以前から使っていた、パナソニックのコンデジの調子悪くなり、
もう一台欲しいな~と思って、ぶらっと立ち寄ったヤマ〇電機。。。
たまたまタイムセールスをやっておりました。
若いおね~ちゃんが、「大変お安くなっています!!(ウフッ)」と
微笑みかけてきます。。。
このタイムセールス品、前々から買えたら買おうかなと思っていた
FUJIFILMのF70EXRが
な・な・な・なんと9,800円!!
ヤマ〇電機 通常価格16,800円
(価格ドットコムでの最安値が約13,700円)
ですから、即購入決定!!
(もちろん!おね~ちゃんの誘惑ビームに屈したわけではありません 笑)
色は迷いましたが、ブラウンにしました。
このカメラは、もっぱらハニーが使うことにします。
ちょっと液晶が小さいかな。。。でもスペックは問題ナシ!
個人的には、FUJIの人物写真の自然な色合いと、暗いところの鮮明な描写が
結構気に入っています!
(パナソニックは、青みが強いような感じがします。)
これで、FUJIはF31d、F200EXRに続いて3代目です。
ウンチクはこんな感じ・・・
「FinePix F200EXR」と同様、3種類の撮像方式「高感度・低ノイズ優先」「ダイナミックレンジ優先」「高解像度優先」を1つのCCDで実現した1000万画素「スーパーCCDハニカムEXR」を搭載。カメラが被写体までの距離、被写体と背景の明るさなどの情報をもとに、6つのシーンを認識したうえで、シーンに合わせて3つの撮像方式を自動的に切り替える「EXR AUTO」を使うことで、カメラ任せで簡単に高画質撮影を楽しめる。
また、99.3(幅)×58.9(高さ)×22.7(奥行)mmで重量約180gのポケットに納まるスリムボディに、2.7型液晶モニターや広角27mmからのフジノン光学式10倍ズームレンズを搭載。「EXR AUTO」と光学式10倍ズームレンズの組み合わせにより、あらゆるシーンで思うままの構図で高画質撮影が可能だ。
すっごくうれしいで~~~す。
ビッグスクーターのブログはコチラからどうぞ!
にほんブログ村
もう一台欲しいな~と思って、ぶらっと立ち寄ったヤマ〇電機。。。
たまたまタイムセールスをやっておりました。
若いおね~ちゃんが、「大変お安くなっています!!(ウフッ)」と
微笑みかけてきます。。。
このタイムセールス品、前々から買えたら買おうかなと思っていた
FUJIFILMのF70EXRが
な・な・な・なんと9,800円!!
ヤマ〇電機 通常価格16,800円
(価格ドットコムでの最安値が約13,700円)
ですから、即購入決定!!
(もちろん!おね~ちゃんの誘惑ビームに屈したわけではありません 笑)

色は迷いましたが、ブラウンにしました。

このカメラは、もっぱらハニーが使うことにします。

ちょっと液晶が小さいかな。。。でもスペックは問題ナシ!
個人的には、FUJIの人物写真の自然な色合いと、暗いところの鮮明な描写が
結構気に入っています!
(パナソニックは、青みが強いような感じがします。)
これで、FUJIはF31d、F200EXRに続いて3代目です。
ウンチクはこんな感じ・・・
「FinePix F200EXR」と同様、3種類の撮像方式「高感度・低ノイズ優先」「ダイナミックレンジ優先」「高解像度優先」を1つのCCDで実現した1000万画素「スーパーCCDハニカムEXR」を搭載。カメラが被写体までの距離、被写体と背景の明るさなどの情報をもとに、6つのシーンを認識したうえで、シーンに合わせて3つの撮像方式を自動的に切り替える「EXR AUTO」を使うことで、カメラ任せで簡単に高画質撮影を楽しめる。
また、99.3(幅)×58.9(高さ)×22.7(奥行)mmで重量約180gのポケットに納まるスリムボディに、2.7型液晶モニターや広角27mmからのフジノン光学式10倍ズームレンズを搭載。「EXR AUTO」と光学式10倍ズームレンズの組み合わせにより、あらゆるシーンで思うままの構図で高画質撮影が可能だ。
すっごくうれしいで~~~す。
ビッグスクーターのブログはコチラからどうぞ!

にほんブログ村