fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

金運上げたい人、この指止まれ!金運神社参拝ツー!後編


Edit Category ツーリング > 山梨ツーリング
さて、メインイベントである山神社(金運神社)の参拝が終了
しましたので、昼食をとることに!

その前に富士山の写真を!
富士山は雪化粧して富士山ですよねー

夏の富士山は、本当にただの山になっちゃいますから・・・。

11ブログ0621 

富士吉田と言えば・・・そう「焼きそば」です!
(それは富士宮!って突っ込んでくださいネ!笑)

サイファさんおススメのお店まで移動します。

11ブログ0591

富士吉田は、「うどん」が大変有名です。

うんちくは・・・

吉田名物の「手打ちうどん」は、この土地の人々が富士北麓(ほくろく)の
厳しい自然とともに歩むなか、何代にもわたって育んできた伝統の料理と
いえます。
 
味を引き立てるため、「ねぎ」や「七味唐辛子」などの薬味をいれます。
また、この他にゴマ、醤油、砂糖などで作った薬味(「すりだね」と呼ばれ
ています。)を加えたりもし、腰のある「吉田のうどん」の味を支えています。

だそうです。

お店だけでも60店舗くらいあり、その中で今回は・・・

11ブログ0592 

たかちゃんうどん!!

店名:たかちゃんうどん
住所:山梨県富士吉田市上暮地2295-3
営業時間:10:30~14:00
定休日:木曜日

サイファさんイチ押しのお店でして、その中でも肉うどんが
特におススメだそうです!

11ブログ0593

まだか、まだかと食事を待ちわびる腹ペコライダー達。。。

11ブログ0594 

\ じゃ~~ん!! /
これが肉うどんの大盛り!

11ブログ0595

過去に食べた富士吉田のうどんと言えば、コシの強烈な強さが
特徴でした!

噛み応えがあり、顎が疲れるほど固いうどんでしたが、ここの
たかちゃんうどんは、コシがあるもののそれ程固くなく、程よい
固さで、大変美味しくいただけました。

また、お肉は牛肉じゃないんですよ~
富士吉田でお肉といったら桜肉(馬肉)です。

これまた柔らかく、噛めば味が染み出しす美味しいお味です。
確かにサイファさんがおススメするだけあります。。。

所々赤いのが、すりだねという薬味です。
チョット入れるだけで十分辛いです。。。(>O<)

11ブログ0609

お腹が満タンとなりました。ここで、一部のメンバーさんとはお別れです。

じんさん、Bluestep437さん、びりけんさん
ありがとうございました!また遊んでください!!

11ブログ0596

さて、一行が続いて向かった先は、お土産のお店!

その前に、走行中の皆さん!
後ろのT-MAXはせんさん!奥で手を上げているマグザの方が
じんじんさんです!

とにかく皆さんノリノリですww
(後る向きの撮影は、なかなか難しーい)

11ブログ0597

さて、今回訪れたお土産のお店はコチラ!

11ブログ0598 

店名:おしの製麺所
住所:山梨県南都留郡忍野村忍草891
営業時間:17:00まで
 
ここのお土産屋さんの何が凄いかっていうと、そばとうどんの試食が
無料で食べ放題ってところです。

お昼でお腹いっぱいの所に、更におそばとうどんの攻撃!
おばちゃんの盛り方も半端なく、さすがの私も完全に
GIVE UPでした!! (><)

ココでのお土産はおそばを購入!

11ブログ0599

このお土産屋さんで、監督1962さんとお別れです!
監督1962さん!ありがとうございました!!

また、近いうちにご一緒に走りましょう!

さて、残ったメンバー今回唯一のSSコースである国道413、いわゆる道志みちを
走ることに! 適度はカーブとソコソコのストレート道の組み合わせ。
この道は、もともと山中湖から神奈川方面へ向かう裏道ですから、ソコソコ交通量も
ありましたが、十分満足です!!

このコースはいつもキャンプへ行く時にクルマで走っただけで、バイクで走るのは
初めてですが、気持ちイイ~~~。

静岡といい、山梨といい走るのにベストコンディションの道が多いと言うのが
印象です。

先日家族で行った梅ヶ島温泉への道も最高に気持ちよかったな~
個人的には、秩父方面に走りに行きたいなーと
思っておりまして・・・
誰か企画して~~~~~ってあくまで他人任せ!(笑)

途中、道の駅どうしで休憩ですw

11ブログ0600

お腹は苦しくて入りませんが、甘いものは別腹です。。。
(これっていつも次女の台詞?!笑)

さて、どれがいいかな・・欲張りな私はもちろん。。。

11ブログ0601

MIXをチョイス!
バニラもピーチもどちらも美味しい!

やっぱ、ツーリングにはソフトは欠かせませんよね~!!
以前食べた時は、かなりイマイチだったような気がしたのですが、
今回は中々美味しかったっすw

11ブログ0602

ココ道志で、またまたお別れです。。。
せんさん、コジコジさん、GGRライぱちさん、そして初参加のニャンコ先生

皆さんありがとうございました!この御恩は一生忘れませんw
(ってそんなオオゴトかい!笑)

また、イジッテ?もとい遊んでチョ!!笑

さて、残ったのはサイファさん、そのお友達、じんじんさん、
と私バビロニアの4人です。

ツーリングと言えば、やっぱグルメとアレでしょう!そうアレアレ!!
今回のアレはコレです!!

11ブログ0603

今回はここ七沢荘です!(詳しくは七沢荘をご覧ください!)

ココの温泉、首都圏のMY FAVORITE温泉の中では間違いなく3本に入る
温泉ですよ!
何がそこまで感動させたかと言うと、温泉がヌルヌルで、お肌がツルツルに
なります。ここの温泉はpH9.54と超アルカリ性の温泉です。

ちょっと雑学として、ph7より小さければ酸性、大きければアルカリ性だそうです。

ちなみ、昨年滝桜ツーリングの帰りに、福島の新菊島温泉に立ち寄りました。
ココの温泉もヌルヌルしておりましたが、pHは8.2だそうで、数値だけ見ると
新菊島温泉より、アルカリ度が強いことになります。

神奈川で温泉と言えば箱根!でいつもそこばかり家族で行っていましたが、
この泉質の感動を味わったら、箱根は・・・。

いつもなら温泉上がったら、最後に〆のラーメンなのですが、今回だけは
昼食のうどんと試食そばが効いていて、食べれそうにないので、初めて
サイファさんのお誘いを断りました。

サイファさん!スンマセン!!

そこで、七沢温泉で解散ということとなりました。

じんじんさん!ありがとうございました!また、次回もご一緒できること
楽しみにしております!!

サイファさん!いつもながら大変楽しい企画
ありがとうございました!
サイファさんの企画レベルが高すぎるので、
なかなかツーリング企画を立てるのがプレッシャーで・・・笑

次回も楽しいツーをヨロシコです!!

さて、七沢温泉から自宅までは約40km、東名高速をスリスリしながら帰宅しました。
以前にも話しましたが、スカブより銀翼GTの方がすり抜けしやすいですねー
(と言っても無茶なすり抜けはしませんが・・・)  

11ブログ0604

本日の結果発表!
走行距離は、280.9km
kmあたり燃費は25.9km/Lでした。

TFW&OBSCのツーリングで300kmを下回ったのは、久しぶりって感じが
するのは私だけ??

しかし、銀翼GTは600ccですが、燃費が良いので本当に助かります。
結局本日は、1回も給油ナシで帰宅しました!

今回の戦利品!

11ブログ0605 

今回ご一緒させていただきました皆さん!
本当にありがとうございました!次回もヨロシクお願いします!!!

そして、今回ご一緒できなかった皆さん!
次回こそ、よろしくお願いします。不束者ですが、どうぞイジッテ?違う
遊んでやってください!! 笑

ではまたd(^_^o)

楽しいバイクのブログがいっぱいあります!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク
 
05 2011
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

04 06


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
VOXYの冬用タイヤへ交換しとっか♪ Dec 05, 2023
CRF1100Lアフリカツインのチェーン&空気圧&添加剤投入(8回目)♪ Dec 04, 2023
MT07初回メンテ・エンジンオイル交換等諸々♪ Dec 01, 2023
徳島Touring!鳴門の渦潮を見たら安全に帰還しよう♪ Nov 29, 2023
高知Touring!岬めぐりしたら大量海鮮料理で舌鼓♪ Nov 27, 2023
高知Touring!伝統的建造物群から岬へ進路を取れ♪ Nov 24, 2023
高知Touring!カルストから黒潮までの快走路♪ Nov 22, 2023
高知Touring!絶景ルートUFOラインへいざ出陣♪ Nov 20, 2023
徳島Touring!日本一美しいうだつの町並み♪ Nov 17, 2023
徳島Touring!徳島上陸したら世界三大奇勝へ行ってみよう♪ Nov 16, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS