バイクを、そしてブログを通じて、色々な方と親交を深めるきっかけが
出来ました。今年はその傾向を強く感じます。
特に7月に野辺山の平沢峠では、劇的な出会いがあり、それ以来
ツーリングでもご一緒させていただいているsukesanさんとleomiさん
ご夫妻のブログでは、私の知らない世界を教えて頂いております。
(sukesanさんとleomiさん あーざーっす!!)
ご夫妻のブログはコチラから(Big1+2のお気楽日記)
そのブログで拝見した光景に、心釘付けとなりついに行くことに。
この日は、朝の渋滞が予想されていたので・・・
東名御殿場-東富士五湖道路-中央道河口湖となんとも
贅沢なルートで山梨を目指します。
富士山はいつ見てもいいもんですよねー
バイクに乗るようになってから、特にその気持ちよさが
ヒシヒシ伝わってきます。。。
中央道の初狩PAでは・・・
ちょこっと富士山を拝めます。。。(>Д<)ゝ”
先ずはお土産をGETします。最近信玄餅にありつけなかったのですが、
この日は・・・
GET! やったね!!☆(^-’)ノ
山梨塩山ツーと言えば、ココは定番ですね。
今年は何回いったんだろう???
ご存知恵林寺です。中身は割愛!!!
紅葉はすっかり終わっておりました。(〃ー〃)
個人的には、紅葉でモミジも好きですが、
まっ黄色になった銀杏の方が好きですねー。
だって、銀杏拾ってお酒の肴になるんですよ!
(ってそっちかい?! (~∩~;) )
本当は、黄色に染まった銀杏並木を歩くのが好きでして・・・
ココ山梨は、フルーツ王国?のようでして、ブドウ・桃は
知っていましたが、この柿も有名だそうです。
皆さんはご存知ですか、富有柿って!
香りと甘みが強い柿だそうです。
この200円柿、どうやらその富有柿だそうですが、とても地元横浜では
このお値段で、こんな沢山購入できない!!(とは ハニー談)
さて、本日のメインイベントがこれだ!
\ じゃ~~~ん!! /
そう!この枯露柿を見たくて、
ココ山梨までやってきたのです。
街にはウンチクが・・・
恵林寺近くの岩波農園さんへ
スポット名:岩波農園
場所:山梨県甲州市塩山小屋敷1579-1
入場料:無料
見てください!
この柿のカーテン!!
この柿試食しましたが・・・
\ 絶品!! /
いや~こんな美味しい柿食べたことなかったなんて・・・
一つ一つ丁寧な作業を、一昔前なら綺麗だったろうお姉さん(笑)が、
されております。
ちょこっと見てましたが、地道な作業でした。
その作業の結果が、あの美味しい干し柿になるんだと、
改めて再認識致しました。
干される前にスタンバっている柿達。。。
枯露柿で感動したあとは、お土産その2を
こちらはTKGはできませんが、ゆで卵の試食が出来ます。
こりゃまた美味い!!
甲府市内の秋?冬?の空。
今年は何回この甲府に来たんだろう???
さて、お昼になりましたので、当然塩山で食事とくれば、
このお店以外ないでしょう~(笑)
このお店で起きたハプニングはコチラから(あれれ~お財布はどこに?!)
店名:一味家
住所:山梨県甲州市勝沼町休息1625
営業時間:11:00~14:00 16:30~19:00
定休日:木曜日
女将さんに
バ「以前ご迷惑をお掛けして・・・」
女「???」
バ「あの、御代を支払わず現金書留で・・・」
女「あ~~~あの時の方!(ウフっ)」
バ「はい!あの時の方です。(ペコリ)」
女「御代余計に送っていただいて・・・」
などとお詫びしまして・・・もちろん!今回は入店する前に
財布の確認を怠らなかったことは言うまでもありません。(^ー ^;♪彡
体が温まる野菜ほうとう!野菜タップリでヘルシーです。
味噌の麹が、タップリ入っており、本当の田舎ほうとうって感じが
好きなんですよね!
一味家さん!次回からちゃんとお金持って食べに行きますので、
よろしくお願いします。m(__)m
続いて向かった先は、食後と言えばあれでしょう~ってことで
ココへ
スポット名:ハーブ庭園 旅日記
場所:山梨県甲州市勝沼町等々力1736
営業時間:AM 9:00 ~ PM 5:30
入場料:無料
なんと世界一ではなく、
世界で2番めに美味しいのだそうです。
ならば、その2番めを食しましょう!!
これが世界で2番めに美味しいソフトだー!
ラベンダーを頼もうと思ったら、店のおねえさんが
「ラベンダーだけだと酸味が強いからミックスにしな!」
と言われたので、素直にミックスを購入!!
これ正解でした。ラベンダーは酸味が強い感じで、ミックスで
ちょうどいい感じかな・・・確かに世界で2番め!かどうかは
わかりませんが・・・笑
さー帰る前にもう一箇所寄っていきましょう!
勝沼にあるぶどうの丘!当然時期を逸しているので、ブドウなんてものは
ないですが、来た目的は・・・・
そう!この景観を見たかったので。
本当に気持ちい~~~~~~
さー今日はこの辺で帰ることにしましょう!
家族へのお土産は、200円柿、干し柿、甲州たまご村のバームクーヘン。
家族にもこの干し柿は大好評でした!!
枯露柿は12月中旬くらいまで見れるそうなので、お時間ある方は
いかがでしょうか。一見の価値ありだと思います。
是非ともオススメしますよ!!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
出来ました。今年はその傾向を強く感じます。
特に7月に野辺山の平沢峠では、劇的な出会いがあり、それ以来
ツーリングでもご一緒させていただいているsukesanさんとleomiさん
ご夫妻のブログでは、私の知らない世界を教えて頂いております。
(sukesanさんとleomiさん あーざーっす!!)
ご夫妻のブログはコチラから(Big1+2のお気楽日記)
そのブログで拝見した光景に、心釘付けとなりついに行くことに。
この日は、朝の渋滞が予想されていたので・・・
東名御殿場-東富士五湖道路-中央道河口湖となんとも
贅沢なルートで山梨を目指します。
.jpg)
富士山はいつ見てもいいもんですよねー
バイクに乗るようになってから、特にその気持ちよさが
ヒシヒシ伝わってきます。。。
.jpg)
中央道の初狩PAでは・・・
.jpg)
ちょこっと富士山を拝めます。。。(>Д<)ゝ”
.jpg)
先ずはお土産をGETします。最近信玄餅にありつけなかったのですが、
この日は・・・
.jpg)
GET! やったね!!☆(^-’)ノ
.jpg)
山梨塩山ツーと言えば、ココは定番ですね。
今年は何回いったんだろう???
ご存知恵林寺です。中身は割愛!!!
.jpg)
紅葉はすっかり終わっておりました。(〃ー〃)
.jpg)
個人的には、紅葉でモミジも好きですが、
まっ黄色になった銀杏の方が好きですねー。
だって、銀杏拾ってお酒の肴になるんですよ!
(ってそっちかい?! (~∩~;) )
本当は、黄色に染まった銀杏並木を歩くのが好きでして・・・
.jpg)
ココ山梨は、フルーツ王国?のようでして、ブドウ・桃は
知っていましたが、この柿も有名だそうです。
皆さんはご存知ですか、富有柿って!
香りと甘みが強い柿だそうです。
この200円柿、どうやらその富有柿だそうですが、とても地元横浜では
このお値段で、こんな沢山購入できない!!(とは ハニー談)
.jpg)
さて、本日のメインイベントがこれだ!
\ じゃ~~~ん!! /
.jpg)
そう!この枯露柿を見たくて、
ココ山梨までやってきたのです。
.jpg)
街にはウンチクが・・・
.jpg)
恵林寺近くの岩波農園さんへ
.jpg)
スポット名:岩波農園
場所:山梨県甲州市塩山小屋敷1579-1
入場料:無料
見てください!
この柿のカーテン!!
.jpg)
.jpg)
この柿試食しましたが・・・
\ 絶品!! /
いや~こんな美味しい柿食べたことなかったなんて・・・
.jpg)
一つ一つ丁寧な作業を、一昔前なら綺麗だったろうお姉さん(笑)が、
されております。
ちょこっと見てましたが、地道な作業でした。
その作業の結果が、あの美味しい干し柿になるんだと、
改めて再認識致しました。
.jpg)
干される前にスタンバっている柿達。。。
.jpg)
枯露柿で感動したあとは、お土産その2を
.jpg)
こちらはTKGはできませんが、ゆで卵の試食が出来ます。
こりゃまた美味い!!
.jpg)
甲府市内の秋?冬?の空。
今年は何回この甲府に来たんだろう???
.jpg)
さて、お昼になりましたので、当然塩山で食事とくれば、
このお店以外ないでしょう~(笑)
このお店で起きたハプニングはコチラから(あれれ~お財布はどこに?!)
.jpg)
店名:一味家
住所:山梨県甲州市勝沼町休息1625
営業時間:11:00~14:00 16:30~19:00
定休日:木曜日
女将さんに
バ「以前ご迷惑をお掛けして・・・」
女「???」
バ「あの、御代を支払わず現金書留で・・・」
女「あ~~~あの時の方!(ウフっ)」
バ「はい!あの時の方です。(ペコリ)」
女「御代余計に送っていただいて・・・」
などとお詫びしまして・・・もちろん!今回は入店する前に
財布の確認を怠らなかったことは言うまでもありません。(^ー ^;♪彡
.jpg)
体が温まる野菜ほうとう!野菜タップリでヘルシーです。
味噌の麹が、タップリ入っており、本当の田舎ほうとうって感じが
好きなんですよね!
.jpg)
一味家さん!次回からちゃんとお金持って食べに行きますので、
よろしくお願いします。m(__)m
続いて向かった先は、食後と言えばあれでしょう~ってことで
ココへ
.jpg)
スポット名:ハーブ庭園 旅日記
場所:山梨県甲州市勝沼町等々力1736
営業時間:AM 9:00 ~ PM 5:30
入場料:無料
.jpg)
なんと世界一ではなく、
世界で2番めに美味しいのだそうです。
ならば、その2番めを食しましょう!!
.jpg)
これが世界で2番めに美味しいソフトだー!
ラベンダーを頼もうと思ったら、店のおねえさんが
「ラベンダーだけだと酸味が強いからミックスにしな!」
と言われたので、素直にミックスを購入!!
これ正解でした。ラベンダーは酸味が強い感じで、ミックスで
ちょうどいい感じかな・・・確かに世界で2番め!かどうかは
わかりませんが・・・笑
.jpg)
さー帰る前にもう一箇所寄っていきましょう!
勝沼にあるぶどうの丘!当然時期を逸しているので、ブドウなんてものは
ないですが、来た目的は・・・・
.jpg)
そう!この景観を見たかったので。
本当に気持ちい~~~~~~
.jpg)
さー今日はこの辺で帰ることにしましょう!
家族へのお土産は、200円柿、干し柿、甲州たまご村のバームクーヘン。
家族にもこの干し柿は大好評でした!!
.jpg)
枯露柿は12月中旬くらいまで見れるそうなので、お時間ある方は
いかがでしょうか。一見の価値ありだと思います。
是非ともオススメしますよ!!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



子供が小学校に上がる頃から再び始めたことがあります。
いつもはスポーツと言えばマラソンで、冬に走るのも格別ですが、
滑るのもまた面白いです!
そう!スキーを再開したのです。
しかし、さすがに10年近く、同じモノを着て、さらに下のパンツはバイクの
オーバーパンツ代わりにはいているので・・・
久しぶりにポッチっとしちゃいました!
すると3日後には商品到着!
中を開けてみると・・・
\ じゃ~ん!! /
モデルが着るとこんな感じ!
『とってもお似合いですよ』 o(*'▽'*)/☆゚’
(って自分で言うな!!)
ファンの子が一緒に写真をっていうもんですから、
撮ってあげました。
昔に比べたら安くなりましたねー
上下で20,000円也。
10年前のウェアは確か、5~6万円くらい出していたような・・・
さーこれでお正月はスキーだぜ yeah .+(´^ω^`)+.
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
いつもはスポーツと言えばマラソンで、冬に走るのも格別ですが、
滑るのもまた面白いです!
そう!スキーを再開したのです。
しかし、さすがに10年近く、同じモノを着て、さらに下のパンツはバイクの
オーバーパンツ代わりにはいているので・・・
久しぶりにポッチっとしちゃいました!
すると3日後には商品到着!

中を開けてみると・・・
\ じゃ~ん!! /

モデルが着るとこんな感じ!
『とってもお似合いですよ』 o(*'▽'*)/☆゚’
(って自分で言うな!!)

ファンの子が一緒に写真をっていうもんですから、
撮ってあげました。

昔に比べたら安くなりましたねー
上下で20,000円也。
10年前のウェアは確か、5~6万円くらい出していたような・・・
さーこれでお正月はスキーだぜ yeah .+(´^ω^`)+.
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




おかげ様でブログ開設2周年を迎えました。
皆様から、たくさんコメント頂き、
それを励みに頑張ってきました。☆(≧∀≦*)ノ
2年前の私は、色々なブロガーさんの記事を読み漁っておりました。
当時はフォルツアMF08からスカイウェイブ250S(CJ46)に乗り換えて、
『このバイクで色々旅してみたい!』
『このバイクで色々な人とツーリングに行きたい!!』
『このバイクをもっと速くしたい!!!』
『このバイクをもっと格好ヨクしたい!!!!』
等など・・・と考えておりました。
そこで、自分でブログを書けば、色々な方と知り合えるんではないかと
考えブログを開設した次第です。。。
当時を振り返ると、『スカイウェイブのブログを書いている人っているの?』
ってことで、一番最初に見つけたのが、chibiokaさんの『スカブといっしょ♪』
でした。
当時は結構更新頻度も高く?!(笑)色々参考にさせて頂きました。
chibiokaさん!あーざーっす!!
chibiokaさんのブログでよく登場したのが、
『かもじろ~さん』『TFW』『OBSC』というキーワード!
その単語を検索したら、Team Free Wings(TFW)のかもじろ~団長に
辿り着き、それから『かもじろ~さん』のブログの読み漁りを始めたのです。
でも、chibiokaさんのブログにも、かもさんのブログにもチキンハートの
私としてはコメントが中々書けなくてね・・・
(今では信じられませんが・・・笑)
何とか、かもさんとコンタクトが取れて、TFWに入れてもらって、
初めて参加したツーリングが、なんと!
700kmオーバーの三春の滝桜を見に行くツーリング!
しかも、TFWとOBSCの合同開催で18台が勢揃い!!
さらに!唯一の知り合いであるかもじろ~さんは不参加!
チキンハート鼓動が、さらに大きくなりながら、集合場所に行くと
サイファさんが気さくに話しかけて頂き・・・現在に至ります!
(オイオイ飛びすぎだろう!!笑)
皆さんの中にも、このような方がいるのではないでしょうか?!
『スカイウェイブの乗っている方のブログが知りたい?』
『T-MAXの情報はどうやって仕入れようか?』
『バイク仲間を増やしたい!』
そこで今回は、私のお仲間ブロガーさんをご紹介させて頂き、
ご興味あるブログを見つけたら、気さくにコメントされて、
その輪が広がればと思います。。。
なお、各ブロガーさんの紹介は私の独断と偏見ですので、
予めご了承くださいね!!<(_ _)>
スカイウェイブ全般
TFWの団長であり、スカイウェイブ弄りのスペシャリスト!
この方を知らずして、スカブを語ることなかれ・・・
ちょっと大袈裟かな?!笑
(スカイウェイブ400)
かもじろ~の日々遊悠(かもじろ~さんのブログ)
一番最初にchibiokaさんのブログに出会わなければ、マスツー
なんて行ってなかったかもしれません。
昔の記事は、スカブ弄りの記事がたくさんありますから。。。
(スカイウェイブ250)
スカブといっしょ♪(chibiokaさんのブログ)
スカブ650乗りであり、超高速ランナー乗りでもあります。
美食家であり、グルメ王でもあります。。。
(スカイウェイブ650)
スカブでこんにちワン!(サイファさんのブログ)
最近は、ご多忙の様子でブログの更新頻度は少なくなっていますが?!
ご自身でメンテから車検?までこなされております。
(スカイウェイブ400)
おとうたん、こねねんの?(bluestep437さんのブログ)
ビクスクの新鮮な情報をいつも頂いております。
また、千葉のことなら津々浦々何事にも精通されております。
(スカイウェイブ250SS)
ビッグスクーターのある生活(Lightwaverさんのブログ)
新潟のスカブ乗り、走破距離はただただ驚くばかりです。
また、ダムカード収集もなさっております。。。
(スカイウェイブ250)
ビグスクに乗る おやじライダー^^(tomzuさんのブログ)
OBSCの夜担当部長!奥様とのタンデムツーリングで
愛妻家の一面も。。。
(スカイウェイブ250)
熟年オヤジの暇つぶし(ラーク7447さんのブログ)
超長距離のビクスクライダーは、この方意外いないでしょう!
道の駅切符の収集もされており、OBSC友の会、会員?!
(スカブ650)
スクんちゅブログ(penguin774さんのブログ)
新潟から埼玉に転勤でいらして、アチらコチらへツーリングに
行かれております。フィッシングは・・・
(スカイウェイブ250)
クレズのクレクレツーリング&フィッシング??(クレズさんのブログ)
遠くは下関からスカブに乗って、西日本を中心に走られております。
また、ダムカードの収集も。 カブ110情報もお楽しみ!
(スカイウェイブ250)
海峡の街からスカブに乗って(エディさんのブログ)
愛犬JACKちゃんとの交流ブログ。
JACKちゃんがこりゃまたかわいいの~~~
(スカイウェイブ400)
ポメラニアンとサンドブラスト(caracoさんのブログ)
シルバーウイングGT全般
塩饅頭さんのブログに出会わなければ、私の銀翼GTはいじって
いなかったかも・・・
(シルバーウイングGT400)
塩饅頭の備忘録(塩饅頭さんのブログ)
愛知県から、全国各地のお城巡りをされております。
橋吉さん情報で、お城のことが詳しくなる?!カブ110の情報も!
(シルバーウイング400)
橋本屋吉次郎電子日誌(橋吉さんのブログ)
シルバーウングのメンテなら、いのさんは大変参考になりますよ!
ちょっとお色気?の様相も呈しておりますが・・・
(シルバーウイング400)
★帰って来た シルバーウィング・・・・(いのさんのブログ)
T-MAX全般
私も加入させて頂いているOBSCの主宰。
フォルツアからT-MAXに乗り換えて、ますます絶好調!
(T-MAX SJ08)
ヤマハ TMAX(SJ08) YELLOW との暮らし (せんさんのブログ)
OBSCのツーリングでは有名人!ツーリング参加率は
もしかしてNO1?!べスパ情報もありまよ!!
(T-MAX SJ08)
ヤマハとベスパとネコ一匹(ニャンコ先生さんのブログ)
一目見れば絶対忘れない黄色のT魔。
T魔のカスタムも大変参考に!
(T-MAX SJ08)
TMAXのこと(など)(おんさんのブログ)
偶然私も気になっていた、T-MAXを購入されていました。
まったりとしたツーリング日記でお楽しみください。
(T-MAX SJ08)
TMAXでまったりと(OPM♪さんのブログ)
マジェスティ全般
偶然であった野辺山の平沢峠から、お付き合いさせて頂いております。
ご主人様はCBとフォルツア!奥様はマジェスティ!各地のツーリングが
大変楽しいですよ!
Big1+2のお気楽日記(sukesan&leomiさんのブログ)
昨年のOBSCの忘年会でご一緒させていただきました。
お休みの関係で、ノンビリツーリングをされております。
マジェでどこかへ・・・(ソニークロケットさんのブログ)
フォルツア全般
私のブログのお師匠さん!フォルツア全般のカスタムは大変参考に
なります。また、西東京情報もパイロンさんのブログで!
(フォルツア MF10)
BIGスクーターのある生活(パイロンさんのブログ)
スズキバンディット1200SやホンダフォルツァZでのツーリング、カスタム、
メンテなどを綴られております。
(フォルツア MF10)
旅×バイク×小太郎=AkimaJUN(あきまさんのブログ)
ZR-7 全般
愛知県在住のSevenFiftyさんは、バイクの押し歩きの旅をされてます。
心癒される写真の数々を見逃すな!!
ZR-7 ツーリングに行きたい(SevenFiftyさんのブログ)
これからも、気の向くまま、趣くままのブログを書いて
いきますので、今後ともよろしくお願いします。m(_ _)m
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
皆様から、たくさんコメント頂き、
それを励みに頑張ってきました。☆(≧∀≦*)ノ
2年前の私は、色々なブロガーさんの記事を読み漁っておりました。
当時はフォルツアMF08からスカイウェイブ250S(CJ46)に乗り換えて、
『このバイクで色々旅してみたい!』
『このバイクで色々な人とツーリングに行きたい!!』
『このバイクをもっと速くしたい!!!』
『このバイクをもっと格好ヨクしたい!!!!』
等など・・・と考えておりました。
そこで、自分でブログを書けば、色々な方と知り合えるんではないかと
考えブログを開設した次第です。。。
当時を振り返ると、『スカイウェイブのブログを書いている人っているの?』
ってことで、一番最初に見つけたのが、chibiokaさんの『スカブといっしょ♪』
でした。
当時は結構更新頻度も高く?!(笑)色々参考にさせて頂きました。
chibiokaさん!あーざーっす!!
chibiokaさんのブログでよく登場したのが、
『かもじろ~さん』『TFW』『OBSC』というキーワード!
その単語を検索したら、Team Free Wings(TFW)のかもじろ~団長に
辿り着き、それから『かもじろ~さん』のブログの読み漁りを始めたのです。
でも、chibiokaさんのブログにも、かもさんのブログにもチキンハートの
私としてはコメントが中々書けなくてね・・・
(今では信じられませんが・・・笑)
何とか、かもさんとコンタクトが取れて、TFWに入れてもらって、
初めて参加したツーリングが、なんと!
700kmオーバーの三春の滝桜を見に行くツーリング!
しかも、TFWとOBSCの合同開催で18台が勢揃い!!
さらに!唯一の知り合いであるかもじろ~さんは不参加!
チキンハート鼓動が、さらに大きくなりながら、集合場所に行くと
サイファさんが気さくに話しかけて頂き・・・現在に至ります!
(オイオイ飛びすぎだろう!!笑)

皆さんの中にも、このような方がいるのではないでしょうか?!
『スカイウェイブの乗っている方のブログが知りたい?』
『T-MAXの情報はどうやって仕入れようか?』
『バイク仲間を増やしたい!』
そこで今回は、私のお仲間ブロガーさんをご紹介させて頂き、
ご興味あるブログを見つけたら、気さくにコメントされて、
その輪が広がればと思います。。。
なお、各ブロガーさんの紹介は私の独断と偏見ですので、
予めご了承くださいね!!<(_ _)>
スカイウェイブ全般
TFWの団長であり、スカイウェイブ弄りのスペシャリスト!
この方を知らずして、スカブを語ることなかれ・・・
ちょっと大袈裟かな?!笑
(スカイウェイブ400)
かもじろ~の日々遊悠(かもじろ~さんのブログ)
一番最初にchibiokaさんのブログに出会わなければ、マスツー
なんて行ってなかったかもしれません。
昔の記事は、スカブ弄りの記事がたくさんありますから。。。
(スカイウェイブ250)
スカブといっしょ♪(chibiokaさんのブログ)
スカブ650乗りであり、超高速ランナー乗りでもあります。
美食家であり、グルメ王でもあります。。。
(スカイウェイブ650)
スカブでこんにちワン!(サイファさんのブログ)
最近は、ご多忙の様子でブログの更新頻度は少なくなっていますが?!
ご自身でメンテから車検?までこなされております。
(スカイウェイブ400)
おとうたん、こねねんの?(bluestep437さんのブログ)
ビクスクの新鮮な情報をいつも頂いております。
また、千葉のことなら津々浦々何事にも精通されております。
(スカイウェイブ250SS)
ビッグスクーターのある生活(Lightwaverさんのブログ)
新潟のスカブ乗り、走破距離はただただ驚くばかりです。
また、ダムカード収集もなさっております。。。
(スカイウェイブ250)
ビグスクに乗る おやじライダー^^(tomzuさんのブログ)
OBSCの夜担当部長!奥様とのタンデムツーリングで
愛妻家の一面も。。。
(スカイウェイブ250)
熟年オヤジの暇つぶし(ラーク7447さんのブログ)
超長距離のビクスクライダーは、この方意外いないでしょう!
道の駅切符の収集もされており、OBSC友の会、会員?!
(スカブ650)
スクんちゅブログ(penguin774さんのブログ)
新潟から埼玉に転勤でいらして、アチらコチらへツーリングに
行かれております。フィッシングは・・・
(スカイウェイブ250)
クレズのクレクレツーリング&フィッシング??(クレズさんのブログ)
遠くは下関からスカブに乗って、西日本を中心に走られております。
また、ダムカードの収集も。 カブ110情報もお楽しみ!
(スカイウェイブ250)
海峡の街からスカブに乗って(エディさんのブログ)
愛犬JACKちゃんとの交流ブログ。
JACKちゃんがこりゃまたかわいいの~~~
(スカイウェイブ400)
ポメラニアンとサンドブラスト(caracoさんのブログ)
シルバーウイングGT全般
塩饅頭さんのブログに出会わなければ、私の銀翼GTはいじって
いなかったかも・・・
(シルバーウイングGT400)
塩饅頭の備忘録(塩饅頭さんのブログ)
愛知県から、全国各地のお城巡りをされております。
橋吉さん情報で、お城のことが詳しくなる?!カブ110の情報も!
(シルバーウイング400)
橋本屋吉次郎電子日誌(橋吉さんのブログ)
シルバーウングのメンテなら、いのさんは大変参考になりますよ!
ちょっとお色気?の様相も呈しておりますが・・・
(シルバーウイング400)
★帰って来た シルバーウィング・・・・(いのさんのブログ)
T-MAX全般
私も加入させて頂いているOBSCの主宰。
フォルツアからT-MAXに乗り換えて、ますます絶好調!
(T-MAX SJ08)
ヤマハ TMAX(SJ08) YELLOW との暮らし (せんさんのブログ)
OBSCのツーリングでは有名人!ツーリング参加率は
もしかしてNO1?!べスパ情報もありまよ!!
(T-MAX SJ08)
ヤマハとベスパとネコ一匹(ニャンコ先生さんのブログ)
一目見れば絶対忘れない黄色のT魔。
T魔のカスタムも大変参考に!
(T-MAX SJ08)
TMAXのこと(など)(おんさんのブログ)
偶然私も気になっていた、T-MAXを購入されていました。
まったりとしたツーリング日記でお楽しみください。
(T-MAX SJ08)
TMAXでまったりと(OPM♪さんのブログ)
マジェスティ全般
偶然であった野辺山の平沢峠から、お付き合いさせて頂いております。
ご主人様はCBとフォルツア!奥様はマジェスティ!各地のツーリングが
大変楽しいですよ!
Big1+2のお気楽日記(sukesan&leomiさんのブログ)
昨年のOBSCの忘年会でご一緒させていただきました。
お休みの関係で、ノンビリツーリングをされております。
マジェでどこかへ・・・(ソニークロケットさんのブログ)
フォルツア全般
私のブログのお師匠さん!フォルツア全般のカスタムは大変参考に
なります。また、西東京情報もパイロンさんのブログで!
(フォルツア MF10)
BIGスクーターのある生活(パイロンさんのブログ)
スズキバンディット1200SやホンダフォルツァZでのツーリング、カスタム、
メンテなどを綴られております。
(フォルツア MF10)
旅×バイク×小太郎=AkimaJUN(あきまさんのブログ)
ZR-7 全般
愛知県在住のSevenFiftyさんは、バイクの押し歩きの旅をされてます。
心癒される写真の数々を見逃すな!!
ZR-7 ツーリングに行きたい(SevenFiftyさんのブログ)
これからも、気の向くまま、趣くままのブログを書いて
いきますので、今後ともよろしくお願いします。m(_ _)m

ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



私も一応iPhoneなるモノを持っており、
便利に使わせて頂いております。
(会社の携帯なんですけどね。。。)
型は古く3Gなんで、全然自慢できませんが・・・(泣)。
(それでも便利であることには変わりありません。)
一番利用頻度の多いのは、やはりGoogle検索ですねー。
お客様の会社のHPを見たり、住所から地図を検索したりと
大活躍!(仕事上は。(^_^;))
しかし、大変気になることがあり、ヤフオク見てあたら、
探していた商品発見!でポチッと。
3日後に商品到着。
早速中を開けてみると。。。
\ じゃーん !! /
iPhone3G用のポータブルバッテリーチャージャー。
980円也(送料別)
そうiPhoneは、あっと言う間にバッテリーが
なくなっちゃうんですよねー。
ですから、いつも充電器を持参して、お客様のところで
「すいません・・・充電させてください・・・」
なんて依頼もしばしば。♪(´ε` )
そんなこんなで購入しましたが、感想は。
思ったより、デカっ!
思ったより、重っ!!
シリコンカバーのおまけ付き!!!
数あるバッテリーチャージャーの中から、購入した決めては、
1・iPhoneと一体装着出来ること。
2・バッテリー容量で大きいこと。 です。
バッテリー容量をよくみると、一般的には、1200~1500mAhくらいですが、
このバッテリーチャージャーは、2200mAhと大容量が決めてになりました。
これで当分心配ナシって、感じかな。
さーこれで食べロ…じゃなかった。仕事の検索に活躍してもらおうっと。
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
便利に使わせて頂いております。
(会社の携帯なんですけどね。。。)
型は古く3Gなんで、全然自慢できませんが・・・(泣)。
(それでも便利であることには変わりありません。)
一番利用頻度の多いのは、やはりGoogle検索ですねー。
お客様の会社のHPを見たり、住所から地図を検索したりと
大活躍!(仕事上は。(^_^;))
しかし、大変気になることがあり、ヤフオク見てあたら、
探していた商品発見!でポチッと。
3日後に商品到着。

早速中を開けてみると。。。
\ じゃーん !! /

iPhone3G用のポータブルバッテリーチャージャー。
980円也(送料別)
そうiPhoneは、あっと言う間にバッテリーが
なくなっちゃうんですよねー。
ですから、いつも充電器を持参して、お客様のところで
「すいません・・・充電させてください・・・」
なんて依頼もしばしば。♪(´ε` )

そんなこんなで購入しましたが、感想は。
思ったより、デカっ!
思ったより、重っ!!
シリコンカバーのおまけ付き!!!

数あるバッテリーチャージャーの中から、購入した決めては、
1・iPhoneと一体装着出来ること。
2・バッテリー容量で大きいこと。 です。
バッテリー容量をよくみると、一般的には、1200~1500mAhくらいですが、
このバッテリーチャージャーは、2200mAhと大容量が決めてになりました。
これで当分心配ナシって、感じかな。
さーこれで食べロ…じゃなかった。仕事の検索に活躍してもらおうっと。
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



秋だな~見上げた空。
そこには澄み切った青空に飛行機雲が・・・
昔、荒井由美の『ひこうき雲』聴いて泣いたこともあったなー
と物思いにふけっている自分がいます。。
あの頃の俺はどこに行ったんだ! !
自由になりたくないか~い♪ by 尾崎
?何か脱線してしまったような・・・ ( -ω-)y─┛~~~
さて、ご一行様が向かった先は、コチラ!
ご存知の方も多いのでは?!箱根仙石原のススキです。
間違っても、ススキノではありませんから、ご注意を!!笑
ココのススキも、ほとんど毎年のように見に来ていますが、
ススキも心もそよそよと風になびいてます。。(何か詩人っぽくない?!笑)
さて、本日にランチイベントはコチラ!
さすがはsukesanさんですよ!
『7人で行くから、貸切ヨロシク!!』ってことで、
完全貸切状態です。
え~~~っと、端っこ2席だけ。。。
(本当は団体さんが、マイクロでわんさか来ておりました。。。^^;;)
店名:勝馬亭 (しょうまてい)
住所:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原799-1
営業時間:11:00~20:00(L.O)
定休日: 無休
先ずはハニーが注文した『アナゴ天丼』
カリットした歯ごたえと、ボリューム満点の天丼でした。
二人で来ると、こういうのを半分半分できるからいいよねー
一人で来ると、二つとも食べなきゃいけないじゃないですか!!
(オイオイ、だから・・・何て言わないでー)
コチラはあっしの注文した『かも重』
カモ肉なのにこの厚さ!かもを噛み締めると、口の中にジュワ~と
広がるカモの香り!
これは美味し!箱根はお値段の割りに、美味しいお店が少ないので、
これは新発見でした!
sukesanさん!leomiさん!!貴重な情報あーざっす!!
皆さんお腹も、心も満タンになったご様子です。
さーお昼寝しながら、走りますか~ふあ~~~~~ネムイ。。。
お~~い起きろ~~~!!
途中箱根から御殿場に向かう途中で、富士山が見えました!
富士山の麓には、御殿場の街並みが。。。
ここで問題発生!
なんとシートの上に置いてあったメットが落下!
シールド止め具が損傷!
シールドは、パッカパカ!ピ~~~ンチ!
そこに黄色い馬に乗った王子様が現れ、
『これを進ぜよう!』と出してくださったのは、ガムテープ!!
何枚も銀翼GTちゃんに貼り付けていただき、そのうち一枚をシールドに
貼り何とかその場を凌ぐことができました!
『ありがとう!せん王子様!!』
こんだけ話しておきながら、動揺していたので写真を撮り忘れて
ました。。。o(TωT)o
富士山バックに『ハイさおじさん!』パシャ!!
御殿場の街中を疾走する一行様!
富士山に向かって走っている感じがいいんじゃな~い!!
続いて向かった先は、
富士スピードウェイ!この日はレースをやっている様子でしたが、
皆様にはさほど興味なく、写真撮影大会に夢中でした!
『は~い ポーズ』って動いてないっつうの!!
当然!写真を撮っている人を撮った写真!!
ここでも記念撮影です!
パイロンさん!三脚貸して頂き、あーざーっす!!
楽しい走りはココからです。
富士スピードウェイから山中湖へパノラマラインを走ります。
以前もハニーと来たことありますが、気持ち良い走りができました。
今日は多少落ち葉もあり、思い切った走りは出来ませんが、
それはそれでアリってことで。。。
逆行だったので、見難くてスンマセン!
この眩しい日差しもそうですが、この付近から見る山中湖も
美しかったナー。
富士山周辺は、何度来ても飽きないですよね~~~
本来は忍野八海へ回る予定でしたが、思いのほか時間が
経過していたので、パスして最終目的地である道の駅富士吉田へ
leomiさんとsukesanさんは本気モードで、湧き水を汲んでおります。
この水は、富士山に降った雨や雪が、十数年の年月と大自然のしくみに
よって浄化され、伏流水となったものを地下百メートルから汲み上げた
ものです。また、溶岩層によってろ過されたこの水は、多量のミネラル分等を
含んでおり、特にバナジウムの含有量が高くなっています。
だそうです。
我が家は、肝心要のペットボトルを忘れてしまいました。( ≧Д≦ )
ここで解散です。パイロンさんとsukesanさん夫妻は、山の中を通って
お帰りに、我々夫婦とせんさん、コジコジさんは御殿場ICを使って帰ることに。
東名は相変わらず渋滞でしたが、そこはバイクすり抜けスリスリして
帰宅しました。
近いからそんなに走らないかと思ったのですが、本日の
走行距離:279km
燃費:25.9km/L
ツーリングの時の燃費は、相変わらずいいですね。
夫婦共々大変楽しませて頂きました!!
sukesanさん&leomiさん
本当に楽しいツーリングコースを
企画して頂き、ありがとうございました。
心より感謝申し上げます。。。
今度は夫婦同伴ツーリング?!
なんて企画で走りに行きましょう!!
せんさん
楽しい企画ありがとうございました。
この日をもって、我が女房は『自分はハニーだ!』と
自覚できましたので、
気軽に呼んでやってください!!(*'v`)b
コジコジさん、パイロンさん
足手まといの我が女房にお付き合い頂き、
ありがとうございました。
これに懲りずに、また付き合っておくんなまし。
このブログをご覧頂いている皆様
次回機会がありましたら、ご一緒に走らせてください。
その時はよろしくお願いします。。。m(_ _)m
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
そこには澄み切った青空に飛行機雲が・・・
昔、荒井由美の『ひこうき雲』聴いて泣いたこともあったなー
と物思いにふけっている自分がいます。。
あの頃の俺はどこに行ったんだ! !
自由になりたくないか~い♪ by 尾崎
?何か脱線してしまったような・・・ ( -ω-)y─┛~~~

さて、ご一行様が向かった先は、コチラ!

ご存知の方も多いのでは?!箱根仙石原のススキです。
間違っても、ススキノではありませんから、ご注意を!!笑
ココのススキも、ほとんど毎年のように見に来ていますが、
ススキも心もそよそよと風になびいてます。。(何か詩人っぽくない?!笑)

さて、本日にランチイベントはコチラ!
さすがはsukesanさんですよ!
『7人で行くから、貸切ヨロシク!!』ってことで、
完全貸切状態です。
え~~~っと、端っこ2席だけ。。。
(本当は団体さんが、マイクロでわんさか来ておりました。。。^^;;)

店名:勝馬亭 (しょうまてい)
住所:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原799-1
営業時間:11:00~20:00(L.O)
定休日: 無休
先ずはハニーが注文した『アナゴ天丼』
カリットした歯ごたえと、ボリューム満点の天丼でした。
二人で来ると、こういうのを半分半分できるからいいよねー
一人で来ると、二つとも食べなきゃいけないじゃないですか!!
(オイオイ、だから・・・何て言わないでー)

コチラはあっしの注文した『かも重』
カモ肉なのにこの厚さ!かもを噛み締めると、口の中にジュワ~と
広がるカモの香り!
これは美味し!箱根はお値段の割りに、美味しいお店が少ないので、
これは新発見でした!
sukesanさん!leomiさん!!貴重な情報あーざっす!!

皆さんお腹も、心も満タンになったご様子です。

さーお昼寝しながら、走りますか~ふあ~~~~~ネムイ。。。
お~~い起きろ~~~!!

途中箱根から御殿場に向かう途中で、富士山が見えました!
富士山の麓には、御殿場の街並みが。。。

ここで問題発生!
なんとシートの上に置いてあったメットが落下!
シールド止め具が損傷!
シールドは、パッカパカ!ピ~~~ンチ!
そこに黄色い馬に乗った王子様が現れ、
『これを進ぜよう!』と出してくださったのは、ガムテープ!!
何枚も銀翼GTちゃんに貼り付けていただき、そのうち一枚をシールドに
貼り何とかその場を凌ぐことができました!
『ありがとう!せん王子様!!』
こんだけ話しておきながら、動揺していたので写真を撮り忘れて
ました。。。o(TωT)o

富士山バックに『ハイさおじさん!』パシャ!!

御殿場の街中を疾走する一行様!
富士山に向かって走っている感じがいいんじゃな~い!!

続いて向かった先は、
富士スピードウェイ!この日はレースをやっている様子でしたが、
皆様にはさほど興味なく、写真撮影大会に夢中でした!
『は~い ポーズ』って動いてないっつうの!!

当然!写真を撮っている人を撮った写真!!

ここでも記念撮影です!
パイロンさん!三脚貸して頂き、あーざーっす!!

楽しい走りはココからです。
富士スピードウェイから山中湖へパノラマラインを走ります。
以前もハニーと来たことありますが、気持ち良い走りができました。
今日は多少落ち葉もあり、思い切った走りは出来ませんが、
それはそれでアリってことで。。。

逆行だったので、見難くてスンマセン!
この眩しい日差しもそうですが、この付近から見る山中湖も
美しかったナー。
富士山周辺は、何度来ても飽きないですよね~~~

本来は忍野八海へ回る予定でしたが、思いのほか時間が
経過していたので、パスして最終目的地である道の駅富士吉田へ

leomiさんとsukesanさんは本気モードで、湧き水を汲んでおります。
この水は、富士山に降った雨や雪が、十数年の年月と大自然のしくみに
よって浄化され、伏流水となったものを地下百メートルから汲み上げた
ものです。また、溶岩層によってろ過されたこの水は、多量のミネラル分等を
含んでおり、特にバナジウムの含有量が高くなっています。
だそうです。
我が家は、肝心要のペットボトルを忘れてしまいました。( ≧Д≦ )

ここで解散です。パイロンさんとsukesanさん夫妻は、山の中を通って
お帰りに、我々夫婦とせんさん、コジコジさんは御殿場ICを使って帰ることに。
東名は相変わらず渋滞でしたが、そこはバイクすり抜けスリスリして
帰宅しました。
近いからそんなに走らないかと思ったのですが、本日の
走行距離:279km
燃費:25.9km/L
ツーリングの時の燃費は、相変わらずいいですね。

夫婦共々大変楽しませて頂きました!!
sukesanさん&leomiさん
本当に楽しいツーリングコースを
企画して頂き、ありがとうございました。
心より感謝申し上げます。。。
今度は夫婦同伴ツーリング?!
なんて企画で走りに行きましょう!!
せんさん
楽しい企画ありがとうございました。
この日をもって、我が女房は『自分はハニーだ!』と
自覚できましたので、
気軽に呼んでやってください!!(*'v`)b
コジコジさん、パイロンさん
足手まといの我が女房にお付き合い頂き、
ありがとうございました。
これに懲りずに、また付き合っておくんなまし。
このブログをご覧頂いている皆様
次回機会がありましたら、ご一緒に走らせてください。
その時はよろしくお願いします。。。m(_ _)m
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



7月に会社の上司と、長野のビーナスラインから
山梨清里方面のツーリングで劇的な出会いがありました!
当時OBSCのコジコジさんがマジェスティを売却したところまで、
聞いていたのですが、どこの誰に売却したのかは知りませんでした。
その売却先であるsukeさん・leomiさんご夫妻と偶然にも野辺山の
平沢峠でお会いすることとなったのです。
しかも、私はご夫妻を存じ上げていなかったのですが、
leomiさんは私のブログをご覧頂いていたということで、
上司そっちのけでブログ話が盛り上がる、盛り上がる。。。
そこで、『いつかはご一緒に走りに行きましょう!!』
と約束してお別れしました。
(詳細な様子をご覧なりたい方はコチラ!!)
あれから4ヶ月!ついにその夢が実現することに・・・
当初は10月に開催予定でしたが、雨天中止となり、日程変更と
相成りました。。。
ツーリング予定は・・・
平塚PA
↓
ターンパイク大観山
↓
芦ノ湖スカイライン
↓
大涌谷(温泉たまご)
↓
仙石原(すすき)
↓
勝馬亭(昼飯)
↓
富士スピードウェイ
↓
パノラマ台
↓
山中湖
↓
忍野八海
↓
富士吉田道の駅(ソフト・水汲み)解散
と中味の濃い内容となっております。。。
さて、集合場所は9時ということもあり、いつもよりは少し遅めの
出発です。。。
きっと皆さんは渋滞に巻き込まれるので、予定時間の15~30分前に
着けばいいだろうーなんて安易に考えてました。
久しぶりの夫婦だけのツーリングで
東名をはしゃいでいるハニー!!
いつもの海老名SAで朝食を!
前々から海老名SAに寄ったら、今度はコイツを食べたいと
思っておりました。。。
まずは『プレミアム レモンパン』から・・・
食べてみると、確かにシットリした食感はいいのですネ。
中のクレームもほんのりレモンの香りがしますが、酸味は
ほとんどないですね。
美味しいけど、こんなに高いお値段は・・・まー満足・・・かな?!
続いてコチラの『プレミアム メロンパン』を
外側はカリッとした食感ですが、中味はメロンクリームが
入っております。確かに美味しいのは美味しいのですが、
お値段がねー
これも美味しいですが・・・まー次回は購入しなくていいかな・・
さー朝食を済ませ、平塚PAに向かうと時間は8時45分でしたが、
なんと、我々以外皆さん集合されてました!!
『ス・ス・ス・スンマセン!!』
さて、今回の参加されたメンバーは・・・
せんさん・コジコジさん・パイロンさん・
sukeさん&leomiさんご夫妻 それと私バビロニア夫婦です。
今回の高速写真は完全不発でした!
せんさん! ゴメンナサイ!!
パイロンさん!!全くもってゴメンナサイ!!
コジコジさん!!!
sukeさん&leomiさん!!!!
ターンパイクへ到着。そのままターンパイク大観山
大観山はメチャクチャ寒~~~~~~~い!
しかも、視界不良!!富士山が見えね~~~
皆さんと話し合い、芦ノ湖スカイラインは回らず、黒卵へ!!!
途中は前日の雨の影響で道路はこんな状態でした。。。
落ち葉に乗ったら、スリップしそうです。
今年の紅葉はイマイチのようでして、箱根もあまり
綺麗な感じはしませんでしたネ。。。
箱根駅伝さながら、鳥居をくぐったらそこは雪国!
じゃなかった大涌谷へ!!
大涌谷へ向かう交通渋滞を何とか潜り抜け、
やっと着きました。
バイクじゃなかったら、完全アキラメモードですね。
大涌谷頂上へレッルらGO~~~
パイロンさんとleomiさんが何やらヒソヒソ話を
パ『温泉卵何個食べれる?』
leo『私は1個かな~』
パ『バビさんなら5個くらいいけるんじゃない??』
leo『本当?!やってもらいましょうよ~!!』
何て会話はしていないと思いますが、本当のところは
定かではありません。
(この会話はフィクションです!
パイロンさん、leomiさんスンマセン!!(〃_ 〃)ゞ )
天然温泉の湯滝!!
大涌谷の温泉卵は、文字通りこんな感じで作られております。
温泉の中に手を突っ込んで・・・
引き上げる!ただ、それだけです。
何でも大涌谷には、古くから温泉の中から卵が湧き出て
くるのが特徴なんだとか。。。
(んなことないですよ!!冗談ですからね!突っ込まないで!!笑)
出来上がった卵は、売店まで空中散歩を楽しみます。。
空中散歩を楽しんだ、黒卵はこのように
袋詰めされて胃袋に収まるのでした!d(>_< )
ちなみにお値段5個で500円でしたヨ!!!
頂上付近はこのような注意書きが・・・

久しぶりの夫婦ツーショット!

お約束のソフトクリームは、たまごソフト!330円也
寒かったけど、美味かった!!

今回はココまで、次回の後半戦をお楽しみに!!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
山梨清里方面のツーリングで劇的な出会いがありました!
当時OBSCのコジコジさんがマジェスティを売却したところまで、
聞いていたのですが、どこの誰に売却したのかは知りませんでした。
その売却先であるsukeさん・leomiさんご夫妻と偶然にも野辺山の
平沢峠でお会いすることとなったのです。
しかも、私はご夫妻を存じ上げていなかったのですが、
leomiさんは私のブログをご覧頂いていたということで、
上司そっちのけでブログ話が盛り上がる、盛り上がる。。。
そこで、『いつかはご一緒に走りに行きましょう!!』
と約束してお別れしました。
(詳細な様子をご覧なりたい方はコチラ!!)


あれから4ヶ月!ついにその夢が実現することに・・・
当初は10月に開催予定でしたが、雨天中止となり、日程変更と
相成りました。。。
ツーリング予定は・・・
平塚PA
↓
ターンパイク大観山
↓
芦ノ湖スカイライン
↓
大涌谷(温泉たまご)
↓
仙石原(すすき)
↓
勝馬亭(昼飯)
↓
富士スピードウェイ
↓
パノラマ台
↓
山中湖
↓
忍野八海
↓
富士吉田道の駅(ソフト・水汲み)解散
と中味の濃い内容となっております。。。
さて、集合場所は9時ということもあり、いつもよりは少し遅めの
出発です。。。

きっと皆さんは渋滞に巻き込まれるので、予定時間の15~30分前に
着けばいいだろうーなんて安易に考えてました。
久しぶりの夫婦だけのツーリングで
東名をはしゃいでいるハニー!!

いつもの海老名SAで朝食を!
前々から海老名SAに寄ったら、今度はコイツを食べたいと
思っておりました。。。

まずは『プレミアム レモンパン』から・・・

食べてみると、確かにシットリした食感はいいのですネ。
中のクレームもほんのりレモンの香りがしますが、酸味は
ほとんどないですね。
美味しいけど、こんなに高いお値段は・・・まー満足・・・かな?!

続いてコチラの『プレミアム メロンパン』を

外側はカリッとした食感ですが、中味はメロンクリームが
入っております。確かに美味しいのは美味しいのですが、
お値段がねー
これも美味しいですが・・・まー次回は購入しなくていいかな・・

さー朝食を済ませ、平塚PAに向かうと時間は8時45分でしたが、
なんと、我々以外皆さん集合されてました!!
『ス・ス・ス・スンマセン!!』
さて、今回の参加されたメンバーは・・・
せんさん・コジコジさん・パイロンさん・
sukeさん&leomiさんご夫妻 それと私バビロニア夫婦です。

今回の高速写真は完全不発でした!
せんさん! ゴメンナサイ!!

パイロンさん!!全くもってゴメンナサイ!!

コジコジさん!!!

sukeさん&leomiさん!!!!

ターンパイクへ到着。そのままターンパイク大観山

大観山はメチャクチャ寒~~~~~~~い!
しかも、視界不良!!富士山が見えね~~~
皆さんと話し合い、芦ノ湖スカイラインは回らず、黒卵へ!!!

途中は前日の雨の影響で道路はこんな状態でした。。。
落ち葉に乗ったら、スリップしそうです。

今年の紅葉はイマイチのようでして、箱根もあまり
綺麗な感じはしませんでしたネ。。。

箱根駅伝さながら、鳥居をくぐったらそこは雪国!
じゃなかった大涌谷へ!!

大涌谷へ向かう交通渋滞を何とか潜り抜け、
やっと着きました。
バイクじゃなかったら、完全アキラメモードですね。

大涌谷頂上へレッルらGO~~~
パイロンさんとleomiさんが何やらヒソヒソ話を
パ『温泉卵何個食べれる?』
leo『私は1個かな~』
パ『バビさんなら5個くらいいけるんじゃない??』
leo『本当?!やってもらいましょうよ~!!』
何て会話はしていないと思いますが、本当のところは
定かではありません。
(この会話はフィクションです!
パイロンさん、leomiさんスンマセン!!(〃_ 〃)ゞ )

天然温泉の湯滝!!

大涌谷の温泉卵は、文字通りこんな感じで作られております。
温泉の中に手を突っ込んで・・・

引き上げる!ただ、それだけです。

何でも大涌谷には、古くから温泉の中から卵が湧き出て
くるのが特徴なんだとか。。。
(んなことないですよ!!冗談ですからね!突っ込まないで!!笑)
出来上がった卵は、売店まで空中散歩を楽しみます。。

空中散歩を楽しんだ、黒卵はこのように
袋詰めされて胃袋に収まるのでした!d(>_< )
ちなみにお値段5個で500円でしたヨ!!!

頂上付近はこのような注意書きが・・・

久しぶりの夫婦ツーショット!

お約束のソフトクリームは、たまごソフト!330円也
寒かったけど、美味かった!!

今回はココまで、次回の後半戦をお楽しみに!!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




ライダー仲間の、パイロンさんやLightwaverさんの
ブログを拝見していたら、ワークマン魂に火が点きました。
(パイロンさんのブログはコチラ)
(Lightwaverさんのブログはコチラ)
昨年買ったワークマングッズの中で、個人的に気に入ったいるモノがあり、
今年の春頃、サイズ小さめを購入しようと思ったら、
「あの商品は、冬場だけ販売しているんですよ」と言われ諦めました。
いよいよ冬到来。待ちに待ったあれを求めて出発!
久しぶりに(ヤル気ワクワク♫ワークマン♫)行ってみると、
ありましたー
商品発見!早速購入決定!
他の商品も品定めしていると、ハニーから待ち合わせの場所に
着いたから、早く着てとの連絡が。
仕方ありません。他の商品はまた次回ということで。
袋の中身はなんじゃろな。
\ じゃん!! /
完全防水、防寒手袋です。980円也!!
雨の中で、抜群の威力を発揮します。
先日の福島ツーリングでは、帰り雨に降られ使用しましたが、
全く濡れず寒さ知らずでした。
ただ、今持っているサイズはMで、
グローブの中で多少遊んでしまいます。
バイクグローブは、ピッチリしないと不安なので、
今回小さめのサイズを購入した次第です。
バイク専用の防水グローブは、高いので、
私はワークマンにしてます。
個人的には、オススメグッズの一つです。
まー雨に降られなきゃいいだけの話ですが。(^_^;)
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
ブログを拝見していたら、ワークマン魂に火が点きました。
(パイロンさんのブログはコチラ)
(Lightwaverさんのブログはコチラ)
昨年買ったワークマングッズの中で、個人的に気に入ったいるモノがあり、
今年の春頃、サイズ小さめを購入しようと思ったら、
「あの商品は、冬場だけ販売しているんですよ」と言われ諦めました。
いよいよ冬到来。待ちに待ったあれを求めて出発!
久しぶりに(ヤル気ワクワク♫ワークマン♫)行ってみると、
ありましたー

商品発見!早速購入決定!
他の商品も品定めしていると、ハニーから待ち合わせの場所に
着いたから、早く着てとの連絡が。
仕方ありません。他の商品はまた次回ということで。
袋の中身はなんじゃろな。

\ じゃん!! /
完全防水、防寒手袋です。980円也!!
雨の中で、抜群の威力を発揮します。
先日の福島ツーリングでは、帰り雨に降られ使用しましたが、
全く濡れず寒さ知らずでした。
ただ、今持っているサイズはMで、
グローブの中で多少遊んでしまいます。
バイクグローブは、ピッチリしないと不安なので、
今回小さめのサイズを購入した次第です。

バイク専用の防水グローブは、高いので、
私はワークマンにしてます。
個人的には、オススメグッズの一つです。
まー雨に降られなきゃいいだけの話ですが。(^_^;)
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



秋の日差しから、冬の日差しへと日に日に暖かさが
弱まってくるのを感じる今日この頃。
この日は出かける前に、会社近く日比谷公園へ行ったら
こんな変わった表情のネコを発見!
これって、たまたま撮れたのか、元々ネコちゃんがこのような
表情の病気かどうかは分かりませんが・・・
この日は、以前メガ盛で散々な目にあわせた後輩からの逆襲を
喰らうことに。。。
後輩と同行で午前中の仕事を終了して・・・
後輩「「今日の昼食は、自分が前から行きたかったお店でもいいですか?」
バビ「えっ!どこどこ??(ワクワク)」
後輩「今日はそば屋なんですが、定食が結構おススメなんですよ」
バビ「へ~~定食ね・・・何定食が有名なの?」
後輩「何でも美味しいみたいですよ(ニヤッ)」
バビ「そうなんだ・・・じゃ~行ってから決めるかな」
この時、後輩がニヤニヤしていたのに気付いていながら、
突っ込まなかった自分を後から責めることに・・・
店名:手打ちうどん・そば 古都
住所:埼玉県入間市宮前町12-11
営業時間:11:30~14:00 18:00~21:00
定休日:月曜日・木曜日夜
店に入ったら、後輩がすかさず・・・注文
後輩「私は天丼、ちょっと調子が悪いのでご飯は少なくていいです。」
この大食いの後輩が、ご飯少な目とは相当調子が悪いんだなー
なんてことを考えながら・・・
バビ「おススメ定食って?」
店員「チキンカツはよく出てますけど・・・
飽きちゃうからメンチカツとチキンのセットがいいんじゃないですか?」
バビ「じゃ~それで」
店員「ご飯は普通でイイですか?(ニヤッ)」
バビ「大盛りにしようかな・・・いややっぱ止めた、普通で。」
後輩「(チェっ)本当に普通でいいんですか?!」
バビ「今日はそんなに腹減っていないから・・・いいや!」
後輩「(はぁー)まー楽しみにしていてください。。。」
まずやってきたのは、後輩君の天丼が・・・
\ どんっ!! /
そして、私のチキンカツとメンチカツ定食が・・・
\ どんっどんっ!! /
横から見たご飯がコレ!!
コレで普通盛りですから、大盛りなんて頼んだら、
完全OUT!!
ここで後輩のニヤケていた理由が、やっと分かりました!!
カツの量だって半端ないです。
味は一口食べたら・・・至ってふつーでしたけど。。。
このあと、一生懸命食べましたが、食べれど食べれど減りません。
食事中会話などしていたら、完全に止まってしまいそうで、
休むことなく食べ続けましたが・・・
ついに<GIVE UP>
ご飯はヤマを崩しただけで、それ以上は手をつけれませんでした。。。
店員さん!ゴメンナサイ!!次回は小にします。。。
結局後輩も完食できず・・・でした。
後輩のニヤケタ顔が気に入りませんが、仕方ない
近いうちに仕返しを考えねば・・・その前にお腹が・・・(*´~`*)
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
弱まってくるのを感じる今日この頃。
この日は出かける前に、会社近く日比谷公園へ行ったら
こんな変わった表情のネコを発見!
これって、たまたま撮れたのか、元々ネコちゃんがこのような
表情の病気かどうかは分かりませんが・・・

この日は、以前メガ盛で散々な目にあわせた後輩からの逆襲を
喰らうことに。。。
後輩と同行で午前中の仕事を終了して・・・
後輩「「今日の昼食は、自分が前から行きたかったお店でもいいですか?」
バビ「えっ!どこどこ??(ワクワク)」
後輩「今日はそば屋なんですが、定食が結構おススメなんですよ」
バビ「へ~~定食ね・・・何定食が有名なの?」
後輩「何でも美味しいみたいですよ(ニヤッ)」
バビ「そうなんだ・・・じゃ~行ってから決めるかな」
この時、後輩がニヤニヤしていたのに気付いていながら、
突っ込まなかった自分を後から責めることに・・・

店名:手打ちうどん・そば 古都
住所:埼玉県入間市宮前町12-11
営業時間:11:30~14:00 18:00~21:00
定休日:月曜日・木曜日夜
店に入ったら、後輩がすかさず・・・注文
後輩「私は天丼、ちょっと調子が悪いのでご飯は少なくていいです。」
この大食いの後輩が、ご飯少な目とは相当調子が悪いんだなー
なんてことを考えながら・・・
バビ「おススメ定食って?」
店員「チキンカツはよく出てますけど・・・
飽きちゃうからメンチカツとチキンのセットがいいんじゃないですか?」
バビ「じゃ~それで」
店員「ご飯は普通でイイですか?(ニヤッ)」
バビ「大盛りにしようかな・・・いややっぱ止めた、普通で。」
後輩「(チェっ)本当に普通でいいんですか?!」
バビ「今日はそんなに腹減っていないから・・・いいや!」
後輩「(はぁー)まー楽しみにしていてください。。。」
まずやってきたのは、後輩君の天丼が・・・
\ どんっ!! /

そして、私のチキンカツとメンチカツ定食が・・・
\ どんっどんっ!! /

横から見たご飯がコレ!!
コレで普通盛りですから、大盛りなんて頼んだら、
完全OUT!!
ここで後輩のニヤケていた理由が、やっと分かりました!!

カツの量だって半端ないです。
味は一口食べたら・・・至ってふつーでしたけど。。。

このあと、一生懸命食べましたが、食べれど食べれど減りません。
食事中会話などしていたら、完全に止まってしまいそうで、
休むことなく食べ続けましたが・・・
ついに<GIVE UP>
ご飯はヤマを崩しただけで、それ以上は手をつけれませんでした。。。
店員さん!ゴメンナサイ!!次回は小にします。。。
結局後輩も完食できず・・・でした。

後輩のニヤケタ顔が気に入りませんが、仕方ない
近いうちに仕返しを考えねば・・・その前にお腹が・・・(*´~`*)
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




皆さんもご存知の恩賜上野公園。
上野公園といえば、パンダがいる上野動物園や国立博物館等が
有名ですが、それ以外に何があるのかご存知ですか?
意外と知らないと思いません!
今回は、恩賜上野公園探訪の旅へご案内します。
先ずは、上野に遊園地があることをご存知ですか???
スペース的には小さいですが、一応子供が喜べそうな
遊具が揃っております。。。
この方誰だかわかります???
小松宮彰人親王 って誰???
親王は、ヨーロッパの君主国の例にならって、皇族が率先し
て軍務につくことを奨励し、自らも率先垂範した。
1890年(明治23年)陸軍大将に昇進し、近衛師団長、参謀総長を歴任、
日清戦争では征清大総督に任じられ旅順に出征した。
1898年(明治31年)に元帥府に列せられ元帥の称号を賜る。
国際親善にも力を入れ、1886年(明治19年)にイギリス、フランス、
ドイツ、ロシア等ヨーロッパ各国を歴訪した。
また、1902年(明治35年)、イギリス国王エドワード7世の戴冠式に
明治天皇の名代として臨席した。
社会事業では、日本赤十字社、大日本水産会、大日本山林会、大日本武徳会、
高野山興隆会などの各種団体の総裁を務め、皇族の公務の原型を作る一翼を
担った。
だそうです。
~wikiより~
上野に東照宮があることをご存知でした?
そもそも、東照宮って徳川家康公(東照大権現)を神様として
お祀りする神社のことだそうです。
山道を歩いていくと・・・
ハイ!見えましたよ~
立派な建物ですけど、何かへんだな・・・
近づくと、あれれ???写真?!
本殿は工事中ということで、見ることが出来ませんでした。
(残念!! (*≧m≦*) )
これまたビックリ!
大仏の顔だけがあります。なんでも、以前はちゃ~んと大仏像が
あったそうですが、関東大震災で頭部が落下して、顔だけを保存
しているそうです。
顔を触るとご利益があるそうです。
(もちろん!スリスリしちゃいました!!)
夕暮れ迫る中で黄昏ているYELLOW CORN!
鳥居をくぐると、そこは雪国・・・んなわけないですよ!
こちらは、五條天神社!
上野戦争もあり・・・彰義隊・・・なるほど・・・
ま~よくわかりませんが・・・笑
上野公園のこの建物で
路上生活者の方々が、こちらで生活しております。。。
最後の〆は、やっぱこの人でしょう!!
上野と言えば西郷どんですよね~
でも、こんなマジかで見るの初めてかも!!
上野駅の下からは何回もみたことありますが、
こんなに近くからはなかったかかな~
さて、来年はアイツに登ってみるかなー
たまにはこんなぶら~っと歩いてみるのも、悪くないなー
さ~次回はどこへ行こうかな・・・
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
上野公園といえば、パンダがいる上野動物園や国立博物館等が
有名ですが、それ以外に何があるのかご存知ですか?
意外と知らないと思いません!
今回は、恩賜上野公園探訪の旅へご案内します。
先ずは、上野に遊園地があることをご存知ですか???
スペース的には小さいですが、一応子供が喜べそうな
遊具が揃っております。。。
.jpg)
この方誰だかわかります???
.jpg)
小松宮彰人親王 って誰???
親王は、ヨーロッパの君主国の例にならって、皇族が率先し
て軍務につくことを奨励し、自らも率先垂範した。
1890年(明治23年)陸軍大将に昇進し、近衛師団長、参謀総長を歴任、
日清戦争では征清大総督に任じられ旅順に出征した。
1898年(明治31年)に元帥府に列せられ元帥の称号を賜る。
国際親善にも力を入れ、1886年(明治19年)にイギリス、フランス、
ドイツ、ロシア等ヨーロッパ各国を歴訪した。
また、1902年(明治35年)、イギリス国王エドワード7世の戴冠式に
明治天皇の名代として臨席した。
社会事業では、日本赤十字社、大日本水産会、大日本山林会、大日本武徳会、
高野山興隆会などの各種団体の総裁を務め、皇族の公務の原型を作る一翼を
担った。
だそうです。
~wikiより~
.jpg)
上野に東照宮があることをご存知でした?
そもそも、東照宮って徳川家康公(東照大権現)を神様として
お祀りする神社のことだそうです。
.jpg)
山道を歩いていくと・・・
.jpg)
ハイ!見えましたよ~
立派な建物ですけど、何かへんだな・・・
.jpg)
近づくと、あれれ???写真?!
本殿は工事中ということで、見ることが出来ませんでした。
(残念!! (*≧m≦*) )
.jpg)
これまたビックリ!
大仏の顔だけがあります。なんでも、以前はちゃ~んと大仏像が
あったそうですが、関東大震災で頭部が落下して、顔だけを保存
しているそうです。
顔を触るとご利益があるそうです。
(もちろん!スリスリしちゃいました!!)
.jpg)
夕暮れ迫る中で黄昏ているYELLOW CORN!
.jpg)
鳥居をくぐると、そこは雪国・・・んなわけないですよ!
.jpg)
こちらは、五條天神社!
.jpg)
上野戦争もあり・・・彰義隊・・・なるほど・・・
ま~よくわかりませんが・・・笑
.jpg)
.jpg)
上野公園のこの建物で
路上生活者の方々が、こちらで生活しております。。。
.jpg)
最後の〆は、やっぱこの人でしょう!!
.jpg)
上野と言えば西郷どんですよね~
でも、こんなマジかで見るの初めてかも!!
上野駅の下からは何回もみたことありますが、
こんなに近くからはなかったかかな~
.jpg)
さて、来年はアイツに登ってみるかなー
.jpg)
たまにはこんなぶら~っと歩いてみるのも、悪くないなー
さ~次回はどこへ行こうかな・・・
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




11月は、私とハニーの結婚記念の月でもあります。
家族それぞれの誕生日は、自宅でささやかなパーティをして、
毎年11月だけは、チョット贅沢に外食してます。
今年は、イタリアンの美味しいお店に行こうか?と提案しましたが、
アッサリ却下!
どこがいいのかと問えば、間髪入れず
「食べ放題!」「バイキング!!」
(父は痩せようと努力しているのに。。。)
仕方ありません。横浜でバイキングの美味しそうなお店を
探しましょう!!
父は休日出勤して、横浜で合流することに。
先ず向かった先は、子供達のお買い物から!!
横浜のディズニーストアー!
もうこの時期は、すっかりクリスマス気分ですね。
最近注目を浴びている、横浜東口のベイクオーターでは、
クリスマスツリーの点灯式が。
横浜マリノスの選手だそうですが、誰だか知りません。
ご存知の方、おせーて!!
このツリーが点灯するそうですが、待ちきれませんでした。(≧з≦)
このシーバスは、横浜駅から山下公園・赤レンガ方面まで
運行しております。
横浜市民である私は一度も乗ったことなく、我が家では
なぜか次女チャマが乗った!と自慢しておりました。。。
ベイクオーターから見た夜景。
やっぱりコンデジの限界。ノイズが・・・
そうそう!今年は、BIGな買い物を検討しておりまして、
コジコジさんがロータス!サイファさんがアルファロメオ!!
ということは、あのメーカーは誰も乗っていないかな・・・
そう!そう!!
せっかくの結婚記念ですから、フェラーリでも購入しようかと思ってます。
バイクもいいけど・・・ねー。
それがこれだ!!!
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
\ じゃ~~~ん!! /
自転車フェラーリ 31500円也!
これなら私でもフェラーリ買えそうです。。。o(>▽<)o
もし良ければしければ、ルノーも
サイファさん仕様のアルファロメオ
ミニ
シボレー
ランドローバー
皆さんはどれがお好み??
余り興味ない・・・こりゃまた失礼しました!!m(__)m
さて、ぶらり散歩も終了して、今日の メインイベントを
今日のお店はコチラ!!
店名:レストラン オーク
住所:横浜市西区南幸 2-16-28
営業時間:11:00~15:00 17:30~22:00
定休日:無休
このお店ではライブキッチンと称して、
オーダーしてから料理を作って頂けるものが
あります。
これがまた、美ンマイ!!
ココのレストランの特徴は、とにかくどれもこれも美味しい!
それと、バイキングでありながら健康志向の料理が用意されているので、
食べ過ぎても安心です! (何が?!笑)
さらに1品1品、丁寧に作られているので、バイキングにありがちな、
山のようにドカ~って感じじゃないのが、セレブ?マダム?? 達
にも人気があります。
ハニーから「記念日だから、ビール1杯だけよ!」と許可を。
「カンパ~~~イ」
(ま~許可もらわなくて、飲んじゃうんですけどね!!笑)
一応家族四人で記念写真を!パシャ!!
第1皿 血液サラサラダと人参と豆乳のテリーヌ!美味い!
第2皿 チーズフォンデュ?ディップ??
第3皿 豚ばら肉と大根のコンソメ煮(超美味い)・
キノコのチーズ焼き・里芋と若鶏のソテーローズマリー風味・
アイナメのソテー長葱のピューレ添え
第4皿 牛ロース肉のステーキ(超超美味い)・季節野菜ステーキ
第5皿 玉白の茸のパスタ・ニラ饅頭・
白菜の海老ムース巻きアメリカンソース(超美味い)・
カキフライ
第6皿 新鮮魚介のブイヤベース(超美味い)
第7皿 五穀米のリゾット(超美味い)
第8皿 ヤーコンと海老のマリネ・洋梨の生ハム添え・わからず?・
わからず?
第9皿 ベジタブルスープカレー
第10皿 ガトーマンゴー・ラズベリーラムのケーキ・苺クリームの葛饅頭
エクレア・カムカムフルーツゼリー・栗のアイスクリーム
いや~喰った、喰った・・・
あれ??俺ってダイエットしているんでは・・・
ガビ~~~ン
まー翌日は食事抜きで、走ります・・・σ(´ω`*)
帰りは次女ちゃまと仲良く手をつないで帰りました。
この手はいつまで繋げるかな・・・
。・゚・(ノД`)・゚・。
ハニーへ!また1年よろしくお願いします。
m(_ _)m
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
家族それぞれの誕生日は、自宅でささやかなパーティをして、
毎年11月だけは、チョット贅沢に外食してます。
今年は、イタリアンの美味しいお店に行こうか?と提案しましたが、
アッサリ却下!
どこがいいのかと問えば、間髪入れず
「食べ放題!」「バイキング!!」
(父は痩せようと努力しているのに。。。)
仕方ありません。横浜でバイキングの美味しそうなお店を
探しましょう!!
父は休日出勤して、横浜で合流することに。
先ず向かった先は、子供達のお買い物から!!

横浜のディズニーストアー!
もうこの時期は、すっかりクリスマス気分ですね。

最近注目を浴びている、横浜東口のベイクオーターでは、
クリスマスツリーの点灯式が。

横浜マリノスの選手だそうですが、誰だか知りません。
ご存知の方、おせーて!!

このツリーが点灯するそうですが、待ちきれませんでした。(≧з≦)

このシーバスは、横浜駅から山下公園・赤レンガ方面まで
運行しております。
横浜市民である私は一度も乗ったことなく、我が家では
なぜか次女チャマが乗った!と自慢しておりました。。。

ベイクオーターから見た夜景。
やっぱりコンデジの限界。ノイズが・・・

そうそう!今年は、BIGな買い物を検討しておりまして、
コジコジさんがロータス!サイファさんがアルファロメオ!!
ということは、あのメーカーは誰も乗っていないかな・・・
そう!そう!!
せっかくの結婚記念ですから、フェラーリでも購入しようかと思ってます。
バイクもいいけど・・・ねー。
それがこれだ!!!
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
\ じゃ~~~ん!! /

自転車フェラーリ 31500円也!
これなら私でもフェラーリ買えそうです。。。o(>▽<)o

もし良ければしければ、ルノーも

サイファさん仕様のアルファロメオ

ミニ

シボレー

ランドローバー

皆さんはどれがお好み??
余り興味ない・・・こりゃまた失礼しました!!m(__)m
さて、ぶらり散歩も終了して、今日の メインイベントを
今日のお店はコチラ!!

店名:レストラン オーク
住所:横浜市西区南幸 2-16-28
営業時間:11:00~15:00 17:30~22:00
定休日:無休
このお店ではライブキッチンと称して、
オーダーしてから料理を作って頂けるものが
あります。
これがまた、美ンマイ!!

ココのレストランの特徴は、とにかくどれもこれも美味しい!
それと、バイキングでありながら健康志向の料理が用意されているので、
食べ過ぎても安心です! (何が?!笑)
さらに1品1品、丁寧に作られているので、バイキングにありがちな、
山のようにドカ~って感じじゃないのが、セレブ?マダム?? 達
にも人気があります。

ハニーから「記念日だから、ビール1杯だけよ!」と許可を。
「カンパ~~~イ」
(ま~許可もらわなくて、飲んじゃうんですけどね!!笑)

一応家族四人で記念写真を!パシャ!!

第1皿 血液サラサラダと人参と豆乳のテリーヌ!美味い!

第2皿 チーズフォンデュ?ディップ??

第3皿 豚ばら肉と大根のコンソメ煮(超美味い)・
キノコのチーズ焼き・里芋と若鶏のソテーローズマリー風味・
アイナメのソテー長葱のピューレ添え

第4皿 牛ロース肉のステーキ(超超美味い)・季節野菜ステーキ

第5皿 玉白の茸のパスタ・ニラ饅頭・
白菜の海老ムース巻きアメリカンソース(超美味い)・
カキフライ

第6皿 新鮮魚介のブイヤベース(超美味い)

第7皿 五穀米のリゾット(超美味い)

第8皿 ヤーコンと海老のマリネ・洋梨の生ハム添え・わからず?・
わからず?

第9皿 ベジタブルスープカレー

第10皿 ガトーマンゴー・ラズベリーラムのケーキ・苺クリームの葛饅頭
エクレア・カムカムフルーツゼリー・栗のアイスクリーム

いや~喰った、喰った・・・
あれ??俺ってダイエットしているんでは・・・
ガビ~~~ン
まー翌日は食事抜きで、走ります・・・σ(´ω`*)
帰りは次女ちゃまと仲良く手をつないで帰りました。
この手はいつまで繋げるかな・・・
。・゚・(ノД`)・゚・。

ハニーへ!また1年よろしくお願いします。
m(_ _)m
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



最近OBSCのツーリングもさることながら、オフ会?飲み会??にも
結構ハマッテおり、またまた開催する運びとなりました。
しか~~~~し!
場所については、ラークさん任せ!
人集めはせんさん任せと!!
ちょーいい加減な幹事をしております。 (*≧m≦*)
それと、最近減量でお酒を断っていたので、
お酒飲むのもちょ~久しぶりっす!!!
今回の開催場所は、皆さんが集まりやすい場所ということで、秋葉原。
(もちろん!ラークさんのご配慮で。ラークさん、あーざーっすm(_ _)m)
待ち合わせ場所にいると、一通のメールが、
****************************************************
仕事を途中で放り出し、先程、◎◎を出発しました。
予定到着時刻は19:20分。
よし、ぴったし!
じゃなかった。(;´Д`A
すみません。事前集合は間に合いません。
直接お店に行きますので、お許しを~。(^人^)
****************************************************
この内容をみたら、誰か想像つきますよね。
ハイ!この方です。
結局、時間ギリギリセーフでした。
よかったね!ニャンコ先生!! (予定通り?!笑)
さて、全員揃ったところでカンパーイ。
今回の参加された方は、
せんさん、ラークさん、ライぱちさん、ニャンコ先生、総統さん、
パイロンさん、ふーちゃんさん、
そしてOBSC友の会会員No.1のPENGUINさん、
私バビロニアの9名でした p(*^-^*)q
寿司居酒屋ってジャンルかな???
店名:すし屋銀蔵:秋葉原別館
住所:東京都千代田区神田佐久間町3-37-9
こんな感じのお刺身!美味しかったナー
お鍋もお野菜タップリ
この蒸しモノも、え~感じ!
揚げ物・・・食べたっけかな?
これは食べる前に、完食されてました!!
などなど食べ切れない位の量でしたね。
この飲み会は何が楽しいって、仕事のシガラミがらないから、
いいんですよねー。
バイクの話から、ツーリング話等など会社の仲間であったら、
絶対話さないようなことを気兼ねなく話せる。
最高に楽しいひと時です。。
そうそう!今回の飲み会は、ラークさんの独壇場でした!
数々武勇伝をお聞かせ頂き、あーざーっす!
今度は、お泊りツーですね!
でも、どこへツーリングへ行くか・・・それが大問題だ!!!
そうそう!ラークさんが吸っているのは、
ニャンコ先生持参の葉巻!
本当に良く似合います!!ゴッドファーザーっていうか・・・笑
パイロンさんも吸ってましたが、葉巻の独特の香りが
部屋に充満しました。けど、タバコとは違い甘い香りがしましたネ!
こちらはラークさん持参の帆立貝柱うま煮ほぐし!
お店に持込して大丈夫?!まっいいかこれくらい!!
これ、本当に美味しかった~!
お酒のお供に最高です!グイグイ進みそうですよ!!
最後に締めのお寿司を頂きましたが、どれもこれも
本当に美味しかったです!!
ラークさん、いいお店を設定して頂き、あーざーっす!
せんさん、皆さんにお声掛けして頂き、あーざーっす!!
ご参加された皆様、また近いうち?やりましょうね。
本当に楽しかったです。。。
さて、時間を見てみると何と10時30分を回っています!
3時間もしゃべりっぱなし!
時間が過ぎるのは、あっという間でしたね~
このあと、締めのラーメンを食べに行こうかと思ったら、
時間オーバーで店舗が終了!
それでも諦めきれない、兵3人が夜の街へ消えていきましたとさ。
おしまい。 m(_ _)m
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
結構ハマッテおり、またまた開催する運びとなりました。
しか~~~~し!
場所については、ラークさん任せ!
人集めはせんさん任せと!!
ちょーいい加減な幹事をしております。 (*≧m≦*)
それと、最近減量でお酒を断っていたので、
お酒飲むのもちょ~久しぶりっす!!!
今回の開催場所は、皆さんが集まりやすい場所ということで、秋葉原。
(もちろん!ラークさんのご配慮で。ラークさん、あーざーっすm(_ _)m)
待ち合わせ場所にいると、一通のメールが、
****************************************************
仕事を途中で放り出し、先程、◎◎を出発しました。
予定到着時刻は19:20分。
よし、ぴったし!
じゃなかった。(;´Д`A
すみません。事前集合は間に合いません。
直接お店に行きますので、お許しを~。(^人^)
****************************************************
この内容をみたら、誰か想像つきますよね。
ハイ!この方です。

結局、時間ギリギリセーフでした。
よかったね!ニャンコ先生!! (予定通り?!笑)
さて、全員揃ったところでカンパーイ。

今回の参加された方は、
せんさん、ラークさん、ライぱちさん、ニャンコ先生、総統さん、
パイロンさん、ふーちゃんさん、
そしてOBSC友の会会員No.1のPENGUINさん、
私バビロニアの9名でした p(*^-^*)q
寿司居酒屋ってジャンルかな???
店名:すし屋銀蔵:秋葉原別館
住所:東京都千代田区神田佐久間町3-37-9
こんな感じのお刺身!美味しかったナー

お鍋もお野菜タップリ

この蒸しモノも、え~感じ!

揚げ物・・・食べたっけかな?

これは食べる前に、完食されてました!!

などなど食べ切れない位の量でしたね。
この飲み会は何が楽しいって、仕事のシガラミがらないから、
いいんですよねー。
バイクの話から、ツーリング話等など会社の仲間であったら、
絶対話さないようなことを気兼ねなく話せる。
最高に楽しいひと時です。。

そうそう!今回の飲み会は、ラークさんの独壇場でした!
数々武勇伝をお聞かせ頂き、あーざーっす!
今度は、お泊りツーですね!
でも、どこへツーリングへ行くか・・・それが大問題だ!!!
そうそう!ラークさんが吸っているのは、
ニャンコ先生持参の葉巻!
本当に良く似合います!!ゴッドファーザーっていうか・・・笑

パイロンさんも吸ってましたが、葉巻の独特の香りが
部屋に充満しました。けど、タバコとは違い甘い香りがしましたネ!

こちらはラークさん持参の帆立貝柱うま煮ほぐし!
お店に持込して大丈夫?!まっいいかこれくらい!!
これ、本当に美味しかった~!
お酒のお供に最高です!グイグイ進みそうですよ!!

最後に締めのお寿司を頂きましたが、どれもこれも
本当に美味しかったです!!

ラークさん、いいお店を設定して頂き、あーざーっす!
せんさん、皆さんにお声掛けして頂き、あーざーっす!!
ご参加された皆様、また近いうち?やりましょうね。
本当に楽しかったです。。。
さて、時間を見てみると何と10時30分を回っています!
3時間もしゃべりっぱなし!
時間が過ぎるのは、あっという間でしたね~
このあと、締めのラーメンを食べに行こうかと思ったら、
時間オーバーで店舗が終了!
それでも諦めきれない、兵3人が夜の街へ消えていきましたとさ。
おしまい。 m(_ _)m
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



この日は本当に珍しく横浜でお仕事です。
横浜に住んでいながら、ほとんどお仕事は都内か、
地方が多いので、地元で仕事するとほっとします。
と言っても、この日のお仕事は、お役所様にご意見・お伺いを
立てるといったお仕事。
どちらかと言えば、後ろ向きですから、あまり気乗りしていない
のですが、お客様のご要望とあれば仕方ありません。。。
午前中のお仕事も片付け、ちょこっと時間があったので、
たまにはぶら~っと歩いてみましょう!!
皆さんは、横浜と言えば何を連想しますか???
中華街?みなとみらい??
それともバビロニア???(それはナイナイ!!笑)
皆さんのイメージは分からないので、私が昔から好きなスポットを
ご紹介しましょう!!
それがコチラ!
これ見てどこだか分かります???
分かったあなた!!かなりの横浜ツーですヨ~~!!
答えは大桟橋です!
この大桟橋、観光のスポットだけではなく、現在でも現役バリバリで
活躍しております。
子供の頃は、クイーンエリザベスⅡ世号が着眼して、
『船ってデケ~ナ~』って感動したものです。
今、この大桟橋はかなりリニューアルされており、お弁当を食べながら、
海をぼんやり眺めたり出来ます。
さて、大桟橋にはいくつかフォトポイントがあります。
まずは、こちら!!なんだか分かります?!
これは、横浜の古い建物をイメージしたものです。
Kingは三浦カズ!(これが分かる人は同年代!)ではなく、
Kingは神奈川県庁
Jackは、横浜開港記念会館
Queenは、 横浜税関
を差します。
そこで、実際の写真はコ・レ・ダ~~~
あまりよく分からない?ですよね。
でも、ここは地元でも結構人気のスポットですから、
こんな写真を撮る方ももちろんいらっしゃいます。
幸せが続きますように・・・できるだけ長く・・・
(深い意味はありません。。。笑)
山下公園方面も望めますし・・・
ベイブリッジや、鶴見つばさ橋だって一望できます!!
さらにみなとみらい地区に目を向ければ、こんな感じで
眺めることができます。横浜で美味しいものを食べるのもいいのですが、
ランチBOX持参でボンヤリするのも悪くないですヨ!!
このあかいくつバスは、
桜木町からみなとの見える丘公園まで、
大人100円、子供50円で運行しております。
たまには、バイクを降りて、バスでの散歩などいかがでしょうか?!
(私にはムリですが・・・^^;;)
さて、変ったもの発見!
何が変っているか分かります??
風に靡いている旗をよ~くご覧ください!!
なぜか、手の旗が・・・何を意味しているかは不明です。
さて、昼ごはんです!
横浜といったらアレしかないでしょう~
アレ!アレ~~!
??????????????????
ここどこ?って思われた貴方!正解です!!
そう、ここは、横浜第二合同庁舎の食堂です!
ですから、お値段かなり安め!!
今回のランチはコチラ!
しょうが焼き定食500円也!!
お味の評価聞かないで~~
時間がなかったので、こちらで食事しました。。。
たまには、こういうのもいいでしょ~ (≧з≦)
横浜の穴場スポットや有名スポットもこれから
チョコチョコご案内しいていきますね!
お楽しみに (^_-)-☆
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
横浜に住んでいながら、ほとんどお仕事は都内か、
地方が多いので、地元で仕事するとほっとします。
と言っても、この日のお仕事は、お役所様にご意見・お伺いを
立てるといったお仕事。
どちらかと言えば、後ろ向きですから、あまり気乗りしていない
のですが、お客様のご要望とあれば仕方ありません。。。
午前中のお仕事も片付け、ちょこっと時間があったので、
たまにはぶら~っと歩いてみましょう!!

皆さんは、横浜と言えば何を連想しますか???
中華街?みなとみらい??
それともバビロニア???(それはナイナイ!!笑)
皆さんのイメージは分からないので、私が昔から好きなスポットを
ご紹介しましょう!!

それがコチラ!
これ見てどこだか分かります???
分かったあなた!!かなりの横浜ツーですヨ~~!!

答えは大桟橋です!
この大桟橋、観光のスポットだけではなく、現在でも現役バリバリで
活躍しております。
子供の頃は、クイーンエリザベスⅡ世号が着眼して、
『船ってデケ~ナ~』って感動したものです。
今、この大桟橋はかなりリニューアルされており、お弁当を食べながら、
海をぼんやり眺めたり出来ます。
さて、大桟橋にはいくつかフォトポイントがあります。
まずは、こちら!!なんだか分かります?!

これは、横浜の古い建物をイメージしたものです。
Kingは三浦カズ!(これが分かる人は同年代!)ではなく、
Kingは神奈川県庁
Jackは、横浜開港記念会館
Queenは、 横浜税関
を差します。
そこで、実際の写真はコ・レ・ダ~~~

あまりよく分からない?ですよね。
でも、ここは地元でも結構人気のスポットですから、
こんな写真を撮る方ももちろんいらっしゃいます。
幸せが続きますように・・・できるだけ長く・・・
(深い意味はありません。。。笑)

山下公園方面も望めますし・・・

ベイブリッジや、鶴見つばさ橋だって一望できます!!

さらにみなとみらい地区に目を向ければ、こんな感じで
眺めることができます。横浜で美味しいものを食べるのもいいのですが、
ランチBOX持参でボンヤリするのも悪くないですヨ!!

このあかいくつバスは、
桜木町からみなとの見える丘公園まで、
大人100円、子供50円で運行しております。
たまには、バイクを降りて、バスでの散歩などいかがでしょうか?!
(私にはムリですが・・・^^;;)

さて、変ったもの発見!
何が変っているか分かります??
風に靡いている旗をよ~くご覧ください!!
なぜか、手の旗が・・・何を意味しているかは不明です。

さて、昼ごはんです!
横浜といったらアレしかないでしょう~
アレ!アレ~~!

??????????????????
ここどこ?って思われた貴方!正解です!!
そう、ここは、横浜第二合同庁舎の食堂です!
ですから、お値段かなり安め!!

今回のランチはコチラ!
しょうが焼き定食500円也!!
お味の評価聞かないで~~
時間がなかったので、こちらで食事しました。。。
たまには、こういうのもいいでしょ~ (≧з≦)

横浜の穴場スポットや有名スポットもこれから
チョコチョコご案内しいていきますね!
お楽しみに (^_-)-☆
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




研修もようやく佳境を迎え、残り僅かとなりました。
あと少しで開放される。。。
この日は、グループ研修の最終日ということもあり、
グループメンバー各位と打ち上げをおこなうこととなり、
バイクではなく電車で有明へGO~~~!
パナソニックの施設見学も出来るそうですが、
今はそれどころではありません。。。 (〃´△`)-3
午前中も熱心なグループ討議が終わり、昼食で向かった先はコチラ!!
店名:築地食堂源ちゃん 有明店
住所:東京都江東区有明3-4-10 TFTビル西館ワンザ有明べイモール内
営業時間:11:00~22:30
定休日:無休
オーダーしたのは、カロリー抑え目の、まぐろ炙り丼!
食べた感想は、可もなく、不可もなく????
どちらかと言えば、普通?!というよりは・・・
とはいいませんが・・・
でも、なんでこのお店に食べに来たかと言うと、例の打ち上げを行う
お店を探していたので、ついお店に入ってしまいました。
グルメキング達との飲み会ではありませんから、近場でサクッと。
一応12名予約が完了して、グループリーダーのお仕事完了!!
ツーリングで皆さんが食べているアレを、
一人寂しく食べることに・・・(雰囲気だけでも一人ツーってことで 笑)
???
このベルギーチョコレートのソフト、なんか美~味マイ!!
コレ食べたことある人います??
結構美味しいっスよ!!意外といけるじゃ~ん
濃厚なチョコレート味がマッタリとしており、チョコでもビターテイストで
美味しいなー
丼よりよっぽど価値あるなー
さて、有明をブラブラ散策すると、こんな衣装の人達が・・・
日本じゃないみた~い!!
何が楽しいか、私には理解できませんが・・・
こんな方々や・・・
あんな方々がいらっしゃって・・・
ご満悦そうです。。。
どんな人でも、人は変身願望を持っていると聞いたことがありますが、
さし当たって私は、コチラのような願望はありませんが・・・
午後の研修を3時間受けたら、この日の研修も終了!!
飲みの時間まで少しあったので、せっかくですからちょこっと散歩!
こちらは、有明スポーツセンター 近代的な体育館です。。。
首都高速から見えるこの塔は、有明清掃工場!
清掃工場とは思えない雰囲気ですよね!!!
さ~お時間となりましたので、飲み会に行きますか!
っていうか、あ~飲みに行きたくないなー (´Д⊂
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
あと少しで開放される。。。
この日は、グループ研修の最終日ということもあり、
グループメンバー各位と打ち上げをおこなうこととなり、
バイクではなく電車で有明へGO~~~!

パナソニックの施設見学も出来るそうですが、
今はそれどころではありません。。。 (〃´△`)-3

午前中も熱心なグループ討議が終わり、昼食で向かった先はコチラ!!

店名:築地食堂源ちゃん 有明店
住所:東京都江東区有明3-4-10 TFTビル西館ワンザ有明べイモール内
営業時間:11:00~22:30
定休日:無休
オーダーしたのは、カロリー抑え目の、まぐろ炙り丼!
食べた感想は、可もなく、不可もなく????
どちらかと言えば、普通?!というよりは・・・
とはいいませんが・・・
でも、なんでこのお店に食べに来たかと言うと、例の打ち上げを行う
お店を探していたので、ついお店に入ってしまいました。
グルメキング達との飲み会ではありませんから、近場でサクッと。
一応12名予約が完了して、グループリーダーのお仕事完了!!

ツーリングで皆さんが食べているアレを、
一人寂しく食べることに・・・(雰囲気だけでも一人ツーってことで 笑)
???
このベルギーチョコレートのソフト、なんか美~味マイ!!
コレ食べたことある人います??
結構美味しいっスよ!!意外といけるじゃ~ん
濃厚なチョコレート味がマッタリとしており、チョコでもビターテイストで
美味しいなー
丼よりよっぽど価値あるなー

さて、有明をブラブラ散策すると、こんな衣装の人達が・・・

日本じゃないみた~い!!

何が楽しいか、私には理解できませんが・・・

こんな方々や・・・

あんな方々がいらっしゃって・・・

ご満悦そうです。。。
どんな人でも、人は変身願望を持っていると聞いたことがありますが、
さし当たって私は、コチラのような願望はありませんが・・・

午後の研修を3時間受けたら、この日の研修も終了!!
飲みの時間まで少しあったので、せっかくですからちょこっと散歩!
こちらは、有明スポーツセンター 近代的な体育館です。。。

首都高速から見えるこの塔は、有明清掃工場!
清掃工場とは思えない雰囲気ですよね!!!

さ~お時間となりましたので、飲み会に行きますか!
っていうか、あ~飲みに行きたくないなー (´Д⊂
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




さて、後編スタート
浄土平らを後にして一行が向かった先は、
レークラインを通って、五色沼へ!
景色のいい路がず~っと続いております。
こんな感じや・・・
あんな感じ・・・ の路が・・・
(ク~~~~気持ちイイ~~~~)
景色も本当に秋真っ盛り、冬はすぐそこって感じですねー
一番後ろは、かもじろ~団長!!
五色沼へ到着!
過去に私も何度が訪れておりますが、こんなに素晴らしいところ
だと思っていませんでした。。
紅葉と落ち葉の風景で、改めて秋の良さを実感します。
こんな素晴らしい景色、あの子に見せてあげたかった。。。。
(って誰よ~~笑)
紅葉に映えるコジコジさんT-MAX
さ~唯一の観光へGO~!(笑)
いつもはあまり撮っていない集合写真を
左からバビロニア、サイファさん、コジコジさん、
bluestepさん、かもじろ~さんです。。。
写真の私、ピッタリとした服を着ているからお腹が目立ちますが、
普段はもっと凹んでいます。。。ヽ(。>д<)p
いつもの記念写真!撮っている先は・・・
コレコレ!これです!!
さて、唯一の観光を終えた一向は更に走りに向かいます!
磐梯山ゴールドライン スタート!!! (コチラも無料!!!)
途中のススキも格別・・・
雄大な磐梯山!
燃えるような紅葉の山々・・・
そして我々の疲れをそっと癒してくれる
お・せ・ん!v(^∀^*)
そう!今回はこんな立派な温泉宿へ宿泊日帰りで入ることに。
(夜になって分かりましたが、紅葉真っ盛りの時期のもかかわらず、
宿泊客の入りは50%程度だったようです。。)
店名:ホテル華の湯
住所: 福島県郡山市熱海町熱海5丁目8−60
施設:「露天風呂付家族の湯」を合わせた30種類のお風呂
中はお店できませんが、見事な庭園露天風呂がありまいたヨ!
(宿泊したら高そう~って感じの・・・)
たくさんお風呂がるのにもかかわらず、ナゼか丸い檜の樽風呂に
男5人が集って、ワイワイ談笑しながらゆっくり1時間浸かって
おりました。。。
さ~最後は、福島で夕飯を食べてから帰ることにしましょう!
やってきたのは、コチラ!!
店名:仁亭 (じんてい)
住所:福島県郡山市鶴見坦3-5-2
営業時間:11:30~15:00 17:00~21:30
定休日:日曜・祝日
もともと、福島ツーリングの予定は日曜日だったのですが、
サイファさんがせっかくだから、コチラのお店で食べよう~
ってことで、土曜開催となりました。。。。
コチラのお店、食べログで評価が4.09と高得点の
お店ということもあり、期待抜群です ヽ(*´∀`*)ノ.+゚
メニューは扇子に書かれております。。。
しかし、運が悪かったのか、お客様の入替を行った後に到着したようで、
待ち時間1時間30分もかかりました。。゚(゚´Д`゚)゚。
かもじろ~さんは、お子さんのお風呂を入れさせる予定があるそうで、
ココでお帰りになることに。
かもさん!お疲れ様でした!またご一緒に走りに行きましょう!!
さ~待ちに待ったお食事がやってきました!
サラダは、このボールがど~んと来ます。
しかも、このサラダ食べ放題となっております!!!
メインの仁亭風焼きカツ参上!
中はロースカツにチーズを合わせた焼きカツとなっております。
揚げていないので、胃もたれなどなく、子供からお年寄りまで
食べれるようになっているようです。
衣はサクッというよりは、シットリといった食感です。
ただ、お肉がいいのか口の中には、甘さを感じました。
これは並んだ甲斐があったもんです。
待ち時間が少なければ、◎でしたけど、十分満足です!
でも、このお店が食べログ4.09を取る理由は他にある気がします。
このお店は、厨房の息子さんと、お父さんの二人で切り盛りして
いるのですが、このお父さんのサービスが半端じゃありません!
食事の前のお茶は緑茶、食後はほうじ茶、
おしぼりも、入店時は温かいおしぼり、食後は冷たいおしぼり
もちろん、ご飯も食べ放題です。
(ここのおコメが美味しくておかわりしちゃいまいた)
サイファさんが、「お味噌汁のおかわりはできますか?」というと
オヤジさん「お味噌汁は・・・」
残念、お味噌汁のおかわりはできないかと思っていたら、
オヤジさん「お味噌汁は、1杯1杯作っているので、お時間ください!」
とおかわりのお味噌汁をお持ちいただきました。
例えが違うかもしれませんが、リッツカールトン並のお客様への
おもてなしに好感を持ちましたネ。
サービスの心得を垣間見たような気がします。。。
予定された全行程が終了しました。
あとは・・・帰るのみです。。。
サイファさんと、コジコジさんは磐越道を使って帰ることに、
私とbluestepさんは東北道で!
ところが、bluestepさんと途中ではぐれてしまい、当初予定していた
上河内SAで待っていましたが、合流できませんでした。
結局翌日携帯を見るとbluestepさんが、ガスが持たなく、途中で
給油するとの連絡が入っていたのに気付きませんでした。
(bluestepさん ゴメンナサイ!!)
東北道は何とかもちましたが、首都高速に入ると
雨脚が強くなり、合羽着てて正解でした!
自宅到着は12時16分でした。実に19時間の
ツーリングでした!!(長え~~~~笑)
今回のツーリング
走行距離:791.7km
燃費:24.5km/L
銀翼GTのツーリングの中で、最長長距離樹立です。
燃費は、山あり谷ありですから、マズマズではないでしょうかね~
かもじろ~さんからバターとチョリソーを
コジコジさんからお菓子を頂戴しました!!
かもじろ~さん、コジコジさん
あーざーっす!!
ご参考までに
今回のルートはこんな感じでした!!
サイファさん
いつも楽しい企画、今回も大変堪能させて
頂き、ありがとうございました。
いつもながら、大変感謝しております。
ご一緒に参加されました皆様
本当にありがとうございました。
次回もまたよろしくお願いします。
そして、このブログをご覧なっている皆様
次回はご一緒に走れること、楽しみにしております。
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
浄土平らを後にして一行が向かった先は、
レークラインを通って、五色沼へ!
景色のいい路がず~っと続いております。
こんな感じや・・・

あんな感じ・・・ の路が・・・
(ク~~~~気持ちイイ~~~~)

景色も本当に秋真っ盛り、冬はすぐそこって感じですねー

一番後ろは、かもじろ~団長!!

五色沼へ到着!
過去に私も何度が訪れておりますが、こんなに素晴らしいところ
だと思っていませんでした。。

紅葉と落ち葉の風景で、改めて秋の良さを実感します。
こんな素晴らしい景色、あの子に見せてあげたかった。。。。
(って誰よ~~笑)

紅葉に映えるコジコジさんT-MAX

さ~唯一の観光へGO~!(笑)

いつもはあまり撮っていない集合写真を
左からバビロニア、サイファさん、コジコジさん、
bluestepさん、かもじろ~さんです。。。
写真の私、ピッタリとした服を着ているからお腹が目立ちますが、
普段はもっと凹んでいます。。。ヽ(。>д<)p

いつもの記念写真!撮っている先は・・・

コレコレ!これです!!

さて、唯一の観光を終えた一向は更に走りに向かいます!
磐梯山ゴールドライン スタート!!! (コチラも無料!!!)

途中のススキも格別・・・

雄大な磐梯山!

燃えるような紅葉の山々・・・

そして我々の疲れをそっと癒してくれる
お・せ・ん!v(^∀^*)

そう!今回はこんな立派な温泉宿へ
(夜になって分かりましたが、紅葉真っ盛りの時期のもかかわらず、
宿泊客の入りは50%程度だったようです。。)

店名:ホテル華の湯
住所: 福島県郡山市熱海町熱海5丁目8−60
施設:「露天風呂付家族の湯」を合わせた30種類のお風呂
中はお店できませんが、見事な庭園露天風呂がありまいたヨ!
(宿泊したら高そう~って感じの・・・)
たくさんお風呂がるのにもかかわらず、ナゼか丸い檜の樽風呂に
男5人が集って、ワイワイ談笑しながらゆっくり1時間浸かって
おりました。。。

さ~最後は、福島で夕飯を食べてから帰ることにしましょう!
やってきたのは、コチラ!!

店名:仁亭 (じんてい)
住所:福島県郡山市鶴見坦3-5-2
営業時間:11:30~15:00 17:00~21:30
定休日:日曜・祝日
もともと、福島ツーリングの予定は日曜日だったのですが、
サイファさんがせっかくだから、コチラのお店で食べよう~
ってことで、土曜開催となりました。。。。
コチラのお店、食べログで評価が4.09と高得点の
お店ということもあり、期待抜群です ヽ(*´∀`*)ノ.+゚
メニューは扇子に書かれております。。。

しかし、運が悪かったのか、お客様の入替を行った後に到着したようで、
待ち時間1時間30分もかかりました。。゚(゚´Д`゚)゚。
かもじろ~さんは、お子さんのお風呂を入れさせる予定があるそうで、
ココでお帰りになることに。
かもさん!お疲れ様でした!またご一緒に走りに行きましょう!!

さ~待ちに待ったお食事がやってきました!
サラダは、このボールがど~んと来ます。
しかも、このサラダ食べ放題となっております!!!

メインの仁亭風焼きカツ参上!

中はロースカツにチーズを合わせた焼きカツとなっております。
揚げていないので、胃もたれなどなく、子供からお年寄りまで
食べれるようになっているようです。
衣はサクッというよりは、シットリといった食感です。
ただ、お肉がいいのか口の中には、甘さを感じました。
これは並んだ甲斐があったもんです。
待ち時間が少なければ、◎でしたけど、十分満足です!
でも、このお店が食べログ4.09を取る理由は他にある気がします。
このお店は、厨房の息子さんと、お父さんの二人で切り盛りして
いるのですが、このお父さんのサービスが半端じゃありません!
食事の前のお茶は緑茶、食後はほうじ茶、
おしぼりも、入店時は温かいおしぼり、食後は冷たいおしぼり
もちろん、ご飯も食べ放題です。
(ここのおコメが美味しくておかわりしちゃいまいた)
サイファさんが、「お味噌汁のおかわりはできますか?」というと
オヤジさん「お味噌汁は・・・」
残念、お味噌汁のおかわりはできないかと思っていたら、
オヤジさん「お味噌汁は、1杯1杯作っているので、お時間ください!」
とおかわりのお味噌汁をお持ちいただきました。
例えが違うかもしれませんが、リッツカールトン並のお客様への
おもてなしに好感を持ちましたネ。
サービスの心得を垣間見たような気がします。。。

予定された全行程が終了しました。
あとは・・・帰るのみです。。。
サイファさんと、コジコジさんは磐越道を使って帰ることに、
私とbluestepさんは東北道で!
ところが、bluestepさんと途中ではぐれてしまい、当初予定していた
上河内SAで待っていましたが、合流できませんでした。
結局翌日携帯を見るとbluestepさんが、ガスが持たなく、途中で
給油するとの連絡が入っていたのに気付きませんでした。
(bluestepさん ゴメンナサイ!!)
東北道は何とかもちましたが、首都高速に入ると
雨脚が強くなり、合羽着てて正解でした!
自宅到着は12時16分でした。実に19時間の
ツーリングでした!!(長え~~~~笑)

今回のツーリング
走行距離:791.7km
燃費:24.5km/L
銀翼GTのツーリングの中で、最長長距離樹立です。
燃費は、山あり谷ありですから、マズマズではないでしょうかね~

かもじろ~さんからバターとチョリソーを
コジコジさんからお菓子を頂戴しました!!
かもじろ~さん、コジコジさん
あーざーっす!!

ご参考までに
今回のルートはこんな感じでした!!

サイファさん
いつも楽しい企画、今回も大変堪能させて
頂き、ありがとうございました。
いつもながら、大変感謝しております。
ご一緒に参加されました皆様
本当にありがとうございました。
次回もまたよろしくお願いします。
そして、このブログをご覧なっている皆様
次回はご一緒に走れること、楽しみにしております。
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



10~11月は、研修が毎週末に入っており、
なかなかツーリングに行けませんでした。
今週はやっと、やっと!ツーリングへ行くチャンスが到来!!
TFW(team free wings)のサイファさん企画!
『ガッツリ走るぜ、秋の磐梯山!』へ
参加することにしました。。。
行程は、こんな予定だそうです・・・
1.福島飯坂ICを下り
福島一のラーメン屋「伊達屋」さんで早めの昼食
↓
2.県道70号より「磐梯吾妻スカイライン」へ
途中「浄土平レストハウス」で休憩
↓
3.土湯バイパスを通り 「磐梯吾妻レークライン」へ
希望があれば「中津川渓谷レストハウス」で休憩
↓
4.五色沼で散策
↓
5.国道459号を通り「磐梯山ゴールドライン」へ
(時間に余裕があれば、檜原湖一周してから向かいます)
↓
6.猪苗代湖畔の「タロカフェ」でお茶
(時間によりカット)
↓
7.磐梯熱海温泉「ホテル華の湯」で温泉
↓
8.郡山「仁亭」で至高の焼とんかつ
今回、久しぶりのツーリングということもさることながら、
個人的に大変楽しみにしておりました。
というのも、震災以後、東北復興義援金などの寄付は行って
きましたが、一番の支援は現地に赴き、その場でお買い物を
したりすることだと思ってましたので・・・。
さて、集合場所は安達太良SA10:00!
逆算すると、自宅を5時30分頃出発!
ちょ~~~~~早っ!!
(紅葉を見に行く観光客渋滞の予想がつかないので・・・)
いざ出発!!!
ツーリングでこんな暗い中走るのは、久しぶりかも・・・
平和島PAでTFW団長こと、かもじろ~さんと合流!
かもさんも、久しぶりのツー参加ということで、
かなり気合が入っているような・・・
都内を抜け・・・
スカイツリーと朝焼け。
第2集合場所は、Bluestep437さんと合流し、
上河内SAに8時30分に集合!
しばし、談笑して本集合場所の安達太良SAへ向かいます!!
集合場所の安達太良SAへ到着しましたが、
何かがおかしい・・・
バ「かもさん!Blueさんは??」
か「駆動系のマシントラブルが発生したらしい!」
バ「え~~~~~~~~~~っ!!」
そう!TFWのツーリングと言えば、この手の話がつきものなのですヨ。
過去には、chibiokaさんの小さくね~事件や、じんさんのタイヤパンク
事件等など、あげればキリがないほどネタ?じゃない事故が発生して
おります。
(ご興味ある方は、chibiokaさんのブログからスカブといっしょ♪)
ただ、今回の症状は軽めだそうで、ほっと一安心です。。。
そこで、残されたメンバーで、行程をスタートさせることに!
集合場所には、別ルートからもメンバーが集合!!
今回の参加者は
サイファさん(TFW・OBSC)、かもじろ~さん(TFW・OBSC)、
コジコジさん(OBSC)、Bluestep437さん(TFW)
そして、私バビロニア(TFW・OBSC)の以上5名です!!
まずは、軽めの自己紹介して、さ~~出発!!
高速を疾走される皆様。。。
スッゴク、速くてついていけませ~~~~ん!!!
最初に向かった先は、コチラのお店!
店名:伊達屋
住所:福島市南沢又字下番匠田22
営業時間:11:00~15:00 17:00~20:00
定休日:水曜日(祝日の場合は翌日)
塩チャーシュー麺が有名だそうです。
ワンタンも美味しそうなので・・・
今回は塩チャーシュー麺on theワンタン!で
この塩チャーシュー麺美味かった~
ワンタンの海老がプリプリ!
チャーシューが口の中でホロリ!
とトロケルような食感!
しかもこの細麺と、塩味のスープの相性が抜群!
本当のサッパリとしたラーメンを頂きました ゚。(*^▽^*)ゞ
そして、お店を切り盛りしているご夫婦の接客態度素晴らしい!
ラーメンもさることながら、これまた好感度UP!!
次回は、家族を連れて食べさせてあげたい!と思うほど
素敵なラーメン屋さんでした p(*^-^*)q
さ~本格ツーリングスタート!
まずは、磐梯吾妻スカイラインから。
通常は有料道路(バイク1,150円)だそうですが、今は無料です!
(ラッキー ( `^ω^)=3 )
途中休憩!
磐梯吾妻スカイラインはこんな感じ・・・
絶景です (≧∀≦)
第一目的地も浄土平へ到着!!
この小高い山を登れば絶景が広がるのですが、
ご参加された皆様は、登るられる気配がありませんので登頂を断念!!
ここでBluestep437さんと待ち合わせです。
何とか無事合流成功!
バイクは、SAにあるガソリンスタンドで工具を借りて、
修理したら問題なくなったそうです。
(良かったね~Blueさん! (^-^)V )
折角ですから、ここでお土産をGETすることに!
ココのお菓子美味しかったナ~
氷砂糖ような形をしておりますが、噛むと中が寒天で出来ており、
外側の食感と、中の柔らかさがベストマッチ!
参加された皆様お買い上げ!!
みそぱん??ってなんだ???
お店の人曰く、味噌味の蒸しパン!とのことで、これもGETしました。
そして、チョット早いおやつタイムは、
サイファさんがご持参していただきました、くるみパン!
くるみパンと言っても、中は・・・
じゃ~~ん!
カボチャ餡が入っておりました。
この程良い甘さが絶妙でした。
他にも、かもじろ~さん持参のマヨネーズ味煎餅も
差し入れていただきました。
サイファさん!かもさん!
ご馳走様でした。。。。
続いて向かった先は・・・
あ~時間が来ました、この続きへ後編で!!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
なかなかツーリングに行けませんでした。
今週はやっと、やっと!ツーリングへ行くチャンスが到来!!
TFW(team free wings)のサイファさん企画!
『ガッツリ走るぜ、秋の磐梯山!』へ
参加することにしました。。。
行程は、こんな予定だそうです・・・
1.福島飯坂ICを下り
福島一のラーメン屋「伊達屋」さんで早めの昼食
↓
2.県道70号より「磐梯吾妻スカイライン」へ
途中「浄土平レストハウス」で休憩
↓
3.土湯バイパスを通り 「磐梯吾妻レークライン」へ
希望があれば「中津川渓谷レストハウス」で休憩
↓
4.五色沼で散策
↓
5.国道459号を通り「磐梯山ゴールドライン」へ
(時間に余裕があれば、檜原湖一周してから向かいます)
↓
6.猪苗代湖畔の「タロカフェ」でお茶
(時間によりカット)
↓
7.磐梯熱海温泉「ホテル華の湯」で温泉
↓
8.郡山「仁亭」で至高の焼とんかつ
今回、久しぶりのツーリングということもさることながら、
個人的に大変楽しみにしておりました。
というのも、震災以後、東北復興義援金などの寄付は行って
きましたが、一番の支援は現地に赴き、その場でお買い物を
したりすることだと思ってましたので・・・。
さて、集合場所は安達太良SA10:00!
逆算すると、自宅を5時30分頃出発!
ちょ~~~~~早っ!!
(紅葉を見に行く観光客渋滞の予想がつかないので・・・)
いざ出発!!!

ツーリングでこんな暗い中走るのは、久しぶりかも・・・

平和島PAでTFW団長こと、かもじろ~さんと合流!
かもさんも、久しぶりのツー参加ということで、
かなり気合が入っているような・・・

都内を抜け・・・

スカイツリーと朝焼け。

第2集合場所は、Bluestep437さんと合流し、
上河内SAに8時30分に集合!
しばし、談笑して本集合場所の安達太良SAへ向かいます!!

集合場所の安達太良SAへ到着しましたが、
何かがおかしい・・・
バ「かもさん!Blueさんは??」
か「駆動系のマシントラブルが発生したらしい!」
バ「え~~~~~~~~~~っ!!」
そう!TFWのツーリングと言えば、この手の話がつきものなのですヨ。
過去には、chibiokaさんの小さくね~事件や、じんさんのタイヤパンク
事件等など、あげればキリがないほどネタ?じゃない事故が発生して
おります。
(ご興味ある方は、chibiokaさんのブログからスカブといっしょ♪)
ただ、今回の症状は軽めだそうで、ほっと一安心です。。。
そこで、残されたメンバーで、行程をスタートさせることに!
集合場所には、別ルートからもメンバーが集合!!

今回の参加者は
サイファさん(TFW・OBSC)、かもじろ~さん(TFW・OBSC)、
コジコジさん(OBSC)、Bluestep437さん(TFW)
そして、私バビロニア(TFW・OBSC)の以上5名です!!
まずは、軽めの自己紹介して、さ~~出発!!

高速を疾走される皆様。。。
スッゴク、速くてついていけませ~~~~ん!!!

最初に向かった先は、コチラのお店!

店名:伊達屋
住所:福島市南沢又字下番匠田22
営業時間:11:00~15:00 17:00~20:00
定休日:水曜日(祝日の場合は翌日)
塩チャーシュー麺が有名だそうです。
ワンタンも美味しそうなので・・・
今回は塩チャーシュー麺on theワンタン!で

この塩チャーシュー麺美味かった~
ワンタンの海老がプリプリ!
チャーシューが口の中でホロリ!
とトロケルような食感!

しかもこの細麺と、塩味のスープの相性が抜群!
本当のサッパリとしたラーメンを頂きました ゚。(*^▽^*)ゞ
そして、お店を切り盛りしているご夫婦の接客態度素晴らしい!
ラーメンもさることながら、これまた好感度UP!!
次回は、家族を連れて食べさせてあげたい!と思うほど
素敵なラーメン屋さんでした p(*^-^*)q

さ~本格ツーリングスタート!

まずは、磐梯吾妻スカイラインから。
通常は有料道路(バイク1,150円)だそうですが、今は無料です!
(ラッキー ( `^ω^)=3 )

途中休憩!

磐梯吾妻スカイラインはこんな感じ・・・

絶景です (≧∀≦)

第一目的地も浄土平へ到着!!

この小高い山を登れば絶景が広がるのですが、
ご参加された皆様は、登るられる気配がありませんので登頂を断念!!

ここでBluestep437さんと待ち合わせです。
何とか無事合流成功!
バイクは、SAにあるガソリンスタンドで工具を借りて、
修理したら問題なくなったそうです。
(良かったね~Blueさん! (^-^)V )

折角ですから、ここでお土産をGETすることに!
ココのお菓子美味しかったナ~
氷砂糖ような形をしておりますが、噛むと中が寒天で出来ており、
外側の食感と、中の柔らかさがベストマッチ!
参加された皆様お買い上げ!!

みそぱん??ってなんだ???
お店の人曰く、味噌味の蒸しパン!とのことで、これもGETしました。

そして、チョット早いおやつタイムは、
サイファさんがご持参していただきました、くるみパン!
くるみパンと言っても、中は・・・

じゃ~~ん!
カボチャ餡が入っておりました。
この程良い甘さが絶妙でした。
他にも、かもじろ~さん持参のマヨネーズ味煎餅も
差し入れていただきました。
サイファさん!かもさん!
ご馳走様でした。。。。

続いて向かった先は・・・
あ~時間が来ました、この続きへ後編で!!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



最近のマイブームは、なんとダイエット!
(ってそれって前から言ってない!!なんて言わないの!!笑)
ただ、以前と違うことがあります。
それは『お酒を断っている』ことです!!
今まで毎日缶ビール350mlを2本(調子よければ3本)、芋焼酎を
ロックで2杯は最低飲んでおりましたが、人間ドックに検査結果が、
想像以上に悪かったので、断酒しております。
今のところ2週間近くなりますが、何とか手も震えず持ちこたえて
おります。
しかし、100%止めるというのもどうかと思っているので、
お誘いのお酒は飲むけど、自宅での飲酒を止めるってこと
にしました。
ですから皆さん!お酒の席に誘ってくださいね~!!
(って結局飲むんかい!!笑)
それと、もう一つ心がけているのは、『外食を極力しない!』
ってことです。
外食すると、結局自分の好きなラーメンって選択肢となりがち。
しかも根性が汚いので、大盛り無料といわれれば、
必ず大盛りにしてしまいます。。。
昼は大盛り食べて、家でシッカリ酒飲んで、夕飯食べていれば、
そりゃ痩せないわな~!!
ってことで、これからは外食も多少自粛することに。。。
前置きが長くなりましたが、そんな自粛の中、貴重な食べネタを
載せることに!!
まず向かった先は大宮へ!
大宮駅構内にあるポストです!
どうやら現役バリバリのようですが、郵便局員さんも手紙を
取り来る大変だろうな~
さ~今回向かった先はコチラ!!
店名:冷麺温麺 つるつる
住所: 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-324-1
営業時間:11:00~22:00
定休日:無休
このお店は、冷麺と温麺の専門店として開業されたされたそうです。
私は冷麺を頼んだところ、まずは温かいスープが登場!
牛骨ガラでダシを取ったような優しいお味のスープ。
これはかなり期待大ですね!
そして冷麺が登場!ランチタイム大盛りが無料とあって、
大盛りをチョイス(結局大盛りを頼んでしまう根性ナシな私(><))
さて、スープから頂くと・・・
『うん、美味しい』、こ冷麺ご主人の拘りがあり、冷たい冷麺は、
徹底して冷たくをモットーにしているそうです。。。
普通のスープのままでと頂いた後に、「キムチ」を足してピリ辛な
スープで頂きました。こちらも結構いけます。一度で二度美味しいという
パターンです。
肝心な麺は、冷麺独特のツルツルとしていながらも、シッカリとした
歯ごたえの麺でした。
胃袋へスルスルっと収まって行く印象でした。
ちょっと、大宮駅から外れますが、機会がありましたら寄ってみても
いいかと思うお店でした!!
続いて向かった先は、渋谷!!
(※お断りしておきますが、1日で2食じゃありませんからね!!笑)
一度行ってみたかった有名店ですが、ご覧のように行列が出来て
おります。
行列に並んでまで食べる値のモノも数多くあると思いますが、最近は
時間を優先したいので、行列に並ぶことはなくなりましたねー
そこで、先日渋谷ラーメン事情の中で、おんさんのコメントを
思い出したので、コチラのお店へ!!
(渋谷ラーメン事情ブログはコチラ)
店名:真武咲弥 渋谷店
住所:東京都渋谷区道玄坂2-10-3
営業時間:11:00~翌5:00
定休日:無休
札幌ラーメンのお店。
この日は少し寒かったから、ちょうど良かった感じですね。
そこで、札幌ラーメンと言えば、やっぱコイツでしょう~
そう!味噌ラーメン!!850円也!!
目の前味噌ラーメンを置かれると、お味噌のいい香りが。
普通の味噌ラーメンは、スープの上にネギとモヤシのシンプルな盛り付けです。
チャーシューの上には、擦りおろし?生姜が。
スープに溶かすと、とってもイイアクセントになります 。
麺は札幌ラーメン独特のちじれ麺ですね。
スープは意外とコクがありますねー。
気持ち脂分が多いような気もしますが、胸焼けするような脂分ではなく、
上品な脂って感じのお味です。
もしかしたら、スープに溶かした生姜が効いているのかも
しれません。。。
ちぢれ麺と濃厚スープの相性もバッチリ!
全体的に濃厚な感じがしますが、マイルドに抑えられているので、
大変食べやすいです。
おんさんが一押しするだけのことはありますね~。
おんさん、貴重な情報あーざーっす!!
さて、この日は、仕事も早めに終わったので、横浜駅に途中下車。
翌日伺うお客様の手土産を物色中、有名店を発見!!
それがコチラのお店!
私は良く知らないのですが、コチラのお店のロールケーキは、
30分から1時間待ちの行列が出来るほどだそうですが、
なぜかこの日は誰も並んでいなかったので、普通にGET!
(1時間待ちの話は後から聞かされました・・・^^;;)
いつも迷惑ばかりかけている家族へのお土産へ!!
私も一口だけ食べましたが、スポンジがふんわり・しっとり
していて美味しかったです。
スウィーツ系のコメントは・・・苦手です。。。
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
(ってそれって前から言ってない!!なんて言わないの!!笑)
ただ、以前と違うことがあります。
それは『お酒を断っている』ことです!!
今まで毎日缶ビール350mlを2本(調子よければ3本)、芋焼酎を
ロックで2杯は最低飲んでおりましたが、人間ドックに検査結果が、
想像以上に悪かったので、断酒しております。
今のところ2週間近くなりますが、何とか手も震えず持ちこたえて
おります。
しかし、100%止めるというのもどうかと思っているので、
お誘いのお酒は飲むけど、自宅での飲酒を止めるってこと
にしました。
ですから皆さん!お酒の席に誘ってくださいね~!!
(って結局飲むんかい!!笑)
それと、もう一つ心がけているのは、『外食を極力しない!』
ってことです。
外食すると、結局自分の好きなラーメンって選択肢となりがち。
しかも根性が汚いので、大盛り無料といわれれば、
必ず大盛りにしてしまいます。。。
昼は大盛り食べて、家でシッカリ酒飲んで、夕飯食べていれば、
そりゃ痩せないわな~!!
ってことで、これからは外食も多少自粛することに。。。
前置きが長くなりましたが、そんな自粛の中、貴重な食べネタを
載せることに!!
まず向かった先は大宮へ!

大宮駅構内にあるポストです!
どうやら現役バリバリのようですが、郵便局員さんも手紙を
取り来る大変だろうな~
さ~今回向かった先はコチラ!!

店名:冷麺温麺 つるつる
住所: 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-324-1
営業時間:11:00~22:00
定休日:無休
このお店は、冷麺と温麺の専門店として開業されたされたそうです。
私は冷麺を頼んだところ、まずは温かいスープが登場!
牛骨ガラでダシを取ったような優しいお味のスープ。
これはかなり期待大ですね!

そして冷麺が登場!ランチタイム大盛りが無料とあって、
大盛りをチョイス(結局大盛りを頼んでしまう根性ナシな私(><))
さて、スープから頂くと・・・
『うん、美味しい』、こ冷麺ご主人の拘りがあり、冷たい冷麺は、
徹底して冷たくをモットーにしているそうです。。。
普通のスープのままでと頂いた後に、「キムチ」を足してピリ辛な
スープで頂きました。こちらも結構いけます。一度で二度美味しいという
パターンです。

肝心な麺は、冷麺独特のツルツルとしていながらも、シッカリとした
歯ごたえの麺でした。
胃袋へスルスルっと収まって行く印象でした。
ちょっと、大宮駅から外れますが、機会がありましたら寄ってみても
いいかと思うお店でした!!

続いて向かった先は、渋谷!!
(※お断りしておきますが、1日で2食じゃありませんからね!!笑)
一度行ってみたかった有名店ですが、ご覧のように行列が出来て
おります。
行列に並んでまで食べる値のモノも数多くあると思いますが、最近は
時間を優先したいので、行列に並ぶことはなくなりましたねー

そこで、先日渋谷ラーメン事情の中で、おんさんのコメントを
思い出したので、コチラのお店へ!!
(渋谷ラーメン事情ブログはコチラ)

店名:真武咲弥 渋谷店
住所:東京都渋谷区道玄坂2-10-3
営業時間:11:00~翌5:00
定休日:無休
札幌ラーメンのお店。
この日は少し寒かったから、ちょうど良かった感じですね。
そこで、札幌ラーメンと言えば、やっぱコイツでしょう~
そう!味噌ラーメン!!850円也!!
目の前味噌ラーメンを置かれると、お味噌のいい香りが。
普通の味噌ラーメンは、スープの上にネギとモヤシのシンプルな盛り付けです。
チャーシューの上には、擦りおろし?生姜が。
スープに溶かすと、とってもイイアクセントになります 。

麺は札幌ラーメン独特のちじれ麺ですね。
スープは意外とコクがありますねー。
気持ち脂分が多いような気もしますが、胸焼けするような脂分ではなく、
上品な脂って感じのお味です。
もしかしたら、スープに溶かした生姜が効いているのかも
しれません。。。
ちぢれ麺と濃厚スープの相性もバッチリ!
全体的に濃厚な感じがしますが、マイルドに抑えられているので、
大変食べやすいです。
おんさんが一押しするだけのことはありますね~。
おんさん、貴重な情報あーざーっす!!

さて、この日は、仕事も早めに終わったので、横浜駅に途中下車。
翌日伺うお客様の手土産を物色中、有名店を発見!!
それがコチラのお店!

私は良く知らないのですが、コチラのお店のロールケーキは、
30分から1時間待ちの行列が出来るほどだそうですが、
なぜかこの日は誰も並んでいなかったので、普通にGET!
(1時間待ちの話は後から聞かされました・・・^^;;)
いつも迷惑ばかりかけている家族へのお土産へ!!
私も一口だけ食べましたが、スポンジがふんわり・しっとり
していて美味しかったです。
スウィーツ系のコメントは・・・苦手です。。。
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




以前ブログでも紹介しましたが、ナビステーを交換したところ、
「すげ~見づらくなった」とお伝えしました。
(その時に記事はコチラ!ナビが・・・見難いヨ~~ )
ステーをハンドルから固定するタイプにしようかと、真剣に思って
いたのですが、ヤフオクを見ていたら面白いモン発見しちゃいました!
そこで、最後の悪あがきをしてみることに・・・
それがコチラ!
ゴリラの首フリ機能がついたアタッチメントです。
コイツを加工してみることに・・・
まずは、余計な金具を取っ払い、本体をナビに装着してみます。
「ウン」マズマズじゃないでしょうか。。。
ナビ本体にはこのようにセッティングしておきます。
それでは、先日取り付けたばかりのステーを外します。
(クゥ~~~もったいなーい ((φ(>ω<*) )
外した状態・・・穴の後が、苦悩している状況を物語って
おります。。。
新ステーを取り付けます。。。
雰囲気は悪くないんじゃない~
今回は、右にあるで前後左右に首が振られますので、
自由なセッティングが可能となります。。
実際に取り付けてみても、視覚上の問題はなさげです。。。
しか~し、ナビの神様は黙っちゃいませんでした!!
ココで問題発生!!!
赤丸のところが、本体とステーの接点ですが、長さが短い!
それと、一応ねじ山が出ていたので、7mmレンチで思いっきり
締めていたら、ネジがポキっと折れちゃったじゃあ~りませんかー。
この後動揺してしまい、折れたねじの写真を撮り忘れて
しまいました。┐('~`;)┌
仕方ありません!自宅近くのDIYショップホームズへ出動して
何とか事なきを得ました。
今度はチョット長めですが、これには訳があります。
振動等でねじが緩んでも、長ければナビ本体が落下する心配は
ないかと思って・・・どうでしょうかね???
今回はステンレス製のネジだから強度も心配ないかな???
それでは、夜間走ってみてのインプレを!
従前の機種ではこんな感じで見えておりましたが・・・
今回の加工により、スクリ-ン写りがほら、
ご覧の通りなくなりました~~~~。
いや~これで、昼も夜も安心して走ることが出来ますねー
さ~実践で試してみなければ!!
ツーリング行きてぇ~~~~~~~~~~~~~~~!!!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
「すげ~見づらくなった」とお伝えしました。
(その時に記事はコチラ!ナビが・・・見難いヨ~~ )
ステーをハンドルから固定するタイプにしようかと、真剣に思って
いたのですが、ヤフオクを見ていたら面白いモン発見しちゃいました!
そこで、最後の悪あがきをしてみることに・・・
それがコチラ!

ゴリラの首フリ機能がついたアタッチメントです。
コイツを加工してみることに・・・
まずは、余計な金具を取っ払い、本体をナビに装着してみます。
「ウン」マズマズじゃないでしょうか。。。

ナビ本体にはこのようにセッティングしておきます。

それでは、先日取り付けたばかりのステーを外します。
(クゥ~~~もったいなーい ((φ(>ω<*) )

外した状態・・・穴の後が、苦悩している状況を物語って
おります。。。

新ステーを取り付けます。。。
雰囲気は悪くないんじゃない~
今回は、右にあるで前後左右に首が振られますので、
自由なセッティングが可能となります。。

実際に取り付けてみても、視覚上の問題はなさげです。。。
しか~し、ナビの神様は黙っちゃいませんでした!!
ココで問題発生!!!

赤丸のところが、本体とステーの接点ですが、長さが短い!
それと、一応ねじ山が出ていたので、7mmレンチで思いっきり
締めていたら、ネジがポキっと折れちゃったじゃあ~りませんかー。
この後動揺してしまい、折れたねじの写真を撮り忘れて
しまいました。┐('~`;)┌

仕方ありません!自宅近くのDIYショップホームズへ出動して
何とか事なきを得ました。
今度はチョット長めですが、これには訳があります。
振動等でねじが緩んでも、長ければナビ本体が落下する心配は
ないかと思って・・・どうでしょうかね???
今回はステンレス製のネジだから強度も心配ないかな???

それでは、夜間走ってみてのインプレを!
従前の機種ではこんな感じで見えておりましたが・・・

今回の加工により、スクリ-ン写りがほら、
ご覧の通りなくなりました~~~~。

いや~これで、昼も夜も安心して走ることが出来ますねー
さ~実践で試してみなければ!!
ツーリング行きてぇ~~~~~~~~~~~~~~~!!!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



前回の5000コメブログにも、たくさんのコメを頂き、
本当にありがとうございました!!
さて、このブログはバイクのブログですから、
バイクブログに相応しい「東西うどん対決!!」で?!
(結局、食べネタか~い 笑)
うどんというと、皆さんはどこのうどんが好きですか?
「讃岐」「稲庭」「水沢」が日本三大うどんだそうですが、
それぞれの街でそれぞれ特徴がありますよねー
最近都内は「讃岐うどん」と旗があれば、そこに人が集っているって
感じがします。。。
そこで、今回は「脱讃岐うどん!」っということで、関西と関東で過去に食べた
好きなうどん店の食べ比べと行きましょう~。
まずは、関西から!
以前にも行ったことがあります、コチラのお店へ!!
店名:梅田はがくれ 本店
住所:大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B2F
営業時間:11:00~14:45(L.O) 17:00~19:45(L.O)
定休日:日曜日
ココのおススメは生醤油うどん!
なんでも・・・
厳選した小麦粉と水、塩などの純国産素材によって作られるうどんは
コシ、つや、喉ごし、どれをとっても一級品。
うどんを刺身に例える店主の言葉からも並々ならぬこだわりが伺える。
お勧めのメニューは様々あるが、初めて食すなら「生じょうゆ」をおしたい。
徳島産のすだちと大根おろし、きざみ葱というシンプルな構成は
麺のクオリティーを実感する。
だそうです。
~by グルメGyaO~
うんちくはどうでもいいのですが、
ココの大将は、とにかくうるさ型であることは
間違いありません!!
天ぷらはを注文すると、半熟たまごと、ちくわが。
オヤジ「にいちゃん!うちで食べたことあるかい?」
バ「いいえ、はじめてです。(本当は二回目ですが・・・)」
オ「じゃ~食べ方おせ~たる。」
バ「はぁ~~」
オ「ええか!醤油はたらっと、混ぜたら絶対あかん!うどんは2本!」
バ「はぁ~~」
うどんを混ぜている客に対しては徹底的な教育的指導が入ります。(笑)
そうなると、こんな感じで食べます。
大阪で何軒か、食べましたがやはりコチラのお店が
一番美味しいかったかな~
讃岐うどんのような、強力なコシの強さではなく、適度なコシで
のど越しがイイですね~
それと、この半熟卵も「マイウ~~~~~」
関西(大阪)はココがおススメかな~~~
さて、一方!関東はこちらのお店に食べに行きました!!
所沢バク盛り?の店!!
店名:涼太郎
住所:埼玉県所沢市くすのき台3-14-4
営業時間:11:00~15:00頃 (饂飩売り切れで閉店)
定休日:日曜日
このお店の特徴は、バク盛り系!ってことです。
腹ペコちゃんもここなら大満足ですよ!!!
でもそれだけではありませんよ!うどんだって中々美味しいです。
ここのうどんは、『武蔵野うどん』です。
武蔵野うどんの特徴は・・・
一般的なうどんよりも太く、色はやや茶色がかっている。
食感は力強い物で、つるりとはしていない。食するときには麺は、
ざるに盛って「ざるうどん」もしくは「もりうどん」とする。
つけ麺の汁は、かつおだしを主としたものにシイタケ、ゴマなどを
具として混ぜたものを、温かいまま茶碗ないしそれに近い大きさの器に盛る。
ねぎや油揚げなどの薬味を好みで混ぜ、汁をうどんにからませて食べる。
だそうです
~wikiより~
写真映りが悪いですが、普通のうどんに比べて黒っぽいです。
それと、のど越しスルスルって感じではありませんね~
適度な弾力感・・・
数あるうどん名店で食べた中で、コシはあるのですが、
一番柔らかいですね~
熱っ熱のつけ汁!中には少量の豚肉。
うどんとよく絡みますねー。
薬味のネギが半端なく多いですネー。
なぜか山葵もついており、サッパリした味となっております。。。
カレーつけ汁には、玉ねぎがタップリ入っております。
こちらのつけ汁が、かなりおススメ!
武蔵野うどんも、大阪や讃岐とは違った美味しさがあります。
山梨のほうとうや、秋田の稲庭など色々なうどんがありますが、
各地のうどんこれからも食べに行きたいな~~~!!
皆さん!誤解なきように申し上げますが、うどんを食べるだけで
大阪と埼玉に行った訳ではありませんよ!
お仕事のついでです。お仕事の!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
本当にありがとうございました!!
さて、このブログはバイクのブログですから、
バイクブログに相応しい「東西うどん対決!!」で?!
(結局、食べネタか~い 笑)
うどんというと、皆さんはどこのうどんが好きですか?
「讃岐」「稲庭」「水沢」が日本三大うどんだそうですが、
それぞれの街でそれぞれ特徴がありますよねー
最近都内は「讃岐うどん」と旗があれば、そこに人が集っているって
感じがします。。。
そこで、今回は「脱讃岐うどん!」っということで、関西と関東で過去に食べた
好きなうどん店の食べ比べと行きましょう~。
まずは、関西から!
以前にも行ったことがあります、コチラのお店へ!!
.jpg)
店名:梅田はがくれ 本店
住所:大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B2F
営業時間:11:00~14:45(L.O) 17:00~19:45(L.O)
定休日:日曜日
.jpg)
ココのおススメは生醤油うどん!
なんでも・・・
厳選した小麦粉と水、塩などの純国産素材によって作られるうどんは
コシ、つや、喉ごし、どれをとっても一級品。
うどんを刺身に例える店主の言葉からも並々ならぬこだわりが伺える。
お勧めのメニューは様々あるが、初めて食すなら「生じょうゆ」をおしたい。
徳島産のすだちと大根おろし、きざみ葱というシンプルな構成は
麺のクオリティーを実感する。
だそうです。
~by グルメGyaO~
うんちくはどうでもいいのですが、
ココの大将は、とにかくうるさ型であることは
間違いありません!!
.jpg)
天ぷらはを注文すると、半熟たまごと、ちくわが。
.jpg)
オヤジ「にいちゃん!うちで食べたことあるかい?」
バ「いいえ、はじめてです。(本当は二回目ですが・・・)」
オ「じゃ~食べ方おせ~たる。」
バ「はぁ~~」
オ「ええか!醤油はたらっと、混ぜたら絶対あかん!うどんは2本!」
バ「はぁ~~」
うどんを混ぜている客に対しては徹底的な教育的指導が入ります。(笑)
そうなると、こんな感じで食べます。
.jpg)
大阪で何軒か、食べましたがやはりコチラのお店が
一番美味しいかったかな~
讃岐うどんのような、強力なコシの強さではなく、適度なコシで
のど越しがイイですね~
それと、この半熟卵も「マイウ~~~~~」
関西(大阪)はココがおススメかな~~~
.jpg)
さて、一方!関東はこちらのお店に食べに行きました!!
所沢バク盛り?の店!!
.jpg)
店名:涼太郎
住所:埼玉県所沢市くすのき台3-14-4
営業時間:11:00~15:00頃 (饂飩売り切れで閉店)
定休日:日曜日
このお店の特徴は、バク盛り系!ってことです。
腹ペコちゃんもここなら大満足ですよ!!!
でもそれだけではありませんよ!うどんだって中々美味しいです。
ここのうどんは、『武蔵野うどん』です。
.jpg)
武蔵野うどんの特徴は・・・
一般的なうどんよりも太く、色はやや茶色がかっている。
食感は力強い物で、つるりとはしていない。食するときには麺は、
ざるに盛って「ざるうどん」もしくは「もりうどん」とする。
つけ麺の汁は、かつおだしを主としたものにシイタケ、ゴマなどを
具として混ぜたものを、温かいまま茶碗ないしそれに近い大きさの器に盛る。
ねぎや油揚げなどの薬味を好みで混ぜ、汁をうどんにからませて食べる。
だそうです
~wikiより~
.jpg)
写真映りが悪いですが、普通のうどんに比べて黒っぽいです。
それと、のど越しスルスルって感じではありませんね~
適度な弾力感・・・
数あるうどん名店で食べた中で、コシはあるのですが、
一番柔らかいですね~
.jpg)
熱っ熱のつけ汁!中には少量の豚肉。
うどんとよく絡みますねー。
薬味のネギが半端なく多いですネー。
なぜか山葵もついており、サッパリした味となっております。。。
.jpg)
カレーつけ汁には、玉ねぎがタップリ入っております。
こちらのつけ汁が、かなりおススメ!
.jpg)
武蔵野うどんも、大阪や讃岐とは違った美味しさがあります。
山梨のほうとうや、秋田の稲庭など色々なうどんがありますが、
各地のうどんこれからも食べに行きたいな~~~!!
皆さん!誤解なきように申し上げますが、うどんを食べるだけで
大阪と埼玉に行った訳ではありませんよ!
お仕事のついでです。お仕事の!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER


