fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

格安sim(MVNO)を変えてみることにした♪


Edit Category 格安スマホ・SIM
格安sim(MVNO)変更

ms23(1828).jpg

UQMOBILEを今まで使ってきたけど、なぜかメチャクチャデータが使われ3GBでは足りなくなってしまって・・・
Community テーマ - MVNO(仮想移動体通信事業者)  ジャンル - 携帯電話・PHS

次女チャマのスマホ買い替え♪


Edit Category 格安スマホ・SIM
スマホ買い替え

ms20(424).jpg

次女チャマが使っていたHUAWEIが逝ってしまったようなので買い替えることに。
Community テーマ - Android  ジャンル - 携帯電話・PHS

スマホが突然逝ってしまった♪


Edit Category 格安スマホ・SIM
スマホが突然逝って

mo19(918).jpg

嫁のスマホが突然逝って買い替えたw

スマホでゲームもやらないし、アプリもメチャ入れるわけではないし、ってことでオーソドックスなモノ。
安いスマホは安いねー。。。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Community テーマ - スマートフォン  ジャンル - 携帯電話・PHS

やっぱiPhoneかな・・・♪


Edit Category 格安スマホ・SIM Tagged  iPhone 
やっぱiPhoneかな・・・

ms19(3585).jpg

今まで使っていたASUSのZenFone3でも満足しておりましたが、やはり利便性を考えて買うことに。。。
ポチッと応援よろしくお願いします→にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
Community テーマ - iPhone  ジャンル - 携帯電話・PHS

格安SIMを交換することに決めたのだ♪


Edit Category 格安スマホ・SIM
格安SIMを交換することに決めたのだ♪

アッシの携帯人生の変遷は、社会人3年目の時に初めてdocomoの携帯からスタートして、CDMA1のAUを十数年も使い、その後ソフトバンクへ。ソフトバンクで2年縛りから開放を機にMVNO(格安SIM)を検討することにしました。色々情報を収集するとMVNOでは評判がまーまーイイBICシムのIIJみおほんにすることにしました。

しかし、ココ最近は格安キャンペーンの影響なのかどうか不明ですが、本当にネットが繋がらなくなりました。特に朝と昼は酷いことはわかっていたけど、最低限以下の状況となり、いくら格安と言えど持っている意味がなくなったのでMVNOを変えることにしました。

ずーっとウォッチしていたのが、格安SIMの回線速度でした。

ご興味ある方は、 “格安シム 回線速度” でググって頂くと、数多くの方がMVNOキャリアの速度結果について報告されてます。その中で信頼おけそうなサイトを参考にしてみてください。

この手のサイトの中で、前々から安定的なスピードが出ていたのがUQモバイルでした。今大々的なキャンペーンを張ってますが、こちらのMVNO事業者自体がKDDIの子会社ですから、顧客満足度が下がらないようにいくらでも回線速度のコントロールができるようです。

因みにソフトバンクの直系であるワイモバイルも、割と評判が良いのですが、ドコモ系の子会社はあまり評判がよろしくありませんね。。。

そこで直系の強みを生かし、今後も期待できそうなので、こちらに乗り換えることにしました。。。

HONDA乗りのブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
ビッグスクーター仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
コチラからもどうぞ!

pa17(609).jpg

ビックカメラでSIMを購入!

pa17(610).jpg

携帯はSIMフリーのFUJITSU製のM02なので、docomoSIMからAUSIMへすぐに変更できましたw

pa17(608).jpg

ってことで、これで当分様子を見てみることにします。期待してまっせwww

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
Community テーマ - MVNO(仮想移動体通信事業者)  ジャンル - 携帯電話・PHS

携帯を買わされちゃった・・・♪


Edit Category 格安スマホ・SIM
嫁と娘のXperiaが・・・

うちのハニーと次女チャマはSONYのXperiaを使っておりました。ここ最近アッシへ調子が悪いので見てくれと・・
(電池の持ちが極端に長いときと、あっという間に消耗する日が・・・)
(LINEの電話がならない・・・)
(キーボードの文字が消えちゃう・・・)

等など・・・

最初は無駄なアプリを入れすぎているのでは?と思っていたましたが、そんなことでもなさそうなので、自分で直すには限界だと感じました。もちろん、保証期間なんてとっくに切れているので、直したら莫大な金額が掛かることは容易に想像できますので、直す気は全くありません。

ってことで、色々個人的に調べてみました。

最近のスマホは、かなり秀逸なものが豊富に揃ってますよね~
迷うは大陸製か、それともそれ以外のものか・・・結局迷った末に大陸製を選ぶことにしました。。。

その前に、以前使っていたSONY Xperiaのシムが合わないようなので、シム交換を。。。

HONDA乗りのブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
ビッグスクーター仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
コチラもどうぞ!

de16(4177).jpg

今回購入したのは

HUAWEI P9 LITE !

de16(4174).jpg

質感もかなりよく、スペックもかなり良さげです。。。

基本仕様
キャリア:SIMフリー(キャリア契約なし)
販売時期:2016年夏モデル

OS種類:Android 6.0

最大待受時間
3G:約566時間
LTE:約566時間

内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 3GB
CPUコア数:オクタコア
文字入力:タッチパネル
外部メモリタイプ:microSDXCメモリーカード
バッテリー容量:3000 mAh

画面性能
画面サイズ:5.2 インチ
画面解像度:1920x1080
パネル種類:IPS液晶

ネットワーク
データ通信サービス  
下り最大データ通信速度 LTE:262.5Mbps
Bluetooth:Bluetooth 4.2 BLE
無線LAN規格 802.11 a/b/g/n/ac

カメラ
メインカメラ画素数 1200 万画素
撮影用フラッシュ ○
サブカメラ ○

その他機能
 
GPS機能 ○
認証機能:指紋認証
センサー:加速度/ジャイロ/コンパス/HALL/環境光/近接

SIMカード
デュアルSIM   S
IM情報 SIMフリー (nano-SIM)
サイズ・重量
幅x高さx厚み:70.9x145x6.95 mm
重量:144 g

de16(4175).jpg

質感もいいし、触り心地もなかなかでしたね。

de16(4176).jpg

開通の儀を行って完了!

de16(4178).jpg

ってことでこれを使ってもらいましょう~

色々なご意見で、今回購入したHUAWEIは以前悪意あるソフトがプレインストールされている等、セキュリティー上安心とは言い切れない部分もあるようです。日本製の製品ならそのような点は安心だと思われます。セキュリティー面だったらAppleのiPhoneの方が更に安心かと思われます。

コストと何をトレードするかによると思いますが、ウチの嫁も、子供も携帯でお買い物等するわけではないし、一応セキュリティーソフトも入れているので、あまり気にし過ぎるのもどうかと思っております・・・。

まーアッシの場合、携帯であれこれ使っているので中華製だけは購入することはしませんが・・・(^_^;)

悩ましい決断ですが、これで少し様子見て、世間の動向を注視しておきたいと思います。。。

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
Community テーマ - スマートフォン  ジャンル - 携帯電話・PHS

今度こそガシャ~ンしないぞ♪


Edit Category 格安スマホ・SIM
今回初めてのガシャーンで学んだこと。

今回初めてスマホをガシャ~ンして学んだことは、
・画面を保護するフィルムは、シッカリしたモノを選ぶこと!
・落下時の衝撃を吸収できそうなモノで対策を講じる(あくまで出来そうなもの!)

ここまでやってもダメだたら、諦めも付きますからね。

それと、今回購入したarrows M02 SIMフリーは、価格ドットコムの口コミで心配な情報がありました。メーカー情報では堅牢性を謳っている携帯なのですが、意外と液晶が簡単に割れるという情報なのです。その上でも液晶画面対策は必然になりますねw

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

as16(144-1).jpg

先ずはコチラから!

WANLOK 改善版 富士通 ARROWS Fit F-01H / arrows M02 / RM02 5インチ用 ガラスフィルム
国産ガラス 液晶保護 フィルム 0.3mm 9H
スマホ ラウンドエッジ 指紋防止 90日保証

お値段980円也!(密林にてお買い上げ!)

だそうです(笑)

因みにコチラのガラスは、日本板硝子製だそうで、安心できそうですねw

as16(145).jpg

開封するとこんな状態!

as16(146).jpg

ってことで、いつもの如く、スマホの液晶に保護フィルムを貼るには、お風呂場で儀式を行います。風呂場はホコリが極めて少ないので、液晶面にホコリが付き難く、環境としては抜群です!

ただし、裸にまではなりませんよ。そこまでは・・・ね(笑)

as16(149).jpg

予め液晶をこのようにウェットティッシュと、ドライティッシュで拭き、その上に保護フィルムを貼ります。

as16(150).jpg

あっという間に完了!なかなかエエカンジやね~!

as16(151).jpg

もう一つ買ったのは、初めて使う手帳型のカバー!

as16(147).jpg

PLATA arrows アローズ Fit フィット F-01H / arrows M02 / arrows RM02 用
市松模様 スタンド ケース ポーチ 手帳型 カバー 【DF01H-62BK】

お値段 1,280円也(密林にてお買い上げ)

どうも手帳型って気乗りしないのですが、使っている方から、何度か助けられた!って情報を頂いたので、とりあえずやってみることにします。

as16(148).jpg

これだけ装備すれば大丈夫でしょう!

壊れたXperiaは、何でも中古業者が買い取ってくれるそうですが、色々データが入っていて自分で消去できないので、ハンマーかなんかで壊してから、燃えるゴミで捨てるしかなさそうです。

適当に捨てて、適当に使われたらシャレんなんないですからねw

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Community テーマ - 便利物グッズ&小物類  ジャンル - 携帯電話・PHS

simフリースマホの選択肢は♪


Edit Category 格安スマホ・SIM
よく調べてみると・・・

ようやくスマホ話を再開します!マジで最近はお疲れ気味でして・・・(^_^;)

さて、白ロムで購入したSONY Xperia Z3 Compact SO-02Gが御陀仏になってしまったので、次なるスマホへ行くことにします。

当初は次なるスマホを購入するなら、海外製のsimフリースマホ!って決めていたんですが、下記の記事を読んだら考えが変わりまして、今一度自分なりにリサーチしてみることにしました。

【2016年版】外さないSIMフリースマホとは?

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラもバイクの情報が満載

当初検討していた奴はコイツです!HUAWEI P8lite!

何も調べなければ、『価格が安くて、使い勝手が良さそう!』と思ってました。しかし、中国製のsimフリースマホには、スパイウェアの問題が多いようですし、海外で機密情報を扱う部署などでは、中国製品をスルーしているようです。個人情報が得体の知れない人に流れるかもしれないって思うと、ちょっと遠慮したくなりました。

あまり気にする必要がないような気もするけど・・・なんかねw

to16(80).jpg

もう一つ候補となったのが、ASUS ZenFone 2 Laserです。

程よい大きさで、かなり売れているようですが、どうもコチラの会社はアフタフォローが全くダメダメなようです。真偽の程は定かではありませんが、あちこちの口コミサイトでアフターフォローの批判的なことが記載されていることを鑑みると、あまり乗れずスルーしちゃいましたw

因みにいまこちらの会社のタブレットを使ってますけど、無問題ですけどねw

to16(78).jpg

結局、スマホはApple製品でなければ、日本メーカーの製品がいいのではないか?!というのが私の結論で、日本製のsimフリースマホから選ぶことに。

第一候補が、富士通arrows!以前のsimフリータイプは、RAMが1GBだったのですが、今回の機種からRAMが2GBへバージョンアップ。これだけあれば、普段使いなら問題なく使えそうです。ちなみにXperia Z4もRAMが2GBでしたから。ROMの16GBは少ないようにも思えますが、実際はSDカードを使うので、これくらいあれば十分ですねw

しかし、現行のXperiaより大きいのが少し難点かな。。。

to16(76).jpg

続いてはFREETEL SAMURAI MIYABI かなりコストパフォーマンスが高く、それでいて高機能!日本のメーカーではあるけど、生産は中国で行われ、現地へ日本人技術者が行ってるんだとか。細かいことはよくわかりませんが、良さ気ですけど、どうなんだろう・・・

to16(79).jpg

最後はシャープ  AQUOS SH-M02 こちらもARROWSと同じ時期に発売されております。カメラの画素数が多いようですが、それほど変わらない。けどお値段は少し高めのようです。

to16(77).jpg

全くスマホが使えない状態ですので、何日も掛けて悩んでなんかいられません。ってことでポチッと。

to16(71).jpg

結局選んだのは・・・

FUJITSU arrows M02 SIMフリーです\(^o^)/。

to16(72).jpg

少し大きそうですが、これはこれでヨシとしましょw

to16(73).jpg

MADE IN JAPANの安心する文字が。。。

to16(75).jpg

格安スマホを使いということは、自分で開通の儀式をせねばなりません。

to16(74).jpg

SONY Xperiaからsimを外して、移植します。移植までの時間は、3分くらいかな?!(笑)

to16(68).jpg

ってことで無事に終了しました!あーよかった!けど、突然死だったので、データをバックアップしてませんでした(TOT)

仕方ありません。チコチコ入れていきましょう。。。

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - スマートフォン  ジャンル - 携帯電話・PHS

ガシャーンがやらねば誰がやる♪


Edit Category 格安スマホ・SIM
やっちゃいました(TOT)

先日のこと、お外でスマホを上着のポケットに入れて作業をしておりました。天気は今一歩でしたが、それでも久しぶりのお外の作業に気が緩んでいたんだと思います。ポケットに入れていたことを忘れて服を脱いでしまったら、カチャッと小さな音が。

(あっ、落ちゃった、拾わなければ・・・)

と拾ったところまでよくある光景。

しかし・・・


よく見てみると








































“ほげぇ~ヒビ入ってるやんけぇ~!!!”

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラもバイクの情報が満載

to16(15).jpg

しかも、全然起動しない。そこでここの回線を使っているのではないのですが、ここに行かないと直せないというので伺うと・・・

D氏『お客様携帯番号を教えてください』
バビ『あっ。私docomoの回線使ってないんです。』
D氏『?』
バビ『最近流行りの格安simってやつ使ってまして・・・』
D氏『あーなるほど・・・』
バビ『修理代とか掛かりますかね・・・』
D氏『見積もると、最低でも37800円です(ニコっ)』
バビ『マジですか!ちなみに修理はどれくらい掛かりますか?』
D氏『最低でも2週間は頂いております(ニコっ)』
バビ『代替え機とかあるんでしょうか?』
D氏『現在在庫がないのでお貸しできないんですよ(ニコっ)』



自・己・責・任

この四文字が頭の中で何度も飛び回っておりました・・・(TOT)

to16(16).jpg

っことで、修理して再度復活するという選択肢はなくなり、次なる機種へ行くことにします。
すると、また調べてガッテンが始まることに・・・次なる機種選びは・・・なんか疲れちゃったので次回へ続く。。。

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - XPERIA  ジャンル - 携帯電話・PHS

不要となったiPhoneは売っちゃえ♪


Edit Category 格安スマホ・SIM
売るんだったらAKBでしょ~

格安スマホに変えて、だいぶ経ちますが、使っていても(やっぱ格安スマホだな〜)なんて思うことなく、普通に使えております。

当初は(万一使い勝手が悪すぎたら、もう一度戻ることも検討しよう・・・)なんて弱気なことを考えていたので、iPhoneを手元に残していたのですが、結果不要になったので、多少のお値段があるうちに買取に出すことにしました。

やって来たのAKB!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

as15(348).jpg

私には理解不能なアニメ?漫画?萌系?

as15(347).jpg

前から気になっている牛カツ!新橋のおか田が有名ですが、最近はこの手のお店も増えましたね〜

as15(341).jpg

ケバブのお店は、AKBや御徒町には数多く乱立してます。。

as15(342).jpg

今回は食事せず、買取だけでお店回りすることにしましたw

最近は買取に力を入れているGEO!

iPhone5で4200円、iPhone4sで3000円!これを参考価格にして回ることにします。

as15(343).jpg

続いてやってきたのは、金券ショップでも有名な大黒屋!

ここで提示された金額は・・・

iPhone5で9000円、iPhone4sで4000円です!
やっぱ、聞いてみて良かったぁ~。結構値段が違うのでビックリですよw

as15(344).jpg

最後に買取の有名店へ!

as15(345).jpg

何だろうなぁ・・・怪しい地下へ降りていきますけど、大丈夫なんでしょうか?!(;^_^A

こちらもかなり頑張って頂いたのですが、
iPhone5で8000円、iPhone4sで4000円でした!

as15(346).jpg

結果、大黒屋さんで買い取って頂くことにしました。
今回格安スマホを手に入れることを決断してから、色々学ぶことができましたネー
捨てる神あれば拾う神あり!

最後まで、粘ってみることが肝要なのかな・・・(^_^)a

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - MVNO(仮想移動体通信事業者)  ジャンル - 携帯電話・PHS

SIMを購入していよいよスマホ起動♪


Edit Category 格安スマホ・SIM
格安スマホ最終章!

さてさて、長らくお待たせしました!(引っ張りすぎ?!(笑))

先ず最初に向かったのは、解約の儀式でコチラのお店へ行きました!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

as15(233).jpg

SoftBankで、MNP以外のモノはこちらで解約しなければなりませんので、現在の付随している内容を確認してきました。すると、長女チャマの携帯はまだ2年経っていないというので、違約金約10,000円が発生することとなりました(T_T)

まー仕方ないことですが、携帯の仕組みは分かりにくいよな~って思いますね・・・

さて、続いて向かった先はコチラ!

as15(229).jpg

最終的に私が選んだ格安SIMは、ビックカメラで販売しているBIC SIMでした。

以前ご紹介した通り、格安SIMは、docomo回線を使うグループ、AU回線を使うグループ、Y!mobileのソフトバンクグループになります。電話をたくさん使うのなら、Y!mobileが一番良さそうですが、以前お伝えした通り、私の場合電話回線よりもLTE(4G)通信回線を使う機会が多いようなので、そちらから選択しました。

docomo回線を使っているグループにはOCN等の元々NTTグループの会社もあれば、今回採用したIIJのような会社もあります。

ちなみにIIJなんて聞いたことねーぞ!って方のために・・・株式会社インターネットイニシアティブ(Internet Initiative Japan Inc.、略称IIJ)、電信電話系の通信事業者ではないIP通信専業のISP事業者としては国内最大規模の独自バックボーンを保有する。主要な顧客層は公官庁と法人で、6,500社以上を抱える。特に、高度・大規模なシステムインテグレーションを必要とする大企業に対するシェアは圧倒的で、各業界トップ10企業の半数から、セクターによっては大半の主要企業を顧客とする。

だそうです。

IIJはどちらかと言うと、卸売のような立ち位置で、ビックカメラ等が小売しているイメージですね。ビックカメラ以外にも、IIJの回線を使っている会社もありますが、なぜBIC SIMになったかというと・・・

1・docomoのと同じ高速通信対応

as15(256).jpg

これが一番大事なことですが、肝心のdocomoのキャリア回線を使っても、使えるものが限られていては意味がありません。NTTドコモのスマホと同じく「Xi」(クロッシィ)エリアおよびFOMAエリアに対応しているので、無問題ですね。ちなみに電話は3G回線でこれも同じですねwww

2・店頭で手続きを行うことが可能で、そかも即日開通できるから。

as15(260).jpg

格安SIMを調べていくと、一般的にはネットで申し込みをして、後日手続きが完了したSIMが送られてくる!っていうのが一般的なパターンです。時間にして1週間位は見ておく必要があります。そうなると、一週間くらい携帯が使えなくなる?のが心配だったんですね・・・(詳細は調べていないので、真偽は不明です)。しかし、ビックカメラだけは窓口で取り扱っているので、即日渡しが可能!さらす携帯にSIMを入れれば、直ぐに開通できるのです。

3・トータルコストが安くなる

as15(259).jpg

ビックカメラのSIMには、ファミリーシェアプラン(7GB)というのがあり、これを家族3人で使い分けることが出来るのです。私がSoftBankで調べたところ、私のデータ使用量は、1ヶ月平均2.5GB前後で、長女は1.5GB前後でした。次女も同じくらいだとすると、7GBあれば十分間に合うことになります。
ただし、このファミリーシェアは3人までしか使えないので、ハニーだけは別に設定することにしました。

ちなみにこの7GBのプランが料金据え置きで、4月からは10GBにパワーアップするということです。これならば、本当に問題なく安心して使えそうですw

4・MNPも問題なく使える
以前はMNPはファミリーシェアプランだと、1回線のみしか使えなかったのですが、先日商品改定があり、ファミリーシェアプランの他の回線でもMNPが使えるようになりました。ですから、お子さんの番号も変更せずに済みます。(うちの場合は、長女が必要ないということで使いませんでしたが・・・)

5・当月使い切れなかったデータ量は次月へ繰り越すことが出来る

as15(257).jpg

流石に7GB使い切ることは考えにくいですが、使い切れなければ、翌月に持ち越すことが可能です。(他のSIMでこれが出来るところがなかったと思います・・・)

5・速度調整することも可能

as15(253).jpg

携帯キャリアもこの格安スマホも共通していることが、一定量を使い切ると通信速度が遅くなるということです。スピードの単位を言っても私にはよくわからないので(笑)、とにかく遅くなることだけは間違いないようです(^_^;)
そこで、IIJはこのアプリを使ってLTE(4G)を選択することも、通信速度を遅くすることも選択できるようになっております。ですから、ヤフーニュースなど軽いものは遅い速度を使かってデータ量の節約も出来るのです。

6・W2 300が使えます

as15(255).jpg

今まで外出先では、SoftBankのWi-Fiスポットを探して、そこでWi-Fiに接続することもありました。そのサービスがなくなるとデータ使用量にも大きく影響しそうでした。しかし、このBICSIMだけは、W2 300のWi-Fiスポットを使うことが出来るのです。代表的なところで言えば、マクドナルドやマクドナルド、さらにマクドナルド・・・マクドナルドだけやん!(笑)。なんて冗談ですが、他にもUQWi-FiはBBモバイルポイントでも使うことが出来ます。これはかなり便利ですよねw

7・2年縛りはないものの1年縛りはあります。

as15(258).jpg

携帯キャリアでは2年以内にやめると一定のペナルティが課されますが、このBICSIMでは縛りは1年だけです。基本的に1年以内の解約することは、あまり考えられないから、これは問題ないかな・・・

さて、手続きが終わりました!時間にして1時間30分位掛かりましたので、変える人は余裕を持って行った方がいいでしょ~

as15(235).jpg

IIJmioです!さてさて開けてみると・・・

as15(236).jpg

SIMが登場!

as15(237).jpg

コイツを・・・

as15(238).jpg

これに入れて戻したら機体の準備は完了です。

as15(239).jpg

このあと、ネットワークのAPNの設定をします。
こちらの解説も親切丁寧に書かれておりますので、その通りにやれば全て完了です。

使ってみましたが、普通にネットも使えるし、電話でも普通に話せます(笑)
何か拘りがないのであれば、これで十分かなぁ~って思えましたね・・・(*^_^*)

最後に気になる利用料ですが...

4 人で月々6,760円になりました!これに電話料金が加わります。それでも8,000円くらいで収まるかな(^_^)v

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - MVNO(仮想移動体通信事業者)  ジャンル - 携帯電話・PHS

格安SIM 導入前にやっておくこと♪


Edit Category 格安スマホ・SIM
さてさて先ずは準備しましょう!

これまで、格安スマホに変更するまでの経緯や、機種選定の基準などをお伝えしてきました。いよいよ導入編です。
以前の記事はコチラから!
さらばソフトバンクよ(検討編)♪
格安スマホへの道!(機種購入編)♪

その前に事前準備をしなければならないことを整理しましょう

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

《連絡先の移行》

私はiPhoneですので、基本的に管理はiTunesで行なっており、ほとんどiCloudは使っておりませんでした。
しかし、連絡先のデータを移行するには、どうしてもiCloudを使わないと出来ないことが判明しましたので、脱退寸前にiCloudを使うこととなりました(笑)

1・先ずはiCloudのパスワード設定から!
IDとパスワードを設定します。

as15(243).jpg

2・iPhoneとiCloudの同期化
これでiPhoneの中身のデータがiCloud上にも反映されます。

as15(241).jpg

3・Gmailの新規設定!
私の場合、今後の携帯メールをこれで受けようと思ったので、新規にアドレスを取得しました。



4・iCloudから連絡先データのエクスポート
これが何回やっても出来ませんでした(TOT)

出来なかった原因が最初はわからなかったのですが、結果的に原因が判明しました。
それはiCloudをPCに設定する場合、下記のようなWindows起動ソフトをダウンロードして、そこから入らないとエクスポート出来なかったのです。

as15(240).jpg

最初はGoogleで検索して、検索で出てきたiCloudのログイン画面から入ったのですが、その場合はログインできてもエクスポートが出来なかったのです。

時間は掛かりましたが、何とか無事にエクスポート完了です!

as15(242).jpg


5・Gmailに連絡先をインポート
iPhoneからの連絡先は、VCardという名称でエクスポートされます。
これをGmailにインポートするのですが、ここで一工夫を。

普通にエクスポートされたものをインポートして、そのまま同期化すれば問題ないのですが、私の場合、iPhoneに入れていたデータで“かな”が振られていないものがかなり散見されました。それを知ったのがインポートしたあと!当然のことながら携帯に入れた時に、とんでもないことになっていたんですね・・・(>_<)

そこで今一度入れなおすことにしたのですが、携帯の方で直すのは面倒なので、PCを使ってGmail側で修正することにしました。

普通はこのような画面が登場して、かなを入れる場所が反映されてません。

as15(244).jpg

そこでこの追加をプルダウンして選択するとフリガナを追加することが出来るようになります。

as15(244-1).jpg

このように反映されれば、携帯の連絡先も五十音順に並び替えが出来るようになります。
(ちなみに姓と名を一緒になっているケースもあるので、そこまで直せば完璧です!!!)

as15(245).jpg


《アプリの移行》

ご存じの方も多いと思いますが、iPhoneのアプリと、Androidのアプリでは同じものもありますが、どちらか一方にしかないものも多数存在します。
当初は不便だなぁ・・・なんて思ったのですが、なんとなく大体のアプリは存在しているので、ほぼ問題ないと思われます。

そこで、色々調べてみた結果、個人的にオススメのアプリをご紹介します。

〈セキュリティーアプリ〉

AndroidはiPhoneに比べて、以前からセキュリティーの問題が指摘されてました。ですから、必ずセキュリティーアプリは入れた方がベターでしょう。
セキュリティーアプリは当然有料のものもありますが、無料のものでも評判が良いモノも多数あるようなので、その中から私が選んだアプリはこちら!

TrustGo Antivirus & Mobile Security

as15(246).jpg


使用されているユーザー数は、まだ少ないようですが、それでも定評があるようです

〈バッテリー長持ちアプリ〉

iPhoneを使っている時に(なんでこんなに早くなるんだ・・・)って何度も思ったのですが、それをあれこれ手で修正するのではなく、全てお任せしようというアプリです。

as15(252).jpg

〈無料電話アプリ〉

格安スマホを使うと、どうしても避けて通れないのが、電話通話の問題です。今では同じキャリア同士なら無料が当たり前ですが、今度は同じキャリアだろうが、家族だろうが電話すれば必ず料金が発生することとなります。

そこで代表的な無料電話アプリを3つ!

LINE・・・
as15(247).jpg

こちらは皆さんご存知ですね。しかし、通話品質がちょっと頂けないのと、最近も情報漏洩の問題もあり、そこそこで使うのはいいけど、皆さんの電話帳を開示して使う気にはなれないなぁ・・・(^_^;)

Skype・・・

as15(248).jpg

これも有名な音声アプリです。通話品質は抜群にいいのですが、相手のアプリが起動してないと通話できないのです。これを使うのであれば、相手にメールなり、LINEなりを送って(これから電話するよ!)なんてやれば問題ないかもしれませんけど、現実的ではありませんね・・・

Viber・・・

as15(249).jpg

最終的に落ち着いたのがこちらのアプリ。元々は海外で始まったアプリなのですが、最近楽天がこの会社を買収したようで、運営は楽天が行なっているようです。ですから情報漏洩の問題は安心できそうかな・・・なんて思っています。それと、通話品質がとてもイイです!通信回線で話していても問題なく音声が認識できます。当然、Viber同士は無料!さらに今なら固定電話も無料!ですので、家族のやり取りはこれで決定です!!

〈有料電話アプリ〉

無料電話で出来る方は、それを使うにしても、それ以外の方の場合、どうしても普通の電話回線を使わなければなりません。通常であれば、30秒/20円(税別)が一般的なようで、これは携帯キャリアも同じ料金設定をしてます。そこで有料電話のアプリを調べると・・・

050Plus・・・

as15(250).jpg

NTTが運営しているIP電話アプリです。090、080の代わりに050の電話番号が与えられます。さらに050で始まるIP電話は無料で掛けることが出来、さらにこの050Plusを入れている方同士も無料になります。また、通常の携帯電話なら1分/17.28円、固定電話なら3分/8.64円とかなりお得になります。ただ、唯一の弱点は毎月324円の固定費が掛るということです。月最低携帯電話で600円以上電話代が掛かっている人なら、お得になりそうです。

楽天でんわ・・・

as15(251).jpg

私が選んだのはこちらの楽天でんわ!こちらはIP電話と違い、電話をすると相手には090、080で表示されます。それと料金が毎月の固定費は掛からず、使った分だけ請求がくる仕組みです。しかも、通話料が30秒/10円(税別)なので普通に電話を掛ける場合ならば、この楽天でんわを使ったほうが良さそうです。例えば1分15秒話したとすると、050プラスは35.56円、楽天でんわは、32.40円になるのです。ただし、普通の携帯キャリアを使っている方は要注意!同キャリアの無料通話サービスが受けられない可能性があるからです。詳細、対策はHPで確認してみてください。

他にも導入したアプリはありますが、皆さんのご参考になりそうなのは、これくらいですね(*^_^*)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - MVNO(仮想移動体通信事業者)  ジャンル - 携帯電話・PHS

格安スマホへの道!(機種購入編)♪


Edit Category 格安スマホ・SIM
調べてわかったこと!

前回のブログが自分で想像していた以上に反響があったので驚いておりました(^_^;)

サイファさんやsaishu3さんのご意見を伺い、今一度ヤマダ電機のAUコーナーで確認しました。ネット環境とのセットで安くなることが判明。しかし、今のネット環境をADSLから光回線へ変えなければなりません。IP電話だとか、あまり自宅でネットしてないだとか色々検討した結果、私の場合やはり格安SIMへ移行することで解決しましたw

そこで今一度携帯機種を整理すると・・・

・simフリースマホ
・docomoスマホ(通称白ロム)


のいずれかとなります。

simフルースマホは基本性能が良くなると、お値段も25000~35000円位します。やはり基本性能がチープだと後々飽きそうなので、そこそこのタイプが良さそうですね。それと画面が大きくなるし、全体のサイズも大きくなります。何度か店頭で持ちましたが、あの大きさは少し違和感がありますね・・・

逆に小さいタイプだと性能が劣る・・・これは参りました。。。

そこでsimフリースマホではなく、白ロムスマホを探して見ることにしました。ネット上で得た情報によると、Apple製iPhoneは各キャリアに販売目標があり、それを達しないとApple社から製品を回してもらえなくなるのだとか。真偽はどうかわかりませんが、その影響なのか他のスマホメーカーが煽りを食って、生産過剰となってかなり安い値段で市場に出回っているようです。

実際に私が店頭で触ったスマホも、ネット上で白ロムとして比較的安い値段で販売されており驚きました。白ロムスマホは、SONYやSAMSUNG等の有名メーカーのモノであり、保証がないもの、または保証期間が短いものでした。新品なら故障は少ないかと判断して新品の白ロムを購入することにしました!!!

amazonでポチると早速到着!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

to15(229_1).jpg

今回購入したのは私とハニー用スマホ、長女チャマと次女チャマ用スマホの4台です。

de15(571).jpg

私とハニー用は・・・
SONY Xperia Z3 Compact SO-02G

長女チャマと次女チャマ用は・・・
SONY Xperia A2 SO-04F

です!

to15(230).jpg

とりあえずこれで準備が整いました。
さて、これで次はsimを入れれば完璧です!あそこのsimにするかな~(*^_^*)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - SIMフリー  ジャンル - 携帯電話・PHS

さらばソフトバンクよ(検討編)♪


Edit Category 格安スマホ・SIM
三大キャリアは高すぎる!(>_<)

先日現在使っている携帯キャリアが、縛りの2年を迎えようとしているので、
『このまま使用していくと、いくら位値上がりするのか?』
『キャリアを変更するならば、どれくらい安くなるのか?』

を調査に行ってきました。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

to15(150).jpg

現在使っているキャリアはソフトバンクです。これといった使用上の不満はありません。。。

to15(151).jpg

私、ハニー、長女チャマの3人で月々平均18,000円前後掛かっております。
これが高いのか安いのかわかりませんが、2年間でおそらく・・・

18,000円×24=432,000円くらい払ったと思われます。

こうやって改めて計算すると、結構携帯電話って払っているんですね~

そこで、今回改めてこのままソフトバンクのまま続ける場合(機種変更含む)、
私とハニーは月々が約7,000円、長女チャマが約7,500円になり、2年間の縛りで合計

21,500円×24=約516,000円になりそうです。

これはいくらなんでも高すぎじゃないの・・・

ってことで、次なる候補 他キャリアに乗り換えってプランです!
やって来たのは AU by KDDI

to15(149).jpg

乗り換えだし、学割?家族割?などを使えばかなり安くなるだろうと、思っていたのですが、結局のところ私、ハニー、長女で月々6,500円前後になるということ。

19,500円×24=468,000円くらいになります。

更に今年は次女チャマも(そろそろ携帯が欲しい・・・)なんて言い出しておりそうなると2年間合計の支払金額は約624,000円にもなります(高っ!)

docomoも同じくらいか、それ以上だと想像されます。

結局3大キャリアであれば、どの道これくらいの金額を払っていかなければならないことが確定しているようです。

どうしたものか途方に暮れていると、Y!mobileの文字が・・・
今までCM見ていても、全く気にならなかったのですが、急に目に飛び込んできました。。。

一応どんなものか店員さんに話を伺いました。端的に言うと、ソフトバンクの回線そのものを使い、携帯は基本SIMフリーのものを使う。Y!mobileだと電話がたくさん掛けれる、ネットの通信速度もソフトバンク携帯と同じ、値段は若干安くなるということでした(かなり大雑把ですが・・・(笑))

to15(152).jpg

店内を見回してみると、聞いたことないようなメーカーのスマホが・・・(;^_^A

to15(154).jpg

お世話になっているASUS!

ASUSはスマホまで出していたんですね!このメーカーのPCもタブレットも使ってますが、これといった不満もありません。個人的には信頼のおけるメーカーです。(過去に一度だけ、PCについて問い合わせでサービスセンターに電話したことがありますが、その時は全く繋がりませんでした(^_^;))

まーそんなもんだろう~ってその時は諦めちゃいましたが・・・(~_~;)

to15(155).jpg

どうやらこの格安スマホにSIMを入れれば、docomo、AU、SoftBankと同じように電話もネットも使えるようになるのだとか。

BICカメラでもオリジナルSIMを販売しているようです。ただ、実際はインターネット接続サービスで有名なIIJのネットワークを使っているようですね。ビックカメラ自社でネットワークを構築してる訳ではないから、逆に安心かもねw

このBICSIMは、SIMフリーのスマホやdocomoのスマホなら使えるそうです。選択肢として、まずまずありえますね。ただし、スマホ本体を分割払いでの購入することが出来ないので、一括払いしか選択肢はないようです(クレジットのリボ払いは除く)

この格安スマホ、ほとんどがネットでの申込のようですが、BICSIMだけは店頭で申込ができるようです。これなら安心できそうだな・・・でも、故障だとかは、メーカー(IIJ)に電話かメールで確認するようです。。。

to15(153).jpg

だいたいの店頭予習が出来ましたので、今度は自宅に戻ってネット学習をすることにしました。
分かる範囲で調べてみると、格安スマホって検索すると、たくさんあるんですね~

今ではOCN、niftyやSo-netといったプロバイダーや、楽天、DMM等の異業種までが参入しているマーケットのようです。

ある調査によると、格安スマホの認知度は27%で、加入率は4%なんだとか。知らないのが当たり前なんだね。

ここで格安スマホを私なりに整理すると・・

メリットとして・・・

・SIMフリーのスマホなら、大概はどこの機種でも基本OK!
・ただし、SIMの形状は3種類あるので、購入する場合は要確認!
・スマホは国内メーカーもあるけど、大半は海外メーカーが主流
・機種代金は25,000~30,000円前後で、一括買取かネット料金に含まれる分割購入
・回線はdocomoやAU等の回線を使う
・ネット環境はLTE(4G)、電話は3Gで3大キャリアのものを使うので遜色ない
・料金は買取のデータ量により決定されるので、自分の使用量に合わせて選べて合理的な料金設定
・料金がとにかく安い
・携帯番号はMNP出来るので問題なし

等など・・・

一方デメリットもあるようで・・・

・携帯メールが使えない(gmailとかhotmail等を使えば問題なし)
・家族間の電話は、同キャリアでの電話も全て有料。ちなみに20円/30秒とかなり高め(家族への電話はLINEかな・・・)
・Y!mobile等の一部のキャリアを除けば、基本は無店舗営業(相談は電話かメールかな・・・)
・サポートサービスが貧弱なので、ある程度知識がないと、難しいし、面倒かも

等など・・・

きっと、もっと問題はあると思うのですが、今のところは大きな問題もないような・・・

そして一番気になる値段ですが、あるキャリアの料金によると・・

スマホがASUS ZenFone 5 (分割購入可能)
家族3人8GB  1人2GBで・・・約13,000円也!


これってAUの半額ですよ!いやー格安スマホの世界がそんなになっているとは・・・

ネット環境中心で使う分には、大きな問題はなさそうですが、電話だけは定額無料、同キャリア無料等の制度が無いため高くなりそうです(20円/30秒)

ウチの娘達なんて、スマホは基本ネットにしか使いません。しかも、自宅のWi-Fi環境で使っているから無問題ですね。LINEのような電話手段もありますが、仕事とかでは使えないよなぁ~。

それ以外にもネット系電話では、Skypeもありますが、こちらは設定がかなり面倒なようです。。

この電話代対策だけは、何か策を講じる余地がありそうです。まーそれでも十分安いから多少の電話代は仕方ないかな・・・とも思ってますけどね。

こうやって色々調べると、3大キャリアの料金は、かなり高いことがよくわかりました。まー広告宣伝費、人件費、店舗地代、販売店へのキックバック等を考えれば、料金は自ずと決まってくるから当たり前なんでしょうけどね。

格安SIMメーカーの利幅もギリギリなんじゃないかなぁ~。だから、あまり派手な宣伝も出来ず、またやり過ぎてガリバーdocomoを怒らせないようにしているようにも感じるなぁー。

それにBICカメラの店員さんも、あまり積極的に販売してなかったもんなぁ~(;^_^A

購入はもう少し後になりますが、ほぼ内容は固まりました!(^_^)v

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - 携帯節約  ジャンル - 携帯電話・PHS
 
12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

11 01


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
VOXYに燃料添加剤FCR-062を投入♪ Dec 08, 2023
ハンディ無線機のパーツ諸々購入♪ Dec 06, 2023
VOXYの冬用タイヤへ交換しとっか♪ Dec 05, 2023
CRF1100Lアフリカツインのチェーン&空気圧&添加剤投入(8回目)♪ Dec 04, 2023
MT07初回メンテ・エンジンオイル交換等諸々♪ Dec 01, 2023
徳島Touring!鳴門の渦潮を見たら安全に帰還しよう♪ Nov 29, 2023
高知Touring!岬めぐりしたら大量海鮮料理で舌鼓♪ Nov 27, 2023
高知Touring!伝統的建造物群から岬へ進路を取れ♪ Nov 24, 2023
高知Touring!カルストから黒潮までの快走路♪ Nov 22, 2023
高知Touring!絶景ルートUFOラインへいざ出陣♪ Nov 20, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS