fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

移転しちゃうようで・・・


Edit Category B級グルメ > 東京グルメ
これも震災前ネタでスンマソン!

東京の台所築地!って言えば聞こえが良いですが、ここ最近は
完全に観光地化しており、沢山の観光客と業者が入り混じっております。

業者は観光客の財布の紐を緩めようと、威勢のいい声で今日も頑張ってますね~
(こういう雰囲気大好きです!!)

何でも築地市場は移転がほぼ決まりのようで。
市場が移転したからといって、ここにあるお店も移転するとは限りません。
築地で味わう美味しいものも、食べれなくなることが想定されます。

折角近くまで来たので、今日は築地場外に立ち寄ってみましょう。

ul(168).jpg 

やはり、築地と言えば魚ですね!鮮魚店もありましたが、
干物専門店だってあります。珍しい干物も沢山ありますね~

ul(172).jpg 

鰹節の量り売りの店。おそらく割烹料理屋の大将方がご購入していかれる
 のでしょうw

ul(170).jpg 

漬物の専門店だってありますよ。。。

ul(173).jpg

脇道を行くと、「これ消防法上アウトでしょう!」ってお店まで・・・
何でもアリアリです。ま~そこが築地らしいのでしょうが・・・笑

ul(171).jpg 

散策した後は、お腹が空きましたので・・・本日のお店はコチラ!

ul(174).jpg

店名:たねいち
住所:東京都中央区築地4-9-5
営業時間:6:30~16:00
定休日:日曜・祝日

ul(175).jpg

海鮮丼が1,000円!他の丼も結構安いですね~~
昼飯としては、お手頃な価格でしょうか?!

ul(176).jpg 

海鮮丼を注文する予定でしたが、結局私がオーダーしたのはコチラ
「中トロ海鮮丼」で~~~す。

ul(177).jpg

お値段1,300円!

街の寿司屋さんに比べれば、お安いのは間違いないのですが、
ここ築地では、標準的なお値段ってところでしょうか。

この中トロ、脂の乗り具合もマズマズですね~。
いくらの皮も柔らかく、口に中で甘みが広がる感じです。
ウニも口の中に入れたら、とろけるようなお味ですね~

確かに美味しい!お値段からして妥当というか、標準的な美味しさって
表現が当てはまるような気がします。

築地は激戦区ですから、お金さえ出せば、もっともっと美味しいお店も
あるんでしょうけどねww

ul(178).jpg 

帰り際に気になったお店が・・・ 牛丼きつねや! 
写真の左隅にある大釜で牛丼を煮込んでおります。
 
このお店の前を通りかかると、牛丼の良い香りが鼻腔の奥をくすぐります。
少し前の私でしたら、間違いなく暖簾をくぐっていたところですが・・・

最近、胃袋が小さくなったのか、大盛りもかなりきつくなってきました。。。
(でも、大盛り無料と聞けば、つい注文してしまいます~何せ貧乏性なので・・・笑)

ul(179).jpg 

このお店は、次回ということで乞うご期待!

ではまたd(^_^o)


頑張ろう東北!頑張ろう日本!!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ 
 

にほんブログ村
Community テーマ - B級グルメ  ジャンル - グルメ

群馬発のメガ盛文庫!


Edit Category B級グルメ > 関東グルメ
これも震災前のネタでスンマソン!!
ちょっと気なるお話でしたので・・・

いい天気ですね~ツーリング日和です!
今日は群馬まで行っちゃいますかね~し・ご・と・で!(泣)

さて、以前chibiokaさんのブログで拝見した、鶴商文庫というお店に
いつかは行きたいと思っており、メガ盛り大好き後輩君と一緒に仕事する
という条件が揃いましたので、いざ出陣!

ul(198).jpg 

店名:鶴商文庫
住所:群馬県藤岡市本郷832-1
営業時間:11:00~15:00 17:00~21:00
定休日: 木曜日

店内はインテリアの統一感がなく、ミスマッチなモノばかりが並んで
おりますね~。 (右側のオバマさんの被りモノなんなんでしょうか?!)

客席はほぼ満席!かなりお忙しそうですが、旦那さんと奥さんの二人だけで
切り盛りしております。
ですから、「スイマセ~ン」と呼んでも中々来て頂けず、(無視しているのか!)
と思ったら、ひょっこり「ご注文ですか?」って来てくれます。
(人生ゆとりが大切ですね~)

お料理は、一品一品丁寧に作られているので、出来上がりまで結構お時間が
掛かりますヨ。

ul(199).jpg 

お値段は超手頃!群馬は全体的にCPの高いお店が多いですね~。

ul(200).jpg 

まずは、後輩君がオーダーしたハンバーグカレー

\ じゃ~ん /

ul(202).jpg 

皿の横に比較して分かるようなモノを置いていなかったので分かりにくいですが、
大皿いっぱいに盛られておりますw こぼれそ~

ハンバーグの下のご飯も、2合は楽にありましたね~
運ばれて来ただけで、思わず笑っちゃいました!!

さて、続いては私が頼んだハンバーグスパはコチラ!!

\ どん /

ul(203).jpg 

ド迫力のハンバーグとスパ!

分かりますか?この厚さ!!ゆうに2cmはあります。
重さにしてどれくらいあるんだろう・・・4~500gくらいあろう
ハンバーグです。


ul(204).jpg 

食べてみると・・・美味し~~~い!
この手のメガ盛系のお店は、ネタ的には美味しいけど、お味は不味い!っていうのが
定説でしたが、ココのハンバーグは違います!本当に美味しいですヨ。

ul(205).jpg 

ハンバーグは、ガーリック?とコショウ?がかなり効いているようで、
飽きることなく食べれます。

個人的に麺類は太めが好きなので、自宅で食べるパスタは太めをチョイスして
おります。しかし、ここのスパは細麺ですが、このハンバーグとの相性が抜群!
大変食べやすかったですよ。

でも、量も半端ではなく、麺だけで300gはあったと思われます。

一所懸命に食べました。お腹がはち切れそうになるくらい食べました。
しかし、食べても食べて減る様子がありません。

ベルトを緩めたら、二度と締めることが出来なくなりそうなので、
それだけはしませんが、かなり満タンになっております。。。

精一杯食べましたが、ついにGIVE UP!
結果的には食べきることは出来ず、
ハンバーグだけ完食してスパは残してしまいました。
(鶴商さんゴメンナサイ!!)

ul(206).jpg 

このお店、爆盛りネタと言うより本当に美味しい洋食屋さんって感じで
よかったです。今度はスパではなく、ライスで完食目指すぞ!!
(自信はないけど・・・汗)

ではまたd(^_^o)

頑張ろう東北!頑張ろうぜ日本!!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 


にほんブログ村
Community テーマ - B級グルメ  ジャンル - グルメ
 
04 2011
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

03 05


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
VOXYに燃料添加剤FCR-062を投入♪ Dec 08, 2023
ハンディ無線機のパーツ諸々購入♪ Dec 06, 2023
VOXYの冬用タイヤへ交換しとっか♪ Dec 05, 2023
CRF1100Lアフリカツインのチェーン&空気圧&添加剤投入(8回目)♪ Dec 04, 2023
MT07初回メンテ・エンジンオイル交換等諸々♪ Dec 01, 2023
徳島Touring!鳴門の渦潮を見たら安全に帰還しよう♪ Nov 29, 2023
高知Touring!岬めぐりしたら大量海鮮料理で舌鼓♪ Nov 27, 2023
高知Touring!伝統的建造物群から岬へ進路を取れ♪ Nov 24, 2023
高知Touring!カルストから黒潮までの快走路♪ Nov 22, 2023
高知Touring!絶景ルートUFOラインへいざ出陣♪ Nov 20, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS