fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

銀翼GTナビ電源を確保せよ!


Edit Category シルバーウイングGT600&400
サンヨーゴリラナビの下準備は完了しましたので、
次は銀翼GTへの取り付けと電源確保の処理をします。

その前にコイツをポチッとしちゃいました!

11ブログ0442

皆さんは、サービスマニュアルって持ってますか?

スカブ乗っていた時は、ほとんどかもじろ~さんや、
サイファさんにメンテ方法を教えて頂いたので、
必要ありませんでした。

しかし、銀翼GTは基本自分で多少?メンテしなければならないので、
勉強のために購入しました!

これ読むと面白いですねー。
エンジンオイルは10,000kmまたは、1年に1回でOK!
オイルエレメントは、20,000kmでOK!
タイミングベルトに至っては24,000km!!

オイオイ!!本当か~い~?!(笑)
まー私の場合、3,000kmでオイル交換、10,000kmでエレメント交換
しちゃいますがね。

マニュアルの話はまた別の機会で。

さて、ナビ取付けに関して色々悩みましたが、安く上げるため、
購入時に付いていたホンダ純正クレードルを流用することに決定!!

ゴリラナビのステーは、元々星野設計さんのステーを使っていましたので、
そちらを使うことに。

11ブログ0449

クレードルはホンダ純正ナビのクレードルですから、 当然ですが
加工なしでアタッチメントは不可能です。

そこで、いつもクルマの修理を依頼している整備工場へクレードルの加工を
お願いしました!

クレードルの真ん中にドリルで穴を開けて頂き、そこへステーのネジを通して
後ろからネジ締めすることにしました。

クレードル加工 それがこれだ~。

11ブログ0448 

そこにステーを取り付けたらこんな感じになりました。
う~ん なかなかいいんじゃないでしょうか!

11ブログ0457

この整備工場の社長へ
「バイクの電源取るのって難しいですか?」と聞いたところ
「簡単だよ!自分でバラすなら手伝ってやるよ!」と想像していない返答。
「マジっすか!じゃーバラします。」
という事で急遽バラすことに。

突然の話なので、加工中の写真ナシです!スンマソン!!

バラしたのは、スクリーンとフロントカウルの一部のみ。
全部バラすのではなく、電源部分の作業さえ出来ればいいということで。

フロント全部をバラした訳ではないので、どれくらい大変か分かりませんが
一部までならスカブで得た知識で何とか外せました。
マニュアルを読めば、全部をハズさないと、フロントカウル全部は外せない
ようですが・・・もう少し研究が必要ですね。

結局バラして分かったのですが、電源のコネクターが3つバッテリーから
きておりました。
従って、フロントカウルを一部外せばグリップヒーターも簡単に取り付け出来そうです。
(自分ひとりじゃとても無理ですが・・・笑)

まずは、電源ソケットを繋げるので左のグローブボックスを少々加工することに。

そうです。水抜きの穴を大きくしてそこからソケットのコードを
通します。(もちろん!整備工場の社長が加工してくれましたv^^v)

11ブログ0455 

ハンドル脇からゴリラナビの 電源コード!これで問題ありません。

そうそう、ゴリラの電源はシガーソケットから取るのですが、このシガーソケットの
中で12Vから5Vに変換されております。

直結で電源を取ってしまうと、本体が故障する可能性があるようなので、この点は
注意が必要ですね。

11ブログ0456

電源コードを引っ張り出し・・・

11ブログ0454 

完成~~!
ナビを取り付けたらこんな感じに。

11ブログ0458

横から見るとこんな感じ!私はパーキング対策でネジを入れましたが、
「ネジはちょっと・・・」と言う方の対策を次回やってみますかね!!

11ブログ0459 

これで快適ツーリングの準備が整いました!
さ~皆さん!どこからでも誘ってきてください~。

どこでも行けちゃいますよ!!!
(行けると、行くとは違いますので・・・ナンチャッテ^^;)

ではまたd(^_^o)

負けるな日本!日本のチカラを信じてる!!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
Community テーマ - メンテナンス&ケア  ジャンル - 車・バイク
 
04 2011
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

03 05


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
チェーン注油を考えて新たにGOODSを購入してみた♪ Sep 15, 2023
NC750Sのブレーキパッド交換とモミモミするゾィ♪ Sep 14, 2023
NC750SにエンジンAZ燃料添加剤投入♪ Sep 13, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS