fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

つくばのカリントウ饅頭!高崎のかりんとう!!


Edit Category B級グルメ > 関東グルメ
先週も群馬県の高崎に行ってきました。

高崎の情報は、いつもchibiokaさんのブログで!(スカブといっしょ♪
収集させていただいております。

高崎に行って思うのは、とにかく気になるお店が多い!
いつも行くたびに新しい発見があります。

今回は前々から気になっていた

コチラのお店へ

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

ブログ0867

ちっかっぽい! (どういう意味なのかな??)

ブログ0866 

手作りかりんとうのお店、その名も頑固堂!!

店名:頑固堂
住所:群馬県高崎市住吉町15-2
電話:027-325-4725
営業時間:10時~18時
定休日:日曜日・祝日

このお店、地元ではかなり有名なお店のようですが、
店名がかなり気になっていました。

お店の中に入ったら、厳しい親父が出てきて、怒鳴られるのかと思って
おりましたが、店内はいたって普通のお店でした。(フ~っ)

「ブログに載せたいので、お店の中写真とってもいいですか?」
と恐る恐る伺ったところ、快くお返事いただきました。

「頑固堂さん! あ~ざ~ます!!」

ブログ0868 

注目のかりんとうは、黒糖ときび糖の2種類があり、黒糖は従来からあるかりんとうで、
きび糖は甘さが軽めのかりんとうだと、店員さんの談

ブログ0875

ブログ0876

自宅に帰ってから、袋を開けるとこんな感じです。
コチラは、黒糖かりんとう

昔ながらのかりんとうですが、一口かじってみると・・・
「硬っ!!」っていうくらい硬いです。

お味は、しつこくなく程よい黒糖の甘さって感じです。
ウチのハニーと次女であっという間に、一袋完食です!!

ブログ0863

こちらのきび糖は、黒糖より更に甘さ控えめで、
柔らかい甘さって感じでしょうか。

特徴的なのは、かりんとうの形状が棒状ではなく、太目のきし麺を
捻ったような形をしてます、それにしても硬さは天下一品です。(痛)

お味はG~~~~OODって感じですね!


ブログ0864 

もう一つ気になっていたお店がありましたので、行くことに

chibiokaさんのブログ(
スカブといっしょ♪)にあったお店です。

それがコチラ

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

ブログ0869 

店名:平井精肉店
住所:群馬県高崎市大橋町7-18
電話:027-322-3625

高崎名物 オランダコロッケ!
機会があったら食べてみたいと思っていました。


ブログ0870

ブログ0871 

時間が早かったのか、目当ての品はまだ、揚げていなかったようです。
注文すると早速揚げていただき、出来立てを頂くことに…。

1個の注文でしたが、快く応じていただきました!
ありがとう~~~!!

ブログ0872 

俵状のコロッケを一口かじると「あっぢ~~」
あまりの熱さに、舌がヤケドしそうです。
本当にやばかったです。

中身は、ジャガイモに塩コショウをしたシンプルな味付け。
とろ~りとしたチーズが入っており、食欲をそそります。

コチラもシンプルですが、好きなお味です!GOOD!!


ブログ0873 

お約束の時間が迫ってきましたので、目的地近くのパスタ屋さんで
ランチを取ることに…

ブログ0883 

店名:TRATTORIA PAPPARE
住所:群馬県高崎市緑町1-4-4
電話:027-364-8800
営業時間:11:00 - 21:30
定休日:年中無休

結構お洒落な感じですが、なぜか私一人で食事を取ることに・・・。
周りには、優雅なひと時を過ごすせれ豚?
もといセレブ達の姿がありました。


ブログ0877 

おススメのメニューが黒板にあります。
何でも、今日は小エビの塩味パッパルティアがおススメということでしたが、
天邪鬼な私は小エビのアラビアータを注文することに。

ブログ0878 

今日は、かなりお腹が空いていたので、
「大盛りください!!」と気合の注文!
持ってきやがれ~~~!!

ついに来ました、注文の品 小エビのアラビアータ!

\ ど~んっ /

ブログ0879


量のイメージがわかないと思うので、隣にiphoneを置いちゃいました。

ブログ0880 

かなりのど迫力です。

お味は、少し辛目のトマト味で、かなりガーリックが利いています。
それと、オリーブオイルの香りが良く本当に美味し~~い。

麺は、細めの麺でアルデンテ!ソースに絡めると文句なしのマッチングです。

ただ、先日行った高崎のパスタ屋のパストール(こちらをご覧ください!
の方が私的には好みですねぇ~。

パストールのほうが、本当に茹で立て熱々のパスタを堪能できます。

ブログ0881 

お味の評価は
☆☆☆☆★

不思議なことに、高崎でこれだけイタリアンの店二訪問しましたが、
ピザを食べたことがないのです!

次回訪問時はピザで勝負!!

応援ヨロシク!ぽちっと

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

にほんブログ村
Community テーマ - B級グルメ  ジャンル - グルメ
 
07 2010
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

06 08


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
VOXYに燃料添加剤FCR-062を投入♪ Dec 08, 2023
ハンディ無線機のパーツ諸々購入♪ Dec 06, 2023
VOXYの冬用タイヤへ交換しとっか♪ Dec 05, 2023
CRF1100Lアフリカツインのチェーン&空気圧&添加剤投入(8回目)♪ Dec 04, 2023
MT07初回メンテ・エンジンオイル交換等諸々♪ Dec 01, 2023
徳島Touring!鳴門の渦潮を見たら安全に帰還しよう♪ Nov 29, 2023
高知Touring!岬めぐりしたら大量海鮮料理で舌鼓♪ Nov 27, 2023
高知Touring!伝統的建造物群から岬へ進路を取れ♪ Nov 24, 2023
高知Touring!カルストから黒潮までの快走路♪ Nov 22, 2023
高知Touring!絶景ルートUFOラインへいざ出陣♪ Nov 20, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS