娘がレンタルのDVDを見ていた時のこと・・・
「お父さん!声が聞こえないよ!!」
「そんなことないでしょう~~?!」
自分も実際聞いてみると、本当に聞こえません。。。
TSU〇AYAのやろ~、音の出ないDVDを回したな(怒)
文句を言ってやろうと思っていたら・・・
ホームシアターのスピーカーからは聞こえないのですが、
テレビのスピーカーからは普通に音が・・・。
「あれ?ホームシアターが壊れてんじゃね~の・・・」
配線を挿し直したり、色々いじりますが時々音が出ません。
このKENWOODのスピーカーは頂き物ですので、正直どれくらい使ったのかも
分かりません。
少なくても、頂いてから3年以上は経ちますので、5年以上?かな。。。
修理する程の価値はないと判断して・・・
「お疲れ様でした!今までありがとう!!」
それならば、次に行きましょう! ということで、
買っちゃいました!
新しいミニホームシアターセット!
今回購入したのは、 コチラ
DENON DHT-S500HD のセットと
ONKYO D-22XC(B) のセンタースピーカー
ヤマ〇電機、LABI上大岡で合計36,500円!のポイント10%つき!
安い!!(価格ドットコムみたい…笑)
肝心の音は、十分すぎる大迫力です!
バットマン ダークナイトで確かめてみましたが、文句なしです。
(上を見ればキリがないので、そこそこで十分です!)
これで、秋の夜長はDVDをたっぷり楽しめそうです!
その前に、その時間があるのかな・・・笑
ビッグスクーターの楽しいブログがいっぱいあります。
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
「お父さん!声が聞こえないよ!!」
「そんなことないでしょう~~?!」
自分も実際聞いてみると、本当に聞こえません。。。
TSU〇AYAのやろ~、音の出ないDVDを回したな(怒)
文句を言ってやろうと思っていたら・・・
ホームシアターのスピーカーからは聞こえないのですが、
テレビのスピーカーからは普通に音が・・・。
「あれ?ホームシアターが壊れてんじゃね~の・・・」
配線を挿し直したり、色々いじりますが時々音が出ません。

このKENWOODのスピーカーは頂き物ですので、正直どれくらい使ったのかも
分かりません。
少なくても、頂いてから3年以上は経ちますので、5年以上?かな。。。
修理する程の価値はないと判断して・・・
「お疲れ様でした!今までありがとう!!」

それならば、次に行きましょう! ということで、
買っちゃいました!
新しいミニホームシアターセット!
今回購入したのは、 コチラ
DENON DHT-S500HD のセットと
ONKYO D-22XC(B) のセンタースピーカー
ヤマ〇電機、LABI上大岡で合計36,500円!のポイント10%つき!
安い!!(価格ドットコムみたい…笑)

肝心の音は、十分すぎる大迫力です!
バットマン ダークナイトで確かめてみましたが、文句なしです。
(上を見ればキリがないので、そこそこで十分です!)

これで、秋の夜長はDVDをたっぷり楽しめそうです!
その前に、その時間があるのかな・・・笑
ビッグスクーターの楽しいブログがいっぱいあります。
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

バイク保険シリーズが、自分の思った以上に好評なので、
シリーズ第4弾!を載っけちゃいます!
ところで、皆さんは弁護士費用特約ってご存知ですか?
よく分からないけど付けている人!
ラッキーですよ!
付けていない人は、これを機会に検討してみてください!
「何々??この特約つけてないと、事故った時に弁護士いないの?」
そんなことはありませんが、付けていることにこしたことない!
被害事故の時は、まるで意味が変わってきます。
この特約も、人身傷害保険と同様に、本来つけて当然の特約
(超重要)なのですが、バイク保険でつけられている方をあまり拝見
しないのです。。。
この特約も事例を使って説明していきます。
****************************
事例1
****************************
赤信号で、バイクを止めていたら自動車に追突され、バイクが大破
してしまいました。
あなたの過失0(あなたの負担分は0)でしたが、相手の保険会社が
代車の費用や、修理代の一部を認めてくれません。
あなたは、あわてて自分の加入いている保険会社へ事故報告します。
保険会社から一言
「100:0ですので、あなたは悪くないので保険を使えませんから、
私達はお手伝いできません!」(キッパリと!!)
「何~~~」激怒!!!
ここから先は、あなた自身で相手の保険会社と示談交渉をしていかなければ
なりません。
「代車は認めない、修理代金の一部は払えません!」等と言われてたらどうします?
我慢して自腹で支払いますか?
ところで、何で自分の加入している保険会社は、協力して頂けないので
しょうか?
保険会社は保険金を支払わないのに示談交渉を進めると、
弁護士法で罰せられます。だから、身動きがとれないのです。
こんなワカランチンをやっつけるための補償が、弁護士費用特約です。
この特約があれば、弁護士さんを使って、堂々と合法的に話し合うことが出来ます。
この弁護士さんに掛かる費用のうち、300万円までが保険金として支払を
受けられます。
****************************
事例2
****************************
チャリンコが突っ込んできて、止まっているバイクを傷つけた場合は
どうなるの?
たいていの人は、自転車用の保険なんて入っていません。
(逆に、皆さんがこのようなケースで困らないようにする為には、
個人賠償責任保険に加入しましょう!!)
ですから、それこそ泣き寝入りの可能性がかなり高くなります。
この場合でも、弁護士特約を使うことができます。
(相手が車だろうが、自転車だろうが問題ナシです!!)
でも、弁護士なんて知り合いいないよ~~。って方は、自分の
加入している保険会社から、弁護士を紹介してもらいましょう!
力になってくれるハズです。(ここがミソです!!)
ちなみに、私にこのような事故が起きたら、
保険会社から紹介される弁護士を使いません。
自分の知り合いの弁護士に依頼することに決めてます(笑)
(もちろん顧問弁護士なんていませんよ!!)
このような私の場合でも、保険金は問題なく支払われます。
(ただし、保険会社に事前に通知する必要がありますが…)
****************************
事例3
****************************
あなたに過失がなく(過失0)、しかも不運にも亡くなってしまいました。
しかし、相手の保険会社からの提示された損害額が少ないような気がします。
その額が妥当かどうかわかりません?
この場合でも、自分の加入している保険会社が、あなたの生命の価値(損害額)を
判断することは絶対ありません。
つまり、相手の保険会社からしか提示されないのです。
皆さんこんな海外旅行の経験ありません?
町の市場で、日本円で500円相当の値段を提示されて、それ位なら妥当かと
思って買ったら、現地の別のところでは安く売られていたなんて。
まさに、このようなことが不慮の事故の場合におきます。
あなたの今の生命価値(お値段)ってわかっていますか?
大抵の人はわからないと思います。ですから、保険会社は相場より安い値段
(損害額)を提示して、それで示談が出来たら万々歳なのです。
この事例の場合は、絶対がつくほど弁護士を使わなければ、
ダメですよ!絶対です!!
(理由は次回お伝えします!…ひっぱるな~~~笑)
次回は、弁護士の見つけ方なんて解説しちゃいます!
ビッグスクーターの楽しいブログがいっぱいあります。
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
シリーズ第4弾!を載っけちゃいます!
ところで、皆さんは弁護士費用特約ってご存知ですか?
よく分からないけど付けている人!
ラッキーですよ!
付けていない人は、これを機会に検討してみてください!
「何々??この特約つけてないと、事故った時に弁護士いないの?」
そんなことはありませんが、付けていることにこしたことない!
被害事故の時は、まるで意味が変わってきます。
この特約も、人身傷害保険と同様に、本来つけて当然の特約
(超重要)なのですが、バイク保険でつけられている方をあまり拝見
しないのです。。。
この特約も事例を使って説明していきます。
****************************
事例1
****************************
赤信号で、バイクを止めていたら自動車に追突され、バイクが大破
してしまいました。
あなたの過失0(あなたの負担分は0)でしたが、相手の保険会社が
代車の費用や、修理代の一部を認めてくれません。
あなたは、あわてて自分の加入いている保険会社へ事故報告します。
保険会社から一言
「100:0ですので、あなたは悪くないので保険を使えませんから、
私達はお手伝いできません!」(キッパリと!!)
「何~~~」激怒!!!
ここから先は、あなた自身で相手の保険会社と示談交渉をしていかなければ
なりません。
「代車は認めない、修理代金の一部は払えません!」等と言われてたらどうします?
我慢して自腹で支払いますか?
ところで、何で自分の加入している保険会社は、協力して頂けないので
しょうか?
保険会社は保険金を支払わないのに示談交渉を進めると、
弁護士法で罰せられます。だから、身動きがとれないのです。
こんなワカランチンをやっつけるための補償が、弁護士費用特約です。
この特約があれば、弁護士さんを使って、堂々と合法的に話し合うことが出来ます。
この弁護士さんに掛かる費用のうち、300万円までが保険金として支払を
受けられます。
****************************
事例2
****************************
チャリンコが突っ込んできて、止まっているバイクを傷つけた場合は
どうなるの?
たいていの人は、自転車用の保険なんて入っていません。
(逆に、皆さんがこのようなケースで困らないようにする為には、
個人賠償責任保険に加入しましょう!!)
ですから、それこそ泣き寝入りの可能性がかなり高くなります。
この場合でも、弁護士特約を使うことができます。
(相手が車だろうが、自転車だろうが問題ナシです!!)
でも、弁護士なんて知り合いいないよ~~。って方は、自分の
加入している保険会社から、弁護士を紹介してもらいましょう!
力になってくれるハズです。(ここがミソです!!)
ちなみに、私にこのような事故が起きたら、
保険会社から紹介される弁護士を使いません。
自分の知り合いの弁護士に依頼することに決めてます(笑)
(もちろん顧問弁護士なんていませんよ!!)
このような私の場合でも、保険金は問題なく支払われます。
(ただし、保険会社に事前に通知する必要がありますが…)
****************************
事例3
****************************
あなたに過失がなく(過失0)、しかも不運にも亡くなってしまいました。
しかし、相手の保険会社からの提示された損害額が少ないような気がします。
その額が妥当かどうかわかりません?
この場合でも、自分の加入している保険会社が、あなたの生命の価値(損害額)を
判断することは絶対ありません。
つまり、相手の保険会社からしか提示されないのです。
皆さんこんな海外旅行の経験ありません?
町の市場で、日本円で500円相当の値段を提示されて、それ位なら妥当かと
思って買ったら、現地の別のところでは安く売られていたなんて。
まさに、このようなことが不慮の事故の場合におきます。
あなたの今の生命価値(お値段)ってわかっていますか?
大抵の人はわからないと思います。ですから、保険会社は相場より安い値段
(損害額)を提示して、それで示談が出来たら万々歳なのです。
この事例の場合は、絶対がつくほど弁護士を使わなければ、
ダメですよ!絶対です!!
(理由は次回お伝えします!…ひっぱるな~~~笑)
次回は、弁護士の見つけ方なんて解説しちゃいます!
ビッグスクーターの楽しいブログがいっぱいあります。
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

横浜の住人のくせに、あまり横浜のことを知らないのでは?
と思われている あなた!
正解です!(笑)
最近の横浜のおススメのお店は正直あまり自信ありません(^^;)
今日は、ある目的で、横浜関内に来たのですが、その前に
横浜中華街で昼食を・・・
横浜媽祖廟!
正面から見るとこんな感じです!
中は豪華絢爛の装飾品が飾られてます!!
中華街の街並み!
隠れた名店!天龍菜館!!コチラの料理は、どこでも食べれるようなお味でなく、
本当の中国ではこんなお味なんだろうな~と思わせるようなお店です!
メチャクチャ安いランチ!
山東(サントン) 水餃子の美味しいお店!
徳記(トッキ) 豚足そばが有名!中華街でしか食べれないソバ!
梅蘭(バイラン) 焼きそばが有名
特徴として、麺の外側をカリカリに焼いて、中にトロミの餡が入ってます。
昔は美味しかったけど、今はどうなのかな~?
海員閣(カイインカク) 焼売と豚バラソバが美味しい!
景徳鎮(ケイトクチン) 四川食べるならここがおススメ!
夏場に麻婆豆腐を食べたら、30分くらい汗が止まりませんでした(笑)
華正楼(カセイロウ)
中華街で、フルコースを食べるなら、絶対ココです!外しません!
特にここの肉まんは絶品です!
中華街一だと私は思ってます!絶対おススメのお土産品!
謝甜記(シャテンキ) お粥のお店!
今日は、久しぶりに愛群をチョイス!
ここのおススメは、牛バラご飯!
ト~ロリとろけるような牛バラです。中々美味しいです!
この時期しか食べれない、空芯菜も頂きました!
ここの杏仁豆腐は、コンデンスミルクのようなほんのり甘めのお味です。
これもおススメ!
お味は・・・
☆☆☆★★
中華街は美味しいお店がたくさんあるので、厳し目の評価にしました!
上記のお店は、おススメできるお店です。
しかも、中華街じゃないと食べれないよな~ってお店ばかりですので、
ご参考にしてみてください!!
場所は変わって、山下公園!
いつ見てもいい街並みです。
今回の目的はコチラ
↓ ↓ ↓ ↓
そうなんです!パスポートの更新でやってきたのです!
早いもので、もう10年経っちゃたんですね~。
これで安心!
さ~~海外に向けて出発!!
と言いたいのですが、当分は予定がありません。悪しからず(笑)
ビッグスクーターの楽しいブログがいっぱいあります。
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
と思われている あなた!
正解です!(笑)
最近の横浜のおススメのお店は正直あまり自信ありません(^^;)
今日は、ある目的で、横浜関内に来たのですが、その前に
横浜中華街で昼食を・・・

横浜媽祖廟!

正面から見るとこんな感じです!

中は豪華絢爛の装飾品が飾られてます!!

中華街の街並み!

隠れた名店!天龍菜館!!コチラの料理は、どこでも食べれるようなお味でなく、
本当の中国ではこんなお味なんだろうな~と思わせるようなお店です!

メチャクチャ安いランチ!

山東(サントン) 水餃子の美味しいお店!

徳記(トッキ) 豚足そばが有名!中華街でしか食べれないソバ!

梅蘭(バイラン) 焼きそばが有名

特徴として、麺の外側をカリカリに焼いて、中にトロミの餡が入ってます。
昔は美味しかったけど、今はどうなのかな~?

海員閣(カイインカク) 焼売と豚バラソバが美味しい!

景徳鎮(ケイトクチン) 四川食べるならここがおススメ!
夏場に麻婆豆腐を食べたら、30分くらい汗が止まりませんでした(笑)

華正楼(カセイロウ)
中華街で、フルコースを食べるなら、絶対ココです!外しません!
特にここの肉まんは絶品です!
中華街一だと私は思ってます!絶対おススメのお土産品!

謝甜記(シャテンキ) お粥のお店!

今日は、久しぶりに愛群をチョイス!

ここのおススメは、牛バラご飯!
ト~ロリとろけるような牛バラです。中々美味しいです!

この時期しか食べれない、空芯菜も頂きました!

ここの杏仁豆腐は、コンデンスミルクのようなほんのり甘めのお味です。
これもおススメ!

お味は・・・
☆☆☆★★
中華街は美味しいお店がたくさんあるので、厳し目の評価にしました!
上記のお店は、おススメできるお店です。
しかも、中華街じゃないと食べれないよな~ってお店ばかりですので、
ご参考にしてみてください!!

場所は変わって、山下公園!

いつ見てもいい街並みです。
今回の目的はコチラ
↓ ↓ ↓ ↓

そうなんです!パスポートの更新でやってきたのです!
早いもので、もう10年経っちゃたんですね~。

これで安心!
さ~~海外に向けて出発!!
と言いたいのですが、当分は予定がありません。悪しからず(笑)
ビッグスクーターの楽しいブログがいっぱいあります。
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

今日は、秋のTFWBBQに行ってきました。
前日の降水確率は50%!
これは無理だろう~と思っていたところ、主催者のかもじろ~団長
から、開催GO!の案内が…マジ・・・笑。
当日は台風の影響もあり、朝9時の段階で横浜は雨!
外の風も結構強く、正直「どうかな~」と思ってました!
しかし、一緒に行く下の娘は、行く気満々で準備を着々と進めてます。
(娘の中で、行かないという判断は全くありません…笑)
10時になり、風も大分収まり雨も止んだので、何とか大丈夫だろうと判断。
スカブにタンデムで、会場へレッツラGO~~!
到着予定時間の1時間オーバーで会場入り!
今回の参加者は
かもじろ~ご夫妻
chibiokaさんご家族(初めてリアル大和くんとソフィアさんを見ました!)
じんじんさん
caracoさんご夫妻とお友達
かもさんお友達3人
バビロニアとその娘
それにJACKちゃんとさくらちゃんのワンちゃん2匹です。
恒例のかもじろ~団長のご挨拶!
「皆さんのご非難を厳粛に受け止め、でも開催しちゃいました(ニコっ)」
のようなことをお話していたと思いますw
まずは、たん塩!中々いい仕事してます!
こちらはじんじんさんの差し入れのさざえ!あざーす!
これがまた磯の香りプンプンです!く~~~~~~~~~~~ツたまりません!!
先ほどのたん塩にネギを乗せて出来上がり!
毎度のことですが、メチャクチャ美味いの一言です!!
こちらは、chibiokaさんの差し入れのスモークチキン!あざーす2!!
このチキンですが、チキンと言うよりハムのようなジューシーなお味と、
スモークの香りが食欲を駆り立てます。。。
真ん中のカルビも、程よいサシが入っていてこれまた柔らか~い。
塩コショウだけで十分いけてます!
焼き奉行のかも団長!
「焼き場は俺の聖域だ!さわんじゃね~」
と言ったかどうかは定かではありません。。。(笑)
こちらもじんじんさん差し入れのいか!あざーす3!!!
なんでも、刺身で食べれるほど鮮度の良いイカだそうです。
甘みくて柔らか~~い。
やっぱり、イカと醤油の相性はバッチリでした!
ここから、臓物系の登場!こちらはミノです。
歯ごたえがあり、噛めば噛むほど肉の旨味が出てきます。
朝はどんより曇り空でしたが、お昼を過ぎた頃には、真っ青な青空になりました。
我が娘は、さくらちゃんを連れて公園を散歩。
我が家では犬を飼えないので、このBBQは娘にとって、大好きなワンちゃんとの
出会いの場なのです。
ですから、今日も出発前に、
「大人だけしかいないよ」
「ワンちゃんは来るの?来るなら行く!!」
お友達よりワンちゃんが優先されるそうです。。。
遊んでばかりで、BBQの本来の目的も忘れてはいけないので、
時々食材を食べさせます。
「このイカ美味しいね~~」
「でしょう!もう少し食べる?」
「また、ワンちゃんと遊んでくる♪」
「・・・」
父はワンちゃんに負けました。。。
かも家のさくらちゃんと、我が娘!
さくらちゃんに遊んでもらっています?!
今度は味付きハラミが登場!
「美味い」「柔らか~い」と参加者の皆さんから、お声が上がってます。
このハラミ100g400円!ありえない値段でしょう!
(焼肉屋で食べたらこれの3倍は軽~くいくでしょう!)
私も一度かもさんご推奨のお肉屋さんで、ハラミ(100g250円)を買いましたが、
その時のお肉も十分美味しかったのですが、今回のハラミはそれを遥かに
超えてました!!
かもさん!あざーす4!!!!
chibiokaさんご家族は、横浜中華街~羽田空港~東京タワー方面に
行かれるとのことで、途中で帰られました!
chibiokaさん!ありがとうございました!
今度はツーでご一緒させてください!!
今回のBBQのかもさん隠し玉1はこれだ!!
そう!ユッケです。このユッケもいけてます!
味付けは、かもさんご用達のコリアン街にあるお店の秘伝のタレだそうです。
これまた美味い!
続いてのかもさん隠し玉2はコレだ!!
ブイヤベースの味噌スープ!えびと白菜、大根、それにこれまた磯の香りの海苔を
ふんだんに使ってます。
このスープですが、
最高に贅沢に作られています!
というののはこちらを見てください!
じんじんさん差し入れ(あーざす5!!!!!)の、多種魚をだしを
取るためだけに使いました!
う~~~~ん贅沢!
当然お味は、文句なしの☆☆☆☆☆です!
(かもさん!これでいいですか?!笑)
キムチも辛かったですが、本当に美味かったな~。
何とか天気にも恵まれ、BBQは無事終了しました!
参加された皆さんありがとうございました!!
それと、かもじろ~さん!朝5時まで今日のために仕込みをして頂き、
ありがとうございました!
毎度のことながら、大変楽しいツーリング??
もとい、BBQでした。これからもよろしくお願いします!!
そうそう!
caracoさんから傷口にはよく効く「コロスキン」をお土産で頂きました!
あざーす5!!!!!
こちらは高崎で有名な七福神あられです。
chibiokaさんからお土産で頂きました!あざーす6!!!!!!
今度はツーリングでお会いしたいですね!
また、よろしくお願いします!!
ビッグスクーターの楽しいブログがいっぱいあります。
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
前日の降水確率は50%!
これは無理だろう~と思っていたところ、主催者のかもじろ~団長
から、開催GO!の案内が…マジ・・・笑。
当日は台風の影響もあり、朝9時の段階で横浜は雨!
外の風も結構強く、正直「どうかな~」と思ってました!
しかし、一緒に行く下の娘は、行く気満々で準備を着々と進めてます。
(娘の中で、行かないという判断は全くありません…笑)
10時になり、風も大分収まり雨も止んだので、何とか大丈夫だろうと判断。
スカブにタンデムで、会場へレッツラGO~~!
到着予定時間の1時間オーバーで会場入り!
今回の参加者は
かもじろ~ご夫妻
chibiokaさんご家族(初めてリアル大和くんとソフィアさんを見ました!)
じんじんさん
caracoさんご夫妻とお友達
かもさんお友達3人
バビロニアとその娘
それにJACKちゃんとさくらちゃんのワンちゃん2匹です。
恒例のかもじろ~団長のご挨拶!
「皆さんのご非難を厳粛に受け止め、でも開催しちゃいました(ニコっ)」
のようなことをお話していたと思いますw

まずは、たん塩!中々いい仕事してます!

こちらはじんじんさんの差し入れのさざえ!あざーす!
これがまた磯の香りプンプンです!く~~~~~~~~~~~ツたまりません!!

先ほどのたん塩にネギを乗せて出来上がり!
毎度のことですが、メチャクチャ美味いの一言です!!

こちらは、chibiokaさんの差し入れのスモークチキン!あざーす2!!
このチキンですが、チキンと言うよりハムのようなジューシーなお味と、
スモークの香りが食欲を駆り立てます。。。
真ん中のカルビも、程よいサシが入っていてこれまた柔らか~い。
塩コショウだけで十分いけてます!

焼き奉行のかも団長!
「焼き場は俺の聖域だ!さわんじゃね~」
と言ったかどうかは定かではありません。。。(笑)

こちらもじんじんさん差し入れのいか!あざーす3!!!
なんでも、刺身で食べれるほど鮮度の良いイカだそうです。
甘みくて柔らか~~い。
やっぱり、イカと醤油の相性はバッチリでした!

ここから、臓物系の登場!こちらはミノです。
歯ごたえがあり、噛めば噛むほど肉の旨味が出てきます。

朝はどんより曇り空でしたが、お昼を過ぎた頃には、真っ青な青空になりました。
我が娘は、さくらちゃんを連れて公園を散歩。
我が家では犬を飼えないので、このBBQは娘にとって、大好きなワンちゃんとの
出会いの場なのです。
ですから、今日も出発前に、
「大人だけしかいないよ」
「ワンちゃんは来るの?来るなら行く!!」
お友達よりワンちゃんが優先されるそうです。。。

遊んでばかりで、BBQの本来の目的も忘れてはいけないので、
時々食材を食べさせます。
「このイカ美味しいね~~」
「でしょう!もう少し食べる?」
「また、ワンちゃんと遊んでくる♪」
「・・・」
父はワンちゃんに負けました。。。

かも家のさくらちゃんと、我が娘!
さくらちゃんに遊んでもらっています?!

今度は味付きハラミが登場!
「美味い」「柔らか~い」と参加者の皆さんから、お声が上がってます。
このハラミ100g400円!ありえない値段でしょう!
(焼肉屋で食べたらこれの3倍は軽~くいくでしょう!)
私も一度かもさんご推奨のお肉屋さんで、ハラミ(100g250円)を買いましたが、
その時のお肉も十分美味しかったのですが、今回のハラミはそれを遥かに
超えてました!!
かもさん!あざーす4!!!!

chibiokaさんご家族は、横浜中華街~羽田空港~東京タワー方面に
行かれるとのことで、途中で帰られました!
chibiokaさん!ありがとうございました!
今度はツーでご一緒させてください!!
今回のBBQのかもさん隠し玉1はこれだ!!

そう!ユッケです。このユッケもいけてます!
味付けは、かもさんご用達のコリアン街にあるお店の秘伝のタレだそうです。
これまた美味い!
続いてのかもさん隠し玉2はコレだ!!

ブイヤベースの味噌スープ!えびと白菜、大根、それにこれまた磯の香りの海苔を
ふんだんに使ってます。
このスープですが、
最高に贅沢に作られています!
というののはこちらを見てください!

じんじんさん差し入れ(あーざす5!!!!!)の、多種魚をだしを
取るためだけに使いました!
う~~~~ん贅沢!
当然お味は、文句なしの☆☆☆☆☆です!
(かもさん!これでいいですか?!笑)

キムチも辛かったですが、本当に美味かったな~。
何とか天気にも恵まれ、BBQは無事終了しました!
参加された皆さんありがとうございました!!
それと、かもじろ~さん!朝5時まで今日のために仕込みをして頂き、
ありがとうございました!
毎度のことながら、大変楽しいツーリング??
もとい、BBQでした。これからもよろしくお願いします!!
そうそう!
caracoさんから傷口にはよく効く「コロスキン」をお土産で頂きました!
あざーす5!!!!!

こちらは高崎で有名な七福神あられです。
chibiokaさんからお土産で頂きました!あざーす6!!!!!!

今度はツーリングでお会いしたいですね!
また、よろしくお願いします!!
ビッグスクーターの楽しいブログがいっぱいあります。
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
かなり、メタボが気になって、気になって仕方ありません。
でも、毎日のビールだけは止める訳にはいきません!!(悲)
3種類のノンアルコール、ノンカロリービールを購入して
飲み比べてみたいと思います!
(結果はのちほど…)
そこで、
ダイエッターに向いている、皆さんおススメのビールを
教えてください!
もちろん!!カロリー控えめであれば、アルコールが含まれていてもOKです。
美味くて、カロリー控えめのビールなんてあるのかな~?
お願いしま~~~す!!
ビッグスクーターの楽しいブログがいっぱいあります。
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
でも、毎日のビールだけは止める訳にはいきません!!(悲)
3種類のノンアルコール、ノンカロリービールを購入して
飲み比べてみたいと思います!
(結果はのちほど…)
そこで、
ダイエッターに向いている、皆さんおススメのビールを
教えてください!
もちろん!!カロリー控えめであれば、アルコールが含まれていてもOKです。
美味くて、カロリー控えめのビールなんてあるのかな~?

お願いしま~~~す!!
ビッグスクーターの楽しいブログがいっぱいあります。
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
先週新宿で仕事があり、新宿南口で食事を取ることに、
少し時間があったので、ぶらぶらぶらついていたら、
お店発見!
何となく嗅覚で美味しいお店の予感が…
店名:風雲児
住所:東京都渋谷区代々木2-14-3 北斗第一ビルB1F
営業時間:11:00~15:00、17:00~21:00(売り切れ次第終了)
休日: 日曜・祝日
店内は、結構込んでいるのですが、店員はホスト崩れ?のような方々・・・
「やべ~やっちまったかな~」と思っていたんですが、接客姿勢は
まじめそのものです!(当たり前ですが・・・)
でも、男女を問わずの人気ぶり。
私がお店に入った時は、待っている人も少なかったのですが、
いつの間にか、店外まであふれんばかりの人になってました。
かなりの人気店のようです。
15分ほどで席へ案内されることに・・・
食べたのはつけ麺750円
麺の量は普通と大盛りがチョイス可能。
当然私は大盛りをチョイス。
しばし待っていると、スープが運ばれてきました。
一口スープをすすると・・・
「なにこれ!ラーメンのスープじゃないよ」と思わせるほど絶品です。
洋食に出てきそうなスープって感じです。
スープ自体は濃厚な、魚介系と鶏系の合わせスープなのですが、
アッサリしていてコクがある感じです。
真ん中の粉は、鰹節粉です。濃厚ですが、鶏ガラだからでしょうか、
胃にもたれる感じがありませんね~。
これは本当に美味い!マジでやばい!!
続いて平皿に盛られた麺が登場!
中太のモチモチ麺です。
大盛は300gあるようです。
見ただけでも結構なボリューム感ですね~。
この麺とスープの相性もバッチリです!
この鶏と魚介のバランスはお見事。
最後はカウンター前の割スープで〆ました。
この店、今まで訪れたお店のベスト3に入るお店ですね~。
新宿にお越しの際は、是非是非お立ち寄りを!
このお店のお味は
☆☆☆☆☆
文句なし!星5つです!!
ビッグスクーターの楽しいブログがいっぱいあります。
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
少し時間があったので、ぶらぶらぶらついていたら、
お店発見!
何となく嗅覚で美味しいお店の予感が…

店名:風雲児
住所:東京都渋谷区代々木2-14-3 北斗第一ビルB1F
営業時間:11:00~15:00、17:00~21:00(売り切れ次第終了)
休日: 日曜・祝日

店内は、結構込んでいるのですが、店員はホスト崩れ?のような方々・・・
「やべ~やっちまったかな~」と思っていたんですが、接客姿勢は
まじめそのものです!(当たり前ですが・・・)
でも、男女を問わずの人気ぶり。
私がお店に入った時は、待っている人も少なかったのですが、
いつの間にか、店外まであふれんばかりの人になってました。
かなりの人気店のようです。
15分ほどで席へ案内されることに・・・

食べたのはつけ麺750円
麺の量は普通と大盛りがチョイス可能。
当然私は大盛りをチョイス。
しばし待っていると、スープが運ばれてきました。
一口スープをすすると・・・
「なにこれ!ラーメンのスープじゃないよ」と思わせるほど絶品です。
洋食に出てきそうなスープって感じです。
スープ自体は濃厚な、魚介系と鶏系の合わせスープなのですが、
アッサリしていてコクがある感じです。
真ん中の粉は、鰹節粉です。濃厚ですが、鶏ガラだからでしょうか、
胃にもたれる感じがありませんね~。
これは本当に美味い!マジでやばい!!

続いて平皿に盛られた麺が登場!
中太のモチモチ麺です。
大盛は300gあるようです。
見ただけでも結構なボリューム感ですね~。

この麺とスープの相性もバッチリです!
この鶏と魚介のバランスはお見事。
最後はカウンター前の割スープで〆ました。

この店、今まで訪れたお店のベスト3に入るお店ですね~。
新宿にお越しの際は、是非是非お立ち寄りを!
このお店のお味は
☆☆☆☆☆
文句なし!星5つです!!
ビッグスクーターの楽しいブログがいっぱいあります。
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

先日の房総奇岩めぐりツーリングでの会話…
サイフ〇さん「バビさん、そう言えばマラソンしているの?」
バビ「(ギクッ)ええ…まあ…」
サイフ〇さん
「バビさんの体型ってマラソンしている感じじゃないよね~」
仰るとおりです。(汗)
夏場は暑くて、走ると熱中症になっちゃうと思ったので…
等と言い訳しましたが、余りにも格好悪い体型なので、
ならば…
時間的は温度が上がる時間です。
少し暑いですが、走るのには問題ない気温でしたので、
気合を入れて行ってくることにしました。
ロードコース 10km!
東日本駅伝大会の記念Tシャツ着てスタート!
場所は、横浜の金沢工業団地!
休みの日は交通量がないので大変走りやすいコースです。
早速スタート!
ここは、おなじみコストコ!
いつもお世話になってます!
皆さんの近所のGSでは、レギュラーいくらですか?
これが横浜の相場?です。
ハーレー売れてないようで、結構店を閉めることを検討されている
オーナーさんが多いと聞いてます!
ここは儲かっているのかな?
観光バスの下の活用術!
サマーベッドがあれば、お昼寝できるんですね~
驚きの発見です!
鍛冶職人のオブジェ!
横浜市立大学病院!
こちらは、慢性的な看護師不足で、手術を受けるのに、2ヶ月待ちだそうです。
(そんなに長く待てるもんなのかな??)
ここの漁港では、シャコとアナゴが有名です!
工業団地内の公園ですから、楽器の演奏をしても苦情なんて来ません!
ノボノビ楽器を演奏する子供たち!
でも、私ウォークマンつけてマラソンしていたので、何を演奏していたのか
わかりません(笑)
何とか10km走りきることはできましたが、全然タイムはダメでしたね~
1時間5分49秒
久しぶりですから、仕方ないかな・・・。と自分を慰めることに!
ちなみに本領を発揮すれば、キロ6分は切れるので、10kmは
60分以内に走り終えます!
(あと5kgくらい痩せないときついかな~?!)
汗びっしょり!臭そう~~って声が聞こえそうですが・・・
記録はともかく、休むことなく走りきれたので、大満足でした!
走り終えて、こちらでオヤツを買おうと思いましたが、
日曜、祭日はお休みとのこと。
残念!いつか購入したらブログにUPします!
他にもたくさん面白いブログがここにあります。
コチラからどうぞ!!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
サイフ〇さん「バビさん、そう言えばマラソンしているの?」
バビ「(ギクッ)ええ…まあ…」
サイフ〇さん
「バビさんの体型ってマラソンしている感じじゃないよね~」
仰るとおりです。(汗)
夏場は暑くて、走ると熱中症になっちゃうと思ったので…
等と言い訳しましたが、余りにも格好悪い体型なので、
ならば…

時間的は温度が上がる時間です。
少し暑いですが、走るのには問題ない気温でしたので、
気合を入れて行ってくることにしました。
ロードコース 10km!
東日本駅伝大会の記念Tシャツ着てスタート!

場所は、横浜の金沢工業団地!
休みの日は交通量がないので大変走りやすいコースです。
早速スタート!
ここは、おなじみコストコ!
いつもお世話になってます!

皆さんの近所のGSでは、レギュラーいくらですか?
これが横浜の相場?です。

ハーレー売れてないようで、結構店を閉めることを検討されている
オーナーさんが多いと聞いてます!
ここは儲かっているのかな?

観光バスの下の活用術!
サマーベッドがあれば、お昼寝できるんですね~
驚きの発見です!

鍛冶職人のオブジェ!

横浜市立大学病院!
こちらは、慢性的な看護師不足で、手術を受けるのに、2ヶ月待ちだそうです。
(そんなに長く待てるもんなのかな??)

ここの漁港では、シャコとアナゴが有名です!


工業団地内の公園ですから、楽器の演奏をしても苦情なんて来ません!
ノボノビ楽器を演奏する子供たち!
でも、私ウォークマンつけてマラソンしていたので、何を演奏していたのか
わかりません(笑)

何とか10km走りきることはできましたが、全然タイムはダメでしたね~
1時間5分49秒
久しぶりですから、仕方ないかな・・・。と自分を慰めることに!
ちなみに本領を発揮すれば、キロ6分は切れるので、10kmは
60分以内に走り終えます!
(あと5kgくらい痩せないときついかな~?!)

汗びっしょり!臭そう~~って声が聞こえそうですが・・・
記録はともかく、休むことなく走りきれたので、大満足でした!

走り終えて、こちらでオヤツを買おうと思いましたが、
日曜、祭日はお休みとのこと。
残念!いつか購入したらブログにUPします!

他にもたくさん面白いブログがここにあります。
コチラからどうぞ!!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

バイク保険の上手な加入シリーズ第3弾!です。
今回は人身傷害をばいってみます!
++++++++++++++++++++++++++++
人身傷害保険
++++++++++++++++++++++++++++
一般的にバイク保険の補償と言えば、対人・対物・搭乗者。
これが標準装備ですよね。
(と言うよりこの形だと、保険会社の狙い通りです)
私もスカブでは、それ程距離を乗らないだろうと思っていたので、
昨年までは、保険会社のおススメ通りで契約してました。
しかし、皆さんとツーリングでご一緒する機会が増えましたので、
補償内容を今年から本気モードに切り替えて、継続することにしました。
その内容とは、
対人・対物の無制限に、人身傷害保険を加えることです。
++++++++++++++++++++++++++++
割高な保険料と思いきや
++++++++++++++++++++++++++++
保険料は、チューリッヒで昨年同様だと18,720円でしたが、今年は
37,880円!と約20,000円up!
これでも従来型の損害保険会社(T社、MS社、SJ社等)で加入すると
約45,000円前後ですから7,000円くらい安くなります。
でも、この差額は1回の事故で十二分に元が取れちゃいます!
何で、今回は人身傷害をつけたのでしょうか。
++++++++++++++++++++++++++++
搭乗者保険の限界
++++++++++++++++++++++++++++
そもそも、バイクの搭乗者保険は300万円位(選択で500万)になって
います。
すなわち、皆さんがバイクで事故って死んだら300万円です。
(葬儀代くらいですね・・・笑)
じゃーケガだといくらもらえるのでしょうか?
搭乗者保険は、日額払方式と部位症状別払方式があります。
日額方式は、入院したらいくら!通院したらいくら!って支払われます。
一方の部位別方式は、骨折したらいくら!と治療日数に関係なく、
ケガの状況で一律に支払われます。
ちなみに、ある会社の足の骨折は25万円の支払になります。
恐らく、大半の方がこの部位症状別払方式となっています。
(なぜなら、保険会社が日額方式に比べ、保険金の支払が少なくなるからです)
当然、その保険金じゃ足りない!といった場合、全て自腹になります。
(相手がいれば相手の自賠責・対人で補償されます。また、自爆の場合
自損事故保険で多少補填されます)
ケガをした場合、治療費負担と生活費負担(休業補償)がダブルで掛かり
ます。
皆さんは、足を骨折で1ヶ月入院し、治療費と生活費合わせて、 25万円で
足りますか?
これを解決する手段があるのです。
それが人身傷害保険です。
++++++++++++++++++++++++++++
実態に即した保険金支払い
++++++++++++++++++++++++++++
この保険、ケガは実費で保険金が支払われますから、
病院への自己負担はゼロ!
しかも、自爆だろうが、相手がいようが、過失割合の分が悪かろうが、
関係ナシで補償されます。
(自動車はほとんど装備されてますが、バイクだと支払いが増えるので
保険会社はおススメしてません)
さらに生活費(休業補償)まで、全額面倒見てくれます。
ですから、自分の有給休暇を使う必要がないのです。
(私なら迷わず有給休暇を使わず、欠勤にしてもらいます・・・笑)
ここで注意があります。
保険会社の約款には、給与の支給があったら、その分を減額しますと
記載されています。
ですから、保険会社として
「有給休暇で給与が支給されているから、その分を減らします」
と言えるのです。
(いうかどうかはその会社によって判断されますが・・・)
++++++++++++++++++++++++++++
等級制度との関係
++++++++++++++++++++++++++++
自動車保険の割引制度はご存知ですか?
1年間無事故だと1等級ずつ上がり、
事故があると3等級下がります。
前回、前々回に説明した対人・対物保険を使うと、等級が3等級ダウン
してしまいます。
では、この人身傷害の場合はどうなるのでしょうか?
人身傷害と、搭乗者傷害は保険金を使っても等級は下がりません。
例え、100万円保険金を受け取ったとしても、1等級も下がりません。
(同時に対人・対物を使えば3等級下がりますが・・・)
ですから、自爆でも安心して保険が使えるのです。
皆さんも、人身傷害保険を付帯することをおススメします。
ビッグスクーターの楽しいブログがいっぱいあります。
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
今回は人身傷害をばいってみます!
++++++++++++++++++++++++++++
人身傷害保険
++++++++++++++++++++++++++++
一般的にバイク保険の補償と言えば、対人・対物・搭乗者。
これが標準装備ですよね。
(と言うよりこの形だと、保険会社の狙い通りです)
私もスカブでは、それ程距離を乗らないだろうと思っていたので、
昨年までは、保険会社のおススメ通りで契約してました。
しかし、皆さんとツーリングでご一緒する機会が増えましたので、
補償内容を今年から本気モードに切り替えて、継続することにしました。
その内容とは、
対人・対物の無制限に、人身傷害保険を加えることです。
++++++++++++++++++++++++++++
割高な保険料と思いきや
++++++++++++++++++++++++++++
保険料は、チューリッヒで昨年同様だと18,720円でしたが、今年は
37,880円!と約20,000円up!
これでも従来型の損害保険会社(T社、MS社、SJ社等)で加入すると
約45,000円前後ですから7,000円くらい安くなります。
でも、この差額は1回の事故で十二分に元が取れちゃいます!
何で、今回は人身傷害をつけたのでしょうか。
++++++++++++++++++++++++++++
搭乗者保険の限界
++++++++++++++++++++++++++++
そもそも、バイクの搭乗者保険は300万円位(選択で500万)になって
います。
すなわち、皆さんがバイクで事故って死んだら300万円です。
(葬儀代くらいですね・・・笑)
じゃーケガだといくらもらえるのでしょうか?
搭乗者保険は、日額払方式と部位症状別払方式があります。
日額方式は、入院したらいくら!通院したらいくら!って支払われます。
一方の部位別方式は、骨折したらいくら!と治療日数に関係なく、
ケガの状況で一律に支払われます。
ちなみに、ある会社の足の骨折は25万円の支払になります。
恐らく、大半の方がこの部位症状別払方式となっています。
(なぜなら、保険会社が日額方式に比べ、保険金の支払が少なくなるからです)
当然、その保険金じゃ足りない!といった場合、全て自腹になります。
(相手がいれば相手の自賠責・対人で補償されます。また、自爆の場合
自損事故保険で多少補填されます)
ケガをした場合、治療費負担と生活費負担(休業補償)がダブルで掛かり
ます。
皆さんは、足を骨折で1ヶ月入院し、治療費と生活費合わせて、 25万円で
足りますか?
これを解決する手段があるのです。
それが人身傷害保険です。
++++++++++++++++++++++++++++
実態に即した保険金支払い
++++++++++++++++++++++++++++
この保険、ケガは実費で保険金が支払われますから、
病院への自己負担はゼロ!
しかも、自爆だろうが、相手がいようが、過失割合の分が悪かろうが、
関係ナシで補償されます。
(自動車はほとんど装備されてますが、バイクだと支払いが増えるので
保険会社はおススメしてません)
さらに生活費(休業補償)まで、全額面倒見てくれます。
ですから、自分の有給休暇を使う必要がないのです。
(私なら迷わず有給休暇を使わず、欠勤にしてもらいます・・・笑)
ここで注意があります。
保険会社の約款には、給与の支給があったら、その分を減額しますと
記載されています。
ですから、保険会社として
「有給休暇で給与が支給されているから、その分を減らします」
と言えるのです。
(いうかどうかはその会社によって判断されますが・・・)
++++++++++++++++++++++++++++
等級制度との関係
++++++++++++++++++++++++++++
自動車保険の割引制度はご存知ですか?
1年間無事故だと1等級ずつ上がり、
事故があると3等級下がります。
前回、前々回に説明した対人・対物保険を使うと、等級が3等級ダウン
してしまいます。
では、この人身傷害の場合はどうなるのでしょうか?
人身傷害と、搭乗者傷害は保険金を使っても等級は下がりません。
例え、100万円保険金を受け取ったとしても、1等級も下がりません。
(同時に対人・対物を使えば3等級下がりますが・・・)
ですから、自爆でも安心して保険が使えるのです。
皆さんも、人身傷害保険を付帯することをおススメします。
ビッグスクーターの楽しいブログがいっぱいあります。
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

お待たせしました!
房総奇岩めぐり続編スタート!!
お腹も一杯になったので、次なるスポットへ!
途中でpenguin774さんとはお別れです。
penguin774さんまたご一緒させてください。よろしくお願いします!
今度も房総500選のメガネ橋へ
めがね橋といったら、長崎をイメージしますが、こちらも
由緒正しい歴史のあるめがね橋です。
風情ありますね~。このめがね橋の上を戦時中は、戦車が通ったそうです!
やはり、せっかく館山まで着ましたから、館山名物を食べねば・・・
と言うことで、やってきましたコチラ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
店名:肉の相川商店
住所:千葉県館山市北条1632-9
名物は、自家製館山メンチ150円也!
一口かじる肉汁がじゅわ~~っと出てきます。
美味しい!けど、以前食べた山梨の楠精肉店さんの方が私は好きですね~!
(楠精肉店さんの詳細は覚悟しました!?奥多摩~秩父 山だらけツー(前編)
にあります。)
続いて訪れたのは、Lightwaverさん一押しのガイドブックにも載っていない
心霊スポット・・・?
もとい!!サプライズスポットです!(怪しげなところにバイクを止めて・・・)
ツー前日にLightwaverさんからメールで「懐中電灯を持参してください!」とあったので、
探検ツアーがあるとは思っていましたが、それがここで登場です!
この中に入るのですが、見るからに怪しげでしょう!
中はこんなこんな感じです。ゲ~~~真っ暗じゃん!!
コジコジさんは、心霊系が苦手のご様子で、「でないよね~?」とLightwaverさんに
何度も確認されてました。
でも、目が慣れてくると何やら壁画のようなものが・・・
フラッシュで写真撮影してみると、この様になってました
\ じゃん!! /
も一つ! おまけに!!
この様な壁画が防空壕の中に無数に描かれているのです。
最初はドキドキしましたが、やはり入ってみないとわからないもんですね~。
それより、こんな情報をリサーチされたLightwaverさんに脱帽です!
壁画をあとに、さらに南下して今度は心地よいスポットへ
向かったのは州崎神社!
あの階段の上から、見下ろす景色が絶景とのことで・・・
一同「・・・・」
コジコジさん「あの階段何段あるのかな・・・」
取りあえず登ってみようということになり、
バビロニアは一気に駆け上がろうと思いましたが、途中で断念しました。
(くっ~~~情けね~~)
一段一段噛み締めるように登ってくるご一行様!
ちなみに階段の数は、147段でした!
登りきった境内からの眺めは素晴らしかったのですが、逆光の関係で綺麗な
写真がありませんでした!(スンマセン!!)
しかし、下って海岸まで行ったら絶景の写真を収めることができました。
それが、コチラ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ま~コンデジの限界ギリギリってところでしょうか!
一通りのツーリングスポットを寄りましたので、残るはアレですかね~アレ!
店名:不老山薬師温泉
住所:千葉県館山市布良600番地
こちらの温泉、茶褐色の温泉でして、硫黄の香りはせず、どちらかと言うと
鉱泉ですかね!
内湯と露天があり、露天は少しぬるめの温泉で、内湯は少し熱めでした。
ただ、内風呂のほうがヌルっとした感じが強かったですね!内湯おススメです。
なかなか良い温泉でした!
全てを終了して、帰ってきたのが翌朝の9時???
違います!帰ってきたのは夜10時頃でしたが、写真を撮り忘れたので、
あわてて翌朝撮りました。
走行距離:324.8km
1L当りの平均距離:30.3km
楽しかったな~~!
Lightwaverさん 企画していただきありがとうございました。
コジコジさん、サイファさん、penguin774さん、皆さんありがとうございました。
是非ともまたご一緒させてください。よろしくお願いします!
これをサイファさんから頂いちゃいました。
いつもいつもアーザース!!
我が家の、お土産はコチラに!しました。
ここからは、おまけのコーナーです。
先ほどの薬師温泉から出ると1本の電話が・・・
「もしもし、かもじろ~です!タンタンメン食べに行きませんか?」との連絡が入りました。
団長からのお誘いです!
団員としては断るわけには行きません!(笑)
ちょうど、団長の家は、私の家の帰る方向にありますので、立ち寄ることに・・・
団長宅に向かうと、団長夫妻で私を迎えてくれました。
向かった先はもちろん「元祖 ニュータンタンメン本舗」!
お店に着くまで、産業道路をチューンupしたアドレスを披露して頂きましたが、
メチャクチャ早い!とにかく付いていくのがやっとです!
(しかも、かも号は、奥さんとタンデムですから・・・)
何でもストリートNo1を目指されているようですが、十分No1ですから、かもさん!!
それより、超速のかもさんの後ろで、普通に座っている奥さんの涼しいお顔が、
印象的でしたね~。
店に着くと、当然、オーダーはタンタンメンです。
辛いの中辛にして、ニンニクダブルでオーダーしました。
見ての通り、見るからに辛そうですし、ニンニクたっぷり入っています。
(これは平日に食べれないよね~)
メチャクチャ美味い!というより後にヒク味って感じですかね~。
くせになりそう・・・
しばし、かもじろ~ご夫妻と談笑して家路に向かいました。
かもさん!楽しいお時間ありがとうございました!
また、私のスカブを弄ってくださいね!よろしくおねがいします!!
ビッグスクーターの楽しいブログがいっぱいあります。
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
房総奇岩めぐり続編スタート!!
お腹も一杯になったので、次なるスポットへ!
途中でpenguin774さんとはお別れです。
penguin774さんまたご一緒させてください。よろしくお願いします!
今度も房総500選のメガネ橋へ
めがね橋といったら、長崎をイメージしますが、こちらも
由緒正しい歴史のあるめがね橋です。

風情ありますね~。このめがね橋の上を戦時中は、戦車が通ったそうです!

やはり、せっかく館山まで着ましたから、館山名物を食べねば・・・
と言うことで、やってきましたコチラ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

店名:肉の相川商店
住所:千葉県館山市北条1632-9
名物は、自家製館山メンチ150円也!

一口かじる肉汁がじゅわ~~っと出てきます。
美味しい!けど、以前食べた山梨の楠精肉店さんの方が私は好きですね~!
(楠精肉店さんの詳細は覚悟しました!?奥多摩~秩父 山だらけツー(前編)
にあります。)

続いて訪れたのは、Lightwaverさん一押しのガイドブックにも載っていない
心霊スポット・・・?
もとい!!サプライズスポットです!(怪しげなところにバイクを止めて・・・)
ツー前日にLightwaverさんからメールで「懐中電灯を持参してください!」とあったので、
探検ツアーがあるとは思っていましたが、それがここで登場です!

この中に入るのですが、見るからに怪しげでしょう!

中はこんなこんな感じです。ゲ~~~真っ暗じゃん!!
コジコジさんは、心霊系が苦手のご様子で、「でないよね~?」とLightwaverさんに
何度も確認されてました。

でも、目が慣れてくると何やら壁画のようなものが・・・
フラッシュで写真撮影してみると、この様になってました
\ じゃん!! /

も一つ! おまけに!!

この様な壁画が防空壕の中に無数に描かれているのです。
最初はドキドキしましたが、やはり入ってみないとわからないもんですね~。
それより、こんな情報をリサーチされたLightwaverさんに脱帽です!
壁画をあとに、さらに南下して今度は心地よいスポットへ
向かったのは州崎神社!

あの階段の上から、見下ろす景色が絶景とのことで・・・
一同「・・・・」
コジコジさん「あの階段何段あるのかな・・・」
取りあえず登ってみようということになり、
バビロニアは一気に駆け上がろうと思いましたが、途中で断念しました。
(くっ~~~情けね~~)

一段一段噛み締めるように登ってくるご一行様!
ちなみに階段の数は、147段でした!

登りきった境内からの眺めは素晴らしかったのですが、逆光の関係で綺麗な
写真がありませんでした!(スンマセン!!)
しかし、下って海岸まで行ったら絶景の写真を収めることができました。
それが、コチラ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ま~コンデジの限界ギリギリってところでしょうか!
一通りのツーリングスポットを寄りましたので、残るはアレですかね~アレ!

店名:不老山薬師温泉
住所:千葉県館山市布良600番地
こちらの温泉、茶褐色の温泉でして、硫黄の香りはせず、どちらかと言うと
鉱泉ですかね!
内湯と露天があり、露天は少しぬるめの温泉で、内湯は少し熱めでした。
ただ、内風呂のほうがヌルっとした感じが強かったですね!内湯おススメです。
なかなか良い温泉でした!

全てを終了して、帰ってきたのが翌朝の9時???
違います!帰ってきたのは夜10時頃でしたが、写真を撮り忘れたので、
あわてて翌朝撮りました。
走行距離:324.8km
1L当りの平均距離:30.3km
楽しかったな~~!
Lightwaverさん 企画していただきありがとうございました。
コジコジさん、サイファさん、penguin774さん、皆さんありがとうございました。
是非ともまたご一緒させてください。よろしくお願いします!
これをサイファさんから頂いちゃいました。
いつもいつもアーザース!!

我が家の、お土産はコチラに!しました。

ここからは、おまけのコーナーです。
先ほどの薬師温泉から出ると1本の電話が・・・
「もしもし、かもじろ~です!タンタンメン食べに行きませんか?」との連絡が入りました。
団長からのお誘いです!
団員としては断るわけには行きません!(笑)
ちょうど、団長の家は、私の家の帰る方向にありますので、立ち寄ることに・・・
団長宅に向かうと、団長夫妻で私を迎えてくれました。
向かった先はもちろん「元祖 ニュータンタンメン本舗」!

お店に着くまで、産業道路をチューンupしたアドレスを披露して頂きましたが、
メチャクチャ早い!とにかく付いていくのがやっとです!
(しかも、かも号は、奥さんとタンデムですから・・・)
何でもストリートNo1を目指されているようですが、十分No1ですから、かもさん!!
それより、超速のかもさんの後ろで、普通に座っている奥さんの涼しいお顔が、
印象的でしたね~。
店に着くと、当然、オーダーはタンタンメンです。
辛いの中辛にして、ニンニクダブルでオーダーしました。

見ての通り、見るからに辛そうですし、ニンニクたっぷり入っています。
(これは平日に食べれないよね~)
メチャクチャ美味い!というより後にヒク味って感じですかね~。
くせになりそう・・・
しばし、かもじろ~ご夫妻と談笑して家路に向かいました。
かもさん!楽しいお時間ありがとうございました!
また、私のスカブを弄ってくださいね!よろしくおねがいします!!
ビッグスクーターの楽しいブログがいっぱいあります。
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

昨日までの暑さが嘘のように、過ごしやすくなってきましたね~。
と言うことは、ツーリングシーズン到来!となりますね。。。
今回はLightwaverさんのリハビリを兼ねて、房総ツーリングに行って来ました!
この日は、いつもより遅めの出発です。
それでは、レッツラGO~~!
向かうは、ベイブリッジ、アクアラインを経由して君津まで・・・
気持ちい~~~~~~~~~~~~~!
今回の参加者は
主催のLightwaverさん、コジコジさん、
サイファさん、penguin774さんと私の5名です。
penguin774さんとは、初対面でしたが、何度もコメントを頂いているので、
初めてという気がしませんでした。
コジコジさんとは春の滝桜以来ですが、その時は余りお話が出来なかったので、
今回は実質初対面ですね~。
??まてよ、Lightwaverさんとも、滝桜以来ですが・・・
いつもコメント頂いているので、「お久しぶりです」って印象でしたね。
サイファ王とは、ご一緒しなかったのが、たった一度だけなので、
こちらの方が不思議なくらいです。(笑)
まず、九十九谷へ
ここからの眺めは絶景の一言です!
なんでも雲海が広がると言葉では表現できないほど、
素晴らしいのだとか。。。
記念写真を1枚 パシャ!
一行が次に向かったのは、奇岩であるこの笠石を見に行くためですが、
これを見るために一行には苦難が待ち受けていたのでした。。。
Lightwaverさんから、
「バイク止めるべき場所を間違えましたが、こちらからでも行けます」
とのことで、コチラから笠石を目指して登ることに・・・
この時点で、このあとの苦難を何も知らない一行は足取りも軽く登り始めました。
ですが、行けど行けど笠石が登場しません。
そうこうしているうちに、一行の目の前に寂光不動が登場!
こちらは、切り立った崖の中腹に建てられ不動明王を祭っているのだそうです。
もう少し、「笠石かな・・・」と歩けど歩けど中々たどり着きません。
段々道も険しくなり、ツーリングからトレッキングに変更されてました(笑)
道の左側は崖です!怖え~~~~~~~~~。
無事に目的地に着いて、先ほどの笠石での写真を撮ってから、
一行は悩みました。
「今来た道を戻るべきか・・・」
「それとも、別の道に進むべきか・・・」
結論として、今来た道は険しかったので、一か八か別の道に進むことに
なりました。
そこで、ハプニング発生!
下山している途中で、電流線が走っている柵があり、そこにサイファ王と
penguin774さんが取り残されてしまいました。
施錠されて、こちらに来れそうもありません。
管理人に電話しなければ・・・でも、山の中だから携帯通じねーじゃん。
どうしよう~~~。
というのは冗談です。
この柵の向こうには、観光農園があり、いのしし等が進入しないための防護柵でした。
もちろん出入りは自由ですよ(ふ~~~っ)
実に約2時間のトレッキングを済ませると、驚愕の事実が・・・
予定のコースで行けば、30分足らずのコースのようでした。
まあまあ・・・これはこれで、いい思い出になります!!
かなりお疲れのご様子。うな垂れている一行!
いい運動をしたので、お腹も減りました。
今日のランチ場所へ移動!
店名:村のピザ屋 カンパーニャ
住所:千葉県君津市大戸見296
営業時間: 11:00~17:00
定休日:火曜日・水曜日
店内は日本家屋とは思えない、おしゃれな造りとなっていました。
今日は、ビールで一杯といきたいところですが、ノンアルコールビールで
乾杯!!
コチラは、ピザの定番 マルゲリータ!
チーズの量が半端じゃないです! トロトロ、アツアツ、ウマウマです。
スモークベーコンのピザ!こちらはスモークベーコンの塩味が絶妙なバランスで、
食欲をそそります。
こちらはハーブチキンのピザです。チキンも美味しい~~
コチラは季節のピザと言うことで、イチジクのピザです。
上にあるはちみつシロップをかけて頂きます。
このお店、野菜など地モノを使っているとのことで、トマトは自然の甘みがして
大変美味しかったです。
また、チーズが濃厚で、ピザの生地はモッチリしていていますが、カリカリっと
香ばしい焼け具合です。
いや~~「美味しいピザ食べた!」って感じさせる品ばかりでした。
ちなみに、このメニューで人気投票を行った結果!
マルゲリータ 2票 (サイファさん、penguin774さん)
スモークベーコンのピザ 2票(Lightwaverさん、バビロニア)
ハーブチキンのピザ (コジコジさん)
と言う結果になりました。
個人的はこのお店大変気に入りました!!
このお店のお味は・・・
☆☆☆☆☆
文句なく、星5つです。
お腹も満たされましたので、また走りますか~~。
それにしても、千葉は景色もよく、大変走りやすい道ですww
後編につづく・・・
ビッグスクーターの楽しいブログがいっぱいあります。
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
と言うことは、ツーリングシーズン到来!となりますね。。。
今回はLightwaverさんのリハビリを兼ねて、房総ツーリングに行って来ました!
この日は、いつもより遅めの出発です。
それでは、レッツラGO~~!

向かうは、ベイブリッジ、アクアラインを経由して君津まで・・・
気持ちい~~~~~~~~~~~~~!

今回の参加者は
主催のLightwaverさん、コジコジさん、
サイファさん、penguin774さんと私の5名です。
penguin774さんとは、初対面でしたが、何度もコメントを頂いているので、
初めてという気がしませんでした。
コジコジさんとは春の滝桜以来ですが、その時は余りお話が出来なかったので、
今回は実質初対面ですね~。
??まてよ、Lightwaverさんとも、滝桜以来ですが・・・
いつもコメント頂いているので、「お久しぶりです」って印象でしたね。
サイファ王とは、ご一緒しなかったのが、たった一度だけなので、
こちらの方が不思議なくらいです。(笑)

まず、九十九谷へ

ここからの眺めは絶景の一言です!
なんでも雲海が広がると言葉では表現できないほど、
素晴らしいのだとか。。。

記念写真を1枚 パシャ!

一行が次に向かったのは、奇岩であるこの笠石を見に行くためですが、
これを見るために一行には苦難が待ち受けていたのでした。。。

Lightwaverさんから、
「バイク止めるべき場所を間違えましたが、こちらからでも行けます」
とのことで、コチラから笠石を目指して登ることに・・・

この時点で、このあとの苦難を何も知らない一行は足取りも軽く登り始めました。

ですが、行けど行けど笠石が登場しません。
そうこうしているうちに、一行の目の前に寂光不動が登場!
こちらは、切り立った崖の中腹に建てられ不動明王を祭っているのだそうです。

もう少し、「笠石かな・・・」と歩けど歩けど中々たどり着きません。
段々道も険しくなり、ツーリングからトレッキングに変更されてました(笑)
道の左側は崖です!怖え~~~~~~~~~。

無事に目的地に着いて、先ほどの笠石での写真を撮ってから、
一行は悩みました。
「今来た道を戻るべきか・・・」
「それとも、別の道に進むべきか・・・」
結論として、今来た道は険しかったので、一か八か別の道に進むことに
なりました。
そこで、ハプニング発生!
下山している途中で、電流線が走っている柵があり、そこにサイファ王と
penguin774さんが取り残されてしまいました。
施錠されて、こちらに来れそうもありません。
管理人に電話しなければ・・・でも、山の中だから携帯通じねーじゃん。
どうしよう~~~。

というのは冗談です。
この柵の向こうには、観光農園があり、いのしし等が進入しないための防護柵でした。
もちろん出入りは自由ですよ(ふ~~~っ)
実に約2時間のトレッキングを済ませると、驚愕の事実が・・・
予定のコースで行けば、30分足らずのコースのようでした。
まあまあ・・・これはこれで、いい思い出になります!!

かなりお疲れのご様子。うな垂れている一行!

いい運動をしたので、お腹も減りました。
今日のランチ場所へ移動!


店名:村のピザ屋 カンパーニャ
住所:千葉県君津市大戸見296
営業時間: 11:00~17:00
定休日:火曜日・水曜日
店内は日本家屋とは思えない、おしゃれな造りとなっていました。

今日は、ビールで一杯といきたいところですが、ノンアルコールビールで
乾杯!!

コチラは、ピザの定番 マルゲリータ!

チーズの量が半端じゃないです! トロトロ、アツアツ、ウマウマです。

スモークベーコンのピザ!こちらはスモークベーコンの塩味が絶妙なバランスで、
食欲をそそります。

こちらはハーブチキンのピザです。チキンも美味しい~~

コチラは季節のピザと言うことで、イチジクのピザです。
上にあるはちみつシロップをかけて頂きます。

このお店、野菜など地モノを使っているとのことで、トマトは自然の甘みがして
大変美味しかったです。
また、チーズが濃厚で、ピザの生地はモッチリしていていますが、カリカリっと
香ばしい焼け具合です。
いや~~「美味しいピザ食べた!」って感じさせる品ばかりでした。
ちなみに、このメニューで人気投票を行った結果!
マルゲリータ 2票 (サイファさん、penguin774さん)
スモークベーコンのピザ 2票(Lightwaverさん、バビロニア)
ハーブチキンのピザ (コジコジさん)
と言う結果になりました。
個人的はこのお店大変気に入りました!!
このお店のお味は・・・
☆☆☆☆☆
文句なく、星5つです。
お腹も満たされましたので、また走りますか~~。
それにしても、千葉は景色もよく、大変走りやすい道ですww

後編につづく・・・
ビッグスクーターの楽しいブログがいっぱいあります。
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

先日、ハニーのスカブのタイヤ交換をNAPSで行ってきましたが、
バイク引渡し時に、メカニックさんから、
「バイクはよくネジが緩み易いので、記しをつけて置きましたので、
位置がずれていたら、ネジを締めてください!」
とアドバイスを頂きました。
ことバイクに関しては、謙虚なバビロニア(仕事では暴君です・・・笑)は、
素直に感謝して、自分スカブで教えていただいたところのネジの緩みの
点検をしてみました。
記しを付けて頂いた箇所はコチラ
同じところを閉めてみると、ほとんど問題なかったのですが、
「あれれ!!」
コチラのマフラー部分と
センタースタンドのネジが緩んでいました。
「ふ~~っ」センタースタンドが外れたらエライコッチャ!!
日頃の点検はやはり大事ですね~。
これで、当分安心して走れますね!
皆さんも、たまにはネジ締めのご確認をww
他にもたくさん面白いブログがここにあります。
コチラからどうぞ!!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイク引渡し時に、メカニックさんから、
「バイクはよくネジが緩み易いので、記しをつけて置きましたので、
位置がずれていたら、ネジを締めてください!」
とアドバイスを頂きました。
ことバイクに関しては、謙虚なバビロニア(仕事では暴君です・・・笑)は、
素直に感謝して、自分スカブで教えていただいたところのネジの緩みの
点検をしてみました。
記しを付けて頂いた箇所はコチラ




同じところを閉めてみると、ほとんど問題なかったのですが、
「あれれ!!」
コチラのマフラー部分と

センタースタンドのネジが緩んでいました。

「ふ~~っ」センタースタンドが外れたらエライコッチャ!!
日頃の点検はやはり大事ですね~。
これで、当分安心して走れますね!
皆さんも、たまにはネジ締めのご確認をww
他にもたくさん面白いブログがここにあります。
コチラからどうぞ!!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
今日は久しぶりに東京の目黒に来てます。
これから4時間を超える打ち合わせです。(トホホ・・・)
その前に腹ごしらえ。
目黒駅周辺には、ワクワクするような飲食店が並んでますが。。。
よくよく見ると、本当にココは、大激戦区ですね~。
こちらは、ネパール&チベット料理のお店w
ネパール&チベット料理ってどんな料理が出てくるんだろう?
少し歩けば、ワンさかお店が立ち並びます。
コチラ は博多ラーメン !
おっと!「野方ホープ」もあります。
と言うより、昔一度食べたことありますが、
どんなお味だったか忘れちゃったな~。(汗)
「蒼龍」タンタン麺、つけ麺どちらが美味いのかな~
ココにも横浜家系がありますね~
「麺家 黒」この暑さに、豚骨ギトギトはちょっと・・・。
「揚州商人」は、先輩と夕飯で食べに行くお店。
いろんなところで見かけますね~。
インドカレーか…悪くないな~
「東京うどん!」ってどんなうどんよ~。
?何なに、テレビ東京の最強ラーメン伝説で第3位の店?!
かなり惹かれますね~
こだわり麺!!ますます惹かれますね~~~。
あれれ…濃厚中華そばってことは、コッテリスープ…
横浜で先日コッテリ系行ったばかりだし…。
・
・
・
・
・
今日はパス!
あそこのお店は…
「づゅる麺池田」何々・・・塩つけ麺。
食べたことないな~。
今日はサッパリ塩つけ麺で、行ってみよう!p(^_^)q
店名:づゅる麺池田
住所:東京都目黒区目黒1-6-12
営業時間:11:30~15:00 18:00~22:30頃
カウンターだけの小さいお店ですが、中々洒落てます。
七味。
よく見ると、製造元は長野のようです。
わざわざお取り寄せかな…
スープは、豚骨ではなく鶏ガラと魚介、野菜の合わせスープ。
期待が高まります。
スープ登場。
一口すすると…
美味~い!かなり、あっさり系のスープと思いきや、
以外にどっしりしてます。
豚骨のような臭みはありませんが、鶏ガラで煮込んでますと
言われなければ、わからないほど、しっかりしたお味です。
これはかなりじっくり煮込んでいるのでしょうな~。
麺はコチラ 大盛りでど~~んと持ってきましたよ!
醤油系のスープと、塩系のスープで麺も替えているこだわりようでして、
塩系は醤油系に比べて、やや細めです。
スープに絡めると、想像通りの美味しさです。
塩であっさりめかと思いきや、しっかり麺と絡んでおり、
いい塩梅です。
チャーシューは、細切りのモノがスープに入っております。
個人的には、厚切りのチャーシューの方が好きだな~。
お腹いっぱいになりましたが、鶏がらだからでしょうか、
胃にもたれません。
このお味は文句なしですね。
☆☆☆☆★
もう一度、醤油味を食べて、星5つかどうか決めたいと
思います!!
ビッグスクーターの楽しいブログがいっぱいあります。
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
これから4時間を超える打ち合わせです。(トホホ・・・)
その前に腹ごしらえ。
目黒駅周辺には、ワクワクするような飲食店が並んでますが。。。
よくよく見ると、本当にココは、大激戦区ですね~。
こちらは、ネパール&チベット料理のお店w

ネパール&チベット料理ってどんな料理が出てくるんだろう?

少し歩けば、ワンさかお店が立ち並びます。
コチラ は博多ラーメン !

おっと!「野方ホープ」もあります。
と言うより、昔一度食べたことありますが、
どんなお味だったか忘れちゃったな~。(汗)

「蒼龍」タンタン麺、つけ麺どちらが美味いのかな~

ココにも横浜家系がありますね~
「麺家 黒」この暑さに、豚骨ギトギトはちょっと・・・。

「揚州商人」は、先輩と夕飯で食べに行くお店。
いろんなところで見かけますね~。

インドカレーか…悪くないな~

「東京うどん!」ってどんなうどんよ~。

?何なに、テレビ東京の最強ラーメン伝説で第3位の店?!
かなり惹かれますね~

こだわり麺!!ますます惹かれますね~~~。

あれれ…濃厚中華そばってことは、コッテリスープ…
横浜で先日コッテリ系行ったばかりだし…。

・
・
・
・
・
今日はパス!
あそこのお店は…

「づゅる麺池田」何々・・・塩つけ麺。

食べたことないな~。
今日はサッパリ塩つけ麺で、行ってみよう!p(^_^)q
店名:づゅる麺池田
住所:東京都目黒区目黒1-6-12
営業時間:11:30~15:00 18:00~22:30頃
カウンターだけの小さいお店ですが、中々洒落てます。
七味。

よく見ると、製造元は長野のようです。
わざわざお取り寄せかな…

スープは、豚骨ではなく鶏ガラと魚介、野菜の合わせスープ。

期待が高まります。
スープ登場。

一口すすると…
美味~い!かなり、あっさり系のスープと思いきや、
以外にどっしりしてます。
豚骨のような臭みはありませんが、鶏ガラで煮込んでますと
言われなければ、わからないほど、しっかりしたお味です。
これはかなりじっくり煮込んでいるのでしょうな~。
麺はコチラ 大盛りでど~~んと持ってきましたよ!


醤油系のスープと、塩系のスープで麺も替えているこだわりようでして、
塩系は醤油系に比べて、やや細めです。

スープに絡めると、想像通りの美味しさです。
塩であっさりめかと思いきや、しっかり麺と絡んでおり、
いい塩梅です。

チャーシューは、細切りのモノがスープに入っております。
個人的には、厚切りのチャーシューの方が好きだな~。
お腹いっぱいになりましたが、鶏がらだからでしょうか、
胃にもたれません。
このお味は文句なしですね。
☆☆☆☆★
もう一度、醤油味を食べて、星5つかどうか決めたいと
思います!!
ビッグスクーターの楽しいブログがいっぱいあります。
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

皆様からリクエストを頂きましたので、調子に乗って
続編をスタートさせちゃいます。
今回のバイク保険の解説は、対物保険です。
ところで皆さんの、対物保険はいくらで加入してます?
1,000万円ですか?それとも2,000万円?
それとも奮発して無制限になっていますか?
この問いに対して、私は
対物保険も無制限が基本だと考えてます。
今回も事例を交えて解説していきましょう!!
++++++++++++
事例1
++++++++++++
条件
対物保険に1,000万円加入。
バビロニアがハンドル操作を誤って転倒!スカブはパチンコ屋へ
突っ込んでしまいました。
この時の損害額が3,000万円(パチンコ台の損害とお店の休業損害)だと
仮定します。
さてさて、保険会社はどのように動くでしょうか?
この場合、保険会社はバビロニアに1,000万円支払って、
後はご勝手に(バイバ~イ)と綺麗サッパリ手を
切ってくれちゃいます。(笑)
バビロニアは、パチンコ屋さんと残りの2,000万円の支払を
直接交渉しなければなりません。
(保険会社は交渉してくれませんよ!!)
損害額をまけてもうらう交渉を行うのに、
弁護士を雇うのなら、当然自腹です。
よく、1,000万円の事故なんて起こらないよ!
その前に死んじゃうよ!と
死んだら残された家族が、その負債を全部背負うことになります!
(へたしたら家も預金もぜ~んぶ持って行かれちゃいます!!)
あと、精密機械を積んでいる大型トラックにぶつかったら、
1,000万円は軽~く超えてしまいます。
++++++++++++
事例2
++++++++++++
条件
バビロニア対物保険未加入。仮名かもじろ~さん対物保険1,000万円加入
バビロニアと仮名かもじろ~さんが接触して、バビロニアのスカブが
パチンコ屋に突っ込んでしまいました。
この時の損害額が3,000万円だと仮定します。
パチンコ屋さんは、バビロニアと、かもじろ~さんの過失割合に関係なく
一方に損害額全額を請求することが可能です。
ですから、
「かもじろ~さん3,000万円全額耳揃えて支払って!」
と言えます。
かもじろ~さんが、
「バビロニアも悪いんだから、そっちに請求して!」
「俺は1,000万円までしか保険に加入していないので、1,000万円で勘弁して!」
とは言えないのです。
仮にかもじろ~さん加入の保険が、損害額<保険金額だと
保険会社が全額パチンコ屋さんに支払ったあと、
バビロニアに過失割合(バビロニア負担分)に応じた損害額を
請求することになります。
ですから、対人も対物も無制限が基本になるということです。
ビッグスクーターの楽しいブログがいっぱいあります。
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
続編をスタートさせちゃいます。
今回のバイク保険の解説は、対物保険です。
ところで皆さんの、対物保険はいくらで加入してます?
1,000万円ですか?それとも2,000万円?
それとも奮発して無制限になっていますか?
この問いに対して、私は
対物保険も無制限が基本だと考えてます。
今回も事例を交えて解説していきましょう!!
++++++++++++
事例1
++++++++++++
条件
対物保険に1,000万円加入。
バビロニアがハンドル操作を誤って転倒!スカブはパチンコ屋へ
突っ込んでしまいました。
この時の損害額が3,000万円(パチンコ台の損害とお店の休業損害)だと
仮定します。
さてさて、保険会社はどのように動くでしょうか?
この場合、保険会社はバビロニアに1,000万円支払って、
後はご勝手に(バイバ~イ)と綺麗サッパリ手を
切ってくれちゃいます。(笑)
バビロニアは、パチンコ屋さんと残りの2,000万円の支払を
直接交渉しなければなりません。
(保険会社は交渉してくれませんよ!!)
損害額をまけてもうらう交渉を行うのに、
弁護士を雇うのなら、当然自腹です。
よく、1,000万円の事故なんて起こらないよ!
その前に死んじゃうよ!と
死んだら残された家族が、その負債を全部背負うことになります!
(へたしたら家も預金もぜ~んぶ持って行かれちゃいます!!)
あと、精密機械を積んでいる大型トラックにぶつかったら、
1,000万円は軽~く超えてしまいます。
++++++++++++
事例2
++++++++++++
条件
バビロニア対物保険未加入。仮名かもじろ~さん対物保険1,000万円加入
バビロニアと仮名かもじろ~さんが接触して、バビロニアのスカブが
パチンコ屋に突っ込んでしまいました。
この時の損害額が3,000万円だと仮定します。
パチンコ屋さんは、バビロニアと、かもじろ~さんの過失割合に関係なく
一方に損害額全額を請求することが可能です。
ですから、
「かもじろ~さん3,000万円全額耳揃えて支払って!」
と言えます。
かもじろ~さんが、
「バビロニアも悪いんだから、そっちに請求して!」
「俺は1,000万円までしか保険に加入していないので、1,000万円で勘弁して!」
とは言えないのです。
仮にかもじろ~さん加入の保険が、損害額<保険金額だと
保険会社が全額パチンコ屋さんに支払ったあと、
バビロニアに過失割合(バビロニア負担分)に応じた損害額を
請求することになります。
ですから、対人も対物も無制限が基本になるということです。
ビッグスクーターの楽しいブログがいっぱいあります。
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
時間調整で入ったMacですが、
思わず買っちゃいました。
フィレオフィッシュとドリンクの
セットで200円!!
おかしいですよ!ありえないでしょう!!
本当に安い!!!の一言です。
でも、痩せなきゃと思っているのに、
ついつい食べちゃうよね~。f^_^;)
他にもたくさん面白いブログがここにあります。
コチラからどうぞ!!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
思わず買っちゃいました。

フィレオフィッシュとドリンクの
セットで200円!!
おかしいですよ!ありえないでしょう!!
本当に安い!!!の一言です。


でも、痩せなきゃと思っているのに、
ついつい食べちゃうよね~。f^_^;)
他にもたくさん面白いブログがここにあります。
コチラからどうぞ!!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

おかげさまでスカイウェイブに乗って1年6ヶ月で
10,000kmに到達しました。
ありがとうございます。
長かったのか、早かったのかよくわかりませんが・・・。
春にははじめて滝桜を見に行き、超長距離走行を
経験しました。
家族で箱根スカイラインも走りました。
夫婦で初めて走った房総ツー
じんさん主催の山梨ツー
かもさん主催の奥多摩ツー
サイファさんと行った袋田の滝
初めての富士山5合目
どれもこれも大変貴重な思い出です。
皆様ありがとうございました。
これから20,000km目指してがんばりますので、
今後も遊んでやってください!!
よろしくお願いします!!
楽しいブログがいっぱい!
コチラからどうぞ!!

にほんブログ村
10,000kmに到達しました。
ありがとうございます。
長かったのか、早かったのかよくわかりませんが・・・。

春にははじめて滝桜を見に行き、超長距離走行を
経験しました。


家族で箱根スカイラインも走りました。

夫婦で初めて走った房総ツー

じんさん主催の山梨ツー

かもさん主催の奥多摩ツー

サイファさんと行った袋田の滝

初めての富士山5合目

どれもこれも大変貴重な思い出です。
皆様ありがとうございました。
これから20,000km目指してがんばりますので、
今後も遊んでやってください!!
よろしくお願いします!!
楽しいブログがいっぱい!
コチラからどうぞ!!

にほんブログ村

いやはやまだまだ暑いですね~。
皆さんのブログを拝見すると結構洗車されている方が多いので、
ならば私も・・・
ということで先週久しぶりにスカブを洗車することに。
中性洗剤でバシャバシャって洗いまして、
お風呂の残り湯をドバ~~っと掛けて・・・
気持ちいい~~~~っ!
お尻も汗かいていましたから、これでメットに続いて
スカブもきれいサッパリ!
それと、折角ですから他に問題ないかチェックすることに・・・
タイヤの溝チェック!
バビロニアのスカブはまだ溝があります。
(あと、500~1000kmの間には交換でしょうか・・・)
こちらは、ハニーのスカブ
お~~~っと。スリップラインがハッキリ見えてます。
端はあまり使ってないので問題ないようですが、真ん中は完全に
減ってますね~。
距離にして、8,756km!
思ったほど走っておりませんが、毎日通勤で使うから仕方
ないのでしょうか?
この事をハニーに話したら、
「スリップしたら怖いから直ぐ交換して!!」
っと、ならば時間もないので近くのナップス ベイサイド幸浦店へ
折角ですから、TFW団長かもじろ~さんオススメの
ピレリ ディアブロをオーダーすると、
在庫がなく、入荷は早くて2~3日、メーカーに在庫がないと
1週間以上かかると・・・。
「かもさん推薦のディアブロがないんだって、交換来週にする?」
「他のタイヤないの?」
「今履いているのと同じタイヤならあるよ!」
「じゃ~それでいいから!早く交換して~~~!」
ということで、今回ハニーの強い希望によりタイヤはコチラをチョイス
BRIDGESTONEのHOOPです!
ちなみにタイヤ代が約8,300円、タイヤ交換代が約3,300円!
12,000円でおつりがきました。
ナップス ベイサイド幸浦店では、作業が見渡せます。
ハニーのスカブが作業台へ・・・
こうやって見させて頂くと、勉強になりますね~
皆さんはご存知ですよね?!
スカブのタイヤ交換ってマフラーも外すんですね!
私は全く知りませんでした! (はずかし~い)
だから、工賃が高いのか・・・納得です。
NEWタイヤが、ホイルにはめ込まれています。
空気は窒素ガスを投入!
???
ここで疑問が・・・
ガソリンスタンドで空気を入れる場合、普通の空気を入れる訳ですが、
窒素ガスと混ざって問題ないのでしょうか?
タイヤをはめます。
アームを取り付けます。
このアームも2箇所で止めているんですねw
マフラーを取り付けて・・・
\ 完成 /
待ち時間を含めて、3時間半かかりました!
やっぱり、修理は平日にやってしまいたいですね~。
待ち疲れた~。。。
他にもたくさん面白いブログがここにあります。
コチラからどうぞ!!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
皆さんのブログを拝見すると結構洗車されている方が多いので、
ならば私も・・・
ということで先週久しぶりにスカブを洗車することに。

中性洗剤でバシャバシャって洗いまして、
お風呂の残り湯をドバ~~っと掛けて・・・

気持ちいい~~~~っ!
お尻も汗かいていましたから、これでメットに続いて
スカブもきれいサッパリ!
それと、折角ですから他に問題ないかチェックすることに・・・
タイヤの溝チェック!
バビロニアのスカブはまだ溝があります。
(あと、500~1000kmの間には交換でしょうか・・・)

こちらは、ハニーのスカブ
お~~~っと。スリップラインがハッキリ見えてます。

端はあまり使ってないので問題ないようですが、真ん中は完全に
減ってますね~。

距離にして、8,756km!
思ったほど走っておりませんが、毎日通勤で使うから仕方
ないのでしょうか?
この事をハニーに話したら、
「スリップしたら怖いから直ぐ交換して!!」
っと、ならば時間もないので近くのナップス ベイサイド幸浦店へ

折角ですから、TFW団長かもじろ~さんオススメの
ピレリ ディアブロをオーダーすると、
在庫がなく、入荷は早くて2~3日、メーカーに在庫がないと
1週間以上かかると・・・。
「かもさん推薦のディアブロがないんだって、交換来週にする?」
「他のタイヤないの?」
「今履いているのと同じタイヤならあるよ!」
「じゃ~それでいいから!早く交換して~~~!」
ということで、今回ハニーの強い希望によりタイヤはコチラをチョイス

BRIDGESTONEのHOOPです!
ちなみにタイヤ代が約8,300円、タイヤ交換代が約3,300円!
12,000円でおつりがきました。

ナップス ベイサイド幸浦店では、作業が見渡せます。
ハニーのスカブが作業台へ・・・

こうやって見させて頂くと、勉強になりますね~
皆さんはご存知ですよね?!
スカブのタイヤ交換ってマフラーも外すんですね!
私は全く知りませんでした! (はずかし~い)
だから、工賃が高いのか・・・納得です。

NEWタイヤが、ホイルにはめ込まれています。
空気は窒素ガスを投入!
???
ここで疑問が・・・
ガソリンスタンドで空気を入れる場合、普通の空気を入れる訳ですが、
窒素ガスと混ざって問題ないのでしょうか?

タイヤをはめます。

アームを取り付けます。
このアームも2箇所で止めているんですねw

マフラーを取り付けて・・・

\ 完成 /

待ち時間を含めて、3時間半かかりました!
やっぱり、修理は平日にやってしまいたいですね~。
待ち疲れた~。。。
他にもたくさん面白いブログがここにあります。
コチラからどうぞ!!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

自宅のPCメールを開けると、下記の内容のメールが・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●*●* スーパーバイク保険満期のお知らせ *●*●
もうすぐ満期日です!継続のお手続きはお早めに・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バビロニア様
平素はチューリッヒをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
先日「スーパーバイク保険満期のお知らせ」のメールをお送りいたしましたが
ご覧いただけましたでしょうか。
満期日が近づいてまいりましたので、改めてご継続手続きのご案内をさせて
いただきます。
バビ様のご契約は、平成22年○月○日午後4時をもちまして満期と
なります。本年度も是非、チューリッヒのバイク保険をご継続いただけますよう
お願いいたします。
スタッフ一同、バビ様からのお申込みを心よりお待ち申しあげております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>インターネットでのご継続手続き方法<<
インターネット割引【¥1,000】が適用されます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
とメールが届きましたので、早速ネットでバイク保険の継続手続きポチっとしました。
ところで、数ある保険会社の中で、なぜ私はチューリッヒを選んだのか!
それは・・・後でのお楽しみ!!(ウフフっ)
ところで皆さんは、バイク保険(自動車保険)の補償内容ってご存じですか?
こう見えても(どうみえるんだ~)元損害保険会社の社員だったので、
シリーズで補償内容や、選定基準となる保険会社を解説してみたいと
思います。
(皆さんから評判がなければ、すぐにやめちゃいます!笑)
ただし、保険用語や根拠条文等の難しい用語は一切割愛し、平易な言葉で
解説します。ご了承ください!!(クレームは一切受け付けません!笑)
ちなみに、私の補償内容ですが、コチラが昨年まで・・・
今年はコレで契約することにしました。
大きく変えたのは、人身傷害保険の付加と弁護士費用の継続です。
コチラの内容は次回以降に詳しく解説します。
ところで、皆さんは、対人賠償の補償額はいくら入っていますか?
大抵の人は、無制限かと思います。
(保険会社社員時代に対人無制限じゃない方は、年4~5人しかいませんでしたね~)
損害賠償額は年々高額化してますから、無制限以外での加入はやめた方が
無難でしょう!
それでは、対人保険って誰が対象になるのでしょうか?
もちろん、事故した歩行者であったり、相手の自動車の運転手が対象に
なります。
以外に知られていないのは、
タンデムで乗っていた場合の彼女(彼)もこの対人保険の対象者
なんですが知ってましたか?
「あれ?一緒に同乗しているから、搭乗者保険の対象者じゃないの?」
とスルドイ質問があがりそうですが、
そうなんです!このタンデムの彼女は対人保険と搭乗者保険、2つの
保険の対象者になるので、当然両方からもらうことが出来ます。
+++++++++++++
事例1
+++++++++++++
仮にバイク保険に対人無制限・搭乗者500万円加入していて、
万一このタンデムの彼女が亡くなり、彼女の損害額が5,000万円だとすると、
対人保険から5,000万円
搭乗者保険から500万円
合計5,500万円が彼女の遺族に支払われます。
じゃ~対人保険の対象から外れるのは誰でしょうか。
簡単に言うと、
1・運転している人
2・バイクの持ち主
3・父母と妻と子供
です。
+++++++++++++
事例2
+++++++++++++
仮名せんさん所有のバイクに、バビロニアが運転し、後ろにせんさんを
乗せ、2人ともケガしたとしましょう。
この場合、2人は対人保険の対象にはなりません。
(バビ運転者、せんさん所有者なので。)
あと、良く聞かれるのが、飲酒運転して人をケガさせた場合、
対人保険は使えるのか?って質問ですが・・・
これは保険を使うことが出来ます。
ただし、先程のタンデムの彼女の場合、飲酒の事実が分かっているのに
タンデムしたのであれば、対象から外されますのでご注意を!
だからと言って、飲酒運転はもってのほかですぞ!!
それと、この任意保険で一番注意しなければならないのは、
自賠責保険に加入していない(自賠責切れ)と、死亡時は3000万円まで
補償されません。
(つまり、3,000万円までは自己負担になります)
あくまでも任意保険は、自賠責保険の上乗せですので、ベースの土台がないと、
その分補償されません。
自賠責切れがないように、ナンバープレートの
自賠責ステッカーで確認してくださ~~い!!
評判が上々でしたら、次回対物編へ続きます・・・
他にもたくさん面白いブログがここにあります。
コチラからどうぞ!!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●*●* スーパーバイク保険満期のお知らせ *●*●
もうすぐ満期日です!継続のお手続きはお早めに・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バビロニア様
平素はチューリッヒをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
先日「スーパーバイク保険満期のお知らせ」のメールをお送りいたしましたが
ご覧いただけましたでしょうか。
満期日が近づいてまいりましたので、改めてご継続手続きのご案内をさせて
いただきます。
バビ様のご契約は、平成22年○月○日午後4時をもちまして満期と
なります。本年度も是非、チューリッヒのバイク保険をご継続いただけますよう
お願いいたします。
スタッフ一同、バビ様からのお申込みを心よりお待ち申しあげております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>インターネットでのご継続手続き方法<<
インターネット割引【¥1,000】が適用されます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
とメールが届きましたので、早速ネットでバイク保険の継続手続きポチっとしました。
ところで、数ある保険会社の中で、なぜ私はチューリッヒを選んだのか!
それは・・・後でのお楽しみ!!(ウフフっ)
ところで皆さんは、バイク保険(自動車保険)の補償内容ってご存じですか?
こう見えても(どうみえるんだ~)元損害保険会社の社員だったので、
シリーズで補償内容や、選定基準となる保険会社を解説してみたいと
思います。
(皆さんから評判がなければ、すぐにやめちゃいます!笑)
ただし、保険用語や根拠条文等の難しい用語は一切割愛し、平易な言葉で
解説します。ご了承ください!!(クレームは一切受け付けません!笑)
ちなみに、私の補償内容ですが、コチラが昨年まで・・・

今年はコレで契約することにしました。

大きく変えたのは、人身傷害保険の付加と弁護士費用の継続です。
コチラの内容は次回以降に詳しく解説します。
ところで、皆さんは、対人賠償の補償額はいくら入っていますか?
大抵の人は、無制限かと思います。
(保険会社社員時代に対人無制限じゃない方は、年4~5人しかいませんでしたね~)
損害賠償額は年々高額化してますから、無制限以外での加入はやめた方が
無難でしょう!
それでは、対人保険って誰が対象になるのでしょうか?
もちろん、事故した歩行者であったり、相手の自動車の運転手が対象に
なります。
以外に知られていないのは、
タンデムで乗っていた場合の彼女(彼)もこの対人保険の対象者
なんですが知ってましたか?
「あれ?一緒に同乗しているから、搭乗者保険の対象者じゃないの?」
とスルドイ質問があがりそうですが、
そうなんです!このタンデムの彼女は対人保険と搭乗者保険、2つの
保険の対象者になるので、当然両方からもらうことが出来ます。
+++++++++++++
事例1
+++++++++++++
仮にバイク保険に対人無制限・搭乗者500万円加入していて、
万一このタンデムの彼女が亡くなり、彼女の損害額が5,000万円だとすると、
対人保険から5,000万円
搭乗者保険から500万円
合計5,500万円が彼女の遺族に支払われます。
じゃ~対人保険の対象から外れるのは誰でしょうか。
簡単に言うと、
1・運転している人
2・バイクの持ち主
3・父母と妻と子供
です。
+++++++++++++
事例2
+++++++++++++
仮名せんさん所有のバイクに、バビロニアが運転し、後ろにせんさんを
乗せ、2人ともケガしたとしましょう。
この場合、2人は対人保険の対象にはなりません。
(バビ運転者、せんさん所有者なので。)
あと、良く聞かれるのが、飲酒運転して人をケガさせた場合、
対人保険は使えるのか?って質問ですが・・・
これは保険を使うことが出来ます。
ただし、先程のタンデムの彼女の場合、飲酒の事実が分かっているのに
タンデムしたのであれば、対象から外されますのでご注意を!
だからと言って、飲酒運転はもってのほかですぞ!!
それと、この任意保険で一番注意しなければならないのは、
自賠責保険に加入していない(自賠責切れ)と、死亡時は3000万円まで
補償されません。
(つまり、3,000万円までは自己負担になります)
あくまでも任意保険は、自賠責保険の上乗せですので、ベースの土台がないと、
その分補償されません。
自賠責切れがないように、ナンバープレートの
自賠責ステッカーで確認してくださ~~い!!
評判が上々でしたら、次回対物編へ続きます・・・
他にもたくさん面白いブログがここにあります。
コチラからどうぞ!!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

私の家からスカブで10分くらいのところに、
コストコがあります。
(コストコの詳細はコチラから)
コストコはカルフォルニアから上陸した倉庫型ショッピングセンターです。
とにかくBIGサイズが特徴のお店です。
お値段は、量の割には安いのですが、とにかくサイズが
大きいので、余り使わないモノを購入すると使い切るまで
一苦労ですw
店内は、こんな感じですww
今日は、コカコーラのカロリーゼロを購入する目的できましたが、
ついついそれ以外の商品も買ってしまうのが、私の悲しい性です。。。
店内を徘徊する前に、腹ごしらえ・・・
コチラのホットドックとドリンクセットで200円です!
ちなみに、ドリンクは飲み放題!
バビロニアはコーラLサイズを2杯いきました!
ホットドックもアメリカンなお味です。
(どんなお味だいとツッコミは禁止です!!笑)
結局コカコーラゼロ以外にコチラも購入!
(コカコーラゼロは、1ケース約1200円です)
このティラミス、我が家の女性人(3人)の大好物です。
ちなみに男性人は、私一人ですが・・・爆
何も言わなければ、このティラミス(約10人前くらい)を3人で
瞬殺してしまいますので、必ず
「今日は1/4までだよ!」と注意を促します。
信じられないのが、朝ごはんがティラミスになるんですから
・・・不思議です。。。
あと、もう一つ買ったのがコチラ
シュリンプのペンネ!
\ パカっ /
海老とペンネの上にたっぷりチーズが乗っています。
お味は、トマトソースにクリームソースを混ぜ合わせたお味で、
これまた家族に大好評!
お好みで、好きなチーズとガーリックをトッピングしたら美味しいかも・・・。
他にもたくさん面白いブログがここにあります。
コチラからどうぞ!!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
コストコがあります。
(コストコの詳細はコチラから)
コストコはカルフォルニアから上陸した倉庫型ショッピングセンターです。
とにかくBIGサイズが特徴のお店です。
お値段は、量の割には安いのですが、とにかくサイズが
大きいので、余り使わないモノを購入すると使い切るまで
一苦労ですw
店内は、こんな感じですww

今日は、コカコーラのカロリーゼロを購入する目的できましたが、
ついついそれ以外の商品も買ってしまうのが、私の悲しい性です。。。

店内を徘徊する前に、腹ごしらえ・・・

コチラのホットドックとドリンクセットで200円です!
ちなみに、ドリンクは飲み放題!
バビロニアはコーラLサイズを2杯いきました!
ホットドックもアメリカンなお味です。
(どんなお味だいとツッコミは禁止です!!笑)
結局コカコーラゼロ以外にコチラも購入!
(コカコーラゼロは、1ケース約1200円です)

このティラミス、我が家の女性人(3人)の大好物です。
ちなみに男性人は、私一人ですが・・・爆
何も言わなければ、このティラミス(約10人前くらい)を3人で
瞬殺してしまいますので、必ず
「今日は1/4までだよ!」と注意を促します。
信じられないのが、朝ごはんがティラミスになるんですから
・・・不思議です。。。
あと、もう一つ買ったのがコチラ

シュリンプのペンネ!
\ パカっ /

海老とペンネの上にたっぷりチーズが乗っています。
お味は、トマトソースにクリームソースを混ぜ合わせたお味で、
これまた家族に大好評!
お好みで、好きなチーズとガーリックをトッピングしたら美味しいかも・・・。
他にもたくさん面白いブログがここにあります。
コチラからどうぞ!!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
職場が東京で、東京近郊の群馬や茨城などにはよく行くのですが、
中々地元横浜でお仕事する機会がありません。
(不思議と少ないんですね~)
今日は久しぶりに横浜でお仕事!
朝はゆっくり目のスタート。 ラッキー!!
午前のお仕事もひと段落して、お昼の食事をとることに・・・。
横浜周辺で食事するときは、だいたい家族と一緒ですが、
今日は一人!
ならば、横浜ラーメンの発掘ということで・・・
横浜のラーメンといえば家系が超有名ですが、
若いときは「油多め、麺固め!」とほぼ毎日のように
ラーメンを食べていました。
しかし、最近は豚骨油の強いラーメンは食べれなく
なりましたね。ホント胃がもたれるんですよ。。。
今日はつけ麺をチョイス!
やってきたのはコチラ
↓ ↓ ↓
店名:日の出ラーメン
住所:横浜市中区宮川町3-63-3
営業時間:11:00~翌2:00
こちらのラーメン何でもこってりスープと極太の麺が特徴のようです。
ならば、お店一押しの
剛つけ麺の大盛りをオーダー(大盛りはいつでも無料だそうです。)
店内を見渡すと・・・
感謝!ありがとう!いい言葉です。
前にある自己啓発セミナーに行ったとき、毎日100回以上「ありがとう」
というと人生が変わると・・・。
(さすがに毎日100回は中々言えませんが、実践して前向きになりましたね。。。)
剛満つけ麺?剛満つけ麺ブリックス30?
どんなお味でしょうか?
想像もつきません。。。
つけ麺の食べかた講座です。
約10分くらい待っていると、ついにきました!
\ じゃん!! /
スープはかなりこってりしてますね~。
一口すすると、これは魚介系と豚骨系のダブルスープってやつですね。
でも、どちらかと言うと豚骨系のほうがやや強めですかね。。。
少し辛みもあり、飽きさせないお味になっています。
ちなみにスープの中には、
キャベツとねぎ、それに厚切りチャーシューが入っております。
こちらも来ました麺が!
\ どんっ!! /
「太て~~~~ェ」
麺はつるつるシコシコで、スルスル食べれます。
本当!うどんみたいな感じです。でも、この濃厚スープとの
相性はバッチリです。
スープにこの麺がよく絡みます。
「美味~~い!!」
ランチは小ライスがサービスとのことでしたが、
さすがに満腹で食べませんでした。
今度は、麺普通盛りで、ライスをスープに混ぜておじやで
食べたいですね!
お味は・・・
☆☆☆☆★
もう少し、豚骨を抑えていただいたほうが私好みです!
でも、このお店、横浜でラーメン食べるならオススメしたいお店の
ひとつになりましたね。
他にもたくさん楽しいビッグスクーターのブログがあります。
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
中々地元横浜でお仕事する機会がありません。
(不思議と少ないんですね~)
今日は久しぶりに横浜でお仕事!
朝はゆっくり目のスタート。 ラッキー!!
午前のお仕事もひと段落して、お昼の食事をとることに・・・。
横浜周辺で食事するときは、だいたい家族と一緒ですが、
今日は一人!
ならば、横浜ラーメンの発掘ということで・・・
横浜のラーメンといえば家系が超有名ですが、
若いときは「油多め、麺固め!」とほぼ毎日のように
ラーメンを食べていました。
しかし、最近は豚骨油の強いラーメンは食べれなく
なりましたね。ホント胃がもたれるんですよ。。。
今日はつけ麺をチョイス!
やってきたのはコチラ
↓ ↓ ↓

店名:日の出ラーメン
住所:横浜市中区宮川町3-63-3
営業時間:11:00~翌2:00
こちらのラーメン何でもこってりスープと極太の麺が特徴のようです。
ならば、お店一押しの
剛つけ麺の大盛りをオーダー(大盛りはいつでも無料だそうです。)
店内を見渡すと・・・
感謝!ありがとう!いい言葉です。

前にある自己啓発セミナーに行ったとき、毎日100回以上「ありがとう」
というと人生が変わると・・・。
(さすがに毎日100回は中々言えませんが、実践して前向きになりましたね。。。)

剛満つけ麺?剛満つけ麺ブリックス30?
どんなお味でしょうか?
想像もつきません。。。

つけ麺の食べかた講座です。
約10分くらい待っていると、ついにきました!
\ じゃん!! /

スープはかなりこってりしてますね~。
一口すすると、これは魚介系と豚骨系のダブルスープってやつですね。
でも、どちらかと言うと豚骨系のほうがやや強めですかね。。。
少し辛みもあり、飽きさせないお味になっています。
ちなみにスープの中には、
キャベツとねぎ、それに厚切りチャーシューが入っております。
こちらも来ました麺が!
\ どんっ!! /

「太て~~~~ェ」
麺はつるつるシコシコで、スルスル食べれます。

本当!うどんみたいな感じです。でも、この濃厚スープとの
相性はバッチリです。
スープにこの麺がよく絡みます。
「美味~~い!!」
ランチは小ライスがサービスとのことでしたが、
さすがに満腹で食べませんでした。
今度は、麺普通盛りで、ライスをスープに混ぜておじやで
食べたいですね!
お味は・・・
☆☆☆☆★
もう少し、豚骨を抑えていただいたほうが私好みです!
でも、このお店、横浜でラーメン食べるならオススメしたいお店の
ひとつになりましたね。
他にもたくさん楽しいビッグスクーターのブログがあります。
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
以前から、「たまには子供なしでツーリングに行きたいね」と
夫婦で話しおりました。
子供を連れてだと、中々遠くまで行きことが出来ず、
思いっきりスピードを出せず・・・違う違う
また、下の小3の娘が寝ちゃうんじゃないかとヒヤヒヤしております。
(小6のおねーちゃんは、グッスリ寝てます(TT))
先日、パイロンさんのブログ
(詳細はコチラからBIGスクーターのある生活)を拝見し、
「富士山にツーリングしてみたいな~」っと思っていたところ・・・
「そうだ!この手で行こう!!」
とひらめきました!
そのひらめきとは・・・
そうです!!早朝ツーリングの敢行です。
この日は、3時30分に起床!4時過ぎに出発です。
(もちろん子供は夢の中・・・むにゃむにゃ)
まだ暗いのに、気温が29℃ってどういうこと!!
途中は真っ暗なので、写真がありません!
撮り始めたらブレまくりです(;;)
何とか途中で紅富士を拝むことが出来ました!
ラッキー!ついてる!ついてる!!
二合目、三合目、四合目と上がるたびに感じたのは、スカブが思ったとおりに
駆け上がってくれないのです。
自分の体重が増えたせいなのか、空気が希薄だからかは分かりませんが、
とにかく上がっていきません。
やっと、目的地の五合目に到着!
少し歩いてみて分かりましたが、やはり空気薄いです。
めまいと吐き気が・・・
なんて柔なことは言いませんが、息苦しくなったのは
確かです。
それと、下界とは比較にならない寒さです!
何とスカブには・・・
16℃!
そりゃ~寒いですよ!
五合目から見た富士山!
初めてこんなの富士山を見ました。
娘が写真を見て一言 「ただの山だね・・・」
(仰るとおり!!)
五合目で夫婦そろって記念写真(パシャ)
下界には雲海が広がっています。
これから登山する方が
がんばってください!!
来年は我が家でも富士山登頂に挑戦しようと思いましたw
(結構小学生の低学年の子でも登ってますね。。。)
下に降りてきて富士山バックに写真撮影!
早起きは三文の徳!この駐車場誰もいません。。。
下界の温度は29℃!
一気に13℃も上がっています!
帰りは、富士宮に向かって焼きそばでも食べてから帰ろうと
思いましたが、朝や早いのでやっていません!!
仕方なく、富士ICから高速に乗って中井PAで朝食を・・・。
入ったお店は「中井麺宿」というそば・うどんの専門店!
私はコチラのぶっかけを注文!
ハニーは、かけうどんと・・・
こちらの紅生姜てんぷらを追加で。
(このてんぷら結構いけます!!)
失礼ですが、PAのお店だから全く期待していなかったのですが、
まあまあ美味しかったですね。
もちろん!前回TFWのかもじろ~さんがおススメしたお店
(詳細はこちらを横須賀佐島の朝市と・・・ご覧ください)には
到底足元まで及びませんが・・・
もう少し、コシがあっても良いのでしょうけど、
それは、それで・・・
お腹も満たし、ハニーも満足・・・かな?
私の頭からは、アンテナが・・・
帰ってきたら気温が何と36℃!
富士山との気温差20℃!!
ありえね~~~~~~っつうの!
ま~楽しかったから良しとしましょうね!
今日は、297km走行でした。おしまいww
ビッグスクーターの楽しいブログがたくさんあります。
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
夫婦で話しおりました。
子供を連れてだと、中々遠くまで行きことが出来ず、
思いっきりスピードを出せず・・・違う違う
また、下の小3の娘が寝ちゃうんじゃないかとヒヤヒヤしております。
(小6のおねーちゃんは、グッスリ寝てます(TT))
先日、パイロンさんのブログ
(詳細はコチラからBIGスクーターのある生活)を拝見し、
「富士山にツーリングしてみたいな~」っと思っていたところ・・・
「そうだ!この手で行こう!!」
とひらめきました!
そのひらめきとは・・・

そうです!!早朝ツーリングの敢行です。
この日は、3時30分に起床!4時過ぎに出発です。
(もちろん子供は夢の中・・・むにゃむにゃ)
まだ暗いのに、気温が29℃ってどういうこと!!
途中は真っ暗なので、写真がありません!
撮り始めたらブレまくりです(;;)

何とか途中で紅富士を拝むことが出来ました!
ラッキー!ついてる!ついてる!!




二合目、三合目、四合目と上がるたびに感じたのは、スカブが思ったとおりに
駆け上がってくれないのです。
自分の体重が増えたせいなのか、空気が希薄だからかは分かりませんが、
とにかく上がっていきません。
やっと、目的地の五合目に到着!

少し歩いてみて分かりましたが、やはり空気薄いです。
めまいと吐き気が・・・
なんて柔なことは言いませんが、息苦しくなったのは
確かです。
それと、下界とは比較にならない寒さです!
何とスカブには・・・

16℃!
そりゃ~寒いですよ!
五合目から見た富士山!
初めてこんなの富士山を見ました。
娘が写真を見て一言 「ただの山だね・・・」
(仰るとおり!!)

五合目で夫婦そろって記念写真(パシャ)

下界には雲海が広がっています。

これから登山する方が
がんばってください!!
来年は我が家でも富士山登頂に挑戦しようと思いましたw
(結構小学生の低学年の子でも登ってますね。。。)

下に降りてきて富士山バックに写真撮影!
早起きは三文の徳!この駐車場誰もいません。。。

下界の温度は29℃!
一気に13℃も上がっています!

帰りは、富士宮に向かって焼きそばでも食べてから帰ろうと
思いましたが、朝や早いのでやっていません!!
仕方なく、富士ICから高速に乗って中井PAで朝食を・・・。
入ったお店は「中井麺宿」というそば・うどんの専門店!

私はコチラのぶっかけを注文!

ハニーは、かけうどんと・・・

こちらの紅生姜てんぷらを追加で。
(このてんぷら結構いけます!!)

失礼ですが、PAのお店だから全く期待していなかったのですが、
まあまあ美味しかったですね。
もちろん!前回TFWのかもじろ~さんがおススメしたお店
(詳細はこちらを横須賀佐島の朝市と・・・ご覧ください)には
到底足元まで及びませんが・・・

もう少し、コシがあっても良いのでしょうけど、
それは、それで・・・

お腹も満たし、ハニーも満足・・・かな?

私の頭からは、アンテナが・・・

帰ってきたら気温が何と36℃!
富士山との気温差20℃!!
ありえね~~~~~~っつうの!
ま~楽しかったから良しとしましょうね!
今日は、297km走行でした。おしまいww
ビッグスクーターの楽しいブログがたくさんあります。
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
この日は忙しかったな~。
朝から来客があり、その後船橋のお客様へ訪問。
船橋には東京駅から約30分ほどで到着!
13時から打ち合わせをしましたが、長引いて16時に終了。
お昼も食べていないのに気づいて、船橋のラーメン横丁で
かなり遅めのお昼を。
船橋ラーメン横丁には、「青葉」「横浜 六角家」「とんぼ軒」と
「匠屋」が入ってます。
「青葉」は前回食べたので・・・「六角家」は昔かなり食べたので・・・
残るは二つ!
どちらにしようかな、天の神様の言うとおり!!
で!!
入ったお店はコチラ
店名:つけそば とんぼ軒
住所:船橋市本町7-1-1 シャポー船橋1階ラーメン横丁
確かここには以前「くにがみ屋」が入っていたはず…。
くにがみ屋の味は、つくばで確認済みなので、期待してきたのですが…。
取り合えず、つけ麺をオーダーすることに。。。
麺は2玉、1.5玉、1玉も全て同じお値段ですので、1.5玉にしました。
隣ではホットペッパーの写真撮りが行われてました。
程なくしてスープが登場!
一口すすってみましたが、???
魚介系なのでしょうか、随分油っぽいので、豚骨とのブレンド
でしょうか。何とも言えない不思議なお味です。
麺の上には、塩コショウされたキャベツが盛られ、その脇に
チャーシューの細切れが添えられてます。
チャーシューのみ食べました・・・。不思議なお味ですね~。
麺を絡ませると、「うんうん、あるあるどこにでもあるお味」って感じです。
麺の量はたっぷり問題ないのですが・・・絶対ここにしかないって味では
ありませんね。
ちょっとこの味は私には合っていないようでした。
☆☆★★★
くにがみ屋で食べたかったな~~。
他にもたくさん面白いブログがあります。コチラからどうぞ!!
にほんブログ村
朝から来客があり、その後船橋のお客様へ訪問。
船橋には東京駅から約30分ほどで到着!
13時から打ち合わせをしましたが、長引いて16時に終了。
お昼も食べていないのに気づいて、船橋のラーメン横丁で
かなり遅めのお昼を。
船橋ラーメン横丁には、「青葉」「横浜 六角家」「とんぼ軒」と
「匠屋」が入ってます。
「青葉」は前回食べたので・・・「六角家」は昔かなり食べたので・・・
残るは二つ!
どちらにしようかな、天の神様の言うとおり!!
で!!
入ったお店はコチラ

店名:つけそば とんぼ軒
住所:船橋市本町7-1-1 シャポー船橋1階ラーメン横丁
確かここには以前「くにがみ屋」が入っていたはず…。
くにがみ屋の味は、つくばで確認済みなので、期待してきたのですが…。
取り合えず、つけ麺をオーダーすることに。。。
麺は2玉、1.5玉、1玉も全て同じお値段ですので、1.5玉にしました。
隣ではホットペッパーの写真撮りが行われてました。
程なくしてスープが登場!

一口すすってみましたが、???
魚介系なのでしょうか、随分油っぽいので、豚骨とのブレンド
でしょうか。何とも言えない不思議なお味です。

麺の上には、塩コショウされたキャベツが盛られ、その脇に
チャーシューの細切れが添えられてます。
チャーシューのみ食べました・・・。不思議なお味ですね~。

麺を絡ませると、「うんうん、あるあるどこにでもあるお味」って感じです。
麺の量はたっぷり問題ないのですが・・・絶対ここにしかないって味では
ありませんね。

ちょっとこの味は私には合っていないようでした。
☆☆★★★
くにがみ屋で食べたかったな~~。
他にもたくさん面白いブログがあります。コチラからどうぞ!!

にほんブログ村

ちょっと次のお仕事まで時間があったので、
浅草をぶらぶら歩くことに・・・
大学生の頃、(今から20年以上前ですが・・・)よく浅草に
遊びに来たんですよ。
私バブル世代なので、お金にはかなり無頓着。何でもかんでも
良く買ってましたね~
(今じゃ全く信じられませんが・・・)
今の浅草はこんな感じですよ!
仲見世も変わったような変わらないような・・・
この地域に来ると、例のあれも否が応でも目に入ってきますね。
5重の塔との対照も悪くないかなw
お煎餅美味しそう~。
やっぱり、こいつは絵的に必要ですかね。。。
しかし、この人形のセンスのなさが、浅草らしさですね。
今時、忍者はないでしょうw
(しかも忍者が胴着着ているし・・・)
その当時あったお店を探すと、
こんなお店で食事をしたり
うっ高! 天丼が3,500円!!
今じゃ絶対食べないお店No1ですね。
(でも、当時のお店があって良かったな~)
以前、ここで人形焼買ったりしました。
ここは、出来立てのホヤホヤの人形焼が食べれます。
薄皮でたっぷりあんこが美味しかったです。
(今でも変わらぬお味なのでしょうか?!)
当時は時間が有り余っていたので、こんなところにも
ぶらつきました。
今でも浅草は寅さん健在ですね~。
大学生のときに、余りにも暇なので、寄席なんて見たことも
ありましたっけね~。
やっぱり浅草はチョイ飲み屋がいっぱいあります。
モツ煮が美味しくて、昼間からよく飲んだな~。
そうだ久しぶりに大学芋を食べに行こう!!
と思ってよったら
残念!定休日です。
この大学芋屋さん、昔は汚いお店だったんですけど、
儲かったんですね~。
ちょっと裏道を歩くとたい焼き屋さん発見!
店名:たい焼 写楽
住所:東京都台東区浅草3-9-10 キャピタルプラザ浅草1階
ちょっと小腹が空いたので・・・
たい焼き一つお買い上げ!
「ん~~~ん!美味~~~い」
このたい焼き、皮がかなり薄くて、あんこがしっかり
入ってます。
こんなに皮の薄いたい焼き食べたの初めてですww
あんこも上品な甘さで、しつこくありません。
ホント美味し~い。
(でも、お店の人の対応は×ですね~)
お味は
☆☆☆☆★
対応もお味のうちということで。
今日は充実した空き時間の使い方したな~。
たまには、これくらい心の余裕が欲しいですね。。。
他にもたくさん面白いブログがここにあります。
コチラからどうぞ!!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
浅草をぶらぶら歩くことに・・・

大学生の頃、(今から20年以上前ですが・・・)よく浅草に
遊びに来たんですよ。
私バブル世代なので、お金にはかなり無頓着。何でもかんでも
良く買ってましたね~
(今じゃ全く信じられませんが・・・)
今の浅草はこんな感じですよ!

仲見世も変わったような変わらないような・・・

この地域に来ると、例のあれも否が応でも目に入ってきますね。
5重の塔との対照も悪くないかなw

お煎餅美味しそう~。

やっぱり、こいつは絵的に必要ですかね。。。
しかし、この人形のセンスのなさが、浅草らしさですね。
今時、忍者はないでしょうw
(しかも忍者が胴着着ているし・・・)

その当時あったお店を探すと、
こんなお店で食事をしたり


うっ高! 天丼が3,500円!!
今じゃ絶対食べないお店No1ですね。
(でも、当時のお店があって良かったな~)

以前、ここで人形焼買ったりしました。
ここは、出来立てのホヤホヤの人形焼が食べれます。
薄皮でたっぷりあんこが美味しかったです。
(今でも変わらぬお味なのでしょうか?!)
当時は時間が有り余っていたので、こんなところにも
ぶらつきました。

今でも浅草は寅さん健在ですね~。

大学生のときに、余りにも暇なので、寄席なんて見たことも
ありましたっけね~。

やっぱり浅草はチョイ飲み屋がいっぱいあります。
モツ煮が美味しくて、昼間からよく飲んだな~。
そうだ久しぶりに大学芋を食べに行こう!!
と思ってよったら

残念!定休日です。
この大学芋屋さん、昔は汚いお店だったんですけど、
儲かったんですね~。
ちょっと裏道を歩くとたい焼き屋さん発見!

店名:たい焼 写楽
住所:東京都台東区浅草3-9-10 キャピタルプラザ浅草1階
ちょっと小腹が空いたので・・・
たい焼き一つお買い上げ!

「ん~~~ん!美味~~~い」
このたい焼き、皮がかなり薄くて、あんこがしっかり
入ってます。

こんなに皮の薄いたい焼き食べたの初めてですww
あんこも上品な甘さで、しつこくありません。
ホント美味し~い。
(でも、お店の人の対応は×ですね~)
お味は
☆☆☆☆★
対応もお味のうちということで。
今日は充実した空き時間の使い方したな~。
たまには、これくらい心の余裕が欲しいですね。。。
他にもたくさん面白いブログがここにあります。
コチラからどうぞ!!
↓ ↓ ↓


にほんブログ村