fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

いよいよ第2幕へ


Edit Category 大型二輪教習
いよいよ、第2幕のスタートです。

第2段階 1-1・2

第一段階は、何とかクリア出来ましたが、相変わらず不安な気持ちは
変わりませんが、何とかなるでしょう~(って楽観視し過ぎ?)

教習前に時間があったので、先日OBSC忘年会で、せんさんからコレを
お借りしました。

\ じゃ~~~ん /

ブログ1855


「はじめてのオートバイ」!
いや~この本にもっと早く出会っていたら良かったな~。

大変分かりやすく、アッシのようなど素人でも十分理解出来ました。
特にS字クランクのコース取りは、分かっているようで結構あやふや
でしたので、これでバッチリです!(気持ちだけは・・・^^;)

さー頭の中はスッキリ!あとは、頭の中にインプットされた情報を、
体にアウトプットするだけです!!

今日の教官は誰かな・・・
ラッキー一番親切、丁寧な教官です。

まずは、初めての2コースをまず覚えることに
ところが、教官があろうことかコースミス。

「ゴメンゴメン。もう1回ついてきて。」
と後について行きますが…?

(あれ?これって1コースじゃない?)
と思っていたら・・・

「あれ?2コースだよね?ゴメン!!」
と2度目のミス!

教官でも間違うことあるんですね~。

やっとこコースを教えて頂き、いざ模擬検定。

自分でやってみると、最初の関門S字を何とかクリアしました。

ここで気を許したら、なんとクランクでパイロンに接触!!

「膨らませかたが足りないよ~」
とご指導を頂きました。それと
「S字は車体傾けてもいいけど、クランクはダメよ!!」

「ハ・ハ・ハイ…」

その後、S字では車体を少し傾けて走行したら、今までの自分
じゃないみたい!簡単にクリアしちゃいました!!

S字とクランクが、思いのほかスムースになりました。

う~~~まだまだ自信ないけど、少しコツが掴めたかな?!
もうチョット覚えたことをトライしてみます。

この日もハンコ2つ頂き、残るはハンコ5つ!!

他にもたくさん面白いブログがここにあります。
コチラからどうぞ!!
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
Community テーマ - 教習所  ジャンル - 車・バイク
 
12 2010
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

11 01


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
雨でも気にしないディスプレイオーディオ♪ Oct 03, 2023
メシネタ!♪上手くてぶ厚いカツ丼を求めて♪ Oct 02, 2023
シルバーウイング&インテグラ日本一周走破記録♪ Oct 01, 2023
VOXY全国TOUR走破記録♪ Oct 01, 2023
CRF1100Lアフリカツイン日本一周バイク旅(ファーストステージ)♪ Oct 01, 2023
パーツレビュー!LAVEN スーパーチェンルブ(プロ)♪ Sep 28, 2023
山梨Touring!一人で朝練ツーリングしてみた♪ Sep 27, 2023
パーツレビュー!シモン ブレイブセーフティハイカットシューズ♪ Sep 26, 2023
メシネタ!横浜市内にある本格窯焼きピザ♪ Sep 25, 2023
メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS