1月4日(水)晴れのち・・・
昨年はTFWの新春ツーリングで始まり、OBSCの忘年ツーリングで
終わりました。
そして今年も・・・
「TFW走り始め!寸又峡」で幕開けです。
今回の予定コースはコチラ!
集合:東名・焼津IC(10:00)
↓
『麺屋 燕』さんで早お昼
↓
大井川線沿いに北上
↓
家山『たいやきや』でおやつ
↓
寸又峡までひた走り(笑)
途中SLの撮影会あり?
↓
寸又峡で温泉
↓
R362を南下、静岡市内へ
↓
『鷹匠つむらや』さんで そば&桜エビのかき揚げ
↓
解散(17時か18時を予定)
だそうです。
今回の参加者は、静岡・山梨・茨城・神奈川・埼玉と各地から集合
します。従って、三々五々本集合場所へ向かいます
さて、私は横浜から静岡へ向かうということは、当然東名高速を使います。
東名高速といえば・・・そう!海老名SAでいつものあれを購入します。
神奈川・茨城・埼玉組は、海老名SAへ1次集合
今日は心持早めの出発!
海老名SAには、Bluestep437さんがすでに到着しておりました。
海老名には8時集合だったのですが、道があまりにも順調で、
7時には到着していたとのこと。
私も7時30分には到着。
その後5分も経たないうちにサイファさんが到着。
(みんな子供のように遊ぶことが嬉しいんですね!)
その後3160さんも集合して、予定通り4台揃いました。
海老名SAと言えばまずはこのお店でしょう!
ってことで早速購入します。
サイファさんはいつもの大人買いです!
(って本当は、海老名SAに集れない方々の分を
購入されておりました。優し~~~い!)
それでは、2次集合場所へ出発!!
高速を走り出したら、皆さん早いの何のって。
先頭はサイファさん!
二番手は3160さん!
後方からbluestep437さん
2次集合場所は、富士川SAで、じんさんとじんじんさんが
合流することに。
遠くには富士山がクッキリと見えます。
『やっぱ富士山はええな~~~』
新年の挨拶を軽くしたら、早速本集合場所の焼津までGO~~~!
由比付近はいつ走っても、気持ちがいいです。
この時期でも、時間が遅ければ寒くありませんねー
じんさんは快調に飛ばされております。
じんじんさん!ゴメンナサイ!!m(_ _)m
今回も走行写真はほとんど失敗!(く~~残念!!)
皆さん!ごめんなさい!!!
TFWの狼軍団である、サイファさん、じんさん、Bluestep437さんは、
先に現地へ向かいましたが、じんじんさんのマグザはバイザーがないので、
かなりの風圧で、走るのもキツそうです。
そこで、私と3160さん、じんじんさんはノンビリ走行へ切り替えて走って
ました。
(それでも、ぬふわkmくらいは出てましたが・・・笑)
そこで、事件が発生!
先頭を私が走っていると、ミラー越しに黒白パンダさんが、ゆっくりと、
そしてピッタリとマークしているではありませんか!
気がつくと、そこの走行区間は東名高速なのに、
なぜか80km制限区間!
「やべ~~~このままじゃ~~サイン会だ~~~」
と思い慌てて追い越し車線から、走行車線へ変更!!
「ふ~~~間一髪間に合ったか~~~」と思っていたら、
私の横を加速しているバイクがあるじゃ~ありませんか。
よく見たら・・・じんじんさんです!
「まずいよ!捕まっちゃうよーー!」
ってメットの中で叫んでましたが、
当人には聞こえるわけもなく、
「本当にまずい!」と思った瞬間、
じんじんさんは私の前の走行車線へ進路変更。
パンダさんは、何事もなかったかのように立ち去りました。
まさにギリギリセーフ!じんじんさんにことの顛末を話したら、
風圧が強かったので、頭を下げていたので、ミラーをよく見て
いなかったと。
本当に捕まらなくて良かったです。
さて、先行車はすでに焼津へ集合しておりました。
昨年と参加者はほとんど変わらなく、
サイファさん、じんさん、じんじんさん、3160さん
bluestep437さん、びりけんさん、そして私バビロニアです。
今回は新春スペシャルゲストで監督1962さんが、
お見送り&ランチへ参戦して頂きました!!
まず向かった先は、11時と少し早いですがランチから!
店名:麺屋 燕
住所:静岡県島田市御仮屋町8770
営業時間:6:30~15:00(売れ切れ終了)
休日:火曜日、第三水曜日
皆さん、朝らーってご存知ですか?!
静岡では朝ラーメンを食べるんだそうです。
最初、朝からラーメン?って思いましたが、意外とラーメンが
あっさりなので、朝らーでもそれほど胃にもたれないようです。
今回は、その朝らーでも有名なこのお店へ
一押しは『きわみネギ塩ラーメン』っていうことなので、
それを注文することに。
ラーメンが来るまで、しばし談笑しているとやってきました。
感想は一言!このラーメン、メチャクチャ美味いっす!!
ねぎラーメンといっても、ただのねぎラーメンではありません。
4種類?5種類??のねぎが入っております。
万能ネギ・白髪ネギ・焦がしネギ・刻みネギが入っていたような
気がしたんだけど・・・個人的には焦がしネギの香りが好きでした。
スープは塩のあっさり感と、丸いお味って表現が正しいかどうか
わかりませんが、優しいお味って感じが伝わってきます。
塩ラーメンは、良し悪しがハッキリでるから難しいと聞きますが、
まさにココのラーメンは、美味しいの一言でありました。
麺は細打ちのストレート麺で、アッサリ系のラーメンには
ピッタリでしたね。
さてお腹も一杯になり、眠くならないか心配だな~~。
本来なら、次はたいやきへ向かいのですが、サイファさんがまた新たな
伝説スポットを発見されましたので、そちらへ向かうことに!
やってきたのは、事任八幡宮(ことのままはちまんぐう)です。
スポット名:事任八幡宮
住所:静岡県掛川市八坂642
料金:無料
ここはレイラインの道の上にあり、ゼロ磁場が存在するそうです。
あまり難しいことはこれくらいにして、中を見て周りましょう!
能書きはこんな感じ・・・
大楠は、こっちへ行くと・・・
大楠から運気を貰っている皆の衆!
確かに大楠に触れていると、手が温かなる感じがします。
拝殿で皆様と参拝です。
五社神社!五社とは・・・
天照大神・八意思兼神・火迯具土神・大国主神・東照大権現
を奉っているんだそうです。
本宮遥拝所!
この神社を詳しいおじさんに言わせれば、この木の元から
パワーが流れているのだとか・・・
この神社がパワーがみなぎっているから、その気のパワーで、
木がネジレてしまったのだとか。。。
写真では分かりにくいですが、よく見ると確かにネジレておりました。
ここでも皆さんパワーを貰っております。。。
今度はご神木が・・・
最後にご朱印を 頂きました。
事任八幡宮を後にして、いよいよSSコースへ
さ~いよいよあそこへ行きます!
でもそこにはTFWを襲ったあの白い悪魔が・・・詳細は次回へ!!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
昨年はTFWの新春ツーリングで始まり、OBSCの忘年ツーリングで
終わりました。
そして今年も・・・
「TFW走り始め!寸又峡」で幕開けです。
今回の予定コースはコチラ!
集合:東名・焼津IC(10:00)
↓
『麺屋 燕』さんで早お昼
↓
大井川線沿いに北上
↓
家山『たいやきや』でおやつ
↓
寸又峡までひた走り(笑)
途中SLの撮影会あり?
↓
寸又峡で温泉
↓
R362を南下、静岡市内へ
↓
『鷹匠つむらや』さんで そば&桜エビのかき揚げ
↓
解散(17時か18時を予定)
だそうです。
今回の参加者は、静岡・山梨・茨城・神奈川・埼玉と各地から集合
します。従って、三々五々本集合場所へ向かいます
さて、私は横浜から静岡へ向かうということは、当然東名高速を使います。
東名高速といえば・・・そう!海老名SAでいつものあれを購入します。
神奈川・茨城・埼玉組は、海老名SAへ1次集合
今日は心持早めの出発!
.jpg)
海老名SAには、Bluestep437さんがすでに到着しておりました。
海老名には8時集合だったのですが、道があまりにも順調で、
7時には到着していたとのこと。
私も7時30分には到着。
その後5分も経たないうちにサイファさんが到着。
(みんな子供のように遊ぶことが嬉しいんですね!)
その後3160さんも集合して、予定通り4台揃いました。
.jpg)
海老名SAと言えばまずはこのお店でしょう!
.jpg)
ってことで早速購入します。
.jpg)
サイファさんはいつもの大人買いです!
(って本当は、海老名SAに集れない方々の分を
購入されておりました。優し~~~い!)
.jpg)
それでは、2次集合場所へ出発!!
高速を走り出したら、皆さん早いの何のって。
先頭はサイファさん!
.jpg)
二番手は3160さん!
.jpg)
後方からbluestep437さん
.jpg)
2次集合場所は、富士川SAで、じんさんとじんじんさんが
合流することに。
遠くには富士山がクッキリと見えます。
『やっぱ富士山はええな~~~』
.jpg)
新年の挨拶を軽くしたら、早速本集合場所の焼津までGO~~~!
.jpg)
由比付近はいつ走っても、気持ちがいいです。
この時期でも、時間が遅ければ寒くありませんねー
.jpg)
じんさんは快調に飛ばされております。
.jpg)
じんじんさん!ゴメンナサイ!!m(_ _)m
.jpg)
今回も走行写真はほとんど失敗!(く~~残念!!)
皆さん!ごめんなさい!!!
TFWの狼軍団である、サイファさん、じんさん、Bluestep437さんは、
先に現地へ向かいましたが、じんじんさんのマグザはバイザーがないので、
かなりの風圧で、走るのもキツそうです。
そこで、私と3160さん、じんじんさんはノンビリ走行へ切り替えて走って
ました。
(それでも、ぬふわkmくらいは出てましたが・・・笑)
そこで、事件が発生!
先頭を私が走っていると、ミラー越しに黒白パンダさんが、ゆっくりと、
そしてピッタリとマークしているではありませんか!
気がつくと、そこの走行区間は東名高速なのに、
なぜか80km制限区間!
「やべ~~~このままじゃ~~サイン会だ~~~」
と思い慌てて追い越し車線から、走行車線へ変更!!
「ふ~~~間一髪間に合ったか~~~」と思っていたら、
私の横を加速しているバイクがあるじゃ~ありませんか。
よく見たら・・・じんじんさんです!
「まずいよ!捕まっちゃうよーー!」
ってメットの中で叫んでましたが、
当人には聞こえるわけもなく、
「本当にまずい!」と思った瞬間、
じんじんさんは私の前の走行車線へ進路変更。
パンダさんは、何事もなかったかのように立ち去りました。
まさにギリギリセーフ!じんじんさんにことの顛末を話したら、
風圧が強かったので、頭を下げていたので、ミラーをよく見て
いなかったと。
本当に捕まらなくて良かったです。
さて、先行車はすでに焼津へ集合しておりました。
昨年と参加者はほとんど変わらなく、
サイファさん、じんさん、じんじんさん、3160さん
bluestep437さん、びりけんさん、そして私バビロニアです。
今回は新春スペシャルゲストで監督1962さんが、
お見送り&ランチへ参戦して頂きました!!
.jpg)
まず向かった先は、11時と少し早いですがランチから!
.jpg)
店名:麺屋 燕
住所:静岡県島田市御仮屋町8770
営業時間:6:30~15:00(売れ切れ終了)
休日:火曜日、第三水曜日
皆さん、朝らーってご存知ですか?!
静岡では朝ラーメンを食べるんだそうです。
最初、朝からラーメン?って思いましたが、意外とラーメンが
あっさりなので、朝らーでもそれほど胃にもたれないようです。
今回は、その朝らーでも有名なこのお店へ
一押しは『きわみネギ塩ラーメン』っていうことなので、
それを注文することに。
.jpg)
ラーメンが来るまで、しばし談笑しているとやってきました。
.jpg)
感想は一言!このラーメン、メチャクチャ美味いっす!!
ねぎラーメンといっても、ただのねぎラーメンではありません。
4種類?5種類??のねぎが入っております。
万能ネギ・白髪ネギ・焦がしネギ・刻みネギが入っていたような
気がしたんだけど・・・個人的には焦がしネギの香りが好きでした。
スープは塩のあっさり感と、丸いお味って表現が正しいかどうか
わかりませんが、優しいお味って感じが伝わってきます。
.jpg)
塩ラーメンは、良し悪しがハッキリでるから難しいと聞きますが、
まさにココのラーメンは、美味しいの一言でありました。
麺は細打ちのストレート麺で、アッサリ系のラーメンには
ピッタリでしたね。
.jpg)
さてお腹も一杯になり、眠くならないか心配だな~~。
本来なら、次はたいやきへ向かいのですが、サイファさんがまた新たな
伝説スポットを発見されましたので、そちらへ向かうことに!
やってきたのは、事任八幡宮(ことのままはちまんぐう)です。
.jpg)
スポット名:事任八幡宮
住所:静岡県掛川市八坂642
料金:無料
ここはレイラインの道の上にあり、ゼロ磁場が存在するそうです。
あまり難しいことはこれくらいにして、中を見て周りましょう!
.jpg)
能書きはこんな感じ・・・
.jpg)
大楠は、こっちへ行くと・・・
.jpg)
大楠から運気を貰っている皆の衆!
確かに大楠に触れていると、手が温かなる感じがします。
.jpg)
拝殿で皆様と参拝です。
.jpg)
五社神社!五社とは・・・
天照大神・八意思兼神・火迯具土神・大国主神・東照大権現
を奉っているんだそうです。
.jpg)
本宮遥拝所!
この神社を詳しいおじさんに言わせれば、この木の元から
パワーが流れているのだとか・・・
.jpg)
この神社がパワーがみなぎっているから、その気のパワーで、
木がネジレてしまったのだとか。。。
写真では分かりにくいですが、よく見ると確かにネジレておりました。
.jpg)
ここでも皆さんパワーを貰っております。。。
.jpg)
今度はご神木が・・・
.jpg)
最後にご朱印を 頂きました。
.jpg)
事任八幡宮を後にして、いよいよSSコースへ
.jpg)
さ~いよいよあそこへ行きます!
でもそこにはTFWを襲ったあの白い悪魔が・・・詳細は次回へ!!
.jpg)
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER


