というより会社が銀座なのですが…
銀座一丁目に打ち合わせの用事があり、徒歩で移動することに。
時間があったので、沖縄のアンテナショップに立ち寄ることに…
これって…
\ ど~んっ /
桃屋でもなく、SBでもなく「食べる辛沖縄ラー油!」見参!!

お店で写メしようとしたら、
店員『写真はご遠慮ください』
バビ『すッ!すいません!』
恥ずかし~い
注意されてしまい、現地の写真はありませんが、自宅にて接写しました。


まだ、開けておりませんが、大変楽しみです!!
銀座での打ち合わせも終わり、近場で一人食事することに…
何か人が並んでます!

またまた嗅覚センサーが激しく反応します!
今日の昼食はここで決まり!

店名: らーめんダイニング ど・みそ
住所: 東京都中央区京橋3-4-3 千成ビル 1F
電話: 03-6904-3700
営業時間: 11:00~23:00
久しぶりの味噌ラーメン!
もちろん特みそこってりラーメンをオーダー!
期待が膨らみます♪

この製麺所が有名なのかどうかは分かりませんね~?!
遂に来ました。主役登場!

麺は太麺ですね~~。
麺もモチモチで、このスープにピッタリマッチしてます。

スープを一口すすると、味噌味がクリーミィになってます。
コッテリとは言うもの、そんなコッテリ感はありません。
少し、ニンニクの味が強いかな~って感じですかね・・・。
味噌と野菜の相性もバッチリ!
チャーシューも柔らかくておいし~~~い!!


麺はあっという間になくなり、仕上げはコメで締めます!

これまた、たまんない美味さです!く~。

コチラの評価は
☆☆☆☆☆
文句なしの美味さです!
味噌ラーメン食べるなら、コチラでもう一度食べたいですね~。
味噌ラーメンと言えば、まだつくばを攻略してなかったなァ…。
コチラのお店も気になります。


辛そ~~~~ ヒ~~~~~!!
応援ヨロシク!


にほんブログ村

週末にまとめ買いしてます!
最近買い物で、スーパーの店員に必ず聞くことは、
『食べるラー油ありますか?』です。
この日も
バビ『食べるラー油ありますか?』との問いに
店員『あの商品は、全てサービスカウンターで管理になりました!
でも、今日は入荷がないので…』
サービスカウンター?
厳重な管理体制!
そんなに凄いことになってるんか?!
でも簡単に諦めるバビロニアではありません。
サービスカウンターで確かめるまでは…
バビ『食べるラー油ありますか?』
店員『SBならありますが…』
バビ『SB!もちろん構いません!!』
ようやくGET出来ました!
それがコチラ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

「ドバッとかけてカリカリとした食感を無心にほおばる。」
正にそんな感じです。。。

この内容をみて、
ハニー『これなら作れるかも・・・』
完成しましたら、また公開しますね。

\ ぱかっ /

ザクザクしてますねェ~。
ガーリック大好きバビロニアとしては、堪りません。くッ~!
桃屋の商品を食べたことがないので、比較は出来ませんが、
この風味といい、ぴり辛感といい
いや本当に美味いの一言です!
これなら一瓶瞬殺です!
応援ヨロシク!ぽちっとな!!


にほんブログ村
今週はリベンジツーリングです!
ただし、子供達を連れてのファミツーにしました。

準備万端!!

・・・何で保冷剤が??
答えは後ほど・・・

取りあえず、ナビもセットOK!出発!!

ハニーもリベンジに燃えています!

目的地の佐島に到着!!
大漁旗が輝いています!!

スカブも佐島で、仲良く並んでます!

一応お約束の記念撮影おば!!

横須賀の佐島に来た目的は、朝市で魚をGETするためです!!( 佐島の朝市)
朝の8時スタートですが、何でもオススメは、魚のつめ放題があるとのこと・・・。
ハニーは、先週のリベンジと言うことで、燃えに燃えてます!!(メラメラ)
朝市開始前に、現物確認しました!
とにかく安い!




ハニーは、鯖のつめ放題へ このつめ放題いくらだと思います?

・
・
・
・
・
・
・
・
・
正解は 何と200円です!!
今日は戦利品の仕込があるので、早めのご帰還に・・・

こちらのシコイワシは、これだけあって100円!!

ハニーが頑張った、鯖のつめ放題は11匹をGETしました。

ガンバレ日本!応援ヨロシクお願いします!


にほんブログ村
相変わらず時間がなく、移動の間の30分足らずで
食事しなければなりません。
上野では、前から気になっていたあの店に行くことに…
それがコチラ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

店名: 牛の力
住所: 東京都台東区上野6-14-7
電話: 03-3837-8880
営業時間: 6:00~24:00

『白』と『赤』がオススメのようですので、私は『赤』を、同僚は『白』を注文することに…。
赤の唐辛子は想像つきましたが、
白はバターなんですね!

同僚の『白』を一口頂くことに。
美味いッ!
牛肉とバターの組み合わせ、思ったよりイケマス!

続いて私めの『赤』を、牛丼の甘みに唐辛子がピリッと効いて、これはこれでイケマス!
ちょっと気取った、高級牛丼って感じですかね。
でも、お肉が柔らか~~~い。

この玉子のトロミが何とも言えずGOOD!
唐辛子に玉子の甘みがマッチします。
お味の評価は
☆☆☆★★
美味しいんですが、きた~~~ッてものが少し足りないような・・・。
最近、美味しいものを食べすぎたせいでしょうか?
応援ヨロシク!!ぽちっとな!!!

にほんブログ村

にほんブログ村
この日は、朝一番で茨城県那珂に行って、その後池袋へ直行!
殺す気か!(ダチョウ倶楽部上島風に…笑)
池袋の仕事の前に、30分程時間があったので、かなり遅めの昼食をとることに…。
打ち合わせ場所の近場で、と思い『モスバーガー』に入ろうかと…

気になりますねェ~!
この「ぜいたくモスチーズバーガー」ってヤツ。

隣は『ペッパーランチ』


どちらにしようかと迷っていたら、
嗅覚センサーに激しい反応が…。
ピッピッピッピッ
これって、もしかしてつけ麺系??(ニヤっ)
\ きた~っ! /

危ない危ない、こんな大事なブログネタを逃すところでした!

お邪魔したお店は
コチラ
店名: 馳走麺 狸穴 (マミアナ)
住所: 東京都豊島区東池袋1-32-2 小川ビル 1F
電話: 03-3982-4055
営業時間:(月~土)11:00~15:30 17:00~22:00

頼んだのは、濃厚つけ麺780円!
麺の量は3段階で、並盛240g、大盛360g、特盛480gの
3種類でお値段一緒!
バビロニアは、大盛をチョイス!
隣の席の方は、つけ蕎麦を食してました。
そちらも魅力がありましたねェ~!
約15分位で、主役の登場!
こちら太めの麺で、少し硬めの仕上がり!
シコシコして喉越しスッキリ、正に自分好みの食感!!

スープを一口すすると、『ん~ん~美味~いっ~!!!』
本当に濃厚な魚介と豚骨系スープです。結構鰹節粉が含まれて風味があります。
この大量に入っている鰹節粉スープに太めの麺が良く絡みます。

チューシューがトロトロで、ホント!うん~~~~~~マイ!!

仕上がりにスープ割りを頼むと…
いい香りが、これは…
そうです!「柚子」が入っていました。
心憎い演出です!くっ~~たまんねェ~!

完食!!

たまたま入ったお店ですが、コチラの評価は
☆☆☆☆☆
文句なしです!
自分的には『二代目つじ田』『武蒼』(つくば市)に負けず劣らずの
お店だと思いました!
応援ヨロシク!ポチットな!!

にほんブログ村

にほんブログ村
バビ『明日天気みたいね・・・』
ハニー『ふ~~~~ん』
バビ『どうする?』
ハニー『どうするって・・・?』
と言うことで、決定!!!
夫婦でツーリングin小田原です!
子供達を置いていくので、出発は4時30分に決定!
昨晩の話・・・

上機嫌のハニー!

高速の撮影も、上手く撮れたバビロニア!
気分はルンルンのハニー。
この日のハニーは、ぬうわkmをマーク!!
自己新記録達成!!
いつもは市街地しか走っていないので、スカブのマフラーから
煤けた臭いが・・・。
とここまでは、順調な二人でした。

目指すは、朝食!小田原魚市場食堂!!
ついに、到着~~~~ッ!

でも、何か様子が・・・
やられました~~~~~~~~~!
皆さんのブログで、朝食は魚市場で!
というの読んでいたので、てっきり「朝食問題なし」だと思っていたら。
日曜日は10時30分から!
待てません!そんな時間まで・・・。
(子供達が起きちゃいます^^;)
仕方ない!ここは気分を変えて、いざ鎌倉へ!!

その前に、自画像を・・・。 パシャ

小田原の港で「ハイポーズ!」パシャ

江ノ電が見えてきた~♪俺の家も近い~♪
(この替え歌に反応出来る方は、私と同世代ということで・・・)

目指したのは、コチラ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
こちらは、生シラスを販売しております。
この辺の生シラス販売の中では、かなり大盛!それでいて安い!!
ハニー『すいません!生シラスください!!』
店主『今日は漁に行っていないのでありません~~~。』
ハニー『・・・』

今日はことごとく玉砕してしまったので、
記念写真だけがお土産となってしまいました。

ご帰宅時間も、お子様達がお目覚めしてまだ間もない時間です。
本日の走行距離は155.7km。 燃費は29.5km/Lなり。

---------------------------------------
おまけのコーナー
---------------------------------------
先般、せんさんのブログコチラも新調しました
を拝見して、我が家のタンデム対策をご参考にして頂けたらと
思い・・・
今日のモデルは次女(8歳)

リョックを背負わせて、こちらにベルトを通します。
ちなみにこのベルトは、手芸洋品店ユザワヤにて購入!
(100キンでは、心もとないので・・・)

止め具をこのようにセットします。

スーツケースにも、止め具をセットします。
通常のスーツケースベルトのバックルでは、外れる可能性があったので、
こちらに変更しました。


このパターンにして、取り付け、取り外しが楽になり、
子供を乗せて、セットにそれ程時間が掛からなくなりました。
装着時は、リックのベルトは襷掛け。スーツケースのベルトは胸の
位置でセットしてます。

応援ヨロシク!お願いします!!!


にほんブログ村

全く手付かずで、今週最後の仕上げを行いました。
先々週までのあらすじはコチラで
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
スカブを補修しましょう!(モリ編)
用意したの、
・耐水ペーパー1500番
・コンパンウンド剤
・うすめ液
・WAX
①まずは、モリモリした箇所を、耐水ペーパーを水でしたして、
優しく擦ります。(優しく、優しくくく・・・・)
②擦った後は、その周りをコンパウンドで磨きあげます。
③少しぼかしで、うすめ液で修正箇所をぼかします。
④最後にWAXで全体を仕上げます。
それでこんなになりました
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
\ じゃ~~ん /

もう一丁!!

う~~ん 少し色が合っていな~~~~い。
く~~~~~~~~~残念!!
でも、自分的には、見た目ほどは気にならないし問題なし!!
これで、これから立ちゴケしても、全然怖くなくなりました!
(なんちゃってです^^;)
応援ヨロシク!ぽちっとな


にほんブログ村
大阪出張続編!
朝から晩までかけて目的業務を無事に終え…
喉の腫れはピークに!耳も痛く、横浜に真っ直ぐ帰ろうかと…
後輩『今日も行きまッか~』
バビ『喉が痛いんだよね…』
後輩『えっ。昨日あの後一人でカラオケでもいかはったんですか?』
バビ『…』
説明する元気もなく、
バビ『取り敢えず飲みに行こう…』
と言うことで、今日も大阪の街に繰り出すことになりました。
今日のお店はコチラ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
店名:だるま
住所:大阪府北区曾根崎新地1-5-25
電話:06-6341-2710
営業時間:11:30~23:00
やはりありましたか・・・だるまの絵画!
ソースの2度づけ禁止です××
大阪の新世界ではかなり有名ですが、北新地は初めて!
コチラは、新世界の『だるま』
新世界で初めて食べた時、B級グルメ派としては、感動しました。
「揚げ立ての串カツがこんなに美味いんだ」と思ったほどです。
今日も楽しみだなァ~(喉は痛いけど…)
店の雰囲気は完全居酒屋です
昭和4年創業だそうな!
お値段¥は庶民の味方です!!
まずは、モツ煮込みから!
モツがトロトロで美味し~~~い!
注文を沢山したので、どの串に何が刺さっているのか全く分かりません(笑)
取り敢えず食べてみることに…まるで、ロシアンルーレット状態です。
これは…
玉ねぎです。中々甘くて美味しいですねェ~。
新世界のだるまは、カウンター席だけです。目の前で揚げて、
そのまま運ばれるから熱ッツ熱ッツが食べれます!
こちらのお店は1階と2階に席があり、串揚げというより、
居酒屋のような感じですねェ。
やはり大きいお店なので、揚げ立てからだされる訳ですが、
ワンテンポ遅いから、適温で食べ頃って感じです。
お味も中々です。特にトマトの串揚げが一番オススメです。
それにしても安いですね~。3人でかなり食べて、
思い切り飲みましたが、約8,000円でした。
コチラの評価は…
☆☆☆★★
やっぱり本店にはかないませんね!でも梅田で場所がいいので、また行きたいですね!
いつもは帰りの新幹線で爆睡しているのですが、喉の痛みで寝られませんでした。(泣)
応援よろしくぽちっとな
にほんブログ村
にほんブログ村
いつもは楽しいはずの大阪出張ですが、今回ばかりは心が浮きません。
というのも、週末に風邪?かどうか分かりませんが、喉が腫れてしまったのです。
元々扁桃腺が肥大しているので、喉が腫れると熱が出ますが、今回は熱がないものの、
喉が痛くてツバが飲み込めなくなり、言葉も出にくくなる始末です!
厄介だったのは、耳の奥まで腫れてしまい、正直大阪出張は断念しようかと
思ったのですが、私の代わりがいないため仕方なく大阪へ出張することに…。(辛)
そんな事情を知らない後輩は…
『めっちゃ美味い店見つけましたで~!(ニコッ)ほな行きましょう~!』
ノリノリのテンション。
後輩の心配りを無にすることも出来ないので、
『取りあえず行くか…』
ということで1軒お付き合いすることに…。
行ったお店はコチラ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


昭和の匂いがプンプンします!
店名:どんたく
住所:大阪府大阪市北区堂山町16-12
電話:06-6311-3148
営業時間: 18:00~翌4:00

メニューに味があります。。。

ここのオバチャンは、メチャクチャ凄い人でしたねェ~。
何が凄いって、お客さんの注文した物を勝手に食べるは、
お客さんに冷蔵庫からビール運ばせるは、何でもアリアリです。
また、お客さんも常連のようで
『オバチャン喰うたやろう(笑)』
『どやオバチャン!美味いやろう!ここのメチャク美味いんやで~』等と
まるで下町漫才を見ているかのようで。
バビは、とん平(豚肉の玉子巻き)を頼み、その後でお好み焼きを食べる予定でしたが、
酒を飲まないと以外と食べれませんねェ~!

結局とん平一つで撃沈です。(ガクッ)
しかも、自分の注文した品だけ写真を撮り、
後輩の注文の品を撮り忘れました~。(く~ゥ残念!)

一口食べると
『何これ!!!』
豚肉がメチャクチャ厚切りじゃないですか~。
それにこのソース!
マヨネーズ、マスタード、濃厚ソースの3つの味がからみあい
『美味~いッ!』と叫びたくなるほどのお味です。
大阪でとん平を何度か食べましたが、ここまで
美味しいとん平食べたのは初めてです。
体調が万全なら、もっと楽しめたはずなのに…
お味の方は…
☆☆☆☆☆
文句なし!の5つ星です!
街をブラブラしていると・・・

そそります。

調子よければ食いて~~

何か大阪らしい感じがしますね。。。

ねぎ焼き???
一次会も終わり、帰ろうとしたところで、
後輩『もう1軒付き合ってくれます?』と言うことで
コチラへ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

店名: ねぎ焼きやまもと
住所: 大阪市北区角田町3-25 エストE24
電話: 06-6131-0118
営業時間: 11:30~22:00

店内は明るい雰囲気。
こちらはねぎ焼きの有名店だそうな。

残業していた後輩が合流し、すじねぎ焼きを注文!

1枚食べる自信がないので、後輩のねぎ焼きを一口お裾分けで頂くことに…

一次会のお店が、メチャクチャ旨かっただけに、いわゆる普通のねぎ焼きって
感じでしたねェ…。
帰り道に気になる品が・・・

いか焼き!

なかなか美味でした。
(こんなに美味しい物がたくさんあるのに残念!!)

この後体調が限界となり、ホテルへ帰還しました。
続く…。
応援よろしく!ぽちっとな

にほんブログ村

にほんブログ村
(ほぼ毎週行ってます・・・)
相変わらず忙しく、午前中に仕事を終えたら、午後には東京へとんぼ返りです!
後輩君と一緒にランチをとる予定でしたが、午前中の仕事が長引き、
残念ながらタイムオーバー。
高崎駅で後輩君と別れて、新幹線に乗ろうと歩きだしたら…

突然目に飛び込んできた看板!きた~っ!

嗅覚センサーが反応してます!!
早速新幹線の出発時刻を検索して…
まだ少し時間があります!(ラッキー)
こりゃもう行くっきゃないでしょう~~~
お店に向かい歩きだしたら、スカブ発見!!

サイド赤蛍光色が目を引きます!

夜間なら目立ちますねェ~! ある意味安全対策?

お店到着!
なになに 『じゃり、どか・・・(これで普通サイズ??)』

『超どか、メガどか……』
想像を超えてます!

横にならべると、このようなラインアップ!!

『どか』位チャレンジしようかと思いましたが、最近メタボが気になりますので、
男として情けないですが、ジャリでお願いします・・・
今回は、スタミナ(ニンニク風味)をオーダー

色々メニューもあります。

お漬物は2種類!!

お店:高崎どかスタ 本店
住所:群馬県高崎市栄町3-22
電話:027-327-9339
営業時間:11:00~23:30 年中無休
『おまちどうさま』きましたよ・・・
\ じゃ~んっ /

スタミナのお味は、結構ニンニク醤油が効いてます!(午後の仕事が気になるくらい…)
それでもサッパリしているので、これなら箸も進みます。

ネギとの相性も文句なし!海苔の風味が、これまたいい感じです!
個人的には、この味好きですねェ~!

と言うことで評価は
☆☆☆☆★
もう少し、お米がふっくらしていたら、文句なし!
次回は別メニューにチャレンジしようっと
応援ヨロシク!ぽちっとな


にほんブログ村

この商店街は、新しいお店と昔ながらお店が混在して、
商店街の良さが生かされてます。
それと、品物が安い!!

昭和の中華料理店!
(残念ながら食べたことは一度もありません。)


弘明寺に来た時は、いつもコチラの菩薩様の頭を撫でてます!
(ご利益は家庭円満なところでしょうか?!)

商店街の中の靴屋さんで、次女がフラッシュローラーを発見。
以前TFWのBBQでサイファさんがお持ち頂いた、Ez-surferを次女が
楽しんでいたことを思い出し、
バビ『BBQの時に乗ってたEz-surferとどっちがいい』
次女『これ!』
当たり前ですよね!目の前あるのに、この時点でEz-surferを選びませんよねェ~!
購入して、早速チャレンジしてみることに。

踵に体重を乗せ、バランス取るのが結構難しいそうです。
(私なら完全一人バックドロップ状態です 笑 )

この商店街から自宅までの約3kmを、私とハニーが交互に補助しながら、
ずーっと滑って帰りました!

あっという間、一人で滑れるように。
本当に、子供の順応性の高さには、驚かされます!
=========================
おまけのコーナー
=========================
庭に野菜たちも、大分大きくなり、
実がつき始めました。

こちらはミニトマト もう少しで、お口の中に入れられそうです!!

応援ヨロシク!ポチットな!!

にほんブログ村

にほんブログ村
今日は群馬の城下町小幡を経由して安中市に仕事で来ました。
天気はピーカン、ツーリング行きて~!
群馬の小幡は何でも織田家の城下町だそうです。
春には、満開の桜が見れそう・・・。
ところどころで、城下町の名残が感じられます。
甘楽町を南北に流れる雄川堰は、日本の名水100選にも選ばれた生活用水路だ
そうです。
(何回も見てましたが、名水だと初めてネットで調べて知りました。)
昔ながらの雰囲気が伝わります!
安中市内へ戻り、仕事を終え・・・
今日はあまり時間がないのですが、
バビ『この辺りで何か美味しいお店知りませんか?』
業者『美味しいお店ねェ…ソースカツ丼は?』
バビロニア『(きたきたきた~っ)教えてください!』
業者『僕は食べたことないんですが、昔からの有名店で…』
いつかは制覇せねばと思っていたソースカツ丼が、ついに登場!
老舗!いいじゃないですか~!
温故知新!大事です。老舗の味!
お邪魔したお店は
こちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
店名:板鼻館
住所:群馬県安中市板鼻2-4-36
電話:027-381-0305
店内はレトロな雰囲気を醸し出してます。
こちらがメニューです! 実にシンプル!!
(このお店でラーメン注文する人なんているのかな??)
何でもオススメは、タルタルソースカツ丼!とのこと・・・
従業員のTシャツには、「天下無敵のタルタルソースカツ丼」の文字が…。
当然オーダーはタルタルソースカツ丼で決まり!
店内を見渡していたら、注文から、2分位でタルタルソースとお味噌汁が来ました。
店員『カツ丼も今出ますから』
(早いのは好きだけど、何か早すぎじゃねェ…)
カツ丼も注文してから7~8分で登場。
何でも安中のソースカツ丼は、甘辛醤油味とのこと。
ソース味を想像していたので、「やられた~~」って思いましたが、
お味は従来のカツ丼の玉子ナシって感じですね。
3枚のカツの下に煮込んだ玉ねぎがありました。
でも、ここのソースカツ丼、私にはちょっと甘いいかな~と
感じがしました・・・。
タルタルソースを一舐め『?』
もう一舐め『…』
タルタルソースの酸味が足りないというか、
もう一つアクセントが足りないっていうか、
タルタルといえば酸味のある味を想像していただけに・・・
う~~~ちょっと意外な感じです。
このタルタルソースをカツ丼の上に乗せ、一口食べてみると…
先ず、自分が想像していた以上に、カツが薄い! (ガクっ)
もう少し厚く切ってくれてもいいんじゃね~~。
想像以上に、油ッコイ感じです。
残念ですが、正直このカツ丼は、私に合いませんでした。
残念ながら☆☆★★★
また、次回期待しましょう!
応援ヨロシクぽっちとな

にほんブログ村

にほんブログ村

TFWのかもじろ~団長からご指摘を頂いた
『モリが足らない~~~!!』との反省から、
少し、気合を入れて盛ってみました!!
痛々しいキズ跡!

塗りました!

盛りました!!

左も 痛々しいキズ跡!

塗りました!

盛りました!!

取り合えず、これで週末までほっておきます。
応援よろしくお願いしま~~~ス!

にほんブログ村

にほんブログ村

なっています。
先週かもじろ~団長に相談したところ、「タッチペンで補修したら」と
オススメ頂いたので、早速チャレンジしてみました。

まずは、ホームセンターと〇エローハットで、耐水ペーパーとタッチペンを
購入!!

ハニーのスカブは、かもじろ~さんからオススメ頂いた色を購入!
バビのスカブは自分で色合わせをして購入!(少し不安があります)

スカブの黒は、純粋な黒ではなく、メタリックも混ざっているとのこと、
かもさんからは、「ホンダバモスの黒がピッタリ」と 聞いていたので、そちらを購入!

バビスカブは悩んで悩んだ末に、コチラを購入!

本当に立ちゴケした、痛々しいキズ跡が・・・
こちらは、ダート道でタイヤが滑っての立ちゴケです!!

これは、いけません。コケた当初は「オールペンしようか」と真剣に考えもしました。
(金銭面で断念!!トホホ・・・)

全体に洗剤で洗車した後、耐水ペーパー1500番で、キズの周辺を擦りました。
擦る際は、あまり目立たないように、軽めに擦りました。
その後に、タッチペンで補修!
この時点では、まだまだかなり汚いですね~~!

タッチペンでかなり厚めに盛っています。
これも、かもじろ~さんからのオススメ方法!
この結果は、来週へ!

左も、痛々しいキズ跡が・・・
コチラは、先週自宅付近で、調子こいてスピード出し過ぎて立ちゴケ!
本当に情けない・・・。

コチラも、タッチペンで取り合えず補修しました。
ここまでアップに移すと分かりますが、遠目では分かりません!
でも、これじゃ汚いですね!

\ 今週はここまで!!! /
来週乾いてから、今一度、耐水ペーパーで擦り、その後コンパウンド剤で全体的に
磨きを掛け、その後にWAXを掛けて仕上げます!!
ハニー号も補修します。洗車した後は、ハニー自ら補修してます。
真剣に集中してます。

こちらにも、痛々しいキズ跡が・・・。
ただし、ハニー号は左のみ!!
バビ号は左右!!
これって、ハニーの運転技術が上ってことですか??

ハニー号も、取り合えず補修しました。

今日はここまで、来週は本当の仕上げに掛かります!!
応援ヨロシク!ポチットな!!

にほんブログ村

にほんブログ村

今日は、娘達の小学校の運動会です。
長女は最後の運動会になります!
自分の小学校の頃は、平日に運動会でしたから、
親が運動会に来ることはありませんでした。
最近は、土曜日開催で、月曜日に振替休日になってます。
時代の流れでしょうか、それとも皆さんの時はすでに、
土曜日か日曜日でしたか?
長女は、徒競走で2位入賞。光輝いてます!結構自慢気です!
次女は残念賞!来年頑張ります!!
最近は、女子でも騎馬戦を行います。
親としては、ケガしやしないかヒヤヒヤもんです。
と言っても始まれば、「行け~~~~~!!」と大興奮してました!(エヘヘ)
次女の学年は 、とびひき綱引きといって、目の前にある数本の綱を早く、自分達の
陣地に持ってくる競技です。
いつになく必死な次女に「勉強できなくても人には何か取柄がある」と、
親として安心しました。
今年は、次女の白組が優勝しました!
(長女は冷めているので、負けても悔しい様子はありません)
明日は、少しスカブの補修をしようかな~~。。
(おいおい出来るのか??)
応援ヨロシク!ポチットな

にほんブログ村

にほんブログ村

枇杷ソフトを食べた後は、館山まで南下して、
房総最南端まで走ります。
本当に天気が良くて最高です。

最南端の野島崎灯台です!
ここで、夫婦の記念写真をパチリ。
初めて、九十九里の海岸線を走りましたが、湘南とは全く赴きが異なります。
(当たり前ですが…)

鴨川付近で、気になるお土産発見!
『カリントウ饅頭』これって、まさかツクバの姉妹店?
バビ『焼きたてってありません?(ニコ)』
店員『ありません!でも、今日作ったモノですよ』
(そりゃそうでしょうよ)
こちら二人の愛娘のお土産ということで。

サア~鴨川向けて、レッツゴ~~~!!
ハニーも、お土産に魚を買いたいということで、
こちらのお店へ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

店名:道の港まるたけ
住所:千葉県鴨川市浜荻1008-1
TEL:0120-103-042
営業時間 8:00~17:00(土日祝は18:00まで)
こちらのお店、以前ネット通販でハニーの両親に送ったところ、
大変好評でした。
今回は我が家の食卓へ(写真撮り忘れました;;)

今日はチューンアップ後の試乗を兼ねてますから、
林道も走ってみました。
坂道では、やはり排気量による限界なのでしょうか、
駆け上がりが少しもたつきます。
でも、以前の不満から比べたら許容範囲です!
(全然問題なし!)
そうこうしているうちに、今回の最終目的地のこちらへ

七里川温泉
住所:千葉県君津市黄和田畑921-1
電話:0439-39-3211
営業時間:11:00~20:00
入湯料:800円
この当たりでは珍しく、天然温泉だそうです!


泉質が硫黄ということだったので、
硫黄独特の匂いを楽しみにしてたのですが、
匂いはほとんどありません。
温泉はぬるめで長湯には、もってこいです。

コチラの囲炉裏では、持参した食材を焼くことが出来るそうです。
しかも無料!(ただし、飲み物の持ち込みはNGだそうです)

オススメ度 ☆☆☆★★
前評判が良かっただけに、かなり期待したのですが、
思ったほどではなく残念でした。
もう少し、硫黄の匂いが強ければ良かっのですが…。
帰りは「海ほたる」に寄りました。
こちらの高速走行写真は、失敗です。


サザエさんワッフル!
残念ながら、お腹が満タン状態から解消されていないので、
今回は・・・パス!!


今使っているFUJIのFine Pix200fdは、室内や暗い場所にメチャクチャ強いです!
正直ここまで綺麗に撮れるとは思っていませんでした。


夕陽が大変綺麗でした。

今回の走行距離は、290.5㎞、燃費は1L当たり30.8㎞
今までのツーリングで最高燃費です。

お疲れ様でした!
応援ヨロシクお願いしま~~す。

にほんブログ村

にほんブログ村

ハニー「バイクの買ってから二人だけでツーリングしたことないよね・・・」
バビ「そりゃそうでしょう!子供がいるんだもん!!」
バビ「休みは行けないよ~。じゃ・・・」
・
・
・
・
子供達を学校に送ったら、
房総ツーリングへGO~~~!!!

今日は、先週土曜日にかもじろ~さんと、星野設計さんイジってもらった、
(詳細はコチラ団長と巡礼の巻)スカブの試乗もかねてのツーリングです。
(館山道に入ってから、TFWの皆さんをマネして、パチリ!)
簡単に上手くは行かないですね・・・。

スカブの感想ですが、高速での走行は、全く問題なし!!
っていうかメチャクチャレスポンスが上がって、今までのマイスカブは
なんだったんだろうかと思いました。
今日は、朝飯も食べず、昼飯も兼ねてブランチでこちらにお邪魔しました!!
本当は、保田の「ばんや」に行く予定でしたが、本日は定休日!残念!!

店名:漁師料理 かなや
住所:千葉県富津市金谷525-17
電話:0439-80-9188

何でも、150種類のメニューがあるとのことで
優柔不断なバビロニアとしては、目移りしてしまいます・・・。

お値段もそれ程高くはないようです。

絵的には、こちらでしょうか?!

結局注文したのは
ハニーこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

かなや定食1,620円
それより、これなんだと思います??
海苔じゃないんですよ!

答えは、『かじめ汁』です。
私には、かじめがなんだか全く分からないのですが・・・。

でも、これ見てください!!

メチャクチャ伸びてます。このネバリ!こんなにネバル食材初めてです!!
ちにみに私が頼んだのはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ぜいたくなめろう丼 1,410円!
中身はこんな感じです。

青魚と味噌を叩いて絡めます。味噌とのバランスが最高!!
本当に鮮度が良く、身が締まっていて、歯応え十分です。
こちらは
☆☆☆☆★
追加で、こちらも
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

貝の五種かき揚げ 740円

サクサクで美味しい~~!
具沢山で、油もしつこくなく、私には大変食べやすかったです。
(だんだん油モノが堪える年になりました・・・)
こちらも
☆☆☆☆★
今回のオススメはこちら、
メダイのあら煮!630円!! 安っ~~~!!

こちらは、本当に美味しかったです。身が柔らかく、味が良くしみてます。
鮮度がいいのでしょう。全く臭みもありません。
なんでも、注文してから煮付けるようなので、お店の人から「20分くらい掛かります」と
言われました。
こちらは、
☆☆☆☆☆です。
食事も済んだところで、
バビ「デザートでも行きますか?」
ハニー「行く♪ 行く♪♪」
・
・
・
・
と言うことで、やってきました
道の駅とみうらの枇杷倶楽部!

やっぱ、デザートと言えばこれしかないですよね!!

びわソフトクリーム 350円也!!

一口ガブリ!これうめ~~

・・・
・・・?
・・・何か違う??
・・・前に誰かのブログで見た絵づらと何か違う???
うううう~~なんだったっけ
と思いながらブラブラ歩いていたら、
答えがありました!!これでした!!
\ じゃ~~ん /

そうそう、枇杷ソースが掛かっているが正解でした!
今日2個目のソフトを食べるハニー!
「うれし~~~~っ」

とりあえず一口だけ頂くバビロニア
お腹満タン!後は走るだけ!!

みちの駅で、絵になる?スカブ達!!

次回へ続く・・・

にほんブログ村

にほんブログ村