
いつも走る時は、信号機が少なく走り易い、
横浜市金沢の産業道路付近を走るのですが、
(信号機が赤でも通過出来ちゃうので…)
今日はハニーも一緒に走る!ということなので、
自宅近くの大岡川沿いを走ることにしました。
コチラは桜の名所で、春になると川を挟み両側の車道を覆うほど咲いてます。
今日はハニーが6kmコース、私は15kmコースを走ることにしましたo(^-^)o
(11月のニューヨークマラソンに向け、着々と準備してます)
桜はほとんど散りましたが、僅かに咲いていました。

コチラの八重桜は満開です!

川沿いから横浜ランドマークタワーも見えます。

節句ですねェ~。コイもグイングイン泳いでます。

荒井屋は明治28年に創業の牛鍋の店です。
(若い時に一度だけ行ったことがありますが、美味いのは美味しいのですが
とにかく高かったという印象しか残っていません。)

じゃのめやも明治26年創業とのこと、今流行っているかどうかは
定かではありません。
(コチラも若い時に一度だけ行ったことがあります、美味いけど
お勘定でビックリした印象しか残っていません。)

バビロニアはバブル世代なので、給料が入ればパ~っと使ってました!
ですから、給料後は荒井屋の高級牛鍋、給料前は吉野家の牛丼
という生活を送ってました!(爆)
今は超~庶民的な生活を送り、飲み会の数は若い時の1/4くらいになりました(^_^;)
復路は国宝弘明寺に寄りました!

厄年もようやく終わり、今年は…。

バビロニアはっていうと『月曜星 進運 大吉六白』
事業運が吉で大利大勝!!!

♪ついてるついてる。ということは勝利の方程式が働き…
今年は大金持ち
→入った資金でスカブの大改造決行!
→最速仕様になる!!
→ツーリング三昧!!!
→つけ麺食べ放題!!!!
→デカ盛り食べ放題!!!!!
ということは・・・
→体重が増える?
→自重が重くスカブのスピード落ちる??
→成人病発症???
→闘病生活????
→スカブを手放す…。
・・・まあまあ、そこそこで行きましょうよ!そこそこで…。
弘明寺でお参りした後、
目の前にはたい焼き屋が

なになに期間限定…。個数限定…。

買ったのはコチラ
クリーミー抹茶 たい焼き!
当然期間限定でしょう!

パカっ!!

バビロニア世代のたい焼きと言えば『およげたい焼き君』しかないでしょう!
♪毎日毎日僕らは鉄板の~♪(ブログは音声がないので助かります(^。^;)
歌いたがら一口食べると、
『…』期間限定…やられたァ…。
ウチの次女は甘いモノに目がないので、バビが食べなくてもムサボってました!
よろしくお願いします!

にほんブログ村