fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

またまた出張で♪


Edit Category B級グルメ > 関東グルメ
今年は何故か茨城の日立や那珂湊、大洗など
海岸沿岸部のお仕事がとにかく多く入ってきます。
大変嬉しいことではあるのですが、茨城へ向かうと時間も掛り、
他の仕事が止まってしまうので、かなり段取りを決めてからでないと
帰社してから大変なことになります・・・

この日も先日茨城の海鮮丼を食べに行った?
もとい茨城に仕事に一緒に行った後輩君が一緒です。(笑)
(当時の様子はコチラから最強の茨城〇〇丼♪

午前中の仕事が終了して

後輩『昼食どこにします・・・』
後輩君は先日の海鮮丼で、ランチの概念を破壊されてしまったので、
安くて美味い店以外は頭の中にない様子です。

バ『あそこには及ばないけど、美味しいのは間違いない店に行く?!』
ってことで向かった先は、以前もお世話になりましたあの店へ!!

那珂湊港の様子です、これ今年の写真ですよ!
まだまだ震災の爪あとが痛々しいくらい残っております。。。

za(88).jpg

津波で船も陸揚げされたままに・・・
ってことではなくて、この船は高校の実習船のようです。

za(95).jpg

さて、お店につきました!

za(89).jpg 

店名:食い処 くりたや
住所: 茨城県ひたちなか市湊本町22-8
営業時間:11:00~16:00
定休日:水曜日

za(90).jpg 

漁港近くには、観光客を相手にしたお店がたくさんあります。
そのお店はコチラのマップでご確認を。

za(91).jpg

さて、後輩君が頼んだ、煮魚と刺身定食!
これで1,000円です。

十分お値打ち価格だと思います。

za(94).jpg 

コチラは私が頼んだ海鮮丼! 1,500円也!!

先日の食事処光力さんと比較してはいけませんが、
ボリュームも種類も今一歩ってところです。

ただ、都内でこれだけのモノを出していただけるお店なんて
滅多にありません。
それだけで十分価値があるのですが・・・ねえ・・・(笑)

お味は変らず文句なしです!!!

za(93).jpg 

これはこれでヨシですね!

=おまけ=

ブログを上げるために色々写真を整理していたら、記憶にない写真を
発見しました。

それがコレです!!

za(96).jpg

先日関東地方に大雪が降ったことは、皆さんご存知だと思います。
この大雪の日に、友人と新橋の地下にあるお店で酩酊寸前まで飲んで
いました。
地上に上がったら、雪が降っていたことだけは記憶にあるのですが、
写真撮ったことを覚えていないんです。

私のカメラに残っていたのは確かなのですが、自分で撮ったのか友人が
撮ったのかは定かではありません。

自分で気付かぬうちにブロガー魂に火がついて撮ったのかもしれませんが。。。

za(98).jpg

しかし、この日すっ転ばなくて良かった~

皆さんは、おケガなどしてませんでしょうか?!
しかし、不思議な写真です。。。。゚(。ノωヽ。)゚。 


ではまたd(^_^o)

他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - B級グルメ  ジャンル - グルメ

戻ってきた銀翼GT♪


Edit Category シルバーウイングGT600&400
さて、先日いつもお世話になっているクルマ屋さんへ
シルバーウイングGTの修理に出したことはブログで
お伝えしました。

ですから、ココ最近はバイクに乗れないストレスが
溜まっておりまして、なぜか毎日のようにブログを
書き続けました。
しかも、食べネタしかないので食べネタばかりを
連発してスンマセン(笑)

すると先日
『完成したからいつでも付けに来ていいよ~!』
『マジですか!行きます!行きます!
必ず週末行きまーす!!!』

ってことで行って参りました。。。

『そこにあるから自分で付けてね・・・』

さ~皆さんは何色を想像しましたでしょうか?!
この前のブログで大体お分かりですよね。

では発表!!











\ どんっ!! /

xs(267).jpg 

もうお分かりですね!
スバルのWRX 仕様のWRブルーマイカ!
でした!!

いよいよ装着作業です。
バラシもそうでしたが、装着は更に時間が掛かりました~(泣)

xs(268).jpg

先ずは一番後ろから装着!!

xs(269).jpg

続いてサイドを装着して・・・コレが裏目に・・・

xs(270).jpg

BOX等のステーを取り付け・・・

xs(271).jpg

フロントフェンダーを装着。

xs(272).jpg

いよいよフロントカウルを装着。
実は時間がココまでで3時間を越えております。。。

xs(274).jpg

サイドステップを装着しようとしたら、先ほど付けておいた
サイドカウルが干渉してしまって付けれません。。。

仕方なく、サイドカウルをまた外すという2度手間を。ε=(>ε<) 

xs(275).jpg

逆のサイドカウルも装着!!

xs(276).jpg

最後にウインドスクリーンガーニッシュ、ウインドスクリーンを
装着して完成!

xs(277).jpg 

ココまでで何と7時間30分掛かってしまいました。
本当に情けね~~~!!

でも、超~ウレシイ~~!

xs(278).jpg 

翌朝・・・
マジマジと見てみると・・・
やっぱイイよね☆(≧∀≦*)ノ

xs(280)_20120128195340.jpg 

う~~~~~~~~ん
マジでカッコイイ!!!!!!!
(って思っているのは本人だけですが・・・笑)

xs(281).jpg

サイドも綺麗サッパリに直っております \(^o^)/

xs(282).jpg

これで皆さんとご一緒にツーリングへ行けます!
これからもよろしくお願いします m(_ _)m

ではまたd(^_^o)

他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - メンテナンス&ケア  ジャンル - 車・バイク

もうダメだな・・・♪


Edit Category スカイウェイブ250&400
帰宅するとハニーから
『また片目になっちゃったよ!直して!!』と。

何度も目の手術を施しましたが、一向に改善の兆しが
見えません。

そこで、ネットで散々情報収集して、なるべく安くて、
壊れにくそうなモノできればパーツの販売もしているモノって
条件で探してみると・・・

ようやく見つかりました!

これで再度チャレンジすることに!
先ずはポチっと。

数日後











ついに・・・

\ きた~~~~!! /

xs(221).jpg

中身を開けてみると・・・

そう!HIDのキットです。
お値段送料込みで13,500円也!


購入店:Auto Shopユアーズ
参考URL

xs(222).jpg

本当は10,000円以下の商品で・・・と考えたのですが、
このお店、とりあえず楽天の評価も高いし、ショップの対応も
良さそうなので、もう一度この商品で様子を見てからと思いまして。。。

結局どれもこれも変らなければ、
次回は人柱となって安い商品で行きまっせ!!!

xs(223).jpg

なんだかんだで忙しい日が続きますから、コチラは
時間のある時にサクっと取り付けちゃいますかね。

ではまたd(^_^o)

他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - メンテナンス&ケア  ジャンル - 車・バイク

東京駅って何モン♪


Edit Category B級グルメ > ラーメン探訪
この日は遠方のお客様と打ち合わせが入っております。
お客様から
『バビさん、打ち合わせ終わったら、そのまま新幹線に
乗りたいので東京駅近くでいかがでしょうか?!』
ってことになりましたので、OK返事をして向かった先は東京駅。

東京駅は、大阪出張や群馬、栃木方面の出張で新幹線を使っているから
色々利用しておりますが、いつもは素通りでしたので、この日はちょこっと
中を見て回りました。

よくよく見てみたら、そこは正にデパートさながらでした。

デパ地下にありそうな店舗の数々。。。

za(67).jpg 

駅中のですのでお値段は、駅地下価格!
結構いいお値段しておりました。

ちなみのホットドッグは1個350円~500円くらい
しかも、小さい(ホットドッグが・・・笑)

za(68).jpg

各地の名店も出展しております・
チャーハンで食べるのに、こんなに並ばないといけないのかな。。。

za(69).jpg

仙台名物の牛タン!ココも混んでましたね~

za(70).jpg

カレーか・・・見た目は普通のカレーのようでしたが、
何かが違うんでしょうか?!

za(71).jpg

パンだって街角にあるような本格的なモノを販売してます。

za(72).jpg

ケーキもすごいね~これで1155円ってお得?それとも高い?!

za(73).jpg

結局東京駅中を徘徊してわかったことは、
何でもある!
それと相場から考えたら高い!
駅中という選択肢のない中では妥当?!
かな・・・

東京駅の改札を出て、駅の外で昼食を取ろうかと歩いていたら
こんな看板を発見!

『何これ?!こんなのあったんだ~~~』
これを見て、通り過ぎることはできないでしょう~~~

za(74).jpg 

今度はストリートを徘徊することに・・・
ココは実食済み!

za(75).jpg

ないな~でも後輩君はこの店オススメだと後から聞きました。
次回はココで!!

za(76).jpg

このお店も実食済み!!

za(77).jpg

聞いたことないな・・・

za(78).jpg

何々・・・
え~~~つけ麺の六厘舎入っているの?!
じゃ~行ってみよう!!
(って軽い気持ちで向かうと・・・)

za(81).jpg

あった~お店発見。でも・・・・

za(79).jpg 

オイオイなんだよこの行列!
パンダ見に来たわけでもないだろうに、
こんな行列に並ぶの?!

物好きは私だけではなかったんですね・・・
こんな行列に並んでまで本当に食べる価値があるのかどうか
分かりませんが、次のお仕事の時間があるので、
この日は諦めました。。。

結構サラリーマンも並んでいましたが、皆さんお時間
大丈夫なんでしょうかね!?(って余計なお世話ですが・・・)

za(80).jpg

結局選んだお店はコチラ!

za(82).jpg 

店名:ひるがお
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1
営業時間:10:30~23:30(LO 23:00)
定休日:無休

このお店は『せたがや』ブランドの塩ラーメン専門店だそうです。
つけ麺の六厘舎や、札幌ラーメン系、インスパイア系等店が乱立
しているので『塩で勝負!』ってところでしょうか。

アッシが注文したのは塩つけ麺 (普通盛り)
決して大盛り食べてませんからね!!!
(弁解しなくっていいっちゅーの!!笑)

za(83).jpg

麺はポツポツと黒いモノが混ざっております。おそらく全粒粉を
練り込んだと思われる麺でしょうか。中太のちぢれが入ったもの。
茹で加減は少し柔らかいかな・・

za(84).jpg

つけ汁は澄んだ綺麗なスープですね。
鶏がらも使ってそうな魚介系の塩ですが、酸味とピリっとした辛味もあり
とてもバランスのとれたスープです。
少し塩味がキツメと感じたのですが、ココは好みが分かれそうです。

za(85).jpg 

麺との相性は意外といいですね~
スルスルと胃袋に麺が収まっていきます。。。

za(86).jpg

割りのスープを頼むと、柑橘系の割りスープが注がれました。
飲んでいたら貝柱を発見!

この貝柱でダシを取っていたんですね。 これは美味いわけだ。

za(87).jpg 

最近は塩系のラーメンにメチャハマッテおります。。
ご馳走様でした(*'v`)b

さ~お仕事がんばっぺ!!!

ではまたd(^_^o)

他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - B級グルメ  ジャンル - グルメ

最強の茨城〇〇丼♪


Edit Category B級グルメ > 関東グルメ
この日はお仕事で茨城県の日立方面へお伺いすることに。

先方から
『バビさん!日立10時待ち合わせで大丈夫?!』
『(10時!!!まじかよ~)え~~全く問題ないですよ。』
『もう少し早くする?!』
『いえいえ10時くらいでちょうどいいです
(むしろ早いくらいです!汗)』

心の中で葛藤がありましたが、言えずじまいです。o(TωT)o 
お金払うほうと、頂くほう。自ずと暗黙のルールが決定されますよね。

眠い目をこすりながら、後輩君を連れて日立へ!

お話は意外と早く終わり、これまた茨城の那珂湊で次のお仕事が
あったので、移動することに。

その前に、出来る限りお客様に伺うことがあります。
『社長!今日は時間がないので残念ですが、
すごくいい街なので、今度友人を連れてこようかと思って・・・
どこかオススメのお店ってありますかねー?』
これポイントです!

『美味しいお店教えて!』って聞いたら、昼食を催促しているみたい
ですから、今日はダメ!いい街だから友人を連れて来たい!!って
いうと大概の社長様は・・・

『〇〇は地元でも有名なお店だから今度行ってみな!』
なんて教えていただけます。

今回も同様に伺ったら、コチラのお店を紹介されました。。。

za(50).jpg 

店名:食事処 光力
住所: 茨城県日立市水木町2-4-10
営業時間:11:30~14:00 17:00~22:00
定休日:月曜日

社長様からは、
『ランチでいくなら絶対海鮮丼食べてみろ!
都会じゃ食べれね~ぞ!』
なんて言われましたので、そちらを注文することに。

でも私には、魚平食堂を経験しているので、少々のことでは驚き
ません。
(魚平食堂の様子はコチラから(悔しくて行っちゃった♪))

でも
『限定5食!』
『食べ残した方は別料金をいただきます。』

なんか心配だな・・・ まさかメガ盛系じゃないよね・・・

za(52).jpg

やってきたのがコチラの海鮮丼
\ どんっ!! /

za(53).jpg 

UPで見たらこのド迫力!!

za(54).jpg

いつもメガ盛を食らっている後輩君も感動のあまり、
スマートフォンで写真を撮っております。。

za(55).jpg 

これは圧巻の一言です!
中身は覚えているだけでも、
サザエ、つぶ貝、アカ貝、コハダ、鯵、カンパチ、真鱈、サーモン、
サヨリ、カツオ、ボタン海老、牡蠣、金目、イカ、とびこ、鯛、
他にもあったっかも知れませんが、覚えられません。

za(57).jpg 

当然、地の魚ですから鮮度も抜群!
美味いのなんの・・・いや~地元のことは地元の人に聞くのが
一番ですね!!

しかもお値段なんと
1,050円也!安っ!!
いや~茨城のオススメの店がまた一つ増えました!!
この間の魚平食堂も美味かったけど、コチラのお店も負けてません!

今まで食べきた海鮮丼の中で、
間違いなく3本の指に入ります!!

za(58).jpg

お腹もいっぱいになりましたので、デザートでも。。。

za(59).jpg 

店名:みずきの庄
住所:茨城県日立市水木町1丁目12-16
営業時間:11:00~18:00(L.O.17:30)
定休日:木曜日

ココはお味噌の専門店です。

ですから、今日のデザートはこのお味噌です。
見た目しょっぱそうですが、実は甘めのお味噌になっているん
ですよ!(んなわけないです!これは普通のお味噌です。。。笑)

za(60).jpg

ここでも、味噌プリンが・・・いかがでしょうか?!
コジコジさん!!!!σ(≧ε≦o) 


za(61).jpg

結局食べたデザートは、コレです!
味噌の専門店ですから、当然ソフトも味噌仕立てソフトクリーム
となっております。

ほんのり味噌のお味がしますが、しつこくないお味で口の中で
ソフトが溶けた後に味噌の余韻が残っている感じです。。。

za(62).jpg

こんなポスターもありました。
がんばっぺ!茨城!!

za(63).jpg

途中、日立灯台というのがあったので、立ち寄ってみると・・・

za(65).jpg

まだまだ3.11の名残がありました。
茨城方面は、まだまだ地震が続いているようなので、
直しても・・・ってことなのでしょうか?!

za(66).jpg 

海を眺めているだけだと、爪あとが分からないんですが、
まだアチコチ未整備の箇所がありますね。。。

za(64).jpg

ここ数ヶ月茨城に行って感じることは、どうも震災による特需が
あるようです。

飲食店は疲弊しているお店も少なくないのですが、一般企業は
少しずつ明るさを取り戻してきているような感じがしますね。

これからも、仕事でもプライベートでも茨城を応援したいな~
がんばっぺ!茨城!!

ではまたd(^_^o)

他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - B級グルメ  ジャンル - グルメ

横浜みなとみらいを散策中♪


Edit Category ぶらり散歩
1月22日(日)雨のち晴れ

いや~先週末に行きたかった所があったのですが、天候がハッキリ
しなかったので中止(順延)にしました。

その場所は、まだまだ先でも問題なかったので諦めていると・・・
『今週末はどこにも行かないの・・・』と寂しそうな娘の声が
聞こえたような気がしました。
(もしかして、私の心の中の声?!笑)

そこで、
『じゃ~雨でも問題ないワンダーランドへ行こう!!』
ってことでやってきました。

ここは横浜の桜木町駅!

桜木町から野毛にかけて大道芸が盛んに行われております。

xs(224).jpg

さて、雨の中でも問題ないワンダーランドは、
『アンパンマン・・』ではなくてコチラ
『カップヌードルミュージアム』です。

xs(225).jpg 

スポット名: カップヌードルミュージアム
場所:横浜市中区新港2-3-4
営業時間: 10:00~18:00 (入館は17:00まで)
入場料:大人500円 高校生以下無料

何でも歴代のカップヌードルの中から、総選挙を行い
その中から復活商品を決めたのだそうです。。。

xs(226).jpg

そして見事に栄冠を勝ち取ったのはコチラ!
第1位天そば
第2位ブタホタテドリ
第3位スパイシーカレー
だそうです。皆様おめでとうございます。パチ!パチ!パチ!

xs(227).jpg

さて入場して向かった先は、まずは腹ごしらえ!
というのも 大変混雑しておりお昼時となれば渋滞必至ですから、
その前に早めの昼食を取りました。。。

xs(228).jpg

ココカップヌードルミュージアムでは、カップヌードルを販売している
のではなく、安藤百福(日清食品創設者)さんが各国で食べ歩いた
ラーメンを食べることが出来ます。。。

いや~楽しみ楽しみ!!

xs(229).jpg 

解説は全てHPから引用したもの・・・

まずは、ミーゴレン(インドネシア)
暑い国ならではのパンチの効いた味。
甘味のあるケチャップマニスで味付けしました。
ミーはめん、ゴレンは炒めるという意味です。
だそうです。

xs(230).jpg 

ラクサ(マレーシア)
マレーと中国の食文化が混じり合った、独特のめん。
ほんのり甘いココナッツミルクベースのスープに香辛料を
ふんだんに使ったカレー味。
だそうです。

xs(231).jpg 

ラグマン(カザフスタン)
アジア圏の西端、中央アジアの伝統料理。
シルクロードのめんは、羊肉を使うのが特徴です。
オイスターソースが隠し味

xs(232).jpg 

冷麺(韓国)
日本の冷麺の元祖である朝鮮半島のめん。
味わい深い牛骨スープとどんぐり粉めんに、チャーシューや野菜、
そしてキムチをトッピング。そば粉を使用しておりません。

xs(233).jpg 

フォー(ベトナム)
フォーは、ベトナムの定番朝ごはん。牛肉とたっぷりの野菜入りです。
魚を原料にした調味料“ヌクマム”や香菜がいい匂い!

xs(234).jpg 

トムヤンクンヌードル(タイ)
レモングラスやコブミカンの葉、魚を発酵させた調味料“ナムプラー”の
風味が混じり合い、エスニック感満点です。

xs(235).jpg 

蘭州牛肉面(中国)
黄河流域、蘭州の名物めん。コシのあるめんと、
花椒 (中国山椒) や唐辛子、五香粉などのスパイスたっぷり
スープに、牛肉の角煮も入っています。

xs(236).jpg 

これら全てハーフサイズで
お値段300円均一でした。

個人的に好きだったのは、ラクサかな・・・
でれもこれも、日本のラーメン屋さんにはないようなテイストでした。

これ家族4人でシェアして食べたのであって、私一人で
食べたわけではありませんからね~~~!笑

会場の雰囲気はこんな感じでした。。。

xs(237).jpg 

安藤百福の経営理念でしょうか。

まだ無いものをみつける。
なんでもヒントにする
アイデアを育てる
タテヨコナナメから見る
常識にとらわれない
あきらめない

耳の痛いお話です。。。(≡ε≡;)

xs(238).jpg

さてココの中の登場人物あなたは何人分かりますか?!
ちなみ中央の青いジャンパーの方が私バビロニア伯爵です。v^^v

xs(239).jpg

さ~ミュージアムの中を見学することに・・・
知ってました!1958年にチキンラーメンが誕生したんですって。
結構古くからあるんですね~

xs(240).jpg

1971年に初めてカップラーメンが誕生しました。

xs(241).jpg

ここには日清食品の歴代のカップラーメンが沢山展示されて
おります。
タコヤキラーメン!初恋タッチ!
どんなお味だったか食べたことある方います?!

xs(242).jpg

1億食記念ヌードル。

xs(243).jpg

UFOもどん兵衛もいろんな種類があったんですね~

xs(244).jpg

これ見たことあるけど、食べたことナ~イ!

xs(245).jpg

金ピカの銅像!と思いきやこれ銀の銅像なんです。
光の加減で金色に見えてしまいますが・・・

xs(246).jpg

カップラーメンはアートだ!

xs(247).jpg 

子供達の楽しみはコチラでした!
ここでは世界に一つだけのMY CUP NOODLEが作れます。

自分でデザインしたカップに、4種類の中からお好みのスープと、
12種類の具材の中から4つのトッピングを選べます。
味の組み合わせは、合計5,460通り。
「逆転の発想」の大切さを楽しみながら体感してください。

だそうです。

xs(248).jpg

そこで家族揃って、一生懸命カップヌードルにカキカキ
しまして、完成がコチラ!

xs(249).jpg

裏側はこんな感じに!

xs(250).jpg

そしていよいよオリジナルカップラーメンを作ります。
と言ってもカップヌードルの中にただ入れてもらうだけ
ですが・・・

xs(251).jpg

こんな感じでトッピングが選べます。。。

xs(252).jpg

最後にシッカリ蓋を閉めて完成!
何でも1ヶ月以内食べてくださいとのこと。

私なんてもったいなくて中々食べれそうにもありません。

ちなみに私はカレー味に、チーズ、コーン、ガーリック 、ネギを
入れて頂きました。。。。

xs(253).jpg

さ~少しは外の風にも当たりましょう!
さて、ココはどこか分かりますか?!

私が一番好きな横浜の場所です。。。

xs(258).jpg

お嬢チャマたちもニッコリ笑顔で!!

xs(257).jpg 

もう分かりましたでしょうか?!
まだ分からない???ではヒントを・・・

ココのカフェはかなり気に入っているスポットです。

xs(255).jpg

というのも、窓からマリンタワーやニューグランドホテル等が
一望できるからです。。。

xs(254).jpg

喫茶店で休憩といったら、やはりこれでしょう!
お味は至って普通です。。。

xs(256).jpg 

ベイブリッジを眺めるなんて久しぶりだな~~

xs(259).jpg

この日はピースボートの客船が停泊してました。
この船で世界一周するんですね~

船の旅はもう少し年を重ねてからでいいかな・・・

xs(260).jpg

先程のKINGとはココのことです。
ここは神奈川県庁です。昔から変らない風格があるます。
しかし、神奈川の財政は良くありませんが・・・泣

xs(261).jpg

もうひとつこれがJACKです。
これは横浜開港記念会館。これまた小学校の頃社会科見学に
きましたが、中に何があったか記憶にございません。。。o(_ _)o

xs(262).jpg

このお店は、昔ながらの洋食屋さんで梅香亭さんといいます。
このお店のオムライスが好きで、学生の頃何度も足を運んだ
お店ですが、久しぶりに覗いてみようかと思ったら、なんと
昨年末で閉店となったそうです。

また、思い出が一つ消えたようで少し寂しくなります。

xs(263).jpg

今回は子供を連れて行くにはいいのではというスポットを
歩いてみました!

皆さんも横浜に遊びに来てね~!!.+(´^ω^`)+.


ではまたd(^_^o)

他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - 日帰りお出かけ  ジャンル - 旅行

チャリは夜道で危ねェー♪


Edit Category 自転車関連
他人の降り見て我が降り直せ!
とはよく言ったもので、自分が主観と
なると気付かないことでも、客観的になると気付くことがあります。

先日バイクで夜を走行中、目の前にチャリンコが
パっと現れて、慌ててブレーキを掛けました。

対向車が止まっていたから、『何かあるのかな?』なんて思って
走っていましたが、対向車がなかったらと思うとぞっとします。

これは、自転車に乗っている人が黒目の服着ていて、チャリンコには
反射板などを装備していなかったからです。。。

前々から、2輪車は目立ってナンボだと思っているので、バイクには
気をつけているつもりでしたが、通勤用のチャリンコには無頓着でした。

そこで、こんなときは100均行って何か方策を考えることに。

xs(189).jpg

まずはこの辺りのグッズを購入してみることに。
それと、私の大好きな島忠でも、せんさんのアイテムも購入することに。

xs(192).jpg

まずは後方から・・・
以前チャリンコ乗っている人で、後方から存在がわかったのはコレでした!

xs(190).jpg 

そう反射板です!
しかもこの反射板はちょっとお目立ち反射板だそうで、
試してみましたが、かなり分かります。。。

xs(191).jpg 

前方はライトを点灯しますが、万一点け忘れているといけませんので、
前からも分かるように反射テープを装着。

xs(193).jpg 

極めつけはコレです!
チャリンコ乗りも、バイカーと呼ぶそうですが、このバイカーのチャリが
赤く点灯しておりましたので、それも100均で購入!
普通のチャリンコ屋さんだと1,200円くらいする代物です。

これもかなり目立ちそうです。
コレだけやれば目立つかな?!

xs(194).jpg

でも肝心なのは、なるべく車道を走らないことですよね。
歩道を走ってはいけないのかな?!

この辺りの道路交通法はよく分からないですが・・・笑

ではまたd(^_^o)

他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - メンテナンス&ケア  ジャンル - 車・バイク

ブレーキレバーって冷てェ~♪


Edit Category スカイウェイブ250&400
銀翼GTがない間、ハニーのスカブに乗せて
頂いております。
そこで、銀翼GTに注げない愛情を、
スカブに注ぎましょう!!

先ずは気になっていたところから・・・

ハニーは通勤でスカブを乗るのですが、毎朝ブレーキレバーが
冷たくて嫌になると。

そこで、先日のTFWツーリングで山梨のじんさんが使っていた
ブレーキレバーのカバーを購入しようとナップスに行ったら、
2個750円!高っ!!

我が銀翼GTと合わせたら1500円!こりゃいかん!ですよ!!

確か2~300円って聞いていたのですが、それではバカバカしいので、
我が家でお世話になっておる島忠ホームセンターで見つけました!

コイツです!

xs(180).jpg 

お値段1本70円!
私とハニー用で4本購入しても280円!
安っ!!!

さー早速はめてみましょう!このような状態から・・・

xs(181).jpg

装着完了!
グローブしてだと、ブレーキしにくいかと思いましたが、思いのほか
干渉しませんね。

一応、冬用のグローブでも試してみましたが、問題ナッシングでした。

この上から、ハンカバですから、
『こりゃ~ベストの防寒対策ができました!』
待てよ?!グリップヒーターはまだだから・・・
『ベターな防寒対策ができました!! 』これでヨシ!!


xs(182).jpg

さ~これで思いっきり遊びに行けるぞー
ってこれハニーのバイクだった。。。。゚(。ノωヽ。)゚。 

ではまたd(^_^o)

他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - メンテナンス&ケア  ジャンル - 車・バイク

医療保険を検討するなら・・・♪


Edit Category バイク保険その他保険全般
年末年始読みきり企画?すっかり年は明け・・・ 
時間がちょっと経ちましたが・・・最終回!スタート!!

さて、前回は生命保険の検討をしたのですが、
今回は医療保険を検討しましょう。


※今回も全くの私見ですから、ご批判は一切受け付けませんので、
予めご了承願います 。

個人的には医療保険に私は加入してません。
正確に言うと、加入しているけど中身は共済なんです。

『え~~共済なの?保険金の支払い大丈夫???』
なんて声が聞こえてきそうですが、ここで誤解なきように
申し上げると、自動車保険の共済は、正直あまりいい評判を
聞きません。

保険会社社員時代に、トラぶった先は何故か共済が多かったので、
その印象もあるのでしょうが、自分が加入して事故を起して
対応していただいたわけではないので、それ以上はわかりません。

今回私が話しているのは、生命保険の共済です。
いわゆる県民共済とか全労災ってやつです。

こちらは、非常に分かり安い制度で運営しております。
皆さんから預かった保険料と支払った保険金、運営費を差し引いて
お金が余れば、加入している皆さんへ返金します。

その率は平均20~30%ですから、月々2,000円の商品であれば、
年間の掛け捨て保険料は約20,000円ほど。

しかも、年齢の条件がありませんので、60歳以下であれば保険料は
同一です。

お金が余って返還しているくらいですから、支払いできないなんてことは
考えられません。

ちなみに、私が保険会社社員時代に共済と保険に加入して
いたお客様が亡くなり、共済の保険の支払いがあまりにも早いので、
『保険会社は支払いが遅い!』と怒られたことがあります。
保険会社にも、色々事情があるのですが、ここでは割愛します。。。

なんで共済なのか!
私は貯金と保険は分けて考えるようにしております。

ここでまた前回同様例示で検討しましょう!

例えば、私の給与が30万円だったとしましょう。
すると、私の手元には、所得税と住民税、社会保険料を差し引かれた
残った金額が約25万円だとします。

保険料は、この手元のお金の中からしか払えないのです。

仮に会社を経営されているのであれば、私なら会社で生命保険に
加入します。

理由は、会社の支払いは経費になること、法人が契約者で加入できる
共済がないこと。(正確にはあるにはあるけどオススメできないので。)

話を個人向けに戻します。
今年は生命保険料控除のルールが変更となり、金額が少なくなります。
(従前から加入された方は、現行の控除額(最高5万円)のままです)

ここで注意したいのは、この生命保険控除額です。
控除額が5万円とあるので、中には
『税金が5万円返ってくる』と思われている方がいるのです。

それは全くの誤解です。

税金はどの税金も小難しく感じますが、以下の計算方法で算出されます。

課税対象額×税率=納税額

です。この生命保険料控除は、課税対象額を減らしますよってことです。
ですから、税率が20%であれば、

5万円×20%=1万円
つまり、1万円の税金が還付されるのです。

例えば年間100万円の生命保険に入っていても、
税率20%の人であれば、1万円しか返ってこないってことです。

ですから、沢山生命保険に入っても、個人はあまり税務上のお金のメリットが
ないので、私は保険と貯金は分けるようにしてます。

法人の場合は、経費となるので掛ければかけるほど、税務上のメリットが
でてきます。(ここでは詳細は割愛します)

それと、もう一つ医療保険の特徴をお忘れなきように。
医療保険は入院して初めて保険金が支払われます。

つまり、病気が治っていなくても、退院してしまうと保険金は支払われなく
なります。ですから、過大な医療保険に入っていても、実際に手にする金額が
小さかったという話も良く聞きます。

ちなみに、色々病気やケガはありますが、平均の
入院日数って20日くらいです。


なんで入院日数が短いのかと言えば、病院で入院日数が長い人の割合が
多いと、国からもらえる医療報酬が少なくなるからです。
従って、病院はある程度直ったら自宅療養へ切り替えたがるのです。

すると、1例として毎月1万円の医療保険に加入している人であれば、
1年で12万円の保険料を納めていることになり、2年に1回保険金事故が
なければ、支払い負けの計算になります。

ですから、私は医療保険ではなく安い共済と、万が一の自宅療養での
出費に備えて貯金をしているのです。

(銀行もこういう時代ですから、ネット系の銀行と、郵便局、大手銀行の
3つに分散して、不測の事態が発生しても直ぐに出し入れできるように
しております。。。)

ちなみに、面白いサイトを発見しましたので、ご参考までに。
このサイトをみてどのように判断されるかは、貴方次第です。(笑)

医療保険比較

今回は私見が多く入っており、読みきり記事ということで、
申し訳ありませんがコメントを頂くことは、差し控えさせて
頂きます。m(_ _)m

ではまたd(^_^o)

他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Community テーマ - メンテナンス&ケア  ジャンル - 車・バイク

悔しくて行っちゃった♪


Edit Category B級グルメ > 関東グルメ
この日は少し早めに家を出たので、早く会社に着けたのですが、
たまにはブラっと歩いてから会社へ出社することに。。。

向かった先は・・・コチラ!

za(38).jpg

分かりにくいですよねー
ここは東京の日比谷公園です!

名もない鳥もおります。わからね~~~~~~

za(39).jpg

さすがに寒い日が続きますから・・・
分かりにくいですが、氷が張っております。。

za(40).jpg

こんな感じで。。。

za(41).jpg 

白鳥の噴水はジュディーオングの『魅せられて』
状態です。
(ってわかるかなぁ~わかんねぇだろうなぁ~by千とせ 古っ)

za(42)_20120117093250.jpg

さあー出社したら、お仕事で千葉県の佐原へ!
午前中に仕事が終了して、お昼を食べに行こうと思ったのですが、
周りにお店がな~い!

すると後輩が早速食べログで検索してみたら・・・
後輩『ここいいんじゃないですか!!』
バビ『こ・こ・こ・これは~~~~~!』
ってことでクルマのナビをセット!レッツGO~~~~!

ってことでやってきました!コチラ
高岡商店さんのすずめ焼!
コレ食べたかったんですよねー
って違~~~~~う!!!

za(43).jpg 

本命はコチラ!!

za(44).jpg 

せんさんのブログを拝見して、絶対に行きたい店でした。
OBSCご用達のお店?!

店名:魚平食堂
住所:千葉県香取市小見川1275-1
営業時間:11:30~21:00

za(45).jpg 

オーダーしてから、ちょこっと時間が掛かりましたが、
出てきました~~~!

これは後輩君が頼んだほっけ焼き定食!
まさしく焼き魚に刺身定食と言ってもおかしくないくらいの
刺身がつきます。

後輩君1号も大満足!

za(46).jpg

コチラは後輩君2号の天ぷら定食!
何でも鯵の天ぷらと、白子のてんぷらも入っていたのだとか。

コチラも大大満足!!!

za(47).jpg

そして最後に私がオーダーした海鮮丼!
すいませ~~~ん!
丼が見えませ~~~ん!!!

za(49).jpg

どこから見ても迫力満点の内容!
ご飯が少なめなので、大盛りにしたほうがいいかな~

お味は何も言うことないです!
鮮度も抜群!どれも美味し!の一言でした。。。

za(48).jpg

いや~このお店にいけるチャンスが舞い込んで来るなんて
思ってもみなかったから、超嬉し~~~~い!

今年は怖いくらい自分の思い通りにことが運んでるので・・・
金運神社&事任八幡宮効果が・・・
このままだと今年一年が恐ろしくハッピーな
人生になっちゃうな~
ってちょっと大袈裟?!(笑)

追記
ランチタイムが終わっても、このお店は休憩がないそうです。
ですから、いつでも海鮮丼が食べれます。
ただし、お値段は1,500円になります。

ではまたd(^_^o)

他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - B級グルメ  ジャンル - グルメ

またまた三崎まで・・・


Edit Category 我が家
1月15日(日)
またまた三崎ツーリングです!

と言いたいところですが、先日もブログでお伝えしましたが、
銀翼GTが修理のため、ドック入りしておりますので、
今回はクルマで行くことに。。。

朝日が眩しいな~~~!!!

xs(202).jpg

さて、最近三崎に行く目的は、ハニーがハマッテいるコチラです。

xs(213).jpg 

ここ三崎の朝市は、毎週日曜日の朝5時からスタートしますが、
そんな朝早くは出れません。

だいたい、自宅を6時前後に出発して、7時30分頃到着です。
でも、これが本当の狙いだったりします。

というのも、9時に閉店となり、8時過ぎから叩売りが始まるからです。

xs(203).jpg 

この日のターゲットは、ココにある鯵。

本来なら、1皿500円の鯵ですが、3皿1,000円でGET!
しかも10匹でしたから、1匹100円!

鮮度がいいので、夕飯に刺身で食べました。。。

xs(204).jpg

三崎ならではの、こんなマグロの部位なんかも販売しております。
ココの中で、皆さん食べたことないのはありますか?!

xs(205).jpg

朝市が有名になって、最近はテレビ取材も結構入っているようです。
テレビで放映されると客が増えるから嫌なんだけどな・・・

xs(206).jpg 

さ~朝飯も食べようか思ったのですが、残念!売り切れでした!!

xs(208).jpg

仕方ありません、寒いのでコチラの商品で温まりましょう!

マグロの香り、七味を入れてピリッと辛さで調整して
く~~~~うまい!温まります。。。

xs(207).jpg

ココのパン屋さんは、地産地消をモットーにしており、
地元三浦の食材をベースにパンを作っております。

このパンが美味いんですよね~~~!
カメラを向けたら、ニコッと写真を撮らせて頂きました。
顔NGだったら連絡くださ~~~い!

xs(209).jpg 

もうひとつおススメがコチラ!
くろば亭のマグロ料理です。。。

xs(211).jpg

このおじさんは、三崎一の有名人!
くろば亭の店主!帽子の下はチョンマゲです。。。

xs(210).jpg 

このもつ煮もマイウ~~~でした。

xs(212).jpg 

今回、三崎に来たかったもう一つの理由がコチラです!!

xs(219).jpg 

そうそう!三浦大根の天日干し風景を
見るためです。

毎年、冬場の時期だけ、三浦海岸に大根の天日干しをされます。

昨年は枯露柿を見ていいな~って思いましたが、地元神奈川だって
負けてませんよーって言いたいところだけど、枯露柿の方が壮観
だったなー。

xs(217).jpg

いい感じに仕上がったものは、このように切られて『沢庵』へ。

xs(218).jpg 

さっき買ったパン!これはマグロパンです。
形も何となくマグロですが・・・

xs(214).jpg

中には少しショッパメのマグロが入っております。
和風テイストのパンって感じでいい感じです。

これがタイムサービスで50円!
ちなみにこれお店で買うと220円だそうです!!(笑)

xs(215).jpg

あ~~海の空気もタップリ吸ったし、さー自宅に帰ろーっと。

xs(220).jpg

皆さんも三浦の朝市いかがでしょうか?!
毎週日曜日にやっているので、
温かくなったら行ってみて!!ヽ(^o^)丿

ではまたd(^_^o)

他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - 日帰りお出かけ  ジャンル - 旅行

走り始めが終わったので、走り始め♪


Edit Category マラソン
先月の転倒後遺症で、走ったり、変な角度に曲げると右の膝に
痛みが走りました。

あれから1ヶ月近く経ち、最近ようやく痛みも和らいで
きましたので、ここらで軽く走りましょう!

もちろん!バイクではなくて、自分の2本足で!!

久々のロードコースです。チョット心配もありますが、
無理しない範囲で走りましょう!!

xs(183).jpg

走るペース的には、正確に測っておりませんが、
キロ7分か7分半くらいのゆっくりペースで。

これくらいなら、問題なさそうな感じ。
でも、油断すると足元をすくわれますから・・・

xs(184).jpg

横浜市金沢区の工業団地は、休日となれば交通量が減り、信号も少なく
走るにはもってこいのコースです。

xs(185).jpg

横浜市大病院!何でも患者さんが少なくなり、看護師さんも少なく
経営が大変なんだと風の噂で聞きましたが、真相はどうなんでしょうか?!

xs(186).jpg 

このあたりは海釣りされている方も多いです。
注意して走らないと、投げ釣りされている方の釣り針が
頭に引っかかります!
(ってこれ、私が子供の頃にあった本当の話です!^^;;)

xs(187).jpg

この日はかなりノンビリペースでしたが、53分ほど走りました。
走りはじめとしては、上々ではないでしょうか?!

xs(188).jpg 

今年の目標として、
もう一度フルマラソンに挑戦します!
これが今年の体力面でも目標です。

その前にマジで痩せないと、
フルどころかハーフも走れないかも?!
あ~~絶対痩せるぞー!!!☆(≧∀≦*)ノ

ではまたd(^_^o)

他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - マラソン  ジャンル - スポーツ

銀翼GT解体♪


Edit Category シルバーウイングGT600&400
昨年末に自宅近くを走行中、銀翼GTで転倒してしまい、
フロントカウル内の爪が折れてしまいました。


サイドには痛々しいスリキズが・・・(泣)

za(35).jpg

za(36).jpg

za(37).jpg

走行には支障がないのですが、やはりキズが気になって仕方ありません。

そこで、いつもお世話になっている修理工場で直して頂く事にしました。
まずは、修理前の走行距離を確認しておいて・・・

xs(141).jpg

あ~この色ともお別れです。
ドック入りですので、しばしの別れを!!!

xs(142).jpg

修理工場の社長とは、15~6年の付き合いで、何でも相談できます。
『修理して、安くして!!』
『色も塗り替えて!!』
と注文したら、
『自分でバラすならいいよ!!』
ってことで、サービスマニュアル片手に、バラシ開始です。

この後は、備忘録としますので解説は割愛します。。。

xs(143).jpg

xs(144).jpg

xs(145).jpg

xs(146).jpg

xs(147).jpg

xs(148).jpg

xs(149).jpg

xs(150).jpg

xs(151).jpg

xs(152).jpg

xs(153).jpg

xs(154).jpg

xs(155).jpg 

xs(156).jpg 

xs(157).jpg 

xs(158).jpg 

とうとう丸裸に解体しました!!
ココまで時間にして4時間超え!!
情けね~~~~!!!

それにしてもシルバーウイングGTってフレームが細いよなー
って感じたのは私だけ???

xs(159).jpg

後ろから見たらこんな感じに仕上がりました~
って仕上がってないって!!笑

xs(160).jpg 

さ~カラーリング見本を拝見して・・・

xs(161).jpg 

やっぱ、これがいいなーってことで。
仕上がってからのお楽しみ!!!

xs(162).jpg

この日は、もう一つ課題がありまして、お買い物へ!
買ってきたのはコチラの品物!!

せんさんから頂いた教訓から、ガムテも常備しておくことにしました!笑

xs(163).jpg 

銀翼GTの完成は、1月下旬頃を予定しております。
それまでは、ご一緒に走りにいけません!


く~~~~~残念です!!(泣)

次は2月頃にシェイクダウンかな・・・

ではまたd(^_^o)

他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - メンテナンス&ケア  ジャンル - 車・バイク

ハニーが捕まるところだったー?!


Edit Category バイク保険その他保険全般
皆さんはご存知だと思いますが、250cc以下のバイクには、
車検制度がありません。しかし、自賠責保険に未加入で
公道を走ることができません。

(公道以外の私道であれば問題ないので、教習車で公道を走らない
クルマやバイクには経費節約の観点から自賠責に入っておりません)

これは法律で・・・

『原動機付自転車を含むすべての自動車は、自動車損害賠償保障法に
基づき、自賠責保険(共済)に入っていなければ運転することはできません。』
と定められているからです。

しかも!罰則があり・・

たとえ事故を起こさなくても、自賠責保険(共済)に未加入で運行した場合は
1年以下の懲役または50万円以下の罰金、
自賠責保険(共済)の証明書を所持していなかっただけでも
30万円以下の罰金が科せられます。

また無保険での運転は交通違反
となり6点減点に。
即座に免許停止処分となります。


って知ってました!!
(実は私は元損害保険会社の社員でしたので、知っていたんですが・・・)

本当かどうか知りませんが、白バイが原付バイクの後ろに付いた時は、
ナンバープレートのステッカー(保険標章)を見ているのだとか。

確か自賠責の未加入の実態は7%近くあるって話を聞いたことがあります。
ですから、原付のスピード違反で捕まえてもたかだか知れてますが、
安全に運転していても、1発6点ならいい収穫?でしょうから・・・

そこで何の気なしにハニーのスカブの自賠責のステッカー(保険標章)を
みると・・・

ul(1363).jpg 

もう満期じゃないですか~~~~~!
危ねっ~~~~

この自賠責更新ですが、購入したバイク屋さんへ手続きに
行くのもいいのですが、面倒なので、近くのセブンイレブンで
手続きをすることに!!

ちなみに250cc以下であれば、どこのコンビにでも継続の
手続きができます。

あっ!車検対応車は、コンビニで自賠責を発行することは
できませんので、悪しからず。。。m(_ _)m

セブンイレブンのサイトを検索して、ネットで予約して、
近くの店舗に行って手続きしました。
ご興味ある方はコチラをどうぞ!セブンイレブン自賠責サイト

ul(1364).jpg

一応3年で更新完了!

これで一安心です。
あっそうそう!自賠責の更新は、満期の1ヶ月前から更新できますので、
お早めに更新してくださいね!!

ではまたd(^_^o)

他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - メンテナンス&ケア  ジャンル - 車・バイク

初詣の後は、ら ♪


Edit Category B級グルメ > ラーメン探訪
今年はブログネタが沢山あるのですが、書く時間がなくて・・・
こりゃまた古ネタでスンマセン!

毎年会社の新年初日は、東京御茶ノ水にある神田明神へ参拝に
いきます。

xs(164).jpg

神田明神は・・・

江戸東京に鎮座して1300年近くの歴史をもつ神田明神。
江戸時代には、「江戸総鎮守」として将軍様から江戸庶民に
いたるまで江戸のすべてを守護されました。

そして今もなお、東京―神田、日本橋、秋葉原、大手町・丸の内など
108の町々の総氏神様として、江戸の素晴らしき伝統文化を保ちつつ、
それでいて絶え間なく発展と創造を繰り返す、この東京都心を
お守りいただいております。

神田明神の氏子町である東京108の町は、江戸と東京の
生活や文化が凝縮された町々です。
 
だそうです。

xs(165).jpg 

拝殿も素晴らしいですね~金ピカです。。。

xs(166).jpg

何でも8の字に回ると御利益があるそうです。

xs(167).jpg

俵が二つと言うことは大黒天!
商売の神様ですね!!!

xs(168).jpg

xs(169).jpg

さて、毎年新年明けて2~3日間は、お客様の事務所へあいさつ回りを
しております。

毎年、あいさつ回りしていると体が冷えますので、今年もあいつで体を
温めます。

今回向かった先は、コチラ!

xs(170).jpg 

店名:もちもちの木
住所:東京都新宿区北新宿1-4-1
営業時間:11:30~23:00
定休日: 年始

ここのラーメンの特徴は・・・

1.食べ終わるまで熱々のスープでお召し上がりいただけるよう工夫しております。
2.麺は、小麦粉本来の自然な風味や旨味を損なう事のないよう、
スープに合うオリジナルの麺を使用しております。
3.中華そばのスープは鶏がら、豚骨などから取る動物系のスープに鰹節を
メインにしたスープを合わせたパンチの効いた魚介風味です。
4.メンマは、原料である『麻筍』の穂先の柔らかい部分だけを用い、
竹串で1本1本裂いて製造しております。

お店コメントより~

後輩君も、ココの中華そばは一番美味い!というのでそちらを注文する
ことに。。。

xs(171).jpg 

麺は細打ちストレート麺です。
たしかにお店のコメントにあるように、スープがアツアツです。

スープの一番上に、脂の幕を張って冷めないように工夫されております。
しかし、私にはこの脂がくどく感じまして、個人的にはイマイチでした。

たしかに、魚介と動物系の合わせスープでいいのですが、
個人的にはちょっと・・・

次回機会がありましたら、つけ麺で頂いてみたいですね!!

xs(172).jpg

翌日も向かった先は、三鷹のラーメン屋さん

間違えないでくださいよ!翌日ですからね!翌日!
当日2食食べてませんからねー笑

xs(174).jpg 

店名:らーめん 文蔵 (ぶんぞう)
住所:東京都三鷹市下連雀3-22-6
営業時間:11:00~スープか麺がなくなるまで迄(大体14:00)
定休日: 火曜日・水曜日

ココのお店の店主の拘りが伺えます。
休みは週休2日!11:00から開店しても14時頃には閉店!

いや~こういう店好きなんですよねー

オーダーはつけ麺を!

コチラは後輩君が頼んだラーメン!
鰹節のシッカリとした味わいで、いい意味でラーメンなのに
ラーメンらしくない味わいです。

久しぶりに美味しそうなラーメンだってすぐに分かりました。

xs(175).jpg

さて、私が注文したつけ麺!

xs(176).jpg

こちらのつけ汁も、ラーメンより若干濃い目に作られておりますが、
鰹節のいいお味がします。

つけ汁は、鰹節と鶏がら?と豚骨?を使っているようですが、
どちらかと言えば、鰹の味が強めに感じますが、
これが食べやすさを助長しているように思えます。

xs(177).jpg 

麺は中太ストレートでモッチモチでした。

xs(178).jpg 

つけ汁から、少し辛さを感じます。当初は唐辛子系かと
思いましたが、香りからすると山椒のようです。

このピリリとしたアクセントがなんとも言えずタマリマセン。。。

xs(179).jpg 

新春早々から美味しいラーメンに当たっております。
今年は美味しいラーメンにますます出会えそうな期待大ですね!

でも、その前にダイエットしないと・・・っていっつも言っているって?!笑

ではまたd(^_^o)

他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - B級グルメ  ジャンル - グルメ

MSC主宰者から贈答品が♪


Edit Category 我が家
昨年、会社の上司と何となく行った八ヶ岳で偶然にも(必然だった?!)
sukesanさんとleomiさんご夫妻にお会いしました。
(その時の詳細は社内バイク部発足!第1回女神ツー(後編)をご覧ください!)

その出会いから、4ヵ月後sukesanさんとleomiさん
ご夫妻とせんさん、コジコジさん、パイロンさん、
バビロニア夫婦の『ワイルド7』で
ツーリングが実現することとなりました。

(その時の様子はまったりツーリング(箱根~山中湖 前編)で!)

ハニーからは、
『楽しかった~また行きたーい!!!』
ブログでのコメントでも皆さん、
『また一緒に行きましょう!!』
と再会を希望する声が多く上げられました。

するとleomiさんから
『ワイルド7のツーリングサークル名を決めましょう!』
との提案があり、そこでで私も早速応募させて頂きました。

私が応募したのは、ない頭をフルに使ってひねり出して
WOBSC・・・オヤジとおねーさんのビッグスクータークラブ
SHY倶楽部・・・スズキ・ホンダ・ヤマハの頭文字を取って。
MSC・・・まったり走行クラブ
でした。

すると、leomiさんのブログでネーミング決定投票があり、
な・な・なんと!私の応募した『MSC』がたくさんの
投票数を頂き、クラブ名に決定して頂きました。。。
(その様子はネーミング決定しました♪で!)

いや~お恥ずかしいやら、嬉しいやらで・・・
投票頂いた皆様!あーざーっす!!
コレで私もTFWとOBSCに続いてMSCの正式メンバーになりました!
(ますますツーリングが忙しそうです。笑)

昨日会社から戻ると主宰者のsukesanさんとleomiさん
ご夫妻から小包が・・・

xs(195).jpg 

すごく厳重に梱包されております。。。

xs(196).jpg

中身は
\ じゃ~~~ん!! /

xs(197).jpg

コチラ・・・

xs(198).jpg 

うぉ~~~ワインじゃないですか!
美味そう~~~~~!!!

xs(199).jpg

コチラの頑丈に梱包されている包装紙を開けると・・・

xs(200).jpg 

武蔵国分寺の純米酒!
こりゃまたお酒がグイグイ進みそうーっす!


xs(201).jpg 

本当にsukesanさんとleomiさん
あーざーっす!!
大変感謝しております。
今後とも、夫婦共々よろしくお願いします!!

1月はちょっと諸事情があり、ツーリングに行けないんですが、
2月以降に予定を作って行きましょう!!

よろしくお願いします。m(_ _)m

ではまたd(^_^o)

他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - メンテナンス&ケア  ジャンル - 車・バイク

谷中七福神の後は♪


Edit Category 我が家
続編スタート!

谷中近辺の下町を最近は『谷根千』と呼ぶそうで、
谷中・根津・千駄木エリアを指すそうです。

この辺りを歩いていたら、こんな建物にもちらほら遭遇します。。。

xs(111).jpg

さて、ちょこっとつまみ食いしたら、また七福神巡りに戻りましょう!

4・長安寺 寿老人(じゅろうじん)

xs(112).jpg 

寿老人(じゅろうじん)・・・

種々の病の平癒、長寿延命をもたらし、
人々の健康と安全を守る神様 。

今回は全てのお寺で像を拝見できました。
日程を1月1日から10日まで限定しているからでしょうか?!

ともかくありがたいことです。。。。

xs(113).jpg

このように古い建物が、ココ東京にもある不思議さ。

xs(114).jpg

昔の谷中の案内図。

xs(115).jpg

愛の玉子!オーギョーチ!気になるな・・・どんな味なんだろう?!
食べたことある方、おせーて!

xs(116).jpg

これまた雰囲気のある煎餅やさんが・・・

xs(117).jpg 

ここは旧吉田屋酒店!

明治43年に建てられ、昭和61年まで谷中6丁目で営業していた「吉田屋酒店」を移築し、
無料で公開されてます。

xs(118).jpg

お酒を量り売りしていた頃に使われていた大きな棹秤や枡、樽や徳利

xs(119).jpg

宣伝用ポスター!なかなかエエじゃないですか~~

xs(120).jpg

地元の寿司屋さんが、かまぼこの板に書いた絵も展示されてました!
お見事!!

xs(121).jpg

さ~七福神巡りに戻ります。

ここでトラブル発生!長女の道案内を任せていたら、何と迷子に?!
今どの辺りを歩いているのか、長女は分からなくなっております。

『分からなければ、地図を見ろ!』
『人に道を聞け!!』
『しっかり、案内してくれ!!!』

等と檄を飛ばします。長女も頑固で、自分だけの力で何とかしようと
思っておりますが、どんどん深みにハマッテいくのが分かっております。

そこで、業を煮やしたハニーが手助けを。。。

『街にある地図がここにあるから見てみなさい。』
『あそこに交番があったから、お巡りさんに聞いて見なさい。』

ココが父親と母親の違いなんですね。
私は七福神巡りが終わらなくても、それなそれで良いと思っておりましたが、
母親は目的達成をさせたいんですね。

結果的には修正されました。ふ~ヤレヤレ。。。

5・ 天王寺 毘沙門天(びしゃもんてん)

xs(122).jpg 

毘沙門天(びしゃもんてん)・・・

国土守護、勇気授福を授けて、大願成就をもたらすほか、
疫病、災難から守ってくれる仏神

xs(123).jpg

徳川慶喜のお墓は谷中にあります。矢印の先っぽは
634mのヤツです。。。

xs(124).jpg 

6・護国院 大黒天(だいこくてん)

ココでは家族揃って記念撮影!というのもココは金運の神様
ですからね!!(笑)

xs(125).jpg 

大黒天(だいこくてん)・・・

富と財の神。台所の守護神。五穀豊穣の神様。
頭巾は「上を見るな」「謙虚であれ」という教えを表し、
足下の二俵の米俵は「欲をかくな」「二俵で満足せよ」
という戒めを表している。そうです。。。

xs(126).jpg 

さて!いよいよゴールがです。
谷中七福神のゴールは、上野の不忍池にあります。

7・弁天堂 弁財天(べんざいてん)

xs(128).jpg 

弁財天(べんざいてん)・・・

財宝授与の仏神として、芸道富有の福徳を授ける神様

xs(129).jpg 

スタートの田端駅には、この谷中七福神巡りの案内図が配られて
おります。

しかも、この地図は案内だけではなく、各お寺さんでスタンプラリーが
出来るようになっております。中にはご朱印を頂かず、このスタンプだけを
押されている方もいらっしゃいました。

私はご朱印!次女チャマはスタンプラリーを楽しみました。。。

xs(127).jpg

お昼はちょこっとつまみ食いだけでしたので、上野まで出て
軽めの食事をすることに・・・

xs(130).jpg

先日ラークさんが行ったラーメン屋さんへ行こうかと思ってましたが、
それでは芸がないので、昔々行ったことのある餃子の美味いお店へ!

店名:昇龍 (ショウリュウ)
住所:東京都台東区上野6-10-14
営業時間:11:30~21:00
定休日:水曜・第2火曜・年末年始

餃子は相変わらず美味かったです。
たった4つですが大きさが半端ないので、これで十分ですね!

xs(131).jpg

このお店、餃子は美味しいのですが、麺類はイマイチかな~

xs(133).jpg

かた焼きそばは、味が濃い目でした。

xs(135).jpg

今回色紙にはもらわず、全てご朱印でいただくことに・・・

1・東覚寺(福禄寿)
2・青雲寺(恵美寿

xs(137).jpg 

3・修性院(布袋尊)
4・長安寺(寿老人)

xs(138).jpg 

5・天王寺(毘沙門天)
6・護国院(大黒天)

xs(139).jpg 

7・弁天堂(弁財天)

xs(140).jpg

本当に新年早々から、初詣(初詣って言うのかな?!)が多いですね~
これは春から縁起がいいや~~~

来年もこの七福神巡りやってみよう!
皆さんの街にも七福神はありますか?!

ではまたd(^_^o)

他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - 日帰りお出かけ  ジャンル - 旅行

今度は七福神巡りへGO~♪


Edit Category 我が家
1月8日(日)晴れ!

去年の終わりに、ぶらりと東京の谷中を散策しました。
歩いた時に感じたことは、『今度は家族を連れてこよう!』っと

そこで、何か催しモノがないかと探していたところ、
OBSC仲間のラークさんや、MSC仲間のleomiさん
(良かったですよね?!leomiさん!!笑)
が昨年何と谷中七福神巡りをしたとの情報をキャッチ! 

お二人のブログを拝見していたら、
『これ外すわけにはいかないでしょう~』ってことで
行ってきました。谷中へ!!

ラークさん!leomiさん!あーざーっす!!

今回は趣向を変えて、電車でGO~!!

xs(90).jpg 

スタートは本当はどこでもいいんでしょうけど、田端からスタート!

xs(92).jpg

駅のポスターも、七福神ハンターの気持ちを煽るかのような内容と
なっております。(って誰も煽られておりませんが・・・笑)

xs(91).jpg 

谷中七福神は・・・およそ250年前に始まったと言われる
江戸最古の七福神。

他の七福神には神社も入っているが、谷中七福神は
寺院だけというのが特徴なんだそうです。

xs(94).jpg

先ず最初に向かった先は、
1・東覚寺!福禄寿(ふくろくじゅ)

xs(93).jpg

コチラは福禄寿を奉っております。
参拝される方で渋滞です!というより七福神巡りの方々ばかりです。。。

ところで七福神巡りはいいんですが、そもそも七福神って何?って
思っている方いません?!

縁起がいいことは分かっている!しかも神様が7人いることも
分かっているけど、それぞれの神様は何を司っているのかは、
よく分からない!!

私も子供に教えるために、調べました!(でへへ。。。)


福禄寿(ふくろくじゅ)・・・

商売繁盛・延寿・健康・除災の神様です。

xs(95).jpg

寺の中には、七福神の木彫りが・・・

xs(96).jpg

今回は子供達に、ひとつ課題を与えました。
というのも、いつも親について行くばかりで、自分達が能動的になって
ものを調べるという習慣がなくなっています。

そこで、
『地図を渡すから、自分達で道を調べて連れて行って!!』と。

ですから、地図を片手に悪戦苦闘中です。
どうなることやら心配ですが、これも大事な勉強!分からなくなったら
人に道を尋ねる勇気も持ってもらわねば。。。

xs(97).jpg

続いて向かった先はコチラ

2・青雲寺 恵比寿(えびす)

xs(98).jpg 

恵比寿(えびす)・・・

七福唯一の日本出身の福神。
漁業、商売繁盛、旅行安全の神様。

お寺の趣のあるいい感じです。。。

xs(99).jpg 

次に向かった先は
3・修性院 布袋尊(ほていそん)

なんでもココの布袋尊は、『日暮の布袋』ともいうそうです。

xs(101).jpg 

布袋尊(ほていそん)・・・

福徳円満の神様。平和安穏、家庭隆盛などを
司ると言われています。


xs(100).jpg

青雲寺を出るとこんな道標が。

「ろくあみだみち」というそうです。
江戸時代、六阿弥陀を巡拝する風習があって、田端駅近くの与楽寺への
案内石碑だそうです。

ちなみに六阿弥陀とは、
1・西福寺(豊島区)
2・恵明寺(足立区)
3・無量寺(北区)
4・与楽寺(北区)
5・常楽寺(台東区)
6・常光寺(江東区)
だそうです。今度は・・・ってオイオイ!!

xs(102).jpg 

昨年ぶら~っと歩いて、寄ってみたかった谷中銀座!
ちょうどお昼時。子供から
『お父さん!どこで食べるの?!』って聞かれましたが、ここの商店街は、
見て・食べて楽しいので、ここは行儀悪いですが、歩きながら食べ歩き
と行きましょう!!

xs(103).jpg

まずは 肉のすずきのメンチカツ!

店名:肉のすずき
住所:東京都荒川区西日暮里3-15-5
営業時間:11:00~18:00
定休日:月曜日

お肉ギッシリ!揚げ立てでウマウマです。

上位に入るメンチであることは間違いないですが、ららん藤岡には
及ばないな・・・

xs(105).jpg

次はTFW・OBSC&MSCの定番と言えばこれでしょう~

店名:和栗や
住所: 東京都台東区谷中3-9-14
営業時間:11:00~19:00
定休日:月曜日

ここのソフトもまいう~です。
ソフトの中に、栗の味がシッカリしております。
モンブランのケーキも食べたかったけど、今回はお預け!!

xs(106).jpg

前回行った時に気になっていたのですが、スルーしてしまったので、
今回はチェックイン!

店名:焼かりんとう本舗 谷中銀座店
住所:東京都台東区谷中3-11-14
営業時間:10:30~17:00
定休日:水曜日・第三木曜

こんだけ高々と上げて写真とっておりますが、ココは試食だけ(笑)
やっぱ、カリントウは、つくばには敵わないな・・・

でも、最近カリントウ饅頭とか、焼きカリントウって品が増えたような
気がします。それぞれ特徴があっていいんだけど・・・ネ。。

xs(107).jpg 

下町といったらこれを食べなきゃいけないでしょー

店名:谷中せんべい 信泉堂
住所:東京都台東区谷中7-18-18
営業時間:9:30 - 18:20 
定休日:火曜日

この手はハニーの手です!いかがでしょうか?!(って何が?!笑)

ココの煎餅もシッカリしたお味でした。私は固焼き煎餅を頂きましたが、
歯が欠けそうなほど硬くはなかったです。

xs(109).jpg

夕やけだんだんで記念撮影!

xs(108).jpg

街のアチコチには、このように一本中に入ると、昔ながら風情が
漂っております。

なかなか、このような小道も少なくなったよな~。

xs(110).jpg 

今回はこの辺で、続編に続く・・・

ではまたd(^_^o)

他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - 日帰りお出かけ  ジャンル - 旅行

TFW走り初め!白い悪魔が!!(後編)♪


Edit Category ツーリング > 静岡ツーリング
さて、事任八幡宮を後にした一行が続いて向かった先は、
お・や・つです!

でもこの場所、本当にリサーチして頂けていなければ、完全に
スルーしていたこと間違いナシです!

だって、前回同じ道走りましたが、全く気がつかなかったん
ですから~o(>ω<*)o 

xs(65).jpg 

店名:たいやきや
住所:静岡県島田市川根町家山668-3
営業時間:10:30~15:30
定休日:木曜・第3日曜

見てください!コレ!コレ!!
この真っ黒のつゆの中にあるのが
『静岡おでん』です!!

xs(66).jpg

本当は、このお店でたい焼きだけを食べる予定でしたが、
やっぱコレを見たら、食べないわけには行かないでしょう
ってことでコレを頂きました!

黒はんぺん、タマゴ、ガツです。

最初牛スジかと思いましたが、このお店ではガツを使って
いるそうです。 ところで『ガツ』ってどこの部位かご存知ですか?!
どこかと言えば、豚の胃袋です。この方が味が出るんだそうです。。。

いや~~メチャウマウマです!
特にタマゴはタマリマセンな~~~~。。。

xs(67).jpg

さて、ココのたい焼きはちょこっと変わっております。
見て頂きお分かりかと思いますが、皮が緑色!

そう!ココ静岡ならでは、抹茶を皮に使っております。

これまたウマウマです。ガツガツ食べていいたら、
そこで周りの皆の衆から
『焼きソバいっちゃへ!いっちゃへ!!』と悪魔のささやきが
聞こえてきました。

誘惑に負けそうになりつつ、何とかお腹を擦ってガマンしました。

このお腹を減らさないとね・・・今年の目標!!!

xs(68).jpg

さ~寸又峡までは、TFWルールですから、当然SSです!

xs(69).jpg 

私の前にはびりけんさん、サイファさん、じんさんのTFW狼軍団が
風邪の如く疾走しております。。。

xs(70).jpg

右には茶畑が広がります。これを見ると、静岡でツーリングしているな~
って実感が沸いてきますね!!

xs(71).jpg

走り進めると、どこからか山焼きをやっているようで、
灰が舞っております。

でも、この灰不思議なことに私の服に付くと消えてしまいます。
不思議だな~って灰じゃなーい!!!

そう!雪ですよー雪!!!
かなり舞っております。

今まで調子こいてバイクを傾けて、タイヤサイドを使いながら
走っておりましたが、先日の転倒が頭を過ぎります。。。

ココで転倒したら・・・イカン!イカン!!
完全ビビリ虫が顔を出しました。

び『どうします?!(やめましょうよ~)』
サ『取りあえず行く?!(ここまで来て・・・)』
バ『(転びませんように、神様仏様ハニー様)』
と妄想会話はこのくらいにして、進むこととなりました。。。

xs(72).jpg

大井川鉄道の千頭駅に着く頃には、このようにスキー場としては、
文句なしの状況です!
って今日はスキーじゃな~~~~~い!!

まじで心配になってきましたが、寸又峡はあともう少しのところです。

xs(74).jpg

その前に、皆さんの撮影タイム!この間は和やかな雰囲気が・・・

xs(73).jpg

結局皆さんと相談の上、寸又峡へ進むこととなりましたが、
進むうちに雪は少なくなりました。

私はビビッてましたが、TFWの猛者には雪の心配はなかったようです。

xs(75).jpg

寸又峡まで来た目的は、コイツです!!

xs(76).jpg 

スポット名:美女づくりの湯
営業時間:冬場は12時から17時
料金:大人400円

ご覧の通り、この日は温泉を貸切状態です。

なんでこの温泉へ入りに来たかというと、ココの温泉は、
アルカリ性が強く、ヌルヌル温泉だからです。

今まで入ってきた温泉の中で、かなり上位に入る温泉だと 思います。
個人的にはメチャクチャお気に入りの温泉となりました。

温かくなったら、家族を連れてツーリングで来たいですね!
っていうか、絶対行くぞ~~~~v^^v

xs(77).jpg 

ココで恒例のTFW写真撮影を!

xs(78).jpg

あまりの嬉しさに、鹿をまたぐサイファさん!

xs(79).jpg

そのサイファさんを撮影する皆の衆!(爆)

xs(80).jpg

タップリ楽しんだ後は、静岡へ向けて下山します。
途中は、凍結していないかと思いながら、慎重に走りましたが、
意外と雪は積もっておりませんでした。
(もしかして、ビビッていたのは私だけ?!)

xs(81).jpg

下山したら、時刻は17時を過ぎていました。
そこで夕食を頂きに上がります。

ここで朝お見送りして頂いた監督1962さんが、
再度参戦。あーざーっす!!

向かった先は、コチラ!!

xs(82).jpg 

店名:鷹匠つむらや
住所:静岡県静岡市葵区鷹匠2-13-17
営業時間:11:00~20:30
定休日:木曜日

年明けですから、1杯やりましょう~
『カンパーイ!!』

年明けですから、多少酔っ払い運転しても・・・
ってそんなことないですよ!
もちろん、これはノンアルコールビールです。

xs(83).jpg

皆さん新年の抱負を語っていました!???
そんな話していなかったけ?!笑

趣味で出逢う仲間との会話は、本当に楽しいの一言です。

xs(84).jpg

コレなんだか分かります?!
サイファさんが注文された、梅干天ぷらだそうです。

口に入れるとかなりアツアツだったようです。

見ているだけでも、
私の口からヨダレが出てきそうです。 σ(´ω`*) 

xs(85).jpg

そして私が注文した『ふくわうち』というセットです。
5つの変わりソバが・・・桜海老もサクサクでまいう~~~~!

xs(86).jpg

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。
ここまでで、10時間くらいはご一緒されてます。

最後は皆さん給油して、各々帰路へ。

xs(87).jpg

今回は高速で思いっきり走りすぎたので、燃費はイマイチでした。

走行距離:493.4km
燃費:22.2km/L

xs(88).jpg

今回は、監督1962さん、じんじんさん、じんさんから
お土産を頂きました。
サイファさんには2回もコーヒーをゴチになりました。

皆さん!あーざーっす!!

xs(89).jpg

いつも、ツーリングが終わると、次のツーリングは何処へ
行こうかと思いを巡らせますが、今回は年内にもう1回行ってみたい!
と思わせるものでした。。。

企画していただいた、サイファさん!
本当にありがとうございました。
大変感謝しております!!


一緒にご参加頂いた皆様
いつもいつもイジッて頂きあーざーっす!!
って違~~~う!
また、一緒に走りましょうネ!!

このブログを見ている皆様
次回はご一緒に走りに行きましょう!!!
家にじ~っとしているのは勿体無いですぞ!!!

ではまたd(^_^o)

他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

TFW走り初め!寸又峡で温泉だ~!(前編)♪


Edit Category ツーリング > 静岡ツーリング
1月4日(水)晴れのち・・・

昨年はTFWの新春ツーリングで始まり、OBSCの忘年ツーリングで
終わりました。

そして今年も・・・
「TFW走り始め!寸又峡」で幕開けです。

今回の予定コースはコチラ!

集合:東名・焼津IC(10:00)

『麺屋 燕』さんで早お昼

大井川線沿いに北上

家山『たいやきや』でおやつ

寸又峡までひた走り(笑)
途中SLの撮影会あり?

寸又峡で温泉

R362を南下、静岡市内へ

『鷹匠つむらや』さんで そば&桜エビのかき揚げ

解散(17時か18時を予定)

だそうです。

今回の参加者は、静岡・山梨・茨城・神奈川・埼玉と各地から集合
します。従って、三々五々本集合場所へ向かいます

さて、私は横浜から静岡へ向かうということは、当然東名高速を使います。
東名高速といえば・・・そう!海老名SAでいつものあれを購入します。

神奈川・茨城・埼玉組は、海老名SAへ1次集合

今日は心持早めの出発!

xs(29).jpg

海老名SAには、Bluestep437さんがすでに到着しておりました。
海老名には8時集合だったのですが、道があまりにも順調で、
7時には到着していたとのこと。

私も7時30分には到着。
その後5分も経たないうちにサイファさんが到着。
(みんな子供のように遊ぶことが嬉しいんですね!)
その後3160さんも集合して、予定通り4台揃いました。

xs(33).jpg

海老名SAと言えばまずはこのお店でしょう!

xs(31).jpg

ってことで早速購入します。

xs(30).jpg 

サイファさんはいつもの大人買いです!
(って本当は、海老名SAに集れない方々の分を
購入されておりました。優し~~~い!)

xs(32).jpg

それでは、2次集合場所へ出発!!

高速を走り出したら、皆さん早いの何のって。
先頭はサイファさん!

xs(34).jpg

二番手は3160さん!

xs(35).jpg

後方からbluestep437さん

xs(36).jpg

2次集合場所は、富士川SAで、じんさんとじんじんさんが
合流することに。

遠くには富士山がクッキリと見えます。
『やっぱ富士山はええな~~~』

xs(38).jpg

新年の挨拶を軽くしたら、早速本集合場所の焼津までGO~~~!

xs(37).jpg

由比付近はいつ走っても、気持ちがいいです。
この時期でも、時間が遅ければ寒くありませんねー

xs(39).jpg

じんさんは快調に飛ばされております。

xs(41).jpg

じんじんさん!ゴメンナサイ!!m(_ _)m

xs(40).jpg

今回も走行写真はほとんど失敗!(く~~残念!!)
皆さん!ごめんなさい!!!

TFWの狼軍団である、サイファさん、じんさん、Bluestep437さんは、
先に現地へ向かいましたが、じんじんさんのマグザはバイザーがないので、
かなりの風圧で、走るのもキツそうです。

そこで、私と3160さん、じんじんさんはノンビリ走行へ切り替えて走って
ました。
(それでも、ぬふわkmくらいは出てましたが・・・笑)

そこで、事件が発生!
先頭を私が走っていると、ミラー越しに黒白パンダさんが、ゆっくりと、
そしてピッタリとマークしているではありませんか!

気がつくと、そこの走行区間は東名高速なのに、
なぜか80km制限区間!
「やべ~~~このままじゃ~~サイン会だ~~~」
と思い慌てて追い越し車線から、走行車線へ変更!!

「ふ~~~間一髪間に合ったか~~~」と思っていたら、
私の横を加速しているバイクがあるじゃ~ありませんか。

よく見たら・・・じんじんさんです!
「まずいよ!捕まっちゃうよーー!」
ってメットの中で叫んでましたが、
当人には聞こえるわけもなく、
「本当にまずい!」と思った瞬間、
じんじんさんは私の前の走行車線へ進路変更。

パンダさんは、何事もなかったかのように立ち去りました。

まさにギリギリセーフ!じんじんさんにことの顛末を話したら、
風圧が強かったので、頭を下げていたので、ミラーをよく見て
いなかったと。

本当に捕まらなくて良かったです。

さて、先行車はすでに焼津へ集合しておりました。

昨年と参加者はほとんど変わらなく、
サイファさん、じんさん、じんじんさん、3160さん
bluestep437さん、びりけんさん、そして私バビロニアです。

今回は新春スペシャルゲストで監督1962さんが、
お見送り&ランチへ参戦して頂きました!!

xs(42).jpg

まず向かった先は、11時と少し早いですがランチから!

xs(47).jpg 

店名:麺屋 燕
住所:静岡県島田市御仮屋町8770
営業時間:6:30~15:00(売れ切れ終了)
休日:火曜日、第三水曜日

皆さん、朝らーってご存知ですか?!
静岡では朝ラーメンを食べるんだそうです。

最初、朝からラーメン?って思いましたが、意外とラーメンが
あっさりなので、朝らーでもそれほど胃にもたれないようです。

今回は、その朝らーでも有名なこのお店へ

一押しは『きわみネギ塩ラーメン』っていうことなので、
それを注文することに。

xs(43).jpg

ラーメンが来るまで、しばし談笑しているとやってきました。

xs(46).jpg

感想は一言!このラーメン、メチャクチャ美味いっす!!

ねぎラーメンといっても、ただのねぎラーメンではありません。
4種類?5種類??のねぎが入っております。
万能ネギ・白髪ネギ・焦がしネギ・刻みネギが入っていたような
気がしたんだけど・・・個人的には焦がしネギの香りが好きでした。

スープは塩のあっさり感と、丸いお味って表現が正しいかどうか
わかりませんが、優しいお味って感じが伝わってきます。

xs(44).jpg

塩ラーメンは、良し悪しがハッキリでるから難しいと聞きますが、
まさにココのラーメンは、美味しいの一言でありました。

麺は細打ちのストレート麺で、アッサリ系のラーメンには
ピッタリでしたね。

xs(45).jpg

さてお腹も一杯になり、眠くならないか心配だな~~。

本来なら、次はたいやきへ向かいのですが、サイファさんがまた新たな
伝説スポットを発見されましたので、そちらへ向かうことに!

やってきたのは、事任八幡宮(ことのままはちまんぐう)です。

xs(48).jpg 

スポット名:事任八幡宮
住所:静岡県掛川市八坂642
料金:無料

ここはレイラインの道の上にあり、ゼロ磁場が存在するそうです。
あまり難しいことはこれくらいにして、中を見て周りましょう!

xs(49).jpg

能書きはこんな感じ・・・

xs(50).jpg

大楠は、こっちへ行くと・・・

xs(51).jpg

大楠から運気を貰っている皆の衆!
確かに大楠に触れていると、手が温かなる感じがします。

xs(52).jpg

拝殿で皆様と参拝です。

xs(53).jpg

五社神社!五社とは・・・
天照大神・八意思兼神・火迯具土神・大国主神・東照大権現
を奉っているんだそうです。

xs(54).jpg 

本宮遥拝所!

この神社を詳しいおじさんに言わせれば、この木の元から
パワーが流れているのだとか・・・

xs(56).jpg

この神社がパワーがみなぎっているから、その気のパワーで、
木がネジレてしまったのだとか。。。

写真では分かりにくいですが、よく見ると確かにネジレておりました。

xs(57).jpg

ここでも皆さんパワーを貰っております。。。

xs(58).jpg

今度はご神木が・・・

xs(59).jpg

最後にご朱印を 頂きました。

xs(61).jpg

事任八幡宮を後にして、いよいよSSコースへ

xs(63).jpg

さ~いよいよあそこへ行きます!
でもそこにはTFWを襲ったあの白い悪魔が・・・詳細は次回へ!!

xs(64).jpg

ではまたd(^_^o)

他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

スキーの後は、お礼参り&初詣♪


Edit Category 我が家
いや~本当に新年早々ラッキーでして、
スキーで滑っていた時は、晴天が続いていたのですが、
帰る日になったら雪が降り始めました。

至って普通のペンション遊山!

xs (1)

さて、折角戸隠に来たのですから、やはりアイツを食べねば・・・
本当は、有名処へ行きたかったのですが、どこも開店は11時過ぎから!
それでは午後の行動に支障がでますので、とりあえず開いているお店で

xs (2) 

店名:たんぼ
住所:長野県長野市戸隠豊岡10217
営業時間:10:00~18:00
定休日:火曜日

ここ戸隠のお蕎麦屋さんの特徴は、まず最初にお漬物が
出てきます。しかも、食べ放題!!

xs (3)

これが戸隠そばです!
戸隠そばの特徴は、ぼっち(一口サイズ?!)で出てくるところ
です。

黒いそばか、白いそばかはお店によって違いがあるそうですが、
このお店は黒いお蕎麦でした。。。

xs (4)

蕎麦のイイ香りがしました。他のお店と食べ比べている訳では
ないので、有名処の戸隠そばがどのようなお味かわかりませんが、
十分満足いくおそばでした!

xs (5)

コチラはサービスで頂いたそば薄焼き!
そば粉と小麦粉で合わせて捏ねて、揚げ甘辛の蜜が
掛かっておりました。

子供達には、大評判でした!!

xs (6) 

今回、一番楽しみにしていたのが、これです!
お分かりでしょうか?!
これ、蕎麦がきです。いつも結構そばに自信のないお店では、
食べることが出来ませんが、コチラのお店ではありました。

薬味は辛子大根(紫色のモノ)とそばつゆで食べます。。。
いや~美味かった!!

xs (7)

帰りは天候が荒れて、途中高速ではご覧のように雹が降って
おりました。。。

xs (8)

さ~午後から向かった先は、まずはコチラ!

xs (9) 

そう!北口本宮冨士浅間神社。

前回、富士山金運ツーリングで行ってから、お金持ちになれるよう
お祈りしたのが功を奏したのかわかりませんが、ツキが上がって
困ったことにはならなくなりました。

そこで、今回はお礼参りと初詣を兼ねてやってきたのです。

前回同様、北口本宮冨士浅間神社で入山のお礼参りをします。

xs (10)

まずは手水舎では、手や口を清めます。

xs (11)

いや~5月に来た時はガラガラでしたが、この日は超満員!
(当たり前ですが・・・笑)

xs (12) 

大杉が見事です!!

xs (13)

最近この手の彫り物に興味がありまして・・・

xs (14)

参拝をしたら、神社内をちょこっと散策していたら、
こんなものを発見!

これは富士山の御神輿!

xs (15)

なんだかよく分かりませんが、大変素晴らしい方が作られた
御神輿だそうです。。。

xs (16)

さて、入山のお礼と参拝が済みましたら、今度は場所を変えて
コチラの神社へ!

xs (17) 

新屋山神社
住所: 山梨県富士吉田市新屋1230
電話:0555-24-0932

この神社、別名金運神社と言います。
なんで金運神社と言うのかと言えば・・・
予備知識がない方のために、ご参考まで。

船井総研の船井幸雄氏が「お金に困りたくなかったら
富士山のこの神社に行くと良い」と言ったそうです。
それから財界人が、こぞっと訪れ有名になったのだとか。

本当の金運神社は、この神社の奥にある奥宮が本命
なのですが、11月~5月連休前まで閉鎖中です。

そこで、今年は初詣を兼ねてお礼参りへ伺った次第です。

xs (18)

5月に購入したお守りを奉納します。

xs (19)

この日も宮司さんのお払いを受けた後、玉串を奉納させて
頂きました。

この日は、総代の方から色々作法の手ほどきをして頂きました。
皆さんは『左進右退』ってご存知ですか?

神様へ近づく時は、左から前へ進み、退く時は右からってこと
だそうです。しかも、神様には足を立ててはいけないので、
一番近くに近づく時は膝から座布団の上に乗るそうです。

xs (20)

お昼も食べずにいたので、お腹ペコペコです。
そこで向かった先は、富士吉田と言えば『うどん』ですが、
今回は趣向を変えて、ニャンコ先生おススメのコチラのお店へ!

xs (21) 

店名:カレ吉
住所:山梨県富士吉田市下吉田3945-1
営業時間:11:00~21:00
定休日:火曜日

カレーにはかなり自信がおありのようで・・・

xs (22) 

先ずは、つけうどんを注文しました。家族で取り分けました。
これは今まで食べた中で、一番柔らかい吉田うどんでした(笑)

xs (23) 

私が注文した野菜カレーうどん。
吉田うどんとしては、お値段が高めですが、カレーのスープが
めっちゃ美味いっす!

うどんは柔らかめですが、吉田うどんの特有のコシの強さが
見え隠れします。

千吉カレーや、zeyoのカレーうどんを食べなれているので、
当初は?って感じでしたが、食べ進めていくうちに、ジンワリと
美味さが伝わってきました。

xs (24)

コチラは長女のチャーシューカレーうどん!
肉美味し!

xs (25)

次女の焼き鳥カレーうどん!
焼き鳥美味し!!

xs (26)

肉うどんは、チャーシューでした。てっきり吉田うどんの肉と言えば、
桜肉かと思ったので、肩透かしをくらいました。

xs (27)

さ~これで家族旅行は終了です。
今回のお土産は、新屋山神社で頂いた羊羹とお菓子!

xs (28)

さ~これでまたお金回りも良くなったことでしょう!
5月になったら、もう一回言ってみようっと!

そうそう!奥宮は5月の連休までは行けないので、
それ以降行くことをおススメします!!!

ではまたd(^_^o)

他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

年末年始 戸隠妙高スキー♪


Edit Category 我が家
新年明けまして、おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!m(_ _)m


新年第一弾のブログはこれだ!

『戸隠・妙高家族揃ってスキー』だぜ~~~!
毎年、戸隠へは年末から年始に掛けてスキーも兼ねて出かけてます。
というのも、普段はハニーが家事をしない日がありません。

ですから、年末年始だけは骨休みして頂こうと毎年実施しております。

いつもは夜に出かけ、SAで仮眠してからスキーに行くのですが、
クルマでで寝るのは、さすがにキツクなってきたので、今年は
趣向を変えて『いざ!出発!!』

za (1)

横浜~長野までは普通で3時間半、渋滞したら4時間から4時間半は
みておいと方がいいでしょう!

子供は夢の中・・・

za (2)

ま~お下品な長女!!

za (3)

さて、長野へは途中SAやPA等で休み休みきたので、
16時半に到着。

今日は早めの夕飯へ!
事前リサーチして、ハニーが
『ココへ行きた~~~~~~~い!』というお店へ

za (4) 

店名:豆富本舗 まめ福 長野南バイパス店
住所:長野県長野市稲里町中央2-15-5
営業時間:11:00~15:00(L.O.14:30) 17:00~24:00(L.O.23:30)
定休日:無休

なんでこのお店をチョイスしたかというと・・・
2780円でしゃぶしゃぶと豆腐料理が
食べ放題だからです。。。

まずは、もち豚のしゃぶしゃぶから・・・

za (5)

これも!

za (6)

あれも!

za (7)

これだって!

za (8)

あれだって!

za (9)

それだって!

za (10)

こんなサラダも・・・

za (11)

手作りすくい豆腐。美味し!

za (12)

おからだって・・・

za (13) 

仕上げの麻婆豆腐丼も

za (14)

とうふのカニ餡かけ丼も!

za (15) 

こんなデザートも、全~部 食べ放題のメニューなんです。
しかも、オーダーバイキングですから、出来たてのホヤホヤ。。。

このお店は食べ放題だからと言って、バカに出来ない美味さです!
ハニーも大満足のお店でした!

いや~美味かった~~~~もうお腹がハチ切れそうです。。。

za (16)

さて、 今回趣向を変えたのは、コレです!
わかりますか?!penguin774さんや、ピピさんだったらお分かり
ですよね!

そう!今回は健康ランドで仮眠することにしました!
私が『ペンションかホテルにしようよ!』というと
ハニー『一度泊まってみたかったから、行こう!!』ってことで
宿泊することに・・・

でも、正直自分で想像しているより、はるかに寝やすかったです。
ちなみに寝てたベッド?!はこんな感じ。。

za (17)

リクライニングソファーもあります。
仮眠?!宿泊?!としては十分でした!

一人なら、ここでもいいな~~~。

za (18)

さて、翌朝はこのお店で『おやき』を購入しようかと思ったのですが、
残念ながら、早過ぎて出来ていなかったとのこと。残念!!

za (19)

このお店の奥には、ご存知善光寺がありました。

za (20)

さ~スキー場へ!
行く途中には、こんなオブジェ?!が。。。

za (21) 

12月31日、この日は戸隠高原スキー場へ!

za (22) 

1年ぶりですが、長女も次女もスイスイ滑れます。

za (23)

山頂にてハイ!ポーズ!!

za (24)

za (25)

天気はちょっと曇り気味で多少寒かったですが、何とか雪にも雨にも
降られずに滑ることができました。。。

za (26)

ハニーも大満足の初日でした!

za (27)

この泊まったペンションは・・・
店名:ペンション遊山
住所:長野市上ヶ屋飯綱高原2471-2998

そう!前回のブログでもお伝えしましたが、
家族4人(大人2名・子供2名)でお値段何と
18,600円です!!

こんな感じの料理に、陶板焼きが付いてます。
十分でしょう~~~~!!!

za (28)

さすがに、この日はバタンキューでした。。。(笑)

za (29)

翌日の1月1日は荒天の予想でしたが、何と晴天でした!
本当なら、戸隠へ行く予定でしたが、前日は雪不足で地肌が
出ておりましたので、ペンションのオヤジさん曰く
『妙高なら雪質も、雪量もいいみたいですよ!』ってことで、
本日は、妙高杉ノ原へ!

za (30)

家族揃って初めてのゴンドラ!

za (31)

山頂で記念写真を!

za (32)

お嬢様たちもご満悦で滑走中!

za (33)

娘達と記念撮影して・・・いや~いい年がスタートした!

za (34)

さて、明日は長野から帰りがてら、お礼参りにアソコへ立ち寄ります。
お礼参りと言えば、分かりますよね!

ツーリングでも行った、あの神社へ!!v^^v

ではまたd(^_^o)

他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク
 
01 2012
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

12 02


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜けました。全国走破達成!またBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
SSTR2023!時間との戦いで観光スポットはカット(集中走行編)♪ Jun 09, 2023
SSTR2023!天気予報を裏切る晴天(START編)♪ Jun 08, 2023
CRF1100Lアフリカツイン&NC750Sの燃料添加剤投入♪ Jun 07, 2023
神奈川Touring!クネクネ道へチョロっと走りに行こう♪ Jun 06, 2023
CRF1100Lアフリカツイン日本一周バイク旅(セカンドステージ)♪ Jun 05, 2023
CRF1100Lアフリカツインのタイヤ交換(3回目)♪ Jun 05, 2023
福岡Touring!GW後半は雨予報なので早期撤収を決断♪ Jun 02, 2023
福岡Touring!壱岐から帰還して博多で最後の夜♪ Jun 01, 2023
長崎Touring!壱岐の島の海はただただ青かった♪ May 31, 2023
長崎Touring!壱岐の神秘をグルグル回って感じよう♪ May 30, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS