
いやはやまだまだ暑いですね~。
皆さんのブログを拝見すると結構洗車されている方が多いので、
ならば私も・・・
ということで先週久しぶりにスカブを洗車することに。
中性洗剤でバシャバシャって洗いまして、
お風呂の残り湯をドバ~~っと掛けて・・・
気持ちいい~~~~っ!
お尻も汗かいていましたから、これでメットに続いて
スカブもきれいサッパリ!
それと、折角ですから他に問題ないかチェックすることに・・・
タイヤの溝チェック!
バビロニアのスカブはまだ溝があります。
(あと、500~1000kmの間には交換でしょうか・・・)
こちらは、ハニーのスカブ
お~~~っと。スリップラインがハッキリ見えてます。
端はあまり使ってないので問題ないようですが、真ん中は完全に
減ってますね~。
距離にして、8,756km!
思ったほど走っておりませんが、毎日通勤で使うから仕方
ないのでしょうか?
この事をハニーに話したら、
「スリップしたら怖いから直ぐ交換して!!」
っと、ならば時間もないので近くのナップス ベイサイド幸浦店へ
折角ですから、TFW団長かもじろ~さんオススメの
ピレリ ディアブロをオーダーすると、
在庫がなく、入荷は早くて2~3日、メーカーに在庫がないと
1週間以上かかると・・・。
「かもさん推薦のディアブロがないんだって、交換来週にする?」
「他のタイヤないの?」
「今履いているのと同じタイヤならあるよ!」
「じゃ~それでいいから!早く交換して~~~!」
ということで、今回ハニーの強い希望によりタイヤはコチラをチョイス
BRIDGESTONEのHOOPです!
ちなみにタイヤ代が約8,300円、タイヤ交換代が約3,300円!
12,000円でおつりがきました。
ナップス ベイサイド幸浦店では、作業が見渡せます。
ハニーのスカブが作業台へ・・・
こうやって見させて頂くと、勉強になりますね~
皆さんはご存知ですよね?!
スカブのタイヤ交換ってマフラーも外すんですね!
私は全く知りませんでした! (はずかし~い)
だから、工賃が高いのか・・・納得です。
NEWタイヤが、ホイルにはめ込まれています。
空気は窒素ガスを投入!
???
ここで疑問が・・・
ガソリンスタンドで空気を入れる場合、普通の空気を入れる訳ですが、
窒素ガスと混ざって問題ないのでしょうか?
タイヤをはめます。
アームを取り付けます。
このアームも2箇所で止めているんですねw
マフラーを取り付けて・・・
\ 完成 /
待ち時間を含めて、3時間半かかりました!
やっぱり、修理は平日にやってしまいたいですね~。
待ち疲れた~。。。
他にもたくさん面白いブログがここにあります。
コチラからどうぞ!!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
皆さんのブログを拝見すると結構洗車されている方が多いので、
ならば私も・・・
ということで先週久しぶりにスカブを洗車することに。

中性洗剤でバシャバシャって洗いまして、
お風呂の残り湯をドバ~~っと掛けて・・・

気持ちいい~~~~っ!
お尻も汗かいていましたから、これでメットに続いて
スカブもきれいサッパリ!
それと、折角ですから他に問題ないかチェックすることに・・・
タイヤの溝チェック!
バビロニアのスカブはまだ溝があります。
(あと、500~1000kmの間には交換でしょうか・・・)

こちらは、ハニーのスカブ
お~~~っと。スリップラインがハッキリ見えてます。

端はあまり使ってないので問題ないようですが、真ん中は完全に
減ってますね~。

距離にして、8,756km!
思ったほど走っておりませんが、毎日通勤で使うから仕方
ないのでしょうか?
この事をハニーに話したら、
「スリップしたら怖いから直ぐ交換して!!」
っと、ならば時間もないので近くのナップス ベイサイド幸浦店へ

折角ですから、TFW団長かもじろ~さんオススメの
ピレリ ディアブロをオーダーすると、
在庫がなく、入荷は早くて2~3日、メーカーに在庫がないと
1週間以上かかると・・・。
「かもさん推薦のディアブロがないんだって、交換来週にする?」
「他のタイヤないの?」
「今履いているのと同じタイヤならあるよ!」
「じゃ~それでいいから!早く交換して~~~!」
ということで、今回ハニーの強い希望によりタイヤはコチラをチョイス

BRIDGESTONEのHOOPです!
ちなみにタイヤ代が約8,300円、タイヤ交換代が約3,300円!
12,000円でおつりがきました。

ナップス ベイサイド幸浦店では、作業が見渡せます。
ハニーのスカブが作業台へ・・・

こうやって見させて頂くと、勉強になりますね~
皆さんはご存知ですよね?!
スカブのタイヤ交換ってマフラーも外すんですね!
私は全く知りませんでした! (はずかし~い)
だから、工賃が高いのか・・・納得です。

NEWタイヤが、ホイルにはめ込まれています。
空気は窒素ガスを投入!
???
ここで疑問が・・・
ガソリンスタンドで空気を入れる場合、普通の空気を入れる訳ですが、
窒素ガスと混ざって問題ないのでしょうか?

タイヤをはめます。

アームを取り付けます。
このアームも2箇所で止めているんですねw

マフラーを取り付けて・・・

\ 完成 /

待ち時間を含めて、3時間半かかりました!
やっぱり、修理は平日にやってしまいたいですね~。
待ち疲れた~。。。
他にもたくさん面白いブログがここにあります。
コチラからどうぞ!!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村