fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

雨続きなので、イージーライダー感想文♪


Edit Category 我が家
今週末は、どこかに出かける予定もなかったのですが、
台風接近と聞いて、自宅からちょっこと出る気も失せてましたが、

TSUTAYAが
「バビさん1本100円でレンタルするから借りて!!」

とメールを寄こすので、仕方なく借りに行くことに・・・
(ただのメルマガ会員です・・・笑)

色々物色していたのですが、これというものがなかったのですが、
1本のDVDが私の目の中に飛び込んできました!!

それがコレダ!!

イージーライダー

いつくらいだったか、当時VHSで一度見たことがありますが、久しぶりに
自由の国アメリカに触れてみたくなって、ツイツイ借りちゃいました!!

題名:イージーライダー
出演: ピーター・フォンダ、デニス・ホッパー、ジャック・ニコルソン、
上映時間:95分
1969年/アメリカ映画

皆さんこの映画見たことありますか??

この映画は・・・

マリファナの密輸で大金を手にしたキャプテン・アメリカ(ピーター・フォンダ)と
ビリー(デニス・ホッパー)が、大型オートバイを買い、新しく手に入れたバイクで、
謝肉祭をめざして旅をする、アウトローのロード・ムービーです。

最後は、この二人を疎ましく思っていた農夫が発した銃弾に倒れてしまうという
悲しい結末が・・・

映画の古さや、特撮もCGも全くない技法が、
逆に新鮮に感じられて良かったですねー

この映画の魅力は、ストーリーもさることながら、途中の風景を見ると、
いつかはアメリカをハーレーで走ってみたいと思わせる場面が多々ある
ところですw
(大型免許とって良かった~~ww)

一度も見たことのない貴兄は、是非ともご覧アレ!!


ではまたd(^_^o)

他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Community テーマ - ひとりごと  ジャンル - 車・バイク

タイヤがヤバイ!


Edit Category シルバーウイングGT600&400
銀翼GTを購入してまだ2ヶ月少々ですが、リアタイヤが早くもスリップラインまで
見えてきております。

走行距離にして約9,600km!

前のオーナーが、一般道のみしか使っていなかったからでしょうか。
減るの早すぎでしょうー!

もともとこのタイヤは、スカブ400/250と全く同じタイヤサイズ
(150/70-13)なので、重量が違うから、10,000km持たないのは
当たり前なのでしょうか?

ちなみに、スカブに乗っているときには12,000kmは持ったのですが・・・

ul(501).jpg

あれこれ考えても仕方がないので、交換しようとタイヤショップの
スピードスターへ 連絡したところ・・・

私のお気に入りのピレリディアブロが6月下旬まで入荷しないとか・・・

ガビ~~~ん!!!!

入荷するまで堪えられるか、どうかですが・・・
ま~何とかなるでしょう!って楽観的過ぎですかね?!(笑)

一応、近くのナップスとラフアンドローには在庫があるようですが、
今回はスピードスターで交換と決めていただけに・・
どうしようかな・・・悩みます。。。

そうそう!スピードスターはバイクタイヤの専門店です!
世田谷区 世田谷道り沿いにあります。タイヤの格安販売&格安交換以外にも、
ホイルベアリングの打ちかえ、ブレーキパッド交換、ドライブチェーン交換、
ホイル修正など、足回りのことは全て行っているそうです!

このお店、TFW団長のかもじろ~さんからご紹介頂いたお店ですから、
かなり安心・信頼できます!!
(ご興味ある方はコチラからどうぞ!スピードスターHP


ではまたd(^_^o)

他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

バイクブログ ビッグスクーター

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - メンテナンス&ケア  ジャンル - 車・バイク

つくばまでチョコっとソロツー


Edit Category ツーリング > 茨城ツーリング Tagged  #ツーリング   #Touring   #夫婦ツーリング   #バイクツーリング   #バイクのある生活   #バイクが好きだ   #茨城ツーリング   #茨城の旅   #茨城名物 
都内某所から、つくばまでちょろっとツーリングに行ってきました!

本当なら、つくばの主にお声を掛けるところなのですが、
行こうと思ったのが、当日9時過ぎ!しかも行き先不明のツー!!

さすがにご迷惑だと思い、遠慮しちゃいました。。。

ul(476).jpg

都内も朝っぱらならガラガラです。

ul(477).jpg

浅草付近です。天気も良いし、高速は快調!楽しいー!

ul(478).jpg

アサヒビールのウ〇コ!その後ろにちょこっとだけ見えるのが、
世界一の電波塔!

ul(479).jpg

さて今回は、谷和原を降りて、水海道の快調な道を進みます。
こんなところでネズミ捕りしていたら、一発OUTですね~

交通安全運動ってもう終わったっけ???

ul(481).jpg

今回前々行きたかったのはコチラのお店

ul(483).jpg

以前この付近を通った時に、かなり人気のようで沢山のお客さんで
賑わっていたので立ち寄ることに・・・

店名:モンテールつくば直売店
住所:茨城県坂東市猫実1307-6
電話:0297-30-1080
営業時間:10:00~19:00
定休日:年中無休

このお店はスーパーやコンビに商品を卸しているそうで、素材にかなり
拘っているのだとか、是非ともここの洋菓子をお土産に買って帰ろうと!

店員さんに持って帰りたいと話すと、
せいぜい1時間ぐらいで、天気がいいので外(バイクシート下)はオススメ
できないとか・・・

仕方ありません!私が試食して感想文を書くことに・・・笑

ul(485).jpg

買ったのは、シュークリームとエクレア!
お値段は、1個80円くらいだったような・・・記憶があいまいでスイマセン!

まずは、エクレアから。

これエクレアの中のクリームがカフェモカ仕立てで、そんなに甘くなく
美味しいですネ~ 大人のエクレアって感じかな?!

お口の中でクリームが溶けていくような感じ?!甘党の皆様!
こんな表現でいいでしょうか?!

ul(486).jpg

もう一つは、カスタードとホイップのシュークリーム!
こちらの生クリームも程よい甘さ、しつこくないですね。

一方カスタードは、濃厚なお味です。カスタードは濃厚な味が好きな
私としては、この組み合わせいいですね~。

この日は女性ばかりの中に、私一人男性がいるって感じでしたので、
早々に退散してきました!!

でも、近くに行ったらお立ち寄りする価値十分あるのでは?!

ul(488).jpg

さて、この日はここまで昇りたいと思ってきました!
そうです!この山が安達太良山です!
(いつから茨城に安達太良山があるんかい!笑)

ul(490).jpg 

頂上までのSS前にいつものココで。。。

ul(491).jpg

たまたまお客さんもいなかったので、看板バックに記念写真を!

ul(492).jpg

そうそうコイツです!

ul(493).jpg

いつ食べても本当に美味しいです!
最近、このカリントウ饅頭を出すお店が増えてきましたが、どのお店も
カリントウ味はするのですが、カリカリ感がないのです。

やっぱ、ここを超えるお店は出てこないかなー

当然お土産も購入して、しかしtoshichyさんのように50個は買っており
ませんが・・・笑

ul(494).jpg 

さ~SS区間のスタートです!

ul(495).jpg

ul(496).jpg

本当に楽しいー!けどあっという間に頂上へ到着です。
筑波山の駐車場ルールで10分間無料ですが、それ以上は駐車料金がかかるので、
早々に退散します。。。

つつじは、もう終わりでしたねー。

ul(497).jpg

隣に止めてあったホンダCBR?!(間違っていたらおせーて!)

と言うことで、キッパリと間違っていました!正解は・・・・
VFR800<ABS>スペシャルファイナルエディション限定200台(トリコロールカラー)
だそうです!ゆうさん!どうもあんがと!!

ちなみにヘルメットは、フレディ・スペンサーモデルだそうです!
こちらは、コジコジさんに教えて頂きました!色々おせーてくださいねv^^v

アライのメットとバイクが同一化しております。カッコウええな~

ul(498).jpg 

さて、あっという間に下界へ戻ってきました。
今日はこの辺で帰りましょう~~。

ul(502).jpg

帰りは、行きに見たアサヒビールのウ〇コと、電波塔のツーショット!
電波塔のあと少しで完成ですね!

ul(503).jpg

ではまたd(^_^o)

他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

バイクブログ ビッグスクーター

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

銀翼GTとスカブのオイル交換♪


Edit Category シルバーウイングGT600&400
銀翼GTを購入してから、約2ヶ月が経ちました。

購入時の走行距離が6,460km、現在の走行距離が9,595km!
実に約3,000kmになりました。(オメデトウ!)

走った感触からすると、オイルはまだ垂れてきていないのですが、
以前のオーナーが余り走行距離が伸びていないので、どれくらい
エンジン内が汚れていたか分かりません。

とりあえず、エレメントは次回にするにしても、オイル交換だけはしたい
と思います。

11ブログ0610

今回は、私の銀翼GTとハニーのスカイウェイブも同時交換しちゃいます。

ちなみに、ハニーのスカイウェイブは、 13,190kmで
前回が10,153kmですから、コチラも約3,000kmということ
になります


11ブログ0611

以前、かもじろ~さんからオススメされたnutecをネットで購入しましたので、
コチラは私の銀翼GTへ注入!

11ブログ0612

そして、今回ハニースカブには新しい試みを!
皆さんはシェブロンというオイルをご存知でしょうか?!

このオイルの詳細は・・・
SAE:10W-40
API:SM 
基油:鉱物油
用途:4サイクルエンジンオイル
製造国:アメリカ合衆国  です。

一番の魅力はそのお値段です。
1本946ml入り(1/4ガロン)が12本入って約3,600円!
1本あたり300円!安っ!!

ハニースカイウェイブの主な用途は、通勤用です。
たまにツーで遠くに出かけますが、基本は1日往復8kmの通勤に
使っております。

ハニーのスカブでも良いオイルを使った方が良いのは分かって
おりますが、バイク2台でしょっちゅうオイル交換していたのでは、
懐も。。。

そこで、そこそこのオイルを小まめに取り替えたほうが良いのでは
と思った次第でして・・・今回はコイツを入れてみます。。。

ネット上では、このオイルあまり悪い評判は聞きませんが、どうしても
鉱物油ということが気になっておりました。


そこで鉱物油と化学合成油の違いについて、ネットでご意見がありまして、
そちらによりますと。

ご意見・・・
鉱物油よりも化学合成油の方が品質が良いという誤った説です。

品質・性能は、鉱物油・部分合成油・化学合成油とも
「SL/SM/SNなどグレードが同じなら同じ品質・性能」なのです。
あくまで、添加剤の違いです。以下省略

要するに、ヨーロッパ系のオイルは、アラブ系のオイルを使い、
もともと品質が劣るので、精製技術や添加剤で補っていると、一方
アメリカ系のオイルは品質が良いので、添加剤なしの鉱物油を使って
いるのだとか。。。

色々ご意見があることも承知で、取りあえず試してみようということに
なりました。
(ま~ダメだったら、直ぐに交換すればいいので・・・)

11ブログ0613

まずは、銀翼GTから交換することに!
もちろん!初めてのオイル交換ですので、サービスマニュアルで
よ~く勉強しました!

この銀翼GTは、オイル交換はスカブと違い、エンジンの真下から抜きます。

11ブログ0614

そうそう!ココから抜きます!しかも、このドレンコックの大きさがビックリです!
なんと、24mmソケットを使用しなければなりません。

当然持っていませんので、ソケットを購入することに・・・
以前からオイル交換していたのですが、安物工具でしたので、ねじ山を何度も
舐めそうになりましたので、今回はしっかりした工具を購入しようと・・・

11ブログ0619 

今回購入した24mmソケットは・・・

11ブログ0615

KTC製6角です!やはり、色々ネットで検索しましたが、KTCとコーケンが
良さそうでして、たまたまコーケンの商品は見つからなかったので、KTC製と
相成りました。

11ブログ0616

使った感想は、やはり違いますね~(当たり前か!笑)
今まで苦労していたネジ回しが、一発で回りましたよ。

買ってよかった~と思えた瞬間でした。でも、この後大変なことが・・・

この銀翼GTは真下抜きなのですが、ドレンコックを回すと中にはバネが
入っておりました。そして、このバネがドレンコックを勢いよく外し、一気に
オイルが流れ出しました。

何とか、いつも使っているフライパンで受けることは出来ましたが、
手も服も油まみれに・・・

また、油がエンジンブロック?まで回ってしまい、油まみれになって
しまったので、パーツクリーナーでシュッシュしまくりです。

従って、交換様子の写真が撮れませんでした!スンマセン!!

でも、交換して分かったのは、やはり3,000kmでは余り汚れていなかったこと
です。エンジンもガンガン回しているわけではないから当然かな?!

銀翼GTはのエンジンオイルは、2Lジャストですので、
ちょうどNUTEC2本分です。

交換後、エンジンを回してオイル漏れを確認して終了!
初めてなのでかなり手こずりましたが、何とか出来ました。

やっぱ、スカブの方がメンテは楽ですねー
これから色々試したいことが沢山ありますが、思いやられそうです。。。

さて、お次はハニースカブのオイル交換です。
スカブのオイル交換はココから抜きます!

11ブログ0620

スカブのドレンコックは、17mmです!
今回、銀翼GT用にソケットを購入したので、スカブも新調しました。

11ブログ0617

もちろん!こちらもKTC製です!

11ブログ0618

スカブのオイル交換は手馴れたもので、あっという間に終わりました。
しかも、汚れることなく・・・楽だわ~。

しかし、スカブも3,000kmですが、汚い汚い。かなり汚れておりますね~
スカブのWRは24gですので、回転数がかなり高く、常時6,000回転を示しております。
それが原因かどうか分かりませんが、やはりスカブは3,000kmが限界ですね~

そうそう!今回もう一つの試みがあります。
それは、NUTECのエンジンオイルにはナスカルブを入れず、
シェブロンはナスカルブを入れてみました。
(ちなみにナスカルブとはナスカルブメーカー
私の関連記事はスカブまとめてオイル交換!で!)

NUTECとナスカルブは相性がよくないのだとか・・・

取りあえずこれでしばらく様子見てみます。
このインプレは、また後日!

ではまたd(^_^o)

他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村


にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村 ビッグスクーター
Community テーマ - メンテナンス&ケア  ジャンル - 車・バイク

金運上げたい人、この指止まれ!金運神社参拝ツー!後編


Edit Category ツーリング > 山梨ツーリング
さて、メインイベントである山神社(金運神社)の参拝が終了
しましたので、昼食をとることに!

その前に富士山の写真を!
富士山は雪化粧して富士山ですよねー

夏の富士山は、本当にただの山になっちゃいますから・・・。

11ブログ0621 

富士吉田と言えば・・・そう「焼きそば」です!
(それは富士宮!って突っ込んでくださいネ!笑)

サイファさんおススメのお店まで移動します。

11ブログ0591

富士吉田は、「うどん」が大変有名です。

うんちくは・・・

吉田名物の「手打ちうどん」は、この土地の人々が富士北麓(ほくろく)の
厳しい自然とともに歩むなか、何代にもわたって育んできた伝統の料理と
いえます。
 
味を引き立てるため、「ねぎ」や「七味唐辛子」などの薬味をいれます。
また、この他にゴマ、醤油、砂糖などで作った薬味(「すりだね」と呼ばれ
ています。)を加えたりもし、腰のある「吉田のうどん」の味を支えています。

だそうです。

お店だけでも60店舗くらいあり、その中で今回は・・・

11ブログ0592 

たかちゃんうどん!!

店名:たかちゃんうどん
住所:山梨県富士吉田市上暮地2295-3
営業時間:10:30~14:00
定休日:木曜日

サイファさんイチ押しのお店でして、その中でも肉うどんが
特におススメだそうです!

11ブログ0593

まだか、まだかと食事を待ちわびる腹ペコライダー達。。。

11ブログ0594 

\ じゃ~~ん!! /
これが肉うどんの大盛り!

11ブログ0595

過去に食べた富士吉田のうどんと言えば、コシの強烈な強さが
特徴でした!

噛み応えがあり、顎が疲れるほど固いうどんでしたが、ここの
たかちゃんうどんは、コシがあるもののそれ程固くなく、程よい
固さで、大変美味しくいただけました。

また、お肉は牛肉じゃないんですよ~
富士吉田でお肉といったら桜肉(馬肉)です。

これまた柔らかく、噛めば味が染み出しす美味しいお味です。
確かにサイファさんがおススメするだけあります。。。

所々赤いのが、すりだねという薬味です。
チョット入れるだけで十分辛いです。。。(>O<)

11ブログ0609

お腹が満タンとなりました。ここで、一部のメンバーさんとはお別れです。

じんさん、Bluestep437さん、びりけんさん
ありがとうございました!また遊んでください!!

11ブログ0596

さて、一行が続いて向かった先は、お土産のお店!

その前に、走行中の皆さん!
後ろのT-MAXはせんさん!奥で手を上げているマグザの方が
じんじんさんです!

とにかく皆さんノリノリですww
(後る向きの撮影は、なかなか難しーい)

11ブログ0597

さて、今回訪れたお土産のお店はコチラ!

11ブログ0598 

店名:おしの製麺所
住所:山梨県南都留郡忍野村忍草891
営業時間:17:00まで
 
ここのお土産屋さんの何が凄いかっていうと、そばとうどんの試食が
無料で食べ放題ってところです。

お昼でお腹いっぱいの所に、更におそばとうどんの攻撃!
おばちゃんの盛り方も半端なく、さすがの私も完全に
GIVE UPでした!! (><)

ココでのお土産はおそばを購入!

11ブログ0599

このお土産屋さんで、監督1962さんとお別れです!
監督1962さん!ありがとうございました!!

また、近いうちにご一緒に走りましょう!

さて、残ったメンバー今回唯一のSSコースである国道413、いわゆる道志みちを
走ることに! 適度はカーブとソコソコのストレート道の組み合わせ。
この道は、もともと山中湖から神奈川方面へ向かう裏道ですから、ソコソコ交通量も
ありましたが、十分満足です!!

このコースはいつもキャンプへ行く時にクルマで走っただけで、バイクで走るのは
初めてですが、気持ちイイ~~~。

静岡といい、山梨といい走るのにベストコンディションの道が多いと言うのが
印象です。

先日家族で行った梅ヶ島温泉への道も最高に気持ちよかったな~
個人的には、秩父方面に走りに行きたいなーと
思っておりまして・・・
誰か企画して~~~~~ってあくまで他人任せ!(笑)

途中、道の駅どうしで休憩ですw

11ブログ0600

お腹は苦しくて入りませんが、甘いものは別腹です。。。
(これっていつも次女の台詞?!笑)

さて、どれがいいかな・・欲張りな私はもちろん。。。

11ブログ0601

MIXをチョイス!
バニラもピーチもどちらも美味しい!

やっぱ、ツーリングにはソフトは欠かせませんよね~!!
以前食べた時は、かなりイマイチだったような気がしたのですが、
今回は中々美味しかったっすw

11ブログ0602

ココ道志で、またまたお別れです。。。
せんさん、コジコジさん、GGRライぱちさん、そして初参加のニャンコ先生

皆さんありがとうございました!この御恩は一生忘れませんw
(ってそんなオオゴトかい!笑)

また、イジッテ?もとい遊んでチョ!!笑

さて、残ったのはサイファさん、そのお友達、じんじんさん、
と私バビロニアの4人です。

ツーリングと言えば、やっぱグルメとアレでしょう!そうアレアレ!!
今回のアレはコレです!!

11ブログ0603

今回はここ七沢荘です!(詳しくは七沢荘をご覧ください!)

ココの温泉、首都圏のMY FAVORITE温泉の中では間違いなく3本に入る
温泉ですよ!
何がそこまで感動させたかと言うと、温泉がヌルヌルで、お肌がツルツルに
なります。ここの温泉はpH9.54と超アルカリ性の温泉です。

ちょっと雑学として、ph7より小さければ酸性、大きければアルカリ性だそうです。

ちなみ、昨年滝桜ツーリングの帰りに、福島の新菊島温泉に立ち寄りました。
ココの温泉もヌルヌルしておりましたが、pHは8.2だそうで、数値だけ見ると
新菊島温泉より、アルカリ度が強いことになります。

神奈川で温泉と言えば箱根!でいつもそこばかり家族で行っていましたが、
この泉質の感動を味わったら、箱根は・・・。

いつもなら温泉上がったら、最後に〆のラーメンなのですが、今回だけは
昼食のうどんと試食そばが効いていて、食べれそうにないので、初めて
サイファさんのお誘いを断りました。

サイファさん!スンマセン!!

そこで、七沢温泉で解散ということとなりました。

じんじんさん!ありがとうございました!また、次回もご一緒できること
楽しみにしております!!

サイファさん!いつもながら大変楽しい企画
ありがとうございました!
サイファさんの企画レベルが高すぎるので、
なかなかツーリング企画を立てるのがプレッシャーで・・・笑

次回も楽しいツーをヨロシコです!!

さて、七沢温泉から自宅までは約40km、東名高速をスリスリしながら帰宅しました。
以前にも話しましたが、スカブより銀翼GTの方がすり抜けしやすいですねー
(と言っても無茶なすり抜けはしませんが・・・)  

11ブログ0604

本日の結果発表!
走行距離は、280.9km
kmあたり燃費は25.9km/Lでした。

TFW&OBSCのツーリングで300kmを下回ったのは、久しぶりって感じが
するのは私だけ??

しかし、銀翼GTは600ccですが、燃費が良いので本当に助かります。
結局本日は、1回も給油ナシで帰宅しました!

今回の戦利品!

11ブログ0605 

今回ご一緒させていただきました皆さん!
本当にありがとうございました!次回もヨロシクお願いします!!!

そして、今回ご一緒できなかった皆さん!
次回こそ、よろしくお願いします。不束者ですが、どうぞイジッテ?違う
遊んでやってください!! 笑

ではまたd(^_^o)

楽しいバイクのブログがいっぱいあります!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

金運上げたい人、この指止まれ!金運神社参拝ツー!前編


Edit Category ツーリング > 山梨ツーリング
いや~絶好のツーリング日和が続きますが、皆さんもどこかに
お出かけでしょうか?!

さて、日頃は散財(特にB級グルメに!笑)して一向にお金が貯まらない
私ですが、でも金運上昇したい!と言う願望は常々ありまして・・・

そこで、サイファさん企画の金運上昇間違いなし!
金運神社参拝ツーリングに参戦と相成りました。。。

9時に河口湖に集合ですので、気持ち早めの出発です!

11ブログ0566

東名道路は大渋滞!でしたが、富士五湖道路は空いており、快調に走行中!

11ブログ0567

日本の山といえば、やっぱ富士山でしょう!今日も輝いております!!

11ブログ0568

さて、今回のツーリングは私が所属?しているツーリングサークル
TFWとOBSC合同のツーリングとなっております。

参加者は
サイファさん、じんさん、じんじんさん、監督1962さん、Bluestep437さん、
びりけんさん、GGRライぱちさん、コジコジさん、せんさん、
今回初参加のニャンコ先生さん、そして私バビロニアの計11台となりました。

軽~くご挨拶していざ出発!

11ブログ0569

今回はこんな感じで回るそうですが・・・

1.富士浅間神社で入山のお参り(9:10)
      ↓
2.新屋山神社でお参り(10:00)
      ↓
3.金運神社(新屋山神社の奥宮)でお参り(11:00)
      ↓
4.たかちゃんうどん(12:00)
      ↓
5.道志みち(基本的にSS)

当然私は着いて行くだけでございます。。。
まずは、富士浅間神社から・・

11ブログ0570

富士吉田界隈は、何回も通っておりましたが、このような神社があったことを
初めて知りました。。。

富士浅間神社の起源は・・・

「富士本宮浅間社記」によれば、第7代孝霊天皇の御代、富士山が大噴火をしたため、
周辺住民は離散し、荒れ果てた状態が長期に及んだとあります。
第11代垂仁天皇はこれを憂い、その3年(前27)に浅間大神を山足の地に祀り山霊を
鎮められました。これが当大社の起源です。
 また、富士山を鎮めるため浅間大神をお祀りしたのは当大社が最初であり、全国にある
浅間神社の起源ともなっています。

だそうです。。

11ブログ0571

力くらべした石?でしょうか。。

11ブログ0572

拝殿

11ブログ0573

皆さん、お行儀良く順番に参拝待ちしております。。。

11ブログ0574

そうそう、ここ富士浅間神社は裏からは、富士山の登山口となっている
ようです。

11ブログ0575 

かなりご満悦の皆様!

浅間神社にお参りしたら、いよいよ本日のメインイベント
金運神社へ!!

カメラを向けたら、乗ってくださる皆さん・・・す・き・で・す d(^o^d)

11ブログ0576

今回は11台の参加ですから、集合写真もなかなか難しく・・・

11ブログ0577

見てください!私の隣はライぱちさんの銀翼ですが、それから向こうは
綺麗に並んでおりますが、私が揃っておらず・・・

主催者のサイファサンからお叱りを受けることに・・・というのは冗談ですが、
本当にメガスクーターが増えましたね~

11ブログ0578 

さて、こちらがメインイベントの金運神社こと、
山神社です。
なんで金運神社と呼ばれているかと言えば、

船井総研の船井幸雄氏が「お金に困りたくなかったら富士山の
この神社に行くと良い」というお話から、こぞっと企業家や投資家が
訪れて話題になったそうです。

11ブログ0579

まずは本宮で参拝します。
何をお祈りしたかは・・・ひ・み・つ!

11ブログ0580

本宮の参拝が終わったら、いよいよ金運神社の奥宮へ参拝です。
こちらは富士山の2合目付近にあるということで、バイクで移動することに!

その前に、サイファサンからサプライズ配給を受けることに・・・
見てください!
じんじんさんは礼儀正しく両手を添えて配給を受けております。。。

サ「いいか、大事に食べるんだゾ!」
じ「ありがとうございます!お代官様!!」

と言ってはいないハズですが・・・笑


11ブログ0581

これが頂いたドーナツです!

11ブログ0582

あんこの程よい甘さと、ドーナツの口に入れたらパッ~と
溶けてしまうような感じが絶品です!

なんでも、中々手に入らない商品だそうですが、我々のために
ご用意して頂きました!

サイファさん!あーざーっす!!

11ブログ0583

さて、新緑の中をしばし快走中!

11ブログ0584

私の前は、ライぱちさんの銀翼GT!
やっぱカッコいいわ~銀翼GTって、
ライぱちさんと違うんかい?!笑


11ブログ0585

11ブログ0586

さて、山神社の奥宮に到着ですが、駐車場スペースがないため
道路脇へ止めることに。

11ブログ0588

ここで、皆さんお待ちかね!いつもの撮影タ~イム!

11ブログ0590

さて、奥宮に着いたら、まずはこのストーンサークルを周ります。
3回回り、1回回るごとに拝み、最後に願い事をすれば叶うそうです。。。

11ブログ0606

ここが金運UPの大本命!へだの辻!!
ここでよ~くお願い事をします。
あれと・あれと・あれと・・これも・それも・・・

ってお願い事多すぎ!
とBluestep437さんからツッコマレルことに・・・笑

11ブログ0607

皆さん!どんな願い事しましたか?!
お互いに叶ったらいいですねv(^o^)v

11ブログ0608

続きは後編へ・・・

楽しいバイクのブログがいっぱいあります!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

B級グルメけど時間が・・・


Edit Category B級グルメ > 東京グルメ
本日はお仕事で東京新橋に来ておりますが、次のお仕事の関係で
時間が余りありません・・・

そこでブラっと歩いていたら・・・
スゴ~~~~ク興味のある看板!

ul(464).jpg

何でも全国各地のB級グルメを集めたお店のようで、個人的には
「ウァ~待ってました!!」
なんでこんなお店がもっと早く現れなかったんだろう~
と思ったくらいです。早速お店に入ってみましょうか。その前に。。。

ul(465).jpg

ランチは丼物のようですが、これなら早くできるかなー
と思って店を覗くと・・・店員さんが少なく、かなり忙しそう・・・

ul(466).jpg 

バビ「あの・・時間がないのですが・・・早くできますか・・・」
店員「今日はスタッフが少ないので、少しお時間を頂くことに・・・」

この手のお時間を頂くと言って、早く出てきたためしがありませんので、
今回はパス!

場所も会社から近いので、またいずれ夜にでも来ましょうかね!!

では、直ぐに食べれるお手軽な店と言えば私の大好きなMへ!
さすがはM!外食売上日本一から陥落しても、品出しは早っ!

この日のMはメガ祭りと言うことで・・・
今回はこのメガを購入しました!

ul(473).jpg 

\ どんっ! /

ul(474).jpg 

迫力満点のメガMAC!
何と言っても、牛肉パテが2倍の4枚入っております!

ul(475).jpg 

食べ散らかした写真でスンマセン!

今は減量中ですので、これ一つでおしまいです!
でも、十分満足いく量でした!!!(当たり前か?!笑)

やっぱり、あのB級グルメ村気になるなー。

ではまたd(^_^o)

他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
バイクブログ ビッグスクーター
にほんブログ村
Community テーマ - B級グルメ  ジャンル - グルメ

BTマルチインターフォンのインプレ♪


Edit Category シルバーウイングGT600&400
以前インカムを購入した記事を載せましたが、一般道、高速、都心等を
走って大分使い勝手が分かってみましたので、この商品のインプレを
載せまーす!!
(これは個人的な見解なので、あくまで参考程度にしてください。)

11ブログ0443

⇒1.操作性

電源を入れてペアリングをしますが、とっても簡単です。
(ペアリングの操作方法は、コチラを参照してください!

ただし、初期設定の音量が大音量だからでしょうか、ハウリングしたり
します。当初は音量が原因だと分からず、ペアリングの失敗だと思って
おりましたが、音量を下げたら直りました。

また、時々ペアリングしているのに相手の声が聞こえない時もあります
ので、マイクジャックを1回外してから再度入れ直すと直ったりします。


⇒2.一般道

実際に使ってみた印象は、値段が安くても全く問題ない!レベルのものです。
高額なインカムを使って比較したわけではないので、一概に良し悪しは言えませんが、
十分使える印象です。

時速にして60kmレベルであれば、全く支障はなく、それ以上のスピードになると
多少風切り音が入ってきたりします。


⇒3.ツーリング

電波の環境のいいところでは、かなりクリアに聞こえます。
また、この商品の謳い文句である500mは大げさですが、
直線の見渡せるような道路なら200mくらい離れても
十分聞こえました!

また、一般道路でバイクとバイクの間に自動車が入った場合でも、
3台くらい入りましたが問題なく聞こえましたね。

ただ、一度距離があいて、聞こえないなーと思っていたら、プツっと
切れたことがあります。距離が開き過ぎた時は注意が必要です!

完全に切れると、ペアリングからやり直しです。。。


⇒4.高速

この商品では120kmまでは聞こえるとのことですが、個人的には
100kmくらいが限界かなー。

ヘルメットは私もハニーもジェットヘルなので、それが影響していると
思いますが、かなりの雑音、風切り音など等ちょっとキツイっすねー。


⇒5.都心(街中)

このインカムの最大弱点は、都心での使用でした!

以前上野まで一般道で使ってみましたが、とにかく電波障害などが多く
クリアに聞ける状態ではありませんでした。

初期化してペアリングを繰り返しましたが、ダメでした。。。
それが東京から離れて川崎・横浜と南下するごとに聞こえ始めました。

距離を開けている訳ではなかったので、やっぱり都内は厳しい
かなーと言う印象です。全てがダメということではないと思いますが、
R15沿いは特に聞こえなかったです。

時間的な問題(交通量の多さによる電波障害?!)もあるのかなー??


⇒6.電池

普通に使用する分には、まる1日使っても問題ありません。

ツーリングでは、コマめに電源を切って、プチツーではつけっぱなしに
しておきましたが、電池切れにはなりませんでした。

ただ、充電は約1時間~2時間掛かるので、余裕を持って充電したほうが
良さそうですよ!


ざ~っとこんな印象です。
個人的には全く問題ないので、今度は子供達用にもう1組購入しようと
考えております。

これで8,500円ならお買い得じゃないでしょうか!
(ただし、中華製ですので、商品の当たりハズレがあるかも・・・
ちなみに私が購入機種のUSBコードはダメで交換しました!)

この商品を検討されているのなら、
ヤフオクや楽天を良く探せば、
もっと安い商品もあるようなので、
この値段より安いお店があったら買いですよ!!!

ではまたd(^_^o)

楽しいバイクのブログがいっぱいあります!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

上野までお散歩ツー


Edit Category ツーリング > 東京ツーリング
先週ネタでスンマセン!
この日はお天気がパッとしませんが、ぶらっと上野まで
お散歩ツーに行ってきました!

11ブログ0549

上野と言えば、動物園!動物園と言えば・・・そうパンダ!
今日はパンダでも見に行こうと出かけたのですが、

何とパンダを見るのに2時間30分待ち!
しかも、見てもチラミだけだと聞いて、子供達には
「もう少し落ち着いたら見に来よう!」と言い聞かせ、
いつもの御徒町へ!

11ブログ0550

まずは、昼食で子供たちに
「何食べたい?」
「つけ麺!!美味しいやつ・・・」
「???」

最近一緒につけ麺食べに行って、私が
「ココイマイチだな~」
なんて、ハニーと会話しているのをしっかり聞いております。

最近の外食で半分以上はラーメン系ですね。
(8~9割くらいかな??笑)

でも、御徒町で美味しいつけ麺って記憶がないんですよね~
ってブラついていたら、発見!

取りあえず美味しいかどうか分かりませんが、入ってみましょう!

11ブログ0551 

店名:三ツ矢堂製麺 御徒町店
住所:東京都台東区上野6-5-7
営業時間:11:00~23:00
定休日:無休

まずはスープをすすると、甘酸っぱいスープで決して濃くはないけど、
薄くもないという印象です。
ココの最大の特徴は柚子の皮が沢山入っていて、とてもさっぱりした
お味です。

11ブログ0552

麺の量は
小 200g
並 300g
中 450g
大 600g

いずれも同じ金額で780円!!
我が家は全員450gをチョイス!
(子供もペロリと食べちゃうんですから、恐ろしいです。。。)

麺は自家製麺とのことです。食感がいいですね~!
かなりの歯ごたえがあるのに、もちもち感と、すっきりしたのど越し。

良い麺です!

11ブログ0553

さて、中の具は太めメンマが2本、チャーシューが少し。
チャーシューは香ばしくてジューシーなお味です!

濃厚なダブルスープが好きな私には、大好きなタイプのスープでは
ないけれど、大勝軒よりマイルドなスープって感じが好きですね!

11ブログ0554

今回は
☆☆☆☆★
星4つ ということで、450gの割には少ないような気がしたのは私だけ??

さて、アメ横は相変わらず大混雑しております。。。

11ブログ0564

御徒町に行く目的は、ココでのお買い物!

ちなみに次女のスニーカーは、ちゃんとしたメーカー品ですが、
2足で1,500円!!

子供は履き潰してしまうので、そこそこのモノを数多く持っていた方が
いいですねー。

もちろん!普通のトレーニング用品も安くて、以前私が買ったマラソン用の
ナイロン素材のジャージは、上下で3,000円!

信じられないお値段が山ほどあります。
(神経質な人に向いていませんが・・・)

11ブログ0555

こちらは有名なチョコレートの叩き売りのお店!
1袋 1,000円という値段設定で売っています。

「もう一つおまけ!コレもおまけ!」と袋に入れておりますが、
よく見ていると、入れている商品も、数も全く同じでした。

人によってサービスが違うなんてことはないようですね。。。

11ブログ0563

買い物に飽きた次女ちゃんと二人でブラついていたら・・・

11ブログ0556 

「もうお腹一杯でしょう?」
「ううん。たいやき食べたい!!(ニコッ)」

ということで・・・また、買っちゃいました!

11ブログ0557

美味しく食べる次女ちゃま。

11ブログ0558

御徒町の喧騒を抜け、上野の不忍池へ
何々喜多方ラーメンバーガー?!

さすがの私もコレだけは手が出ませんでした。
(食べたことある方いらしたら、お味を教えてくださ~い!)

11ブログ0559

さて、次女ちゃまと不忍池で足こぎボートを乗ることに!

11ブログ0560

スワン号には、鳥さんが止まっております。
でも、コイデル人は気づきませんよねー

「何かお父さんとデートしてるみたい」
「お父さんもココに来たの久しぶりだよ!」
「お母さんと来たことあるの?」
「・・・」

あやうく墓穴を掘るところでした ^^;;

11ブログ0561 

「ほら!パンダ!パンダ!!」
「どこ?どこ?」
「ほらね~」
「・・・これ鳥だよ・・・」

他愛のない会話を楽しんで、相当次女ちゃま楽しかった様子でした。。。

11ブログ0562 

そうそう!皆さんにオススメスポット??をご紹介!

上野周辺には、バイクを止めることが出来る駐輪場が沢山あります。

平均30分100円で、800~1000円上限ってところが多い中で
一番オススメは、

上野恩賜公園の駐輪場!
お値段何時間止めても200円!!安っ!!!

上野でバイク用品を買いに行くなら、御徒町で買い物するなら
ココで止めていくのが一番オススメですよv^^v

11ブログ0565

ではまたd(^_^o)

楽しいバイクのブログがいっぱいあります!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

たまたま立ち寄ったら・・・


Edit Category B級グルメ > 関東グルメ
季節の変わり目だからでしょうか。今週は冷たい雨が降りますねー。
雨降れど、出張は待ってくれません!

この日は、群馬県の前橋に出張することに。
本当なら、15時には終了する予定が大幅に伸び、結局打ち合わせを
終了したのが、17時近く!

今日は大人しくこのまま真っ直ぐ東京に戻ろう~!

その前に、トイレ!!

そう!打ち合わせ中ずーっと我慢していたので、
お腹がパンパンです。^^;;

帰りは前橋南ICから乗ることにして、その前に近くで
用をたそうと思っていたら、ありました!!

POWER MALL 前橋みなみ!

ul(456).jpg

ふ~~う!セ~~~フ!!
間一髪間に合って、クルマに乗り込もうとしたら・・・

どこかで見たころあるようなお店・・・
どこで見たのか思い出せません。。。
 
でも、小腹も空いていたので、パンでも買ってクルマの中で食べようかと
思い歩みを進めたら・・・

ul(455).jpg 

何と!コーヒー無料!
しかも食べるスペースもあるとのこと!!

急いで帰らなければいけないこともないし、折角ですからコーヒー
飲みながら、パン食べてから帰ることにしましょう!!
(無料って言葉に弱いんですよね~~~笑)

ul(457).jpg

人気ナンバー1はメロンパン!
個人的にメロンパンナンバー1は、海老名SAの(ぽるとがる)ですので、
今回はパス!

NO2のカフェロッティってなんだー??
気になるので、コレいってみましょう!!

ul(458).jpg

NO3はカレーパン!
やっぱり、黄レンジャーとしてはカレーパンでしょうv^^v

カレーパンだけでも3種類あります。
大人としては辛口でしょうd(^o^)b

ul(459).jpg

コーヒーを入れて、しばしブレークタイム!

ul(461).jpg 

買ったのは、辛口カレーパンとカフェロッティ!
カレーパンは辛さもほどよく、パンはカリッと揚がっていて
美味しいですネ~

揚げたパンって、時間が経つとベッチャリしちゃいますが、まだ揚げて
間もないようで、ほんのり温かさが伝わってきます。 

ul(462).jpg 

カフェロッティとは、外側がココア味の皮に、中はふっくら柔らかなパンが
包み込まれております。

これもなかなか美味しいですよ!

ul(463).jpg

さ~お腹一杯になりました! 高速は寝ないようにしないとねw

雨の影響からか、それとも時間が遅かったからか、
高速はスイスイで1時間30分くらいで東京へ戻ってきました。

でも、どうしても、このお店をどこもで見たのか思い出せなくて、
記憶の違いかと思っていたら・・・

そうだ!chibiokaさんのブログじゃないかと思い、読み漁っていたら
ありました!!

そのブログはコチラ!chibiokaさんのブログ

でも、chibiokaさんが食べていたカレーパンはなかったような・・・
売り切れだったから??それともお店が違ったのかな??謎です。。。

ではまたd(^_^o)

他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 
にほんブログ村
Community テーマ - B級グルメ  ジャンル - グルメ

単一電池がどこにもないので・・・


Edit Category DIY
GWは各地にお出かけもしましたが、普段なかなか片付けることが
出来ないようなモノ等も色々整理しました。
(いわゆる断捨離ってやつですね~)

整理していたら、あるものがナイことに気付きました。
それは、単一乾電池の予備がなかったのです。

我が家の近くには野良猫がたくさんおり、対策としてガーデンバリアと
いう猫よけ機械を設置しております。
(当時の記事はコチラからhttp://ssef03093010.blog9.fc2.com/blog-entry-27.html" target="_blank">http://ssef03093010.blog9.fc2.com/blog-entry-27.html</a>">いざ退治!!

この機械は電池で動きます、しかも単一4本で!

困ったのは、いざ電池切れで交換しようにも、補充の単一電池が100均にも
電気屋にも売っていないのです!!

単三電池はマンガン・アルカリと数多くあるけど、なぜか単一は・・・

とある100均の店員さん曰く
「いつ入ってくるか分かりません!入ってもすぐに売れちゃいます」と。

仮に購入できても、またいつなくなるか分かりません。
この機械が作動しなくなると、野良猫ちゃんが愛車銀翼GTに寄ってきて
オシッコ掛けちゃいます。

参ったな・・・弱りました。

そこで何か方法はないものかと、ネットサーフィンしていると、
面白い記事を発見!

「単三を単一に変える方法!!」
これこれ!コレで行きましょう!!

中身はいたって簡単です!

まずは単一を確認します。

11ブログ0540 

単三を単一に変える方法とは、簡単に言うと単三を単一もどきに
変えるということです。

単三電池と単一電池の大きな違いは、容量もさることながら、高さと太さにあります!
ちなみに単二電池と単三電池の高さは一緒だそうですが、単二もなかなか手に
入りません。。。

まず、単三電池と単一電池の高さ。その差11mm!!
その高さを埋め合わせる必要があります。

そこで、登場したのが1円玉!これを8枚重ねるとあら不思議!
高さが合うではあ~りませんか~。

次は太さの差を埋めるのですが、ココで登場したのはA4のコピー用紙!
単三電池にA4用紙を上手く折って巻きつけます。
人によって異なると思いますが、私は3枚ほど使いました。

するとご覧の通り!!!

11ブログ0541

高さチェックよし!太さチェックよし!!さて、いざ実験へ!!!

11ブログ0542

猫バリアは駐車場まで取りに行かなければいけないので、
身の回りにあった電灯ランタンで試すことに!

このランタン単一電池を8本も使います。
(停電用に用意しましたが、結局1回も使わず・・・)

まずは、本物?単一電池を半分セットします!

11ブログ0544

残り半分は、単一もどき単三電池をセットします!

11ブログ0543 

世紀の一瞬・・・ドラムロール スタート!
デ・デ・デ・デ・デ・デ・デ・・・・

11ブログ0545 

\ パッ /

11ブログ0546 

点いたぁー 無事完成!
ってこんなことして喜んでる父を冷たい目線で見る
ハニーと子供たち!

いいんです!男はロマン!挑戦あるのみ!
(ってこんなのが挑戦??笑)

これで、単一電池対策は万全です!
早速猫バリアに導入してみますw

単三電池を使わなくても他に使い道があるので、何本か用意して
おきましょうかねv^^v

ではまたd(^_^o)

楽しいバイクのブログがいっぱいあります!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
Community テーマ - こんなの作りました♪  ジャンル - 趣味・実用

水戸黄門のそば?!


Edit Category B級グルメ > 関東グルメ
久しぶりに茨城県水戸市にお仕事で行くことに。
水戸の街中はかなり、震災の被害とでも言いましょうか、かなり
地盤が歪んだり、段差が出来ておりましたね。

一部歩きにくいところもあったりして・・・。

それと、行きは常磐道を使ったのですが、コチラも道路自体は復旧して
いるのですが、かなり路面に段差、傾斜などがあったりして、バイクで
走る時には細心の注意が必要そうです!

(クルマで走っていて、結構傾く場面に遭遇しました。)

常磐道を利用されるライダーさんは気をつけて下さいネ!

さて、水戸のお仕事を終え、お昼を取ることに・・・
そこへご覧のような看板が目に飛び込んできました!

水戸と言えば黄門様!行くっきゃないでしょう~

って言うことで、行ってみました。

ul(290).jpg 

店名:黄門そば
住所:茨城県水戸市南町1-3-11 2F
営業時間:11:00~14:00 17:00~22:00
定休日:無休

店内は広めで、50人くらい楽に入りそうですね~

ul(283).jpg

そば湯のセルフ!あまり聞いたことないですが、おばちゃん3人とおっちゃん1人で
頑張っているようですが、人手が足りないからでしょうかね。

何でもオススメはけんちんそばと言うことで
後輩君「それの大盛り!」
私「今日はそんなにお腹すいていないから、普通でいいや・・・」
ここが分かれ目となりました。。。

後で知ったのですが、ココのお店は・・・で有名なお店だと言うことで。
それがコチラ!

ul(284).jpg 

後輩君「・・・」
私「・・・」
後輩君「見ただけでお腹一杯になりました。。。」
私「良かった!大盛り注文しなくて!!」

いや~そばのこんな大盛り見たことありませんよ!
しかも、いわゆる田舎蕎麦の太めってやつですね。

これは、山形の大石田そば街道で食べた田舎蕎麦そのままですね!

ul(285).jpg

私の普通だって負けていませんよ~~
見てください!これだって、十分大盛りの部類でしょう~。

小盛りってあるのかな~これマジできつそうですよ!!

ul(286).jpg

コチラのけんちん汁は、大根、ゴボウ、人参、さといも、豆腐、こんにゃく、
油揚げ、など具がたっぷり入っており、しかも一つ一つが大きくて食べ応え
十分です。

また、しっかり煮込んでいるようで、野菜がどれもこれも柔らかく、
味がタップリ浸みております。

ul(287).jpg

さて、肝心のお蕎麦は・・・残念賞って感じですが、けんちん汁が美味しいので、
それはそれで良しとしましょうv^^v

ul(288).jpg

さて、肝心の大盛りそばですが、私はかなり苦しい思いをしてフィニッシュ!

後輩君も、私より先に食べ始めたものの、途中挫折しそうになりながら、
私から遅れること10分後にフィニッシュ!!

後輩君「当分そばは食べません!」と申しておりました。
めでたし!めでたし!!

ではまたd(^_^o)

楽しいバイクのブログがいっぱい!!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 
にほんブログ村
Community テーマ - B級グルメ  ジャンル - グルメ

横須賀カレーフェスティバル♪


Edit Category ツーリング > 神奈川ツーリング
以前から気になっていたのですが、タイミングが合わず行けなかった
イベントがありまして、今日は家族で行ってきました。。。

自宅から会場までは20km程ですので、当然コイツが登場することに!

それと、今回初めて行って分かったのですが、いつも自動車専用の駐車場を
このイベント用にバイクと自転車の専用駐車場へ変更しておりました!

しかも、タダ!!やっぱり、バイクは便利だわ~

近隣駐車場は、大渋滞でクルマで来た人は会場にすら入れないんだ
もんね~

ul(435).jpg

そのイベントは
「よこすかカレーフェスティバル!」

何でも1999年から始まり、以前は汐入の公園でやっていたのですが、
規模が大きくなって、三笠公園に変更したのだとか。

今回、カレー専門店だけでなく、B級グルメの隠れた名店?、
エンターテイメント等など、沢山の催しが行われてました。

ul(436).jpg

入り口では、「カレーの街よこすか!」ということで、横須賀の各店の
レトルトカレーが販売されておりました。
(一度食べたことありますが、味は・・・ご想像にお任せします!笑)

ul(437).jpg

行田ゼリーフライってご存知ですか?

以前からどんなお味なのだろうと、想像しておりました。
早速食べてみましたが・・・コロッケにソースを浸したお味?!

ジャガイモがかなり丁寧にすり潰されており、マッタリした
食感となっています。。。

ul(438).jpg

各務原(かかみはら)のキムチ焼きそば!
子供たちが「辛いからイヤ~~~」っていうことでパス!
(個人的には食べたかったなー)

ul(439).jpg

横須賀は、海軍カレー(海軍?今なら海上自衛隊カレーだと思うのですが・・)と
ネイビーバーガー(ハンバーガー)で街興しをしております。

ハニービーは、ネイビーバーガーで街興しをするず~~~っと以前から
ある横須賀ベース前のアメリカンフードショップです。

店内はアメリカの雰囲気がムンムンしており、一度試しに食べるには
オススメのお店です。
(ココの女性は綺麗な人が多かったので、カメラを向けたら奥へ・・・
これって怪しい人に思われたってこと??サイファさんがうらやましい。。。)

ul(440).jpg

3月の終わりにツーリングを企画して、皆さんと三崎あたりで変り種B級グルメを
食べようかと思っていたのですが・・・

次回の企画の時には、この店あたりを検討しますね!
(横須賀は走るところがないので、イベントと合わせて企画します。。。)

ul(441).jpg

信州から出てきたお姉ーさん 頑張っております!

ul(442).jpg

カレーで気になったのは、コチラのカレー
焼きカレーは昔食べたことありますが、今回はどんなお味でしょうかw

ul(443).jpg

中身ですが、ベースのご飯はサフランライス。そこにカレーとチーズを乗せ
オーブンでしっかり焼き、その上に目玉焼きをトッピングして出来上がりです。

カレーを一度焼いているので、香ばしさとカリッとした食感がなかなか
いいですね~。

さらにチーズが入っているので、カレーの辛さがマイルドになって、子供たちは
大喜び!

ul(445).jpg 

C-1グランプリ?って初めて聞きましたが、皆さん知ってました??
どうやらC-1のCはカレー(curry)のCのようです。

土浦もカレーで街興しをしており、カレーを出すお店が多いのだとか・・・(店員さん談)
コチラのスープカレーも頂きましたが、中々深みのあるお味でした。

ul(444).jpg 

さて、カレーもいいけど、個人的にはB級グルメの方に大変関心が高く、
今回食べた中で個人的に一番美味しかったのは、この津山ホルモンうどんでした!

ホルモンの脂とタレ(焼肉のタレのような感じ)が、うどんによく浸みてしつこくなく、
「美味~い」と唸らせるものでした。

B級グルメは、他にも厚木のシロコロホルモンや富士宮焼きそば、大田焼きそばなど
バラエティに富んでおりました。

厚木のシロコロは、かなりの行列となっておりました。
(コチラは厚木行って食べたいな~)

ul(446).jpg 

ul(447).jpg

さて、催し物には、高校生の和太鼓あり、チアガールのダンスあり・・・

次女は「中学校に入ったら、チアガールになりたい!」ということで熱心に
見入っておりました。
(コチラの写真、父親の趣味で撮った訳ではありませんので・・・笑)

ul(448).jpg 

この三笠公園は、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
戦艦三笠の記念公園です。

この日は、艦内の見学料金が、子供タダ!大人200円!!ということで、
見学をすることに・・・以前見たことあるのですが、10年以上も前で記憶も
あやふやです。。。

ul(449).jpg 

艦内の特等席から、中国雑技団(ウソです!)の女性がパフォーマンスを。
見ているだけで、ドキドキしてきます。

お姉さんの奥の銅像は誰でしょうか?

ul(450).jpg

戦艦三笠の観覧案内図を頂き、さ~行きましょう!!

ul(451).jpg

最上甲板から見たらこんな感じです!
久しぶりに、「デケ~」って記憶が蘇ってきました。

ちなみに、三笠が係留され主砲が向いている方向はどこだかご存知でした?
実は皇居に向かっているのだそうです。

保存会のおじさんに教えていただきました~へええ~~~って感じ。

ul(452).jpg

さて、この最上甲板には、ロシアのバルチック艦隊と戦った時の
この人の立ち位置が示されておりました。。。

そう!先ほど背中だけ見えた銅像の人が、この方でした!!

ul(453).jpg

艦内では3月の東日本大震災で、アメリカ海軍が支援協力した内容の展示物が
多数展示されており、このワッペンの写真を見たとき、グッと込み上げるものが
ありました。

そうです。アメリカ海軍のオペレーションはトモダチ(友達)だったのです。

余りアメリカ海軍の功績が報道されておりませんが、ここで資料を見ると
かなり踏み込んだ支援を行ってくれたことがよく分かります。。。

ul(454).jpg

次回は皆さんをお連れしたいと思っております。
横須賀か三浦のイベントと合わせて企画しますので、今しばらくお待ちくださいネ!

ではまたd(^_^o)

他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 
にほんブログ村
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

新旧タワー対決!


Edit Category 我が家
GW真っ只中で、皆さんはどのようにお過ごしですか??
今回、2日と6日を休みにして10連休なんて人もいたのでしょうか?!

アッシはというと、2日だけ休みを頂き、
7連休を頂きました!!
(でも、平日は夜10時近くまで働いているので、たまには・・ね!)

昨日はGW谷間で、お客様が殆ど仕事モードでなく、
マッタリ、ゆったりと時間が流れております。

おそらく1年間でこんなにゆっくり時間を感じられるのは、
GWだけじゃないのかなー。

さて、GW前のネタになりますが、長女より前々からお願いされてまして。
「中学校に入ったら、東京タワーに昇ってみたい!」
ということで、家族でちょこっと新旧タワー見学に行くことに。。。

まずは、旧日本一のタワー!
\ ドン! /

11ブログ0464

目の前の東京タワーでは写真に入らないため、模型の前でポーズ!

11ブログ0465

この日は、東北復興支援イベントが開催されていました。
東京タワーの下で、グングン鯉のぼりが泳いでおります。。。

知ってました?!何でも青い鯉のぼりが子供の象徴だとか。
それ以外は・・・グーグルで調べていただき、私に教えてくださ~い!!(笑)

11ブログ0466 

さて、いよいよ本日のメインイベント!
東京タワーの展望台まで階段で昇りま~す!!

さ~てココで問題!
展望台まで何段だったでしょうか??答えは10秒後!(笑)

11ブログ0468

その前に、元気なうちに記念写真!

11ブログ0469 

トコトコいい調子で昇り始めまして・・・

11ブログ0470

せっかくなので
「東京のバカヤロ~」って叫んでみました!!
(と言いたい所ですが、たくさんの人が昇っていたので、 残念ながら出来ません^^;)

11ブログ0473

かなり汗だくです^^;;
マラソンと違い、登りだけはキツイっす!!

やっと、500段目!

11ブログ0474

こんだけ、登ったのにたった90kcalしか消費してないの??

11ブログ0475

展望台までの階段数は531段でした!
正解者に拍手!よく出来ました!よく出来ました!

11ブログ0476 

娘は大喜び、親は体ガクガク大弱りです。。。

何とか認定証を頂き・・?ピントが逆になっちゃったってことは
余り気にしないでください!!(笑)

11ブログ0477

遠くは新タワーも見えます!

11ブログ0478

足元からこんな光景も見れますよ!

11ブログ0479

最近このジオラマモードにはまっておりまして・・・v(^^)

11ブログ0481

さて、東京タワーをエレベーターで降りたら、あっという間に地上階に
着きました! 速え~~~

それでは、続いて新タワーへ向かいましょう!

世界一高い電波塔!スカイツリーです!!

色々調べたら、スカイツリーが一番格好良く見れるところはココかな~
と思いましてそれがこちら

\ じゃ~~~ん /

11ブログ0482

カメラを下に向けると・・・

11ブログ0483

そう!逆さ富士ならぬ、逆さスカイツリーが
写っているのです。
なんでも、マニアの間では有名なスポットのようですが。。。

ちなみに場所は、墨田区の十間橋です!
ご興味ある方は、一度足を運んでみてくださいね!

さて、良い運動した後はお腹も減りましたので・・・
カロリー控えめのラーメンでも食べに行きましょう!
(結局ラーメン食べるんかい 笑)

11ブログ0547

店名:タンメンしゃきしゃき
住所:東京都墨田区錦糸3-3-3
営業時間:11:30~15:00 17:30~24:00
定休日:無休

11ブログ0548

今回は珍しくタンメンをチョイスしました!

相当味に自信があるのでしょう、タンメンと餃子のみ!
徹底してますねー

11ブログ0484

スープはタンメンですから、塩味のアッサリめのようですが、
一口すすると・・・
美味しい~あっさりしているのですが、お野菜が多いので、その旨みが
スープに解け出している感じです。

濃くもなく、薄くもなくちょうど良いお味。
鶏がらのスープが胃に優しさを感じます。

さて、麺は平打ちのもっちり麺です。
こちらは自家製?なのかな~沢山の野菜と相性バッチリです。

店名の通り、野菜がしゃきしゃきしております。
普通盛り1杯でお腹一杯になりますね~。

11ブログ0485

タンメンに生姜?と思われましたが、生姜の辛味と塩味がマッチして
おります。このあと、生姜の発汗作用で汗が止まらなくなりました。。。
(太っているから??)

11ブログ0486

最後に自家製ラー油を入れて・・・これが良いアクセントになって
今まで食べていたタンメンとは違ったお味になります。。。

タンメン1杯で、三度楽しめますね!

11ブログ0487

余りの美味しさにスープまで飲み干す次女ちゃん!

11ブログ0488

ここのタンメン美味しかったですよ!
最近食べたタンメンの中で、一番ですね~。

個人的には
☆☆☆☆★
星4つということでお願いします!

GW中は、結構お試ししたことも沢山ありますので、
またブログでUPしていきます!!

ではまたd(^_^o)

楽しいバイクブログがいっぱいあります!!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 
にほんブログ村
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

リアキャリアの取り付け


Edit Category シルバーウイングGT600&400
皆さんはバイクに何を求めますか?
今回銀翼GTに決めるまで、何度もこの問いに迷いが生じました。

私が出した結論は、ソコソコ速くて、かなり運転が楽で、かなりの快適さでした。

皆さんのブログを見ていると中には、280kmオーバーなんて記事を見ますが、
私には絶対マネ出来ないことですね~(そんな勇気ありましぇ~んw)

メチャクチャ速くなくても大きな不満はないのですが、快適さが整っていないと
不満が募ります。

前フリが長くなりましたが、少しずつですが快適装備を整えて行こうと
考えております。

リアキャリア、グリップヒーター、ナックルバイザー等など
どれもこれもやりたいことばかりですが、優先順位としては、
収納力が大事なので、まずはリアキャリアを取り付けて頂きにホンダドリーム店へ

11ブログ0460 

やはり、GIVIのキャリアはシックリして格好いいですね~

出来る限り、自分で出来ることは自分でやりたいと思っておりますが、
このキャリア取り付けには、穴あけ作業があるので、ホンダドリーム店へ
お願いしました。

11ブログ0447

作業の値段ってあるな~と思いますね。
こういう作業はやはり丁寧ですね~自分じゃいい加減に
やっちゃうだろうな~。(笑)

さて、これでお土産も沢山買って帰れますね!!
(そっちかい!!笑)

ではまたd(^_^o)

楽しいバイクブログがいっぱい!!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
Community テーマ - メンテナンス&ケア  ジャンル - 車・バイク

寸又峡~西伊豆へファミツー(後編)


Edit Category ツーリング > 静岡ツーリング
後半戦いってみましょう!

さて、2日目は西伊豆の宿?民宿??に泊まることに
しており、梅ヶ島温泉からは約180km!

のんびり移動しますかね~

子供達から
「静岡って何の食べる物が有名なの?」との問いに
「静岡と言ったら・・・おでん!でしょう~(ニヤッ)」
(びりけんさん!違っていたらおせーて!笑)

と言うことで、私が食べたかった静岡おでんにレッツらGO~

11ブログ0521 

店名:大やきいも
住所:静岡市葵区東草深町5-12
営業時間:9:00~20:30
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)

おでんが安っ!1本60円!牛すじのみ100円!!

11ブログ0522

どれにしようか迷っている姫達w

11ブログ0534

私のチョイスは
じゃがいも、牛すじ、竹の子、黒はんぺん以上の4品!

静岡おでんの特徴は、鰹節と青海苔が混ざっている粉をふりかける
のです。富士宮やきそばも確か同様?だったような・・・。

11ブログ0523 

ダシ汁は何度も継ぎ足し継ぎ足しで、真っ黒のダシとなっております。
お店によって違いはあるようですが、コチラのおでん味が良く染みて美味しかったです。
色は濃いのですが、意外としょっぱくありませんでした。

さて、一行は西伊豆を目指すのですが、今回の旅行で是非とも食べたかった
ものがありまして・・・

その前に1枚写真を・・・残念富士山が霞んで見えません。。。

11ブログ0538

道の駅富士で小休止!

11ブログ0503

さてお昼はこれに決めていました!!

11ブログ0504 

そう!つけナポリタン。つけナポリタンとは・・・

テレビ東京の番組「チャンピオンズ」と吉原商店街がタッグを組んで、
ご当地グルメとして開発されたのが『つけナポリタン』! 
もう一品の開発料理「みそ焼きそば」との試食対決で見事勝利し
吉原のご当地グルメとして認定されました。
『つけナポリタン』の考案者は、ラーメンチャンピオンとして
つけ麺で有名な「めん徳二代目 つじ田 辻田雄大さん」です。

まちづくり組織であるタウンマネージメント吉原は、
プロジェクトチームを立ち上げ、この『つけナポリタン』をまちの活性化、
賑わいにつなげようと検討を重ねてきました。
その結果、『つけナポリタン』を提供する各お店の特徴を充分に活かすため、
「スープは必ずトマトソースをベースに、鶏ガラや、コンソメ、ブイヨンなど
お店独自のスープを活用したWスープが基本。
麺とスープは別々につけ麺風!具材はお店のアイデアを活かしアレンジ自由!」
と設定しました。

だそうです!(詳細はコチラのサイトへつけナポリタン大志館

そこで元祖つけナポリタンのお店へ!

11ブログ0524 

店名:アドニス
住所:静岡県富士市吉原2丁目3-16
営業時間:10:00~20:00
定休日:火曜日

これがつけナポリタンのスープです!
ちなみに14時頃食事をしたのですが、私達の後に来たお客さんは、
「スープ切れ」であえなく食べ損なっていたので、早めのお時間が
おススメです!!

11ブログ0525

麺はモッチリ太麺、それに乾燥の桜海老がまぶしてあります。

11ブログ0526

つけナポリタンの食べ方は・・・だそうです!
私も流儀の通り食べました!!

11ブログ0528

お味はトマトの酸味が利いて、美味し~い!
具材は、鶏チャーシューに半熟玉子、それにタップリと
チーズがかかっております。。。

ナポリタンのソースに麺をつけるというより、ラーメンのトマト味
と言ったほうがピッタリきます。

やっぱ、二代目つじ田がプロデュースしただけはあります。

11ブログ0527

ラーメン?違ったのつけナポリタンの〆も
やっぱコイツでしょう!!

11ブログ0529

ご飯とトマトソース意外とイケますよ
かなり満腹になりました!!

この商店街、つけナポリタンで町興ししたい気持ちはよく分かるのですが、
少し街を歩いても人がいないんですよねー

活気のなさを感じました(少々残念!!)

それと、このお店看板が示すように喫茶店です。
観光客もさることながら、地元の方も多数訪れるお店でした。

ですから、コチラが食事中でも周りでタバコがを吸われる方も
沢山いたので、そこだけが残念でなりません。

せめて喫煙スペースと禁煙スペースに分けるだけでも
印象が違うのになあ・・・

とうことでコチラのお店
☆☆☆★★
星3つ!東京や横浜での完全禁煙に慣れきっているせいでしょうか、
どうにもそこだけは・・・・

さて、西伊豆へ向けてバイクを走らせることに!
高速を利用しようかと思いましたが、渋滞中ということで、
ひたすら国道1号線を走ることに・・・

途中恋人岬に立ち寄り、子供達からポーズを求められ
「ラヴ注入!」

11ブログ0535

今夜のお宿は、TFW仲間のBLUESTEPさんのブログで拝見して
一度は行ってみたいと思っていたこのお店へ

お宿:民宿 えびす屋
住所:静岡県賀茂郡松崎町雲見423-1

このお宿で気になっていたのはコチラ!!
\ どんっ!! /

11ブログ0536

そう!豪華舟盛りで~す!
BLUESTEPさんのブログで本当なのかと思っていましたが、これが
出てきたときに子供達から
「スゲー食べれるかな~??」

これ以外いにも、自家製ひじきやところてん、春らしくふきのとうの天麩羅、
煮魚、カニ、さざえなど等食べきれないほどの魚がテーブルの上に並び
驚きと嬉しさを隠し切れませんでした。。。

結局時間は掛かりましたが完食しました!
(これでまた体重計に乗るのが怖くなり・・・)

さて、翌日は雨ということもあり、どこも立ち寄らず真っ直ぐ帰宅することに。
(雨のタンデムは結構神経使って疲れました。でも後ろでは寝ておりまして・・・)

11ブログ0537 

そうそう!バイクのブログですので、今回は私の雨対策として・・・
一応雨用のナビ対策は、いつもこんな感じ!
ジプロックを被せ、ゴムで縛っておしまい!

11ブログ0505 

今回の通算走行距離は、694.5km 燃費は25.2km/L
燃費がいいのは助かります!

11ブログ0506

最後にお土産を買って帰ろうとしたら、えびす屋さんから、干物のお土産を
頂くことに、

全部で16枚のあじの干物!

いや~本当に良い旅館でした!
BLUESTEPさん情報あーざーっす!!

11ブログ0507 

次回はどこに行こうかな~ってまだ行くんかい?!笑

ではまたd(^_^o)

頑張ろう日本!日本の力を信じてる!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ


にほんブログ村
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

寸又峡~西伊豆へファミツー(前編)


Edit Category ツーリング > 静岡ツーリング
毎年GWは家族でキャンプに行っているのですが、今年はハニーが
「ツーリングに行きたーい」
ということで、じゃー今度皆さんとのツーリングの下見を兼ねて・・・

行ってきました!ツーリング in 静岡!

今回は個人的に、前々から行きたかった寸又峡~西伊豆の
2泊3日のコースです!

当日は早めの出発!!

11ブログ0495

まずは朝食を海老名SAで!

11ブログ0498

相変わらずココのメロンパンは美味いっす!

11ブログ0496

個人的にはやっぱり、キングでしょう~!

11ブログ0497

途中は空いて降りましたが、当然GW渋滞があり、思った以上に時間がかかり
ましたねー

11ブログ0499

penguin774さんの常宿!ココだったんですね~

11ブログ0500

まずは、コイツでしょう!ってことで。。。

11ブログ0531

浜のかきあげや!

店名:浜のかきあげや
住所:静岡市清水区由比今宿字浜1068-2
営業時間:午前10時~午後3時
定休日:月曜日・祝日の翌日・年末年始(後半GWは全てお休みのようです!)

11ブログ0508

コイツです!これこれ!!食べたかったんですよ~
かき揚げは2枚入り!

11ブログ0509

シラス入りの由比丼!どちらも700円也!!

11ブログ0510

11ブログ0512

コチラは長女頼んだカレーうどんかき揚げ入り!!

11ブログ0511

いよいよ寸又峡へ!
寸又峡は静岡からアプローチするルートと島田からアプローチする
ルートがあります。

静岡からのルートは、途中まで快調なのですが、後半は道幅が狭く、
ヘアピンも多数あり、かなり走りにくいですね~

楽しいのは楽しいのですが・・・皆さんと走るなら島田ルートからかなー

さて、寸又峡へ行く前に大井川鉄道の千頭駅へ
この日は、特別にレールスクーターー(線路点検用)の記念乗車を
行っていました!

そこで、娘達を乗車させ・・・
「出発!進行!!」

11ブログ0532

これ、結構早かったですよ~
「線路を見ながら走るなんて楽しい~」とは娘の感想!

11ブログ0539

駅でブラブラしていたら、登場!!
そう!コイツを見に来たかったんですよ~

しかも、走っている本物を!!
いや~初めて走っているSLを見ましたが、感動しますね~


11ブログ0513

SLを後に、寸又峡へ!
途中バイクを止めてから、約1時間のウォーキングコース!
(これをツーに入れたら、皆さんに怒られそうですね・・・笑)

11ブログ0514

\ じゃ~ん!! / 

11ブログ0515

かなり揺れています!娘達はヘッチャラですが、ハニーは
「足がすくむ・・・」だそうです!

橋から下を覗くとこんな感じ!

11ブログ0516 

11ブログ0533

寸又峡を散策していたら、こんなお客様が。。。
春ですね~って違うか!(笑)

11ブログ0517

寸又峡をから一旦、静岡へ戻り、そこから今日泊まる梅ヶ島温泉へ

その前に、
静岡~梅ヶ島温泉の県道29!
最高に楽しい道路です!!

今まで走った色々な道の中で感動するくらい楽しい道です!!
道路が完全に舗装され、適度なカーブ、そこそこアクセルオンできる直線!

交通量が少ないので、安心して走れます!!!
おススメですね~~~

11ブログ0518

旅館:梅ヶ島温泉 清香旅館
住所:静岡市葵区梅ヶ島5258-12

今日の夕食はイノシシ鍋!

11ブログ0519 

11ブログ0520

梅ヶ島温泉は、単純硫黄泉だそうですが、こちらのお宿、源泉100%の掛け流し。
良い温泉でした~ あーざーす!!

日帰り温泉もあるようなので、ここまで走って温泉入るのも
いいかな~と思います。。。

11ブログ0501

初日の走行距離は313.5km!

11ブログ0502

次回へ続くd(^_^o)

頑張ろう日本!日本の力を信じてる!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ


にほんブログ村
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

またまた長岡へ!


Edit Category B級グルメ > 関東グルメ
前日は大阪出張!寝台特急で東京に着き、
40分後には新幹線に乗っては新潟長岡へ
出張で~~す!!

今回の長岡出張は、先日の東日本大震災でお困りの企業様の救済にきました。

長岡駅を降りると花火の正三尺玉が!
そう!この長岡は日本三大花火大会で有名な街ですよね!

ま~私が花火を見ることはないのですが・・・

ul(422).jpg

お約束の時間まで少しあるので、少し早めのお昼をことに・・・
今回こそは食べたかったアレを食べるぞ~

何々皇室献上!って本当ですか?!

ul(421).jpg 

店名:小嶋屋総本店
住所:新潟県十日町市中屋敷758-1
営業時間:11:00~21:00
定休日:無休

お店の中はこんな感じ。。。

ul(411).jpg

当然食べるものは、コイツですよ!

ul(410).jpg

個人的には、田舎のお漬物って大好きなんですよね~
その場所、場所で同じものでもお味が少し違って、またそこでしか食べれないモノも
あったりして・・・

ul(412).jpg 

来ました!これが新潟名物 イタリアン?!
違った!へぎそばです ^^;

ul(417).jpg

小嶋屋さんのへぎそばとは

国産の玄そばを石臼で挽いたそば粉を100%使用しています。つなぎにはふのり(海藻)、
つゆだしは天然の鰹節と昆布を使用しており、化学調味料や添加物は一切使用しておりません。
 またご注文には「挽きたて、打ちたて、茹でたて」の「三たて」を守っております。

だそうです。

確かに美味しいへぎそばでした。
そばより喉越しが良くて、つるっとした食感がいいですね~。
布乃利(ふのり)が入っているからでしょうか、そばの匂いをあまり感じませんね。

こちらのお店は
☆☆☆☆★
美味しかったのですが、もう少しおそばの香りを楽しみたかったな~って
ことで星4つ!

ul(418).jpg 

被災企業さんは1ヶ月も経っているからでしょうか、すっかり落ち着きを
取り戻していました。
しかし、原発関連で事業を再開できないジレンマもあるようですが、結果的に
20km圏内ではないので、来月から事業を再開されるとのこと。

原発の影響も少なからずありますが・・・
経営とは決断だな~と考えさせられました。

かなりこの企業さんは立ち直りが早かったのですが、まだまだ復興には程遠い
企業さんも沢山あるので、私の出来ることを一つ一つ着実にしていきたいですね!

この日は、ある程度事前準備をしてきたので、少し早めに終了して帰りには
やっぱ、アレを食べてかえろうと・・・

ul(427).jpg 

前回は気になっていたのですが、オーソドックスなお味を頂きました。

ul(424).jpg 

何でもアリアリって感じが・・・す・き!(笑)

ul(425).jpg

今回は迷わずコレを

ul(428).jpg 

\ パカッ /

ul(429).jpg

辛口のカレーに、焼きそばがよく絡みます。
これなら我が家でも出来そうですね~!結構もやしが入っておりましたね。

ul(431).jpg

新幹線から見た夕陽!本当にこの国に大地震が起こったのだろうか?と
思えるほど、綺麗な夕陽でした。

ul(434).jpg

二日連続の出張はさすがに堪えました!体が疲れきっております。。。
次回は一日置きくらいにしたいですね。
大阪-東京が約550km
東京-長岡が約270km
二日で1,640km結構移動しましたね・・・???

確か・・・penguinさんは・・・二日で2,000km・・・
penguinさん!
四国へのご一緒は不可能です悪しからず!!(笑)

ではまたd(^_^o)

負けるな日本!日本のチカラを信じてる!!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ 
 
にほんブログ村
Community テーマ - B級グルメ  ジャンル - グルメ
 
05 2011
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

04 06


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜けました。全国走破達成!またBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
CRF1100Lアフリカツイン日本一周バイク旅(セカンドステージ)♪ Jun 05, 2023
CRF1100Lアフリカツインのタイヤ交換(3回目)♪ Jun 05, 2023
福岡Touring!GW後半は雨予報なので早期撤収を決断♪ Jun 02, 2023
福岡Touring!壱岐から帰還して博多で最後の夜♪ Jun 01, 2023
長崎Touring!壱岐の島の海はただただ青かった♪ May 31, 2023
長崎Touring!壱岐の神秘をグルグル回って感じよう♪ May 30, 2023
長崎Touring!猿岩に壱岐の焼酎と最高の温泉♪ May 29, 2023
長崎Touring!長崎とは思えない程美しい壱岐の海♪ May 26, 2023
長崎Touring!離島ならでは対馬の絶景スポット巡り♪ May 25, 2023
長崎Touring!対馬北部から一宮目指して南下せよ♪ May 24, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS