
ナビゴリラのパーキング解除は、皆さん色々工夫されているようで、
私はネジ1本で解除しましたが、こんな方法もあるということで、
ご参考までに。
元々あったパーキングの配線!
私はバイク以外で使うことはないので、この配線をブッタ切りました!
(良い子は、よ~く考えてからにしてくださいね!笑)
配線をこのように繋げまして・・・
最後はハンダでくっつけて完成!
ね~簡単でしょう!配線の処理ですが、圧着端子でやってもよろしいかと。。。
こんな感じで突っ込みます!
端子を入れる前は、このような画面になりますが・・・
端子を入れれば、ご覧の通り画面が表示されます。
問題ナシ!完璧でしょう!!
実際の取り付けは、こんな感じでやればスッキリしますネ。
でっぱり部分が気になるようでしたら、ネジ1本っていうことになりますが・・・。
これはあくまで個人の判断での作業ですので、故障などが起こっても
一切責任は負いません。
また、運転中にテレビなどを見て危険な運転をしないように!
あと、雨の時のナビ対策ですが、個人的にはシャワーキャップ
(ホテルとかにあるやつ) や、100均ジプロック(枚数少ないほうが
地が厚いようです)を使っております。
(多少見難いですが、濡れるよりはまだましかと・・・)
でも、この雨対策で使用したことは2度しかないんですよね~
あまり雨の時は走りに行かないので・・・ えへへ!!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
バイクブログ BIGSCOOTER
私はネジ1本で解除しましたが、こんな方法もあるということで、
ご参考までに。
元々あったパーキングの配線!
私はバイク以外で使うことはないので、この配線をブッタ切りました!
(良い子は、よ~く考えてからにしてくださいね!笑)
.jpg)
配線をこのように繋げまして・・・
.jpg)
最後はハンダでくっつけて完成!
ね~簡単でしょう!配線の処理ですが、圧着端子でやってもよろしいかと。。。
.jpg)
こんな感じで突っ込みます!
.jpg)
端子を入れる前は、このような画面になりますが・・・
.jpg)
端子を入れれば、ご覧の通り画面が表示されます。
問題ナシ!完璧でしょう!!
.jpg)
実際の取り付けは、こんな感じでやればスッキリしますネ。
でっぱり部分が気になるようでしたら、ネジ1本っていうことになりますが・・・。
これはあくまで個人の判断での作業ですので、故障などが起こっても
一切責任は負いません。
また、運転中にテレビなどを見て危険な運転をしないように!
.jpg)
あと、雨の時のナビ対策ですが、個人的にはシャワーキャップ
(ホテルとかにあるやつ) や、100均ジプロック(枚数少ないほうが
地が厚いようです)を使っております。
(多少見難いですが、濡れるよりはまだましかと・・・)
でも、この雨対策で使用したことは2度しかないんですよね~
あまり雨の時は走りに行かないので・・・ えへへ!!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

バイクブログ BIGSCOOTER


