
さてさて後編スタート!
岩畳を後にした一行は昼食を取ることに
バビ『昼は豚丼とカツ丼どちらがイイ?』
ハニー『カツ丼!』
子供『カツ丼!!』
(このままではマズイ・・・)
バビ『豚丼はお父さん食べたことないんだ。食べてみたいな・・・』
子供『じゃ・・・豚丼でも・・・』
ハニー『私も豚丼でも・・・』
バビ『本当にいいの?!豚丼で?!(ニヤリ)』
ってことで誘導尋問をしたわけではありませんが、
家族全員の総意でやってきました!コチラ!!
豚みそ丼本舗 野さか!
しかし、想像以上に混雑しているようです。
店内を覗いてみると、まだ食事が出されていないお客様が
半数くらい。それで待ちの組数が8組!
これは待ちだけで4~60分はかかると判断。
家族は待ってもいいよ!っていいますが、折角遊びに来て
待つ時間がもったいないです。
もう一つのカツ丼のお店に電話したら
『ちょうど、いま4人空いたからすぐは入れるよ!』
ってことで、急いで向かうことに。
小鹿野町で超有名なソースカツ丼の安田屋さんです。
以前あきまさんツーリングで、イデウラさんのソースカツ丼を
食べたら美味しかったので、今回は有名店で食べてみましょう!!
店名:安田屋 日野田店
住所:埼玉県秩父市日野田町1丁目6-9
営業時間:11:30~18:00
定休日:月曜日
メニューこれだけしかありません!
ですから『メニューください!』なんて意味がないん
ですよね。 (~_~;)
わらじかつ丼!いい響きですね~~~。
当然男は黙って2枚!すると長女が『私も!』と。
へっ!私を挑発しているようです。
お店に入ったら、あっという間に人が押し寄せていつの間にやら
満席となってしまいました。
私は2枚を・・・ ???
ちょっと待って。これはみだしているなんてもんじゃないですよね・・・
あれれ???これって・・・大丈夫なのか俺!!
蓋をあけると大きなわらじカツが2枚入っております。
お店のおばちゃんが
『お持ち帰りも出来ますから~(ニコっ)』
いや~お持ち帰りなんて口が裂けても言えないでしょう!
男の意地として、親の威信にかけても・・・
見れば見るほどデケエ~~~~
これは途中ノンストップ作戦でいかないと、止まったら
完全にやばそうな感じです。
肝心のお味ですが、甘辛のタレに、叩きに叩いた
柔らかなお肉がマッチしております。
揚げ物の割にはあまりしつこくなく、胃がもたれる
感じもありません。
しかし、この甘辛タレ最初はいいのですが、
後半は少々飽き気味になります。
量が多いせいもあると思いますが・・・
そこで後半は薬味を使って味にアクセントを加えていきます。
その薬味がコチラ!
かつ丼専用の七味だそうです。
香りは山椒や柚子?などを使っているようで、あまり辛くなく
いいアクセントになりました。
結局男の意地、親の威信を守り何とか完食成功です!
これは夜も食べなくてもいいくらいの満腹状態です。
結局、長女はわらじカツ丼を1枚半食べてご飯を少々残して終了!
『お父さんよく食べるね!!』
『当ったり前田のクラッカ~~!』
『何それ!イミフ!!』
『何イミフって???』
『意味不明ってこと!!!』
オヤジギャグが通じなかった瞬間でした。。。(泣)
さ~食事が終了したら、今回の大本命を見に行きましょう!
道路脇にはまだ雪があり、一部凍結しておりますが、日中なら
バイクでも行けそうです。
日影を見たらこんな感じになっております。
バイクで行けば、幹線道路にちょこっと止めて見に行けますが、
クルマで行く場合、駐車場に止めなければなりません。
少し歩く無料駐車場と、あまり歩かずにすむ有料駐車場があります。
我々はもちろん!無料駐車場を選択して、歩きました!
だってお腹が苦しいんだもん^^;;
今回自宅から180km離れた地まで見に来たかったのはコチラ!
\ じゃ~~ん!! /
スポット名:三十槌の氷柱(みそつちのつらら)
場所:秩父市大滝4066-2
入場料:無料
家族で記念写真をパシャ!
正に芸術作品のように、自然が織りなす姿に感動を覚えます。
ここは日中でも寒いので、氷柱が溶けません。
でも、地元の人にお話を伺ったら、一番の見頃は
1月15日付近で、その後徐々に雪が溶け始め、
例年なら2月下旬にはなくなるんだとか・・・
しかし、今年は下旬でも問題なさそうなので、友達にも伝えて!
と仰っておりました。。。
見ているだけで寒くなりそうです・・・(≧з≦)
自然の芸術作品を堪能したら、また歩いて戻りましょう!
途中こんなものが・・・薪作りでしょうか?
後は自宅へ帰るだけですので、途中道の駅に寄ってみたら、
なんと!16時には閉店だそうです!早っ!!
しかし、併設の食事処から中に入れさせて頂き、
しばし館内を見学させて頂きました。。。
クルマを走らせ、もう少しで高速に乗ろうと思ったら
ハニー『あそこに寄って!!』ってことでお立ち寄り。
店名:花園フォレスト
住所:埼玉県深谷市小前田417
営業時間:10時~18時
定休日:無休
お菓子やパン、ケーキ等のアウトレット店だそうで、館内では
お土産の品を買い求めることができます。
また、ケーキのバイキング(800円)もあり、我が家の女子は、
『今度はバイキング食べた~い!』と。
お腹は満腹状態が続いているのですが、やっぱりコイツは
別腹ってことで。。。
今回購入したお土産たち!
白い『あんまん』のような食べ物が、前編で紹介したふくろやさんで
購の『すまんじゅう』です。
食べた感じは、まさにあんまんそのものでした!
中の餡子がそれほど甘くなく、美味しく頂けました。
コレ1個137円でした!
今回訪れた氷柱は以前、MSCのメンバーであるleomiさんの
ブログを拝見して行ってみたい!と思って念願が叶ったのでした。
leomiさん!ナイスな記事!あーざーっす!!
また、これからも皆さんのブログ記事を参考にさせて
頂きながら、アチコチ行ってみたいと思います。。。
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
岩畳を後にした一行は昼食を取ることに
バビ『昼は豚丼とカツ丼どちらがイイ?』
ハニー『カツ丼!』
子供『カツ丼!!』
(このままではマズイ・・・)
バビ『豚丼はお父さん食べたことないんだ。食べてみたいな・・・』
子供『じゃ・・・豚丼でも・・・』
ハニー『私も豚丼でも・・・』
バビ『本当にいいの?!豚丼で?!(ニヤリ)』
ってことで誘導尋問をしたわけではありませんが、
家族全員の総意でやってきました!コチラ!!
.jpg)
豚みそ丼本舗 野さか!
しかし、想像以上に混雑しているようです。
店内を覗いてみると、まだ食事が出されていないお客様が
半数くらい。それで待ちの組数が8組!
これは待ちだけで4~60分はかかると判断。
家族は待ってもいいよ!っていいますが、折角遊びに来て
待つ時間がもったいないです。
もう一つのカツ丼のお店に電話したら
『ちょうど、いま4人空いたからすぐは入れるよ!』
ってことで、急いで向かうことに。
.jpg)
小鹿野町で超有名なソースカツ丼の安田屋さんです。
以前あきまさんツーリングで、イデウラさんのソースカツ丼を
食べたら美味しかったので、今回は有名店で食べてみましょう!!
店名:安田屋 日野田店
住所:埼玉県秩父市日野田町1丁目6-9
営業時間:11:30~18:00
定休日:月曜日
メニューこれだけしかありません!
ですから『メニューください!』なんて意味がないん
ですよね。 (~_~;)
わらじかつ丼!いい響きですね~~~。
当然男は黙って2枚!すると長女が『私も!』と。
へっ!私を挑発しているようです。
.jpg)
お店に入ったら、あっという間に人が押し寄せていつの間にやら
満席となってしまいました。
.jpg)
私は2枚を・・・ ???
ちょっと待って。これはみだしているなんてもんじゃないですよね・・・
あれれ???これって・・・大丈夫なのか俺!!
.jpg)
蓋をあけると大きなわらじカツが2枚入っております。
お店のおばちゃんが
『お持ち帰りも出来ますから~(ニコっ)』
いや~お持ち帰りなんて口が裂けても言えないでしょう!
男の意地として、親の威信にかけても・・・
.jpg)
見れば見るほどデケエ~~~~
これは途中ノンストップ作戦でいかないと、止まったら
完全にやばそうな感じです。
.jpg)
肝心のお味ですが、甘辛のタレに、叩きに叩いた
柔らかなお肉がマッチしております。
揚げ物の割にはあまりしつこくなく、胃がもたれる
感じもありません。
しかし、この甘辛タレ最初はいいのですが、
後半は少々飽き気味になります。
量が多いせいもあると思いますが・・・
そこで後半は薬味を使って味にアクセントを加えていきます。
.jpg)
その薬味がコチラ!
かつ丼専用の七味だそうです。
香りは山椒や柚子?などを使っているようで、あまり辛くなく
いいアクセントになりました。
.jpg)
結局男の意地、親の威信を守り何とか完食成功です!
これは夜も食べなくてもいいくらいの満腹状態です。
結局、長女はわらじカツ丼を1枚半食べてご飯を少々残して終了!
『お父さんよく食べるね!!』
『当ったり前田のクラッカ~~!』
『何それ!イミフ!!』
『何イミフって???』
『意味不明ってこと!!!』
オヤジギャグが通じなかった瞬間でした。。。(泣)
.jpg)
さ~食事が終了したら、今回の大本命を見に行きましょう!
道路脇にはまだ雪があり、一部凍結しておりますが、日中なら
バイクでも行けそうです。
.jpg)
日影を見たらこんな感じになっております。
.jpg)
バイクで行けば、幹線道路にちょこっと止めて見に行けますが、
クルマで行く場合、駐車場に止めなければなりません。
少し歩く無料駐車場と、あまり歩かずにすむ有料駐車場があります。
我々はもちろん!無料駐車場を選択して、歩きました!
だってお腹が苦しいんだもん^^;;
.jpg)
今回自宅から180km離れた地まで見に来たかったのはコチラ!
\ じゃ~~ん!! /
.jpg)
スポット名:三十槌の氷柱(みそつちのつらら)
場所:秩父市大滝4066-2
入場料:無料
家族で記念写真をパシャ!
.jpg)
正に芸術作品のように、自然が織りなす姿に感動を覚えます。
.jpg)
ここは日中でも寒いので、氷柱が溶けません。
でも、地元の人にお話を伺ったら、一番の見頃は
1月15日付近で、その後徐々に雪が溶け始め、
例年なら2月下旬にはなくなるんだとか・・・
.jpg)
しかし、今年は下旬でも問題なさそうなので、友達にも伝えて!
と仰っておりました。。。
.jpg)
見ているだけで寒くなりそうです・・・(≧з≦)
.jpg)
自然の芸術作品を堪能したら、また歩いて戻りましょう!
途中こんなものが・・・薪作りでしょうか?
.jpg)
後は自宅へ帰るだけですので、途中道の駅に寄ってみたら、
なんと!16時には閉店だそうです!早っ!!
.jpg)
しかし、併設の食事処から中に入れさせて頂き、
しばし館内を見学させて頂きました。。。
.jpg)
.jpg)
クルマを走らせ、もう少しで高速に乗ろうと思ったら
ハニー『あそこに寄って!!』ってことでお立ち寄り。
.jpg)
店名:花園フォレスト
住所:埼玉県深谷市小前田417
営業時間:10時~18時
定休日:無休
お菓子やパン、ケーキ等のアウトレット店だそうで、館内では
お土産の品を買い求めることができます。
また、ケーキのバイキング(800円)もあり、我が家の女子は、
『今度はバイキング食べた~い!』と。
.jpg)
お腹は満腹状態が続いているのですが、やっぱりコイツは
別腹ってことで。。。
.jpg)
今回購入したお土産たち!
白い『あんまん』のような食べ物が、前編で紹介したふくろやさんで
購の『すまんじゅう』です。
食べた感じは、まさにあんまんそのものでした!
中の餡子がそれほど甘くなく、美味しく頂けました。
コレ1個137円でした!
.jpg)
今回訪れた氷柱は以前、MSCのメンバーであるleomiさんの
ブログを拝見して行ってみたい!と思って念願が叶ったのでした。
leomiさん!ナイスな記事!あーざーっす!!
また、これからも皆さんのブログ記事を参考にさせて
頂きながら、アチコチ行ってみたいと思います。。。
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER


