フィルム貼ってたから
.jpg)
スマホの画面が割れちゃった!しかし、こんなことを想定してシッカリフィルムを貼っていたので無問題です。本体は無問題だけど、フィルムが割れた状態だと気になるので、次のフィルムをポチってみました。。。
ポチッと応援よろしくお願いします→

Community テーマ - 便利物グッズ&小物類 ジャンル - 携帯電話・PHS
Community テーマ - iPhone/iPad ジャンル - 携帯電話・PHS
100円SHOPのスマホ充電コード
.jpg)
自宅や会社には必要な充電コードと充電器はあるけど、外出先でいざとなったら電池切れってことがありました。そこで予備用として100円SHOPでコードを購入してみることにしました。。。
ポチッと応援よろしくお願いします→

普段仕事ではノート型パソコンを使っているのですが、自宅のPCはやはりデスクトップがいいやねー。使いやすいし、後々の交換も楽だし、写真など大容量の保存ができますからねw
途中でHDDから換装してSSDにした我が家のデスクトップですが、先日起動で使っているSSDは問題なかったけど、何故か突然HDDのデータが全て消えるというハプニング発生。たまたまバックアップを外付けHDDとで取っていたので、大事には至りませんでした。
現在まで使っていたデスクトップはDELL製のデスクトップ。購入したのは2010年(メチャ古っ!)、HDDから換装したのが2014年(古っ!)。寿命といえば寿命ですよね。あれこれイジって復活も検討しましたが、今後のことを考えたら買い替えが賢明という結論に至りました。。。
しかし、突然ハードディスクが逝くって本当にあるのね・・・全く前触れがなかったので、本当に焦りました。。。
本当にありがとうね!長い間ご苦労様でしたm(__)m
.jpg)
Community テーマ - デスクトップパソコン ジャンル - コンピュータ
今年の正月過ぎ頃から本気のダイエットに取り組んでおります。真剣に取り組み始めて早2ヵ月。本人が設定した目標とは裏腹に、加齢にともない体重はなかなか減らず、基礎代謝は一向に増えない状況が続いております。
それでも、スタート当初に比べたら体は動けるようになりましたが、自身の30代後半から40代前半のイメージには程遠い感じです。一方で酒断ちしているせいか、ダイエットの効用として、眠りが深くなったような気がします。以前は、夜中に目を覚ますことが多かったからね。。。
まー焦って一時的に痩せても継続できなければ仕方ないので、1年くらいじっくり取り組むくらいの気持ちでやってくことにします。。。ですから、久しぶりに会っても、(変わってねーなー)などとは言わぬように。。。(笑)
さて、前置きが長くなりましたが、ダイエットで食事制限もさることながら、基礎代謝を上げないと痩せることはできません。そこで私なりに継続して体を動かす方法として考えたのは・・・
・市内の市営プールに行って泳いだり、水中ウォーキングする
・直したチャリで、遠方に行ったり、山坂を登り降りする
・先ずは5km程度のマラソンを取り組む
を実行しております。
特にマラソンの場合、ただ単に走るだけではツマラナイし、飽きてしまうので、以前もやっていた音楽を聴きながら走ります。そこで、最近の家電事情に合わせたイヤホンを購入してみることに。。。
ってことでいつもの通り、Amazon(アマゾン)でポチッと。
.jpg)
Community テーマ - デジタル家電・AV機器 ジャンル - 趣味・実用
我が家の携帯事情は、いわゆる格安SIMってヤツで運用しております。最近はキャリアスマホも格安SIMに対抗して大分安くなったようですが、家族間の電話はそれ程話さないからLINEで十分問題ないし、子供達も友人への電話は、自宅ならWi-Fi使ってLINEでやっているようなので、全く問題ないようです。
最初は少し抵抗があったLINEですが、使い始めてみると殆どお仲間とのやり取りは、LINEで済んでおります。
とある日、ウチの長女チャマから
(前に使ってた壊れたスマホって直らないの?)との質問が。。。
現在長女チャマは一世代前くらいのASUSスマホを使っているのですが、壊れたスマホはSONY製です。壊れたと言うよりは、バッテリーが充電出来なくなったから使えなくなったというのが実態です。
壊れたスマホを何故直したいかと聞くと
(SONYのスマホの方が写真が綺麗だから!)
(カメラを持って写真撮るのはダサい!)
というのです。
お父さんは一所懸命カメラで写真撮ってますけど・・・(-_-;)
ってことでお遊び気分でAmazonでポチッとな!
.jpg)
HONDA乗りのブログはコチラから

ビッグスクーター仲間のブログはコチラから

コチラもどうぞ!

基本的にアッシのTouringスタイルは、約5~600km前後のLong Touringがメインで、TouringのNAVIはGARMINのzumo660を使っております。GoogleMapで想定コースを作成し、設定したコースをzumo660に挿入して使ってます。zumo660は私的な使い方ではメチャクチャ良いナビですが、全てお任せ道案内は全く向いてません!(キッパリ!(笑))
そこで近場の道案内や、全てお任せ道案内は、スマホのGoogleMAPのお世話になっております。基本雨の日は走らないので、スマホの運用についてあまり気にしてなかったのですが、最近はゲリラ豪雨とかで急な雨に見舞われる可能性もあり、雨対策が必須と感じてました。
最近のスマホには防水機能があるモノもあるようです。最新のiPhone7では防水機能があるようですが、それ以前のiPhoneには防水機能がありません。
今で雨が降ったら、スマホナビを使いたくてもガマンしてきましたが、きっとアッシの希望を叶える商品があるのでは?と思い、いつもの密林を徘徊することに・・・
すると評判の良さげな商品があり、ポチッとな!
.jpg)
HONDA乗りのブログはコチラから

ビッグスクーター仲間のブログはコチラから

コチラもどうぞ!

さてさて、自宅にあるASUSのタブレットですが、壊れたわけではないのですが、兎に角遅くてイライライする程です。タブレット内にあったアプリも削ってみたのですが、如何ともしがたい様子です。
購入した当時のスペックでは普通だったんですが・・・ちなみにこんなスペック。
OS種類 Android 4.4.2
CPU Atom Z3745 1.33GHz
コア数 クアッドコア
メモリ 1GB
記憶容量 16GB
本体カードスロット microSDカード microSDHCカード microSDXCカード
本体インターフェイス microUSB
バッテリー性能 リチウムポリマー 4000mAh
ビデオ再生:9時間
センサー 加速度センサー デジタルコンパス
マイク ○
その他機能 Google Play対応
幅x高さx奥行 211.7x8.3x124.9 mm
重量 320 g
常に必要ってわけではないけど、たまにWi-Fiが使えるところでは、やっぱスマホよりも便利ということもあり、値ごろな商品をお買い上げ!
.jpg)
HONDA乗りのブログはコチラから

ビッグスクーター仲間のブログはコチラから

コチラもどうぞ!

いつも宿泊Touringで困るのは、宿泊するホテルのコンセントが少ないことです。せいぜい2つくらいあれば良い方で、1つしかないところも珍しくないですね。そうなると電子機器の充電で大変困ってしまいます(T_T)
いつも宿泊先で充電するは・・・スマホ2台、iPad1台、カメラの専用電池1~2台です。
DIYSHOPでも見たんですが、なんとなくピンとくるものがなかったのでAmazonでポチですよ!
.jpg)
HONDA乗りのブログはコチラから

ビッグスクーター仲間のブログはコチラから

コチラもどうぞ!

我が家のPC事情は基本的にDELLのデスクトップを家族全員で使っております。このデスクトップもハードディスクを、HDDからSSDへ換装したので、起動も早く使い勝手も良いんですよ。それと、時々アッシがリビングでASUSのノートPCを使っているくらいで、基本的にはハニーも娘達も基本PCを使わず、スマホでほとんど事足りているようです。
しかし、ウチの長女チャマもそろそろPC使ってレポートを書くとか、Excelを使いこなすとか、必要に迫らそうなので、早く慣れる意味もあり、ノートPCを買い増しすることにしました。
オヤジとしてはWindows7が良かったんだけど、実際の販売しているPCの実態とか、将来的なことを考えるとやっぱWindows10しか選択肢はなさそうですね。
ここからオヤジのリサーチ力で、安心して長く使えそうなPCを検討しました。以前は次に購入するならEPSONダイレクト!と決めていたのですが、あれこれ情報収集するとEPSONより安くて軽くて評判が良いメーカーを発見しました。
結果このメーカーと相成りました。
HONDA乗りのブログはコチラから

ビッグスクーター仲間のブログはコチラから

コチラもどうぞ!

.jpg)
今回選んだのは、マウスコンピューターです。
日本国内生産、24時間365日サポート、96時間修理が選んだ理由です。
今までDELLでも不安はなかったけど、やっぱ国内生産メーカー機種の安心感を買いました。
購入したのはこの謳い文句。
第5世代インテル搭載13.3型 フルHD(1,920×1,080)ノングレア液晶モバイルノート!
LuvBook LB-J321S-S2-KK [Windows 10 搭載] (WEB購入限定モデル)だそうです。
もう、店頭で商品買うよりは、ネットで買うのが安かったり、ネットでしか買えないモノが多くなってきましたネ。
詳細仕様・・・
OS Windows 10 Home 64ビット
CPU インテル Celeron プロセッサー 3215U
ビデオメモリ メインメモリからシェア(メモリ4GB搭載時 最大1792MB)
メモリ 標準容量 8GB (8GB×1)
スロット数/最大容量
2 (空き 1) / 最大16GB (8GB×2)
メモリタイプ PC3-12800 DDR3L SODIMM
ストレージ SSD 240GB Serial ATAIII (6Gbps)
[対応メディア:SDメモリーカード(SDXC,SDHC 含む)、マルチメディアカード]
液晶パネル 液晶 13.3型 HD+ ノングレア (LEDバックライト)
解像度 1,600×900
USB2.0 2 (右側面×2)
USB3.0 1 (左側面×1)
無線 IEEE 802.11ac/a/b/g/n 最大433Mbps対応 + Bluetooth® V4.2 + LE 準拠モジュール (M.2)
Webカメラ 100万画素
キーボード 日本語キーボード (87キー/ピッチ約18mm/ストローク約1.8mm)
スピーカー ステレオ スピーカー (内蔵)
マイク モノラル デジタルマイク (内蔵)
電源 バッテリー リチウムイオン
ACアダプター 40W (19V), AC100V (50/60Hz)
動作時間(標準バッテリー使用時最大) 約5時間
盗難防止用ロック 1(ケンジントンロック 右側面×1)
本体寸法 幅×奥行き×高さ(mm) 326 x 231 x 23.6 (折り畳み時)
重量(標準バッテリー使用時) 約1.4kg
.jpg)
開封の儀!
その後、ESETのウイルスソフトを入れようとしたら、かなり難儀しました。
でも、何とかインストールできたので良かったっす。
.jpg)
全て使えるようにして、娘へ渡そうとしたら
(使い方がイマイチわかりにくい!)
(今使っているデスクトップと同じだから、前のノートPCが良い!)
(新しいの買って壊したら嫌だから!)
ってことでアッシのノートPCを使うことになりました。。。
少し使いましたが、戸惑いもあるけど、そのうち慣れるっしょw
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓




いつものamazonでポチッと。
amazonと言えば、最近ヤマト運輸とamazonの間で、荷物を運ぶ料金改定を検討しているという情報がありますね。確かにamazonは、比較的安く商品を購入できる上、送料でのアドバンテージがあったので、アッシも利用頻度が上がっておりました。
しかし、ヤマト運輸のドライバーさん不足の問題、不在による再配達の問題等を考えると、amazonでの出荷量が増えることに伴って、ヤマト運輸の負担もかなり厳しかったのだと想像されます。
今後は送料の基準(現行は2000円以上は無料)が変更されたり、当日配送を止めたり、最悪全て有料になるのではないかとの危惧もありますが、ドライバーさん不足等の社会的背景を考えたら、仕方のないことかもしれないと個人的には思います。。。
まー今のところは色々と有難い恩恵にあやかってますので、ドライバーさんご負担やご迷惑にならぬよう、事前に在宅時間の時間指定登録を使っております。。。
HONDA乗りのブログはコチラから

ビッグスクーター仲間のブログはコチラから

コチラもどうぞ!

.jpg)
今回ポチったのはこちらの!
.jpg)
amazon仕様のマウスです。
無線マウスもいいんでしょうけど、個人的には優先の安心感(電池切れの心配なし!)ってことで、有線マウスを使い続けております。マウスも本当に安くなりましたねー。Amazonでの評判も上々のようなので、今回はこれを使ってみることにします。
.jpg)
触り心地も良いし、動きもイイ!ってことで申し分ないっすねw
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓




最近電話を使う場面では携帯で十分済ますことが出来るので、家の電話は不要かと感じてます。友人や家族同士だったらLINEならデータ使用量は掛かるものの通話料は無料です。しかし、このイエデンはとある理由で残し続けております。
ウチの両親やハニーの両親はLINEはおろか、スマホも持ってないので、必然的にリアル電話ということになります。リアル電話だと固定電話でIP電話で会話したほうが安く済みます。どうしても年齢が高い両親とは、会話の時間も長くなりがちですから、携帯だとかなりの料金になることも。
それと電話回線でインターネットの接続回線も利用してるから、電話機をなくしても毎月の利用料が掛かるんですよね。そこでリアル電話は残しておくことにします。
そんなリアル電話が突然壊れてしまいました。電話してても途中で切れたりします。今まで使ってきたのが、今はなきSANYO製の電話機です。結構元気な時は通話品質も良かったです。ってことでお次の購入した製品は・・・
HONDA乗りのブログはコチラから

ビッグスクーター仲間のブログはコチラから

コチラからもどうぞ!

.jpg)
Amazonでポチって。
.jpg)
Panasonic製の電話機です。約6,000円也
SHARPも東芝も家電製品は海外メーカー資本。資本が変わっても、海外生産のジャパン品質は変わらないのかもしれませんが、何となくこの2メーカーからの購買意欲が個人的になくなっております。
純粋日本メーカーが限られてきてしまったのは、本当に残念でなりません。(と言ってもこの製品も大陸か東南アジアで作られているんでしょうけど・・・)
.jpg)
電話機は家の2階からでも出来るようにコードレスタイプを選択。
.jpg)
あまり使う出番はないとは思うけど、これでまた当分頑張っていただきましょう!
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓




Community テーマ - デジタル家電・AV機器 ジャンル - 趣味・実用
最近色々PCにまつわる物騒な話も聞こえてくるので、セキュリティーソフトを調査してみることにしました。
今まで使っていたのは、SOURCENEXTのZEROウイルスセキュリティでした。使っていて不便だと感じたことはないのですが、知人でこの手の情報に詳しい方に言わせると、(入れてないよりはマシ程度だな!)なんて酷評を。。。
難しい専門用語で説明を受けましたが、要するに(情報漏えいを防ぎたかったら、評判の高いセキュリティーソフトに変えなさい!)ってことでした(笑)
(SOURCENEXTでもZEROウイルスセキュリティではなく、ZEROスーパーセキュリティならオススメだよ!)と。しかし、このソフトの特徴は、一度購入すれば、更新料が無期限無料になると。しかし、PCと対になるから、PCを買い換えるとか、複数台使用すると結果的に割高になるんだとか。
段々話が面倒になりそうなので、じゃ~オススメソフトを教えて!ってことで知人オススメソフトを購入することに。
HONDA乗りのブログはコチラから

ビッグスクーター仲間のブログはコチラから

コチラもどうぞ!

.jpg)
購入したのは、ESET(イーセット)ってソフトです。
.jpg)
特徴として・・・
1.動作が軽い
2.ウイルスに強い
3.フィッシングサイトの検出力の高さ
4.インターネットバンキングも安心!
5.紛失・盗難した場所がわかる
6.強固な多重防御モデル
7.複数台導入するなら値段が安い
だとか・・・アッシの場合、銀行の窓口に行って送金手続きする時間なんてないので、PCのネットバンクで銀行振込や送金処理なんてするので、安心して使えないと嫌なんですよね・・・
.jpg)
導入して使い始めてみましたが、特段不便なこともないので、取りあえず◎だったかな(≧∇≦)b
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓



長女チャマが使っていたSONY XPERIA SO-04Fのバッテリーが逝ってしまいました。
まだ使って1年半くらいですが、ネットやったり音楽聞いたり、LINEやったりとタップリ使っているので、仕方ないかな。。。
ダメ元でdocomoのSHOPで見てもらったら、電池が膨らんでいるようなので交換が必要。修理費用は54,000円・・・ってこれはもう買い換えろ!ってことですよね(^O^;)
ってことで躊躇なくお買い上げすることに。。。
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラもどうぞ!

.jpg)
ASUS エイスース
SIMフリースマートフォンZenFone 2 Laserメモリ2GB/eMCP16GB
お値段20,000円也!
以前より大分安くなったようですが、機能面で見ると結構評判がイイようですw
ASUSは以前からタブレット使っているので、安心感はあります。どうも、故障するとメンテは最低のようですが、これは仕方ないのかもね。。。
ってことで、開封の儀!
.jpg)
先ずはSIMですが、このようにカバーを外します。爪が折れたり、ケースが割れないかと思ってビクビクもんです。
.jpg)
ようやく開きました!
.jpg)
SIMはデュアルで使えるようですが、パンピーの私には不要ですね(笑)
.jpg)
ってことで、今まで使っていたXPERIAから移植の儀!
.jpg)
移植完了の儀!
.jpg)
これで準備万端です!
因みに使っているのはdocomoではなく、格安SIMのIIJ(みおふぉん)です。
格安SIMを使っていますが、特に不便だと思ったことはないですね・・・。
格安SIMは・・・
・時間帯によって繋がり難い時がある
・データのスピードが遅い
・契約から機種変更まで全て自己責任の世界
等のデメリットがあげられますが、私が使っている限り特に感じるほどではなかったかなー
我家の場合、家族4人でこのみおふぉんにしてから、月々の携帯代が7,000円前後で推移してます。何と言っても、データを最大10台までシェアできるのがイイんですよ。これがキャリアだったらどれくらい掛かるのか想像しただけで怖くなりそうです(^O^;)
.jpg)
最後にインストールの儀で終了!
.jpg)
無事に使えるようになって良かったっす。これからどんどん格安SIMへの移行が進んでいくのかな・・・それともやはりキャリアの牙城が崩れないのかな・・・経過を見ていくしかないですね。。。
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



