9月8日(木)雨のち晴れ・・・最後にまた雨
台風とにらめっこの四国Touringでしたが、とうとう最終日を迎えました。正直順調にここまで来れるとは思っていなかったので、ホッと一安心しました。まー最後まで気を緩めずに行かなければなりませんけどね(*´∀`*)
夕方遅くで到着だったので気が付かなかったのですが、泊まった宿の部屋からはご覧のような景色が見えたんですヨ!(感動!!)
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラもバイクの情報が満載

.jpg)
朝メシはそんなに腹減ってないのでこれを一口。。。
.jpg)
泊まったお宿はベイリゾートホテル鳴門海月。
お泊り料金は少し高かったけど、静かで良いお宿でした。。。
.jpg)
出発はこんな時間でした。。。
.jpg)
目的の前に朝練をします!!
.jpg)
以前からmixi仲間のtomokiuさんが鳴門スカイラインをよく走られた写真を載せられていたので、一度走ってみたかったんですよ。
ってことで天気はイマイチだけど、鳴門スカイラインを走ってみることに。。。
.jpg)
途中の景色。。。
.jpg)
廃墟前で・・・
.jpg)
こんな道が眼下に広がれば、写真撮るッショ!!
.jpg)
tomokiuさんが撮っていた場所かな・・・
.jpg)
あっという間に走り終わったので、もう一度走り直します(笑)
.jpg)
この時すごい雨が降ってきまして。。。
.jpg)
.jpg)
ってことで四国最後の観光はここと決めてました!!!
.jpg)
橋の上からも見れるそうですが、まー中々来ることはないと思われますので、間近で見たいと思います。
因みに乗船料は1,550円でした(≧∇≦)b
.jpg)
小型ですが問題ないっすねw
.jpg)
あそこに見える白い建物が昨日泊まったお宿です。。。
.jpg)
では鳴門の渦潮をご覧あれ!!!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
ってことでオシマイ!意外と迫力ありました。何でもこの日は中潮だったので、大潮だったらもっと迫力あったと船頭さんが仰ってました。。。
.jpg)
こんな角度から見る橋もエエネェー(#^.^#)
.jpg)
すっかり晴れてキレイに見渡せますw
.jpg)
最後にあれをもう一度だけ食べまヒョw
.jpg)
やって来たのは鳴門駅付近のお店。鳴門では評判のお店のようです。
.jpg)
店名:いのたに鳴門店
食べログの記事はコチラ(食べログ_いのたに鳴門店)
有名人も多数来店されているようです。。。
.jpg)
朝食べてそれほど時間が経ってなかったのでシンプルにラーメンIN玉子。
.jpg)
前日の食べた徳島ラーメンとは違い、サッパリ目の仕上がりになっております。醤油が効いているのか、ちょっと塩っぱいかな・・・でも、玉子を入れているので味わいクリーミーです。前日の濃厚徳島ラーメンの印象が良かっただけに、ワンランク落ちる感じがします。
今回は有名店はあえて外して食べたのですが、次回来ることがあれば有名店でも食べてみたいっすねwww
.jpg)
これで四国内の観光は全て終了しました。さらば四国よ!!
後は無事に帰るだけです・・・と言っても600kmありますので道程は長いですね。。。
.jpg)
幸いにも高速走り出したら雨を避けて走れました。。。
.jpg)
さらば!淡路島よ!!
.jpg)
.jpg)
神戸に突入!!!
.jpg)
あーあの観覧車完成したんだ・・・良かったね・・・
.jpg)
京都へ向かう長ーいストレートな道。。。
.jpg)
行きは名神高速を使いましたが、帰りは新名神で帰ります。。。
.jpg)
間違わないように。。。
.jpg)
腹が減ってきたので、土山サービスエリアで人間様とバイク様の給油タイム!
.jpg)
上り下り両方で使っているサービスエリアなので、あっちは来た道・・・
.jpg)
こっちは行く道となってます。間違えぬように。。。
.jpg)
人間様はパンで給油(笑)
.jpg)
やっぱ誰もいないバイクパーキング(^O^;)
.jpg)
給油終了したらリ・スタートですw
.jpg)
リスタートは良かったのですが、喰って直ぐだったからか、眠くて眠くて堪りません。このまま走行するのは危険だと判断して・・・
.jpg)
湾岸長島パーキングエリアに緊急退避しました。
.jpg)
ベンチで足を伸ばして横になったら、あっという間に落ちました(笑)
時間にして40分ばかり寝たら、頭スッキリ!目パッチリ!これなら安心して走れそうですw
.jpg)
携帯を見たら雨雲レーダーが雨予測をしていたので、ここからレインスーツという名のワークマン合羽をON!
.jpg)
いつ見ても爽快な橋やね~w
.jpg)
全然雨降る様子はないけど・・・
.jpg)
???雲が多くなってきた???
.jpg)
これってヤバくねーかー?!
.jpg)
キタァーってことでNEOPASA静岡上りのShellへ退避&給油。
.jpg)
ご覧のような雨が・・・止みそうもないのでそのまま走ることに・・・
.jpg)
何とか無事に帰宅することが出来ました!最終日は・・・
走行距離:659.5kmでした。
.jpg)
四国周遊Touring 全行程が終了して・・・
全走行距離:2,658.2km
燃費:26.1km/L
でした!!!
.jpg)
今回の四国戦利品はコチラ!!!各県の選りすぐりの品々。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
台風の中出発という無謀とも思えるTouringでしたが、無事に帰宅できてホッと一安心しております。今思い返すと、時間があったら、あそこをもう少しゆっくり見たかった!あそこへも立ち寄りたかった!って場所がまだまだあります。四国も奥が深いっす、いずれまた行けるチャンスがあったら行ってみたいと思っております。
それと今回のTouring中、ずーっと銀翼GTの今後についても考えてました。
気持ちの上では、来年は北海道へ走りに行って、有終の美を飾ろう!と思っていたのですが、エンジンは調子が良いもののあちこちメンテしなければいけない箇所が増えてきました。
また、銀翼GTは楽で、収納力があり、楽しいバイクではあるのですが、年齢的、体力的なことを考えると、他の大きなバイクにそんな長く乗れないなぁ・・・等と考えることもしばしば。
車検は通したけど、やっぱり今のうち乗れるバイクに乗ろうかとも思っておりまして・・・。
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




大塚国際美術館の駐車場に行ったとき、警備員さんから(17時で終わりますけど、大丈夫ですか?)と聞かれました。この時の時刻が15:30でしたから(1:30あれば大丈夫でしょ・・・)なんて思っていましたが、甘かった・・・全く時間が足りませんでした。
こちらの美術館に行かれる方は、全部見るのに3時間ぐらい掛かるとみていたほうが良いと思いますヨ。。。
ってことで続きを・・・先ずへレンブラント 夜警から
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
.jpg)
モネの睡蓮・・・
.jpg)
.jpg)
.jpg)
この辺りはご存知な方も多いのでは。。。
.jpg)
ルノワール・・・って言っても珈琲店ではありませんよ(笑) 都会のダンス
.jpg)
田舎のダンス
.jpg)
クロード・モネ 睡蓮
.jpg)
ピサロ モンマルトル大通り
.jpg)
スーラ
.jpg)
ルノワール ムーラン・ド・ラ・ギャレット
.jpg)
モネ ラ・ジャポネーズ
.jpg)
皆さんご存知のゴッホ!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
ムンク 叫び
.jpg)
.jpg)
ドラクロワ 民衆を導く自由の女神!
.jpg)
アングル 泉
.jpg)
ミレー 落ち穂拾い
.jpg)
.jpg)
ボス 快楽の園
.jpg)
.jpg)
最後はレオナルド・ダ・ビンチ モナリザ・・・
.jpg)
時間が全く足らず全てを見ることが出来ませんでした。これはもう一度来ること決定です!!!最後は大塚製薬と言えばこれですよね(笑)
.jpg)
最後の最後まで見ていたので館内は誰も居なくなってました(~_~;)
.jpg)
ようこそ 情熱の阿波路!
.jpg)
本日のお泊りのお宿は、夕飯なしをチョイスしたら近くに食べるところはないというので、仕方なくここで夕飯をお買上げです
.jpg)
.jpg)
ブレブレですが第6日目は・・・
走行距離:259.3kmでした。
.jpg)
本日のお宿も一人では広すぎるくらい広いっすwww
.jpg)
お風呂にザブーン!温泉のようでしたΣ(´∀`;)
.jpg)
四国最後の晩餐はコチラ!
.jpg)
先ずはカンパーイ\(^o^)/
.jpg)
食卓を飾った食べモノ達
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
もちろん、これ全ては食べきれませんでしたよ。でも、寂しい食卓は嫌だから・・・(^_^;)・・・ってことで続く。。。
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




海や山の風景から、段々と街中の様相を呈して来ました。徳島市内へIN!!!
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
事故のようですが、どうやら運転手さん積載崩れがあったようで、金時芋が散乱しておりました。せっかく収穫したのに残念です。。。
.jpg)
徳島から鳴門方面に向かい・・・
.jpg)
本日の昼食はこちらのお店に決定!
.jpg)
店名:中華そば かわい
食べログの記事はコチラ(食べログ_かわい)
徳島といえばラーメンでしょ。ってことで早速頂くことにします。。。
.jpg)
肉卵入り小をご注文!で来たのがこちらw
.jpg)
豚骨のコッテリ目のスープですが、コッテリした脂っぽさはありませんね。どちらかと言うと飲みやすいスープです。しかし、豚骨の独特の香りはしてました。それとこの細麺がコッテリスープによく合います。何度か都内でも徳島ラーメンを食べたことがありますが、その時も感じたのがスープはご当地ラーメンでは独特だなぁと。
どうも徳島県内でもコッテリ系のスープと、どちらかと言えばアッサリ系のスープを出されるお店があるようで、こちらのお店はコッテリ系のお店だったようです。まー私のイメージでは、もっとコッテリだったので、その割には飲みやすいスープになっていると感じました。
.jpg)
チャーシューの脂の入りがイイ感じ!!!口の中で脂の甘みとスープのしょっぱさとイイ塩梅です。ご馳走様でした。最後まで美味しくいただけました。徳島ラーメンますます気に入りましたm(_ _)m
.jpg)
腹が膨らんだところで、大塚製薬の街鳴門へ向かいます。。
.jpg)
.jpg)
気持ちのイイ道の先には・・・
.jpg)
鳴門大橋が見えてきました。この先に今回の目的地があります。
.jpg)
その目的地がこちらです!
施設名:大塚国際美術館
住所:鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池65-1
営業時間:9:30~17:00
入場料:3.240円(美術館入場料が日本一高いそうです)
常設展示面積約3万平方メートル、鑑賞ルートキロメートルという、国内最大規模を誇る世界で類を見ない、陶板名画美術館。世界25カ国、190余の美術館が所蔵する古代から現代までの西洋名画1,000余点を、原寸大で陶板の上に忠実に再現。
ちなみにここの展示物は全て偽物ですが、世界中の絵画が一度に見れるということで以前から興味津々でした。。。
.jpg)
いきなりシスティーナ礼拝堂天井画!
大昔にバチカンでホンモノを見たことありますが、当時の記憶がよみがえるような見事な作品でした。。。もちろん、ホンモノは撮影できませんが、ここではOKですよ!!!
.jpg)
.jpg)
この抜け殻がミケランジェロの自画像と言われております。。。
.jpg)
これ以降は解説なしで。これは聖マルタン聖堂 フランスにあります
.jpg)
ここからは皆さん見たことある絵画を。。。フェルメール 青いターバンの少女
.jpg)
エル・グレコ
.jpg)
聖マルタン聖堂
.jpg)
聖ニコラオルファノス聖堂 ギリシャ
.jpg)
.jpg)
鳥占い師の墓
.jpg)
スクロヴェーニ礼拝堂
.jpg)
.jpg)
コチラも最後の晩餐なんですよ
.jpg)
聖テオドール聖堂 トルコ
.jpg)
.jpg)
キリスト画
.jpg)
.jpg)
.jpg)
ドゥッチョ マエスタ
.jpg)
.jpg)
ベッリーニ 受胎告知
.jpg)
ラファエッロ 聖体の論議
.jpg)
ウフィツィ美術館にあるヴィーナス誕生
.jpg)
ボッティチェッリ 春
.jpg)
ウフフ・・・(笑)
.jpg)
ティツィアーノ 天井の愛と地上の愛〈修正前〉
.jpg)
〈修正後〉
.jpg)
ピエロデッラフランチェスカ ソロモンとシバの女王
.jpg)
.jpg)
これ見て何だかわかりますかね?!
.jpg)
そう!最後の晩餐です。こちらは修正前。
.jpg)
こちらは修正後です。色の違いがわかりますかね?!
.jpg)
こんな感じで両サイドで見ることが出来るんですよ!
.jpg)
まだまだお伝えできないので・・・続く。。。
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




9月2日(金)晴れ!

この日はお仕事でした。翌週から四国Touringを企画していたのですが、台風12号という魔物が接近して予定が組めません。仲間からは(台風来ているのにツーリングしないだろう!)(危ないからやめておけ!)等など助言を頂きました。
台風を行き過ごしてから出発しようかとも思ったのですが、それだと日程的に厳しい!
本当に行こうかどうしようか最後の最後まで迷っていたのですが、土曜日は何とか避けられそう。もし行って台風来たらホテルで行き過ぎるまで待機すればエエでしょう~なんて気楽に考えて出発することにしました。(ホントアホですね・・・)
ってことで天気予報を見てみると・・・
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
これは9月3日(土)ならなんとかなりそうですが、流石に夜中に走り続けることは出来ませんので、とりあえず休息できる目的地を設定して走ることに。。。
.jpg)
自宅から250km走ったところで休憩!
.jpg)
何故かKAWASAKIの展示車が・・・
.jpg)
夕飯も食べずに出発したのでここで・・・
.jpg)
こんなの食べました!ウン!普通!!
.jpg)
再出発して走ること5時間で・・・
目的地へ到着!
.jpg)
向かった先は、そう!多賀サービスエリアのレストイン多賀です!
ここはお風呂が付いていて、宿泊施設があるんだとか。宿泊しないまでも雑魚寝も出来るそうなので、前々から気になっていたんです。。。
.jpg)
夜中の2時なので誰も居ません!けど、アッシは風呂はどうでもよくて寝たかっただけなんで、早速雑魚寝コーナーへ!
所謂サウナにあるような雑魚寝場所でして、仮眠スペースとしては十分でした。アッシの場合、隣に誰が寝てようが気にならないタイプなので、たった3時間ですが、しっかり熟睡出来ました。。。
.jpg)
第2日目 9月3日(土)晴れ!

身支度を整えて6時には出発!
.jpg)
台風の影響を受けていない地域は快晴ッス!
.jpg)
神戸のランドマークが見えてきましたよwww
.jpg)
これを通過したら・・・
.jpg)
この橋を渡って・・・
.jpg)
とりあえず自撮りで記念写真をパシャリンコwww
.jpg)
それっぽい写真を・・・(笑)
.jpg)
淡路島・・・今回2回目だけど・・・降りたことなし(^_^;)
.jpg)
気持ちイイ道が続きます。。。
.jpg)
徳島の大鳴門橋を渡ったら・・・
.jpg)
高松方面へ。。。
.jpg)
高速も交互車線となり・・・
.jpg)
この表示を見ると、(四国に来たなぁー)って気持ちになりますねw
.jpg)
徳島の名所・・・
.jpg)
途中の名も無き橋で・・・
.jpg)
大歩危小歩危の景観ですwちなみに(おおぼけ、こぼけ)と読みます(*´∀`*)
.jpg)
く~怖いねー!!!
.jpg)
記念写真をパシャリ!
.jpg)
ラフティングですかねー一度もやったことないなぁ。。。
.jpg)
祖谷が見えてきました!これも(そや)って読みがちですが(いや)と読みます。当然私は行くと決まった時まで読めせんでした(笑)
.jpg)
こんなヘアピンカーブが続いたら・・・
.jpg)
日本三奇橋へ到着!
.jpg)
来ましたよ~ん!
.jpg)
祖谷かずら橋とは・・・
現在の西祖谷山村善徳のかずら橋は長さ45m、幅2m、谷からの高さ14mで日本三奇橋の一つであり、重要有形民俗文化財である。大正時代に一度、ワイヤーを使った吊り橋に架け替えられたが、1928年(昭和3年)、地域振興目的でかずら橋が復活された。ただし安全のためワイヤーは使われており、かずらはワイヤーを包み込む装飾とも言える。
目的物はアレですねーw
.jpg)
ワイヤーを葛で覆ってますね。。。
.jpg)
通行料はちと高いかなぁ・・・まぁー観光ですから(~_~;)
.jpg)
さて渡りまヒョw
.jpg)
迫力ありマンな~
.jpg)
.jpg)
無事渡りきったとところで小腹が空いたので・・・これ気になるなぁ・・・
.jpg)
味噌を塗ってない状態・・・そば粉でコネタもの、ジャガイモ、豆腐、蒟蒻の組み合わせですw
.jpg)
うん!これ美味い!!味噌が焼けてウマウマッスw
.jpg)
さて、満腹となったので、お次は皆さんのブログで何度か拝見したあの場所へ。。
.jpg)
祖谷渓谷!これよく写真でみますね。。。
.jpg)
更に進めると・・・
.jpg)
見えてきましたよ~
.jpg)
到着です!
.jpg)
かつての子どもたちはここに立ち、度胸試しをしたという逸話にちなんで作られた小便小僧。結構高いところから・・・(~_~;)
.jpg)
別の角度から・・・
.jpg)
取りあえず記念写真をパシャリ!
.jpg)
行き着くまでの道はこんな感じで狭い道路。しかも、意外と交通量が多いので・・・(~_~;)
.jpg)
.jpg)
では、次なる県へいきましょう!!!ってことで続く・・・
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




お陰さまで、トラブルに遭うことなく、昨日無事に帰還できました。
日頃の行いが良かったので、台風の影響を受けることはありませんでした!しかも、これから数日四国は天気が続くようです(T_T)
徳島の名所といえば・・・アソコとアソコですねw
詳細なレポートは、時間がかかりそうなので、忘れた頃にでも・・・(^O^;)
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
.jpg)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




今年の計画に四国一周っていうのがあります。一昨年初めて四国に足を踏み入れたのですが、うどんも美味かったし、有名処は寄ったけど、一部の触りしか経験できなかったので、今年はドップリ浸かってみたいんですよね。
さて、その四国の中でも今回は徳島の妄想ツーリングです。。。
徳島というと阿波おどりのイメージがあり、まさに夏!って感じがするんですが、よくよく調べてみると、面白いところが沢山あるんですねwってことで、今回の妄想計画は、徳島編です!
先ずは、定番中の定番から・・・さすがにコレとのツーショットは無理でしょう~ラークさん!!!(笑)
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラもバイクの情報が満載

.jpg)
こんなのが徳島にあるんですね。これは興味あります。。
.jpg)
コレも歩いてみたいゾ!っと。
.jpg)
あれま~こんな古い町並みもあったなんて意外でしたよ。。。
.jpg)
ってことで、こちらは・・・来年絶対行きたいゾ・・・アソコから入ってここから抜けて・・・って完全に妄想入ってました(笑)
※ 写真は観光協会の写真またはフリー素材の写真を貼っております。。。
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



