
今日はTFWの団長である、かもじろ~さんのお宅に伺い、
Myスカブの駆動系のメンテを教えて頂くことに。
(TFWにご興味ある方は、コチラまでかもじろ~の日々遊悠 )
本来、同じくTFWのbluestep437さんのライトメンテがメインで、
私はおまけのはずが、完全に逆転して私がメインでメンテして
頂くことに・・・
bluestep437さん!ごめんなさい!!
準備が整ったので、
「それでは起立!」
「かもじろ~先生へ礼!!」
「着席!!!」
作業は全て、かもじろ~先生にお願いして、私はやり方を覚えるために
写真撮影をすることに・・・
かもじろ~先生
あーざーっす!!
(決してブログのためではなく、あくまでも後学のためですよ!イシッシ)
まずは、サイドステップの周りは外します。
取り付いている、ネジを全て外します。(ステップ下にもありますので要注意!)
ダクトカバーを外すと・・・
フィルターが・・・結構汚れています。
かも先生は、コチラを水洗いしておりました。。。
さすがは かも先生!
殿堂?じゃない電動工具でウィンウィンして、あっという間スカブは丸裸に
なりました!!
一応、解説っぽく!
このプーリーは純正ではありません!
星野設計さんのプーリーです。これによって初速、最高速とも
グングン上がりました!v^^v
当時プーリーと同時に交換したウェイトローラー!
私は24gをチョイス!
このプーリー内を、パーツクリーナー(1本198円)で綺麗に埃を落とし、
ウェイトローラーにグリスをヌリ塗り!していただきました。
ドリブン側は、簡単に外れませんので、この工具で地面に叩きつけるように、
外します。
(注意!中にはセンタースプリングが入っているので外れたら飛び出すそうです!!)
優しい かも先生は、私の顔面に向けて外すようにしてました!
(あ・あ・あ・危ね~~~!)
CJ46Aのクラッチは、三枚羽です。
クラッチの表面を、紙やすり?で磨き、クラッチアウター側も
紙やすりで磨き、中を滑りやすくしました。。。
元に戻すときに、全ての部品にグリスを塗ります。
今回、せっかく開けたのだからということで、ギヤオイルも交換していただきました。
ギヤオイルの色は比較的綺麗でしたが、これで当分安心です!!
(受け皿はフライパンを使用!)
入れたオイルは、コチラのオイルです。
左のボトルで補充しました。。。
分解清掃した部品を、元に戻します。
かもさんから、このVベルトがたわむくらいでないとダメだと言うことでした。
特に前後の噛み合わせが強すぎると、ネジなどを傷めてしまい、
最悪の場合、修理代金が20万円位になる場合もあるので、注意するように
とのことでした!
途中、中々ネジが外れなかったこともあり、約3時間も掛かってしまいました。
かもじろ~さん!本当に本当に、ありがとうございました!
bluestep437さんも最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!!
実際走った感想ですが、今までクラッチが引っかかった感じがしてましたが、
それが一層され、回転もスムーズになり、大変走りやくなりました。
作業を終了したら、今度は私達の腹ごしらえ!
かもじろ~の川崎walkerで、今回チョイスしたお店は
コレだ!!
1・2・3
店名:葉月
住所:東京都大田区雪谷大塚町11-8
営業時間:11:30~14:00 、18:00~22:00
休日:月・火曜
かもさんは、ラーメンをおススメしましたが、天邪鬼な私は、つけ麺を
オーダーしました・・・
あくまで、私にラーメンを食べさせたかった かもさんは、私が席を外しているうちに
特らぁめんを注文してました。そのらーめんが目の前に。
「え~~~~~~まじですか~~~~」
と言いたいところですが、こちらはbluestep437さんのオーダーした
ラーメンです。笑
bluestep437さんは、かもさんの意見を素直に聞いておりました!
(一口頂きましたが、これ美味かったです!次回は是非とも食べてみます!)
私の元には、まずつけ麺のスープが・・・
豚骨と魚介の合わせスープですが、スープに軽いトロミがあり、濃いのが苦手
と言う人でも、美味しいと思えるようなバランスの良さを感じます。
口当たりもまろやかで、グイグイいけます。
この太いメンマ!驚きですが、この太さから想像がつかないほど、
柔らかく煮込まれています。
チャーシューも感動モノで、チャーシュー自体を燻しており、お客さんに
出す前にバーナーで軽くあぶってから出てきました。
ジューシーさを失わず、噛むとチャーシューの旨味が口の中に
広がる感じです。
隣の煮卵もかなりジックリ煮込んで味が染みております。
それでいて、中の卵が半熟状態。(どうやって作るんだろう?!)
この麺も、極太ですが、麺との相性がよく300gの麺がスルスル胃袋の中に
収まってしまうから不思議です。
いや~~本当に美味しかった~
コチラのお店
☆☆☆☆☆
文句なしの星5つです!
お腹もいっぱいになったので、今度は家へのおみやげGETへ!
サンジェルマン(パン屋)のアウトレットです!
残念ながら、ほとんど商品がなかったので、購入したのはコチラ
バケット2本、ミニバケット1本、ドーナツ1袋これで締めて440円也!
安っ!
早速バケットを頂きましたが、さすがはサンジェルマン!
期待を裏切らない、美味し~いお味です!
さ~〆は食後のデザートと言うことで、
コチラへ
新百合ヶ丘のリリアンベルグ(ケーキ屋)
コチラはかもじろ~婦人が召し上がっていた、イチジクのケーキ
イチジクがタップリ入って美味し~い(かも婦人談)
こちらは、このお店の定番シュークリーム
濃厚なお味です。(バビロニア談)
かもさんおススメのアップルパイ
酸味が美味しい(かもさん談っていうか、かもさんのブログからパクリました!笑)
ここで、皆さんとお別れです。
かもさん!blueさん!お世話になりました。
コレに懲りずにまた遊んでくださ~~~い!!
かもさんから頂いたお土産
ガトーフェスタハラダのラスクとあんペースト!
かもさん!これまた、ありがとうございました!!
また、メンテとツーリングと、グルメの旅。
よろしくお願いします!
ビッグスクーターの楽しいブログがいっぱいあります。
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
Myスカブの駆動系のメンテを教えて頂くことに。
(TFWにご興味ある方は、コチラまでかもじろ~の日々遊悠 )
本来、同じくTFWのbluestep437さんのライトメンテがメインで、
私はおまけのはずが、完全に逆転して私がメインでメンテして
頂くことに・・・
bluestep437さん!ごめんなさい!!
準備が整ったので、
「それでは起立!」
「かもじろ~先生へ礼!!」
「着席!!!」

作業は全て、かもじろ~先生にお願いして、私はやり方を覚えるために
写真撮影をすることに・・・
かもじろ~先生
あーざーっす!!
(決してブログのためではなく、あくまでも後学のためですよ!イシッシ)
まずは、サイドステップの周りは外します。

取り付いている、ネジを全て外します。(ステップ下にもありますので要注意!)

ダクトカバーを外すと・・・

フィルターが・・・結構汚れています。
かも先生は、コチラを水洗いしておりました。。。

さすがは かも先生!
殿堂?じゃない電動工具でウィンウィンして、あっという間スカブは丸裸に
なりました!!

一応、解説っぽく!

このプーリーは純正ではありません!
星野設計さんのプーリーです。これによって初速、最高速とも
グングン上がりました!v^^v
当時プーリーと同時に交換したウェイトローラー!
私は24gをチョイス!
このプーリー内を、パーツクリーナー(1本198円)で綺麗に埃を落とし、
ウェイトローラーにグリスをヌリ塗り!していただきました。

ドリブン側は、簡単に外れませんので、この工具で地面に叩きつけるように、
外します。
(注意!中にはセンタースプリングが入っているので外れたら飛び出すそうです!!)
優しい かも先生は、私の顔面に向けて外すようにしてました!
(あ・あ・あ・危ね~~~!)

CJ46Aのクラッチは、三枚羽です。
クラッチの表面を、紙やすり?で磨き、クラッチアウター側も
紙やすりで磨き、中を滑りやすくしました。。。

元に戻すときに、全ての部品にグリスを塗ります。

今回、せっかく開けたのだからということで、ギヤオイルも交換していただきました。
ギヤオイルの色は比較的綺麗でしたが、これで当分安心です!!
(受け皿はフライパンを使用!)

入れたオイルは、コチラのオイルです。
左のボトルで補充しました。。。

分解清掃した部品を、元に戻します。
かもさんから、このVベルトがたわむくらいでないとダメだと言うことでした。
特に前後の噛み合わせが強すぎると、ネジなどを傷めてしまい、
最悪の場合、修理代金が20万円位になる場合もあるので、注意するように
とのことでした!

途中、中々ネジが外れなかったこともあり、約3時間も掛かってしまいました。
かもじろ~さん!本当に本当に、ありがとうございました!
bluestep437さんも最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!!
実際走った感想ですが、今までクラッチが引っかかった感じがしてましたが、
それが一層され、回転もスムーズになり、大変走りやくなりました。

作業を終了したら、今度は私達の腹ごしらえ!
かもじろ~の川崎walkerで、今回チョイスしたお店は
コレだ!!
1・2・3

店名:葉月
住所:東京都大田区雪谷大塚町11-8
営業時間:11:30~14:00 、18:00~22:00
休日:月・火曜

かもさんは、ラーメンをおススメしましたが、天邪鬼な私は、つけ麺を
オーダーしました・・・
あくまで、私にラーメンを食べさせたかった かもさんは、私が席を外しているうちに
特らぁめんを注文してました。そのらーめんが目の前に。
「え~~~~~~まじですか~~~~」

と言いたいところですが、こちらはbluestep437さんのオーダーした
ラーメンです。笑
bluestep437さんは、かもさんの意見を素直に聞いておりました!
(一口頂きましたが、これ美味かったです!次回は是非とも食べてみます!)
私の元には、まずつけ麺のスープが・・・
豚骨と魚介の合わせスープですが、スープに軽いトロミがあり、濃いのが苦手
と言う人でも、美味しいと思えるようなバランスの良さを感じます。
口当たりもまろやかで、グイグイいけます。

この太いメンマ!驚きですが、この太さから想像がつかないほど、
柔らかく煮込まれています。
チャーシューも感動モノで、チャーシュー自体を燻しており、お客さんに
出す前にバーナーで軽くあぶってから出てきました。
ジューシーさを失わず、噛むとチャーシューの旨味が口の中に
広がる感じです。
隣の煮卵もかなりジックリ煮込んで味が染みております。
それでいて、中の卵が半熟状態。(どうやって作るんだろう?!)

この麺も、極太ですが、麺との相性がよく300gの麺がスルスル胃袋の中に
収まってしまうから不思議です。

いや~~本当に美味しかった~
コチラのお店
☆☆☆☆☆
文句なしの星5つです!
お腹もいっぱいになったので、今度は家へのおみやげGETへ!

サンジェルマン(パン屋)のアウトレットです!

残念ながら、ほとんど商品がなかったので、購入したのはコチラ
バケット2本、ミニバケット1本、ドーナツ1袋これで締めて440円也!
安っ!
早速バケットを頂きましたが、さすがはサンジェルマン!
期待を裏切らない、美味し~いお味です!

さ~〆は食後のデザートと言うことで、
コチラへ

新百合ヶ丘のリリアンベルグ(ケーキ屋)

コチラはかもじろ~婦人が召し上がっていた、イチジクのケーキ
イチジクがタップリ入って美味し~い(かも婦人談)

こちらは、このお店の定番シュークリーム
濃厚なお味です。(バビロニア談)

かもさんおススメのアップルパイ
酸味が美味しい(かもさん談っていうか、かもさんのブログからパクリました!笑)
ここで、皆さんとお別れです。
かもさん!blueさん!お世話になりました。
コレに懲りずにまた遊んでくださ~~~い!!

かもさんから頂いたお土産
ガトーフェスタハラダのラスクとあんペースト!
かもさん!これまた、ありがとうございました!!
また、メンテとツーリングと、グルメの旅。
よろしくお願いします!
ビッグスクーターの楽しいブログがいっぱいあります。
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村