fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

東京Touring!奥多摩周遊道路でワインディングを愉しむ♪


Edit Category ツーリング > 東京ツーリング
奥多摩周遊道路でワインディング

ms23(5949).jpg

それでは奥多摩周遊道路を走りに行こう!
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

東京Touring!真夏の奥多摩避暑ツーリング♪


Edit Category ツーリング > 東京ツーリング
奥多摩避暑ツーリング

ms23(5937).jpg

久しぶりに奥多摩方面へツーリングに行きましたが、下手に神奈川でウロチョロするより断然涼しかった(笑)
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

東京Touring!鉄道と道の出発点♪


Edit Category ツーリング > 東京ツーリング Tagged  Touring   東京 
鉄道と道の出発点

ms20(5299).jpg

ここへ写真撮り来たこともありますが、BIKEで来るのは初めて・・・
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

第42回警視庁白バイ競技大会!(スラローム編)♪


Edit Category ツーリング > 東京ツーリング Tagged  Touring   東京   警視庁白バイ大会   スラローム 
白バイ競技大会 スラローム

ms19(724).jpg

たまたま座った場所が良かった!こんないい写真が撮れるとは・・・

ポチッと応援よろしくお願いします→にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

第42回警視庁白バイ競技大会!(バランス走行編)♪


Edit Category ツーリング > 東京ツーリング Tagged  Touring   東京   警視庁白バイ大会   バランス競技 
白バイ競技大会 バランス走行

pa19(915).jpg

全国白バイ安全運転競技大会は何度も行ったことあるけど、初めて警視庁の白バイ安全運転競技大会へ行ってみたら、警視庁白バイ隊員のレベルが凄いことに気がついた。。。

ポチッと応援よろしくお願いします→にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

編集後記!東京にあった名瀑と山岳モノレール♪


Edit Category ツーリング > 東京ツーリング
東京の名瀑と山岳モノレール

pa18(3097).jpg

ふと見つけた檜原村のモノレール!これはいい意味でスリリングでした(^o^;
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

東京Touring!東京で唯一滝100選の滝♪


Edit Category ツーリング > 東京ツーリング
東京で唯一滝100選

pa18(3147).jpg

前回までのあらすじ→(東京Touring!檜原村でモノレールに乗ろう♪

東京都で唯一の滝100選。
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

東京Touring!檜原村でモノレールに乗ろう♪


Edit Category ツーリング > 東京ツーリング
檜原村でモノレール

pa18(3092).jpg

檜原村にもモノレールが走っていた!そんな事実を君は知ってるか?!
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

東京Touring!いつもの上野御徒町へぶらりと♪


Edit Category ツーリング > 東京ツーリング Tagged  Touring   御徒町 
いつもの上野御徒町へぶらりと♪

この日は外は寒いので、自宅でノンビリ過ごそうかと思っていたら、ハニーから(御徒町へ行きたい!)と言うので、アッシは特段の用事はなかったけど、暇つぶしでご一緒することに。

出発時間はこんな時間に。しかも、自宅からは下道で行くことに。。。

pa18(153).jpg


Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

東京TOUR!ガチンコ対決大相撲 夏場所初日観戦♪


Edit Category ツーリング > 東京ツーリング Tagged  大相撲 
大相撲 夏場所初日観戦♪

大相撲の五月場所初日の升席券を頂くことができて、初めてハニーと次女チャマ連れて行ってきました。

テレビでは何度も見ていている大相撲ですが、生で見るのは初めて!しかも中々手に入らない初日観戦なんて、大相撲を全く知らない私ですらその希少価値はわかりますので、行く前からワクワクしておりました。

クルマで出動も考えたのですが、ここは素直に電車でGO!

pa17(1349).jpg

HONDA乗りのブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
ビッグスクーター仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
コチラもどうぞ!
Community テーマ - 東京  ジャンル - 地域情報

ウイショTouring!またまたかっぱ橋(MY包丁編)♪


Edit Category ツーリング > 東京ツーリング
今度こそ買いに。。。

3月12日(日)晴れ!後編

浅草を堪能された御一行は、物見遊山でかっぱ橋商店街へ来ました。
アッシは先日来たのですが、何も買わずに帰りましたので、今回はハニーへのプレゼントがてら来てみました。

HONDA乗りのブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
ビッグスクーター仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
コチラからもどうぞ!

pa17(410).jpg

前回同様のオブジェ。。。

pa17(411).jpg

pa17(412).jpg

ここからかっぱ橋商店街の真骨頂を。

pa17(413).jpg

サンプルは本当リアルだね~

pa17(464).jpg

pa17(417).jpg

たこ焼き?たこに焼きのトッピング?!

pa17(418).jpg

器も素晴らしいものばかり。業務用なのかもしれませんが、家庭用としてもエエ感じじゃないの。。。

pa17(419).jpg

pa17(420).jpg

中華料理店の装飾品だってありまっせー!

pa17(421).jpg

pa17(422).jpg

外国人向けの商品?

pa17(423).jpg

なぜかカブトムシ。。。

pa17(424).jpg

こんな看板あるよねー

pa17(425).jpg

前回見落としていたけど、これがかっぱ橋商店街のシンボルかっぱ河太郎と言うそうです(笑)

pa17(426).jpg

かっぱ橋の由来も。。。

pa17(427).jpg

ライダーの憧れオカモチキットも絶賛発売中!!!

pa17(428).jpg

この大鍋を使えば・・・

pa17(429).jpg

ご飯500人前、味噌汁1000人前!!!これで明日から炊き出しの準備バッチリっすねw

pa17(430).jpg

今回かっぱ橋商店街へ来た目的は、ハニーが使っている包丁を新調してあげたいと思って来たんです。なんせ毎日欠かさず使うものですからね。アッシは料理しないので、包丁の有り難さが分かっておりませんから・・・お買い上げで包丁に名入れのサービスも、これでまた大事に使って頂けるでしょう。。。

因みにお店の方曰く、
・切れにくくなる前に研げば長く使える。
・研ぐのは研ぎ石でなくても、最近流行りのセラミックやダイヤモンだの押して引く研ぎ石でOK!
・包丁は上下に使うもので、左右には使っては行けない
・使い終わったら、必ず水で綺麗に洗い流して拭く

これらのことを守るように言われました。。。何度も言うけど、アッシは使わないけど。。。(;´∀`)

pa17(431).jpg

さすがはこの辺は家庭では使わないわなぁ。。。

pa17(432).jpg

オサレな小皿も。。。

pa17(433).jpg

アメリカンテイストなお店もありまっせ。。。

pa17(434).jpg

pa17(435).jpg

pa17(436).jpg

かっぱのペインティング

pa17(437).jpg

一家に一個は欲しい・・・かな?!(^_^;)

pa17(439).jpg

型が色々・・・ライオン、うさぎ、キリン等など・・・

pa17(440).jpg

かっぱ橋のシンボル!

pa17(442).jpg

pa17(441).jpg

お子様ランチの車だってありまっせ!

pa17(443).jpg

招き猫とタヌキ!

タヌキの置物の意味は、『(他)の者より(抜き)に出る』という意味が一般的ですが・・・

信楽狸の八相縁起では以下のようなことが書かれておりました。。。

笠・・・思わざるは悪事災難を避けるため、用心常に身をまもる笠
通帳・・・世渡りは先ず信用が第一ぞ、活動常に四通八達
目・・・何事にも前後左右に気を配り、正しく見つめることをわすれめ
腹・・・物事は常に落ちつきさりながら、決断力の大胆をもて
顔・・・背は広く互いに愛想を良く暮し道を以って務め励まん
金玉袋・・・金銭の宝は自由自在なる、運用をなせ運用をなせ
徳利・・・恵まれし飲食のみにこと足りて、徳はひそかに我につけん
尾・・・何事も終わりは大きくしっかりと、身を立てること真の幸福

なんだそうです・・・奥が深い置物だったんですね。。。

pa17(445).jpg

河童の徳利!

pa17(446).jpg

たわしのわに!

pa17(447).jpg

かめ!

pa17(448).jpg

最後は食品サンプルを・・・

pa17(455).jpg

pa17(449).jpg

タルトは13,000円!

pa17(450).jpg

カツ丼5,184円!

pa17(451).jpg

シーフードピザは14,000円!

pa17(452).jpg

缶ビールだって2500円ですからね(笑)

pa17(453).jpg

Flyingチャーハン!

pa17(456).jpg

今回の王者は毛ガニ!41,000円!参りましたm(_ _)m

pa17(457).jpg

因みにスマホ置きの食品サンプルもありまっせ!!!(笑)

pa17(458).jpg

お鍋の博物館のオブジェ!

pa17(461).jpg

pa17(462).jpg

世界のコーヒー・・・気になりますねー(^_^;)

pa17(463).jpg

さて、浅草の最後はここで〆ないと。。。

pa17(467).jpg

店名:千葉屋
食べログの記事はこちら(千葉屋

最近は多店舗展開している興伸さんに押され気味かもしれませんが、個人的には千葉屋さんのほうが好きですねw

pa17(468).jpg

もちろん、持ち帰りなどせず足を止めて実食です。

外側はしっかり揚げられているので、カリッとした食感。それで中ホクホク。遠い記憶なので記憶違いかもしれませんが、甘さは少し強くなって、ほっこりさが少しなかったような気がします・・・けど、それでも疲れを癒やす甘さがエエ感じです。浅草寺周辺を散策するならオススメしたい一品ですね。

pa17(469).jpg

すっごい気になったけど、こちらは次回へ。。。

pa17(470).jpg

帰りは首都高速から帰ることにします。もちろん、二人乗り禁止区間があるので、少々遠回りして。。。

pa17(471).jpg

今回のTouringは・・・

走行距離:119.3km

pa17(472).jpg

燃費:27.2km/L

でした。。。

pa17(473).jpg

個人的には何度も行っている街なので、それ程新鮮味はなかったのですが、家族は喜んでいたようなので、これはこれでOKでしょw

でも、次回は遠出したいと思っております。。。絶対に・・・(-_-メ)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

ファミTouring!下町情緒あふれる台東区(浅草編)♪


Edit Category ツーリング > 東京ツーリング
朝からハニーと喧嘩したので・・・

3月12日(日)晴れ。

前日の土曜日はあれこれと家の仕事をしていたので出かけられず、翌日曜日にバイクで走りに行こう!とハニーに伝えていたのですが、ハニーは寝坊した上に、ダラダラと家事を始めたので
(Touring行かないのか?( *`ω´))
(行くけど、家のことやってから( *`ω´))
(そんなの昨日のうちにやっておけば良いだろう( *`ω´))
(そんな時間なかったの( *`ω´))

と喧嘩を始め、行く!行かない!と続け結局10時過ぎに出かけることに。
しかし、当初予定していたコースは時間的に厳しく行けません。

(こんな時間じゃ遠くに出かけられないだろう( *`ω´))
(だったら近場でいいじゃん( *`ω´))
(俺は遠くまで走りたかったんだよ( *`ω´))
(だったら家族誘わず一人で行けばいいじゃん( *`ω´))

ああ言えばこう言う!典型的な夫婦喧嘩。これ以上話しても埒があきません。仕方なく近場に行くことに・・・全く納得してないけど・・・( *`ω´)

HONDA乗りのブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
ビッグスクーター仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
コチラからもどうぞ!

pa17(359).jpg

遅い時間だったので、神奈川の山側へ走りに行こうかと思ったのですが、行きも帰りも渋滞が予測され却下。そこで私は何度も行っているけど、子供達が一度も行ったことないというので都内へ行くことに。

芝浦周辺は、高そうなマンションがいっぱいあるねー。

pa17(360).jpg

12ヶ国語無料通訳という日本語・・・どうせならせめて英語併記した方がいいのでは?と勝手に思ってました(^_^;)

pa17(361).jpg

やって来たのはこちらの駐輪場。

pa17(362).jpg

コレ見たらはもうお分かりですよね。東京都・台東区にある浅草へやってきました!

pa17(364).jpg

pa17(363).jpg

昔の趣というより、このような建物の造りにされているような。。。

pa17(365).jpg

今回は子供達に折角だからストレス発散にここで遊ぶか?と聞いたのですが、(子供だましで興味なし!どうせお金出して行くならディズニーランドか富士急ハイランドがイイ!)ということで却下(T_T)

pa17(366).jpg

浅草下町の雰囲気でも。。。

pa17(367).jpg

pa17(368).jpg

浅草寺から見たスカイツリー!

pa17(369).jpg

浅草寺の天井・・・

pa17(370).jpg

pa17(371).jpg

浅草寺の境内からの眺め・・・兎に角外国人の方が多かったです。。。

pa17(372).jpg

浅草寺の志ん橋(新橋)大提灯!ご存にの方も多いとは思いますが、この提灯は新橋の料亭や芸者さん達の組合が奉納したものです。側面には大勢の芸者さん達の名前も書かれているんだとか。本当かどうかはご自身の目で確かめてください!(笑)

更に大提灯の下には・・・

pa17(373).jpg

龍が描かれております。。。

pa17(374).jpg

ケムケムを頭にかけて、コレ以上もっと良くなりますように・・・エヘヘッ

pa17(375).jpg

コチラは宝蔵門!小舟町の大提灯の下にも・・・

pa17(379).jpg

龍ちゃんが・・・もちろん、一つ一つ違う龍ですよ。

pa17(378).jpg

山形からの大草鞋!

pa17(377).jpg

少し機嫌が収まったので、宝蔵門前で家族での記念写真をパシャリ!

pa17(380).jpg

正しいような・・・何か違うような・・・ニッポンのイメージ・・・(・_・;)

pa17(381).jpg

かつらは意外と高いのでビックシしました・・・(^o^;)

pa17(387).jpg

今回は何処へ行ってもお店は混んでいることが予測されるので、食べ歩きで腹を満たすことにします。。。

pa17(383).jpg

店名:浅草メンチ
食べログの記事はこちら(浅草メンチ

ここのメンチ初めて食べた時、肉汁が溢れてきてビックリしたのと旨さで驚いたんだよなぁ・・・

pa17(384).jpg

さて実食!

あ~変わらずの旨さじゃないですかぁー。相変わらずの肉汁ブシャー(笑)玉葱が豊富だからかもしれませんが、以前も感じたんですが甘いんですよね・・・砂糖が少し入っているのかな?ってくらい甘さを感じます。だからこそ、ソースを付けなくても美味しく頂けるとも言えますけどね。。。

pa17(385).jpg

お次はお土産の人形焼!実はこのように実演販売する店が、仲見世通りにはあります。コチラのお店も有名店ですが、餡こは絞り出すのではなく、型にはめます。そこへカステラ風の生地を掛けて焼きます。

pa17(382).jpg

浅草寺で人形焼を買うなら絶対このお店がオススメ!

店名:亀屋
食べログの記事はこちら(亀屋

昔から人形焼を買う時はこのお店の人形焼にしております。理由は、兎に角皮が薄くて餡こがギッシリ詰まっているのと、その餡こがしつこくなくスッキリした甘さだからです。

コチラのお店では、お煎餅も売っているのですが、何故か一度も購入したことはありません(笑)

pa17(386).jpg

浅草寺の雷門まで来ました。。。

pa17(388).jpg

表側は風神雷神が祀られており、裏手は龍神像が祀られております。

pa17(389).jpg

pa17(390).jpg

雷門の大提灯下にも龍が描かれておりますよw

pa17(391).jpg

オノボリさんShot!

pa17(397).jpg

pa17(392).jpg

浅草に行ったら、絶対立ち寄って欲しいSPOTがあります。

それは・・・

施設名:浅草文化観光センター
住所:東京都台東区雷門2丁目18−9
営業時間:· 9時00分~20時00分

ここは最上階に展望デッキがあるんですが、入場料は無料!しかも、仲見世通りを一望できるので、初めて浅草寺行く方には絶対オススメしたいSPOTなんですよ。

ちなみに、その最上階からの眺めはこんな感じ。。。

スカイツリーとアサヒビール本社ビル。

pa17(393).jpg

上から眺める仲見世通り・・・どうですか。イイっしょw

pa17(394).jpg

浅草文化観光センターにはこんな台東区の模型もありますので、行きたい場所を見つけてみてください。

pa17(395).jpg

この人は上野ですね(笑)

pa17(396).jpg

さて、お次の食べ歩きはここもかなりオススメできるお店です。

pa17(402).jpg

店名:浅草満願堂
食べログの記事はこちら(浅草満願堂

浅草といえば舟和の芋ようかんが有名ですが、アッシは舟和の芋ようかんも好きですが、同じ芋系ならコチラの満願堂さんの芋きんをオススメします。出来たての芋きんをコチラのお店では食べれますから召し上がれ!

サツマイモの甘さが口の中に広がり、ほっとする甘さを感じられます。舟和の芋ようかんも美味しいのですが、甘さが強いかな・・・なんて思ってます。お茶を飲みながらだったら、最高にオススメできる茶菓子です。

pa17(399).jpg

子どもたちは焼き芋ソフトを・・・

pa17(400).jpg

ハニーも少し食べていたようだけど、これって街頭インタビューみたいじゃないなの~(笑)

pa17(401).jpg

ふくろう・・・コレ本物でした(^_^;) 最近は動物がいるカフェが流行っているそうですが・・・どうなんですかね・・・

pa17(403).jpg

アッシへのお土産はこちら!

pa17(404).jpg

いつもの大辛、山椒多めで好みの七味を作って頂きました\(^o^)/

pa17(405).jpg

怪しい人をみたら、近寄るな・・・

pa17(406).jpg

お次の食べ歩きは、コチラのお店で・・・

pa17(409).jpg

店名:サライ ケバブ
食べログの記事はこちら(サライ ケバブ

アッシは何度かケバブなるものを食べたことあるのですが、ウチのハニーと長女は一度も食べたことないと言うので、買って食べてみることにします。。。

pa17(408).jpg

チキンとビーフのMIXをお買い上げ!辛めのソースはチリのようなお味でした。普通に美味しいケバブでした。これもたくさん食べ比べているわけではありませんから、メチャ美味しいのか、否かは不明です。

個人的には好きなお味でしたけどね!ってことで次回はハニーへのプレゼントを購入するために場所を移動します。。。

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

久しぶりの奥多摩Touring(魚道と浮橋編)♪


Edit Category ツーリング > 東京ツーリング
そうだ!Touringへ行こう!!

6月12日(日)晴れ

この日はハニーと子供たちが揃ってお出かけするというので、一人で近場へ走りに行くこととしました。しかし、いざ走りに行こうと思うと、ここだ!って行きたい場所がないんですよね・・・そこで、Google先生にアイデアを頂いて奥多摩方面へ向かうことにしますw

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラもバイクの情報が満載

to16(1116).jpg

圏央道で一気にこの辺りまで来ちゃいました!(#^.^#)

to16(1117).jpg

山道をトコトコと走ります。。。

to16(1118).jpg

奥多摩大橋の前でパシャリ!

to16(1119).jpg

奥多摩方面をノンビリ走って・・・

to16(1121).jpg

当初予定していた橋の前でパシャリ・・・でも・・・

to16(1122).jpg

・・・なんか違うなぁ・・・想像していたのと・・・

to16(1123).jpg

そこで近場をぶらつくことに・・・そこで玉ねぎ発見!こうすると日持ちするのかな。。。

to16(1124).jpg

そうそう!こちらの鳩ノ巣渓谷へ行きたかったんですねw

to16(1125).jpg

こんな橋を・・・

to16(1128).jpg

渡ってみましょう!

to16(1129).jpg

想像していた渓谷とはちと違ったなぁ・・・まっいっか・・・でも、川が近くにあるから涼しいッスね

to16(1126).jpg

to16(1127).jpg

次に向かったのはこちら!

to16(1130).jpg

施設名:白丸ダム調整池
住所:東京都西多摩郡 奥多摩町棚澤

to16(1131).jpg

先ずはダムの見学から。。。

to16(1132).jpg

左側に見えるのが、白丸ダム魚道!

奥多摩にある発電用ダム、白丸ダム建設のため、もともとここに住んでいた魚たちが、多摩川を往来できなくなったため、国土交通省が造った魚専用の通り道です。高低差27メートル、長さ330メートルの日本最大級の魚道です。 だそうです

to16(1133).jpg

こちらの魚道、毎日見れるわけではないので、行く前に要チェックです。基本は4~11月の土日かな。。。

to16(1135).jpg

さて!行ってみませう。。。

to16(1140).jpg

これこれ!これを見たかったんですよ。
遥か彼方先に魚道があります・・・ゆっくり降りて行きましょう・・・

to16(1136).jpg

帰りが心配だな・・・(;´Д`)

to16(1137).jpg

これが一番下の魚道です、この魚道を通じてダムを迂回して行くんですね~

to16(1138).jpg

魚道を近くで見れるのかと思ったら、ご覧の通りダム直ぐ脇に出ちゃいました(^o^;)

to16(1139).jpg

堪能したので次へ行こう!

to16(1141).jpg

少し走って休憩して・・・ダムをバックにパシャリ!

to16(1142).jpg

奥多摩湖の周りを走ります。。。

to16(1143).jpg

エエカンジの橋を・・・

to16(1144).jpg

渡ります・・・橋の外灯・・・夜はいい雰囲気そうですね。。。

to16(1145).jpg

奥多摩最後に向かったのはここです!

to16(1146).jpg

施設名:麦山浮橋

あれ~ドラム缶の橋だったけど、いつの間にか変わっていたのね。。。

to16(1147).jpg

うーんなかなかええねー。橋の上を通り抜ける風が気持ちイイーw

to16(1148).jpg

橋はご覧の通り状態に。。。

to16(1150).jpg

橋の上からの景色・・・

to16(1149).jpg

to16(1151).jpg

折角ですから、記念にパシャリ!

to16(1152).jpg

ってことで奥多摩を後にしましょう。。。

to16(1153).jpg

大菩薩ラインで山梨方面へ向かいます。。。

to16(1155).jpg

二輪事故多発中だそうです・・・どちらさまも安全運転でw

to16(1156).jpg

ってことで後編に続く。。。

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

都内走ったら、御用と御馳走が待っていた♪


Edit Category ツーリング > 東京ツーリング
都内なんて気持ちよく走れるとこじゃないねぇ~(;_;)

この日は何処も出かける予定がなかったんですが、バカ長女がコンサートに行くのに、コンサートのチケットを忘れた!なんて電話が来たので、取りに帰って来い!と言えばいいものを親バカでチケット持って後楽園までバイクを走らせることにしました。

広い後楽園で、バカ長女を見つけ出し、何とかチケットを渡して御役御免・・・の予定でしたw

それにしても、バカ長女の格好!何とかならないのか・・・と思うけど、まー青春の一ページとしてスルーしますかねw

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de15(3029).jpg

それにしてもジャニーズって儲かるんだろうなぁ~。コレ入場の列ではなく、こんな沢山の娘がジャニタレGoodsを求めて長蛇の列ですよ!!!

de15(3030).jpg

次女チャマは朝飯も食べず、お腹が空いたって言うので、近くのSUBWAYかどこかで食べるか?って聞いたら、朝から(寿司食いたい!)なんてとんでもない事言うので、仕方なく後楽園から築地へ移ることにしました。

ここが運命の分かれ道だったとは・・・

最初は道路が混んでいたのですが、2車線道路の前を走っていたトラックが、左車線に避けたので(あーざーっす!)って気持ちでアクセルを軽く・・・ほんの少し軽く開けると・・・

目の前に赤い光る刀のアンちゃん!その横にはホワイタイガーがスタンバイしておりました。私も相当有名人になったもので、刀のアンちゃんがサインを求めてくるので、気さくにサインしてあげましたw

de15(3038).jpg

すると、アンちゃんからプレゼントを!そんなに気を使わなくてもいいのになぁ~ってことで、金メダルの夢が打ち砕かれた瞬間でした(TOT)

de15(3037).jpg

少し落ち込みましたが、幸い4~5年位はお世話になってないので、点数は3ヶ月すれば元通り。3ヶ月間は大人しくしてないとね・・・っていうか、今後とっ捕まらないように走るときは、スピーカーON!レーダ探知機の音量最大!で走ろうっと。そうすればいいんだよなぁ。。。

さて、あれこれ考えてるうちに築地に到着!

de15(3031).jpg

相変わらず混んでるねぇ~w

de15(3032).jpg

人気がないのか空いてる店もあれば・・・

de15(3033).jpg

相変わらず激混みの店もあるんですよねー(^^ゞ

de15(3034).jpg

うちの次女チャマには、ここの品は全く興味ないようで・・・(^.^;

de15(3035).jpg

今回何処にしようか迷ったのですが、候補の店はネタが切れた!ってことで、適当に入った店がコチラ!

de15(3045).jpg

店名:おにぎり屋 丸豊 (オニギリヤマルトヨ)
住所:東京都中央区築地4-9-9 築地場外
営業時間:3:00~15:00
定休日:日曜・休市日

コチラのお店はこのようにおにぎりが有名なお店のようです。そんなことも知らなかったんですが・・・

de15(3036).jpg

目に止まったのは、こちら!最初はあまり気にならなかったんだけど・・・

de15(3043).jpg

お店の前は沢山の観光客が歩いてますが、このお店を皆さんスルーしていたので、その程度のお店かと思ったら、それがそれが・・・それにしても、お値段見て頂くとわかりますが、築地も結構観光地価格ですから、マグロ丼もそんなに安くないんですよ。

その中でこのお値段は、かなり安いと思いますw

de15(3044).jpg

座れるのは青空に7席のみ!

de15(3039).jpg

ってことで、こちらが次女ちゃまが頼んだマグロ丼710円!710円のマグロ丼とは思えないほどの、つやつやの良いマグロです!これは食べる前から、(間違いなく美味いな・・・)って分かるほどです。

de15(3040).jpg

私が頼んだのは、本マグロ入りぶっかけ中落ち丼!1,030円也。

de15(3041).jpg

これが想像を超える美味さ!マグロは以前青森の鶴亀屋食堂(浅虫温泉)で食べた本マグロと引けを取らない程の美味しさでした!しかも見てくださいこの量!!御飯の量も多いけど、それ以上にマグロの量が半端無くて。食べても食べてもマグロが減りません!

それでいて、新鮮!脂の乗りも良し!・・・これは築地場外でホームランですよ!

今まで食べた築地場外では、一番美味かった!きっとおにぎりも美味しいんでしょうけど、こちらのマグロのほうが断然オススメですよ。

de15(3042).jpg

いやこれは次回、ハニーを連れて再訪決定です!築地へ行く方!是非ともおすすめします。一度食べてみてくださいねwww

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

ハニー大好き御徒町にお付き合い♪


Edit Category ツーリング > 東京ツーリング
またまた御徒町!

最近はハニーも仕事場へバイクで行ってないので、休日出掛けるくらいしか乗れません。この日も(御徒町へ買い物に行きたい!)っていうので、バイクで出動することにしました。

駐車場はいつもの上野公園駐輪場!ここが一番だなー(^o^)v

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de15(1755).jpg

こんなの出来たのね。これは顔から出したかったけど、多国籍軍の方がワンサカ来て、やっと撮れた一枚です(笑)

de15(1729).jpg

公園内にあった紫陽花!最近このジオラマモードがエラく気に入ってまして(笑)

de15(1728).jpg

最近一覧はブームなのか、結構混んでるようですね。昔博多で一度食べたことありますが、都内では一度もないなぁ。。。

de15(1730).jpg

さて、アメ横を散策します・・・いつものことですが(~_~;)

de15(1735).jpg

どうですか!バイク魂!!(笑)

de15(1731).jpg

そうそう!これ私の事ですよ。だから叱らないでね(*^_^*)

de15(1732).jpg

相変わらず叩き売りは威勢が良かったなぁ。。。

de15(1733).jpg

中国のカップラーメン!サバンナの高橋に似てるって思ったのは私だけかな?!

de15(1734).jpg

さて、買い物する前にランチですw

de15(1740).jpg

店名:山家 御徒町店
住所:東京都台東区上野6-2-6 胡同ビル 1F
営業時間:11:00~16:00 17:00~22:00
定休日:不明

前回も来た時に、ここで食べて美味しかったと思ったのですが、ハニーが(どうしても、あそこのトンカツをもう一度食べたい!)って言うので再度来店です。

前回は2階だったのですが、今回は1階のカウンターだったので、職人さんの仕事を拝見しましょう。覗いてわかったのですが、フライを2度上げしてるんです。最初は高温の油?で揚げ、その後じっくり低温の油?で揚げてるようです。そうすることで、どういう効果があるのかわかりませんが、美味しくなっているのは間違いないような気がします(笑)

de15(1736).jpg

私が頼んだのはとんかつ定食(大)ですが、これで900円です。それと、アジフライ1枚(180円)を追加で。

de15(1737).jpg

ここのトンカツは、ご覧の通りかなり分厚いんですが、柔らかくて旨いんっすよねー。トンカツもほんのりピンク色してます。この絶妙な揚げるタイミングがいいんでしょうねー。

de15(1738).jpg

アジフライも美味かったぁー前回より、少し見が細くなっている気がしないでもありませんが、ウマウマの一品であることは間違いないですね。お腹いっぱいになりました。ご馳走様でした\(^o^)/

de15(1739).jpg

さて、御徒町に来る目的は、ここでハニーと子供の普段着や部屋着等を購入するためです。

私が言うのもなんですが、とにかく安い!私も自宅で着ているジャージはここで購入してますが、アディダスだとかルコック、デサント等の有名メーカー品でも定価の6~7割引で購入できます。ただし、サイズがなかったり、デザインでイマイチのものもありますが、そこから1枚を見つけるのは、宝探しにも似た面白さがありますね。。。

de15(1741).jpg

ハニーが夢中になっている時に、こちらで小休止。

de15(1742).jpg

これで150円です。粉物商売って儲かるよなぁ・・・っていつも思います(笑)

de15(1743).jpg

中は餡こがぎっしり詰まってます。美味しかったですよ!もちろん(笑)

de15(1744).jpg

次回来るときはこんな感じの店で食べたいなぁ・・・

de15(1745).jpg

多国籍軍も元気いっぱい!!!

de15(1746).jpg

de15(1747).jpg

de15(1748).jpg

de15(1749).jpg

de15(1750).jpg

さて、買い物が終わったので、少し上野公園で休むことにしました。ちょうど蓮の葉が大きくなっても、夏になったら蓮の花が咲きでしょ。

de15(1752).jpg

de15(1751).jpg

蓮の葉っていうと、こんな水溜りのイメージが有るのは私だけかな?!(;´∀`)

de15(1753).jpg

蓮は・・・だそうですよw

de15(1754).jpg

さて帰る準備をしましょ!ライダースジャケットを着ようと思ったら





























































\ ガッシャーン /

de15(1756).jpg

なんてこった!!!これってどうなるの?

メーカー保証もきかないよね・・・・どうしよう・・・参ったなぁ・・・

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

今年も来ました!ベースキャンプ(お友達作戦編)♪


Edit Category ツーリング > 東京ツーリング
なんで降るかな~(>_<)

秩父の三峰神社での参拝を終えて、一行様はお食事へ向かい、私とY'sさんの二人は別の場所へ向かうことに。

パイロンさん、sukesanさん、あきまさん等皆さんのブログによく登場する正丸峠!今まで走ったことなかったので、一度走ってみたいなぁと思っておりました。

皆さんのブログを拝見すると、なんか険しそうなコースのイメージだったんですが、確かに所々狭い場所もありましたが、路面も整備されており、大変気持ちの良いコースっす。
(しかし、途中までは雨のため喜びは半分くらいです・・・(^_^;))

正丸峠を下山して入った街は青梅!へー青梅マラソンのスタートラインって看板になっているんだ~知らなかったッス(*^_^*)

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

sx(776).jpg

クールに前だけを見つめるY'sさん。だって目の前を女子大生が歩いていたんだもん・・・って冗談ッスよ(笑)

sx(777).jpg

さて、目的地付近に到着したら、ご覧のように地面を叩きつけるような雨が・・・最初は木陰で雨宿りしていたのですが、(これゲリラ豪雨じゃね~)って判断で、ゴ◯集積場の中で、雨宿りすることに・・・(笑)

私も色々なところで雨宿りの経験がありますが、ゴ◯集積場で雨宿りは初体験ッス(*_*; 
Y'sさんからは(記念写真撮っておけば?)と言われましたが、さすがにそれだけは撮れませんでしたね・・・でもゴ◯集積場がなかったら、我々はもっとずぶ濡れになっているところでした(*^_^*)

しばらくすると雨足が弱まってきましたので、行くか帰るか悩ましい選択を迫られましたが、勇ましい二人組は雨を覚悟の上で、会場へ向かうことにしたのです(って大袈裟ですね(^^ゞ)

sx(778).jpg

やって来たのはコチラですw

sx(779).jpg

催事名:横田基地日米友好祭 / フレンドシップフェスティバル
住所:東京都福生市福生2552
開門時間:9時から20時

そうそう ライダーの方へご留意を!このお祭りにバイクで行っても基地はもとより、近辺には駐輪スペースがなく、停めることが出来ません!停めるにしてもかなり離れた場所にしかないですから、行くならば電車がオススメっす。。。

sx(780).jpg

相変わらず人が多いですね~昨年は米軍の事情で、開催されなかったんですよねー。オスプレイの影響があったからかな・・・。

sx(781).jpg

この方はチャーリー!ベース内でハンバーガーを売ってます。日本在住歴はまだ短く、日本語はa littleなので、ジェスチャーで販売してます・・・(じゃないかな~って私の頭の中で想像してみました。真偽の程は定かではありません(笑))

sx(782).jpg

こちらがお買い上げのハンバーガーとホットドック!アメリカンなお味でした。ってどんな味???(^_-)-☆

sx(783).jpg

どこも人・人・人ですよ~

sx(784).jpg

Y'sさんが(真ん中入りてぇ~)って言ったとか、言わないとか(笑)

sx(785).jpg

ハワイのダンス?タヒチのダンス?横田は本当にお祭り騒ぎだから、横須賀よりも楽しいんですよねー(*^^)v

sx(786).jpg

さて、ここからY'sさんも私も見たかった飛行機の展示会場に移ります。

ちなみにHPには・・・

横田基地には第374空輸航空団があり、C-130H、UH-1N、C-12Jが展開されています。飛行展示は例年、パラシュート降下が楽しめます。アメリカ海兵隊のMV-22Bも展示される予定です。

との説明がありました。それでは説明なし!ご覧あれ!!

sx(787).jpg

雨に降られましたが、水鏡のいい写真が撮れましたよw

sx(788).jpg

Y'sさんも撮影中!

sx(789).jpg

こんな写真かな?!

sx(790).jpg

sx(791).jpg

sx(792).jpg

sx(793).jpg

sx(794).jpg

sx(796).jpg

バビ(これって3億円くらいします?)
Y'sさん((はぁ~)100億くらいしますよ・・・)

さすがに飛行機の相場はわからないからなぁ・・・て桁が違いすぎますね(笑)

sx(795).jpg

この格好でずーっといるのは辛いよな・・・

sx(797).jpg

Y’sさんから聞いて初めて知ったんですが、何でも自衛隊機の機体には、機体長(整備長)の名前が記載されているんだそうです。てっきりパイロットなのかと思ったら、そうじゃなかったんですね。

解説者とご一緒すると、よくわかります(^^ゞ

sx(798).jpg

横田基地は本当に広いッス!横須賀基地は海軍だから敷地は狭いのかな・・・

sx(799).jpg

イベント会場だけでなく、こちらも大賑わいです。

sx(800).jpg

特に航空機の中に入って見学できるコーナーはご覧のとおり長蛇の列です。。。

sx(801).jpg

奥には今一番話題のオスプレイも展示されておりました。しかも触りたい放題!個人的には(そこまでサービスしても大丈夫なの?)って思いましたが、とにかく一番人気でした。。。

sx(803).jpg

sx(802).jpg

オスプレイの翼を畳んだ図!(*^_^*)

sx(804).jpg

sx(805).jpg

sx(806).jpg

sx(807).jpg

sx(808).jpg

sx(809).jpg

これも痛機って言うのかな・・・(笑)

sx(810).jpg

あー堪能出来ました。日頃の行いがいいんでしょう!観光時には全く雨が降らないッス。バンド演奏もいつもながら健在でしたね~

sx(811).jpg

基地限定ですが、Y'sさんはご興味がないようで・・・あっ!もちろんグッズのほうですからね(*^^)v

sx(812).jpg

ここで拾う・・・って表現はどうなの?!(´・ω・`)

sx(813).jpg

あー楽しかった!やはり横田基地の中に入ると、同じ日本にいるのですが、空気が一変しますね~。なかなか入れないからこそ、楽しみが倍増します。。

Y'sさん!お付き合いくださり、あーざーっす!
また、ドシャ降りツーでご一緒に走りましょう\(^o^)/


この後、八王子でY'sさんとお別れして、国道16号を南下していると、

シト・・・シト・・・(おや、霧かな?)
パラ・・・パラ・・・(あれ?まさか雨なのかな?)
ポツ・・・ポツ・・・(おいおい。大丈夫かよ~?!)

ザー・・・ザー・・・(あ~やっぱ合羽着なきゃ・・・)
ザン・・・ザン・・・(こりゃーひでぇ~なぁ~)

バシャン・・・バシャン・・・
(前が見えねぇ!また雨宿りだぁー(TOT))


擬音語で雨の様子を表現してみました。どんな状況下お分かり頂けたでしょうか?!(笑)

さてさて、本日のまとめ!この日は少なかったな・・・

走行距離:298.2km

燃費:24.1km/L

でした!最近燃費が悪くなっているなぁ・・・

sx(814).jpg

本日の戦利品はこちら!このアップルパイメチャ美味かったッス

sx(815).jpg

sx(816).jpg

sx(817).jpg

これでまた一つご利益にあずかれるかな・・・(*^^)v

sx(818).jpg

さて、ご参加の皆様 いつもありがとうございます。
そろそろ秋の企画をスタートしたいと考えております。

ご興味があれば、ご参加をお待ちしておりますm(__)m

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

行きたかった街!ブラ~っと青梅へ♪


Edit Category ツーリング > 東京ツーリング
この日は往復弾丸ツー(*´∀`*)

以前から、パイロットさんのお膝元である、福生や青梅には興味があったんですが、なかなか行くことが出来ませんでした。この日は前日の飲み過ぎで起きた時間も遅かったので(こんな日はぶら~っと言ってみよう!)ってことで、慌てて支度して出発!

ツーリングとは思えない10時出発です(笑)

sw(3744).jpg

今回は試してみたいルートもあったので、それで行くことに。

横浜から中央道へ行くには、国道16号を使うルートが一般的なんですが、これが時間が全く読めない!(笑)しかも、バイクでもすり抜けが厳しいところがいくつもあり、いつも難儀してました。

そこで今回は多少遠回りですが、交通量の少ないルートを検索して、実態調査することに・・・

sw(3745).jpg

国道246は比較的下りは流れてます。また、上りは帰りに渋滞しますが、それでもスリスリ出来ますので、問題ないんですねw

sw(3746).jpg

今回のお試しルートは相模川沿いに走るルートです。この川沿いを走って、圏央道の高尾ICへぶつかるルートを選択しました。これが完全に吉と出ましたね~

1・信号機が少ない!
2・交通量が少ない!
3・車そこそこ通っているが、かなり流れが早い!

ということがわかりました。今後の中央道へのアクセスはこのルートで決定だな\(^o^)/

sw(3747).jpg

神奈川も山梨との県境付近では、このような長閑な風景が見れます。。。

sw(3748).jpg

八王子付近を走行中!まだ紅葉は早いですね。。。

sw(3749).jpg

青梅に向かう最短ルートを選んだら、かなり怪しい道が・・・(*_*;

sw(3750).jpg

トラック急にバックして来ないような?なんて想像しながら慎重に進んでいきます。。。

sw(3751).jpg

ようやく着いた青梅駅!ここまでの所要時間が2時間くらい!国道16号線のルートなら、八王子までで2時間くらい掛かりそうですから、今回の新ルートは間違いなく今後採用ルートに決定です。

sw(3768).jpg

青梅は・・・

歴史的には青梅街道の宿場である青梅宿が青梅市のほぼ中心に位置する古くからの市街であり、現在の青梅駅周辺である。しかしながら、多摩川と永山丘陵に挟まれた青梅駅周辺はそれほど土地が広くないのに比べ、開けた扇状地にある河辺駅周辺などの青梅東部は開発が容易であり、商業地や人口の増加が進んでいる。一方、東部以外の北部、西部、南部は丘陵や山地であり、開発はあまり進んでいないが、東京都内でも有数のハイキング等の行楽地となっている。

だそうです。~Wikipediaより~

sw(3752).jpg

見たかったのがこの街並みです。
そう!街の至るところで、昔はやって映画の看板が飾られているのです。

sw(3753).jpg

それと、青梅には漫画家 赤塚不二夫の会館があるのです。

sw(3754).jpg

夕陽のガンマン!うちの兄貴がこれ見て2丁拳銃を腰に巻きつけて真似してました。幼かった頃、テレビで見た記憶はあるのですが、どんな映画だったか中身は覚えてませんね~(笑)

sw(3755).jpg

こんな風に、看板が店の一部になっているんですよw

sw(3756).jpg

sw(3767).jpg

昭和レトロ博物館と・・・

sw(3757).jpg

青梅赤塚不二夫会館が隣り合わせで立ち並んでおります。

sw(3758).jpg

「これでいいのだ!」声が聞こえてきそうです。。。
今回は館内見学はせず、一度家族を連れてきたいと思っていたので、下見だけすることにしますw

sw(3759).jpg

こちらの昭和幻灯館も観覧出来るようですが、修繕中・・・ということでした。

sw(3760).jpg

店内を少しだけ覗くことが出来たので、覗いてみると・・・かわいいマスコットがお出迎え。

sw(3765).jpg

石原裕次郎や山口百恵等、往年のスター?(今どきスターなんて言わないですよね(笑))のブロマイドが販売されておりました。。。

sw(3761).jpg

また街中を歩くと・・・

sw(3762).jpg

いいですよね~この雰囲気最高です!

sw(3763).jpg

「これでいいのだニャン!」とは言ってないと思いますが(^.^;

sw(3764).jpg

バス停だってご覧のとおりw

sw(3766).jpg

これだけ堪能できたら十分です。良いリサーチができました。お次に向かった先は・・・

sw(3769).jpg

旧稲葉家住宅!古民家造りを覗いてみます。

仲買問屋として活躍した宿場町の面影を残す江戸後期建築の代表的な土蔵造り家屋。街道に面した間口が狭く、奥行きのある前土間形式。

が特徴だそうです~青梅市観光協会HPより~

sw(3770).jpg

このような古民家造りの建物は、こことあと1箇所しかないようです。古民家ファンとしては残念ですが・・・(T_T)

sw(3771).jpg

井戸は使用禁止!

sw(3772).jpg

裏庭には蔵も立ってましたw

sw(3773).jpg

あ~楽しかったです。十分青梅を堪能することが出来ました。

今回はあくまで次に家族を連れてくるためのリサーとが目的でしたらか、この後、バビューンって奥多摩まで走りに行くこともせず、おとなしく帰宅することにしました。。。

昼を食べても良かったんですが、「軽く走って帰ってくる!」ってハニーに言って出かけたので、自宅では昼食の準備をしていると想定されます。そこで(食べてきたから要らない!)なんて発言したら、夫婦の絆に亀裂が入ることになるので、急いで買えることにします(^.^;

それでも、せっかくですから、皆さんへの情報として、地域貢献しましょうw(*´∀`*)

sw(3779).jpg

店内には地元で獲れた野菜が沢山販売されておりました、特にこのブルーベリーは収穫も多いようで、気になりましたね~
(でも、実際に買いませんでした(笑))

sw(3775).jpg

今回の目的はこちら!

sw(3778).jpg

店名:福嶋牧場ソフト売店
住所:東京都西多摩郡日の出町大久野17-2
営業時間:営業10時45分から16時30分(ただし12時30分から13時30分は昼休み)
定休日:不定休

青梅観光で調べていたら、ここのソフトクリームの評判が大変イイようで寄ってみることに。

確かに評判通り美味しかったです。生乳の濃いお味が良かったですねー。それに甘さがしつこくないのも好印象。甘すぎるソフトを食べると、その後飲み物が欲しくなることがありますが、ここのソフトはそのようなことがなかったですねw

甘さスッキリしていて、それでいて生乳の濃いお味を堪能することが出来ましたw

sw(3780).jpg

銀翼GTも小休止。

sw(3781).jpg

さ~あとは急いで帰ることにしましょうw
来た道を全く同じように戻りますが、やっぱり良いコースです。道路脇にはすすきが風でなびいております。

今度は紅葉狩りでも行きたいな~

sw(3782).jpg

あーブレブレですんません!

走行距離:153.1km

燃費:24.7km/L

でした。

sw(3783).jpg

皆さんにご心配をかけたお下のほうは、完全に復活しました。
今年の終わりまで、ご一緒に走りに行く機会が増えそうです。その時は何卒よろしくお願いしますm(__)m

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリングレポート  ジャンル - 車・バイク

夫婦で走りに行こう♪


Edit Category ツーリング > 東京ツーリング
夫婦で久々ツー(*^^*)

久しぶりに夫婦揃ってバイクでお出かけ!これまた二人で走るのは久しぶりですね~
ハニーのお目当てはお買い物!私のお目当てはとある庭園見学ですw

それでは出発!
まだ、横浜産業道路沿いの銀杏並木は紅葉してませんね・・・

aq(908).jpg

そう!ベイブリッジは高速だけでなく、下から無料で通過することが出来るんですねー

aq(906).jpg

上は首都高速!下はこんな感じなんですね・・・

aq(907).jpg

品川付近は、紅葉が始まってます。見頃まではもう少し先でしょうけど。

aq(909).jpg

気合を入れ直しているハニー!

aq(910).jpg

着いたのはこちら!
???あれ?これって・・・そう!いつもの御徒町探索です(笑)
(この夫婦バカの一つ覚えのように、御徒町散策ばかりしてます(^o^;))

上野であたりで駐輪する時は、ここが最高にオススメ!
何時間駐輪しても200円ですからね\(^o^)/

aq(911).jpg

上野駅は相変わらず混んでます。。。

aq(912).jpg

上野駅近くの自販機!MARVELのHERO・・・どれだけご存知ですか?!

aq(951).jpg

お腹が空きましたので、先にランチを取ることに・・・この日は寒かったので、ラーメンでも。

aq(913).jpg

店名:花田 上野店
住所:東京都台東区上野6-8-8 上野KSビル 1F
営業時間:11:00~24:00
定休日:無休

辛味噌!って言いたいところですが、お下の心配があるので味噌ラーメンをチョイス!

aq(914).jpg

嬉しいサービスは、すべて乗りますよ!(笑)

aq(915).jpg

来たのがこちら味噌ラーメン!野菜も大盛りにしております(*^^)v

aq(916).jpg

さて、お味ですが・・・一言メチャクチャ美味い!

かなり濃厚なコッテリスープですが、しつこくないコッテリ加減がいい感じ!味噌は赤味噌と白味噌のブレンドだそうで、この組み合わせだからか、マイルドな味わいですねえ~!!

麺は「三河屋製麺」だそうです。こちらの麺もモチモチの中太麺でスープに良く絡み食べ応えがあります。
具材はチャーシュー、メンマ、もやしとネギ。これもいい組み合わせですね。

aq(917).jpg

やっぱり、〆はIN THE ライス!して食べます。

aq(918).jpg

スープが美味いので最後まで楽しめました!あ~~食った!食った!!
ご馳走様でした(*^^*)

aq(919).jpg

この街は、人出が途絶えることはないですね~

aq(949).jpg

aq(948).jpg

いつの間にか、街ナカはオサレ~な感じになっておりました。

aq(946).jpg

ハニーはここでのお買い物が大好き!ここで夫婦別行動ってことで(^^ゞ

aq(947).jpg

摩利支天徳大寺を通り抜けて、私は次なる目的地へ向かいます・・・

aq(950).jpg

今回は娘たちは付いて来ませんでした・・・お土産でも買うか・・・これで親父の株が上がるかな?!(^^ゞ

aq(920).jpg

プリン50円!相変わらず安いですw

aq(921).jpg

バラエティーセット・・・これで誤魔化すことにしましょう!(笑)

aq(922).jpg

お土産片手に歩いて・・・

aq(923).jpg

やってきたのが、こちらですw

aq(924).jpg

施設名:旧岩崎邸庭園
住所:東京都台東区池之端1丁目3−45
営業時間:9時00分~16時30分
入場料:400円

趣きのある道を登っていくと・・・

aq(925).jpg

旧岩崎邸庭園は1896年(明治29年)に岩崎彌太郎の長男で三菱第3代社長の久彌の本邸として造てられました。往時は約1万5,000坪の敷地に、20棟もの建物が並んでいました。現在は3分の1の敷地となり、現存するのは 洋館・撞球室・和館の3棟です。木造2階建・地下室付きの洋館は、鹿鳴館の建築家として有名な英国人ジョサイア・コンドルの設計で近代日本住宅を代表する西洋木造建築です。館内の随所に見事 なジャコビアン様式の装飾が施されていて、同時期に多く建てられた西洋建築にはない繊細なデザインが、往事のままの雰囲気を漂わせています。

だそうです。~HPより~

aq(936).jpg

岩崎家の家紋。これが・・・

aq(941).jpg

変化してスリーダイヤモンドになったんですね・・・

aq(940).jpg

中は写真撮影が禁止されているので、お伝え出来ませんが、それはそれは贅を尽くした建物だってことが、よーくわかりましたね~。特に2階の金唐革紙の壁紙が貼られた客室は素晴らしい!の一言です。

aq(939).jpg

羊羹・・・じゃなかった洋館。

aq(938).jpg

aq(937).jpg

書院造りを基調にしている和館

aq(927).jpg

aq(926).jpg

敷地はご覧のとおり!ここが都内であることを忘れさせる程の広大な敷地です。

aq(929).jpg

aq(928).jpg

忘れちゃったけど、有名な灯籠のようです(笑)

aq(930).jpg

間近で見ると、作りの深さがよくわかります。。

aq(932).jpg

aq(934).jpg

庭園って言うくらいなので、アチコチで花が咲き誇っているかな~って思ったら、そうでもありませんでした。しかも、枯れかかったバラはありましたが・・・(笑)

aq(935).jpg

ここなんだかわかります?!ビリヤード場だそうです。ビリヤードのための建物ですよ!

aq(933).jpg

ここ以外にも、岩崎家のゆかりの庭園があるそうです。また、いつか行こうかな~

aq(942).jpg

あ~贅沢な建物だな・・・って感慨にふけっておりましたが、現実の世界が・・・室外機の数が半端ないですよ!地震とかで落ちたりしないのかな・・・クーラー壊れたら、室外機の設置どうするのかな・・・なんてどうでもいいことを考えてました。。。

aq(943).jpg

見学を終えて上野公園へ戻ってきました。。。

aq(944).jpg

いつでも見事な蓮の葉w

aq(945).jpg

ハニーもお買い物が終わったようなので、帰宅することにしましょw

aq(952).jpg

私がもたついていると「早くしろよ!」と余裕顔で待っております。

aq(953).jpg

メットには、モンスターエナジーのステッカーが・・・(^_^;)

aq(954).jpg

ふと信号で止まると・・・二輪車交通安全教育強化路線の文字が・・・教育してくれる路線だそうです。都内はラーダー教育が路線で行われているそうですから、不要な教育を受けないようにしないとねw

aq(955).jpg

だいぶ調子が良くなってきたので、本格的なツーリングへ行きますよw
さ~皆さん ご一緒に走りませんか\(^o^)/

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリングレポート  ジャンル - 車・バイク

MSCミーティング 深大寺を散歩♪


Edit Category ツーリング > 東京ツーリング
Propeller Cafeを後にした一行が続いて向かった先は、
わずか10分程度移動したところです。

パイロンさん!正解です!!(笑)

xs(3063).jpg

そう!お蕎麦で有名な深大寺です。

xs(3066).jpg

境内には見事な彫り物が、アチコチにありました。

xs(3060).jpg

大黒天と恵比寿の像!

大黒天はヒンドゥー教のシヴァ神の化身であるマハーカーラのこと。
恵比寿は現在では七福神の一員として日本古来の唯一の福の神とのこと。

まずはここからお参りして行きましょう~

xs(3061).jpg

xs(3059).jpg

xs(3062).jpg

深大寺の門前にはお蕎麦屋さんがひしめき合っております。

そう言えば、何で深大寺そばって有名なんでしょうか。

それは・・・
古来、そば種は8世紀頃原産地である北方大陸から朝鮮半島を経由して
我が国に伝わりました。
我が国のそば作りは、武蔵野台地を開拓した高麗帰化人によって
栽培され広がりました。
特に深大寺の裏山一帯は関東ローム層の黒ぼく
土でそばの栽培に適していたこともあり、また周辺に湧き水も多いため、
そばをさらす良質な水が豊富だったことから、日本にそばが伝わった
当初よりそばづくりが盛んでした。

深大寺そばが有名になったのは元禄年間、天台宗関東総本山
東叡山寛永寺御門主第5世公弁法親王に蕎麦切りを献上して
賞賛を得てからと言われています。
その後江戸後期にこの地に止宿した太田蜀山人が深大寺そばを宣伝し、
それが一般庶民に伝わり武蔵野を散策する文人墨人客に愛され、
江戸後期から、明治、大正、昭和へとその伝統が継承されていきました。

このように深大寺そばは江戸初期より350年余の長い歴史的評価と
伝統を持つに至っています。

だそうです。

xs(3070).jpg

お味はどうかわかりませんが・・・(^^ゞ

xs(3064).jpg

そば打ちを見る限りは本格的です。
(さすがに機械で作ってませんね(笑))

xs(3065).jpg

こんなものも売っておりました。
昔枕といえば、そば殻でしたが今使っている人も少ないのでは。

何でも最近子供の中にはそばアレルギーで、
この枕を使えない子もいるんだとか。。。

xs(3067).jpg

さて、お参りしましょうw

xs(3071).jpg

境内で何やら真剣に香炉のけむりを体に振りかける方の姿が・・・

xs(3072).jpg

あっ!sukesanさんでした。隣はleomiさん!
いつもより余計に頭にけむりをかけてます。これって・・・
(これ以上は言えません・・・(笑))

xs(3074).jpg

お正月の準備が着々と進んでいる様子です。

xs(3076).jpg

本堂にも見事な彫り物が。。。

xs(3078).jpg

xs(3077).jpg

コチラでは護摩祈願をやっております。

護摩とは、サンスクリット語・梵語(古代インドで使われていた言葉)で
ホーマ(homa)といい、焚く・焼くなどの意味があります。
仏の智慧の火を以て煩悩(心身を乱し悩ませ智慧を妨げる心の働き)を
焼きつくします。

護摩は護摩壇中央にある炉の中に供物や護摩木
(願いが書かれた特別な薪)を入れ、智慧の火で煩悩を焼きつくし、
密教修法を通して皆様の願いを元三慈恵大師様にお伝えし、
所願が成就する事を祈ります。

・・・だそうです~深大寺HPより~

xs(3079).jpg

コチラは体の悪いところを撫でるとよくなるとか・・・

私の場合・・・右足(転んだところがまだ痛む)、
さらに頭と顔(特に念入りに撫でました(笑))


xs(3080).jpg

桜の木には雪囲いがしてありました。
(この辺りでも降り積もるのかな???)

xs(3084).jpg

椿?かな咲いておりました。。。

xs(3085).jpg

何に使うかわかりませんが、竹を一生懸命磨いております。

xs(3083).jpg

最後に立ち寄ったのはコチラ!
ご存じの方も多いと思いますが・・・

xs(3093).jpg

そう!ゲゲゲの鬼太郎の鬼太郎茶屋が深大寺の門前にあるんです。

店名:鬼太郎茶屋
住所:東京都調布市深大寺元町5-12-8
営業時間:AM10:00~PM5:00
定休日:月曜日(祝祭日の場合は翌日に振替)

何故ここにあるかといえば・・・

ゲゲゲの鬼太郎の漫画はご存知、水木しげるさんの作品です。

ご出身は鳥取県境港ですが、昭和34年から東京都調布市在住。
このゲゲゲの鬼太郎はこの調布時代に書かれた作品だそうです。

xs(3094).jpg

ゲゲゲの鬼太郎と言えば、鬼太郎とネズミ男!

xs(3095).jpg

やっぱ、オノボリさんとしては記念写真でしょう~
パシャ!!


xs(3087).jpg

裏庭には、登場人物が所狭しとおります。

xs(3089).jpg

夜こんなの見たらブルっちゃうような~~~

xs(3090).jpg

こんなコラボもw

xs(3091).jpg

鬼太郎折り紙だってありますよw

xs(3092).jpg

ご当地うまいもんですか!!
これはかなり興味ありますが・・・

xs(3096).jpg

鬼太郎はビーフカリーが好きだったこと初めて知りました。
(っていうか、アニメで鬼太郎が食べているところ
見たことないんだけど・・・(笑))

xs(3097).jpg

鬼太郎茶屋専用のクルマがあり・・・

xs(3098).jpg

前はライトが目玉おやじ仕様となっておりました。(*^_^*)

xs(3099).jpg

すこし門前を散策すると、深大寺窯?!
なんでも素焼きに色つけして焼いてくれるんだとか。

xs(3100).jpg

甘酒もいいけど・・・

xs(3101).jpg

コチラで・・・

xs(3102).jpg

こんなホカホカのそばパンを頂くことに。。。

xs(3103).jpg

一つじゃ多いから、高菜そばパンでハニーとShareすることに。
温かくて美味しかったですよ。

本当はソフトそばパンを食べる予定だったんですがねw

xs(3104).jpg

蕎麦屋の軒先には鯖節が天日干しされてました。
これ見たら、やっぱ食べたくなりますよね~

でも、今日はここまでwww

xs(3105).jpg

sukesanさん&leomiさん!
お誘い頂き、あーざーっす!!

次回マッタリツーリングを企画しますので、
お付き合いくださいませwww


今回の戦利品はもちろんコチラw

xs(3106).jpg

パンはハニーの実家へお土産で持って行く事になりました。

さてさて、今回のツーリング(ミーティング?!)は・・・
走行距離:119.2km
燃費:22.3km/L


xs(3111).jpg

過去最低のツーイング走行距離を更新しました!(笑)
燃費もストップ&ゴーの繰り返しだから、よくありませんねー。
これは仕方ないですw

さ~これで年末ツーリングはよっぽどのことがなければ終了です。
年始めのツーリングは・・・それはブログでのお楽しみヽ(^o^)丿

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

MSCミーティング あの場所へGO~♪


Edit Category ツーリング > 東京ツーリング
先日パイロンさんのブログへお邪魔して、

(いやーいつもパイロンさんやleomiさんのブログ見て、
行きたいとずーっと思っていながら行けてないのが、
ココです。ボンヤリ眺めながら時間を過ごすのも、
大人っぽくていいですよね!)


なんてコメントを入れたら、ある方からメールが・・・

(こんばんは~
突然ですが23日はお暇じゃないですよね?)


???

なになにお誘い!これってマズくない!
といってもお誘い相手は
MSCメンバーのleomiさんからです(笑)


なんでもsukesanさんとご一緒に、ランチに行くので一緒にどう?
とのお誘いでした!!

3連休は予定があったのですが、翌週以降にズレたので、
OKの返事で目的地へ伺うことに・・・

12月23日(日)晴れ!

冬のツーリング(ミーティング?)なので、防寒対策は
しっかりして行きます!

そうそう、余談ですが、私が使っている使い捨てカイロは
マツモトキヨシの使い捨てカイロを購入しております。


何故かというと、その製造者がホカロンで有名な
あのロッテが製造しているからです。
(昨年はアイリスオーヤマでしたが、今年からまたロッテに・・・)

なんでもロッテの使い捨てカイロは、温度持続時間が
長いと聞いたことがあります。
(本当かどうか確認してないので事実は知りませんが・・・(笑))

しかしロッテのホカロンは、やはりイイお値段します(泣)
でも、マツキヨのPBなら格安で購入できるので、
いつもマツキヨのカイロを愛用しております。(^_^)v


貼るのは胸に1枚!

xs(3022).jpg

背中に2枚の合計3枚です!!

xs(3021).jpg

この日はノンビリスタート!

xs(3023).jpg

目的地は調布!
11時に集合なのでかなり早めですが、
その前に寄りたいところがあったのです。。。

ハニーもMSCミーティングツーリングの時は一緒です。

xs(3024).jpg

ちょっと雲が多いですが、予報では降水確率20%ですから・・・
でも私降水確率0%でも雪降らせた実績があるので・・・(>_<)

xs(3025).jpg

この日は第3京浜を使っていきます。

xs(3026).jpg

向かった先は、川崎のサンジェルマン(パン)工場!
ココのアウトレットでパンを購入することが
目的だったのですが・・・

ない!工場がなくなっている!!

たまたま、近くを通りかかった人に訪ねたら、
(工場は壊しちゃったよ!)と

ガビ~~~~~~~~~~ん!!!
やられた~~~~~~~~~~~~~~~。


折角ここまで来たのに・・・
しかし、サンジェルマンの工場は何処へ移転したのかと、
調べたら・・・

ありました!北横浜に移転したのです。
この川崎工場からだと、ナビで15分くらいと表示!

じゃ~折角ここまで来たから行ってみよう!
ってことで速攻移動することにwww

やって来たのはココサンジェルマン横浜工場!

xs(3032).jpg

その隣りのこのお店が・・・

xs(3031).jpg

直売店!いわゆるアウトレット商品販売店です。

店名:BREAD BOX
住所:横浜市港北区新羽町688番地
営業時間:AM9:30~PM4:00
定休日:年始

xs(3027).jpg

中はご覧の通りアウトレット価格での販売です。
一度この手の商品を購入しちゃうと、正規品が買えなくなって
しまいますよね~。(^_^;)

xs(3029).jpg

こういった商品も・・・

xs(3028).jpg

あーいった商品もあります。
ほらね!安心価格でしょう!!\(^o^)/

xs(3030).jpg

さて、いよいよ目的地へ行きましょう!
しかし、ここで問題発生!!

到着予定時間はナビでは11時10分・・・
ってこれじゃ~遅刻じゃん!!

sukesanさん!leomiさん!!
ゴメンナサイm(__)m


何とか10分遅れで到着!
着いた先にはこんな看板。

でも、私は関係者なので立ち入りが許可されております。
(って本当は誰でも入れるそうです。。。(笑))

xs(3033).jpg

今回の目的地はコチラです。

xs(3056).jpg

店名:プロペラカフェ
住所:東京都調布市西町290-3(調布空港内)   
営業時間:10:00~19:00
定休日:年中無休

ココは調布飛行用内にあるカフェです。
前々から一度は来てみたいな~って思っており、
ようやく実現できました。。。

ココはセスナのような小型飛行機の基地となっております。

もちろん!飛行機だって売ってます!!

まずはこんな飛行機はどうです~
ニャンコ先生!たった3,000万円ですからww


なになに高い?!では次は・・・

xs(3034).jpg

これならどうです!450万円ですよ!
なにない、もう一声ですって!

それじゃ~仕方ないな・・・コレ以上はないですよ!!

xs(3035).jpg

セスナ120万円!
って下手なバイクより安いですよ!!(笑)


これって本当に空飛べるのかな~(^_^;)

xs(3036).jpg

もちろん、いきなり飛行できないでしょうから、
こんなシミュレーターでしっかり練習して・・・
(って多分そんなに簡単に免許は手に入らないと思いますが・・・(汗))

xs(3039).jpg

店内は男心をくすぐるグッズがズラ~リ並んでおります。

xs(3041).jpg

xs(3042).jpg

見てるだけで楽しいですね~

xs(3043).jpg

xs(3044).jpg

さて、肝心のランチですが・・・
これはハニーが注文したBLTサンド!
美味しいかどうかは食べなかったので不明ですが、
ハニー曰く・・・
『味は普通!ベーコンが旨し!けどパンが薄い!!』
と申しておりました。(^_^;)

xs(3046).jpg

私が頼んだのは、とろとろオムライス!
パイロンさんと同意見で味は『普通。』でした。

xs(3048).jpg

ま~夫婦4人でランチですが、
喋る喋る実に2時間話しっぱなし!(*^_^*)

バイクの購入からツーリングの逸話、ブログのこぼれ話、
仕事話やさらには恋バナ(これはしてませんでした。(笑))
ま~よく笑ってあっという間の2時間でした。

xs(3049).jpg

Cafeの隣はご覧のとおり!
格納庫には所狭しと飛行機が鎮座してました。

xs(3055).jpg

かなり揺れそうだような~(^_^;)

xs(3054).jpg

コックピットの中はこんな感じ。

xs(3053).jpg

そうこの調布飛行場は、本当に飛行機が目の前を飛んでいきます!

xs(3052).jpg

ここでは旅客機があり、大島や神津島へ飛ぶそうです。
一度セスナ乗ってみたいので、次は・・・

xs(3051).jpg

大の大人が4人で記念写真!
(不思議な眼差しで見つめる子供の姿が・・・(笑))

xs(3057).jpg

さ~次へ行きましょうw
向かった場所は・・・これまたパイロンさんと・・・

xs(3058).jpg

って今日はここまでw
次回もお楽しみにwww

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

ドッグの後は、奥多摩へGO~♪


Edit Category ツーリング > 東京ツーリング
ちょっと前のネタでスンマセン!!
ふっと思い出したように・・・

自宅に届いた1通の招待状!

その招待状は、人間ドックへお誘いでした。m(¬0¬)m

毎年会社の健康診断を受けておりますが、検査の内容は法定検診
ですから、血液検査と肺のレントゲンくらいの簡単なヤツです。

そこで、
「何とか安く、人間ドックを受けた~い!」
って方のために朗報!!

協会けんぽの健康保険に加入の方は、下記のURLを参照してください。
通常なら2万~3万円くらいかかる検診料が、
なんと6,843円で受診できます(安っ!)
(協会けんぽはコチラから! )

11ブログ1392

この病院を選定したのは、協会けんぽの料金で、
胃カメラまでやっていただけるからです。

胃カメラまでやっている病院は少ないので、よく調べてから
お申込みくださいね!!

検診は3時間ほどかかり、一番苦手は胃カメラは、最後の最後
散々待たせれ、ゲホゲホしながら海亀の産卵のように、
涙流しながら検査を受けてました。o(TωT)o 

検査医師が、またお若い方で・・・
「胃カメラやったことある?」
「そんな力入れてたら、ますますキツクなっちゃうよ~」
「私の言ってる意味分かる?」
等と医者じゃなかったら、年上の方への口の利き方を
教えて差し上げるところでしたが、立場が違うのと、
終わった後も放心状態で、それどころではありません
でした。。。~(>_<。)~

肝心の検査は
医「あ~~8mmくらいのポリープあるから、細胞とりますね~」
バ「あが?(マジ?)」
医「たぶん良性じゃな~い」
バ「・・・」

問題ないことを祈りましょう・・・

11ブログ1394 

検診の終了は12時30分を回っていましたが、喉の麻酔が
効いていて昼食は取れそうもありません。

また、この日は有給休暇を使ったので、検査終了後はどこかへ走りに
行こうと考えていたのですが、どこ行こうか迷って・・・

結局向かった先は、首都高速から中央道を通って奥多摩方面へ!

まずは、気なるお店のコチラへ!

11ブログ1395 

店名:近藤醸造株式会社
住所:東京都あきる野市山田733-1
営業時間:9時から19時
定休日:無休

以前Lightwaverさんにご紹介いただきました、宮醤油店さんの
お醤油の味が忘れられなく、本物を求めよう!ってことで
今回はコチラのお店で購入することに。。。

11ブログ1396

家族マイレージのためにも、お土産はここでも基本です。
試食を食べましたが、しょっぱさの中にしっかりした
歯ごたえがあり、コレいいですね~~~

11ブログ1397

町の中はお祭りが・・・

11ブログ1400

11ブログ1401 

昔このお面をおねだりして、母親に怒られたっけな~
(不思議と我が家の子供はおねだりしませんね~)

11ブログ1403

ペコちゃんだって、はっぴ着てお祭り気分ですヽ(≧∀≦)ノ 

11ブログ1402 

さ~お祭り気分はコレくらいにして、少し走りましょう!
いつ走っても、奥多摩は気持ちいいな~

11ブログ1404

14時を回ったところで、ようやく喉の麻酔が切れてきたので、
コチラで昼食を!

11ブログ1409 

店名:玄庵 檜原
住所:東京都西多摩郡檜原村下元郷22
営業時間:11:00~15:00

山の中のお蕎麦屋さん!
こちらは結構こだわりの店のようで、お茶がそば茶、打ちたて茹でたてで
提供されているようです。

美味しい!それは間違いないと思うのですが・・・

最近お蕎麦って難しいな~って思うんですよ。
どこのお蕎麦食べても、美味しいとは思うんですが、具体的に
どこがと聞かれると・・・・

香り、喉越し、つゆなど等が上げられますが・・・美味しいお蕎麦を
3つ並べられたら、もう答えが出せないような気がします。。。

11ブログ1408

さ~お腹もいっぱいになり、また走りましょう!

11ブログ1410

今回は、あてもないツーリングですから、行き当たりばったりで
周ることとします。

そこで、選んだ先はこの道の先に・・・
怖え~~~すべったらどうしよう~~~。

微妙な湿気を帯びた枯葉の数々・・・

11ブログ1413

向かった先は、コチラ!

11ブログ1417 

スポット:三ツ合鍾乳洞
場所: あきる野市養沢645
入場料:400円

かなり湧き水が滴っておりましたので、一応手だけでも
浸しましたので、これで手は衰えません!(笑)

11ブログ1420

いや~な予感。かなり危険な香りがします。。。

11ブログ1421

途中で元気のいい亀さん発見!(笑)

11ブログ1422

途中この球階段を降りていくことに!
一歩踏み外したら、真っ逆さまに落ちていきます。。。

これお年寄りには無理ですよ~~

11ブログ1423 

無事にコイツの元まで戻って来れました。(ふっ~)

興奮するような見所もありませんし、
今回のこのスポットは、あまりオススメできませんね~

11ブログ1429

怖かった鍾乳洞探検も終わり、また走ることに。
せっかくですから、今まで走ったことのない道を走ろうと思い、
奥多摩から上野原へ抜けることに!!

11ブログ1430

最初は奥多摩周遊でぐるっと回ろうかと思いましたが、
何度か走ってますしね。。。

11ブログ1431

途中はこのように、センターラインに棒がありますので、
寄りすぎにはご注意を!

11ブログ1433

途中山の中腹から見た景色!
やっぱ山からの景色を眺めるのはいいなー

11ブログ1435

いい顔してきたぞ!銀翼GT!!

11ブログ1437

今回の戦利品はコチラ!

11ブログ1439 

今度は奥多摩から大月方面のツーリングも面白そうですね~
行きたい!けど、行けない!

なぜだ!その理由は次回明かされる・・・ってドラマか~!!(笑)

ではまたd(^_^o)

他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

上野までお散歩ツー


Edit Category ツーリング > 東京ツーリング
先週ネタでスンマセン!
この日はお天気がパッとしませんが、ぶらっと上野まで
お散歩ツーに行ってきました!

11ブログ0549

上野と言えば、動物園!動物園と言えば・・・そうパンダ!
今日はパンダでも見に行こうと出かけたのですが、

何とパンダを見るのに2時間30分待ち!
しかも、見てもチラミだけだと聞いて、子供達には
「もう少し落ち着いたら見に来よう!」と言い聞かせ、
いつもの御徒町へ!

11ブログ0550

まずは、昼食で子供たちに
「何食べたい?」
「つけ麺!!美味しいやつ・・・」
「???」

最近一緒につけ麺食べに行って、私が
「ココイマイチだな~」
なんて、ハニーと会話しているのをしっかり聞いております。

最近の外食で半分以上はラーメン系ですね。
(8~9割くらいかな??笑)

でも、御徒町で美味しいつけ麺って記憶がないんですよね~
ってブラついていたら、発見!

取りあえず美味しいかどうか分かりませんが、入ってみましょう!

11ブログ0551 

店名:三ツ矢堂製麺 御徒町店
住所:東京都台東区上野6-5-7
営業時間:11:00~23:00
定休日:無休

まずはスープをすすると、甘酸っぱいスープで決して濃くはないけど、
薄くもないという印象です。
ココの最大の特徴は柚子の皮が沢山入っていて、とてもさっぱりした
お味です。

11ブログ0552

麺の量は
小 200g
並 300g
中 450g
大 600g

いずれも同じ金額で780円!!
我が家は全員450gをチョイス!
(子供もペロリと食べちゃうんですから、恐ろしいです。。。)

麺は自家製麺とのことです。食感がいいですね~!
かなりの歯ごたえがあるのに、もちもち感と、すっきりしたのど越し。

良い麺です!

11ブログ0553

さて、中の具は太めメンマが2本、チャーシューが少し。
チャーシューは香ばしくてジューシーなお味です!

濃厚なダブルスープが好きな私には、大好きなタイプのスープでは
ないけれど、大勝軒よりマイルドなスープって感じが好きですね!

11ブログ0554

今回は
☆☆☆☆★
星4つ ということで、450gの割には少ないような気がしたのは私だけ??

さて、アメ横は相変わらず大混雑しております。。。

11ブログ0564

御徒町に行く目的は、ココでのお買い物!

ちなみに次女のスニーカーは、ちゃんとしたメーカー品ですが、
2足で1,500円!!

子供は履き潰してしまうので、そこそこのモノを数多く持っていた方が
いいですねー。

もちろん!普通のトレーニング用品も安くて、以前私が買ったマラソン用の
ナイロン素材のジャージは、上下で3,000円!

信じられないお値段が山ほどあります。
(神経質な人に向いていませんが・・・)

11ブログ0555

こちらは有名なチョコレートの叩き売りのお店!
1袋 1,000円という値段設定で売っています。

「もう一つおまけ!コレもおまけ!」と袋に入れておりますが、
よく見ていると、入れている商品も、数も全く同じでした。

人によってサービスが違うなんてことはないようですね。。。

11ブログ0563

買い物に飽きた次女ちゃんと二人でブラついていたら・・・

11ブログ0556 

「もうお腹一杯でしょう?」
「ううん。たいやき食べたい!!(ニコッ)」

ということで・・・また、買っちゃいました!

11ブログ0557

美味しく食べる次女ちゃま。

11ブログ0558

御徒町の喧騒を抜け、上野の不忍池へ
何々喜多方ラーメンバーガー?!

さすがの私もコレだけは手が出ませんでした。
(食べたことある方いらしたら、お味を教えてくださ~い!)

11ブログ0559

さて、次女ちゃまと不忍池で足こぎボートを乗ることに!

11ブログ0560

スワン号には、鳥さんが止まっております。
でも、コイデル人は気づきませんよねー

「何かお父さんとデートしてるみたい」
「お父さんもココに来たの久しぶりだよ!」
「お母さんと来たことあるの?」
「・・・」

あやうく墓穴を掘るところでした ^^;;

11ブログ0561 

「ほら!パンダ!パンダ!!」
「どこ?どこ?」
「ほらね~」
「・・・これ鳥だよ・・・」

他愛のない会話を楽しんで、相当次女ちゃま楽しかった様子でした。。。

11ブログ0562 

そうそう!皆さんにオススメスポット??をご紹介!

上野周辺には、バイクを止めることが出来る駐輪場が沢山あります。

平均30分100円で、800~1000円上限ってところが多い中で
一番オススメは、

上野恩賜公園の駐輪場!
お値段何時間止めても200円!!安っ!!!

上野でバイク用品を買いに行くなら、御徒町で買い物するなら
ココで止めていくのが一番オススメですよv^^v

11ブログ0565

ではまたd(^_^o)

楽しいバイクのブログがいっぱいあります!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

浅草まで銀翼インプレ兼ねファミツー♪


Edit Category ツーリング > 東京ツーリング
先週末、本当なら皆さんとツーリングに行く予定でしたが、
震災による影響が大きすぎて、皆さんの安全確保、ガソリン問題等など
考え、延期させて頂きました。
(期待していただいた皆さん!ゴメンナサイ!!次回のご参加お待ちしております!!)

予定がなくなり、NEWバイクはあるものの何もやることがないので、
ハニーの買い物付き合いがてら、浅草まで行ってきました。
(銀翼のインプレも兼ねて・・・v^^v)

いつものハニーと長女の絵図らでスンマセン!

11ブログ0362 

出発したのが、午前遅くでしたので、ちょうど銀座でお昼を
とることに・・・と言っても食べるのはラーメンですが(笑)

次女に、何食べたいと一応聞いてみたら
「何でもいいけど・・・食べるならつけ麺!」

何でもよくないじゃん!でも、ご要望どおりつけ麺を食べさせて
上げようと思ったら、銀座一押し朧月(おぼろづき)へ行きましたが・・・
残念お休みでした!


仕方がないので、近場で美味しいラーメン屋と言えば、
味噌ラーメンのど・み・そへ

11ブログ0363 

店名:らーめんダイニング ど・みそ
住所:東京都中央区京橋3-4-3
営業時間:11:00~23:00
定休日:無休

私がオーダーしたのは、こってり味噌ラーメン 750円

11ブログ0364 

このお店の麺は、浅草開化楼の製麺を使っております。

もやしのシャキシャキ感がたまりません。それと、濃厚な味噌スープ!
ココの味噌ラーメンは、私の中で、つくば蒼と並び、味噌ラーメン部門の3本の
指に入ります!!
(といってもあまり味噌ラーメンのお店知らないんですよね・・・汗)

11ブログ0365 

最後はライスを入れて、スープと一緒に食べます!
(これをサイファさんから教えて頂き、いつもこのパターンで
しっかり太りました!!笑)

11ブログ0366 

続いて家族で向かったのは、警察博物館!

住所:東京都中央区京橋3丁目5番1
ここでは、警視庁の歴史と活動に関する資料を多数展示しています。


1階展示物には赤バイサイドカー!
大正7年1月、交通指導取締を行うために配備され、
車体が赤く塗られていたことから、一般に「赤バイ」と呼ばれ
ていたそうです。
1917年(大正6年)米国製の「インディアン」 (1,000cc)でそうです。

11ブログ0369 

黒バイサイドカー!!
このオートバイは、11年間にわたって皇族方や国内外の要人の
警護等に使用されたものでそうです。
1962年式(昭和37年)米国製の「ハーレー・ダビッドソン」(1,200cc)
でそうです。

11ブログ0368 

白バイサイドカーも展示されております!!!

11ブログ0370 

ココの博物館入館は、次女の希望でした。

というのも、我が次女の将来の夢は、
白バイ警官になることだそうです!

幼稚園の時から小学校3年生の現在まで、一貫しており、親としては
喜んで良いのやら悪いのやら・・・

いいか!大きくなって神奈川県警の警察官になったら、スカブ650や
T-MAXに乗っている人達を捕まえるんだよ!!と言い聞かせております!!
(冗談ですヨ!)

11ブログ0367 

さて、場所を銀座から浅草に移動しまして、昼食後のおやつに大学いもを!

浅草では有名な千葉屋さんへ

11ブログ0371 

ハ~イ!あ~~~んして♪
この無邪気さはいつまで続くのでしょうか?!(泣)

11ブログ0372 

浅草寺近くでは、黄金バッドの紙芝をやっていました!

11ブログ0373 

浅草にも温泉あるの知ってました?!今回は入りません!パス!!

11ブログ0374 

浅草寺の五重塔とスカイツリー!中々絵になりません?!

11ブログ0375 

我が家は、この手の写真が大好きです!
どこにいるか分かりますか??

11ブログ0376 

お土産は、やげん堀の七味唐辛子!

11ブログ0377 

皆さん!七味唐辛子の七味ってなんだかご存知ですか?
黒胡麻、山椒、陳皮、麻の実、けしの実、唐辛子、焼唐辛子だ
そうです。

ココ浅草のやげん堀さんは、お好みの七味を作ってくれるお店
です。お値段525円也!

今回私は少し辛め、山椒多めで調合して頂きました!
調合した後に、香りを嗅がせて頂けますが、く~タマリマセン!

浅草一番オススメのお店です!!

11ブログ0378 

今度は人形焼のお店へ
こちらは亀屋さん!私が大学生の時に、浅草に初めて来た時、
ここの人形焼を食べて感動した覚えがあります!

そのお味は、今でも健在でした。

11ブログ0379 

目の前で焼くのですが、皮薄め、餡多めの人形焼です!

11ブログ0380 

出来上がりはこんな感じ!

11ブログ0381 

かわゆく食べる次女!

11ブログ0382 

写真写りが大好きな長女!

11ブログ0383 

オチャラケハニー!

11ブログ0384 

街中で見つけた看板!何か良いかんでじゃないですか~

11ブログ0385 

最後のオヤツ!満願堂さんの芋きんつばです!

11ブログ0386 

これもねっとりとしたお芋を、きんつばにして頂きますw

11ブログ0387 

これも美味し~~い!
次女はラーメンに始まり、全てのオヤツ完食です

11ブログ0388 

歩きできたら、この辺りでモツ煮こみとホッピーで一杯引っ掛けて
帰るのですが、今日は銀翼ですので残念!

皆さんも、飲酒運転は絶対にダメですぞ!!
そんなことしたら、次女が逮捕しちゃうゾv^^v

11ブログ0389 

頑張ろう東北!今こそ力を出せ日本!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ 
 

にほんブログ村
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク
 
09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

08 10


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
チェーン注油を考えて新たにGOODSを購入してみた♪ Sep 15, 2023
NC750Sのブレーキパッド交換とモミモミするゾィ♪ Sep 14, 2023
NC750SにエンジンAZ燃料添加剤投入♪ Sep 13, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS