
2018年5月6日(日)晴れ!
今回のTOURは当初から立山・雪の大谷が一番の目的だったので、天気も良く、圧倒された雪の大谷にただただ感動です。この日はGW最終日だったということもあり、比較的観光SPOTは空いているようにも思えました。
余談ですが、最近Touringは日曜日に出かけることが多いのですが、土曜日に比べると圧倒的に空いていることがよくわかります。特に帰りに時間が遅くなると、高速の渋滞はほとんど解消されていたりしますね。
やはり行動思考として、土曜日遊んで日曜日休むってことだからでしょうかね。。
さてさて立山・雪の大谷から次なる目的地へ行きます。日本一高い雪壁の次は、日本一落差のある滝へ!
.jpg)



2018年5月3日(木)晴れのち雨!
今年のGW前半は自分自身のご褒美として使い、後半は家族へのご奉仕として使うことに決めてました(笑)
家族へのご奉仕旅行は、昨年ハニーと二人で行った北陸方面ということ決めておりました。
行く寸前までBIKEで行こうか、クルマで行こうか迷っていたのですが、連休中の天候が不安定なようなので、最終決断としてクルマで出動することにしました。
しかし、このクルマ出動の判断は、後々吉であったことを悟ったのでした・・・。
それはともかく、出発進行です。
ちなみ5月3日は民族大移動だということが、容易に予測付いていたので、出発時間はかなり遅めの9時過ぎにでました。。。
ウチのお嬢さま達もタップリ寝て、ゆっくり出発なのでご機嫌ちゃんです。それにしても、いつまで親について来るんだろう・・・そろそろ親離れしても良さそうだと思っているんですけどね。。。
.jpg)


2014年8月24日(日)曇り


高山の古い町並みを後にして、時間短縮のため高速を使って移動します。高山の次といえば、白川郷だとお思いの方も多いのでは?!でも、世界遺産への登録って、【白川郷・五箇山の合掌造り集落】なんです。
実は私がすっかり勘違いしていました。と言うのは、白川郷の周り(町)を五箇山と呼んでいるのだと思い込んでいたんです。ですから、白川郷=世界遺産だから、合掌造り集落=白川郷は当然の公式だったんですねぇ~!(*_*;
しかし、今回よく調べてみると、五箇山とは全く別でしかも、岐阜県ではなく富山県だったと今回ツーリング行くことを決めてから、初めて知りました(恥ずかし~い(>_<))
.jpg)