fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

PC交換の巻!


Edit Category お買い物 > 家電関連
前回の(池袋つけ麺の旅)でも少し触れましたが、自宅のPCが調子悪いのです。
(というより壊れております。ハイっ)

調子の悪いPCがコイツです

↓   ↓   ↓   ↓   ↓

2010_0730itaku0004.jpg 

使い始めて早6年が経ち、ネットサーフィンやら、パワーポイントでの資料作成、
DVD鑑賞など等、色々使っておりましたが、使えなくなると途端に不便ですね~。

使えなくなって初めて分かるPCのありがたさ!!

幸いにも、先日ノートPCを購入していたので
(神様のお告げだったのでしょうか???)、
何とか最大のピンチだけは免れましたが、本当に不便をしいられております。

それに、見ての通り自作PC(もちろん私ではなく友人作成)なので、修理する
にもメーカーに頼ることが出来ないのです。

修理しようかどうしようか迷っておりましたが、PCに詳しい後輩君が
「原因究明して修理するくらいなら、交換した方がいいっす!」
との意見も。

P〇デポに確認したら、原因究明で2万円。それから修理するので、
最低でも4万円近くは掛かりそうです。それならばということもあり、
買っちゃいました!!

2010-07-300020.jpg 

こちらです!!  

\ じゃ~~ん /

2010-07-300029.jpg 

DELL Inspiron 580  69,980円也!!
詳細はコチラ(
デルのHP

私的には十分のスペックです! 文句なし!!

メチャ早!注文してから2日目で自宅に届きました!

少し使ってみましたが、サクサク動きます。
新品はいいよね~~~!!

2010-07-300022.jpg 

あとは、コイツからHDの中身を救出させるだけです・・・
しかし、PCって本当にお金かかりますね~~~。
(今頃そんなこと言っているのは、私だけ??)


よろしかったら、ポチッと押してください!!

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村

Community テーマ - メンテナンス&ケア  ジャンル - 車・バイク

池袋つけ麺の旅


Edit Category B級グルメ > ラーメン探訪
暑い日が毎日続きますね~!

自宅のPCが暑さなのか、それとも違う原因か分かりませんが、
とうとう逝ってしまいました。
(完全起動すらしなくなりました…)

P○デポに行って、修理できるかどうかを確認したところ、
原因分析だけで、20,000円かかり、そこからパーツを購入して
修理するそうなので、金額がいくらになるのか分からないとのこと。

聞いてるほうが、アホらしくなってきてましたので、PCを購入
することにしました。

こちらのネタは、また後日詳細をお伝えします。


気分を変えて、今回はB級グルメネタで。

こんな暑い日だからこそ、無性にラーメンが
食べたくなる今日この頃です??

そこで、池袋に行く用事がありましたので、気になるラーメン屋さんに
伺うことに…。



sf 

店名:瞠(みはる)
住所:東京都豊島区東池袋1-31-16
電話:03-3971-7974
営業時間:月~土11:00~15:30 17:00~22:00
定休日:無休



as 

つけ麺の大盛りを注文することに!
(この辺りでは珍しく、大盛りは別料金150円です)

こちらの麺、太めのモチモチ麺です。
特徴的なのが、四角い感じ?の麺です。



sd 

典型的な魚介系スープです。
香りは大変よい感じがします。


df 

fg 

中身のメンマとチャーシューです。
メンマもチャーシューもいたって普通~ですね。

gh 

一口すすってみると…
「しょっぱ!!」醤油か塩が効き過ぎてます。これは頂けませんね。

麺は中々美味しいですが、塩分が効き過ぎて、魚介系スープの良さを完全
台無しにしています。

残念ですが私的には合わないかな~~~。コチラのお店は…

お味の評価は
☆☆☆★★

応援よろしくお願いします!ぽちっと!

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
Community テーマ - B級グルメ  ジャンル - グルメ

TFWの自由研究!


Edit Category ツーリング > 山梨ツーリング
今週日曜日にTFWのイベントに参加してきました。(ネタ古)
でも、今回はいつもと様子が違います。

それは、TFWイベントにスカブなしで参加したことです。

というのも、今回は家族全員でイベントに参加することにしたのですが、
バイクで横浜~山梨までの長距離は危険と判断し、車で参加したからです。

ブログ0929 

まずは、道の駅白根に集合して、bluestep437さん畑で桃狩りを
楽しむことに。

ブログ0921

ブログ0923

ブログ0924 

ぶどう狩りやイチゴ狩りは今まで経験がありますが、桃狩りは
初体験です!(ウフッ)

妻も娘も大喜びです。桃狩りのの詳細な様子は
bluestep437さんのブログ
おとうたん、こねねんの?で!!

桃狩りを終え、父は皆さんと車でプチツーにご一緒するつもりでしたが、
車ではご迷惑をお掛けするであろうと判断したことと、家族からのお願いも
あり、我々はここでTFWの皆さんとお別れすることに…。

bluestep437さん!ありがとうございました。
参加された皆さん!お世話になりました!!


昼食をどこにするのが良いのか思案に暮れていたところ、
山梨の狼??じんさんにオススメのお店をご紹介していただくことに。

何でも郷土料理で有名なみみ料理があるとのこと。
そうです。これがみみです。

ブログ0935 

食べた場所は・・・

ブログ0931 

お店:つくたべかん
住所:山梨県南巨摩郡鰍沢町十谷2294番7
電話:0556-20-2020
営業時間:10~17時
定休日:木曜日

みみの説明書

ブログ0932 

メニューです。

ブログ0933 

今回は鍋で注文することに、家ではお手伝いしない娘も、
こういうときには張り切ってお手伝いしてくれます!!

ブログ0936

ブログ0937 

ほうとうの短い版って感じですかね。
コチラのお味噌は自家製でしょうか。一口舐めてみますと麹の良いお味が
します。

ブログ0938

ブログ0939 

本当に美味しいお味です。
これは、冬に食べたらたまらないでしょう!!

コチラのお味は
☆☆☆☆☆

是非ともまた来たいお店です。

食事でおなかも満腹となり、今度は午前中にかいた汗を流しに
温泉に行くことに・・・。

訪れたのはコチラ

ブログ0941 

十谷温泉 源氏の湯
いわゆる秘湯のお宿です!

ブログ0942 

内湯と露天の2箇所あります。
内湯はヌル目のお湯で、長湯に最適です。

オススメはやはり露天風呂!

く~~~たまりません。露天風呂にはマイナスイオンがたっぷりです。
露天風呂の隣には、小さな滝があり、情緒豊かな温泉です。

温泉は無色透明ですが、舐めてみると少しショッパイお味でした。

こちら露天風呂は混浴なので、家族で入ることに…。
(女性は大きめのタオルを貸していただけます!)

ブログ0943 

温泉も最高でした!
気分的にはもう十分満喫しましたが、娘のお楽しみのメインイベントが
あります。

それが、コチラ

↓   ↓   ↓   ↓   ↓

ブログ0944 

身延町なかとみ和紙の里
住所:山梨県南巨摩郡身延町西嶋345

ここで一足早い夏休みの自由研究課題をすることに…。


ブログ0946

ブログ0947

ブログ0948 

和紙で団扇を作ることにしました。
自分で染色して、約30分乾燥させて作品が完成!!

長女作 「夏の夜の花火」

ブログ0949 


いかがでしょうか?和紙で作るのはかなり難しかったようです。
次回、がんばりましょう!!

下のバナーをクリックしてください。お願いします!!

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
Community テーマ - スナップ写真  ジャンル - 写真

かも邸後に・・・初体験ウフッ!


Edit Category スカイウェイブ250&400
HIDの作業が終わりに差し掛かったところ、かもじろ~さんの奥様が
ご帰宅されました。

この日、かもさんご夫妻は、翌日の桃狩りのため前日から山梨入りすることを
伺っていたので、もう一つだけやりたい作業があったのですが、
そちらは遠慮することにしました。

お昼も近づき、かもさんが次女に
「美味しいラーメンと美味しいオムライスどっちがいい?」
「ラーメン!!」

間髪入れず即答のの結果、やってきましたコチラのお店に!

↓   ↓   ↓   ↓   ↓
 
ブログ0910 

お店:多羅葉樹 (たらようじゅ と読むそうです)
住所:川崎市中原区下小田中4-18-17
電話:044-755-4571
営業時間:お昼11:30-14:00 夜17:30-21:00


メニューはコチラ

↓   ↓   ↓   ↓   ↓

ブログ0911 

そう、大変美味しいタンタン麺の・・・??
もとい、美味しいオムライスのお店に決定!!

なんでも、コチラのお店の近隣にかもさんのご親戚のお宅があり、
そちらに伺う予定が急遽入ったようなので、お店を変更しました。

いつも、親が汚そうなラーメン屋ばかり連れて行くものですから、
綺麗なお店に次女も満足そうな笑顔です。(^^;)

コチラのお店、かなり素材にこだわりをお持ちのようで、
無農薬のお米を使い、有機肥料を使って育てた鶏の卵を使用して
いるとのこと。

かもさん曰く、「kawasaki walker」に掲載されたこともある有名店だそうです。

お店が住宅街の真ん中にあるので、通りすがりに寄る感じではないですね。
なかなか場所が分からないと思います。
(隠れ家的なお店って感じですね…)

かも夫妻と私は、オムライスをオーダー
ハニーと次女はヒレポークハンガリー風をオーダーすることに。

こちらは、ハニーと次女がオーダーしたヒレポークハンガリー風
一口食べると…

「美味~~~~い!!」
肉厚のヒレ肉に、ドミグラと生クリーム?の美味しいソース!
お肉も柔らかくてジューシィーです。

ブログ0913 

コチラは私のオムライス

玉子がトロットロッ、ふんわりの食感です。玉子からはバターの香りが・・・
このトロトロふんわりって家でやると 結構難しいんですよね~~~。
(もちろん私は作りません、食べるの専門ですから!!^^;)

上にかかっているソースは、ケチャップではなく、ドミグラソースです。
コチラのソース、大量の野菜で煮込んでいるのでしょうか、
野菜の甘さを感じました。

中のケチャップライスは、たっぷりケチャップに玉ねぎ、チキン、
お米がよく馴染んでおります。

少々残念だったのは、大盛りの割には、量が少なかったところです。
(っていうかこのようなお店で大盛り注文しないのかな??)



ブログ0914

ブログ0915 

コチラのお店は…
☆☆☆☆☆

文句なしの5つ星です!!
久しぶりに、美味し~い洋食屋で食べました。

かもさん!ご紹介いただきありがとうございました!
ご馳走様でした!!ご親戚の方にもよろしくお伝えください!!!v^^v

ブログ0912 

コチラのお店を後に、かもさん夫婦とはお別れです。
というかまた翌日には会うのですが(笑)

我々は、第三京浜を使って、一路横浜を目指すことに…

その前に知り合いの自動車屋さんに連絡し、もう一つの作業をやらせて
頂けるか確認!

やる項目は、ETCインジケーターの取り付け位置の変更に伴う作業と、
オイル交換、オイルフィルター交換です。

ハンドル周りに雑然としていた、ETC機器を目立たない場所へ
移動させました。

xc.jpg 

今回購入したパーツはこちら!!

ハニーの左ブレーキが、以前転倒した際に曲がってしまったので、 こちらも合わせて
交換することに・・・。 (こちらはかもさんと一緒に交換済!)

ブログ0916 

車屋さんにご指導いただきながら、オイルを抜きました。
(スカブブロガーさんのブログで学習済みでしたので、何となくわかりました。)

しかし、5,000kmも走ると本当に真っ黒です。これからは3,000kmを目安に交換します!

ブログ0917

オイルフィルターの交換です。 ついでに奥にあるパッキンも交換!
結構オイルが熱くて、火傷しそうになりました。

ブログ0918

フィルターはかなり汚れております。
パッキンも含め全て新品に交換!!

ブログ0919 

最後にネジを締めるのですが、車屋さん曰く
「あまり締めすぎないこと、締めすぎるとネジが折れてしまうから!!」
力加減が難し~~~い!!

慎重に締めて、オイルが漏れてこないか確認!
何とか無事に交換が終了しました。

ETCのインジケーターの位置はこちらに。
それに伴い、ドリルで穴を開けていただき、カッターで不要部分を取り除き、
仕上げにヤスリで切り込んだ箇所を整えて・・・

完成です!!

大満足な1日でした!

ブログ0920 

このインジケーターの箇所ですが、雨が進入してきた時に問題があるのかな?
パテか何かで埋めた方が良いのかな?
皆さんのご意見の待ちしております!!


下のバナーをクリックしてください。お好きなテーマに飛びます!!

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

にほんブログ村
Community テーマ - メンテナンス&ケア  ジャンル - 車・バイク

照らせ~青白き炎!


Edit Category スカイウェイブ250&400
Team Free Wingのツーリングでいつも感じることがあります。
それは、皆さんの安全に対する考え方のレベルの高さです。

例えば、プーリーの変更やウェイトローラーの軽量化は、安全に対する考え方が
根本にあります。
アクセルワークを良くして、とっさの判断でレスポンスをよくすること等など…。
(と皆さんは、よく口にしますけど、ツーリングでは本当にチョッ速です!!)

私も、最近は安全に配慮するよう心がけております。
今回は、自分のバイクを目立たせるようヘッドライトの交換です。

交換といっても、単純なバルブの交換ではなく、HIDを導入します!

そこで、TFWの団長であるかもじろ~さんに相談して、
かもじろ~さんオススメのHIDを導入することに…。

詳細はコチラ↓
XMAX HID
H4 8000K 2灯で14,800円を購入!

「かもさん、HIDの交換をお願いしたいのですが…」
「バビさんだけじゃなく、奥さんのスカブも交換しましょうよ!」

確かに、ハニーは毎日バイク通勤しておりますので、私より安全面について
気をつけなければなりません。

それならば、私とハニーの両スカブにHID導入を決定!
しかも、かもさんが交換してくださるということなので、

かもさん!お願いしま~~す!!

当日は早朝8時にハニーと次女を連れて、いざカモ邸へ討ち入り?!

自分も多少メカを勉強したいと思っていたので、
かもさんにご指導を頂きながら、出来るところまでバラシました。

(厳しい眼差しのかもさん!ってことはありません。大変優しく教えて頂きました)

2010_07170013.jpg 

バラシたスカブ!
初めて見るスカブの中です。こんなに細かい配線が詰まっているんですね! (驚)

2010_07170015.jpg 

黄色のマルは、以前業者にETC取付とナビ取付を依頼した時の配線。
かもさん曰く、「こんなひどい配線はプロの仕事ではない!」

赤色のマルは、今回購入したHIDのバラストの収納スペースです。
何とか収めることができました。

2010_07170036.jpg 

コチラはハニーのスカブをバラす かもさん!

実際の段取りは、ハニーのスカブ取付てから、私のスカブに取り掛かって頂きました。

しかし、前回☆野設計さんでプーリー交換のときにも、我がスカブに手を入れて
頂いたのですが、かもさんの手際の良さに、ホント脱帽です!

しきりに私には「技術職ではなく事務職です!」と連発しておりましたが、
ここまでスカブを熟知し、分解できる事務職はそうそういません!(笑)


cv.jpg 

何とか無事に点灯!!

やったね!!!!

2010_07170038.jpg 

途中ティタイムがあり、

かも亭 特製アイスコーヒーと特製コーヒーゼリーを頂くことに、

2010_07170034.jpg 

アイスコーヒーとコーヒーゼリーのコーヒー豆は、それぞれ別のコーヒー豆を
使われるほどのこだわりです。

アイスコーヒーは、酸味が強くなく、何杯でもいけるくらい
大変飲みやすく仕上がっております。

(まろやかなアイスコーヒーって感じかな。)

一方の、コーヒーゼリーは深い味わいで、コチラの味は濃い目です。
上にかけているのはミルクではなく、練乳です。

練乳の甘さが、絶妙にマッチしており、最高のコーヒーゼリーです。

かもさん曰く「スカブの整備より、料理の方が自信ある!!」と力強いコメントを
頂きました。

2010_07170035.jpg 

かもさんから味の適正な評価をするように、との圧力!
もといお言葉を頂きましたので・・・

☆☆☆☆☆

本当に美味しいお味です!

かもさんありがとうございます!

特にハニーが大変気に入ったご様子ですので、
今度は、アイスコーヒー&ゼリーのお土産を頂きに
お伺いします。 v(^^)v

その時はよろしくお願いしま~~~す。


最終工程でライトを本体に取付・・・。

vb.jpg 

無事に完成!! メチャ明る~~い!

2010_07170039.jpg

コチラはハニーのスカブ!

2010_07170028.jpg

本当にメチャクチャ明るくて、ビックリです。

かもさん暑い中ありがとうございました。
また、よろしくお願いします!!

応援ヨロシク!ぽちっと

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

にほんブログ村

Community テーマ - メンテナンス&ケア  ジャンル - 車・バイク

つくばのカリントウ饅頭!高崎のかりんとう!!


Edit Category B級グルメ > 関東グルメ
先週も群馬県の高崎に行ってきました。

高崎の情報は、いつもchibiokaさんのブログで!(スカブといっしょ♪
収集させていただいております。

高崎に行って思うのは、とにかく気になるお店が多い!
いつも行くたびに新しい発見があります。

今回は前々から気になっていた

コチラのお店へ

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

ブログ0867

ちっかっぽい! (どういう意味なのかな??)

ブログ0866 

手作りかりんとうのお店、その名も頑固堂!!

店名:頑固堂
住所:群馬県高崎市住吉町15-2
電話:027-325-4725
営業時間:10時~18時
定休日:日曜日・祝日

このお店、地元ではかなり有名なお店のようですが、
店名がかなり気になっていました。

お店の中に入ったら、厳しい親父が出てきて、怒鳴られるのかと思って
おりましたが、店内はいたって普通のお店でした。(フ~っ)

「ブログに載せたいので、お店の中写真とってもいいですか?」
と恐る恐る伺ったところ、快くお返事いただきました。

「頑固堂さん! あ~ざ~ます!!」

ブログ0868 

注目のかりんとうは、黒糖ときび糖の2種類があり、黒糖は従来からあるかりんとうで、
きび糖は甘さが軽めのかりんとうだと、店員さんの談

ブログ0875

ブログ0876

自宅に帰ってから、袋を開けるとこんな感じです。
コチラは、黒糖かりんとう

昔ながらのかりんとうですが、一口かじってみると・・・
「硬っ!!」っていうくらい硬いです。

お味は、しつこくなく程よい黒糖の甘さって感じです。
ウチのハニーと次女であっという間に、一袋完食です!!

ブログ0863

こちらのきび糖は、黒糖より更に甘さ控えめで、
柔らかい甘さって感じでしょうか。

特徴的なのは、かりんとうの形状が棒状ではなく、太目のきし麺を
捻ったような形をしてます、それにしても硬さは天下一品です。(痛)

お味はG~~~~OODって感じですね!


ブログ0864 

もう一つ気になっていたお店がありましたので、行くことに

chibiokaさんのブログ(
スカブといっしょ♪)にあったお店です。

それがコチラ

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

ブログ0869 

店名:平井精肉店
住所:群馬県高崎市大橋町7-18
電話:027-322-3625

高崎名物 オランダコロッケ!
機会があったら食べてみたいと思っていました。


ブログ0870

ブログ0871 

時間が早かったのか、目当ての品はまだ、揚げていなかったようです。
注文すると早速揚げていただき、出来立てを頂くことに…。

1個の注文でしたが、快く応じていただきました!
ありがとう~~~!!

ブログ0872 

俵状のコロッケを一口かじると「あっぢ~~」
あまりの熱さに、舌がヤケドしそうです。
本当にやばかったです。

中身は、ジャガイモに塩コショウをしたシンプルな味付け。
とろ~りとしたチーズが入っており、食欲をそそります。

コチラもシンプルですが、好きなお味です!GOOD!!


ブログ0873 

お約束の時間が迫ってきましたので、目的地近くのパスタ屋さんで
ランチを取ることに…

ブログ0883 

店名:TRATTORIA PAPPARE
住所:群馬県高崎市緑町1-4-4
電話:027-364-8800
営業時間:11:00 - 21:30
定休日:年中無休

結構お洒落な感じですが、なぜか私一人で食事を取ることに・・・。
周りには、優雅なひと時を過ごすせれ豚?
もといセレブ達の姿がありました。


ブログ0877 

おススメのメニューが黒板にあります。
何でも、今日は小エビの塩味パッパルティアがおススメということでしたが、
天邪鬼な私は小エビのアラビアータを注文することに。

ブログ0878 

今日は、かなりお腹が空いていたので、
「大盛りください!!」と気合の注文!
持ってきやがれ~~~!!

ついに来ました、注文の品 小エビのアラビアータ!

\ ど~んっ /

ブログ0879


量のイメージがわかないと思うので、隣にiphoneを置いちゃいました。

ブログ0880 

かなりのど迫力です。

お味は、少し辛目のトマト味で、かなりガーリックが利いています。
それと、オリーブオイルの香りが良く本当に美味し~~い。

麺は、細めの麺でアルデンテ!ソースに絡めると文句なしのマッチングです。

ただ、先日行った高崎のパスタ屋のパストール(こちらをご覧ください!
の方が私的には好みですねぇ~。

パストールのほうが、本当に茹で立て熱々のパスタを堪能できます。

ブログ0881 

お味の評価は
☆☆☆☆★

不思議なことに、高崎でこれだけイタリアンの店二訪問しましたが、
ピザを食べたことがないのです!

次回訪問時はピザで勝負!!

応援ヨロシク!ぽちっと

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

にほんブログ村
Community テーマ - B級グルメ  ジャンル - グルメ

た~ん・た~ん


Edit Category B級グルメ > ラーメン探訪
先週、後輩君と板橋に行ってきました。

最近、この後輩君とは一緒に出かけることが多く、
昼食ブログネタでいつも盛り上がっております。

バビ『今日の昼飯どこにするかぁ?』
後輩『バビさん。良い店ありますよ!(ニヤッ)』
バビ『(キラリ~ン)どっち?美味い系?それともメガ系』
後輩『今日は美味い系です!』

この後輩君も最近要領を得たようで、面白ネタを提供してくれます。
そんで後輩君と一緒に行ったお店が

コチラ

↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓


ブログ0815


店名:栄児家庭料理
住所:東京都板橋区板橋3丁目34−12 サニーサイド田代 1F
電話:03-3961-9188‎
営業時間:11:30~14:30 17:30~21:00
定休日: 日曜‎


何でも、担々麺が有名とのこと、でも…

ブログ0816


汁あり?汁なし?

バビ『これどっちが有名なの?』
後輩『担々麺と言ったら汁ありでしょう!』

後輩君の一言で、汁あり担々麺に決定!

ブログ0814

しばし、待っていると ・・・

店員さんから『餃子出来ました!』
バビ『?』
後輩『?』

何でも、ランチタイムは餃子食べ放題とのこと、

もち餃子ヤマ盛りで行きましょう!


ブログ0812


この餃子、いわゆる水餃子ってヤツです! (3回おかわりしちゃいました!)

周りの皮は厚めで、少しモッチリした食感ですね~。
中はお肉より、ニラやキャベツ等の野菜が多めに入っています。
あまりニンニクの味はしないので、お昼でも、問題なさそうです!


メインの担々麺登場 !!

ブログ0813


見るからに辛そうな感じ。
一口スープをすすると
『エホッエホッ』辛さにむせました。
スープは本格派です!

唐辛子に山椒を加えているので、辛味が舌に残るというかビリビリしびれる感じです。
この味好きですね~~~~。

いよいよ麺をすすると… 惜し~い! 私的には柔らかすぎます。
スープは好みですが、この麺では、スープに負けてる気がします!

スープがしつこくないだけに、結構細麺でもいいかも知れません。

こちらのお味は
☆☆☆★★

夜は四川料理を沢山堪能出来そうなお店でした 

応援よろしくおねがいしませう!!


にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
Community テーマ - B級グルメ  ジャンル - グルメ

New Glove登場!!


Edit Category スカイウェイブ250&400
バイクを始めて乗ってから、早4年が経ちます。
それまで、ず~~~っと使っていたGloveに疲れが目立ちはじめました。

ここまで、使ったのですから、元は取れたでしょう?! 

ブログ0865  

そこで、ラフ・アンド・ロードがセールということもあり、

ついに・・・

\ 買っちゃいました!New Glove / 


ブログ0861  

やっぱり、TFWの激しい走行についていくためにも、安全性は大事
かと思い、ナックル部分に、パッドの入っているヤツを購入!

肌触りもなめらか~~~ん。。な感じです!
お値段は、セール価格で3,600円也

まっ!こんな感じなのでしょうか



*****************************
 おまけのコーナー
*****************************

以前家庭菜園の記事を載せましたが、(過去の記事はコチラから
育っています!

その野菜たちが、収穫を迎えました!
それがコチラ!!

今年の夏は毎日トマトを食べ漁ります!! 

ブログ0862 

応援ヨロシク!ぽちっと

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

にほんブログ村
Community テーマ - メンテナンス&ケア  ジャンル - 車・バイク

ついに買っちゃった♪


Edit Category お買い物 > 家電関連
いやいや最近仕事で、外出や出張がめっきり多くなりましてねェ~。

仕事があるのは、大変ありがたいことですが…
会社に戻ってからのデスクワークがムダだなァ~と感じていましてねェ…。

そこで、前々から欲しい、欲しいと思っていましたが、

ついに財務大臣ハニーの許可もあり、買っちゃいました!

それがコイツです。
 
↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓ 

ブログ0809 


ASUS UL20Aです!

スペック的には大したことありませんが、バビロニアの能力を考えれば、

十分有り余るスペックです
(^_^;) 

ブログ0810  

コイツを使って目標  『ブログ毎日更新!』?? 

ブログ0811  

ちょっと違うな…  もとい!
『毎日早帰り!』と言いたいけど出来るかな…(ちょっぴり不安) 

応援よろしくお願いしますね!!

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
Community テーマ - メンテナンス&ケア  ジャンル - 車・バイク

つくば山からのお便り


Edit Category B級グルメ > 関東グルメ
先日茨城のつくばに行きました!

と言っても遊びではないのですが…。でも、前々から楽しみにしてました!
それはTFWのサイファさんの足跡を訪ねる目的があったからです!

足跡その1
一度は食べたことのある饅頭を現地で食べた~い

ということで 筑波山の麓まで向かいます!

ノボリがビンビンなびいてます!

ブログ0753

正面から見たお店

ブログ0754

ブログ0755

店名: 沼田屋
住所:茨城県つくば市沼田1400

電話:029-866-0036

もちろん購入したのは


ブログ0756

かりんとう饅頭!  1個 100円 !!!

ブログ0757

一口食べてみると、サイファさんの仰せの通り、
現地の饅頭の方が、表面がカリカリして美味し~い!

調子乗って2個目をGET!(この事が後に大きな後悔へ…) 

ブログ0758


この日の用事を済ませ、昼食は…



足跡その2

海老つけ麺の美味しいお店の、味噌版へ

コチラ

店名: 麺や蒼
住所:茨城県つくば市竹園2-6-1
電話:029-856-5585
営業時間:11:30~14:30 17:30~21:00

ブログ0762

サイファさんは、味噌ラーメンをオススメされてましたが、
今日はつけ麺大盛りで…

味噌のつけ麺って初めての経験です。


ブログ0765

麺も少し平うちの中太麺です。スープとの相性もバッチリ!

ブログ0766

スープの中には、野菜がたっぷり入ってます!

ブログ0767

スープも味噌味と言うより、味噌ポタージュって感じのクリーミィな味わいです。

ブログ0768

いつもなら、軽くいける大盛りですが、なぜだか箸の進みが遅いのです…

沼田屋さんのかりんとう饅頭が、思いのほか胃に堪えております。

本当なら、仕上げでご飯を注文して、おじやで締めに行く予定でしたが、
とてもおじやどころではありません。

スープを飲み干すのが、やっとでした。
(きつ~~~っ!!)


ブログ0770


でも、お味は文句なしの
☆☆☆☆★

多分、サイファさんの仰せの通り、つけ麺よりラーメンの方がいける気がしました。
次回はラーメンをチャレンジするゾ!

応援よろしく!お願いします!
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村
Community テーマ - B級グルメ  ジャンル - グルメ

覚悟しました!?奥多摩~秩父 山だらけツー(後編)


Edit Category ツーリング > 埼玉ツーリング Tagged  #ツーリング   #Touring   #夫婦ライダー   #バイクツーリング   #バイクのある生活   #バイクが好きだ   #埼玉ツーリング   #埼玉の旅   #埼玉名物 
・・・後編

第2休憩地点から目指すは、R140を経由して定峰峠のある昼食場所へ!
途中の雁坂トンネルです。


ブログ0837
 

じんさん「V」

ブログ0838 

山みちではTFWの皆さんの過激な走りを、垣間見ました。

びりけんさんからは、後方から見た自走行のアドバイスを頂きました。
(びりけんさん!ありがとうございます!!)

過激走行の後は・・・・

お楽しみの昼食!

ブログ0843 

店名:鬼うどん
住所:埼玉県秩父郡東秩父村白石333
電話:049-382-1304

ブログ0840 

メニューはきんぴらからかみ鬼うどん!
店主「今日は冷たいうどんがオススメです」とのことなので、そちらをオーダー!

ブログ0839 

しばし待つこと・・・

\ ど~んっ /

↓   ↓   ↓   ↓   ↓




ブログ0841 

麺はツルツル、シコシコの喉越しすっきり美味しいうどんです。

このキンピラごぼうの食感が、うどんにマッチしてます。見た目ほど硬くなく、
味付けもそんなにしつこくなく、私的には好みです!!

天カス、鰹節、大根おろしでサッパリテイスト。

お味は・・・
☆☆☆☆★
文句なしの4ツ星です。


ブログ0842 

お店の前で・・・。

ブログ0844 

ブログ0845 

ここまで雨にも降られず凌ぎました。

団長「本日のメインイベントに行きますか!!」
一同「・・・??」

団長曰く「今までが3割で、メインイベントが7割です!」とのことで、
メインイベント会場に向かうことに・・・。

会場へ向かう途中秩父市内を通り、片側1車線の交通量も多い場所で、
かもじろ~団長が大型トレーラーを追い越します・・・。

対向車の交通量も結構ある中で・・・

一同(ひえ~~~~っつ)

そのすぐ後方を走っていたchibiokaさんが我々の方を振り返り、
chibiokaさん手を横に振りながら(無理!無理!)
一同首を立てに(ウン!ウン!)

団長の背中には、自由の翼が生えており、私の背中には脂肪がついております。
(お後がよろしいようで・・・)

向かった先は、コチラ

↓   ↓   ↓   ↓   ↓

ブログ0848 

店名:阿左美冷蔵 本店
住所:埼玉県秩父郡皆野町金崎27-1
電話:0494-62-1119
定休日:無休

今年初めてのカキ氷です。

かなりの込み具合。
これでも、少ないほうとは、かもさんとbluestepさん談


ブログ0846 

メニューはこちらになります。
たくさんあります。

何でも黒落花生ミルクがオススメとのことでしたが・・・・

ブログ0847 

皆さんから「蔵元秘伝みつ いっちゃえば・・・」とのことで、
いってみました。(笑)

何かそそられます・・・。

ブログ0850 

店内はこんな雰囲気です。

ブログ0851

こちらは、びりけんさんの抹茶味のカキ氷!

ブログ0852 

ついにきました蔵元秘伝みつ!氷と白アンを織り交ぜて食べます。
上品なお味です。

ブログ0853

その後は、いつもの温泉に
今回はコチラへ

ブログ0854 

店名:満願の湯
住所:埼玉県秩父郡皆野町大字下日野沢4000
電話:0494-62-3026
営業時間:10:00~21:00
休日:年中無休

温泉は、アルカリ成分が高めのいい温泉でした。
内湯より、露天風呂のほうがヌルっとした感じです。

ブログ0855

帰りに少し雨がぱらつき始めましたが、十分走れる程度です。
ここで最後の休憩地、高坂SAへ

コチラはかもじろ~団長のイモ?味のソフトクリーム。
団長曰く「あまりイモの味がしない」そうです。

ブログ0857

ここで、皆さんとはお別れです。

ブログ0858 

ブログ0859 

何とか天候ももってくれました。雨の影響をほとんど受けることなく無事帰宅の途へ。
参加された皆さんお疲れ様でした!!

今回参加できなかった皆様!次回は是非ともご一緒させてください!!

それと、企画して頂いた かもじろ~さん ありがとうございました。

ブログ0860 

今回は、 走行距離 474.7/km  1Lあたり 29.5/km
いつもながら、本当に良く走るツーリングです。v^^v

応援ヨロシク!ぽちっと

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

にほんブログ村


Community テーマ - B級グルメ  ジャンル - グルメ

覚悟しました!?奥多摩~秩父 山だらけツー(前編)


Edit Category ツーリング > 埼玉ツーリング Tagged  #ツーリング   #Touring   #夫婦ライダー   #バイクツーリング   #バイクのある生活   #バイクが好きだ   #埼玉ツーリング   #埼玉の旅   #埼玉名物 

平成22年7月3日にTFW主催、かもじろ~団長企画

『覚悟はいいか!?奥多摩~秩父 山だらけツー』がありました。

『この覚悟はいいか!?』は本来は、大弛峠(
大弛峠とは・・・) をアタックする予定でしたが、
下見に行ったかもじろ~団長が、「時間的にも難しい!」との判断から、コースから外れたの
ですが・・・

しかし・・・

ツーリング前日の天気予報では
横浜でも
9-12時 50%
12-15時 30%
15-18時 30%
18-21時 50%

かなり天気が微妙・・・

前夜まで参加するか否か考えましたが、「雨降ってきたら、撤退しよう~!」位の
軽~~いのりで、『参加決定!!』 

『この覚悟はいいか!?』が別の意味に変わった瞬間でした(笑)

当日は、川崎組のtoshichy98さんと、かもじろ~さん夫妻とご一緒することに・・・
待ち合わせ場所には、一度見たら忘れることのない、toshichy98さんのスカブが・・・。

ブログ0819 

マフラーには、これまたcaracoさん特製、地球防衛軍のマーク!!

ブログ0818 

しばらくすると、かもじろ~ご夫妻登場!!

ブログ0820 

地上最強の夫婦ライダーの後姿をパシャ!

ブログ0821 

待ち合わせ場所のあきる野の到着。 もう皆さんは集合しておりました。

今回の参加されたメンバーは

かもじろ~ご夫妻
toshichy98さん
chibiokaさん
びりけんさん
bluestep437さん
じんさん(多摩湖から参加)
それと、バビロニアの8名です。

ブログ0822 

早速出発!
檜原街道を使って、目指すは第1目的地の奥多摩湖 月夜見第1駐車場へ

こちらでじんさん合流です!

ツイテます!霧の合間から湖が見えました!!

ブログ0824

皆さんお集まり頂いたので、いつもの写真をパチリ!

ブログ0825 

ブログ0826 

月夜見第1駐車場を後に、目指すは第2ポイントへ

青梅街道(R411)を使って
『馬さしの看板場所に集合してください!!』とかもじろ~団長

内心(馬さしの看板ってホント大丈夫かな・・・)と思いながら、走ることに・・・

皆さんアクティブな走りで、ついていくのがやっとこさっとこです。
山間部を抜け、街中に入るとありました!!馬さしカンバン!!!


ブログ0830 

甲州名物馬さし!! 有名なようです。

楠精肉店
住所:山梨県甲州市塩山千野428-2

じんさん曰く
『ここの爆弾コロッケがメチャ旨っ!』

ブログ0832 

こちらのコロッケではありません。「小」となっていますが、
十分大きいコロッケです。

ブログ0827

コチラがじんさん命名

『爆弾コロッケ!!』

(ちなみにお店の人に「爆弾コロッケください」と言ったら 、
「ただのコロッケですよ」と言われました^^;)


ブログ0828 

一口かじると、コロッケから肉のお味ががジュワ~~っと広がります。
肉がメチャクチャ多く、ジャガイモとお肉の割合が、半々くらいでしょうか。

味付けは、塩コショウのいたってシンプルな味付け。

こちらは、今回お土産に4つ購入しました。
ちなみにお値段は、1個120円也

ブログ0829 

コチラはかもじろ~団長の、エビカツ!
団長曰く「海老がゴロゴロ入っている」とのこと。

ツーリング中、何度もこのエビカツを賞賛しておりました!!

かも団長!ブログをあまり更新されないようなので、多分このネタは
年内に公開されるか否かだと思い、私のほうでUPしておきましたヨ!(笑)

ブログ0833 

お昼前に、最後の休憩ポイント「道の駅まさおか」で、
こちらでかも団長特製アイスコーヒー、chibiokaさんのお土産のカレーカシューナッツを頂くことに・・・。


団長!chibiokaさんご馳走様でした。

ブログ0834

休憩中のスカブ達です。

ブログ0835 

・・・続く



応援ヨロシク!ぽちっと

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

にほんブログ村
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク
 
07 2010
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

06 08


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
VOXYに燃料添加剤FCR-062を投入♪ Dec 08, 2023
ハンディ無線機のパーツ諸々購入♪ Dec 06, 2023
VOXYの冬用タイヤへ交換しとっか♪ Dec 05, 2023
CRF1100Lアフリカツインのチェーン&空気圧&添加剤投入(8回目)♪ Dec 04, 2023
MT07初回メンテ・エンジンオイル交換等諸々♪ Dec 01, 2023
徳島Touring!鳴門の渦潮を見たら安全に帰還しよう♪ Nov 29, 2023
高知Touring!岬めぐりしたら大量海鮮料理で舌鼓♪ Nov 27, 2023
高知Touring!伝統的建造物群から岬へ進路を取れ♪ Nov 24, 2023
高知Touring!カルストから黒潮までの快走路♪ Nov 22, 2023
高知Touring!絶景ルートUFOラインへいざ出陣♪ Nov 20, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS