今年はブログネタが沢山あるのですが、書く時間がなくて・・・
こりゃまた古ネタでスンマセン!
毎年会社の新年初日は、東京御茶ノ水にある神田明神へ参拝に
いきます。
神田明神は・・・
江戸東京に鎮座して1300年近くの歴史をもつ神田明神。
江戸時代には、「江戸総鎮守」として将軍様から江戸庶民に
いたるまで江戸のすべてを守護されました。
そして今もなお、東京―神田、日本橋、秋葉原、大手町・丸の内など
108の町々の総氏神様として、江戸の素晴らしき伝統文化を保ちつつ、
それでいて絶え間なく発展と創造を繰り返す、この東京都心を
お守りいただいております。
神田明神の氏子町である東京108の町は、江戸と東京の
生活や文化が凝縮された町々です。
だそうです。
拝殿も素晴らしいですね~金ピカです。。。
何でも8の字に回ると御利益があるそうです。
俵が二つと言うことは大黒天!
商売の神様ですね!!!
さて、毎年新年明けて2~3日間は、お客様の事務所へあいさつ回りを
しております。
毎年、あいさつ回りしていると体が冷えますので、今年もあいつで体を
温めます。
今回向かった先は、コチラ!
店名:もちもちの木
住所:東京都新宿区北新宿1-4-1
営業時間:11:30~23:00
定休日: 年始
ここのラーメンの特徴は・・・
1.食べ終わるまで熱々のスープでお召し上がりいただけるよう工夫しております。
2.麺は、小麦粉本来の自然な風味や旨味を損なう事のないよう、
スープに合うオリジナルの麺を使用しております。
3.中華そばのスープは鶏がら、豚骨などから取る動物系のスープに鰹節を
メインにしたスープを合わせたパンチの効いた魚介風味です。
4.メンマは、原料である『麻筍』の穂先の柔らかい部分だけを用い、
竹串で1本1本裂いて製造しております。
お店コメントより~
後輩君も、ココの中華そばは一番美味い!というのでそちらを注文する
ことに。。。
麺は細打ちストレート麺です。
たしかにお店のコメントにあるように、スープがアツアツです。
スープの一番上に、脂の幕を張って冷めないように工夫されております。
しかし、私にはこの脂がくどく感じまして、個人的にはイマイチでした。
たしかに、魚介と動物系の合わせスープでいいのですが、
個人的にはちょっと・・・
次回機会がありましたら、つけ麺で頂いてみたいですね!!
翌日も向かった先は、三鷹のラーメン屋さん
間違えないでくださいよ!翌日ですからね!翌日!
当日2食食べてませんからねー笑
店名:らーめん 文蔵 (ぶんぞう)
住所:東京都三鷹市下連雀3-22-6
営業時間:11:00~スープか麺がなくなるまで迄(大体14:00)
定休日: 火曜日・水曜日
ココのお店の店主の拘りが伺えます。
休みは週休2日!11:00から開店しても14時頃には閉店!
いや~こういう店好きなんですよねー
オーダーはつけ麺を!
コチラは後輩君が頼んだラーメン!
鰹節のシッカリとした味わいで、いい意味でラーメンなのに
ラーメンらしくない味わいです。
久しぶりに美味しそうなラーメンだってすぐに分かりました。
さて、私が注文したつけ麺!
こちらのつけ汁も、ラーメンより若干濃い目に作られておりますが、
鰹節のいいお味がします。
つけ汁は、鰹節と鶏がら?と豚骨?を使っているようですが、
どちらかと言えば、鰹の味が強めに感じますが、
これが食べやすさを助長しているように思えます。
麺は中太ストレートでモッチモチでした。
つけ汁から、少し辛さを感じます。当初は唐辛子系かと
思いましたが、香りからすると山椒のようです。
このピリリとしたアクセントがなんとも言えずタマリマセン。。。
新春早々から美味しいラーメンに当たっております。
今年は美味しいラーメンにますます出会えそうな期待大ですね!
でも、その前にダイエットしないと・・・っていっつも言っているって?!笑
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
こりゃまた古ネタでスンマセン!
毎年会社の新年初日は、東京御茶ノ水にある神田明神へ参拝に
いきます。
.jpg)
神田明神は・・・
江戸東京に鎮座して1300年近くの歴史をもつ神田明神。
江戸時代には、「江戸総鎮守」として将軍様から江戸庶民に
いたるまで江戸のすべてを守護されました。
そして今もなお、東京―神田、日本橋、秋葉原、大手町・丸の内など
108の町々の総氏神様として、江戸の素晴らしき伝統文化を保ちつつ、
それでいて絶え間なく発展と創造を繰り返す、この東京都心を
お守りいただいております。
神田明神の氏子町である東京108の町は、江戸と東京の
生活や文化が凝縮された町々です。
だそうです。
.jpg)
拝殿も素晴らしいですね~金ピカです。。。
.jpg)
何でも8の字に回ると御利益があるそうです。
.jpg)
俵が二つと言うことは大黒天!
商売の神様ですね!!!
.jpg)
.jpg)
さて、毎年新年明けて2~3日間は、お客様の事務所へあいさつ回りを
しております。
毎年、あいさつ回りしていると体が冷えますので、今年もあいつで体を
温めます。
今回向かった先は、コチラ!
.jpg)
店名:もちもちの木
住所:東京都新宿区北新宿1-4-1
営業時間:11:30~23:00
定休日: 年始
ここのラーメンの特徴は・・・
1.食べ終わるまで熱々のスープでお召し上がりいただけるよう工夫しております。
2.麺は、小麦粉本来の自然な風味や旨味を損なう事のないよう、
スープに合うオリジナルの麺を使用しております。
3.中華そばのスープは鶏がら、豚骨などから取る動物系のスープに鰹節を
メインにしたスープを合わせたパンチの効いた魚介風味です。
4.メンマは、原料である『麻筍』の穂先の柔らかい部分だけを用い、
竹串で1本1本裂いて製造しております。
お店コメントより~
後輩君も、ココの中華そばは一番美味い!というのでそちらを注文する
ことに。。。
.jpg)
麺は細打ちストレート麺です。
たしかにお店のコメントにあるように、スープがアツアツです。
スープの一番上に、脂の幕を張って冷めないように工夫されております。
しかし、私にはこの脂がくどく感じまして、個人的にはイマイチでした。
たしかに、魚介と動物系の合わせスープでいいのですが、
個人的にはちょっと・・・
次回機会がありましたら、つけ麺で頂いてみたいですね!!
.jpg)
翌日も向かった先は、三鷹のラーメン屋さん
間違えないでくださいよ!翌日ですからね!翌日!
当日2食食べてませんからねー笑
.jpg)
店名:らーめん 文蔵 (ぶんぞう)
住所:東京都三鷹市下連雀3-22-6
営業時間:11:00~スープか麺がなくなるまで迄(大体14:00)
定休日: 火曜日・水曜日
ココのお店の店主の拘りが伺えます。
休みは週休2日!11:00から開店しても14時頃には閉店!
いや~こういう店好きなんですよねー
オーダーはつけ麺を!
コチラは後輩君が頼んだラーメン!
鰹節のシッカリとした味わいで、いい意味でラーメンなのに
ラーメンらしくない味わいです。
久しぶりに美味しそうなラーメンだってすぐに分かりました。
.jpg)
さて、私が注文したつけ麺!
.jpg)
こちらのつけ汁も、ラーメンより若干濃い目に作られておりますが、
鰹節のいいお味がします。
つけ汁は、鰹節と鶏がら?と豚骨?を使っているようですが、
どちらかと言えば、鰹の味が強めに感じますが、
これが食べやすさを助長しているように思えます。
.jpg)
麺は中太ストレートでモッチモチでした。
.jpg)
つけ汁から、少し辛さを感じます。当初は唐辛子系かと
思いましたが、香りからすると山椒のようです。
このピリリとしたアクセントがなんとも言えずタマリマセン。。。
.jpg)
新春早々から美味しいラーメンに当たっております。
今年は美味しいラーメンにますます出会えそうな期待大ですね!
でも、その前にダイエットしないと・・・っていっつも言っているって?!笑
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER


