富士山を眺めた後、昼食のスポットに戻ったら、お食事は出来ておりました。
こんな感じで、川のせせらぎを聞きながらの昼食です。

頂いたのは、『山梨名物ほうとうです』
お店:田舎料理 川座敷すずらん
住所:山梨県東八代郡 芦川村上芦川1808

こちらのお店は、なんでも高冷地野菜を生産している農家が営んでいるそうで、
ほうとう作りは畑に行って野菜採りから準備を始めるそうです。
ほうとう鍋は一人前ごとに作るのではなく、お店の人が野外上で鍋を作り、
そちらを各自がよそうのです。(キャンプ状態です)
お味は、野菜がふんだんに入っており、、だしの味噌とのバランスも絶妙でした。
また、今まではほうとうと言えば、紐皮うどんのようなモノだと思っていましたが、
こちらのほうとうはモチモチしており、食感も楽しめるほうとうでした。
お味は
☆☆☆☆☆
(じんさん、ありがとうございます。こちら家族でまた来ます!!!)
お店の人から、『おかわり自由ですから~~』と言われ、
お鍋に向かったのは
chibiokaさん

サイファさん

中華回鍋肉さん

私も頂きました。

(本当は、かもじろ~団長もおかわりされたのですが、残念ながら、その現場の写真を撮れて
おりません。ゴメンナサイ!!)
お腹も満タンとなって、ツーリング再開です!

途中の休憩。
これだけスカブが揃うと壮観です。
ここで、皆さんお気付きになりました?
そう、みなさんトップボックスを付けている割合が高いのです。
それと、走って感じたのは、250と400では、上り坂で力の差が歴然と感じたことです。
かもじろ~さんからは、『排気量の差は、駆け上がりの差です』と言われて
ことが、印象的に残りました。
今後はかもさんから、250でトルクアップ術をご教授して頂くことにしました。
(かもさんよろしくお願いしま~~す)

途中休憩したセブンの横には
サントリーの白州工場が・・・

試飲も出来そうですが、今日は見学なしです。(グスン;;)

途中こちらに立ち寄りました。

団長は、本日2つ目のチーズ味?のソフトクリームを
お召し上がりになっておりました。
(う~~~寒そう~~っ!)

気になったのは、こちらの桜ロールケーキ。
ただ、冷蔵保存が出来ないので、今回は諦めることに・・・。

これなんだか分かります??

カチョカヴァロという名のチーズだそうです。
なんでも、このチーズ焼いて食べるチーズだそうです。
気になりましたが、購入しませんでした。

お店をぶらりとした後に、皆さんのバイクを拝見していると・・・
これって『すげ~ かっこ良イイ~~!!』
このマフラーcaracoさんのマフラーです。
何でも、サンドブラストという技法を用いて、制作されたそうです。
ホントにおしゃれなマフラーです。

監督 1962さんからTFWメンバー全員に問題が出題されました。
問題『スカブを電子キー使わずに、手動で始動させなさい。』
ほとんどのメンバーがお手上げ状態の中、かもさんが懸命に取り組んでおります。
あと一歩のところまで行くのですが、中々始動しません・・・。
(今日の教訓!電子キーの電池を早めに交換します!!)

TFWの 恒例と言えば、こちらでしょう!
今回は、甲斐大泉温泉パノラマの湯です。
何でも、晴れた日には富士山が望めるそうですが、残念ながら、
今日は富士山を見ることは出来ませんでした。
温泉の泉質は、少しヌルットした感じです。
露天風呂に皆さんと談笑して入りましたが、熱くなく長湯が出来ました。
でも、外から上がると汗が止まりません。
結構いい温泉でした。

温泉終了後は、清里まで行ってここに行かないわけには行かないでしょう!
ということで、やって来ました。
こちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

清泉寮です。
清泉寮といえば、やはりこれしかありませんよね!!

そうです。ソフトクリーム!!
こちらのソフトクリームは牛乳味の、正に牧場のソフトクリームって感じです。
(本日2つめのソフトクリームです。多分1日に2個食べたのは大学生以来だと思います)

残念ながら、空が晴れていませんでしたが、晴れていたら、最高の風景でしょう!!

今日は、途中皆さんと別れて、早めの帰宅でした。
本日の 走行距離:466.7km 燃費:29.0km でした
ご参加された皆様、お疲れ様でした。
また、ご一緒に走らさせてください。よろしくお願いします!!

応援宜しく

にほんブログ村
今日はTFWの“新緑の山梨ツー”のお誘い。ツーリングです。
前日からかなりワクワクしてよく眠れませんでした(全く子供同然です!!)
朝5時に起床して、いざ出発~~つ!!
待ち合わせは、まずTFW団長のかもじろ~さんと、横浜の狩場インターで。
バビロニアもスカブもやる気満々です!
ここで、かもさんから1本のお電話が・・・
かもさん『かもじろ~です。スイマセンが15分遅れます』
バビ『了解です!』
・・・
ここで、バビの思考回路が・・
遅れを取り戻すため、かもさん過激走行!
↓
バビついて行けず!
↓
かもさんから除名処分が・・・
いかん!いかん!頑張って走らねば。
辛うじて、かもさんに着いて行くことができ、
第1集合場所の談合坂に。
談合坂には
caracoさんポメラニアンとサンドブラスト
サイファさん。
chibiokaさんスカブといっしょ♪が・・・。
chibiokaさんとは、初めてのご対面!!
バビロニアがTFWに入らせて頂くきっかけは、chibiokaさんのブログでした。
chibiokaさんのブログで、かもじろ~さんの存在を知ることとなり、TFWを知ることと
なったのです。
そして、今TFWの皆さんとツーリングしている。
この不思議さを感じているのは、私だけでしょうか??
皆さんと挨拶した後に、かもさんから
〇〇〇〇〇を手渡されて、
かもさん『これ付けてみてください!』
SAで早速付けて、高速走行してみると・・・。
違います!
全然違います!!
自分のスカブじゃないみたいです!!!
それくらい違います。
この代物は、また別の機会にブログで・・・。
(初めて、高速走行中の皆さんをパチリしてみました 怖え~~~)
何とか、待ち合わせ場所の一宮御坂ICそばの、集合場所へ・・・。
今回、幹事のじんさんからご挨拶があり、早速第一目的地へ。
左から、中華回鍋肉さん、びりけんさん、Bluestep437さん、じんさん
まず、最初に訪れたのは、『桔梗屋』さんのアウトレットショップ。
こちらでは、市価の1/2のお値段でアウトレット商品が販売されてます。
桔梗屋 アウトレット
今日のお土産を購入します。
今朝早くハニーを起こして、色々準備を手伝ってもらいました。
その感謝の意味を込めて・・・。
バビロニアの戦利品はこれだ!!
\ じゃ~~~~ん /
『桔梗信玄餅』『風林火山』等など・・・
さらにこれ!これ!
ロールケーキの切れ端!これ、メチャ好きなんですよ!!
早速試食してみると、生クリームにブルーベリーのお味が・・・。
これかなりおいし~~いです。メチャクチャG~~~~OODです!!
お土産を購入したら、第2目的地でいつもの集合写真を!
いつ見ても、この絵は決まります。ホントにかっこいい~~。
スカブたちの記念写真が終わったところで、人間様も記念写真を撮ることに・・・。
撮影は、篠山紀信ならぬ、かもじろ~団長!
UPが楽しみです。。。
昼食は、じんさんオススメの山梨名物〇〇〇〇を皆さんで食べることに、
その前に、バビは、サイファさん、びりけんさん、かもさんと一緒に河口湖へ。
今日は晴れていたので、富士山がくっきり見えます。
ホントにきれいでした。
富士山の前に富士山を発見!!
それがこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
河口湖は走ったことがありますが(自動車で)、このようなモニュメントがあることを
初めて知りました。
何でも2月23日は富士山の日だそうです。
(初めて知りました。・・・って当たり前か)
団長から『TFWといったら、これはお約束事です』
とのことでしたので、私も購入しました。
観光地にはつきものの例のアレを
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ブルーベリーMIXソフト!!
お味は、ほんのりブルーベリー味で、そんなに甘くなく美味しいソフトでした。
次回へ続く・・・・。