fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

栃木Touring!おしらじの滝で清めてバイク神社詣♪


Edit Category ツーリング > 栃木ツーリング Tagged  #栃木ツーリング   #もみじラインツーリング   #栃木のおすすめ観光地   #栃木の旅      #栃木の絶景   #栃木ツーリングスポット   #夫婦ライダー   #バイクツーリング   #バイクブログ 
おしらじの滝とバイク神社

ms22(8882).jpg

一度は行ってみたいと思っていたバイク神社へ滑り込みで行ってみた。。。
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

栃木Touring!日光杉からの紅葉狩りでもみじライン快走♪


Edit Category ツーリング > 栃木ツーリング Tagged  #栃木ツーリング   #もみじラインツーリング   #栃木のおすすめ観光地   #栃木の旅      #栃木の絶景   #栃木ツーリングスポット   #夫婦ライダー   #バイクツーリング   #バイクブログ 
日光杉からのもみじライン

ms22(8799).jpg

日光杉からの紅葉狩りを兼ねてもみじラインをクネクネ走ろう。。。
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

栃木TOUR!那須の美味しいパンと美味しい温泉♪


Edit Category ツーリング > 栃木ツーリング Tagged  #栃木ツーリング   #栃木のおすすめ観光地   #栃木の旅      #栃木の絶景   #車中泊   #車中泊スポット   #車中泊おすすめグッズ   #車中泊寝袋   #Touring 
那須の美味しいパン温泉

ms22(361).jpg

昨年に引き続いて、栃木スタートの車中泊TOURを敢行することにしました。いつもは計画通りのツーリングですが、行き当たりばったりの気ままな旅もいいんじゃないかね。。。
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

栃木TOUR!雪景色の中の極上温泉(北温泉編)♪


Edit Category ツーリング > 栃木ツーリング Tagged  #栃木ツーリング   #栃木の観光スポット   #栃木の旅      #栃木の絶景   #夫婦ライダー   #バイクツーリング   #バイクブログ   #ツーリング   #Touring 
雪景色の中の極上温泉

ms21(102).jpg

以前仙台に住んでいた時、雪に中の温泉によく入っていたけど、久々にこんな雪景色の中で温泉に入りたかったんだよね・・・
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

栃木TOUR!アジアを感じながらビートルズを食べる(那須編)♪


Edit Category ツーリング > 栃木ツーリング Tagged  #栃木ツーリング   #栃木の観光スポット   #栃木の旅      #栃木の絶景   #夫婦ライダー   #バイクツーリング   #バイクブログ   #ツーリング   #Touring 
アジアを感じながら

ms21(43).jpg

本物のアジア各地には当分行けそうもないので、近場のアジアへ行ってみることにした。。。
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

栃木TOUR!岩下ジンジャーと分厚いトンカツ♪


Edit Category ツーリング > 栃木ツーリング Tagged  #栃木ツーリング   #栃木の観光スポット   #栃木の旅      #栃木の絶景   #夫婦ライダー   #バイクツーリング   #バイクブログ   #ツーリング   #Touring 
ジンジャーとトンカツ

ms20(6371).jpg

予定では栃木市内を観光する予定だったけど、時間がなくココで時間調整して、夕飯に行くことにします。。。
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

栃木Touring!ホンダ・コレクションホール(クルマ編)♪


Edit Category ツーリング > 栃木ツーリング Tagged  #ホンダコレクションホール   #ホンダ   #HONDA   #AfricaTwin   #CRF1100L   #アフリカツイン 
ホンダ・コレクションホール

ms20(2693).jpg

お次はホンダの4輪伝説へ。。。
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

栃木Touring!Honda Collection Hall(BIKE編)♪


Edit Category ツーリング > 栃木ツーリング Tagged  #栃木ツーリング   #栃木の観光スポット   #栃木の旅      #栃木の絶景   #夫婦ライダー   #バイクツーリング   #バイクブログ   #ツーリング   #Touring 
Honda Collection Hall

ms20(2632).jpg

ホンダ党の私として、BIKEを買い替えた時に思ったのは、ホンダコレクションホールに行きたい!って思いでした。。。
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

栃木Touring!ジンジャーと蔵の街(栃木編)♪


Edit Category ツーリング > 栃木ツーリング Tagged  #栃木ツーリング   #栃木の観光スポット   #栃木の旅      #栃木の絶景   #夫婦ライダー   #バイクツーリング   #バイクブログ   #ツーリング   #Touring 
ジンジャーと蔵の街

ms20(2621).jpg

最後は栃木の蔵の街へ。。。
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

栃木Touring!ホンダ党の聖地へ(茂木編)♪


Edit Category ツーリング > 栃木ツーリング Tagged  #ツーリング   #Touring   #夫婦ツーリング   #栃木ツーリング   #栃木の観光スポット   #栃木ツーリングスポット   #栃木の絶景   #夫婦ライダー   #バイクツーリング 
ホンダ党の聖地へ

ms20(2568).jpg

ホンダ党のワタシ的には、ここが聖地のような・・・(笑)
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

栃木Touring!久しぶりにバストロッキー集合(再始動編)♪


Edit Category ツーリング > 栃木ツーリング Tagged  #栃木ツーリング   #栃木の観光スポット   #栃木の旅      #栃木の絶景   #夫婦ライダー   #バイクツーリング   #バイクブログ   #ツーリング   #Touring 
バストロッキー集合

pa18(3607).jpg

久しぶりのバストロッキーTouring!今回はザッキーさん企画に参加させて頂きました。。。
ポチッと応援よろしくお願いします→にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

栃木Touring!天狗様待ってろよ(コミネ編)♪


Edit Category ツーリング > 栃木ツーリング Tagged  #栃木ツーリング   #栃木の観光スポット   #栃木の旅      #栃木の絶景   #夫婦ライダー   #バイクツーリング   #バイクブログ   #ツーリング   #Touring 
天狗様待ってろよ(コミネ編)♪

2018年5月29日(火)晴れ!

日光から足尾方面を観光した後は、鹿沼方面を目指します。
今回の平日Touringで是非とも立ち寄りたい神社があったんです。週末・休日はかなり混雑していて、なかなか御朱印が頂けない神社として有名でして。平日なら、気軽に頂けるであろうと思ったのですが・・・

ってことで、そこまでは気持ちのイイワインディングを・・・

前回のBLOGはコチラからどうぞ→栃木Touring!日光再発見。裏が良いのよ~(観光編)♪

pa18(1933).jpg
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

栃木Touring!日光再発見。裏が良いのよ~(観光編)♪


Edit Category ツーリング > 栃木ツーリング Tagged  #栃木ツーリング   #栃木の観光スポット   #栃木の旅      #栃木の絶景   #夫婦ライダー   #バイクツーリング   #バイクブログ   #ツーリング   #Touring 
日光再発見。裏が良いのよ~(日光編)♪

2018年5月29日(火)晴れ!

この日は休日出勤の振替でお休みを頂きました。平日Touringに行けるのって、何かワクワクするんだよなー。計画の段階から、平日にしか行けない場所、又は平日なら空いてそうな場所っていうのが候補地だったりします。

土日は混雑してるけど、平日なら空いてそうなところ・・・そうだ日光へ行こう!ってことで方面は決定。

平日回るとしたら・・・やっぱ、世界遺産の一部と天狗かな・・・ってことで目的地も定まり、かなり早めで出発!

pa18(1873).jpg
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

HONDA COLLECTION HALL♪


Edit Category ツーリング > 栃木ツーリング Tagged  #栃木ツーリング   #栃木の観光スポット   #栃木の旅      #栃木の絶景   #夫婦ライダー   #バイクツーリング   #バイクブログ   #ツーリング   #Touring 
HONDA COLLECTION HALL♪

ザッキーさん企画の目玉イベントはこちらでした!

以前来たことあるツインリンクもてぎ内にあるホンダコレクションホールです。このホンダコレクションホールには、2輪、4輪とHONDAの歴史を彩ってきた名車が数多く展示されております。

どうでもいい話ですが、アッシは学生時代にHONDAが大好きで、本気で本田技研工業に入社したいと思っていたのですが、残念ながら初戦突破どころか予選で敗退した苦い経験があります(笑)

では、中を見ていきましょう。

HONDA乗りのブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
ビッグスクーター仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
コチラもどうぞ!

de17(946).jpg

何故かマロ爺が呼び戻すので何かと思ったら、こんな写真を撮るぞ!と(笑)

de17(947).jpg

夢・・・ここから始まります。。。

de17(956).jpg

1階ロビーには歴史に名を残したレース車両と・・・

de17(948).jpg

市販車両がお出迎え!

de17(949).jpg

~~特別展示~~

de17(951).jpg

de17(950).jpg

de17(952).jpg

de17(953).jpg

de17(954).jpg

では2階の市販2輪車コーナーから。。。

de17(957).jpg

de17(958).jpg

de17(959).jpg

歴史を感じるよね。。。

de17(960).jpg

de17(961).jpg

でたーウルトラスポーツ6気筒 CBX!凄いよねぇー

de17(964).jpg

こうやって見るとエエねぇー

de17(965).jpg

de17(966).jpg

スクーターブームのはしり。。。ラッタッタ・・・今の若者には通じない単語。

de17(967).jpg

de17(968).jpg

とうとう名車も生産中止になりましたね。。。

de17(969).jpg

空冷2気筒!

de17(970).jpg

誰かにまねされても 誰のまねもしない

de17(973).jpg

今に世界のホンダになる・・・カッコイイねぇ~

de17(974).jpg

ホンダの原点はこのバイクからでした。。。

de17(975).jpg

de17(976).jpg

次は市販車4輪コーナー

de17(977).jpg

今見ても新しさ、斬新さを感じますw

de17(978).jpg

N360

de17(979).jpg

de17(980).jpg

ハイ!ハイ!!このワンダーシビックはアッシの初めて所有したクルマです。このクルマには色々な思い出が詰まっております。恋に敗れた悲しみも・・・(T_T)

de17(981).jpg

このシティも良かったよねートールボーイ!

de17(983).jpg

ホンダの本格的スーパーカー NSX!今見てもカッチョエエーネーw

de17(984).jpg

ホンダはバイクやクルマだけでなく、農業機械も作ってるんですよねw

de17(985).jpg

3階のレース車両コーナー

de17(987).jpg

コレ売られたらイイなぁ。。。

de17(988).jpg

2輪のレース車両。。。

de17(989).jpg

de17(990).jpg

de17(991).jpg

de17(992).jpg

de17(993).jpg

de17(994).jpg

de17(995).jpg

de17(996).jpg

Rothmans HONDA・・・温故知新・・・

de17(997).jpg

de17(998).jpg

創世記の頃かな・・・

de17(999).jpg

エンブレムがエエじゃないのーw

de17(1002).jpg

浅間山でのレース車両・・・

de17(1004).jpg

素直に負けを認めるところから視界が開ける・・・見習いたいねぇ。。。

de17(1005).jpg

師匠の真剣な眼差し。。。

de17(1006).jpg

次は四輪レース車両www

de17(1008).jpg

de17(1010).jpg

中嶋悟が乗っていたマーチホンダ812!

de17(1012).jpg

ウイリアムズホンダ FW11B

de17(1014).jpg

ロータスホンダとして中嶋悟がF1デビューしたのがこのマシンでした。。。

de17(1017).jpg

16戦15勝と最強を誇ったマクラーレン・ホンダ。この頃F1全盛期だったなぁ・・・

de17(1019).jpg

2000年に入ってからHONDA F1マシン

de17(1020).jpg

B・A・R HONDA 佐藤琢磨が乗っていたね・・・

de17(1021).jpg

de17(1022).jpg

インディーカー。

de17(1023).jpg

HONDAのレーシングドライバー・・・やっぱブラジルの星アイルトン・セナが一番心象的だよね。。。

de17(1024).jpg

最後にロビーまで戻ってきました。。。夢をありがとう。。。

de17(1025).jpg

一応HONDAのBIKEなので、記念写真をパシャリw

de17(1026).jpg

ザッキーさん!連れてきて頂き、あーざっす。

やっぱ、ここは何度見ても良いわなぁ。。。(*´∀`*)

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ 
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

栃木Touring!酒と弁財天とグニャ(ショック編)♪


Edit Category ツーリング > 栃木ツーリング Tagged  #栃木ツーリング   #栃木の観光スポット   #栃木の旅      #栃木の絶景   #夫婦ライダー   #バイクツーリング   #バイクブログ   #ツーリング   #Touring 
バストロッキーTouring!後半戦!!

4月22日土曜 晴れのち雨 後半戦・・・

さてさて、美味しいランチで腹も満たされたし、今度はデザートでしょw
ってことで向かった先はとある酒蔵。。。

HONDA乗りのブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
ビッグスクーター仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
コチラもどうぞ!

de17(1073).jpg

施設名:外地酒造
住所:栃木県芳賀郡益子町塙333−1
電話:0285-72-0002

燦爛。。。美味しいのかな。。。

de17(1074).jpg

商売繁盛の暖簾で目隠しですw

de17(1075).jpg

立派なしめ縄

de17(1076).jpg

古き良き時代。。。

de17(1077).jpg

展示物・・・

de17(1078).jpg

工程はこんな感じ・・・

de17(1079).jpg

作っているイメージ・・・

de17(1080).jpg

出来上がって興奮したイメージ・・・(笑)

de17(1081).jpg

マロさんは中の展示物より、この配線の方に興味があるみたいです。。。

de17(1082).jpg

うーん これで殻飛ばし。。。

de17(1083).jpg

デカっ!一升瓶ではなく、一斗瓶!ちなみ、一斗瓶は18,000mlと言う事で、一升瓶の10倍だとか。。。こんなの家にあったら、当分酒なくならないね(笑)

de17(1085).jpg

杉玉・・・これは本物かな?それとも飾りかな???

de17(1086).jpg

お酒の試飲は出来ないので、お水の試飲をば。

de17(1087).jpg

お土産はこの辺りで。。。

de17(1088).jpg

焼き立て一枚130円也。こちらでお土産も購入。

de17(1090).jpg

煎餅売りに捕まり、食べさせてあげる!あーんしてる図(笑)

de17(1089).jpg

食べたもの見せてあげる!あーんしてる図(//∇//)

de17(1091).jpg

お次は真岡の市内にあったSLの基地・・・

de17(1092).jpg

施設名:SLキューロク館
住所:栃木県真岡市台町2474−6
営業時間:午前10時から午後6時
休日:毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日)・年末年始(12月29日から1月3日)
入場料:無料

SLお目見え。。

de17(1093).jpg

de17(1094).jpg

連結作業ヨーシ!

de17(1095).jpg

連結完了!

de17(1096).jpg

引っ張れ!引っ張れ!!

de17(1097).jpg

SLのお尻はこんな感じなのよーんw

de17(1098).jpg

ザッキーさん曰く、これは石炭で動かしているのではなく、圧縮空気を動力源に動かしているそうです。車輪は錆止め効果でグリスというか油タップリでしたo(^_^)o

de17(1100).jpg

最後に記念写真をパシャリンコ。大満足でした。。。

de17(1101).jpg

さて、お次は私のために企画して頂きましたw

de17(1102).jpg

着いた駐車場前には、終わりかけのしだれ桜。。。

de17(1103).jpg

神社名:白蛇辨財天
住所:栃木県真岡市久下田西2-63

こちらは・・・

白蛇辨財天は、ご本殿地下深くより湧く金運銭洗いの瀧の御神水で銭を洗い清めることにより金運上昇・商売繁盛、さらに病気平癒の霊水として信仰されております。年間を通して多くの方が金運上昇・商売繁盛・病気平癒・登校拒否解消・家出人足止めなどの祈祷に訪れますので近くにお越しの際はお立ち寄りください。だそうです~HPより~

de17(1104).jpg

蛇がお出迎え!弁天様と蛇はどんな関係なんだ???

de17(1105).jpg

境内に入り参拝しませう。

de17(1106).jpg

色々お守りGoodsもありますが、基本お守りは手を出しません。神様同士が喧嘩してしまうから・・・って教わりました(笑)

de17(1107).jpg

金運・・・行かねばならぬ・・・d(^_^o)

de17(1108).jpg

ザッキーさんの見本を見てから真似ます。

de17(1109).jpg

ざるにお金入れて、流るるお水でキレイキレイ!!!

de17(1110).jpg

この水はどこから流れて来てるんだろう・・・って素朴な疑問が・・・

それを解消してくれるのは、こんなHPの解説でした・・・

御本殿地下深くより湧く金運銭洗いの滝の御神水は霊水として信仰されております。金円(札・硬貨)をこの御神水で洗い清めることで金運上昇、商売繁盛、病の方は、毎朝飲むことにより快方にむかうといわれております。
※銭洗いの滝の時間は午前9時から午後4時頃となっております。

そうなんだ・・・滝だけど、時間制限があるんですね・・・ありがたや・・・(;´∀`)

de17(1111).jpg

金運の解説・・・

de17(1112).jpg

もちろん、御朱印GETです。しかし、御朱印帳がなく紙でいただく。。。

de17(1113).jpg

天満宮に参拝して頭が良くなるようにw

de17(1114).jpg

さて、参拝を終えたら最後のスポットへ参りませう。

de17(1115).jpg

本当に天気予報が当たりそうな・・・あちらは雨かな?!

de17(1116).jpg

最後にお立ち寄りは、岩下の新生姜で有名な岩下食品さんのNEW GINGER MUSEUMです。

de17(1118).jpg

施設名:岩下の新生姜ミュージアム
住所:栃木県栃木市本町1-25
営業時間:施設 10:00~18:00
休日:月曜日・火曜日(祝祭日は除く)、年末年始

ここで予期せぬハプニング発生・・・なぜか中の見学も気もそぞろでやらず。。。

de17(1119).jpg

岩下の新生姜は食べ放題!ジンジャーソフトを頂くも記憶になくらいの動揺。。。

de17(1120).jpg

これで全ての行程が終わり、帰りは雨だったのと、とある理由で皆様立ち寄る事なくご帰還。

de17(1121).jpg

横浜ベイブリッジがキレイじゃないのー。

de17(1122).jpg

ってことでザッキーさん企画Touringが終了しました

走行距離:421.4km

de17(1123).jpg

燃費:31.7km/L

でした。

de17(1124).jpg

戦利品はこちら!

de17(1125).jpg

あー心地よい疲れが気持ちいい〜

ザッキーさん!企画あーざーっす!
次回も楽しみにしてます\(^ω^)/


マロさん!torioさん!
ご迷惑をお掛けしました。
これに懲りずまた遊んでください\(^ω^)/


ってことでおしまい。。。

のはずが・・・

















見たい?














やっぱ見たい??














見ますか???














キーを入れるもエンジン掛からず・・・(写真提供 by マロさん)

de17(1127).jpg

やっちまったー!鍵をグニャリと。

de17(1126).jpg

マロさん、torioさんの工具を総動員して修理中の図

de17(1117).jpg

結局 エンジン掛からずロードサービスのお世話に・・・チューリッヒさん、あーざーっす!!!

de17(1128).jpg

しかし、このオレンジレスキューさんが来たら・・・

あら不思議!エンジンが掛かるじゃないの~!\(^o^)/
この後、一切エンジン切らずに自宅まで直行で帰還しました。

どうしてエンジン掛かったか?それはまた別の機会に(必見ホンダライダー!スペアキーを作成せいよ♪)でご紹介します(^o^)v

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ 
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

ザキオ企画Touring!滝と旨メシ(マッタリ編)♪


Edit Category ツーリング > 栃木ツーリング Tagged  #栃木ツーリング   #栃木の観光スポット   #栃木の旅      #栃木の絶景   #夫婦ライダー   #バイクツーリング   #バイクブログ   #ツーリング   #Touring 
バストロッキーTouring!

4月22日土曜 晴れのち雨

バストロッキーメンバーのザッキーさん企画touringに参加してきました。
天気予報では、北関東は晴れ!しかし、神奈川は雨!ということでtouring終盤では、雨に降られることは確実となっておりました。

そんなザッキーさんは、朝の7:30に常磐道の谷田部東PAに集合ということなので、渋滞も加味して逆算すると、こんな時間に出発。アッシは大したことないけど、なかなか納得されてない方もいたとか・・・(笑)

では、安全祈願して出発!

HONDA乗りのブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
ビッグスクーター仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
コチラもどうぞ!

de17(1027).jpg

葛西JCTから北上するルートを選択しましたが、正解のようです。

de17(1028).jpg

スカイツリー!一度も登ったことがないという事実。。。(~_~;)

de17(1029).jpg

谷田部東PAに7時頃到着。ザッキーさんも数分前に到着の様子でした。。。

de17(1030).jpg

まだ、他のメンバーさんが来ないようなので、朝メシに天ぷらそばを食す。これでお腹は満たされました。

de17(1031).jpg

程なくして参加メンバーさんご到着。今回はザッキーさん(幹事)、マロさん、torioさん、アッシの4名です。sukesanさんはご都合により欠席。次回ご一緒しませう。

de17(1033).jpg

久しぶりに揃いましたねぇ。。。

de17(1034).jpg

では、常磐道を出発!降りたのは友部ICで降りました。

de17(1035).jpg

膀胱に問題がある面々は、降りて早々にトイレタイム。

de17(1036).jpg

以前来たことある笠間の街を走ると・・・

de17(1037).jpg

そこには笠間稲荷神社が・・・当然パシャり。しかし、立ち寄らず(笑)

de17(1038).jpg

さて、今回はザッキーさん企画のシークレットtouringなので、到着地点はほとんど知らされてません。

de17(1039).jpg

決まっていた場所といえば、例のホンダの、あれですよ。アレ。

de17(1040).jpg

こっちは桜もありましたねw

de17(1041).jpg

菜の花が綺麗じゃないのぉ〜www

de17(1042).jpg

そろそろ、第1目的地が近づいて来たようです。

de17(1043).jpg

最初の目的地はこちら!

de17(1044).jpg

施設名:馬門の滝
住所:栃木県芳賀郡茂木町馬門

上から見るとこんな感じ。落差こそないけど、水量は十分多いですね。

de17(1045).jpg

どれどれ近くで撮影してみましょう。心はやる二人。

de17(1046).jpg

では、撮りました写真をば。。

de17(1047).jpg

こうして正面で見ると水量多いねぇ。。。

de17(1048).jpg

de17(1049).jpg

わおー

de17(1050).jpg

ってことでお次へ行こう!!!

de17(1051).jpg

ザッキーさんから無線越しに・・
(普通の道と少し毛羽立った道とどちらが・・・)
と言っているうちに、マロさんが少し毛羽立った道を選択され、こんな道走りました(笑)

de17(1052).jpg

もう田植えのシーズンですね。。。この田園風景を見ると嬉しくなります。。。

de17(1053).jpg

大きな道に出て来て・・・

de17(1054).jpg

お次の目的地へ到着。皆んなでパシャりw

de17(1055).jpg

一人でパシャりw

de17(1056).jpg

入場料と駐輪料で1500円掛かります。こちらがホンダコレクションホール。この中については、別のブログで詳細に。。。

de17(1057).jpg

ホンダコレクションホールを後にして、次なる目的地はシーメです。スゲーなーありゃー電磁波モロに受けて体に悪そうだなぁ。。。

de17(1058).jpg

綺麗な桜が咲いていたので、パシャリンコw

de17(1059).jpg

またまた道端にあった菜の花パシャリンコ。

de17(1060).jpg

今回ザッキーさんがチョイスされたランチはこちらのお店!

de17(1061).jpg

店名:レストラン 古陶里
食べログの記事はこちら(レストラン 古陶里

ザッキーさんも言ってましたが、食べログの評価を鵜呑みにするのは違うと。評価が高くても実際はそうではない店。低くても美味しいお店。色々あると思います。

とある方は食べログの評価について・・・
(まずは広告料を払っている店は信用してない)
(広告料を払わずとも、店側が写真を出しており、ユーザーとの写真が違う店は信用しない)
(評価している人の、店舗レビューが少ないのにやたら褒めてるのは信用しない)等など・・・

アッシも食べログは、結構見てますし、参考にさせて頂いてますが、それで全てではないと思ってます。因みにこの食べログ記事のURLを掲載している理由は、営業時間が変わったり、お店が閉店していた場合、このブログの古い記事をご覧になり、事情知らず訪問させてガッカリさせない為です。

ですから、レビューを参考にして欲しいというよりは、店舗情報を確認してから伺ってくださいo(^_^)o

さてさて店内に入ると、古民家風の作りになってます。

de17(1062).jpg

先ずはサラダとスープが運ばれて来ました。

de17(1065).jpg

サラダも自家製ドレッシングで頂きます。酸味が程よく旨し!

de17(1063).jpg

コンソメスープも優しいお味。素朴な感じがいいねーw

de17(1064).jpg

おじさん達も、ご飯の間は和やかに談笑されてます。

de17(1066).jpg

ご飯はアッシは普通を。マロ爺は大盛りを注文。すると・・・
(大盛りなのに少なくねーかぁ~)
(比べて見てよ!)
と比べると、確かに少ないかな・・・まーこればっかりはお店の仕様だから仕方ないかな・・・
でも、この後神対応が待っていたのでした。。。

de17(1067).jpg

ご注文はポークステーキ定食約1500円也

スープを飲んでスプーンを返そうとしたら、
スプーンは最後に、ここにご飯を入れて混ぜて食べてください!)と。

de17(1068).jpg

かなりソースには拘りがあるようで、遠くからキッチン内を見たらフランベしてました。少しアルコールの香りが残りつつも、玉ねぎを炒められていたようで、コクのあるソースでした。こう言っては大変失礼ですが、正直田舎でこんな美味しい洋食食べられると思っていませんでした。

これはマジで美味かった。

de17(1070).jpg

教えの通り、最後はご飯を入れて食べると、マロさんは少しだけソースを残していたら店員のオバちゃんが
(なんでアンタご飯入れないの?)
(ご飯持ってくるから混ぜて食べなさいよ!)
(美味しいもん食べたら、お腹いっぱいになんないと)
(遠慮しないで食べて)

マロさんも頂いたご飯を混ぜ混ぜ。

この混ぜ混ぜご飯も美味かった!

de17(1071).jpg

お会計でマロさんが大盛り料金を払おうと思ったら、
(消費税が上がるまでは、大盛りは無料で!)
料理もさることながら、会話も美味しいお店でした。ココマジで良かったッス。

お腹も満タン!お次へ行きましょう・・・しかし、ここで大惨事が待ち受けているとは・・・(TOT)

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ 
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

栃木TOUR!続・大人の修学旅行で喰ってみた(最終日後半)♪


Edit Category ツーリング > 栃木ツーリング Tagged  #栃木ツーリング   #栃木の観光スポット   #栃木の旅      #栃木の絶景   #夫婦ライダー   #バイクツーリング   #バイクブログ   #ツーリング   #Touring 
鹿沼で喰ってみた!

2017年3月20日(月)晴れ!後半戦スタート

大谷資料館も見るトコロが多いってわけではないのですが、ついついブログに載せたくなっちゃうので、最後までお付き合いくださいませ(笑)
さて、色々な映画やPVだけでなくレセプションも行われております。

ご覧の通りドン・ペリニヨンもレセプションが行われたようです。そう言えば、その手のパーティーなるものに参加したことないけど、きっと派手なんでしょうねぇー。まー興味もないんですけどね(笑)

as17(472).jpg
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

栃木TOUR!続・大人の修学旅行で神秘の世界へ(最終日前半)♪


Edit Category ツーリング > 栃木ツーリング Tagged  #栃木ツーリング   #栃木の観光スポット   #栃木の旅      #栃木の絶景   #夫婦ライダー   #バイクツーリング   #バイクブログ   #ツーリング   #Touring 
神秘の世界へ♪

2017年3月20日(月)晴れ!前半戦

朝から硫黄臭たっぷりの温泉に入れる幸せ。露天風呂も最高。
これが日常生活だったら、多分つまらないんでしょうけど。
旅行という特別な雰囲気が、朝風呂を感動に導いてくれます。

朝の寒さが厳しいけど、空気は澄んでいて気持ちいいっすねw

夜はよくわからなかったけど・・・バイクじゃ無理って言っていた意味が朝になってよくわかりました(笑)

as17(433).jpg
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

栃木TOUR!大人の修学旅行で硫黄温泉に宿泊(初日後半)♪


Edit Category ツーリング > 栃木ツーリング Tagged  #栃木ツーリング   #栃木の観光スポット   #栃木の旅      #栃木の絶景   #夫婦ライダー   #バイクツーリング   #バイクブログ   #ツーリング   #Touring 
硫黄温泉に泊まるのだ♪

2017年3月19日(日)後半戦スタート

小学校の修学旅行で見学した日光東照宮の記憶と言ったら、(三猿)(陽明門)(眠り猫)しか残ってませんね(笑)本当はもっと、もっと立派だったんだということをこの歳になって改めて理解した次第です(^o^;)

入場料も高いけど、見る価値があることはよくわかりました。では、その記憶を辿って左甚五郎作の眠り猫から。。。

pa17(706).jpg
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

栃木TOUR!大人の修学旅行で日光へ(初日前半)♪


Edit Category ツーリング > 栃木ツーリング Tagged  #栃木ツーリング   #栃木の観光スポット   #栃木の旅      #栃木の絶景   #夫婦ライダー   #バイクツーリング   #バイクブログ   #ツーリング   #Touring 
大人の修学旅行開催\(^o^)/

2017年3月19日(日)晴れ!

ココ最近は家族それぞれの所用が重なり、家族揃って出かけることが出来ませんでした。ようやく時間的な落ち着きが出来たので、久しぶりに1泊で温泉旅行に出かけることにしました。

温泉といえば、我が家から近場に箱根がありますけど、折角だから少し離れた場所・・・ってことで奥日光をChoiceすることに。奥日光へ行くまでの観光スポットといえばやっぱ日光東照宮でしょ~。

日光周辺は何度もバイクで出かけておりますが、東照宮へは行ったことないんです。振り返ると東照宮内に入るのは小学校の修学旅行以来ということになるかな。。。アッシの小学校の頃の修学旅行と言えば、日光が定番でした。ウチの子供達も日光だったので、その傾向は今でも変わらないことになりますネ。

当時の日光東照宮のことなどすっかり記憶に残っておりませんが、小学校の頃の修学旅行気分を思い出し、気持ち的にはワクワク感満載です(笑)

ここでいつもならバイクでタンデムでバビューンと行きたいところだけど、宿泊先のおねーさんに
(バイクで行こうかと思うんですけど、どっすかね!)
(3月いっぱいは雪があるので・・・)
(でも大丈夫でしょ?)
(バイクはスタッドレスですか?)
(スタッドレス?いや、タイヤはどノーマルですよ!)
(それでは無理かと・・・)

きっと旅館の人は安牌取って言ってるんだと思いますが、一応現地人の言うとおりにして、この日はクルマで出かけることにしました。。。

三連休の中日だから、それほど混まないかと思ったけど、ドハマリの大渋滞でして、やっとこさココで休憩。ここへ来るまでイライラし通しでした。バイク乗りにはクルマでのお出かけは、もう耐えられないなぁ。。。

本当はノーマルタイヤへ交換しようかと思っていたけど、この日の為に交換せずスタッドレスタイヤで出動。

pa17(663).jpg
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

栃木Touring!シルバーウイングGTラストTouring!日光編♪


Edit Category ツーリング > 栃木ツーリング Tagged  #栃木ツーリング   #栃木の観光スポット   #栃木の旅      #栃木の絶景   #夫婦ライダー   #バイクツーリング   #バイクブログ   #ツーリング   #Touring 
シルバーウイングGTラスト。。。

2016年9月29日(木)

さて、群馬から栃木方面に向けて、日本ロマンチック街道の気持ち良い道を走りましょう!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラもバイクの情報が満載

de16(3414).jpg
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

栃木Touring!春の栃木路をマッタリツーリング!(銅山編)♪


Edit Category ツーリング > 栃木ツーリング Tagged  #栃木ツーリング   #栃木の観光スポット   #栃木の旅      #栃木の絶景   #夫婦ライダー   #バイクツーリング   #バイクブログ   #ツーリング   #Touring 
ザッキーさんツー企画に参戦!

2016年4月23日(土)曇り

ザッキーさん企画の栃木ツーに参戦してまいりました。いつもは参加だけで企画はしないザッキーさんの企画とあって、行く前から楽しみだったんですよねー。

よそ様の企画だと、自分ではきっと企画しないだろうなぁーってとこに行け

ってことで、久しぶりに本格的なマスツーですので、早めに出発です。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(1135).jpg
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

栃木Touring!観てみたかった!観音と資料館(大谷編)♪


Edit Category ツーリング > 栃木ツーリング Tagged  #栃木ツーリング   #栃木の観光スポット   #栃木の旅      #栃木の絶景   #夫婦ライダー   #バイクツーリング   #バイクブログ   #ツーリング   #Touring 
スタートが遅かったので・・・

2016年1月16日

前半の観光が終わったら、宇都宮市内でランチにします。時間は2時頃になっておりました。宇都宮といえば、あれが有名ですからね。ってことでその有名店へGO!!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(606).jpg
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

栃木Touring!夢のおもちゃの街へGO!(バンダイ編)♪


Edit Category ツーリング > 栃木ツーリング Tagged  #栃木ツーリング   #栃木の観光スポット   #栃木の旅      #栃木の絶景   #夫婦ライダー   #バイクツーリング   #バイクブログ   #ツーリング   #Touring 
おもちゃのチャチャチャ♪

蔵の次は、おもちゃへGO!

2016年1月16日(土)晴れ!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(511).jpg
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

栃木Touring!寒風の中、栃木の街ツー(蔵の街編)♪


Edit Category ツーリング > 栃木ツーリング Tagged  #栃木ツーリング   #栃木の観光スポット   #栃木の旅      #栃木の絶景   #夫婦ライダー   #バイクツーリング   #バイクブログ   #ツーリング   #Touring 
寒いけど走ります。。。

2016年1月16日(土)晴れ!

今年初の夫婦ツーです。ハニーに前々から『土曜日ツーリングに行きたい!』と申しつかっておりました。この日はtorioさんの筆下ろしシェイクダウンのようなので、そちらにも行きたかったのですが、家族マイレージを貯めるためにも、ツーリングを選択しましたf^_^;)

今回は以前行ったこともある栃木の蔵の街とその周辺をチョイスしました。出発は朝の凍結を心配して、遅めの出発です。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(465).jpg
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

東武ワールドスクエアの旅(世界遺産編)♪


Edit Category ツーリング > 栃木ツーリング Tagged  #栃木ツーリング   #栃木の観光スポット   #栃木の旅      #栃木の絶景   #夫婦ライダー   #バイクツーリング   #バイクブログ   #ツーリング   #Touring 
一度に世界遺産を巡れる幸せ!

前回に引き続いて東武ワールドスクエアの旅です!ご興味ない方はスルー推奨(笑)

《エジプト編》

続いてやってきたのが、エジプトです。ピラミッドもかなり高かったですが、スフィンクスは思ったより低いんですね(もちろん、1/25を考慮した上で(^_^;))

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

de15(651).jpg
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

栃木Touring!久々ファミツーで行ってきました(日光編)♪


Edit Category ツーリング > 栃木ツーリング Tagged  #栃木ツーリング   #栃木の観光スポット   #栃木の旅      #栃木の絶景   #夫婦ライダー   #バイクツーリング   #バイクブログ   #ツーリング   #Touring 
さ~行くぜぇー(*^_^*)

突然ですが!先日エジプトへ行った来ました!この様子は・・・(笑)

de15(652).jpg
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

HONDA Collection Hallツー(クルマ編)♪


Edit Category ツーリング > 栃木ツーリング Tagged  #ツーリング   #Touring   #夫婦ツーリング   #バイクツーリング   #バイクのある生活   #バイクが好きだ   #栃木ツーリング   #栃木の旅   #栃木名物 
引き続きHONDA Collection!

今回もホンダコレクションホールの展示品をw

今回はクルマ編です\(^o^)/

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

sx(1226).jpg

市販車部門・・・

sx(1234).jpg

このCIVICはアメリカで排ガス規制でいじめられ、それをクリアした時に、世界のホンダに変わったんだよな~

sx(1228).jpg

コンパクトボディを、背を高くして居住空間を広く見せたシティ!これも欲しかった一台ですw

sx(1229).jpg

ナンパクルマの代名詞!プレリュード!これでバブルの頃はデートしている奴が多かったなぁ~(私は欲しかったけど、買えませんでした(>_<))

sx(1231).jpg

NSX!F1テクノロジーを、市販車へ!ってことで鮮烈なデビューをしましたね~

sx(1232).jpg

軽オープンカー ビート!これも手軽なミッドシップがウケてましたよねw

sx(1233).jpg

お遊びモードでw

sx(1235).jpg

ここからはHONDAのレースシーンの展示品です。

sx(1250).jpg

sx(1251).jpg

sx(1276).jpg

この黒いJPSが渋かったぁ~

sx(1252).jpg

スピリット ホンダ 201C

sx(1253).jpg

ウィリアムズ ホンダ FW09

sx(1255).jpg

マクラーレン・ホンダ・MP4/5B

このマシーンを見たら・・・

sx(1257).jpg

アイルトン・セナですよね・・・

ブラジル人のレーシング・ドライバー。F1世界選手権において、1988年・1990年・1991年と、計3度ワールドチャンピオンを獲得。1994年迎えた第3戦サンマリノGPで死亡。34歳でした。

その時の映像は、当時フジテレビで放映されていて、釘付けで見てたなぁ・・・

sx(1277).jpg

キャメルカラー懐かしい~~~~(*^_^*)

sx(1259).jpg

このウィリアムズ・ホンダ・FW11Bでネルソン・ピケが個人優勝、コントラクターズチャンピオンになったんだよな~。

sx(1260).jpg

最近のHONDA F1カー!ジョーダン・ホンダ。

sx(1264).jpg

B・A・Rホンダ

sx(1266).jpg

sx(1268).jpg

sx(1269).jpg

こっちはインディカー!

sx(1271).jpg

sx(1273).jpg

さて、見学は終了です!全く観戦してませんが、お土産だけ買うことにします(笑)

sx(1278).jpg

これも良かったけどなぁ~(^_^;)

sx(1280).jpg

恒例の入場門前での写真をパシャリとw

sx(1287).jpg

オススメの快走路!ビーフラインを使って帰ります。。。

sx(1288).jpg

谷田部で休憩します。。。

sx(1290).jpg

そう言えば、今日は何も食べてませんでした。これが昼飯です(^^ゞ

sx(1291).jpg

あー楽しかった\(^o^)/

走行距離:455.8㎞

燃費:26.5km/L

でした!

sx(1293).jpg

お土産は、観てないけど何か行った気分にさせてくれるコレ!(笑)

sx(1295).jpg

平日のツーリングは楽しいなぁ~道はガラガラ!観光地もガラガラ!ただ平日休みだと、なかなか皆さんとご一緒できないんだろうな・・・それが悩みだなぁ・・・って平日休みの会社へ転職しませんが(^_^;)

また、皆さんご一緒しましょう(^^)v

※同じような記事が続いてますので、コチラはコメント欄をクローズさせて頂いてますm(__)m

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリングレポート  ジャンル - 車・バイク

MotoGP日本グランプリ参戦ツー?!(バイク編)♪


Edit Category ツーリング > 栃木ツーリング Tagged  #栃木ツーリング   #栃木の観光スポット   #栃木の旅      #栃木の絶景   #夫婦ライダー   #バイクツーリング   #バイクブログ   #ツーリング   #Touring 
こちらがメインイベントです!

百里基地、石岡市内を回ってから向かった先は栃木県です!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

sx(1193).jpg

皆さんたくさんいますね~やっぱ、そんなに見たかったんですね。お仲間がたくさんいて良かったぁー(*^^*)「

sx(1195).jpg

ほうほう、ツインリンクもてぎのコースはこうなっているのね!

sx(1196).jpg

これって日本グランプリが開催されているってこと・・・???

sx(1285).jpg

でも、何故か私の目的は日本グランプリではなく、こちらだったんですね・・・(^_^;)
(きっと、ここまで来て見なかった人って少ないでしょうね~(笑))

sx(1197).jpg

YAMAHA、KAWASAKIとバイクの歴史見学をしましたが、ついにHONDAへ来ましたw

かつてはこの会社へ入りたいと本気で憧れた会社でした。その大きな理由となったのが、この方の生き様を色々書物で読んだから。でも、今は傍から見ている方が良かったんだと感じますね(;´∀`)

sx(1282).jpg

もう興奮の坩堝!コレクションをとくとご覧あれ!

sx(1198).jpg

sx(1199).jpg

sx(1200).jpg

日本グランプリ開催に合わせて、ドゥーハンが来日されるそうです。

sx(1201).jpg

最強のNSR500が展示されてましたw

sx(1202).jpg

このCIVIC!私が人生で初めて買ったクルマです。しかもこの色!懐かしいな~これであちこちドライブへ行ったなぁー。そう言えば、このCIVICに乗せていた女性はいずこへ・・・(爆)

sx(1206).jpg

想像以上に広いっすねー

sx(1205).jpg

本田宗一郎・・・尊敬します。

sx(1220).jpg

展示車が沢山ありすぎて、細かく紹介できません。皆さんそれぞれで思いに浸ってください・・・\(^o^)/

sx(1207).jpg

sx(1208).jpg

KAWASAKI、SUZUKIのバイクも展示してます。各社のバイクが、どのようなバイクシーンに影響しているかを解説されてました。さすがにYAMAHAでも、KAWASAKIでもHONDAのバイクを展示してなかったなぁ・・・余裕がある?懐が広い?本当は自社だけでなくバイク製造各社との関わりを伝えることも、このような場所では必要かもしれませんね。。。

sx(1210).jpg

sx(1211).jpg

SCOOTERの歴史w

sx(1213).jpg

往年の名車!

sx(1214).jpg

sx(1215).jpg

sx(1216).jpg

sx(1217).jpg

sx(1218).jpg

原点はここからですね。。。

sx(1221).jpg

斬新すぎて、時代が追いつけなかったとか・・・

sx(1222).jpg

sx(1223).jpg

sx(1224).jpg

ここからはレーシングブース!

sx(1237).jpg

sx(1238).jpg

sx(1239).jpg

sx(1240).jpg

sx(1241).jpg

最強のレースシーンを飾ったカルテット?!

sx(1243).jpg

sx(1244).jpg

sx(1245).jpg

sx(1246).jpg

sx(1247).jpg

sx(1248).jpg

HONDAのバイクはかっちゃエエですね~。でも優等生すぎるのかな・・・しかし、うちの銀翼GTは壊れ知らずで本当に安心して長距離を走れるんですよね・・・

スイマセン、このホンダコレクションホールは次回も続きます・・・(*^_^*)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリングレポート  ジャンル - 車・バイク

古民家でお食事!紅葉狩りへ行こう(会津編)♪


Edit Category ツーリング > 栃木ツーリング Tagged  #栃木ツーリング   #栃木の観光スポット   #栃木の旅      #栃木の絶景   #夫婦ライダー   #バイクツーリング   #バイクブログ   #ツーリング   #Touring 
福島最高~\(^o^)/

会津は快晴の中走ります。く~気持ちイイ~~~~

aq(1008).jpg

昔の宿場町の名残か、古い作りの建物が点在してました。。。

aq(1007).jpg

今は使われていないようですが、立派な石造りの家も・・・

aq(1010).jpg

こういう旅館好きだな~

aq(1011).jpg

福島県南会津町田島の会津田島祇園祭で運行される大屋台だそうです。

aq(1009).jpg

さて、ここからセミファイナルへ行きましょう!

aq(1012).jpg

施設名:奥会津博物館 古民家
住所:福島県南会津郡南会津町糸沢字西沢山3692-20
営業時間:9:00am~4:00pm
入場料:古民家は入場無料 博物館は300円
休館日:年末年始を除き無休

馬宿(旧大竹家住宅)

aq(1013).jpg

aq(1018).jpg

aq(1014).jpg

中はこんな感じでした・・・

aq(1015).jpg

囲炉裏がイイよね~こんなトコで飯食いたい!

aq(1017).jpg

水車小屋は機能してませんでしたね~

aq(1019).jpg

コチラでは紅葉が綺麗でしたね~

aq(1020).jpg

染屋(旧杉原家住宅)

aq(1021).jpg

こんな感じで染めていたんですね。土管が埋設されてました。

aq(1026).jpg

aq(1027).jpg

旧猪股家住宅

旧所在地 南会津町塩江字根岸
建築年 18 世紀前半(推定)
復元年 1999 年(平成 11 年)
構造 寄棟造・茅葺直家
規模 99 ㎡

だそうです。。。

aq(1023).jpg

木地小屋!

aq(1025).jpg

解説をどうぞ・・・

aq(1024).jpg

さて、お昼時になりましたので、コチラの古民家で頂くことに・・・

aq(1022).jpg

店名:山王茶屋
住所:福島県南会津郡南会津町糸沢字西沢山3692-20
営業時間:10:30~16:00
定休日:原則木曜日

うわ~囲炉裏に火が点いているじゃん!いいね~~~!!!

aq(1029).jpg

南会津町の雛人形ではなく、お内裏人形なのかな?!だってよく見ると・・・

aq(1028).jpg

ご覧の通り!オールお内裏様なんですもん!(^_^;)

aq(1030).jpg

注文したのは・・・
しんごろうセット(しんごろう2個、くじら汁、お新香)600円也!

aq(1032).jpg

「しんごろう」は、炊きたてのうるち米をすり鉢で丹念について丸めたものを串に刺し、じゅうねんみそを塗り、香ばしく焼き上げた、南会津の伝統食です

だそうです~HPより~

しかし、このしんごろうが甘くて甘くて・・・

おはぎのような甘さではなく、すりごまに砂糖をまぶして、うるち米にまぶしたって感じでした。もう少し、甘さが抑えめだったら良かったのにな~(>_<)

aq(1033).jpg

それと、こちらも奥会津名物のまんじゅうの天ぷら!

aq(1031).jpg

こちらはかりんとう饅頭のように、外がカリっと仕上がっており、中は温かくてこれは美味しかったです!

aq(1035).jpg

最後はくじら汁!この通り、鯨のベーコンが入っておりました。懐かしい味だな~。でも、味噌汁に入っているのは初めてかもしれません。コレは本当に美味しかったです。。。

会津は蕎麦も有名ですから、次回は蕎麦を食べたいですねwww

aq(1034).jpg

食事をして外へ出ると、赤ポストが紅葉の中、ポツンと佇んでおりました。。。

aq(1036).jpg

さー今回福島であれこれ買おう!って決めてましたが、これだけは買って帰りたい!って思っていたので(きのこ)です。

aq(1038).jpg

昔、仙台に在住の頃、あるキノコ採りの名人の方から、名前も知らないキノコの味噌汁をご馳走して頂いたんですが、これがメチャクチャ美味かったんですよ!その方いわく、「量が少ないから、街には出回らないキノコばかりだ!」と。

そこで今回は山間を走ったら、きっとそんな店に出くわすだろう~と思ったのでお立ち寄りしましたw

そのお店は(直売 よしお君)(笑)

しかし、皆さん買い漁ったあとなのか、数も少なく置いてあるものを購入することに。
こんかいは(くりたけ)に決定!!!いやー帰ってからこれの味噌汁が楽しみだな~~~

aq(1037).jpg

さ~後は帰るだけです。
会津から日塩もみじラインを通って帰ることにしましょう\(^o^)/

aq(1039).jpg

途中 あまりにも見事だったのでバイクを止めちゃいました。。。日本は四季があって、四季折々の風景を楽しめていいですよね~本当に見事な紅葉でしたw

aq(1040).jpg

気持ちイイ道が続きましたが、次なるサプライズが迫ってました・・・

aq(1041).jpg

日塩もみじラインの紅葉は見頃を迎えてました。

aq(1042).jpg

写真はなかなか上手く撮れないな・・・(´Д⊂グスン

aq(1043).jpg

紅葉バックで記念写真をw

aq(1044).jpg

この後、少し走り始めたら山中でゲリラ豪雨発生!しかも前が全く見えないほどの雨です。また、山からは濁流のような水が道路に流れてきて、まともに走れそうにありません。

雨宿りする場所もなく、ただただ雨が弱まるのを道路脇で待つだけです。待つこと2~30分くらいで、なんとか小雨になり、車の量もなかったので、慎重に、そして一気に山を降りることに。

日塩もみじラインで紅葉を最後に眺めたかったのですが、そんな余裕は全くありませんでした。あ~残念!!!

街近くに来たら、綺麗な虹が・・・降水確率20%で虹を見るサプライズです(笑)

aq(1045).jpg

家族の土産は購入したので、自分へのお土産を購入することにw

aq(1046).jpg

店名:日光みそのたまり漬・上澤梅太郎商店
住所:栃木県日光市今市487
営業時間:8:15~18:00
定休日:原則無休

ここは以前いのさんに教えていただいたお店です。ここのらっきょうが旨いんですよね~。それと試食し放題って言うのが嬉しいじゃあ~りませんか!!!

aq(1050).jpg

先ずはらっきょうを一口!やっぱメチャクチャ旨いっすw

aq(1047).jpg

今度は味濃いめの黒太郎!これもウマウマですわ~

aq(1049).jpg

味噌もイイ仕事してます(^_^)v

aq(1048).jpg

いやー楽しかった!これにてツーリングの全行程終了です。
この後の高速は、通勤渋滞と雨が降ってきたので、写真は撮れませんでした(*^_^*)

今回はサプライズあり、涙あり、笑いあり・・・ってこともなかったかな(笑)

走行距離:592.2km

燃費:25.5km/L

でした。ゲリラ豪雨には参りましたが、十分走れたしこれはこれでいい思い出になりましたw

aq(1051).jpg

コースはこんな感じ!


大きな地図で見る

お土産 その1

aq(1052).jpg

お土産 その2

aq(1053).jpg

お土産 その3

aq(1054).jpg

お土産 その4 でした。

aq(1055).jpg

お下の方は完全復活したのですが、11月はなぜか休日出勤が多くて・・・(´Д⊂グスン
今年はあと何回走れるのかな・・・(;´д`)トホホ…

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリングレポート  ジャンル - 車・バイク
 
06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

05 07


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜けました。全国走破達成!またBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
CRF1100Lアフリカツイン日本一周バイク旅(セカンドステージ)♪ Jun 05, 2023
CRF1100Lアフリカツインのタイヤ交換(3回目)♪ Jun 05, 2023
福岡Touring!GW後半は雨予報なので早期撤収を決断♪ Jun 02, 2023
福岡Touring!壱岐から帰還して博多で最後の夜♪ Jun 01, 2023
長崎Touring!壱岐の島の海はただただ青かった♪ May 31, 2023
長崎Touring!壱岐の神秘をグルグル回って感じよう♪ May 30, 2023
長崎Touring!猿岩に壱岐の焼酎と最高の温泉♪ May 29, 2023
長崎Touring!長崎とは思えない程美しい壱岐の海♪ May 26, 2023
長崎Touring!離島ならでは対馬の絶景スポット巡り♪ May 25, 2023
長崎Touring!対馬北部から一宮目指して南下せよ♪ May 24, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS