先日もお伝えしましたが、10月と11月の土日は研修が山のように
入っており、中々休みが取れません。。。
先日の3連休も2日連続で研修、最後の1日だけお休みとなりました。
そこで、そのストレスを解消するかのごとく、家族を引き連れ
ファミリーツーリングへレッツらGO~
今回の予定では・・・
小田原魚市場
↓
真鶴半島 磯遊び
↓
熱海散策
↓
宇佐美で昼食
↓
宇佐美でみかん狩り
↓
秘密の滝見 (ブログを見ていただけたら分かります)
↓
伊豆スカイラインの快走
↓
帰宅 (18:00予定!)
まずは神奈川県の西湘バイパス!
海を見ながらのツーリングは、気持ちイイですネ~~~。
朝早く出て、目指したのは小田原の魚市場での朝飯!
それがなんと、お時間10:30からのオープン! (この日は祝日のため・・・)
あちゃ~~~
まだ9時!待っていられませんから、今回はパス!!
国道135号線!ここから真鶴半島が見えます。
海岸線のツーリングは混んでいなければ、これほど気持ちいい道路は
ありませんね。 d(⌒o⌒)b
この日は3連休最終日とあって、観光地へ向かうほうは、スイスイ!
東京方面へ帰る道は、大渋滞!(ラッキー!!)
3連休も日帰りツーなら最終日が一番お得かも。。。
この先に見えるのが、名勝三ツ石!
潮が引けると道が現れ、先端まで渡ることができます。
満潮になれば、当然道が消えてしまいますので、
行かれる方はご注意を!!
真鶴半島には森林がたくさんあります。
この森林が守られてきた理由の一つに、早くから「魚つき保安林」に
指定され、保護されてきたことが挙げられます。
明治37年、大正9年と指定され、現在は35ヘクタールが指定地域と
なっています。
魚つき保安林とは魚を育む森のことで、漁師の間からも魚の集まる森
として大切にされてきました。
とさ。おしまいってまだ終わりじゃありませんよーo(≧∇≦)o
真鶴半島の次は、熱海へGO~~
ご存じ、尾崎紅葉の金色夜叉で出てくる「貫一とお宮!」
金色夜叉のあらすじは・・・
一高の学生の間貫一(はざま かんいち)の許婚であるお宮
(鴫沢宮、しぎさわ みや)は、結婚を間近にして、富豪の富山唯継の
ところへ嫁ぐ。
それに激怒した貫一は、熱海で宮を問い詰めるが、宮は本心を明かさない。
貫一は宮を蹴り飛ばし、復讐のために、高利貸しになる。
一方、お宮も幸せに暮らせずにいた。
~wikiより~
だそうです。。。
朝食も食べていないので、ちょっと早めの昼食を!
今回選んだお店はコチラ!!
店名:ふしみ食堂
住所: 静岡県伊東市宇佐美2850-4
営業時間:7:00~20:00
定休日:年中無休
宇佐美は観光地ですが、このお店はどちらかと言えば、地元の方の
ご利用が多いようで、お値段も良心的です。
当初はご飯大盛りを頼もうかと思っておりましたが、
頼んでいたら、大変なことになっておりました。(~∩~;)
コチラはハニー注文のさしみ定食 1,300円也!
かなりのボリュ~ムで、1,300円って、
かなりお値打ちじゃないでしょうか!!
コチラは次女チャマの三色丼!1,200円也!!!
この釜揚げシラスも美味かったなー
カツオとイナダも入っておりました。
あっ!そうか入っていなければ三食丼じゃないもんね。。(^ー^)b
私が注文した地魚丼です! 1,400円也
結構豪勢でしょう~
わらさ、いなだ、かつお、まぐろ?まぐろって地魚??
ま~気にしない!気にしない!!
鮮度抜群!ココ最近で食べた海鮮丼系では、一番美味しいと
思いました。ツーリングで行くなら、伊東で食事するより、
宇佐美のこのお店の方がおススメできますヨ!!
伊豆方面に行かれる方は、是非ともお試しアレ!!(^^;ゞ
ウチの次女チャマのアホ顔!
間違っても、ドヤ顔ではありません。。。(*^_^*)
本日の女子のメインイベントはコチラでした!
そう!みかん狩りです!
時期的にはかなり早いのですが、寒くなってからだと、
バイクで行くのが辛くなりそうなので、酸味の残るみかんを
食べに!(^◇^;)
食べ放題で300円って安くないですか?!
たしか、三浦半島だと5~600円はしたと思います。。
ここの果樹園からは、遠く海が臨めます。
レモンも!初めて見ましたレモンの木!
みかんは、色づき始めたところですが、思ったほど
酸味はなく、ほどよい甘さです。
昼食後ですが、私は4個、果物大好き次女チャマは6個
食べておりました。
コチラもちょこっとのんびり過ごすには、おススメですね!
家族女子のメインイベントが終わったところで、私の行きたかったところへ
向かいます。
今回は、無性に滝が見たくて、見たくて・・・
そこで、いろいろ探していたら、穴場の滝を発見することに。
まずは、伊豆と言えばわさび!
わさび田!!水が綺麗でないと、作れないそうですから・・・
カブトムシの形をしたトイレの前で、ハイポーズ!!
私が見たかった滝はこれだ!
\ じゃ~~ん!! /
コチラは萬城の滝です。
スポット名:萬城の滝
場所:静岡県伊豆市地蔵堂776−1
何がスゴイって、滝の裏側から見ることが出来るんですよ!
(しかし、現在は見れないそうです 悔しい~ o(>▽<)o)
それでも、かなり滝の近くまで、近づくことが出来ますので
その迫力をマジかで感じることが出来ます。。。
マイナスイオンが溢れており、とても清々しい気持ちになりましたヨ!
さて、ツーリングと言ったらお約束のアレを食べずにはいられません。
今回のアレは、コレです!!
本わさび付きソフトってどうなの??
食べてみると・・・やっぱ、別々の方が美味しかったかな・・・
美味?珍味?嫌味?
家族のメインイベント終了したら、走りを楽しむしかないでしょう!
伊豆と言えば、伊豆スカイライン!!
さ~走りますよ~~ !ヤッホー!!
ってオイ、オイ、起きろ~~~~~!!
どうです!この娘!!
タンデムの後ろで、しかも伊豆スカイラインで、腕組みしながら
寝てるって、ありえないでしょう!!
この後、こっぴどく怒って、危険性を教えましたが・・・
本当に・・・この次女チャマは、大物になります!!
伊豆スカイラインは、かなり冷え込みましたので、
途中で止めて、中に着込みました。。
この日は、晴れたり曇ったりで、富士山は望めませんでしたが、
夕日に照らされて・・・
途中渋滞に巻き込まれましたが、何とか無事に帰宅!
ふ~楽しかったー!
今回の
走行距離:250.8km
燃費:23.9km
ほとんどした道と、山登り、タンデムと言う条件で、
この燃費なら、いいのではないでしょうか?!
今回のコースはこんな感じ!
皆さんのツーリングのご参考になったら幸いです。
さ~また週末は、お勉強です。。。トホホ。。。
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
入っており、中々休みが取れません。。。
先日の3連休も2日連続で研修、最後の1日だけお休みとなりました。
そこで、そのストレスを解消するかのごとく、家族を引き連れ
ファミリーツーリングへレッツらGO~
今回の予定では・・・
小田原魚市場
↓
真鶴半島 磯遊び
↓
熱海散策
↓
宇佐美で昼食
↓
宇佐美でみかん狩り
↓
秘密の滝見 (ブログを見ていただけたら分かります)
↓
伊豆スカイラインの快走
↓
帰宅 (18:00予定!)
まずは神奈川県の西湘バイパス!
海を見ながらのツーリングは、気持ちイイですネ~~~。

朝早く出て、目指したのは小田原の魚市場での朝飯!
それがなんと、お時間10:30からのオープン! (この日は祝日のため・・・)
あちゃ~~~
まだ9時!待っていられませんから、今回はパス!!

国道135号線!ここから真鶴半島が見えます。
海岸線のツーリングは混んでいなければ、これほど気持ちいい道路は
ありませんね。 d(⌒o⌒)b
この日は3連休最終日とあって、観光地へ向かうほうは、スイスイ!
東京方面へ帰る道は、大渋滞!(ラッキー!!)
3連休も日帰りツーなら最終日が一番お得かも。。。

この先に見えるのが、名勝三ツ石!
潮が引けると道が現れ、先端まで渡ることができます。
満潮になれば、当然道が消えてしまいますので、
行かれる方はご注意を!!

真鶴半島には森林がたくさんあります。
この森林が守られてきた理由の一つに、早くから「魚つき保安林」に
指定され、保護されてきたことが挙げられます。
明治37年、大正9年と指定され、現在は35ヘクタールが指定地域と
なっています。
魚つき保安林とは魚を育む森のことで、漁師の間からも魚の集まる森
として大切にされてきました。
とさ。おしまいってまだ終わりじゃありませんよーo(≧∇≦)o

真鶴半島の次は、熱海へGO~~
ご存じ、尾崎紅葉の金色夜叉で出てくる「貫一とお宮!」
金色夜叉のあらすじは・・・
一高の学生の間貫一(はざま かんいち)の許婚であるお宮
(鴫沢宮、しぎさわ みや)は、結婚を間近にして、富豪の富山唯継の
ところへ嫁ぐ。
それに激怒した貫一は、熱海で宮を問い詰めるが、宮は本心を明かさない。
貫一は宮を蹴り飛ばし、復讐のために、高利貸しになる。
一方、お宮も幸せに暮らせずにいた。
~wikiより~
だそうです。。。

朝食も食べていないので、ちょっと早めの昼食を!
今回選んだお店はコチラ!!

店名:ふしみ食堂
住所: 静岡県伊東市宇佐美2850-4
営業時間:7:00~20:00
定休日:年中無休
宇佐美は観光地ですが、このお店はどちらかと言えば、地元の方の
ご利用が多いようで、お値段も良心的です。

当初はご飯大盛りを頼もうかと思っておりましたが、
頼んでいたら、大変なことになっておりました。(~∩~;)
コチラはハニー注文のさしみ定食 1,300円也!
かなりのボリュ~ムで、1,300円って、
かなりお値打ちじゃないでしょうか!!

コチラは次女チャマの三色丼!1,200円也!!!
この釜揚げシラスも美味かったなー
カツオとイナダも入っておりました。
あっ!そうか入っていなければ三食丼じゃないもんね。。(^ー^)b

私が注文した地魚丼です! 1,400円也
結構豪勢でしょう~
わらさ、いなだ、かつお、まぐろ?まぐろって地魚??
ま~気にしない!気にしない!!
鮮度抜群!ココ最近で食べた海鮮丼系では、一番美味しいと
思いました。ツーリングで行くなら、伊東で食事するより、
宇佐美のこのお店の方がおススメできますヨ!!
伊豆方面に行かれる方は、是非ともお試しアレ!!(^^;ゞ

ウチの次女チャマのアホ顔!
間違っても、ドヤ顔ではありません。。。(*^_^*)

本日の女子のメインイベントはコチラでした!

そう!みかん狩りです!
時期的にはかなり早いのですが、寒くなってからだと、
バイクで行くのが辛くなりそうなので、酸味の残るみかんを
食べに!(^◇^;)
食べ放題で300円って安くないですか?!
たしか、三浦半島だと5~600円はしたと思います。。

ここの果樹園からは、遠く海が臨めます。

レモンも!初めて見ましたレモンの木!

みかんは、色づき始めたところですが、思ったほど
酸味はなく、ほどよい甘さです。
昼食後ですが、私は4個、果物大好き次女チャマは6個
食べておりました。
コチラもちょこっとのんびり過ごすには、おススメですね!

家族女子のメインイベントが終わったところで、私の行きたかったところへ
向かいます。
今回は、無性に滝が見たくて、見たくて・・・
そこで、いろいろ探していたら、穴場の滝を発見することに。
まずは、伊豆と言えばわさび!
わさび田!!水が綺麗でないと、作れないそうですから・・・

カブトムシの形をしたトイレの前で、ハイポーズ!!

私が見たかった滝はこれだ!
\ じゃ~~ん!! /

コチラは萬城の滝です。
スポット名:萬城の滝
場所:静岡県伊豆市地蔵堂776−1
何がスゴイって、滝の裏側から見ることが出来るんですよ!
(しかし、現在は見れないそうです 悔しい~ o(>▽<)o)
それでも、かなり滝の近くまで、近づくことが出来ますので
その迫力をマジかで感じることが出来ます。。。
マイナスイオンが溢れており、とても清々しい気持ちになりましたヨ!

さて、ツーリングと言ったらお約束のアレを食べずにはいられません。
今回のアレは、コレです!!

本わさび付きソフトってどうなの??
食べてみると・・・やっぱ、別々の方が美味しかったかな・・・
美味?珍味?嫌味?
家族のメインイベント終了したら、走りを楽しむしかないでしょう!
伊豆と言えば、伊豆スカイライン!!
さ~走りますよ~~ !ヤッホー!!

ってオイ、オイ、起きろ~~~~~!!

どうです!この娘!!
タンデムの後ろで、しかも伊豆スカイラインで、腕組みしながら
寝てるって、ありえないでしょう!!
この後、こっぴどく怒って、危険性を教えましたが・・・
本当に・・・この次女チャマは、大物になります!!
伊豆スカイラインは、かなり冷え込みましたので、
途中で止めて、中に着込みました。。

この日は、晴れたり曇ったりで、富士山は望めませんでしたが、
夕日に照らされて・・・

途中渋滞に巻き込まれましたが、何とか無事に帰宅!
ふ~楽しかったー!
今回の
走行距離:250.8km
燃費:23.9km
ほとんどした道と、山登り、タンデムと言う条件で、
この燃費なら、いいのではないでしょうか?!

今回のコースはこんな感じ!



皆さんのツーリングのご参考になったら幸いです。
さ~また週末は、お勉強です。。。トホホ。。。
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER


