏神様はどうやら歴史も古く、氏子さんが数多くいるようで境内を隈なく整備しておりました。。。
.jpg)
この松が素晴らしいんですよね~
.jpg)
古い御札を入れますが、ここの氏神様のお守りがなかったのですが・・・(*_*;
.jpg)
さて、氏神様を参拝したら、我が家では毎年必ず参拝している場所へ向かいます!
.jpg)
バイクはここに停めます。(って何処よ~)
.jpg)
建長寺の境内はこんな感じだそうです。。。
.jpg)
建長寺を参拝しますかね?!
.jpg)
続いてやって来たのは、三大八幡のここへ!
.jpg)
神社名:鶴ヶ岡八幡宮
住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下2
鶴岡八幡宮(つるがおか はちまんぐう)は、神奈川県鎌倉市にある神社。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。
別称として鎌倉八幡宮とも呼ばれる。武家源氏、鎌倉武士の守護神。鎌倉初代将軍源頼朝ゆかりの神社として全国の八幡社の中では知名度が高く、近年では三大八幡宮の一社に入ることがある。境内は国の史跡に指定されている。
だそうです~Wikipediaより~
太鼓橋は昔は普通に通れたんですが、今じゃ通行禁止になっているんですよねぇ~
.jpg)
境内で手相占いて・・・どうなんでしょうかね?!(^.^;
.jpg)
時間が少し遅かったので、ご覧の通り入場規制が掛かっておりました。。。
.jpg)
舞殿はなにか準備していたので、この日は何か催しがありそうですねぇ。。。
.jpg)
迎春!この文字を見ると正月が来たんだなぁ~って感じますねw
.jpg)
今年のおみくじは末吉!イマイチよくないよね~
因みに、おみくじ順位は・・・大吉―吉―中吉―小吉―末吉―凶だそうですから・・・(-_-;)
.jpg)
おみくじの横には、こんな箱が設置されておりました。凶のおみくじを収める箱・・・こんな箱に入れる人なんているのかねーなんて思っていたら・・・
.jpg)
次女チャマが・・・
.jpg)
長女チャマまでも、再祈願しておりました(´Д⊂グスン
.jpg)
まだ境内には、老木の松がありましたねぇ。。。
.jpg)
さー参拝も終わり清々しい気持ちになりました!これでスッキリ!また今年もいい年になりそうですよw
.jpg)
境内の露天にはいつもとは違う光景が・・・これも時代の流れなのかぁ・・・ちなみにこのカステラ、1000円してました(T_T)
.jpg)
お面も昔はイッパイありましたよねー
.jpg)
.jpg)
自宅から近いということもあり、今日はそれほど走りませんでした(笑)
走行距離:26.5km
燃費:16.8km/L (メチャ悪っ!)
.jpg)
これで今年もいいスタートが切れそうです!
先ずはなんのいいことがあるのかなぁ~(^^ゞ
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




我が家では、子供達の誕生日祝いは毎年行うのですが、ハニーの誕生日祝いも、私の誕生日祝いも基本やらないんですよ。そこで、毎年結婚記念日だけはお祝いすることにしております。
たまにはリッチにホテルでランチ!
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
店名:オーク
住所:神奈川県横浜市西区南幸2-16-28 横浜国際ホテル 10F
営業時間:11:00~15:00 17:00~22:00
定休日:無休
豪勢に!と言っても、ここはバイキングで、しかもランチは2100円/人なので意外とリーズナブルなんですよ。
.jpg)
メニューはこんな感じでw
.jpg)
.jpg)
.jpg)
先ず着先すると何故かいきなりローストビーフが来るのがここのシステム!(笑)
もちろん、これも食べ放題なので、私はいつも3皿はGETします(;´∀`)
.jpg)
バイキングはこんな感じでした。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
記念写真をパシャリ!そうそう、ハニーはこのようなイベントの時は必ず和服を着るんですよね。。。
.jpg)
子供達もデカくなりました。。。
.jpg)
食事はこんな感じです。正直ここのバイキングはリーズナブルな割に美味しいので、地元では有名になってます。横浜で食べるの迷ったら、ここもオススメしておきます(^_^)v
.jpg)
.jpg)
何のスープだっけ?忘れちゃいました(~_~;)
.jpg)
ここのオススメ!五穀米のリゾット!これが美味いんだなぁ~。
.jpg)
カレーはグリーンカレー風でしたが、これもウマウマ。。。
.jpg)
子供達に『仲の良いところを写真に撮っておけば!』と言われたので、こんな写真を・・・恥ずかし(~_~;)
.jpg)
締めのデザートをオンパレードでw
.jpg)
.jpg)
このアイスにブラックを入れるカフェコンジュラートは絶品!もちろんおかわり君!
.jpg)
ソフトにかけているのはなんだか分かります。これオリーブオイルなんですよ。これが意外と美味しい組み合わせビックリです(^.^)
.jpg)
最後に記念写真をお店の方に撮って頂き終了!ご馳走様でしたm(__)m
.jpg)
食後は帰るだけですが、せっかくですから横浜駅周辺をブラつきましょう。。。マンホールの蓋って、街の特徴がよく描かれてますよね。。。
.jpg)
ここはポルタ地下街へ入るところに飾られてます・・・
.jpg)
もう、クリスマスへ向けてカウントダウンです。。。
.jpg)
そんなこんなで・・・これは3月に出場します。。。42km・・・なんで走るんだろう・・俺・・・っていつも20kmすぎると思うんですよね(笑)
.jpg)
皆さんのご家庭でも、結婚記念日のお祝いはしてますか?!\(^o^)/
※個人的な備忘録ですので、コメントはクローズさせて頂いておりますm(__)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




いつもオヤジはバイクで1人で遊びに出かけてばかりいるので、子供達から『たまにはどこか遊びに連れて行ってよ!』って言われていたので、前々から気になる江ノ島へ繰り出すことに・・・
.jpg)
今回江ノ島へ来た目的は、ちょっとしたイベントがあり、それに参加する目的でやって来ました。
イベント名は(エノシマ トレジャー)
要するに江ノ島の中で宝探しをする!ってことなんですね~。しかも参加料が無料!無料って言葉大好きです!!!(*^_^*)
.jpg)
このイベント!かなり前からやっていたようですが、情報が入ったのはつい最近!(笑)
そこで、親子で宝探しをすることにしたんですね~江ノ島から晴れた日には、富士山が見れるのですが、この日は雲がかかって見ることが出来ませんでした。。。
.jpg)
超ノリノリのバビと長女、あまり気乗りしていない次女とハニーって構図です。(・_・;)
.jpg)
さてこの鳥居をくぐったら、宝探しスタート!
.jpg)
街のアチコチにこのようなヒントが隠されております。
.jpg)
以前sukesanさんとleomiさんがコチラで召し上がってましたね~。この日も大賑わいでした。。。
.jpg)
龍の尾とは乗り場のこと・・・乗り場ってなんだ?
.jpg)
守られし場所は、昔島だった・・・江ノ島の中に島があったってことなのかな。。。
.jpg)
いつの間にかこんなお店が出来ていたんですね~しらす丼食べ放題って・・・どうなんだろう(^_^;)
.jpg)
さて、ヒントを参考にして江ノ島探索しましょう!
.jpg)
日本三大弁財天だったんだ・・・って残り2つはどこなんだろう?!(笑)
.jpg)
.jpg)
しっかり参拝したら、御朱印を頂きますかね。。。
.jpg)
.jpg)
ほうほうそういうことね・・・(ってどういうこと?!(笑))
.jpg)
途中からこんな景色も眺めることができます。この時はこの景色の中に答えがあるということは知る由もありませんでした。。。
.jpg)
江の島大師なんてあったんですね・・・知りませんでした(^_^;)
.jpg)
御祭神は、天照大神が須佐之男命と誓約された時に生まれた神で、三人姉妹の女神様です。 奥津宮の多紀理比賣命、中津宮の市寸島比賣命、辺津宮の田寸津比賣命、この三女神を江島大神と称しています。古くは江島明神と呼ばれていましたが、仏教との習合によって、弁財天女とされ、江島弁財天として信仰されるに至り、 海の神、水の神の他に、幸福・財宝を招き、芸道上達の功徳を持つ神として、今日まで仰がれています。
だそうです~江島神社HPより~
.jpg)
.jpg)
龍宮(わだつみのみや)
江ノ島はアチコチに龍がおります。いくつ龍がいるか・・・これを検証するのも面白いかも知れませんよ!
.jpg)
中央の灯火・・・
.jpg)
ってこれのことなのね。。。
.jpg)
せっかくだから岩屋洞窟でも・・・って思ったのですが、時間がないので却下!(笑)
.jpg)
危なくないのかな・・・って余計なことを考えておりましたw
.jpg)
恋人の丘「龍恋の鐘」には、(二人の愛に鍵をかける)という意味で、二人の名前を書いた南京錠でいっぱいです。。。(あまりにもたくさん付けられ、金網が倒れそうなので、ニッパで切りたくなる衝動に駆り立てられます(笑))
.jpg)
さて、そうこうしているうちに、謎1の手がかりを発見しました!
.jpg)
.jpg)
海苔羊羹の中村屋さん!
昔ココで海苔羊羹を購入して食べたことあります。ほんのり海苔の味がして、甘さ控えめだったような記憶があります。その頃に比べてお味は変化したのかな?!
お客さんの入りが少なかったようですが、どうなんだろうな・・・
.jpg)
江ノ島は、こんなゴチャゴチャしたところです。
.jpg)
江ノ島歌舞伎なんてあったんですね・・・
.jpg)
ようやく謎2のてがかりを見つけ・・・
.jpg)
ここへ辿り着くと・・・
.jpg)
謎3の手がかりも発見しました!
しかし、時すでに遅し!本日締め切りの時間をオーバーしたので、COMPLETEならず!残念!!
今年はもう終わってしまったので、来年また再チャレンジですね。。。
.jpg)
長女『あ~もう少しだったのに・・・残念!』
次女『あ~終わった・・・何食べに行く?』
・・・同じことを経験させても、感じ方はそれぞれってことですかね(*´ω`*)
本日の御朱印はコチラ・・・
.jpg)
また江ノ島へ遊びに行こうっと!
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




ハニー「明日なんの日か知っている?」
バビ「えっ!なんか特別な日だっけ?」
ハニー「最低ぇ~~~~!!!」
バビ「???」
あっ!
気づいた時は、すでに時遅し・・・完全に忘れてました・・・結婚記念日・・・
プレゼントは当然何も買っておりません・・・
バビ「申し訳なかった!それじゃ~食事だけでも・・・」
ハニー「本当に忘れていたんだね・・・」
いやーどこでもいいよ!寿司でも焼き肉でも何でもおごるから!と言ったのですが、何故かコチラのお店へ!
.jpg)
店名:サンマルク 京急上大岡店
住所:横浜市港南区上大岡西1-6-1 京急百貨店 10F
営業時間:11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:不定休 (京急百貨店に準ずる)
ご存知の方も多いと思いますが、このサンマルクはパンが食べ放題のお店!
育ち盛り子供がいると、食べ放題は本当によく行くんですよね~(笑)
早速4つ用意していただきますw
.jpg)
子供たちにとってあまり関係のない日・・・
.jpg)
夫婦にとっては忘れちゃいけない日(忘れてましたが・・・(笑))
.jpg)
一応コースのようで、スープから順番にきます。。
カリフラワーのスープだったかな?!
.jpg)
生ハムをクリームチーズで巻いたもの?!だったかな・・・
.jpg)
サーモンとパインを絡めたものと、かぼちゃの・・・なんだったかな?!
.jpg)
これは長女のメインディッシュ!食べてないので味わからず(笑)
.jpg)
鴨のオレンジソース和え・・・美味かった!
.jpg)
コーヒー飲んで・・・
.jpg)
アイス食べて・・・終了!(;´∀`)
.jpg)
実はこのお店に入る前に、少しお酒を飲んで、その後お店でガブガブとワインを・・・しかも、一人でフルボトルを飲んだので、味の記憶喪失になってしまいました。(笑)
なんとかハニーの機嫌も直って良かったです。
12月になったら、ハニーから何か買って!って言われそうで怖いんですが・・・(;´∀`)
皆さんも忘れてませんか~大事な記念日を!(^^ゞ
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




病院に入っていた時から現在に至るまでに、生活習慣が変わったのが3点あります。
1・毎日朝食を食べる!
2・水(ノンカフェイン飲料を含む)を1~1.5L飲む!
2・酒を飲まない!
です。
1・は旅行で行った先で朝食事が出されれば食べるけど、それ以外普段食べることはなかったのですが、退院後も毎日食べるようになりましたね~。
2・これが結構キツイ!私ほとんど水を飲まなくていい人なんですよ。coffeeは飲みますが、それでも1日1~2杯飲めば十分!でした。それが今では気がつけば水をコマメに飲むようにしているんですねー。
(キタナイ話ですが、快便のためには水分量が必要なんだとか。しかし、カフェインは利尿作用があるので、快便にはあまり寄与しないんだそうです(笑))
3・これは自分で驚いております!最近は全然飲まなくても平気になってます。せいぜい飲んでも週一くらいでも平気かな・・・。ついこの前、久々に日本酒を飲んだら、かなり酔っ払って夜中にマーライオン状態になってしまいました(>_<)
酒も飲まなくなると、弱くなるんですね。酒はお付き合いもあるので、多少飲めるようにならないとマズイんですが、普段は飲まなくていいかな~って感じになってますねw どこまで続くかわかりませんが・・・(^.^;
前置きが長くなりましたm(__)m
毎朝食事をすることになったのですが、時間もないので簡単にパン食にしております。そこで、今回はそのパンを大量購入するためにやって来ましたwww
.jpg)
店名:ブレッドボックス 北新横浜店
住所:神奈川県横浜市港北区新羽町688
営業時間:9:30~16:00(売切れ次第)
定休日:年中無休
何度もご紹介してますが、こちらはパン屋さんサンジェルマンのアウトレットSHOPです。規格外とはいえ、作る工程は本製品と変わらないので、お味は折り紙つきです。
.jpg)
私の大好きなフランスパン(バゲット)はいつも多めに購入して、シチューなどと一緒に食べます。我が家は家族全員がパン好きなので、大量に購入してもあっという間に食べきっちゃいます(^.^;
それと、残りそうなものは冷凍庫で保存しますので、大量購入しても無問題ですw
.jpg)
お店の外ではいい香りがしたので、そちらへ・・・キンモクセイが咲いておりました。昔我が家にもあったのですが、手入れが大変なので、伐採してしまいました。。。
この香りは癒やされますよね~
.jpg)
はい!予告通り大量購入した商品がコチラ!これだけ購入しても1,500円?前後だったような・・・サンジェルマンの店頭で購入したら、倍返し!???じゃなかった、倍以上のお値段はしますねー(笑)
.jpg)
私の大好きなメープルウォルナッツこれが120円!店頭で購入すると倍の240円ですからね~(;´∀`)
.jpg)
さて、これで当分朝食も楽しめますねw
あっ!そうだ私トーストに納豆を乗せて食べているんですよ~
えーって声が聞こえそうですが、これが意外とイケますw
物好きな方はお試しあれwww
追伸:食べネタですので、コメント欄は休止させて頂いております m(__)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



Community テーマ - 横浜!YOKOHAMA! ジャンル - 地域情報

出所する前にDrに確認したことは、
『いつになったお酒飲めますか?』と聞いたところ、
『最低でも3週間は止めておいた方がいいですよ!』とのこと。
まー仕方のない事ですが、当分はお酒は止めにすることにします。
しかし、どうしても飲みたくなったらどうしようかと思ったので、その時はどうかと尋ねたところ、
『どうしてもなら、ノンアルコールビールで我慢してください!』と。
そうだ!そんな手があったんですよね~
そこで、地元のコストコへ!
ありました!ありました!!
.jpg)
(これで我慢するかな~)と思っていたら・・・
.jpg)
お隣には韓国産のノンアルコールビールが!
.jpg)
しかも、サントリーと同じように、アルコール、プリン体、糖質0(ゼロ)っていうじゃないですか!お値段も安いので、こちらのノンアルコールビールで当分辛抱することにします。。。
.jpg)
ツーリングに行けないので、地域貢献も当然出来ないので、コストコで地域貢献を(^.^;
.jpg)
でけ~亀!これリクカメって言うそうです。
.jpg)
コストコから三井アウトレットパーク横浜ベイサイドへ。
今回はハニーが『見たい!』と言っていたこちらのSHOPへ。フェスラーはドイツの調理道具を提供するメーカーで圧力鍋が特に有名だそうです!(私はもちろん、知らなかったですが(笑))
.jpg)
店内にはこのようなオブジェも!
.jpg)
.jpg)
さて、お買い物が終わったら帰宅しましょう・・・
帰宅したら、待ちに待っていたものが到着してました\(^o^)/
.jpg)
それがこれだ!
\ ジャ~ン /
.jpg)
モンスターエナジーのシールです!
しかもGreen Verではなく、BLUE Ver結構レアでしょう~
さて、これを仕入れたということは・・・次回のお楽しみ(*^^)v
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




マイミクさんや、Twitterのフォロワーさんはご存知の方もいるかと思いますが、10日ほど前からある場所に監禁されておりました。
そして、本日ようやく出所してきました(笑)
色々お声かけくださった皆様、ご心配お掛けして、申し訳ありませんでしたm(__)m
そこでとりあえず10日間の総まとめということで。
当日夜から食事制限が掛かるので、前日の昼が娑婆で最後の食事!しかし、あれこれ準備していたら時間がなくて何故か王将をチョイス(笑)
.jpg)
ランチで回鍋肉と餃子のセットをオーダー
.jpg)
.jpg)
.jpg)
しかり、噛み締めて食べました(^-^)/
これが10日間の私の小部屋です。何故か周りは毎日イビキの大合唱が聞こえてますf^_^;)
.jpg)
明日に向けて軽めの食事で・・・
.jpg)
朝10時頃に開始された拷問?は35分で終わったそうですが、完全に悶絶して気を失っておりましたので、気がついたら13時を過ぎておりました(笑)それからが、辛くて辛くて・・・夜になれば痛くて痛くて・・・毎日泣きそうになりながら日々を過ごしておりました。今回、女性が子供を生む辛さを身を以て体感してきました(^^;;
こちらの器具は、足湯ならぬ尻湯です(^人^)
.jpg)
いつもこうやってスタンバっておりました。。。
.jpg)
使用方法はこんな感じで・・・(>_<)
.jpg)
毎日コレのどれかを看護師様へご報告。。。
.jpg)
ご飯は今までの生活では考えられないくらい、規則正しく朝・昼・晩と毎日同じ時間に同じような分量を食べてました。
切除した翌日は、こんな感じで粥で朝食と昼食を。
.jpg)
.jpg)
夜から普通の食事になりました・・・
.jpg)
2日目からは、好きな食事を選択できる事に\(^o^)/
.jpg)
それでチョイスした食事はこんな感じでした。写真は数日分を。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
こんな言葉も心が癒されます。中秋の名月にはお目にかかれませんでした。
.jpg)
長かった投獄生活も終わりが近づくと・・・
.jpg)
出所後の注意点は・・・(>_<)
.jpg)
祝い御膳!
.jpg)
食事はどれもこれも美味しいものばかりだったので、その点は本当に助かりました。
しかし、動かないとお腹って空かないものですね~3食で1700kcalしかないんだとか(*´∀`*)
そんな投獄生活でも、唯一の楽しみが、自由時間に訪れる喫茶店でのひと時です。遠くにランドマークも見えます。
.jpg)
食事の制限はないので、ほどほどなら食べることが出来ました。。。
.jpg)
.jpg)
ハニーと長女がお見舞いに来た時も。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
あっ!全部私一人で食べたんじゃないですよ。あくまで家族3人ですからね。。。
特段の食事制限はないものの、水を最低でも1L出来れば1.5L以上飲むことを厳命されておりました。
ハニーは何度も見舞いにきてもらい、汚れ物を交換してくれました。本当に感謝しております。同室には家族の見舞いもない方がおり、度々ご自身で下着を洗濯されておりました。家族の有難さを今回は痛切に実感しました。。。
.jpg)
この頃は、だいぶ痛みもなくなってきたので、チャラケておりますが、その前はこんな余裕が出ることは想像出来ませんでした。。。
.jpg)
10日間たっぷり時間があったので、寝るばかりでは勿体無いので、文庫本を読みふけってました。
そうそう!スローなブギにしてくれは、第三京浜が舞台になっていたことを、思い出しましたねー
.jpg)
春樹先生はさすが、今年もノーベル文学賞最有力候補なだけあります。凡人では想像し得ない世界をリアル描写されており、思わず引き込まれてしまいました。
昔、ノルウェーの森を読んだことがありますが、その時とは全く違った春樹ワールドを展開されておりました。また、時間を見つけて春樹先生の本を読み直したくなりましたねー。
.jpg)
こいつは、春樹先生の本を読んだ後に、クールダウンで読んでました?(笑)
ちょっと、行きたいコースを組み立てましたので、いずれ・・・って大分先になりますが、企画してみたいと思っております(^ー^)ノ
.jpg)
今回は会社も含め、友人にも「大袈裟にしたくないから、面会は不要だよ!」って断っていたのですが、とある方から「今日面会に行くよ!」と言われお会いすることになりました。
その方は、マロさんでした(*´∀`*)
奥様のお仕事休みということで、ご一緒に面会にお越し頂き、あーざーっす
館内の喫茶店でお茶しながら、話したことは
「次は絶対マロさんだから!」
「マジで痛いから!」
「夜も寝れないから!」
と散々脅しておきました。
まーそんな脅しで食事制限するマロさんじゃないことは、百も承知してますがね(笑)
そんなマロさん夫妻から、甘いお菓子と本のプレゼントが。
これを見て、またいいコース計画しないとねo(^▽^)o
.jpg)
特集は紅葉!この頃までには走りに行けるかな・・・
.jpg)
ってことで、完全にバイクでツーリング行けるのは、早くて10月の中旬から下旬にかけてということになります。
その時は、お尻柔らかに・・・じゃなかったお手柔らかにお願いしますネ(^-^)/
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




ある日のこと・・・
自宅に戻ったら、
ハニーから『梨が届いてるよ!』
梨??買いには行ったけど、贈られることはないよなー???
どれどれ・・・って贈り主をみたら・・・
なんと!サイファさんじゃないですか!!!
.jpg)
しかも!なんと!なんと!!
食べた~いって思ってた、かおり梨じゃないです!
.jpg)
かおり梨をご存じない方いらっしゃると思いますが、かおりなしは幻の梨!と言われるほど栽培が難しく、数が作れない梨なんですよ!昨年初めて食べて、その甘さ、瑞々しさに驚きました。
今年はツーリングで皆さんが購入に行っていたのは分かっていたんですが、残念ながら参加できず、かおり梨は来年に持ち越しだな・・・って思っていたところだったんです。
梨好きの私としては、最高に嬉しいサプライズプレゼントでした。
.jpg)
持ってみるとご覧の通り!手のひらサイズの大きなかおり梨!
ウォ~~~期待がメチャクチャ膨らみます\(^o^)/
.jpg)
食べてみると、口の中に広がる芳醇な香り。瑞々しくシャキシャキ感。甘さも品よく美味い!く~~堪りません!!!あっという間に4つ食べちゃいまいた!!(*´∀`*)
.jpg)
あー美味しかった!
サイファさん!
ご配慮いただき、本当にありがとうございました。
大変感動するプレゼントに心から感謝申し上げますm(__)m
残りも大事に食べさせて頂きます\(^o^)/
追伸:当分の間、リコメ出来ませんので、コメントはクローズさせていただきます。
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
自宅に戻ったら、
ハニーから『梨が届いてるよ!』
梨??買いには行ったけど、贈られることはないよなー???
どれどれ・・・って贈り主をみたら・・・
なんと!サイファさんじゃないですか!!!
.jpg)
しかも!なんと!なんと!!
食べた~いって思ってた、かおり梨じゃないです!
.jpg)
かおり梨をご存じない方いらっしゃると思いますが、かおりなしは幻の梨!と言われるほど栽培が難しく、数が作れない梨なんですよ!昨年初めて食べて、その甘さ、瑞々しさに驚きました。
今年はツーリングで皆さんが購入に行っていたのは分かっていたんですが、残念ながら参加できず、かおり梨は来年に持ち越しだな・・・って思っていたところだったんです。
梨好きの私としては、最高に嬉しいサプライズプレゼントでした。
.jpg)
持ってみるとご覧の通り!手のひらサイズの大きなかおり梨!
ウォ~~~期待がメチャクチャ膨らみます\(^o^)/
.jpg)
食べてみると、口の中に広がる芳醇な香り。瑞々しくシャキシャキ感。甘さも品よく美味い!く~~堪りません!!!あっという間に4つ食べちゃいまいた!!(*´∀`*)
.jpg)
あー美味しかった!
サイファさん!
ご配慮いただき、本当にありがとうございました。
大変感動するプレゼントに心から感謝申し上げますm(__)m
残りも大事に食べさせて頂きます\(^o^)/
追伸:当分の間、リコメ出来ませんので、コメントはクローズさせていただきます。
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




先日久しぶりに子供達と一緒によこはま動物園ズーラシアへ行ってきました!
.jpg)
施設名: よこはま動物園ズーラシア
住所:神奈川県横浜市旭区上白根町1175−1
営業時間:9:30~16:30(入園は16:00まで)
入場料:大人600円 子供300円
毎週土曜日は、小・中・高校生は無料(要学生証)
.jpg)
なんでこのズーラシアに行ったかというと・・・
.jpg)
そう!ナイトズーラシアが開催されていたからなんです。
大昔にシンガポールに行った時にナイトサファリを見たことがあったのですが、その雰囲気を子供達にも味あわせてあげようと思って今回の企画になったのです。
(ちなみにこれ9月1日までの期間限定ですので、現在は終了しておりますm(__)m)
家族の記念写真を パシャ!
.jpg)
インドゾウの脚の秘密・・・
.jpg)
そうなのね~(*´∀`)
.jpg)
怪しいな・・・東南アジアでありそうな調度品って感じがしますね。。。
.jpg)
ご覧の通り、長女はハニーの背を超えております。現在162cmだとか・・・
.jpg)
夜だからでしょうか、バクが元気よく歩きまわってました。いつも寝ているところしか見たことなかったんですが(^.^;
.jpg)
寅さんは完全に暑さでグロッキー状態でした。
.jpg)
仙人のような顔したお猿さん!
.jpg)
その名は・・・・だそうです(笑)
.jpg)
夜になってきてから、動物たちが活発に動き出しましたね。。。
.jpg)
次女チャマのライオンの真似ガオ~
.jpg)
ライオンちゃんもダレてたなー(*^_^*)
.jpg)
さて、このトンネルをくぐると。。。
.jpg)
レッサーパンダが起きたと思ったら・・・
.jpg)
赤丸の部分わかります?エアコンですよ!レッサーパンダも暑いので、エアコンのある檻でおやすみしてるんですねー(笑)
.jpg)
ウンピョウだったか?!
.jpg)
鶏もゲージの中で放し飼いになっております。
.jpg)
アホなショットを撮る家族!
.jpg)
ペンギンも夕方から元気よく泳いでましたねー
.jpg)
何を覗いているのかと云えば・・・
.jpg)
白熊クンでした。こちらもかなり暑さに堪えているんじゃないのかな・・・(^^ゞ
.jpg)
だいぶ暗くなってきたので、灯籠が灯ります。もちろん!電球で(^.^;
.jpg)
見事な作品も・・・
.jpg)
.jpg)
.jpg)
カンガルーって夜行性だったですね。元気よく飛び回ってましたねw
.jpg)
ズーラシアでは至るところでこのような絶滅危惧種の募金箱がありました。少しでしたが募金箱に入れさせて頂きました。。。
.jpg)
ナイトズーラシアはポスターを公募したようで、この作品が最優秀賞を獲得されてました。
.jpg)
この作品は優秀賞でした。
.jpg)
私が好きなのはコチラでしたが(*^_^*)
.jpg)
地元小学生のステンドグラス?!
.jpg)
ブレてますが、この動物はオカピーです。特徴は長い舌!なんと50cmくらいあるんだとか。
.jpg)
夜になって俄然に元気になったイノシシが、頭を激しくぶつけ合ってます。ゴツン!と痛そうな音がしてましたね~
.jpg)
最後はチンパンジー!
.jpg)
きっとお疲れなんでしょうね~ご機嫌ナナメの様子。
.jpg)
チンパンジーに群がる人間様!(*_*)
.jpg)
さーこれで全てが終了しました。
久しぶりの動物園でした。夜行性の動物の生態が見れたことは、良かったかな~
子供達も大分大人びてきましたが、動物園では童心のままで、素直に喜んだり感動したりしてましたね。
tomzuさんに触発されたんで、いずれ水族館に行ってみようかなー!(^^)!
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

.jpg)
施設名: よこはま動物園ズーラシア
住所:神奈川県横浜市旭区上白根町1175−1
営業時間:9:30~16:30(入園は16:00まで)
入場料:大人600円 子供300円
毎週土曜日は、小・中・高校生は無料(要学生証)
.jpg)
なんでこのズーラシアに行ったかというと・・・
.jpg)
そう!ナイトズーラシアが開催されていたからなんです。
大昔にシンガポールに行った時にナイトサファリを見たことがあったのですが、その雰囲気を子供達にも味あわせてあげようと思って今回の企画になったのです。
(ちなみにこれ9月1日までの期間限定ですので、現在は終了しておりますm(__)m)
家族の記念写真を パシャ!
.jpg)
インドゾウの脚の秘密・・・
.jpg)
そうなのね~(*´∀`)
.jpg)
怪しいな・・・東南アジアでありそうな調度品って感じがしますね。。。
.jpg)
ご覧の通り、長女はハニーの背を超えております。現在162cmだとか・・・
.jpg)
夜だからでしょうか、バクが元気よく歩きまわってました。いつも寝ているところしか見たことなかったんですが(^.^;
.jpg)
寅さんは完全に暑さでグロッキー状態でした。
.jpg)
仙人のような顔したお猿さん!
.jpg)
その名は・・・・だそうです(笑)
.jpg)
夜になってきてから、動物たちが活発に動き出しましたね。。。
.jpg)
次女チャマのライオンの真似ガオ~
.jpg)
ライオンちゃんもダレてたなー(*^_^*)
.jpg)
さて、このトンネルをくぐると。。。
.jpg)
レッサーパンダが起きたと思ったら・・・
.jpg)
赤丸の部分わかります?エアコンですよ!レッサーパンダも暑いので、エアコンのある檻でおやすみしてるんですねー(笑)
.jpg)
ウンピョウだったか?!
.jpg)
鶏もゲージの中で放し飼いになっております。
.jpg)
アホなショットを撮る家族!
.jpg)
ペンギンも夕方から元気よく泳いでましたねー
.jpg)
何を覗いているのかと云えば・・・
.jpg)
白熊クンでした。こちらもかなり暑さに堪えているんじゃないのかな・・・(^^ゞ
.jpg)
だいぶ暗くなってきたので、灯籠が灯ります。もちろん!電球で(^.^;
.jpg)
見事な作品も・・・
.jpg)
.jpg)
.jpg)
カンガルーって夜行性だったですね。元気よく飛び回ってましたねw
.jpg)
ズーラシアでは至るところでこのような絶滅危惧種の募金箱がありました。少しでしたが募金箱に入れさせて頂きました。。。
.jpg)
ナイトズーラシアはポスターを公募したようで、この作品が最優秀賞を獲得されてました。
.jpg)
この作品は優秀賞でした。
.jpg)
私が好きなのはコチラでしたが(*^_^*)
.jpg)
地元小学生のステンドグラス?!
.jpg)
ブレてますが、この動物はオカピーです。特徴は長い舌!なんと50cmくらいあるんだとか。
.jpg)
夜になって俄然に元気になったイノシシが、頭を激しくぶつけ合ってます。ゴツン!と痛そうな音がしてましたね~
.jpg)
最後はチンパンジー!
.jpg)
きっとお疲れなんでしょうね~ご機嫌ナナメの様子。
.jpg)
チンパンジーに群がる人間様!(*_*)
.jpg)
さーこれで全てが終了しました。
久しぶりの動物園でした。夜行性の動物の生態が見れたことは、良かったかな~
子供達も大分大人びてきましたが、動物園では童心のままで、素直に喜んだり感動したりしてましたね。
tomzuさんに触発されたんで、いずれ水族館に行ってみようかなー!(^^)!
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



Community テーマ - 横浜!YOKOHAMA! ジャンル - 地域情報

ぐっすり寝ていると、まだ朝の5時だというのにハニーが起こすのです!
何事かと思ったら、『起きろ!朝市行くぞ!買い出しだ~!』と。
(少し脚色が入っていることお許しくださいm(__)m)
この日は先月、先々月と振られ続けた佐島の朝市へGO~
自宅から佐島漁港までは30分もあれば到着します。
.jpg)
施設名:佐島朝市
住所:横須賀市佐島3-5-1
開催日時:毎月第4土曜日 8時~10時(売切まで)
いつもならバイクで向かうんですが、空模様が怪しいのでクルマで出撃することに。
(しかし、これが功を奏したのです。。。)
.jpg)
この大漁旗が上がっていれば、本日は開催することに。
.jpg)
佐島周辺はご覧の通り、生しらす&釜揚げしらすを購入できる場所が、結構あります。
江ノ島や鎌倉周辺でも生しらすを食べれますが、この佐島周辺はそれほど観光客が大挙で訪れることがないので、食べられる確率も、しらすの量も多いような気がします(あくまでも個人的な見解ですけどw)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
漁港前では、このような卸直売所も・・・
.jpg)
朝市の魚に比べると、若干高めの設定ですね。。。それでもスーパーなんかに比べると安いかなw
.jpg)
海は穏やかでしたから、良い魚が期待できそうだなー
.jpg)
船からドンドンと水揚げされてます。それを仕分けする海男達。
.jpg)
どれどれ品定めTIMEと行きましょう!
.jpg)
今日は豊漁ですね~
.jpg)
生だこも良さげですが、いつも買えないんだよな~
.jpg)
今回は型の良い鯵が大量ですね。これは刺し身決定だなw
.jpg)
小鯵は大変だろうからパス!って私は下ろしませんが何か?!(笑)
.jpg)
いいね~これも!
.jpg)
.jpg)
シイラって皆さん知ってました?!なんでも骨が少ないのでムニエルにすると美味しいんだとか・・・
.jpg)
サザエもゴロゴロ転がっております。これはGETせねば・・・
.jpg)
伊勢海老も美味そうだけどな~
.jpg)
今回の目玉はコチラですよ~
.jpg)
こんなので2,500円ですよ!
2500円も出せば、新橋でしこたま酒飲めますよーってそんなのとは比較になりませんね(笑)
.jpg)
スズキは高いなーバイクは安いのに・・・ってことじゃないか(^.^;
.jpg)
イナダは高くて手に入れられませんでした。これも刺し身にすると美味いんですよねw
.jpg)
いつもの標本もありました・・・これって結構イイお値段するんですねw
.jpg)
.jpg)
.jpg)
どうも今年は生しらすの漁獲量は少ないようですねー
この日も生しらすはコチラで限定20パックしかなく、予約していたので2パック購入することが出来ました。
(次女が生しらす丼好きなんで・・・(*^_^*))
.jpg)
場内も活気づいてきましたね~
そうだ!よくご質問されるQ&Aでも
Q1 買った魚はどうやって持って帰るの?
A1 買った魚はビニール袋に入れてくれますが、発泡スチロールも売ってますよ。
Q2 持ち帰るまで腐らないの?
A2 場内に大量の氷がありますので、それをたくさん入れて持ち帰ればOKです。
Q3 どんな魚が多いの?お値段は?
A3 相模湾で取れる魚なので、ごま鯖、鯵、イカ、たこ等が多いです。ちなみにごま鯖は袋詰め放題で200円、鯵の大きいもので3匹300円、生しらすは1パック500円ですからメチャ安ですよ!!
これくらいでいいですかね~また分からなければコメント欄にでも!(*^_^*)
.jpg)
浜の母ちゃんが、朝飯を用意してくれるんですが、これが高い!卵焼きが3切れで150円、釜揚げしらす丼の量少な目が500円って・・・もう少し安い設定でもイイと思うんですけどね。。。
.jpg)
さー開場のお時間となりました。整理番号で順番に入りますが、我々は96番でしたから、少し後からの入場!場内に入ったら戦闘モードで買いまくりです!
しかし、買いたいモノもあっという間に売り切れになって買えないこともあります。ちなみにあのアワビはあっという間になくなってました。サザエはGET出来ました。生しらすも予約してなかったら、購入できなかったですね~
佐島からは富士山が望めます。あー疲れた帰りましょうw
.jpg)
この日の夕飯はこんな魚達が・・・
奥は鯵!右はなめろう!手前はマグロです!マグノの稚魚が200円でGET出来たんですねー
.jpg)
もちろん!生しらす丼も大量に食べれます(笑)
.jpg)
ヘッドはこのように味噌汁にして、お出しにしちゃいます。
.jpg)
最後にサザエ!これが酒と相性抜群なんだな~(^_^)v
.jpg)
上機嫌のお嬢チャマ達です。親の苦労子知らず・・・って私は買いに行っただけですが、半日かけてハニーは魚を下ろしておりました!
.jpg)
佐島の朝市は確か11月くらいまでなので、行かれる方はお早めにどうぞ!!!
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
何事かと思ったら、『起きろ!朝市行くぞ!買い出しだ~!』と。
(少し脚色が入っていることお許しくださいm(__)m)
この日は先月、先々月と振られ続けた佐島の朝市へGO~
自宅から佐島漁港までは30分もあれば到着します。
.jpg)
施設名:佐島朝市
住所:横須賀市佐島3-5-1
開催日時:毎月第4土曜日 8時~10時(売切まで)
いつもならバイクで向かうんですが、空模様が怪しいのでクルマで出撃することに。
(しかし、これが功を奏したのです。。。)
.jpg)
この大漁旗が上がっていれば、本日は開催することに。
.jpg)
佐島周辺はご覧の通り、生しらす&釜揚げしらすを購入できる場所が、結構あります。
江ノ島や鎌倉周辺でも生しらすを食べれますが、この佐島周辺はそれほど観光客が大挙で訪れることがないので、食べられる確率も、しらすの量も多いような気がします(あくまでも個人的な見解ですけどw)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
漁港前では、このような卸直売所も・・・
.jpg)
朝市の魚に比べると、若干高めの設定ですね。。。それでもスーパーなんかに比べると安いかなw
.jpg)
海は穏やかでしたから、良い魚が期待できそうだなー
.jpg)
船からドンドンと水揚げされてます。それを仕分けする海男達。
.jpg)
どれどれ品定めTIMEと行きましょう!
.jpg)
今日は豊漁ですね~
.jpg)
生だこも良さげですが、いつも買えないんだよな~
.jpg)
今回は型の良い鯵が大量ですね。これは刺し身決定だなw
.jpg)
小鯵は大変だろうからパス!って私は下ろしませんが何か?!(笑)
.jpg)
いいね~これも!
.jpg)
.jpg)
シイラって皆さん知ってました?!なんでも骨が少ないのでムニエルにすると美味しいんだとか・・・
.jpg)
サザエもゴロゴロ転がっております。これはGETせねば・・・
.jpg)
伊勢海老も美味そうだけどな~
.jpg)
今回の目玉はコチラですよ~
.jpg)
こんなので2,500円ですよ!
2500円も出せば、新橋でしこたま酒飲めますよーってそんなのとは比較になりませんね(笑)
.jpg)
スズキは高いなーバイクは安いのに・・・ってことじゃないか(^.^;
.jpg)
イナダは高くて手に入れられませんでした。これも刺し身にすると美味いんですよねw
.jpg)
いつもの標本もありました・・・これって結構イイお値段するんですねw
.jpg)
.jpg)
.jpg)
どうも今年は生しらすの漁獲量は少ないようですねー
この日も生しらすはコチラで限定20パックしかなく、予約していたので2パック購入することが出来ました。
(次女が生しらす丼好きなんで・・・(*^_^*))
.jpg)
場内も活気づいてきましたね~
そうだ!よくご質問されるQ&Aでも
Q1 買った魚はどうやって持って帰るの?
A1 買った魚はビニール袋に入れてくれますが、発泡スチロールも売ってますよ。
Q2 持ち帰るまで腐らないの?
A2 場内に大量の氷がありますので、それをたくさん入れて持ち帰ればOKです。
Q3 どんな魚が多いの?お値段は?
A3 相模湾で取れる魚なので、ごま鯖、鯵、イカ、たこ等が多いです。ちなみにごま鯖は袋詰め放題で200円、鯵の大きいもので3匹300円、生しらすは1パック500円ですからメチャ安ですよ!!
これくらいでいいですかね~また分からなければコメント欄にでも!(*^_^*)
.jpg)
浜の母ちゃんが、朝飯を用意してくれるんですが、これが高い!卵焼きが3切れで150円、釜揚げしらす丼の量少な目が500円って・・・もう少し安い設定でもイイと思うんですけどね。。。
.jpg)
さー開場のお時間となりました。整理番号で順番に入りますが、我々は96番でしたから、少し後からの入場!場内に入ったら戦闘モードで買いまくりです!
しかし、買いたいモノもあっという間に売り切れになって買えないこともあります。ちなみにあのアワビはあっという間になくなってました。サザエはGET出来ました。生しらすも予約してなかったら、購入できなかったですね~
佐島からは富士山が望めます。あー疲れた帰りましょうw
.jpg)
この日の夕飯はこんな魚達が・・・
奥は鯵!右はなめろう!手前はマグロです!マグノの稚魚が200円でGET出来たんですねー
.jpg)
もちろん!生しらす丼も大量に食べれます(笑)
.jpg)
ヘッドはこのように味噌汁にして、お出しにしちゃいます。
.jpg)
最後にサザエ!これが酒と相性抜群なんだな~(^_^)v
.jpg)
上機嫌のお嬢チャマ達です。親の苦労子知らず・・・って私は買いに行っただけですが、半日かけてハニーは魚を下ろしておりました!
.jpg)
佐島の朝市は確か11月くらいまでなので、行かれる方はお早めにどうぞ!!!
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



Community テーマ - 横浜!YOKOHAMA! ジャンル - 地域情報

ハニーが『運転免許の更新だから、付き合ってくれ~』
っていうので一緒に横浜市二俣川にある神奈川県警交通部運転免許本部へ行くことに。
.jpg)
ここには何度も来てますね~更新もそうですが、私一度だけ免許証を無くして再発行してもらったことがありました・・・(^^ゞ
.jpg)
昔はここで限定解除(今で言う大型二輪)を取ることは至難の業で、5回以内で取れたらGenius!10回以内だったら、よくやった!それ以上は運を信じよう・・・って言うくらい、とにかく取れなかったようです。私は教習所通ってエッチラオッチラ取った口なので、詳細は分かりませんが・・・(笑)
当時どうしても限定解除が欲しかった友人に至っては、東京へ住所を移して取ってたなー(*^_^*)
.jpg)
ハニーが免許更新手続き中、ボケーッと待つことに。
仕方ないので館内をブラブラ散策すると・・・発見!(笑)
.jpg)
うちの次女チャマが喜びそうなグッズばかりですよ~
お土産で買って行ってあげよう!この女性白バイにしようかな・・・
.jpg)
神奈川県警のマークもいいね~
.jpg)
キティちゃんシリーズね・・・
.jpg)
ウルトラマンもあるんですね・・・
.jpg)
で、結局購入したのはキティちゃんの白バイ編で!
.jpg)
帰ってからお土産を渡したら、早速ランドセルに装着!(*^_^*)
次女だけは保育園で物心がついた時から、警察官になりたい!って言ってましたが、小学6年生になった今も変わらず。最近は『柔道と剣道とどっちが簡単?』って聞く始末。(いよいよ現実が近づいて来るのかな・・・)
もちろん、両方共まともにやったことない親父として『好きな方を・・・』としか言えません・・・っていうか、中学時代体育の授業で、友人から柔道で背負投を受け、失神したことは内緒ですから(;´∀`)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
っていうので一緒に横浜市二俣川にある神奈川県警交通部運転免許本部へ行くことに。
.jpg)
ここには何度も来てますね~更新もそうですが、私一度だけ免許証を無くして再発行してもらったことがありました・・・(^^ゞ
.jpg)
昔はここで限定解除(今で言う大型二輪)を取ることは至難の業で、5回以内で取れたらGenius!10回以内だったら、よくやった!それ以上は運を信じよう・・・って言うくらい、とにかく取れなかったようです。私は教習所通ってエッチラオッチラ取った口なので、詳細は分かりませんが・・・(笑)
当時どうしても限定解除が欲しかった友人に至っては、東京へ住所を移して取ってたなー(*^_^*)
.jpg)
ハニーが免許更新手続き中、ボケーッと待つことに。
仕方ないので館内をブラブラ散策すると・・・発見!(笑)
.jpg)
うちの次女チャマが喜びそうなグッズばかりですよ~
お土産で買って行ってあげよう!この女性白バイにしようかな・・・
.jpg)
神奈川県警のマークもいいね~
.jpg)
キティちゃんシリーズね・・・
.jpg)
ウルトラマンもあるんですね・・・
.jpg)
で、結局購入したのはキティちゃんの白バイ編で!
.jpg)
帰ってからお土産を渡したら、早速ランドセルに装着!(*^_^*)
次女だけは保育園で物心がついた時から、警察官になりたい!って言ってましたが、小学6年生になった今も変わらず。最近は『柔道と剣道とどっちが簡単?』って聞く始末。(いよいよ現実が近づいて来るのかな・・・)
もちろん、両方共まともにやったことない親父として『好きな方を・・・』としか言えません・・・っていうか、中学時代体育の授業で、友人から柔道で背負投を受け、失神したことは内緒ですから(;´∀`)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




ブログでも最近ダイエットしてます!なんて宣言してましたが、中間結果の発表を!
毎年健康診断の一週間前になると、断酒して検査に臨みます。その結果まーまーなら、その後普通に酒飲んだりラーメン食べたり、暴飲暴食?の道へ進むのですが、今年は結果がかなり芳しくありませんでした。
医者からは『このまま生活習慣を変えないと、病気になる可能性がありますよ!(ニコッ)』といわれる始末でした(>_<)
今まで断酒すれば、大概の数値が安定するのですが、今回ばかりはかなりショックを受けました。。。まだまだ子供に手がかかるので、ここで倒れるわけにも行かないので、ココは真剣に体のメンテとダイエットして数値改善に望むことにします。
手始めとして、今までサボり気味でしたコイツです。
.jpg)
今までは週末にまとめて10kmとか走っていたのですが、(暑い!)だの(ツーリング!)だの言い訳ばかりして、走っておりませんでした(^.^;
そこで、会社からは早く帰って時間がある時は、短い距離を歩きとランニング交互に約40分前後、体を動かすことにしました。
結果はご覧の通り!
一時74.5kgもあった体重が69.5kgまで下がってきたのです。実に5kg減量に成功しました。目標は65kgですから、もう少し頑張らないと行けませんねー。
.jpg)
これで体内環境が整ったのかどうかを、社会貢献を兼ねて行って来ました!コチラへ!
.jpg)
何度も看護婦さんから言われたのが
『コチラの紙をよく読んで、、献血終わってからでもいいから連絡してください!』ということでした。皆さんは大丈夫ですか?!(笑)
.jpg)
コイツも頂きましたが、今やデータ管理の時代ですから、無くても全く問題ないようです。
.jpg)
数日後・・・結果が早くも届きました!数値がかなり改善されました~
皆さんも血液検査も兼ねて、献血という社会貢献はいかがでしょうかね\(^o^)/
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
毎年健康診断の一週間前になると、断酒して検査に臨みます。その結果まーまーなら、その後普通に酒飲んだりラーメン食べたり、暴飲暴食?の道へ進むのですが、今年は結果がかなり芳しくありませんでした。
医者からは『このまま生活習慣を変えないと、病気になる可能性がありますよ!(ニコッ)』といわれる始末でした(>_<)
今まで断酒すれば、大概の数値が安定するのですが、今回ばかりはかなりショックを受けました。。。まだまだ子供に手がかかるので、ここで倒れるわけにも行かないので、ココは真剣に体のメンテとダイエットして数値改善に望むことにします。
手始めとして、今までサボり気味でしたコイツです。
.jpg)
今までは週末にまとめて10kmとか走っていたのですが、(暑い!)だの(ツーリング!)だの言い訳ばかりして、走っておりませんでした(^.^;
そこで、会社からは早く帰って時間がある時は、短い距離を歩きとランニング交互に約40分前後、体を動かすことにしました。
結果はご覧の通り!
一時74.5kgもあった体重が69.5kgまで下がってきたのです。実に5kg減量に成功しました。目標は65kgですから、もう少し頑張らないと行けませんねー。
.jpg)
これで体内環境が整ったのかどうかを、社会貢献を兼ねて行って来ました!コチラへ!
.jpg)
何度も看護婦さんから言われたのが
『コチラの紙をよく読んで、、献血終わってからでもいいから連絡してください!』ということでした。皆さんは大丈夫ですか?!(笑)
.jpg)
コイツも頂きましたが、今やデータ管理の時代ですから、無くても全く問題ないようです。
.jpg)
数日後・・・結果が早くも届きました!数値がかなり改善されました~
皆さんも血液検査も兼ねて、献血という社会貢献はいかがでしょうかね\(^o^)/
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




先日チャリンコのサビ落としの記事を載せたところ、マロさんからこんなグッズを使ってみて!なんて紹介されていたので、早速購入して使って見ることに。。。
.jpg)
いい加減なサビ落としなので、満足いくような綺麗さにはなっておりません(笑)
.jpg)
電動ドリルを使って、早速やってみると・・・かなり改善されたのではないでしょうか!!
持っている文明の利器は、最大限活用する方が良さそうですね~~~
.jpg)
これ本当に便利でした!また錆びついたら、これでキレイ、キレイしようっと。
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
.jpg)
いい加減なサビ落としなので、満足いくような綺麗さにはなっておりません(笑)
.jpg)
電動ドリルを使って、早速やってみると・・・かなり改善されたのではないでしょうか!!
持っている文明の利器は、最大限活用する方が良さそうですね~~~
.jpg)
これ本当に便利でした!また錆びついたら、これでキレイ、キレイしようっと。
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




長女も早いもので中学3年生になり、修学旅行へ行ってきました。
早いよな~~~小学生の時にいじめ問題があって、悩んでいた時期が嘘のようです。
今では学校が楽しいようで、毎日元気に登校しております。
今の中学校の修学旅行は、1箇所で観光するのではなく、アチコチへ行くんですね~
今回は最初広島へ行って、平和公園だ~、原爆ドームだ~とか見学・観光して、広島で一泊してから翌日は京都へ!そして京都観光してきたそうです・・・
しかし、手ぶらで帰ってきたので、
バ『あれ?荷物は??』
長『宅急便で送った!』
バ『なに~~~~!!!(怒)』
今時はお土産だとか、手荷物を宅急便で送るようで、それを学校も容認しているんだそうです。困ったもんですよね・・・親父は出張に行っても、重い手荷物を抱えて帰ってくるのに(>_<)
翌日宅急便が着いて・・・広島のお土産・・・
.jpg)
有名なにしき堂のもみじ饅頭!
長『どう!美味しい?!美味しいでしょう?!』
うるさいったらありゃしない!どうも、自分がお土産を試食して一番美味しかったのだとか。。。
.jpg)
そして京都でのお土産も!
長『これも超~~~美味しいよ!!!』
っていうか、大阪出張の時は、買って帰るだろうが~~~~~!!!!
って言いたいところだけど『なかなか美味しいね・・・』
なんてご機嫌をとっておきました。
あ~父親はツライよ~~~(´・ω・`)
.jpg)
コチラは戴き物ですが、『かなり地元では有名なんですよ!食べてください・・・』なんて伺ったんですが、私はこのお店全く知らないんですよね~(汗)福寿家さんですか・・・
.jpg)
頂いたのが、このデッカイ玉子焼き!と鰻丼!
どちらも美味しゅうございました。。。鰻丼なんて久しぶりだな~フカフカの鰻でしたねー玉子焼きもダシがたっぷりで、甘すぎず味のある1品でした。。。戴いたはいいけど、高そうだな~(^_^;)
.jpg)
子供から土産をもらう歳になったんだな・・・って少し感傷にふけっております。
親離れして、ツーリングを楽しみたい気持ちもあり、寂しくもあり、難しいな~(´・ω・`)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
早いよな~~~小学生の時にいじめ問題があって、悩んでいた時期が嘘のようです。
今では学校が楽しいようで、毎日元気に登校しております。
今の中学校の修学旅行は、1箇所で観光するのではなく、アチコチへ行くんですね~
今回は最初広島へ行って、平和公園だ~、原爆ドームだ~とか見学・観光して、広島で一泊してから翌日は京都へ!そして京都観光してきたそうです・・・
しかし、手ぶらで帰ってきたので、
バ『あれ?荷物は??』
長『宅急便で送った!』
バ『なに~~~~!!!(怒)』
今時はお土産だとか、手荷物を宅急便で送るようで、それを学校も容認しているんだそうです。困ったもんですよね・・・親父は出張に行っても、重い手荷物を抱えて帰ってくるのに(>_<)
翌日宅急便が着いて・・・広島のお土産・・・
.jpg)
有名なにしき堂のもみじ饅頭!
長『どう!美味しい?!美味しいでしょう?!』
うるさいったらありゃしない!どうも、自分がお土産を試食して一番美味しかったのだとか。。。
.jpg)
そして京都でのお土産も!
長『これも超~~~美味しいよ!!!』
っていうか、大阪出張の時は、買って帰るだろうが~~~~~!!!!
って言いたいところだけど『なかなか美味しいね・・・』
なんてご機嫌をとっておきました。
あ~父親はツライよ~~~(´・ω・`)
.jpg)
コチラは戴き物ですが、『かなり地元では有名なんですよ!食べてください・・・』なんて伺ったんですが、私はこのお店全く知らないんですよね~(汗)福寿家さんですか・・・
.jpg)
頂いたのが、このデッカイ玉子焼き!と鰻丼!
どちらも美味しゅうございました。。。鰻丼なんて久しぶりだな~フカフカの鰻でしたねー玉子焼きもダシがたっぷりで、甘すぎず味のある1品でした。。。戴いたはいいけど、高そうだな~(^_^;)
.jpg)
子供から土産をもらう歳になったんだな・・・って少し感傷にふけっております。
親離れして、ツーリングを楽しみたい気持ちもあり、寂しくもあり、難しいな~(´・ω・`)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



Community テーマ - こんなのがあったなんて!! ジャンル - グルメ

GWも後半秩父ツーリングに行ったら、その後はノンビリムードで過ごしました。
ぶら~っと、みなとみらい付近へ出没!!
.jpg)
横浜税関!昭和9(1934)年3月本関庁舎完成!いまも頑張ってます!!
.jpg)
相変わらず人出が多いな~、赤レンガ!
.jpg)
キャーキャー黄色い声が・・・(今時黄色い声って言わない?!(笑))
.jpg)
なんかイベントをやってます。
どうやら、ドイツビールのフェスタのようですが・・・
.jpg)
雰囲気いいんじゃない~
.jpg)
美味そうだな・・・
.jpg)
飲みたいな・・・
.jpg)
世界最古のビール醸造所!これはヤバイ!!飲みたいモードMAX!!!
.jpg)
バイクで来ていなかったら、完全に飲みまくっていたことでしょう~
飲酒運転はダメダメ!あ~こんなフェスタやっていると知っていたら、バイク置いてくるんだった。。。グスン。
豪華客船も来ております。。。お金持ちが乗っているんだろうな・・・
.jpg)
さて、みなとみらいをブラついたら、地元に戻って食事しましょwww
.jpg)
今回地元の中でも一押しのコチラ!
.jpg)
店名:津久志亭
住所:横浜市港南区上大岡西2-10-37
営業時間:11:30~15:00 17:00~21:30
定休日:木曜日、第3水曜日
子供の頃からある、昔ながらの洋食屋さんです。
ここで食べるのは久しぶりだな~~
ハニーが頼んだのは、ハンバーグ!肉汁がジュワ~~~と美味そうでした。
.jpg)
私が頼んだのはポークチャップ!
ここ津久志亭さんでは、ポークソテーとポークチャップが看板メニュー(って勝手に思い込んでおります(笑))それぞれの違いはソースです。ポークソテーは自家製デミグラスソースですが、ポークチャップはデミグラスソースにケチャップを加えて、少し甘めに仕上げるのだそうです。
今日は少し甘目が食べたかったので、ポークチャップにしましたが、ポークソテーも甲乙付けがたいです。チキンカツも美味しいし・・・どれも美味しいんですが(笑)
.jpg)
ライスやパンは別注文!ここの厚切りパンがこれまた美味いんだよな~~~
.jpg)
それとこのオムレツ!とろけるようなオムレツで、美味しくないわけがありません!!!オムレツが美味しくないお店は、他の洋食が旨くない!と美味しんぼの山岡士郎が言っていたな~って漫画の話じゃん!!(笑)
.jpg)
ふわふわでトロトロのオムレツでした。刻みで入っているハムもいい味出しているんだよなー
あ~美味しかった!ご馳走様!!
.jpg)
せっかくの連休ですが、何処か遠くへ連れて行くわけでもないので、最後にデザートを食べに行きましょう!!!
.jpg)
店名:アイス工房メーリア
住所:横浜市戸塚区品濃町836-2
営業時間:11:00~19:00
定休日:火曜
昔はソフトがウマウマでしたが、味が落ちたのかな?!コクがなくなっております。
これではヘタなSAやPAのソフトクリームの方が美味しいのでは?!と思うほど味が落ちた感じがしました。
それとも、アチコチのソフトを食べ過ぎて、舌が肥えたのか???(^^ゞ)
.jpg)
次女はブルーベリーソフトを。ブルーベリーは冷凍されていて、ひんやりして美味しかったですが、土台のソフトは・・・ネ。
.jpg)
今年のGWは初めて何処へもお泊り行かずに、自宅近辺でのんびりしました。
逆にこの時期動いても、疲れるだけのうような気がするのは私だけですかね。。。
時間もまだ早いので、帰ってメンテしよう~っと。
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
ぶら~っと、みなとみらい付近へ出没!!
.jpg)
横浜税関!昭和9(1934)年3月本関庁舎完成!いまも頑張ってます!!
.jpg)
相変わらず人出が多いな~、赤レンガ!
.jpg)
キャーキャー黄色い声が・・・(今時黄色い声って言わない?!(笑))
.jpg)
なんかイベントをやってます。
どうやら、ドイツビールのフェスタのようですが・・・
.jpg)
雰囲気いいんじゃない~
.jpg)
美味そうだな・・・
.jpg)
飲みたいな・・・
.jpg)
世界最古のビール醸造所!これはヤバイ!!飲みたいモードMAX!!!
.jpg)
バイクで来ていなかったら、完全に飲みまくっていたことでしょう~
飲酒運転はダメダメ!あ~こんなフェスタやっていると知っていたら、バイク置いてくるんだった。。。グスン。
豪華客船も来ております。。。お金持ちが乗っているんだろうな・・・
.jpg)
さて、みなとみらいをブラついたら、地元に戻って食事しましょwww
.jpg)
今回地元の中でも一押しのコチラ!
.jpg)
店名:津久志亭
住所:横浜市港南区上大岡西2-10-37
営業時間:11:30~15:00 17:00~21:30
定休日:木曜日、第3水曜日
子供の頃からある、昔ながらの洋食屋さんです。
ここで食べるのは久しぶりだな~~
ハニーが頼んだのは、ハンバーグ!肉汁がジュワ~~~と美味そうでした。
.jpg)
私が頼んだのはポークチャップ!
ここ津久志亭さんでは、ポークソテーとポークチャップが看板メニュー(って勝手に思い込んでおります(笑))それぞれの違いはソースです。ポークソテーは自家製デミグラスソースですが、ポークチャップはデミグラスソースにケチャップを加えて、少し甘めに仕上げるのだそうです。
今日は少し甘目が食べたかったので、ポークチャップにしましたが、ポークソテーも甲乙付けがたいです。チキンカツも美味しいし・・・どれも美味しいんですが(笑)
.jpg)
ライスやパンは別注文!ここの厚切りパンがこれまた美味いんだよな~~~
.jpg)
それとこのオムレツ!とろけるようなオムレツで、美味しくないわけがありません!!!オムレツが美味しくないお店は、他の洋食が旨くない!と美味しんぼの山岡士郎が言っていたな~って漫画の話じゃん!!(笑)
.jpg)
ふわふわでトロトロのオムレツでした。刻みで入っているハムもいい味出しているんだよなー
あ~美味しかった!ご馳走様!!
.jpg)
せっかくの連休ですが、何処か遠くへ連れて行くわけでもないので、最後にデザートを食べに行きましょう!!!
.jpg)
店名:アイス工房メーリア
住所:横浜市戸塚区品濃町836-2
営業時間:11:00~19:00
定休日:火曜
昔はソフトがウマウマでしたが、味が落ちたのかな?!コクがなくなっております。
これではヘタなSAやPAのソフトクリームの方が美味しいのでは?!と思うほど味が落ちた感じがしました。
それとも、アチコチのソフトを食べ過ぎて、舌が肥えたのか???(^^ゞ)
.jpg)
次女はブルーベリーソフトを。ブルーベリーは冷凍されていて、ひんやりして美味しかったですが、土台のソフトは・・・ネ。
.jpg)
今年のGWは初めて何処へもお泊り行かずに、自宅近辺でのんびりしました。
逆にこの時期動いても、疲れるだけのうような気がするのは私だけですかね。。。
時間もまだ早いので、帰ってメンテしよう~っと。
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




不思議なもので、パチ好きな方のブログにコメントを入れようと思ったら、こんな数字が出て来ました。
.jpg)
どこまでも強運だようなマロさんって!あっ、言っちゃった!!(笑)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
.jpg)
どこまでも強運だようなマロさんって!あっ、言っちゃった!!(笑)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




4月27日(土)ピーカン!
GWの前半戦ですが、皆さんはどちらに行かれましたか?!
私は家族で出かける予定でしたが、振られてしまったので、ハニーから誘われていた佐島の朝市へ出かけて参りました。
今まで何度も佐島の朝市へ行きましたが、今年は様子が違います。
というのも以前でしたら、せいぜい100~150名くらいしか来なかったのですが、この日はなんと300名近く来ているようです。
どうもテレビでも放映されたようで、その流れもありそうです。今まで好きな朝市だったのですが、これからはどうしようか・・・でも安いんですよね(^_^;)
.jpg)
富士山も綺麗に見えますね~\(^o^)/
.jpg)
朝市開始前の品定めタイム!!!
.jpg)
いいね~~~これ!
.jpg)
何カメの手って・・・
.jpg)
アップするとこんな感じのようです。知ってました???
.jpg)
コイツは下ろせないよな~~
.jpg)
安いね!!
.jpg)
漁協の方もHPにUPするために写真に余年がありません。
あっ!ちなみにここ佐島朝市のHPに私達家族が載っているので、探してみてくださいねwww(笑)
.jpg)
今回の目玉はコチラ!
.jpg)
カゴ1杯で200円のイワシです!!!
これを大量買して我が家はツミレにして冷凍保存します。それもスープや鍋の時に使うんですよね~~~
.jpg)
昨年もあった標本ですねw
.jpg)
イカ・・・
.jpg)
サカナ・・・って何だかわかりません(^_^;)
.jpg)
佐島近隣の店舗もこの朝市に出店してます。
横須賀おみやげコンテストがあったなんて知りませんでしたが・・・受賞おめでとうございますm(__)m
.jpg)
チャウダーは美味しいんですが、量が少ないんですよね~ってここでも量かい!(笑)
.jpg)
今回の目玉はコチラ!!!
.jpg)
コレですコレ!久しぶりに食べたくなりました。
茨城や静岡でも生しらすは有名ですが、ここ湘南(横須賀も湘南???)でも、『湘南シラス』ということで頑張っております。本日採れたてということで、鮮度抜群!期待できそうです。
.jpg)
コチラは釜揚げしらす!コレも試食しましたがウマウマでした。
.jpg)
子供達にサカナを親しんでもらおう!ってことでこんな水槽もお目見えしてました。。。
.jpg)
ここからは高級魚シリーズですよ!(^_^;)
まずはヒラメ!1枚8,500円也!!高っ!!
そう言えば、回転寿司のエンガワってカレイだって聞いたことがありますが、知っている方がいたらおせーて!
.jpg)
伊勢海老だって取れます!こちらは1,500円也!アワビは5,000円!!
我が家で買うことはないでしょう~(笑)
.jpg)
横須賀の朝市なのになぜ千葉産のキンメが・・・???
.jpg)
このあかもく美味いんですよね~海藻の一種ですが、ちょっと粘り気が合って酒の肴にピッタリ!
.jpg)
このアンチョビも気に入っていたんですが、ハニーから『私が作るからいらない!』の一言で購入断念(>_<)
.jpg)
この人も今が旬ですよね。アチコチで見かけます。。。
.jpg)
ひじきも最高でした!!!
.jpg)
鯉のぼりと富士山
.jpg)
さて、買い物も済んだことですし、帰るとしましょう!するとハニーが(アレアレ!!)と。
.jpg)
海からくっきりと霊峰富士が見えるじゃないですか~~
GWは幸先の良いスタートになましたwww
.jpg)
自宅に戻ったら、早速3分クッキング!(もちろん、ハニーがですよ!(笑))
生しらすには、卵の黄身が合いますよね~~~~
.jpg)
先日購入した、井上醤油で頂くことに。。。
.jpg)
プリプリでウマウマでした!生しらすは鮮度が命ですよね~コレは本当に美味しい丼でした。。。
.jpg)
さて、GW前半は幸先の良いスタートを切ったのですが、思わぬドタキャンにあい、予想外の展開が待ってました。その展開は次回へ続く。。。
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
GWの前半戦ですが、皆さんはどちらに行かれましたか?!
私は家族で出かける予定でしたが、振られてしまったので、ハニーから誘われていた佐島の朝市へ出かけて参りました。
今まで何度も佐島の朝市へ行きましたが、今年は様子が違います。
というのも以前でしたら、せいぜい100~150名くらいしか来なかったのですが、この日はなんと300名近く来ているようです。
どうもテレビでも放映されたようで、その流れもありそうです。今まで好きな朝市だったのですが、これからはどうしようか・・・でも安いんですよね(^_^;)
.jpg)
富士山も綺麗に見えますね~\(^o^)/
.jpg)
朝市開始前の品定めタイム!!!
.jpg)
いいね~~~これ!
.jpg)
何カメの手って・・・
.jpg)
アップするとこんな感じのようです。知ってました???
.jpg)
コイツは下ろせないよな~~
.jpg)
安いね!!
.jpg)
漁協の方もHPにUPするために写真に余年がありません。
あっ!ちなみにここ佐島朝市のHPに私達家族が載っているので、探してみてくださいねwww(笑)
.jpg)
今回の目玉はコチラ!
.jpg)
カゴ1杯で200円のイワシです!!!
これを大量買して我が家はツミレにして冷凍保存します。それもスープや鍋の時に使うんですよね~~~
.jpg)
昨年もあった標本ですねw
.jpg)
イカ・・・
.jpg)
サカナ・・・って何だかわかりません(^_^;)
.jpg)
佐島近隣の店舗もこの朝市に出店してます。
横須賀おみやげコンテストがあったなんて知りませんでしたが・・・受賞おめでとうございますm(__)m
.jpg)
チャウダーは美味しいんですが、量が少ないんですよね~ってここでも量かい!(笑)
.jpg)
今回の目玉はコチラ!!!
.jpg)
コレですコレ!久しぶりに食べたくなりました。
茨城や静岡でも生しらすは有名ですが、ここ湘南(横須賀も湘南???)でも、『湘南シラス』ということで頑張っております。本日採れたてということで、鮮度抜群!期待できそうです。
.jpg)
コチラは釜揚げしらす!コレも試食しましたがウマウマでした。
.jpg)
子供達にサカナを親しんでもらおう!ってことでこんな水槽もお目見えしてました。。。
.jpg)
ここからは高級魚シリーズですよ!(^_^;)
まずはヒラメ!1枚8,500円也!!高っ!!
そう言えば、回転寿司のエンガワってカレイだって聞いたことがありますが、知っている方がいたらおせーて!
.jpg)
伊勢海老だって取れます!こちらは1,500円也!アワビは5,000円!!
我が家で買うことはないでしょう~(笑)
.jpg)
横須賀の朝市なのになぜ千葉産のキンメが・・・???
.jpg)
このあかもく美味いんですよね~海藻の一種ですが、ちょっと粘り気が合って酒の肴にピッタリ!
.jpg)
このアンチョビも気に入っていたんですが、ハニーから『私が作るからいらない!』の一言で購入断念(>_<)
.jpg)
この人も今が旬ですよね。アチコチで見かけます。。。
.jpg)
ひじきも最高でした!!!
.jpg)
鯉のぼりと富士山
.jpg)
さて、買い物も済んだことですし、帰るとしましょう!するとハニーが(アレアレ!!)と。
.jpg)
海からくっきりと霊峰富士が見えるじゃないですか~~
GWは幸先の良いスタートになましたwww
.jpg)
自宅に戻ったら、早速3分クッキング!(もちろん、ハニーがですよ!(笑))
生しらすには、卵の黄身が合いますよね~~~~
.jpg)
先日購入した、井上醤油で頂くことに。。。
.jpg)
プリプリでウマウマでした!生しらすは鮮度が命ですよね~コレは本当に美味しい丼でした。。。
.jpg)
さて、GW前半は幸先の良いスタートを切ったのですが、思わぬドタキャンにあい、予想外の展開が待ってました。その展開は次回へ続く。。。
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




3月20日(水)曇り
ある日のこと、新聞を見ていたら、長女と次女が(これ見に行きた〜い!)なんて話しておりました。
どれどれ・・・親父としてはイマイチ盛り上がらないんですが、たまには子供のいうことも聞いて行きましょうw
ということでやって来たのはいつもの上野の駐車場w
.jpg)
お土産に最適?何でしょうかね(笑)
.jpg)
この日は上野の公園で桜祭りが開催されてました。
.jpg)
急に暖かくなったので、一気に桜が咲きましたね。
.jpg)
この時9時30分頃!朝早くでもこの人手!皆さん待ちわびていたんですねw
.jpg)
もうすぐ満開ですね\(^o^)/
.jpg)
一応記念写真も(^^;;
.jpg)
そう!知らなかったんですが、上野の森には野口英世の銅像があったんですね。
.jpg)
そしてコチラへ到着。
.jpg)
子供達が見たかったのはコレです!私の興味とは全く違う・・・なんて言えません(笑)
.jpg)
そう、入り口にはD51がありました。。。
.jpg)
では、旅のスタートです(*^^)v
.jpg)
日本には4万年前に人類がいたんだそうです。。。
.jpg)
会場内はこんな感じでした。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
さて、これは何だかわかります?!BROのお二方!!!
.jpg)
これが本物のアルパカさんです。。。
.jpg)
生糸を染めるためには、使うものは・・・
.jpg)
子供のオシッコだそうです。天然色ってこんなん使っているんだな~(笑)
.jpg)
次はコチラのステージ
.jpg)
.jpg)
.jpg)
セイウチって結構デカイんですね!標本見て知りました(^_^;)
.jpg)
実際に使ったそりだそうです。
.jpg)
今度はコチラ!
.jpg)
.jpg)
ラクダは移動手段として、そして最後は食用として使われるそうです。
.jpg)
う~ん なるほどね。。。
.jpg)
猿人の模型で使われた方・・・
.jpg)
その方の仕草でこんな模型が作られました。(笑)
.jpg)
常設展示場には・・・
.jpg)
ジェラシックパークのような模型が・・・子供の頃、こんなの見たことないな~
.jpg)
見学だけで3時間近くかかりました。近くには開山堂がありました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
上野駅を上から眺めた絵。かつては東北の玄関口。やっぱりデカイですね~。
.jpg)
昼食は以前行ったこともコチラのお店。
.jpg)
店名:三ツ矢堂製麺 御徒町店
住所:東京都台東区上野6-5-7 JUNビル 1F
営業時間:11:00~23:00
定休日:無休
.jpg)
ゆず風味のつけ汁、以前はもう少し濃い目でもなんて思っていましたが、ちょうどいい感じました。
多少の酸味がいい感じです。
.jpg)
メンマもデカくて美味いっす。
.jpg)
後はいつもの御徒町でお買い物して、ここでおやつを購入。
.jpg)
上野公園で家族仲良く食べました。しかし、昨日はどこも混んでいたな~
.jpg)
池の桜はもう少しでしょうかね。
.jpg)
皆さんの街にも春は届きましたか?!
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

ある日のこと、新聞を見ていたら、長女と次女が(これ見に行きた〜い!)なんて話しておりました。
どれどれ・・・親父としてはイマイチ盛り上がらないんですが、たまには子供のいうことも聞いて行きましょうw
ということでやって来たのはいつもの上野の駐車場w
.jpg)
お土産に最適?何でしょうかね(笑)
.jpg)
この日は上野の公園で桜祭りが開催されてました。
.jpg)
急に暖かくなったので、一気に桜が咲きましたね。
.jpg)
この時9時30分頃!朝早くでもこの人手!皆さん待ちわびていたんですねw
.jpg)
もうすぐ満開ですね\(^o^)/
.jpg)
一応記念写真も(^^;;
.jpg)
そう!知らなかったんですが、上野の森には野口英世の銅像があったんですね。
.jpg)
そしてコチラへ到着。
.jpg)
子供達が見たかったのはコレです!私の興味とは全く違う・・・なんて言えません(笑)
.jpg)
そう、入り口にはD51がありました。。。
.jpg)
では、旅のスタートです(*^^)v
.jpg)
日本には4万年前に人類がいたんだそうです。。。
.jpg)
会場内はこんな感じでした。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
さて、これは何だかわかります?!BROのお二方!!!
.jpg)
これが本物のアルパカさんです。。。
.jpg)
生糸を染めるためには、使うものは・・・
.jpg)
子供のオシッコだそうです。天然色ってこんなん使っているんだな~(笑)
.jpg)
次はコチラのステージ
.jpg)
.jpg)
.jpg)
セイウチって結構デカイんですね!標本見て知りました(^_^;)
.jpg)
実際に使ったそりだそうです。
.jpg)
今度はコチラ!
.jpg)
.jpg)
ラクダは移動手段として、そして最後は食用として使われるそうです。
.jpg)
う~ん なるほどね。。。
.jpg)
猿人の模型で使われた方・・・
.jpg)
その方の仕草でこんな模型が作られました。(笑)
.jpg)
常設展示場には・・・
.jpg)
ジェラシックパークのような模型が・・・子供の頃、こんなの見たことないな~
.jpg)
見学だけで3時間近くかかりました。近くには開山堂がありました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
上野駅を上から眺めた絵。かつては東北の玄関口。やっぱりデカイですね~。
.jpg)
昼食は以前行ったこともコチラのお店。
.jpg)
店名:三ツ矢堂製麺 御徒町店
住所:東京都台東区上野6-5-7 JUNビル 1F
営業時間:11:00~23:00
定休日:無休
.jpg)
ゆず風味のつけ汁、以前はもう少し濃い目でもなんて思っていましたが、ちょうどいい感じました。
多少の酸味がいい感じです。
.jpg)
メンマもデカくて美味いっす。
.jpg)
後はいつもの御徒町でお買い物して、ここでおやつを購入。
.jpg)
上野公園で家族仲良く食べました。しかし、昨日はどこも混んでいたな~
.jpg)
池の桜はもう少しでしょうかね。
.jpg)
皆さんの街にも春は届きましたか?!
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




この日は午後から所用があったので、遠く走りに行けません。(・ω<)
従って近場をブラっとしてきました。。。
いつもお世話になっているコチラのお店へ・・・
.jpg)
ハニーと仲よくバイクで行って・・・
.jpg)
公園で買ったばかりのパンを、ガブリとかぶり付いて・・・
.jpg)
ハニーとShareして昼食終了!(笑)
.jpg)
この公園の近くには桜が咲いておりました。。。
今週の変な陽気で桜も勘違いしちゃったのかな?!
.jpg)
こちらは自宅の近所の公園ですが、こちらは梅が咲いてましたw
.jpg)
梅は香りがイイですよね~見て楽しめ、匂いで楽しめる・・・若いころこんな花の話なんてしなかったんだけどな~(笑)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
さー4月のツーリングをそろそろ企画しようかな・・・
皆さんは何処へ行かれますか?!参考にさせてくださいね(^_-)-☆
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
従って近場をブラっとしてきました。。。
いつもお世話になっているコチラのお店へ・・・
.jpg)
ハニーと仲よくバイクで行って・・・
.jpg)
公園で買ったばかりのパンを、ガブリとかぶり付いて・・・
.jpg)
ハニーとShareして昼食終了!(笑)
.jpg)
この公園の近くには桜が咲いておりました。。。
今週の変な陽気で桜も勘違いしちゃったのかな?!
.jpg)
こちらは自宅の近所の公園ですが、こちらは梅が咲いてましたw
.jpg)
梅は香りがイイですよね~見て楽しめ、匂いで楽しめる・・・若いころこんな花の話なんてしなかったんだけどな~(笑)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
さー4月のツーリングをそろそろ企画しようかな・・・
皆さんは何処へ行かれますか?!参考にさせてくださいね(^_-)-☆
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




後半戦のスタートは、
京成金町線の線路から!
単線で真っ直ぐ伸びております。
線路に耳を当てると・・・引かれちゃいます。(笑)
.jpg)
七福神巡りのもう一つのお楽しみは、何処かで食事をする!
と言うよりは、あちこち屋台等を巡りながら、ツマミ喰いを
するのが楽しみなんですね~\(^o^)/
これで間違いなく金運(キンウン)が
上がるのでしょうか。
(年末ジャンボで100万円当たりました!50代女性)
って本当かな~~~(怪しいな・・・(笑))
.jpg)
ツマミ喰い1品目はコチラ!
.jpg)
韓国名物 トッポギ!
上の写真ではメチャクチャ辛そうにみえますが、
ウチの娘(辛いのが大の苦手)でも食べれましたから、
そうでもないかもね。。。
.jpg)
こんなお店も立ち寄ると・・・
.jpg)
昔ながらの駄菓子がアチコチに溢れかえってました。
.jpg)
火垂るの墓のサクマドロップ・・・
思い出すだけで、涙がこぼれそうです。。。
.jpg)
懐かし~~~~~~~~~い
いろんな観光地行くとこの人形がいたなー
.jpg)
子供の頃にやった!微妙な力加難しいんだよな~
.jpg)
昔のボンカレーはコレでした。
ところでこの女性は誰かな?!
SevenFiftyさん!答えてください!!(笑)
.jpg)
これもあった!外人の子供が食べているなんて、
相当洋風なんだろうな~
って思いながら食べた普通のカレー(笑)
.jpg)
この日は柴又は初詣の参拝者もいたので、
ごった返してましたねー
.jpg)
ここでおはぎを一つ・・・
.jpg)
食べてみます・・・???
不思議なおはぎでした。(笑)
.jpg)
どちらかと言えばこっちの方が好きだな~
.jpg)
ずんだだんご!
ずんだ程よい甘さがイイです。
.jpg)
ツーリングに行くと、よくこんな写真ありますよね~
ハニー曰く『あれやってみたい!』の絵(*^_^*)
.jpg)
さて、後半戦の七福神巡りを開始しましょうw
.jpg)
万福寺(まんぷくじ)
東京都葛飾区柴又6-17-20
.jpg)
こちらは福禄寿を祀っております。
福禄寿とは・・・
短身長頭で白い髯がある福禄寿は、中国の神様で、
南極老人星の化身です。
福は幸福、禄は高禄、寿は長寿をあらわし、
三徳を兼ねた神様です。
.jpg)
講釈はこんな感じです。。。
.jpg)
続いてやってきたのは、大黒天を祀るコチラ。
宝生院(ほうしょういん)
東京都葛飾区柴又5-9-18
.jpg)
この日はたまたま舞踊の日だったようで、
大黒天の舞を披露して頂きました。
.jpg)
大黒天とは・・・
米俵に乗っている大黒天は、インドの神様と大黒主命の習合。
大きな袋と打ち出の小槌で、多くの人々を救済する、
出世財福の神様です。
.jpg)
さ~いよいよ七福神巡りも最後です!
最後に訪れたのは恵比寿天を祀られているコチラ!!!
.jpg)
医王寺(いおうじ)
東京都葛飾区柴又5-13-6
.jpg)
エビスとは・・・
日本の漫画家でエログロで残虐無惨な描写が多く、
世間的に認知される以前からの熱狂的なファンが潜在的に存在
していた。
また、劇団東京乾電池の旗揚げに参加。俳優として舞台活動も
こなす・・・てこれは蛭子能収でした(笑)
本当の恵比寿天は・・・
右手に釣り竿を持ち、左手に鯛を抱えている、狩衣姿の恵比寿天は、
日本古来の神様で、もともとは航海と漁業の守り神。
現在では商売繁盛の神様です。
.jpg)
そう!恵比寿天だけが
唯一の日本の神様なんですよね。
皆さんは知ってましたか?!
.jpg)
今回頂いた御朱印はコチラ!!!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
柴又帝釈天だけがこのような紙となりました。
(2月3日以降でないと御朱印は書けない!)とのこと。
味気ないけど、仕方ないですね。。。
.jpg)
今回の柴又七福神巡りも楽しかったですね~。
やはり、下町の良さが、街のアチコチにありました。
来年はアソコに行ってみようかな・・・
場所は来年になってからのお・た・の・し・み (^_-)-☆
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
京成金町線の線路から!
単線で真っ直ぐ伸びております。
線路に耳を当てると・・・引かれちゃいます。(笑)
.jpg)
七福神巡りのもう一つのお楽しみは、何処かで食事をする!
と言うよりは、あちこち屋台等を巡りながら、ツマミ喰いを
するのが楽しみなんですね~\(^o^)/
これで間違いなく金運(キンウン)が
上がるのでしょうか。
(年末ジャンボで100万円当たりました!50代女性)
って本当かな~~~(怪しいな・・・(笑))
.jpg)
ツマミ喰い1品目はコチラ!
.jpg)
韓国名物 トッポギ!
上の写真ではメチャクチャ辛そうにみえますが、
ウチの娘(辛いのが大の苦手)でも食べれましたから、
そうでもないかもね。。。
.jpg)
こんなお店も立ち寄ると・・・
.jpg)
昔ながらの駄菓子がアチコチに溢れかえってました。
.jpg)
火垂るの墓のサクマドロップ・・・
思い出すだけで、涙がこぼれそうです。。。
.jpg)
懐かし~~~~~~~~~い
いろんな観光地行くとこの人形がいたなー
.jpg)
子供の頃にやった!微妙な力加難しいんだよな~
.jpg)
昔のボンカレーはコレでした。
ところでこの女性は誰かな?!
SevenFiftyさん!答えてください!!(笑)
.jpg)
これもあった!外人の子供が食べているなんて、
相当洋風なんだろうな~
って思いながら食べた普通のカレー(笑)
.jpg)
この日は柴又は初詣の参拝者もいたので、
ごった返してましたねー
.jpg)
ここでおはぎを一つ・・・
.jpg)
食べてみます・・・???
不思議なおはぎでした。(笑)
.jpg)
どちらかと言えばこっちの方が好きだな~
.jpg)
ずんだだんご!
ずんだ程よい甘さがイイです。
.jpg)
ツーリングに行くと、よくこんな写真ありますよね~
ハニー曰く『あれやってみたい!』の絵(*^_^*)
.jpg)
さて、後半戦の七福神巡りを開始しましょうw
.jpg)
万福寺(まんぷくじ)
東京都葛飾区柴又6-17-20
.jpg)
こちらは福禄寿を祀っております。
福禄寿とは・・・
短身長頭で白い髯がある福禄寿は、中国の神様で、
南極老人星の化身です。
福は幸福、禄は高禄、寿は長寿をあらわし、
三徳を兼ねた神様です。
.jpg)
講釈はこんな感じです。。。
.jpg)
続いてやってきたのは、大黒天を祀るコチラ。
宝生院(ほうしょういん)
東京都葛飾区柴又5-9-18
.jpg)
この日はたまたま舞踊の日だったようで、
大黒天の舞を披露して頂きました。
.jpg)
大黒天とは・・・
米俵に乗っている大黒天は、インドの神様と大黒主命の習合。
大きな袋と打ち出の小槌で、多くの人々を救済する、
出世財福の神様です。
.jpg)
さ~いよいよ七福神巡りも最後です!
最後に訪れたのは恵比寿天を祀られているコチラ!!!
.jpg)
医王寺(いおうじ)
東京都葛飾区柴又5-13-6
.jpg)
エビスとは・・・
日本の漫画家でエログロで残虐無惨な描写が多く、
世間的に認知される以前からの熱狂的なファンが潜在的に存在
していた。
また、劇団東京乾電池の旗揚げに参加。俳優として舞台活動も
こなす・・・てこれは蛭子能収でした(笑)
本当の恵比寿天は・・・
右手に釣り竿を持ち、左手に鯛を抱えている、狩衣姿の恵比寿天は、
日本古来の神様で、もともとは航海と漁業の守り神。
現在では商売繁盛の神様です。
.jpg)
そう!恵比寿天だけが
唯一の日本の神様なんですよね。
皆さんは知ってましたか?!
.jpg)
今回頂いた御朱印はコチラ!!!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
柴又帝釈天だけがこのような紙となりました。
(2月3日以降でないと御朱印は書けない!)とのこと。
味気ないけど、仕方ないですね。。。
.jpg)
今回の柴又七福神巡りも楽しかったですね~。
やはり、下町の良さが、街のアチコチにありました。
来年はアソコに行ってみようかな・・・
場所は来年になってからのお・た・の・し・み (^_-)-☆
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER


