fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

無駄かも・・・と思いつつも・・・♪


Edit Category お買い物 > マラソン関連
前々から気になっていたので・・・

先日買い物で自宅近くDIY店に行って、目に入ったのがこれ。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(430).jpg

開けてみたらコンパクトでエエ感じ~♪

de16(431).jpg

さーやるでぇ・・・あとは三日坊主にならないことを祈るだけです。。。(´ε` )

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ダイエット日記  ジャンル - ヘルス・ダイエット

準備は整った!後は・・・♪


Edit Category お買い物 > マラソン関連
準備は整った・・・

散々迷ったけど、行くことにしました。そうなると、準備が必要なので、先ずはAmazonでポチットな!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de15(3116).jpg

買ったのはバック!しかも防水機能あり・・・でも、大陸製・・・どうなんだろうね~

de15(3118).jpg

一応バック内はこんな感じとなっているけど、撥水加工っていう方が良いのかな・・・

de15(3117).jpg

あと、これを買ってみました。これも使い終わったら、バイクに乗るときにも使えるかなぁ・・・

de15(3119).jpg

さて、距離は往復22kmです。行けないことはない距離ですが・・・なんか気乗りしないんだけどねぇ。。。

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - 登山・ハイキング  ジャンル - 旅行

横浜マラソン走る予定が・・・(T_T)♪


Edit Category お買い物 > マラソン関連
やっぱり・・・

以前もブログでお伝えしましたが、横浜マラソン(フルマラソン)の開催日が近づいてきました。今年に入って全く走ってませんし、坐骨神経痛?ヘルニア?のような痛みもあったので、当初は走る気なんてサラサラありませんでした。

しかし、こんな手紙が届くと、やはり(一丁やってやっか!)って気持ちがメラメラと。。。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

de15(572).jpg

マラソンはただ走るだけですが、毎年大会中に心臓発作などで倒れる方もいらっしゃるので、必ずこのような誓約書にサインさせられます。

de15(573).jpg

さて、誓約書を握りしめてやってきたのはパシフィコ横浜!ここで前日までにエントリーの受付を行います。。。

de15(574).jpg

あ~胸が高鳴るなーここの受付をくぐると・・・

de15(576).jpg

本人確認してゼッケンやら記念Tシャツやらを受け取ります。最近はこの前日に配られるTシャツで走るランナーが多いんですよね~

de15(577).jpg

今回はENEOSがメインスポンサーのようで、エネゴリ君のバックの中に配布物が・・・今回のゼッケンは6000番台でしたw

de15(578).jpg

こちらが記念T・・・シャツです。なかなかオサレ~なデザインになってましたね。。。

de15(579).jpg

これですよ!これ!ワクワク感が堪りません(*^_^*)

de15(580).jpg

パシフィコ横浜内では、各種イベントが開催されてました。給水ポイントは大事ですよ!1回取り忘れた時は、途中で脱水症状がでてきましたからね・・・

de15(581).jpg

今回は剛力ちゃんも走るのかな?!

de15(582).jpg

ラッキー給食!こんなにたくさんの食べ物が用意されているようです。しかし、コレ食べてたら、マジで腹痛で走れなくなりますよ(笑)

de15(583).jpg

各ポイントでのトピックスが紹介されてました・・・

de15(584).jpg

この辺りまでは平らなコースなんですよね。。。

de15(585).jpg

15km地点は根岸辺りかな・・・

de15(586).jpg

折り返しのハーフ地点は横浜卸売南部市場です。

de15(587).jpg

ここら辺から首都高速を走るようになります。高速道路を閉鎖して走る!マラソンでないと味わうことが出来ませんから~(^.^;

de15(588).jpg

海釣り公園などがシンボルタワーへ向い・・・

de15(589).jpg

山下公園を通って・・・

de15(591).jpg

Finish!

de15(592).jpg

多分感動して泣いちゃうだろうな・・・(T_T)

de15(594).jpg

展示場内はこんな感じでしたw

de15(593).jpg

今回は関門箇所が多いから、スローペースだとピックアップされちゃうなぁ^~

de15(595).jpg

何だかわからないキャラクター達(笑)

de15(596).jpg

ゲストコメンテーターで岡崎朋美さんがお話されてましたね~町中で出会ってもわからないだろうな・・・(;´∀`)

de15(597).jpg

いやーこの画最高じゃないっすか!!!

de15(599).jpg

あーいよいよスタートだ~!

と言いたいのですが、この日ゼッケン等を持ち帰るとハニーから
『まさか走るんじゃないよね?』

『練習してないのに走れるわけないでしょ!』

『足が痛いだとか、腰が痛いなんて言っても迎え行かないから!』

『覚悟決めてから行きなさいよね!ヾ(*`Д´*)ノ"』

『・・・』何も言い返すことが出来ません(ノД`)シクシク
確かに自分自身が一番フルマラソンのキツさをわかっていますから、想定されることを先回りして言われるとぐうの音も出ません。あー悔しいけど、今回はやっぱ不参加にすることとしました。

来年・・・参加できるかどうかわかりませんが、体を作ってから臨みたいと思います( ;∀;)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - マラソン  ジャンル - スポーツ

ついにきた!イスタンブールマラソン♪


Edit Category お買い物 > マラソン関連
果たして完走できるのか?!

4日目!

とうとうこの日を迎えました!緊張するなぁ・・・体が持つのか心配だよね。。。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

sx(1699).jpg

トルコへ来た目的は、観光もありますが、本当の目的はマラソン大会へ参加だったんですねw
当初は体重も絞っていたんですが、意外と走れたんで、そのまま暴飲暴食のまま、この日を迎えました(^_^;)

sx(1695).jpg

ハニーはいつもマラソン参加する前にはこのようなメッセージをくれます。これを読みながら、ポロリと涙がこぼれちゃいます。。。

sx(1690).jpg

sx(1691).jpg

マラソンってかなり体力を消耗しちゃいます。だから、走る前にかなりの炭水化物補給を行います。ちなみに私はいつも、文明堂のカステラを1本食べて、その後に白米(塩のみ)で1合食べます。あとはオレンジジュースです。逆にそれら以外は一切口にしません。走る前に余計なものを食べると、消化不良で腹痛になってもいけませんからね。

家族からの応援メッセージ!

sx(1692).jpg

sx(1693).jpg

sx(1694).jpg

天候は曇り!絶好の天候です。因みに晴れると気温が上昇するので、キツくなるから曇くらいが最高なんですよ!

de14(3688).jpg

この時は緊張していましたねぇ~表情が固いなぁ。。。

de14(3689).jpg

ノリのイイねーさん達をパシャリ!

de14(3690).jpg

スタート前はご覧のような状況ですw

de14(3691).jpg

普通ならスタート場所は、自分の完走目標時間により走り始める場所が変わるのですが、イスタンブールマラソンはそんな設定はないようです。

de14(3692).jpg

さー時間となりました。いよいよスタートですw

de14(3693).jpg

先ずはアジア側からヨーロッパ側へ走ります。大陸横断マラソンは、世界中探してもここトルコくらいですねw

de14(3694).jpg

この日はマラソン用のカメラを忘れちゃったので、iPhoneで撮りましたが、やっぱイマイチだったなぁ。。。

de14(3697).jpg

下り坂は、上り坂以上に気を使って、筋肉使って疲れるんですよね。。。

de14(3695).jpg

私の場合、観光マラソンですからこんな写真も登場しますが、でもまともに撮れたのは前半だけでしたね・・・(´Д⊂グスン

de14(3698).jpg

全体的にペースは早かったように感じました。。。っていうか私が遅すぎた!って事も言えますが(笑)

de14(3699).jpg

10kmだったらもう終わりだもんな~これなら大楽勝なんだけどね。。。

de14(3700).jpg

沿道での応援は、折れそうな心の支えなります(*^_^*)

de14(3701).jpg

すげーオヤジを発見!あれパンだよな~何個運んでるんだろう・・・(笑)

de14(3702).jpg

今アディダス、ナイキが海外マラソンをサポートしてますね~でも、市民ランナーのシューズは、なぜかasics製が多かったです。この辺りは、ランナー同士情報収集しているからだと思います。個人的にもasicsのシューズは素晴らしいと思いますねw

de14(3703).jpg

段々と集団がバラけてきましたw

de14(3704).jpg

何処でもこのような地元鼓笛隊が、応援してくれます。。。

de14(3705).jpg

ガラタ橋を渡ると・・・

de14(3706).jpg

昨日まで観光したブルーモスクが見えてきました。。。

de14(3707).jpg

10km1:02:38はかなりいいペースです。このペースでいけば、4時間ちょっとゴールってことになるのですが、そう上手くは行かないのがマラソンなんですよね。。。

de14(3708).jpg

オレンジ色のシャツを着ている人が多いですが、これは大会参加記念Tシャツです。意外と記念Tシャツを着て走る人が多いんですよね~

de14(3709).jpg

世界一長い城壁は、中国の万里の長城ですが、2番めはここトルコの城壁だそうです。その一部が見えますよねw

de14(3710).jpg

15km通過タイム!

de14(3711).jpg

観光で見たヴァレンス水道橋を自分の足で横断します。

de14(3712).jpg

20km通過!

de14(3713).jpg

タイムもまあまあでしたが、ここからが本当の正念場です。

de14(3714).jpg

20km過ぎからは、こんな感じで周りが見えてます(笑)
ま~それくらい気持ちが萎えてくるんですよ(なんでおれ走っているんだろう?ゴール遠いようなぁ。棄権しちゃおうかな等など・・・)こんなことばかりが頭の中にはよぎるんですよね。。。

de14(3717).jpg

あーあー25km通過の時には、写真を撮ることもままならなくなってますよ(;´∀`)

de14(3718).jpg

25kmではタイムも落ち始めましたね。。。5km30分ペースから、40分ペースになってきました。

de14(3719).jpg

この頃になると、走ることと、歩くことが交互になってきました。

de14(3720).jpg

38km地点での自撮り!これがイッパイイッパイの状態です。。こと辺りだと歩いている人の数が多くなってます。

de14(3722).jpg

あ~あ~もう疲れ果ててますよ。

de14(3723).jpg

40km地点でのタイム。これでは5時間を切ることは難しそうです。。。

de14(3724).jpg

景色はいいけど、じっくり眺められるほど、気持ちの余裕はありません。。。

de14(3725).jpg

何とかゴールしました!

今回は疲れ果てて、ゴールの写真を撮れませんでした。帰りのバスで何とかゴール時点のタイムを確認すると、5:00:45!5時間を切ることが出来ませんでした(T_T)

足が痛い!疲れた!もそうですが、ゴールの瞬間は毎回泣いちゃいます。コレまで支えてきてくれた家族、沿道の仲間の応援等など全てが上手くいって初めてここへ立つことが出来るのですから。

本当に感謝!感謝!皆さんあーざーっすm(__)m

de14(3726).jpg

ホテルに戻り、着替えの袋を開けてみると・・・またまた泣けてきました(´Д⊂グスン

sx(1696).jpg

この夜景も今日が最後です。今日はこの橋からスタートしたんだなぁ~なんて思うと感慨深いものがありますね。。。

sx(1698).jpg

夕食はビュッフェ形式でしたが、足が痛い時のビュッフェはマジでキツイっす!結局一皿だけ食べ、後は飲んで終わりました。。。

sx(1697).jpg

歳は言いたくないですが、自分がこの歳になってフルマラソンで走っていることなんて、想像してなかったですね(^.^;

まー昔はよくゴルフなどして遊んでましたが、何故かつまらなくなってゴルフを止め、それから走るようになりました。バイクで走るのも好きですが、やはりマラソンの走り終わった時の充実感は、何ものにも代えがたいですねぇ~。

次は3月の横浜フルマラソンへの参加です。この大会では5時間は何とか切らないといけないなぁ~と思いますが、あくまでも fun runningであることが大切ですからね(*^^)v

※個人的な備忘録ですので、コメントはクローズさせて頂いておりますm(__)m

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - マラソン  ジャンル - スポーツ

ツーリングでもマラソンでも必需品♪


Edit Category お買い物 > マラソン関連
お久しぶりでーす~(^^)v

ご無沙汰しておりました!またブログを再開したいと思います(*^_^*)

さて、先日マラソンを再開したことをお伝えしました。冬場はそれほど感じないのですが、春から夏にかけてマラソンをすると日差しの強さが気になります。また、バイクに乗っている時は、常時日差し除けでサングラスを装着しております。

そのサングラスですが、私は視力が悪いので度付きのモノなんですよ。しかし、このバイクで装着しているサングラスは、かなり昔に作ったサングラスで、意外と重いんですよね~。今なら軽量なサングラスも作れるということで、やって来たのがコチラです!

de(416).jpg

メガネはON-OFF切り替えており、休日用のメガネは、ほとんどココで作っております。(会社用はきちんとしたメガネをしておりますが・・・(笑))

普通のメガネなら4~50分で出来るようですが、サングラスは1週間位時間がかかるというので、フレームとレンズのカラーを決めてお願いすることに。。。

~・~・~それから1週間後に完成!~・~・~

これがそのオーダーしたサングラスです!マラソン用なので、スポーちぃ~なデザインです。

de(525).jpg

そのサングラスを掛けてみると・・・

de(526).jpg

誰ですか笑っているのは!(笑)
これでまた、バイクでもマラソンでも活躍してくれそうです。早速何処のツーリングから使おうかな・・・(*^_^*)

追伸:
古いネタなので、コメント欄はクローズさせて頂きます。m(__)m

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - マラソン  ジャンル - スポーツ

走るためのシューズ・走りのためのシューズ♪


Edit Category お買い物 > マラソン関連
最近ダイエットに本気で目覚めているので、
2日に1日の割合で自宅の周りを走っております。


走る距離にして、多い時で10kmくらい。
少ないときで3.5kmくらい走っております。


走っていると言っても、スピードはキロ6分半くらいの
ゆったりペースですから、マラソンというよりはジョギング
っていった方が正しいでしょう。

これ位だと心拍数もあまり高くならず、少し荒めの息を
しているくらいの感覚です。

これから、少し走ってみようかな~
っていう方のためにアドバイスを!!

まずは、シューズは大変重要です。
走りなれたら好みのシューズでもいいですが、
初めての方はアシックスか、ミズノを選びましょう!

これは私が一番初めて教えて頂いた
マラソンのコーチからのアドバイスです。

どうしても、アディダスやナイキ、プーマなどファッション性に
優れたシューズを選びたくなりますが、日本の2社は地味でも
日本人ランナーのことをかなり研究されているので、
足への負担感が全然違うと言うのです。

実際に私も『N』のランニングシューズを持っていますが、
長距離は絶対向いてないなと感じてます。

それと、シューズの費用ですが、
最初は10,000円以上の
シューズを選ぶことをお勧めします。


安いシューズと高いシューズの違いは、一言で言うと
クッション性と安定感の違いです。

私もこの辺りのことが分かっていなかったので、
最初安くて、見栄えのイイシューズを履いて走ったら、
完璧に膝が壊れました。(笑)

それ以来は、シューズは
asicsのシューズと決めております。


そこで自宅近くの横浜ベイサイドアウトレットで
『走るためのシューズ!』を購入することに。

xs(1867).jpg

\ どんっ!! /

asics KAYANO17 SW

xs(1868).jpg

asicsの場合、足の幅が普通・スリム・スーパーワイドと
3種類用意されております。
私の場合、幅広で甲高という典型的な日本人足ですから、
スーパーワイドでないと履けません。

asicsには足幅が広いからきついので、ワンサイズ大き目の
シューズを購入するという考え方はありません。

シューズの大きさに足を合わせるのではなく、足の大きさを
基本にしてシューズを合わせるというのがasicsの考えなのです。

長距離・長時間走ることを考えたら、この差は本当に大きく、
体全体への疲労感なども全く違いますよ!

いつもなら10,000円以上するこのシューズが・・・

xs(1873).jpg

何と7,900円!!
これはもう即買いでしょう!!!


これまでこのシリーズのシューズしか履いたことないのですが、
10,000円切ったのなんて見たことないです。

さ~これでまた俄然やる気モードになってきました。d(^_^o)

xs(1872).jpg

続いて先日ポチッた商品が到着です。

xs(1869).jpg

ポチッた商品は、
『走りのためのシューズ!』です。

xs(1870).jpg

先日ナップス幸浦に行ったのは、elfのシューズの
大きさを実際履いて確認したかったので、
行ったのです。


ナップスさんゴメンナサイね!f^_^;)

今まで一度もライディングシューズなるものを履いたことが
なかったので、一度は履いてみたかったのと、店舗では結構な
お値段しますが、ネットで型落ちの製品であれば、
思ったほど高くありませんでした。

elf/synthese11
型落ちのため、送料込みで7,200円ほどでした。

皆様からご紹介頂いた安全靴も検討しましたが、
今回はコチラで決定\(^o^)/


xs(1871).jpg

こちらも履き心地抜群です。
足全体のホールド感もいいですし、幅も割りと広いので
履いていて痛いと言うことはなさそうです。

さ~2足のシューズが揃ったところで、
どちらも走りに行きますか!!!


今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓ 
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - マラソン  ジャンル - スポーツ
 
09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

08 10


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
チェーン注油を考えて新たにGOODSを購入してみた♪ Sep 15, 2023
NC750Sのブレーキパッド交換とモミモミするゾィ♪ Sep 14, 2023
NC750SにエンジンAZ燃料添加剤投入♪ Sep 13, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS