
とっくに、スカブは250から400へ変更したのですが、
このブログ記事を備忘録代わりに残しておきますw
ハニーは身長が低いので、もともとスカブに乗るときに
課題がありました。
それは『足つき』です!
夫婦そろって足が短いので(笑)、私がTMAXを諦めたのも最終的には
足つきでした。 (これは関係ないですね!失礼しました!!)
そこで、ハニーのスカブ250には、標準シートからローダウンシートに
変更しておりました。
当然、今回のスカブ400も標準シートでは足がつけないので
『シート替えといて!』と言われ変更を余儀なくされました。
このスカブのシート、ちょっと注意して頂きたいことがあります。
それはこれなんです!
そう!配線がシッカリシートに組み込まれております。
最初これを見たとき外し方が解らず、配線を切って、その後ハンダ付け
しました。 (完全間違ったやり方ですw)
そんなバカなことやるのは私くらいだと思いますが、
皆さんがシート交換で迷うことのないよう、ご参考程度に。。。
まずは、シート下のここの部分を外します。
続いて右サイドの赤丸部分を外すと・・・
こんな感じになります。
プラグ交換の手順とココまでは同じですね。
次にシートを外します。
コチラのフックを外して・・・
こんな感じでOKです。
シート付根のネジを外すのですが、左のナットは溶接されていて外れません。
右側のネジを外すのですが、このネジ、シートに干渉して
完全に外れないので、左側のナットが外れたら、ネジをつけたまま
シートを外します。。。
そして最後にこのカプラーを外すと、ルームランプを配線ごと外すことが出来ます。
取り付けはこの逆の手順で行えば完了です。
取り付け時に注意したいのは、付根のネジをきつく
締めすぎないことです。
きつ過ぎると、今度はシーとしたのキーの位置が
ズレて締め難くなります。
あまりお役に立つ情報ではないと思いますが、我が家では必要なので・・・笑
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
このブログ記事を備忘録代わりに残しておきますw
ハニーは身長が低いので、もともとスカブに乗るときに
課題がありました。
それは『足つき』です!
夫婦そろって足が短いので(笑)、私がTMAXを諦めたのも最終的には
足つきでした。 (これは関係ないですね!失礼しました!!)
そこで、ハニーのスカブ250には、標準シートからローダウンシートに
変更しておりました。
当然、今回のスカブ400も標準シートでは足がつけないので
『シート替えといて!』と言われ変更を余儀なくされました。
.jpg)
このスカブのシート、ちょっと注意して頂きたいことがあります。
それはこれなんです!
.jpg)
そう!配線がシッカリシートに組み込まれております。
最初これを見たとき外し方が解らず、配線を切って、その後ハンダ付け
しました。 (完全間違ったやり方ですw)
.jpg)
そんなバカなことやるのは私くらいだと思いますが、
皆さんがシート交換で迷うことのないよう、ご参考程度に。。。
まずは、シート下のここの部分を外します。
.jpg)
続いて右サイドの赤丸部分を外すと・・・
.jpg)
こんな感じになります。
プラグ交換の手順とココまでは同じですね。
.jpg)
次にシートを外します。
.jpg)
コチラのフックを外して・・・
.jpg)
こんな感じでOKです。
.jpg)
シート付根のネジを外すのですが、左のナットは溶接されていて外れません。
.jpg)
右側のネジを外すのですが、このネジ、シートに干渉して
完全に外れないので、左側のナットが外れたら、ネジをつけたまま
シートを外します。。。
.jpg)
そして最後にこのカプラーを外すと、ルームランプを配線ごと外すことが出来ます。
取り付けはこの逆の手順で行えば完了です。
.jpg)
取り付け時に注意したいのは、付根のネジをきつく
締めすぎないことです。
きつ過ぎると、今度はシーとしたのキーの位置が
ズレて締め難くなります。
あまりお役に立つ情報ではないと思いますが、我が家では必要なので・・・笑
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




昨年の秋頃、皆さんからツーリングのお誘いを受けた
にも拘らず、お誘いをお断りしていたのは、
国家試験を受けるための準備
だったんです。
というのもこの試験、指定した研修を全日程終了した場合のみ、
受験資格が与えられるというもので、風邪だろうがなんだろうが
1日でも休んだら、今年の受験資格がなくなります。
ですから、『1日くらい・・・』なんてことも
言えなかったんですね。
しかも研修最終日が、試験日!
そんな無茶苦茶な試験あるのかよ!
なんて思いますが、関東各地から人を集めている関係上、
仕方のないことなんですね。
試験自体はマズマズ出来たのですが、全部筆記式で、かつ論文!
ですから、採点者が内容を気に入らなければ・・・OUT!
ってことになります。
11月末に試験を受けて、合格発表が3月下旬!
すっかり、試験のことも忘れていたら自宅に封書が・・・
中を開けてみると・・・
やったね!一応合格しておりました!!
国家資格って聞くと、さも大変そうに感じますが、
合格率が約68%ですから、そんなに難しい試験ではありません。
(ココに行き着くまではちょっち大変なんですが・・・笑)
私を所管しているのは厚生労働省ですから、
小宮山洋子大臣の署名が・・・。
これで今年の秋は、思いっきり遊べます!
って受かってなくても、遊んでいますがね・・・笑
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
にも拘らず、お誘いをお断りしていたのは、
国家試験を受けるための準備
だったんです。
というのもこの試験、指定した研修を全日程終了した場合のみ、
受験資格が与えられるというもので、風邪だろうがなんだろうが
1日でも休んだら、今年の受験資格がなくなります。
ですから、『1日くらい・・・』なんてことも
言えなかったんですね。
しかも研修最終日が、試験日!
そんな無茶苦茶な試験あるのかよ!
なんて思いますが、関東各地から人を集めている関係上、
仕方のないことなんですね。
試験自体はマズマズ出来たのですが、全部筆記式で、かつ論文!
ですから、採点者が内容を気に入らなければ・・・OUT!
ってことになります。
11月末に試験を受けて、合格発表が3月下旬!
すっかり、試験のことも忘れていたら自宅に封書が・・・
.jpg)
中を開けてみると・・・
やったね!一応合格しておりました!!
.jpg)
国家資格って聞くと、さも大変そうに感じますが、
合格率が約68%ですから、そんなに難しい試験ではありません。
(ココに行き着くまではちょっち大変なんですが・・・笑)
.jpg)
私を所管しているのは厚生労働省ですから、
小宮山洋子大臣の署名が・・・。
.jpg)
これで今年の秋は、思いっきり遊べます!
って受かってなくても、遊んでいますがね・・・笑
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



さてさて、今回は新幹線の日帰りの旅?!
ということで、いつもの新横浜から向かうことに・・・
今回やってきたのは京都!
昔小林旭が歌っていたっけな~『昔の名前で出ています♪』
知らない!!本当に知りません?!
これまた失礼しました!!!(笑)
京都に来たのは、かれこれ20年ぶりくらいですかねー
でも、もちろんココに来た目的は・・・です。
金閣寺も、五重塔も見ることはありませんので悪しからず。
久しぶりに見た京都タワー!
前に見た時は大きかったイメージがあるけど、
こうしてみると意外と小さいかったなー
ま~スカイツリーや東京タワーなどと
比較しちゃいけませんが・・・
前日の夜から何も食べていなかったので、お腹が空いております。
前々から気になっていた、京都のラーメンを食べに行きましょう~!!
店名:新福菜館 本店
住所:京都市下京区東塩小路向畑町569
営業時間:7:30~22:00
定休日:水曜不定休
京都ラーメンといえば、東京では天下一品が有名ですが、
昔京都に来た時も、ここのラーメンを食べて、センセーショナルな
記憶が残っており、つい足を運んでしました。。。
このドス黒いつゆ!そうそう!!
まさにこんなラーメンだった記憶があります。。。
久しぶりに食べてみると・・・
う~ん昔食べたラーメンとイメージが変っているな・・・
例えるなら、中学生の時に付き合っていた子に、
20年ぶりに再会して、『思い出のままにしておけばよかった・・・』
ような気持ちになりました。。。
最近の東京のラーメンに食べなれると、化学調味料の味に
妙に反応してしまいます。
ちょっと私には合わなくなっていたかな・・・
食事をしてさ~頑張るぞ!
と思っていたら後輩君から
後『どちらにいはります?』
バ『京都駅の近くだよ!』
後『じゃー向かいます!今日は何食べます?』
バ『???食べてないの・・・』
後『たまにはお好み焼きでも・・・どないします?』
バ『・・・じゃー行こうか・・・』
ってことで、この日数十分後に2食目を・・・
だしおこ焼き?東京にはないよねー
これも美味そう~~~
とん平もいいじゃ~ん
さすがにラーメン食べたばかりなんて言えないので、
軽めのお好み焼きを頂くことに・・・
まずは後輩君の焼きそば・・・麺太め!
これまた後輩君のお好み焼き!
一口頂きましたが、山芋が多いのか、ふわふわでウマウマでした。
私が頼んだ『だしおこ焼き』
このようにつゆを注いで・・・
浸けて食べるベシ!
明石焼き(たこ焼き)のような食べ方ですが、
コレいけますね!
やはり、山芋の量が多いのか、ふわふわです。
だしのいいお味で、食べやすいっすねー
こんなお好み焼き、都内にあるのかな?
これ意外とイケますよ!!
ソースのしつこさがないので、ちょうど胃が重い私でも
いけますねw
この日のレポはこれにて終了!
マジで忙しくて、完全とんぼ返りでした!
今度はゆっくり京都見物でもしてみたいナー
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
ということで、いつもの新横浜から向かうことに・・・
.jpg)
今回やってきたのは京都!
昔小林旭が歌っていたっけな~『昔の名前で出ています♪』
知らない!!本当に知りません?!
これまた失礼しました!!!(笑)
京都に来たのは、かれこれ20年ぶりくらいですかねー
でも、もちろんココに来た目的は・・・です。
金閣寺も、五重塔も見ることはありませんので悪しからず。
.jpg)
久しぶりに見た京都タワー!
前に見た時は大きかったイメージがあるけど、
こうしてみると意外と小さいかったなー
ま~スカイツリーや東京タワーなどと
比較しちゃいけませんが・・・
.jpg)
前日の夜から何も食べていなかったので、お腹が空いております。
前々から気になっていた、京都のラーメンを食べに行きましょう~!!
.jpg)
店名:新福菜館 本店
住所:京都市下京区東塩小路向畑町569
営業時間:7:30~22:00
定休日:水曜不定休
京都ラーメンといえば、東京では天下一品が有名ですが、
昔京都に来た時も、ここのラーメンを食べて、センセーショナルな
記憶が残っており、つい足を運んでしました。。。
.jpg)
このドス黒いつゆ!そうそう!!
まさにこんなラーメンだった記憶があります。。。
久しぶりに食べてみると・・・
う~ん昔食べたラーメンとイメージが変っているな・・・
例えるなら、中学生の時に付き合っていた子に、
20年ぶりに再会して、『思い出のままにしておけばよかった・・・』
ような気持ちになりました。。。
最近の東京のラーメンに食べなれると、化学調味料の味に
妙に反応してしまいます。
ちょっと私には合わなくなっていたかな・・・
.jpg)
食事をしてさ~頑張るぞ!
と思っていたら後輩君から
後『どちらにいはります?』
バ『京都駅の近くだよ!』
後『じゃー向かいます!今日は何食べます?』
バ『???食べてないの・・・』
後『たまにはお好み焼きでも・・・どないします?』
バ『・・・じゃー行こうか・・・』
ってことで、この日数十分後に2食目を・・・
.jpg)
だしおこ焼き?東京にはないよねー
.jpg)
これも美味そう~~~
.jpg)
とん平もいいじゃ~ん
.jpg)
さすがにラーメン食べたばかりなんて言えないので、
軽めのお好み焼きを頂くことに・・・
まずは後輩君の焼きそば・・・麺太め!
.jpg)
これまた後輩君のお好み焼き!
一口頂きましたが、山芋が多いのか、ふわふわでウマウマでした。
.jpg)
私が頼んだ『だしおこ焼き』
.jpg)
このようにつゆを注いで・・・
.jpg)
浸けて食べるベシ!
明石焼き(たこ焼き)のような食べ方ですが、
コレいけますね!
やはり、山芋の量が多いのか、ふわふわです。
だしのいいお味で、食べやすいっすねー
こんなお好み焼き、都内にあるのかな?
これ意外とイケますよ!!
ソースのしつこさがないので、ちょうど胃が重い私でも
いけますねw
.jpg)
この日のレポはこれにて終了!
マジで忙しくて、完全とんぼ返りでした!
今度はゆっくり京都見物でもしてみたいナー
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



初めて中型免許を取って最初に買ったバイクは、フォルツアでした。
購入当時は、このフォルツアで
10万キロ走って乗り潰すんだ!
と意気込んでおりましたが、結局途中でスカイウェイブを購入。
(情けね~~~笑)
購入当時私は、フォルツアで一人ツーリングに行きたい!
日本全国を一周したい!と他人には口で言っていたのですが、
本当はそうではなかったんです。
スクーターというカテゴリーで、ツーリングをするような
お仲間を見つけられなかっただけなんです。
スカイウェイブを購入して、最初に出会ったのが、
群馬の帝王chibiokaさんのブログ!そこでスカブ弄りの
楽しさを垣間見て・・・
かもじろ~団長へ声掛けて、TEAM FREE WINGSに
(通称TFW)入部させて頂き、今ではすっかりマスツーに
ハマっております。゚。(*^▽^*)ゞ
(ソロで日本一周の夢はどこに行ったのやら・・・)
私のブログをご覧頂く方の中にも、
『一緒に走り行きたいんだけど、きっかけが・・・』
っていう方も多いのではないでしょうか。
そこで、今回のツーリングはTFW&OBSCの
メンバーの方はもちろんのこと、
ツーリング初参加もOKにします!
(※初参加の方は、連絡が取れて、車両を不法改造していない方)
(※TFWとOBSCの方は、トピを立てますので、そちらに参加表明を
お願いします)
それと今回は、
甲斐の国の信玄公こと、
TFWじんさんに監修して頂きました!!
じんさん!あーざーっす!!
では、早速ツーリングコースのご説明を・・・
ツーリング名:
今年は甲斐の国!日本三大桜へいざ出陣♪
日時:
平成24年4月14日(土) 前日降水確率40%で中止
9:00
談合坂SA(1次集合)
10:00
韮崎IC(2次集合)
10:15
わにつか桜(山梨県韮崎市神山町北宮地624)
韮崎市HPより
11:30
日本三大桜の一つ
山高神代桜(山梨県北杜市武川町山高2763)
実相寺HPより
裏道を使って・・・コースは内緒!
13:00
昼食
(ROCK 山梨県北杜市高根町清里3545 )
参加人数が少ない場合、お店を変更する可能性アリ
14:15
平沢峠(長野県南佐久郡南牧村野辺山306付近)
昨年の夏
15:00
清里マミイ ソフトクリーム実食 (変更の可能性アリ)
(山梨県北杜市高根町清里3545-1756)
あくまでイメージ(笑)これはヤツレンのソフト!
15:30
小淵沢IC(1次解散)
16:30
談合坂SA(最終解散)
の予定です。
ご希望者がいれば、別途追加コースを検討しますので、
ココに行ければ行きたい!なんて要望も入れてください!!!
もちろん!途中参加・途中離脱もOKです。
ツーリングコースは、時間や状況によって変更となる場合が
ありますので、ご了承願います。
今回参加を希望される方は、コメント欄に
『参加希望!』と入れて頂き、
『管理者にだけ表示を許可する』をチェックして頂き、
連絡先(メールアドレス)を入れてお送りください!
後ほど私から、ご連絡を入れさせて頂きます!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
購入当時は、このフォルツアで
10万キロ走って乗り潰すんだ!
と意気込んでおりましたが、結局途中でスカイウェイブを購入。
(情けね~~~笑)
購入当時私は、フォルツアで一人ツーリングに行きたい!
日本全国を一周したい!と他人には口で言っていたのですが、
本当はそうではなかったんです。
スクーターというカテゴリーで、ツーリングをするような
お仲間を見つけられなかっただけなんです。
スカイウェイブを購入して、最初に出会ったのが、
群馬の帝王chibiokaさんのブログ!そこでスカブ弄りの
楽しさを垣間見て・・・
かもじろ~団長へ声掛けて、TEAM FREE WINGSに
(通称TFW)入部させて頂き、今ではすっかりマスツーに
ハマっております。゚。(*^▽^*)ゞ
(ソロで日本一周の夢はどこに行ったのやら・・・)
私のブログをご覧頂く方の中にも、
『一緒に走り行きたいんだけど、きっかけが・・・』
っていう方も多いのではないでしょうか。
そこで、今回のツーリングはTFW&OBSCの
メンバーの方はもちろんのこと、
ツーリング初参加もOKにします!
(※初参加の方は、連絡が取れて、車両を不法改造していない方)
(※TFWとOBSCの方は、トピを立てますので、そちらに参加表明を
お願いします)
それと今回は、
甲斐の国の信玄公こと、
TFWじんさんに監修して頂きました!!
じんさん!あーざーっす!!
では、早速ツーリングコースのご説明を・・・
ツーリング名:
今年は甲斐の国!日本三大桜へいざ出陣♪
日時:
平成24年4月14日(土) 前日降水確率40%で中止
9:00
談合坂SA(1次集合)
10:00
韮崎IC(2次集合)
10:15
わにつか桜(山梨県韮崎市神山町北宮地624)
韮崎市HPより
.jpg)
11:30
日本三大桜の一つ
山高神代桜(山梨県北杜市武川町山高2763)
実相寺HPより
.jpg)
裏道を使って・・・コースは内緒!
13:00
昼食
(ROCK 山梨県北杜市高根町清里3545 )
参加人数が少ない場合、お店を変更する可能性アリ
14:15
平沢峠(長野県南佐久郡南牧村野辺山306付近)
昨年の夏

15:00
清里マミイ ソフトクリーム実食 (変更の可能性アリ)
(山梨県北杜市高根町清里3545-1756)
あくまでイメージ(笑)これはヤツレンのソフト!

15:30
小淵沢IC(1次解散)
16:30
談合坂SA(最終解散)
の予定です。
ご希望者がいれば、別途追加コースを検討しますので、
ココに行ければ行きたい!なんて要望も入れてください!!!
もちろん!途中参加・途中離脱もOKです。
ツーリングコースは、時間や状況によって変更となる場合が
ありますので、ご了承願います。
今回参加を希望される方は、コメント欄に
『参加希望!』と入れて頂き、
『管理者にだけ表示を許可する』をチェックして頂き、
連絡先(メールアドレス)を入れてお送りください!
後ほど私から、ご連絡を入れさせて頂きます!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




日に日に温かくなりつつありますが、
皆さんは最近どこかへツーリングへ行かれましたか?!
さて、私は昨年に続いてLightwaverさん企画の
『アンコウ鍋宴会ツーリング♪』
に漸く行ってきました!o(≧ω≦)o
なぜ漸くなのかと言えば、このツー誰の行いが悪いのか
分かりませんが(笑)、当初3月18日に企画していたましたが、
Lightwaverさんが腰痛で主催者不参加という事態になり、
さらにツー前日関東全体に降雪があり、当日は晴れたものの、
路面凍結の恐れアリ!ってことで中止となりました。
そして3月24日にリベンジを果たそうとするも降水確率が
40%以上ということで中止!
主催者のLightwaverさんからは、翌日の25日順延か、翌週の31日
どちらが希望?との連絡を受け、31日は元々予定があったので、
25日希望!を伝え昨日ようやくリベンジを果たすこととなりました。
31日に参加予定だったラークさん、25日にしてしまって
本当にスンマセンm(_ _)m
ではツーレポ行ってみましょう!
この日は7時に出発!天気はイイけど寒~い!
ベイブリッジ渡るの気持ちイイ~
続いて鶴見つばさ橋も通過!
芝浦界隈を抜け・・・
う○ことスカイツリーを右手に見たら、いよいよ常磐道です!
さすが日曜日!常磐道に入るまで渋滞しておりましたが、
スリスリスリ抜けで、集合時間の30分前に到着!
誰も来ていないようです!やり~1番乗り!
しかし、5分もしないうちに・・・
まずはコジコジさん登場!
続いてOPM♪さんも登場!
やっぱ、T魔コンビはカッチョエエ~です。
OPM♪さんのハンドル周りは、各種電気器具が勢揃いして
おります。
ナビはもちろん、GPS、レーダー等もフル装備!
きっと私なら、どれに目を向けていいのか分からず、事故りそうです。(笑)
本来なら、黒柴さぶろうさんも参加予定だったのですが、マシントラブルのため
不参加となったそうです。
黒柴さぶろうさん!次回はご一緒しましょ!!
快調に走るOPM♪さん!
本当はエリーゼに乗って参加したかったコジコジさん!
(T魔は絶好調でしたよ!!)
東水戸道路の橋を通過!
来た~~~~
海だぜ~~~~~~
今回はこの温泉に入って、ノンビリしながらアンコウ鍋を食べましょう!
って企画です。
店名:阿字ヶ浦温泉 のぞみ
住所:茨城県ひたちなか市阿字ケ浦町3290
営業時間:10:00~22:00
定休日:第3木曜日
さて、ほどなく今回の主催者であるLightwaveさんが到着して、
いつものショットを!
今回は珍しく色のかぶりが1台もありません。
こうして見ると、皆さん派手ですかね?!(笑)
今回の参加者は、Lightwaverさん、コジコジさん、OPM♪さん
そして私バビロニアの計4名です。
阿字ヶ浦の海岸は綺麗に澄み渡っております。
何なに??? シャコタンOK!
ってここは族のたまり場か!!! (笑)
普通×ならわかりますが、OKとは・・・寛容なお店ですね~
さー10時開店となり、お風呂に入りましょう!
ここの温泉は
自家源泉1504mより湧出する良質の温泉だそうです。
海に近いからでしょうか、温泉の湯を舐めたらしょっぱかった
ですね。
しかし、この塩分が効いているから?!
風呂を上がってからも、汗が引きません。
もっとも露天風呂に1時間以上入っていたから、当たり前といえば
当たり前ですが・・・(笑)
さ~風呂上りは、ノンアルコールビールでしょう!
カンパーイwww
(知らない人からすれば、おかしな集団だと思っているでしょう!汗)
さーこれが今回メインの
アンコウちゃんです。
大洗のあんこうは、やはり美味しそうです。
こちらは鍋のベースとなるドブ汁!
ドブ汁というのは、あんこうの肝をすり潰し、味噌で味を調えた
スープのことです。
Lightwaveさん曰く、アンコウ鍋をこのドブ汁を出すお店は、
通常のアンコウ鍋(味噌のみ)より、料金がUPするそうです。
ここは良心的で、最初からドブ汁となっていたので追加料金は
ありませんでした。。。
鍋がグツグツ煮立ってきたので、そろそろ食べ頃です。
コレコレ!これですよ!!
ゼラチン状のアンコウがタマリマセン!ヽ(≧∀≦)ノ
かなり満腹状態ですが、最後の〆は外せないでしょう!
ってことでおじやにして完食です!!!
本当に美味しかった!
アンコウ鍋は何度食べても美味しいよな~
また来年も食べに来なきゃだね~www
さて、ノンビリ時間を過ごし、そのまま仮眠でも良かったのですが、
仮眠したら完全に熟睡してしまいそうなので、那珂湊周辺を
周ることに。。。
まず向かった先は、映画のロケでも結構使われている
那珂湊駅!
ココは『フラガ~ル』のロケにも使われたようです。
う~ん 駅舎に味がありますw
駅の中にあった案内板!
観光マップを抑えているのはなんだか分かりますか?!
これ、線路だそうです。鉄男にはたまんない?!(^◇^;)
さーオヤツにでもしましょう!
(ってアレだけ食べて、もうおやつかい!笑)
店名:あべ川 木内
住所:茨城県ひたちなか市釈迦町7-33
営業時間:10:00~たれがなくなるまで
定休日:不定休
お母さんが一人で切り盛りしてますw
安倍川と言えば、きな粉をまぶしたお餅のことですが、ここの
あべ川は少し違います。。。
製造工程はこんな感じ。
丸い型に、小麦粉を溶かしたのものを流して作ります。
つまり、お餅ではないんですね。
それに甘辛のみたらし団子の蜜に、きな粉をまぶしたら完成です!
これが完成のあべ川です。
みたらし団子とは違い、小麦粉ですから食感は少し固めですが、
出来たてなので、固過ぎることはありません。
甘辛のタレに、タップリのきな粉がイイバランスです!
これはこれで美味しいですネ。
お餅でもありませんから、胃にたまる!って感じでもなく・・・
もちろん!お土産に決定です!!!
さー続いて向かった先には『サクラ』が・・・
って思っていたら、これサクラではないんです。
さて、何の花でしょうか?!
ちなみに、梅ではありませんからね!!
答えは一番最後に!
こうやって上から見たら、T魔と銀翼GT似ているって思っているのは、
T魔に乗りたい願望が強い私だけ?!
これは反射炉です
反射炉とは、大型の金属溶解炉のことです。
水戸藩の反射炉は、鉄製の大砲鋳造を目的として、
安政年間に2基建造されたそうです。
コチラはレンガ造りの窯。
江戸の小石川邸にあった、水戸藩正面右側の門。
当然鬼側には、三つ葉葵の紋が入っておりました。。。
那珂湊市内を観光した一行が続いて向かった先は・・・
ご存知の方も多いのでは。
大洗にある東京かねふくの明太子工場です。
観光客がど~っと押し寄せているので、店内は溢れんばかりの
人でごった返しております。
残念!出来立て明太子は完売ですw
仕方がありません。冷凍明太子を買って帰ることにしましょう。
ココから高速組と下道組(といってもLightwaverさんだけですが。笑)
に分かれるので、ここでお別れです。
高速は案の定、大渋滞でしたので、スリスリして帰りました。
最後の渋滞が功を奏して、燃費が良くなりました。
(渋滞がなければアクセル全開で結果燃費が悪くなりますw)
今回は・・・
走行距離:362.0km
走行燃費:25.2km/L
マフラーを交換した割りに良かった?!
でも、今回は高速中心だから・・・詳細は次回かな?!
今回ツーリングを企画していただきました
Lightwaverさん 本当にあーざーっす!
大変感謝しております。
またよろしくお願いします。
コジコジさん・OPM♪さん
お付き合い頂き、ありがとうございました。
また、ご一緒に走りに行きましょう!
次回は、サクラのツーリングを企画しようかと思ってます。
ご都合がよければ、今度は皆さんとご一緒したいですね。
あっ!忘れていた!開花した花は『あんず』の花でした。
意外でしょう?!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
皆さんは最近どこかへツーリングへ行かれましたか?!
さて、私は昨年に続いてLightwaverさん企画の
『アンコウ鍋宴会ツーリング♪』
に漸く行ってきました!o(≧ω≦)o
なぜ漸くなのかと言えば、このツー誰の行いが悪いのか
分かりませんが(笑)、当初3月18日に企画していたましたが、
Lightwaverさんが腰痛で主催者不参加という事態になり、
さらにツー前日関東全体に降雪があり、当日は晴れたものの、
路面凍結の恐れアリ!ってことで中止となりました。
そして3月24日にリベンジを果たそうとするも降水確率が
40%以上ということで中止!
主催者のLightwaverさんからは、翌日の25日順延か、翌週の31日
どちらが希望?との連絡を受け、31日は元々予定があったので、
25日希望!を伝え昨日ようやくリベンジを果たすこととなりました。
31日に参加予定だったラークさん、25日にしてしまって
本当にスンマセンm(_ _)m
ではツーレポ行ってみましょう!
この日は7時に出発!天気はイイけど寒~い!
.jpg)
ベイブリッジ渡るの気持ちイイ~
.jpg)
続いて鶴見つばさ橋も通過!
.jpg)
芝浦界隈を抜け・・・
.jpg)
う○ことスカイツリーを右手に見たら、いよいよ常磐道です!
.jpg)
さすが日曜日!常磐道に入るまで渋滞しておりましたが、
スリスリスリ抜けで、集合時間の30分前に到着!
.jpg)
誰も来ていないようです!やり~1番乗り!
しかし、5分もしないうちに・・・
.jpg)
まずはコジコジさん登場!
.jpg)
続いてOPM♪さんも登場!
やっぱ、T魔コンビはカッチョエエ~です。
.jpg)
OPM♪さんのハンドル周りは、各種電気器具が勢揃いして
おります。
ナビはもちろん、GPS、レーダー等もフル装備!
きっと私なら、どれに目を向けていいのか分からず、事故りそうです。(笑)
本来なら、黒柴さぶろうさんも参加予定だったのですが、マシントラブルのため
不参加となったそうです。
黒柴さぶろうさん!次回はご一緒しましょ!!
.jpg)
快調に走るOPM♪さん!
.jpg)
本当はエリーゼに乗って参加したかったコジコジさん!
(T魔は絶好調でしたよ!!)
.jpg)
東水戸道路の橋を通過!
.jpg)
来た~~~~
海だぜ~~~~~~
.jpg)
今回はこの温泉に入って、ノンビリしながらアンコウ鍋を食べましょう!
って企画です。
.jpg)
店名:阿字ヶ浦温泉 のぞみ
住所:茨城県ひたちなか市阿字ケ浦町3290
営業時間:10:00~22:00
定休日:第3木曜日
さて、ほどなく今回の主催者であるLightwaveさんが到着して、
いつものショットを!
今回は珍しく色のかぶりが1台もありません。
こうして見ると、皆さん派手ですかね?!(笑)
今回の参加者は、Lightwaverさん、コジコジさん、OPM♪さん
そして私バビロニアの計4名です。
.jpg)
阿字ヶ浦の海岸は綺麗に澄み渡っております。
.jpg)
何なに??? シャコタンOK!
ってここは族のたまり場か!!! (笑)
普通×ならわかりますが、OKとは・・・寛容なお店ですね~
.jpg)
さー10時開店となり、お風呂に入りましょう!
ここの温泉は
自家源泉1504mより湧出する良質の温泉だそうです。
海に近いからでしょうか、温泉の湯を舐めたらしょっぱかった
ですね。
しかし、この塩分が効いているから?!
風呂を上がってからも、汗が引きません。
もっとも露天風呂に1時間以上入っていたから、当たり前といえば
当たり前ですが・・・(笑)
.jpg)
さ~風呂上りは、ノンアルコールビールでしょう!
カンパーイwww
(知らない人からすれば、おかしな集団だと思っているでしょう!汗)
.jpg)
さーこれが今回メインの
アンコウちゃんです。
大洗のあんこうは、やはり美味しそうです。
.jpg)
こちらは鍋のベースとなるドブ汁!
ドブ汁というのは、あんこうの肝をすり潰し、味噌で味を調えた
スープのことです。
Lightwaveさん曰く、アンコウ鍋をこのドブ汁を出すお店は、
通常のアンコウ鍋(味噌のみ)より、料金がUPするそうです。
ここは良心的で、最初からドブ汁となっていたので追加料金は
ありませんでした。。。
.jpg)
鍋がグツグツ煮立ってきたので、そろそろ食べ頃です。
.jpg)
コレコレ!これですよ!!
ゼラチン状のアンコウがタマリマセン!ヽ(≧∀≦)ノ
.jpg)
かなり満腹状態ですが、最後の〆は外せないでしょう!
ってことでおじやにして完食です!!!
本当に美味しかった!
アンコウ鍋は何度食べても美味しいよな~
また来年も食べに来なきゃだね~www
.jpg)
さて、ノンビリ時間を過ごし、そのまま仮眠でも良かったのですが、
仮眠したら完全に熟睡してしまいそうなので、那珂湊周辺を
周ることに。。。
まず向かった先は、映画のロケでも結構使われている
那珂湊駅!
.jpg)
ココは『フラガ~ル』のロケにも使われたようです。
.jpg)
う~ん 駅舎に味がありますw
.jpg)
駅の中にあった案内板!
.jpg)
観光マップを抑えているのはなんだか分かりますか?!
これ、線路だそうです。鉄男にはたまんない?!(^◇^;)
.jpg)
さーオヤツにでもしましょう!
(ってアレだけ食べて、もうおやつかい!笑)
.jpg)
店名:あべ川 木内
住所:茨城県ひたちなか市釈迦町7-33
営業時間:10:00~たれがなくなるまで
定休日:不定休
お母さんが一人で切り盛りしてますw
.jpg)
安倍川と言えば、きな粉をまぶしたお餅のことですが、ここの
あべ川は少し違います。。。
製造工程はこんな感じ。
丸い型に、小麦粉を溶かしたのものを流して作ります。
つまり、お餅ではないんですね。
それに甘辛のみたらし団子の蜜に、きな粉をまぶしたら完成です!
.jpg)
これが完成のあべ川です。
みたらし団子とは違い、小麦粉ですから食感は少し固めですが、
出来たてなので、固過ぎることはありません。
甘辛のタレに、タップリのきな粉がイイバランスです!
これはこれで美味しいですネ。
お餅でもありませんから、胃にたまる!って感じでもなく・・・
もちろん!お土産に決定です!!!
.jpg)
さー続いて向かった先には『サクラ』が・・・
って思っていたら、これサクラではないんです。
さて、何の花でしょうか?!
ちなみに、梅ではありませんからね!!
答えは一番最後に!
.jpg)
こうやって上から見たら、T魔と銀翼GT似ているって思っているのは、
T魔に乗りたい願望が強い私だけ?!
.jpg)
これは反射炉です
反射炉とは、大型の金属溶解炉のことです。
水戸藩の反射炉は、鉄製の大砲鋳造を目的として、
安政年間に2基建造されたそうです。
.jpg)
コチラはレンガ造りの窯。
.jpg)
江戸の小石川邸にあった、水戸藩正面右側の門。
当然鬼側には、三つ葉葵の紋が入っておりました。。。
.jpg)
那珂湊市内を観光した一行が続いて向かった先は・・・
.jpg)
ご存知の方も多いのでは。
大洗にある東京かねふくの明太子工場です。
.jpg)
観光客がど~っと押し寄せているので、店内は溢れんばかりの
人でごった返しております。
.jpg)
残念!出来立て明太子は完売ですw
仕方がありません。冷凍明太子を買って帰ることにしましょう。
.jpg)
ココから高速組と下道組(といってもLightwaverさんだけですが。笑)
に分かれるので、ここでお別れです。
.jpg)
高速は案の定、大渋滞でしたので、スリスリして帰りました。
最後の渋滞が功を奏して、燃費が良くなりました。
(渋滞がなければアクセル全開で結果燃費が悪くなりますw)
今回は・・・
走行距離:362.0km
走行燃費:25.2km/L
マフラーを交換した割りに良かった?!
でも、今回は高速中心だから・・・詳細は次回かな?!
.jpg)
今回ツーリングを企画していただきました
Lightwaverさん 本当にあーざーっす!
大変感謝しております。
またよろしくお願いします。
コジコジさん・OPM♪さん
お付き合い頂き、ありがとうございました。
また、ご一緒に走りに行きましょう!
次回は、サクラのツーリングを企画しようかと思ってます。
ご都合がよければ、今度は皆さんとご一緒したいですね。
あっ!忘れていた!開花した花は『あんず』の花でした。
意外でしょう?!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



皆さんがご贔屓にしているバイク用品ショップはどこですか?!
私は自宅からも近い、ラフ&ロードとナップスです。
ナップスはメール会員なので、お得情報がメールで配信されて
きますが、ナップスはいつもこうやって郵便物で送られてきます。
どの商品も10%オフ!!!
これいいんじゃないでしょうか!!!
さ~て中身を見てみると・・・
(フムフム)あれが安いのね!
では、目星をつけて行ってみましょう!!
やってきました!
いつもお世話になっている
ラフ&ロード横浜店!!!
さ~て店内を色々物色して・・・
あった!コレコレ!!
メンテするので購入しましょう!!
銀翼GTのオイルフィルターと
スカブのオイルフィルターとパッキン!
さーこれでメンテ準備は整いました!!
いっちょやっか!!!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
私は自宅からも近い、ラフ&ロードとナップスです。
ナップスはメール会員なので、お得情報がメールで配信されて
きますが、ナップスはいつもこうやって郵便物で送られてきます。
.jpg)
どの商品も10%オフ!!!
これいいんじゃないでしょうか!!!
.jpg)
さ~て中身を見てみると・・・
.jpg)
(フムフム)あれが安いのね!
では、目星をつけて行ってみましょう!!
.jpg)
やってきました!
いつもお世話になっている
ラフ&ロード横浜店!!!
.jpg)
さ~て店内を色々物色して・・・
あった!コレコレ!!
メンテするので購入しましょう!!
.jpg)
銀翼GTのオイルフィルターと
スカブのオイルフィルターとパッキン!
さーこれでメンテ準備は整いました!!
いっちょやっか!!!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



最近は嬉しいのか、悲しいのか都内での仕事が
集中しており、昼頃に会社へ戻ることも少なくありません。
以前は有楽町界隈お店をご紹介しましたが、今回は有楽町から
新橋のお店に行ってみましょう!!
有楽町の帝国ホテルと銀座を結ぶガード下に怪しいお店が
あります。
インターナショナルアーケード!
入っている店舗には、そのような国際色を全く感じられませんが・・・
どうです!ココ有楽町ガードしたですよ!
アジアの危険地帯じゃないですよ。
どんどん進んで行くと・・・
お目当てのお店に無事無傷で到着!
(当たり前だっっちゅうの!笑)
店名:まだん
住所:東京都千代田区内幸町1-7-24 西銀座JRセンター内47号
営業時間:11:00~14:00 17:00~23:00
定休日:土曜日・日曜日・祝日
何でもテレビでは結構取り上げられているそうです。
オーダーは韓国チャーシュー丼!
これらの小鉢も全てランチについてきます。。。
チャーシュー丼美味し!
お肉が三枚豚のように厚切りに切られており、しつこそうに見えますが、
茹で豚に味付けがされているので、サッパリしています。
ゴマやネギの風味もアクセントとなっており、お勧めの1品です。
さて、続いてやってきたのは新橋です。
新橋といえばこのSLが有名ですね~
早速行ってみましょう!!
新橋の駅前にある新橋ビルの1階は今やランチ戦争とかしてます。
まずは天丼!500円安い!!
カツ丼だって520円!安いな~
今回気になったお店はコチラ!
店名:豚大学
住所:東京都港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル
営業時間:10:30~21:45
定休日:無休
以前、長瀞にツーリングへ行って、豚みそ丼の野さかさんに
入れなかったので、コチラでリベンジです。
(リベンジにはなってないと思いますが・・・笑)
コチラの焼き豚は注文を受けてから焼くという拘りようです。
出てきたのがコチラ!
確かに焼き立てでおいしいのですが、ちょっと硬いかな~。
少し厚みがあり、この手のお肉では過剰な期待はできない
でしょう・・・。
味付けはやや甘めながらしっかりとしてますが、私には
少し濃いかな・・・。
でも、満足できる丼でしたね。
続いてやってきたのは、やっぱ攻めなきゃでしょう!
ってことでお隣の天丼屋さんへw
普通の天丼を頼みましたが、ご覧のように丼から天ぷらが
はみ出しております。。。
これで500円はお値打ち?!
これは期待が膨らみます。。。
一口食べてみると???
(ふ~っ)
やはり500円で海老天5本では採算が難しいでしょうねー
こちらはちょっと私には残念賞って感じかな。。。。
新橋界隈も神田界隈もサラリーマンが中心の街ですから、
ランチのお値段がかなり安くなっているのが事実ですね。
また、時間を見つけて食べに行ってきます。
あっ!そうそう!!
間違ってもこれ1日に食べたわけじゃないですからね!
くれぐれも、そのツッコミを入れないように ヾ(^▽^ヾ)
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
集中しており、昼頃に会社へ戻ることも少なくありません。
以前は有楽町界隈お店をご紹介しましたが、今回は有楽町から
新橋のお店に行ってみましょう!!
有楽町の帝国ホテルと銀座を結ぶガード下に怪しいお店が
あります。
.jpg)
インターナショナルアーケード!
入っている店舗には、そのような国際色を全く感じられませんが・・・
.jpg)
どうです!ココ有楽町ガードしたですよ!
アジアの危険地帯じゃないですよ。
.jpg)
どんどん進んで行くと・・・
.jpg)
お目当てのお店に無事無傷で到着!
(当たり前だっっちゅうの!笑)
.jpg)
店名:まだん
住所:東京都千代田区内幸町1-7-24 西銀座JRセンター内47号
営業時間:11:00~14:00 17:00~23:00
定休日:土曜日・日曜日・祝日
何でもテレビでは結構取り上げられているそうです。
.jpg)
オーダーは韓国チャーシュー丼!
これらの小鉢も全てランチについてきます。。。
.jpg)
チャーシュー丼美味し!
お肉が三枚豚のように厚切りに切られており、しつこそうに見えますが、
茹で豚に味付けがされているので、サッパリしています。
ゴマやネギの風味もアクセントとなっており、お勧めの1品です。
.jpg)
さて、続いてやってきたのは新橋です。
新橋といえばこのSLが有名ですね~
早速行ってみましょう!!
.jpg)
新橋の駅前にある新橋ビルの1階は今やランチ戦争とかしてます。
まずは天丼!500円安い!!
.jpg)
カツ丼だって520円!安いな~
.jpg)
今回気になったお店はコチラ!
.jpg)
店名:豚大学
住所:東京都港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル
営業時間:10:30~21:45
定休日:無休
以前、長瀞にツーリングへ行って、豚みそ丼の野さかさんに
入れなかったので、コチラでリベンジです。
(リベンジにはなってないと思いますが・・・笑)
.jpg)
コチラの焼き豚は注文を受けてから焼くという拘りようです。
.jpg)
出てきたのがコチラ!
.jpg)
確かに焼き立てでおいしいのですが、ちょっと硬いかな~。
少し厚みがあり、この手のお肉では過剰な期待はできない
でしょう・・・。
味付けはやや甘めながらしっかりとしてますが、私には
少し濃いかな・・・。
でも、満足できる丼でしたね。
.jpg)
続いてやってきたのは、やっぱ攻めなきゃでしょう!
ってことでお隣の天丼屋さんへw
.jpg)
普通の天丼を頼みましたが、ご覧のように丼から天ぷらが
はみ出しております。。。
これで500円はお値打ち?!
これは期待が膨らみます。。。
.jpg)
一口食べてみると???
(ふ~っ)
やはり500円で海老天5本では採算が難しいでしょうねー
こちらはちょっと私には残念賞って感じかな。。。。
.jpg)
新橋界隈も神田界隈もサラリーマンが中心の街ですから、
ランチのお値段がかなり安くなっているのが事実ですね。
また、時間を見つけて食べに行ってきます。
あっ!そうそう!!
間違ってもこれ1日に食べたわけじゃないですからね!
くれぐれも、そのツッコミを入れないように ヾ(^▽^ヾ)
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



皆さん!スイマセ~ン!
ブログに写真だけ乗せて、飯喰ったら文章を書こうと思って
下書き保存したつもりが公開となっておりました!!!
改めてアップしますのでお許しを!!!
=3月20日(火)晴れ=
今日のツーリングは、浦賀から、三浦までの走行距離約100kmの
ファミリーツーリングです。
今回はマフラー交換後のツーリングですが、タンデムですので
次回以降にマフラーインプレは載せます。。。
さ~いつでも張り切っているハニーと長女!
横須賀市内目前でハプニング発生!
この国道16号は、速度違反検挙地帯なので、
いつも私は制限速度+10kmしか出しておりません。
2台のタンデムを横目に
(俺は一人だからスイスイだぜ~)
ってあんちゃんが、私達の横から追い抜いていきました。
すると、何処から来たの白バイのおにーさんが、
サイレン鳴らして、あんちゃんを追っかけていきます。
(あ~あ!だから言わんこっちゃないのに・・・)
私の目測で20kmオーバーくらいだから、
1発免停にはならないから、まーいいでしょう!!
馬堀海岸は、リゾート地を思わせるような雰囲気です。
遠くに見えるのは猿島!
猿島まで泳ごうとする、次女チャマ!
まーツーショットってことで。
道のど真ん中で記念写真をパシャ!
今回昼食で来たのはこちらのお店!!
店名:味美食堂
住所:神奈川県横須賀市走水2-867
営業時間:11:00-22:00 平日のみ15-17時まで休憩
定休日:月曜日[祝日は営業]
私は以前来たことがあるのですが、ハニーと家族は初めてなので、
名物の丼を頂くことに!!
\ じゃ~~ん! /
アナゴ丼 790円也!
このアナゴは地元のアナゴです。
フカフカ柔らかくて、本当に美味しかったッス!
ここの食堂の魚は、地のモノに拘っているので、
マグロの刺身なんてありません。
(でも、何故かカツ丼とかラーメンとかあるんですよね~)
ですから、このアナゴとタコ、
そしてもう一つおススメなのが・・・
\ どんっ!! /
そう!鯵の刺身なんです。
この鯵、普タダの鯵ではありません。
走水の鯵と言って、ブランド鯵として有名で鯵なんです。
この走水の鯵は根つき鯵だそうで、回遊せず浅瀬に
生息している真鯵で、体系がずんぐりしており、
体色が黄色(金色)を帯て、黒みが薄い種がいます。
希少価値があり、味も脂ののりも段違いに良いんだそうです。
本当なら高級料亭にでるような鯵を、この食堂では食べることが
出来るんです。
身も締まっていて、まいう~でした。
食堂のお隣では、地の海産物が購入できます。
アナゴもここで販売していますね~
お腹がいっぱいになったところでツーリング再開です。
観音崎はこんな風景です。
続いて向かった先は、以前から来たいと思っていた
この神社です。
スポット名:東耀稲荷(須賀神社)
住所:横須賀市東浦賀
この神社は・・・
天明2年(1782)の創建で食保命(うけもちのかみ)を
お祀りしています。
さほど大きくありませんが、欄間(らんま)や格天井などには
見事な彫刻が施されています。
屋根瓦には、恵比寿様と・・・
大黒様が・・・
天井にはこのような彫り物があり・・・
ズームで見るとこんな感じとなっております。
房総半島には見事な彫り物がたくさんありますが、
神奈川少ないんですよね~
神社の外では井戸水があり、娘達が挑戦しておりました。。。
この小さい船なんだと思います?!
横須賀の浦賀には渡し舟があるです。
実際、渡し舟がないと困ることは全くありません。
(だって、道が繋がっているんだもん!)
完全に観光用に動かしているようです。
この真っ青な海見てください!
いや~本当に横須賀だとは思えませんw
気分はまさに沖縄に来ているかのようです。
(オイオイ!大袈裟だろう~笑)
コレ分かります?!
浦賀は昔から海の玄関口だったので、灯台があったのです。
正確には燈明堂といいます。
ウンチクはコチラ!
最近横須賀は、街並が綺麗になりました。
こんなアーティスティックな壁は昔はなかったもんな~
さて、今回のメインイベントはコチラ!
先日は本場伊豆の河津桜を見に行きましたが、
今回は昨年も訪れた三浦の河津桜です。
京浜急行と桜がイイ感じ!
UPもまたよろしw
家族で記念写真を撮ろうと思ったら、何と三脚の脚が故障!
三脚の役を果たせません。。。
仕方なく、長女に記念撮影してもらうことに・・・
春のキャベツが一面にwww
熟睡中の次女チャマ!
コイツはどうにかならんのか?!(怒)
ツーリングの締めは、やっぱアレしかないでしょう!
店名:関口牧場
住所:横須賀市長坂4-13-55
営業時間:11:00~16:00
定休日:月曜日(祝日の場合翌日)
いつもミルクともう1種類のお味があります。
何でも3日ごとに、もう1種類のお味が変わるのだとか・・・
今回はキャラメル!
当然二つの味を楽しまなきゃね~
右はハニーオーダーのミルク
左は私のミルクとキャラメルのミックス
甘さ控えめで、どちらかというとミルクの美味さが
前面に来ている感じで、アッサリ目ですね。
しかし、どちらも美味し!!
さ~家族マイレージも十分溜まったでしょう!
パ~~っと使いましょう!ツーリングで!!
今度は皆さんとご一緒させてください!!
よろしくお願いします。\(^o^)/
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
ブログに写真だけ乗せて、飯喰ったら文章を書こうと思って
下書き保存したつもりが公開となっておりました!!!
改めてアップしますのでお許しを!!!
=3月20日(火)晴れ=
今日のツーリングは、浦賀から、三浦までの走行距離約100kmの
ファミリーツーリングです。
今回はマフラー交換後のツーリングですが、タンデムですので
次回以降にマフラーインプレは載せます。。。
さ~いつでも張り切っているハニーと長女!
.jpg)
横須賀市内目前でハプニング発生!
この国道16号は、速度違反検挙地帯なので、
いつも私は制限速度+10kmしか出しておりません。
2台のタンデムを横目に
(俺は一人だからスイスイだぜ~)
ってあんちゃんが、私達の横から追い抜いていきました。
すると、何処から来たの白バイのおにーさんが、
サイレン鳴らして、あんちゃんを追っかけていきます。
(あ~あ!だから言わんこっちゃないのに・・・)
私の目測で20kmオーバーくらいだから、
1発免停にはならないから、まーいいでしょう!!
.jpg)
馬堀海岸は、リゾート地を思わせるような雰囲気です。
.jpg)
遠くに見えるのは猿島!
.jpg)
猿島まで泳ごうとする、次女チャマ!
.jpg)
まーツーショットってことで。
.jpg)
道のど真ん中で記念写真をパシャ!
.jpg)
今回昼食で来たのはこちらのお店!!
.jpg)
店名:味美食堂
住所:神奈川県横須賀市走水2-867
営業時間:11:00-22:00 平日のみ15-17時まで休憩
定休日:月曜日[祝日は営業]
私は以前来たことがあるのですが、ハニーと家族は初めてなので、
名物の丼を頂くことに!!
\ じゃ~~ん! /
.jpg)
アナゴ丼 790円也!
このアナゴは地元のアナゴです。
フカフカ柔らかくて、本当に美味しかったッス!
ここの食堂の魚は、地のモノに拘っているので、
マグロの刺身なんてありません。
(でも、何故かカツ丼とかラーメンとかあるんですよね~)
ですから、このアナゴとタコ、
そしてもう一つおススメなのが・・・
\ どんっ!! /
.jpg)
そう!鯵の刺身なんです。
この鯵、普タダの鯵ではありません。
走水の鯵と言って、ブランド鯵として有名で鯵なんです。
この走水の鯵は根つき鯵だそうで、回遊せず浅瀬に
生息している真鯵で、体系がずんぐりしており、
体色が黄色(金色)を帯て、黒みが薄い種がいます。
希少価値があり、味も脂ののりも段違いに良いんだそうです。
本当なら高級料亭にでるような鯵を、この食堂では食べることが
出来るんです。
身も締まっていて、まいう~でした。
.jpg)
食堂のお隣では、地の海産物が購入できます。
.jpg)
アナゴもここで販売していますね~
.jpg)
お腹がいっぱいになったところでツーリング再開です。
.jpg)
観音崎はこんな風景です。
.jpg)
続いて向かった先は、以前から来たいと思っていた
この神社です。
.jpg)
スポット名:東耀稲荷(須賀神社)
住所:横須賀市東浦賀
.jpg)
この神社は・・・
天明2年(1782)の創建で食保命(うけもちのかみ)を
お祀りしています。
さほど大きくありませんが、欄間(らんま)や格天井などには
見事な彫刻が施されています。
.jpg)
屋根瓦には、恵比寿様と・・・
.jpg)
大黒様が・・・
.jpg)
天井にはこのような彫り物があり・・・
.jpg)
ズームで見るとこんな感じとなっております。
房総半島には見事な彫り物がたくさんありますが、
神奈川少ないんですよね~
.jpg)
.jpg)
神社の外では井戸水があり、娘達が挑戦しておりました。。。
.jpg)
この小さい船なんだと思います?!
.jpg)
横須賀の浦賀には渡し舟があるです。
実際、渡し舟がないと困ることは全くありません。
(だって、道が繋がっているんだもん!)
完全に観光用に動かしているようです。
.jpg)
この真っ青な海見てください!
いや~本当に横須賀だとは思えませんw
気分はまさに沖縄に来ているかのようです。
(オイオイ!大袈裟だろう~笑)
.jpg)
コレ分かります?!
浦賀は昔から海の玄関口だったので、灯台があったのです。
.jpg)
正確には燈明堂といいます。
ウンチクはコチラ!
.jpg)
最近横須賀は、街並が綺麗になりました。
こんなアーティスティックな壁は昔はなかったもんな~
.jpg)
さて、今回のメインイベントはコチラ!
.jpg)
先日は本場伊豆の河津桜を見に行きましたが、
今回は昨年も訪れた三浦の河津桜です。
京浜急行と桜がイイ感じ!
.jpg)
UPもまたよろしw
.jpg)
家族で記念写真を撮ろうと思ったら、何と三脚の脚が故障!
三脚の役を果たせません。。。
仕方なく、長女に記念撮影してもらうことに・・・
.jpg)
春のキャベツが一面にwww
.jpg)
熟睡中の次女チャマ!
コイツはどうにかならんのか?!(怒)
.jpg)
ツーリングの締めは、やっぱアレしかないでしょう!
.jpg)
店名:関口牧場
住所:横須賀市長坂4-13-55
営業時間:11:00~16:00
定休日:月曜日(祝日の場合翌日)
.jpg)
いつもミルクともう1種類のお味があります。
何でも3日ごとに、もう1種類のお味が変わるのだとか・・・
今回はキャラメル!
当然二つの味を楽しまなきゃね~
.jpg)
右はハニーオーダーのミルク
左は私のミルクとキャラメルのミックス
甘さ控えめで、どちらかというとミルクの美味さが
前面に来ている感じで、アッサリ目ですね。
しかし、どちらも美味し!!
.jpg)
さ~家族マイレージも十分溜まったでしょう!
パ~~っと使いましょう!ツーリングで!!
今度は皆さんとご一緒させてください!!
よろしくお願いします。\(^o^)/
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



昔、以前勤めていた会社の先輩から、
「名物に『旨いものなし』とはよく言うが、
食べてみないとわからない。」
と言われ、
行った先々で名物(B級グルメ?!)は
出来るだけ食べるようにしています。
先日、東日本、西日本の名物&名物料理が紹介されていました。
キーワードをご紹介します。
ご当地に皆様!ここに載っている以外の名物料理がありましたら、
教えてくださ~~~い!!
北海道…「石狩鍋」「ジンギスカン」「帯広豚丼」「ザンギ」
青森…「じゃっぱ汁」「いちご煮」「きりこみ」
岩手…「盛岡じゃじゃ麺」「盛岡冷麺」「わんこそば」
宮城…「牛タン」「ずんだ餅」
秋田…「きりたんぽ鍋」「しょっつる鍋」「じゅんさい鍋」「だまこ鍋」
山形…「芋煮」「米沢牛」「だだちゃ豆」
福島…「こづゆ」「いかにんじん」
茨城…「アンコウ鍋」「アンコウのどぶ汁」
栃木…「餃子」「佐野ラーメン」「日光ゆば」
群馬…「マイタケなどのキノコ類」「おっ切り込み(きりこみうどん)」
「焼きまんじゅう」
埼玉…「サツマイモ懐石」「ナマズのたたき」
東京…「どじょう鍋」「ねぎま鍋」「深川めし」「くさや」
「島寿司」「アシタバ料理」
千葉…「イワシ」「なめろう」「さんが焼き」
神奈川…「しらす丼」「サンマーメン」「よこすか海軍カレー」
新潟…「イタリアン」「ぽっぽ焼き」
富山…「氷見の寒ブリ」「白えび」「ホタルイカ」
石川…「治部煮」「川魚ゴリの佃煮や唐揚げ」「ヌカフグ」
山梨…「ほうとう」「煮貝」「馬刺し」
福井…「越前ガニ」「越前そば」「へしこ」
「焼きサバ寿司」「たくあんの煮たの」
長野…「戸隠そば」「おやき」「イナゴやハチの子、ザザ虫」「おたぐり」
岐阜…「朴葉味噌」「飛騨牛」「鶏ちゃん焼き」
静岡…「黒はんぺん」「富士宮やきそば」
愛知…「味噌かつ」「牛スジどて煮」「小倉トースト」「あんかけスパゲティ」
三重…「伊勢うどん」「てこね寿司」
滋賀…「近江牛」「鮒寿司」「ビワマス料理」「焼鯖そうめん」
「山田大根」「杉谷なすび」
京都…「千枚漬」「すぐき」「しば漬」「京野菜」
「生麩」「湯葉」「湯豆腐」
大阪…「たこ焼き」「お好み焼き」「ハリハリ鍋」「てっちり」「水茄子カレー」
奈良…「奈良漬け」「柿の葉寿司」「三輪そうめん」「天理ラーメン」
兵庫…「神戸牛」「淡路島の玉葱(玉葱の熔岩焼き)」「明石の鯛」「タコ」
「明石焼き」「そばめし」「かつめし」「ホルモン焼きうどん」
和歌山…「有田みかん」「南高梅」「柿、はっさく」「生マグロ」
「クエ」「和歌山ラーメン」
鳥取…「松葉ガニ」「かに汁」「20世紀梨」「西条柿」「鳥取牛骨ラーメン」
広島…「広島風お好み焼き」「尾道ラーメン」「広島つけめん」
「牡蠣」「せとか、ハッサクなどの柑橘類」
島根…「割子そば」「ぜんざい」「シジミ」「隠岐の岩牡蠣」
岡山…「ホルモンうどん」「ひるぜん焼そば」「ママカリ料理」「ぶどうのピオーネ」
山口…「下関のフグ」「アンコウや甘鯛」「仙崎かまぼこ」
徳島…「鳴門の鯛」「たらいうどん」「半田そうめん」「徳島ラーメン」
香川…「讃岐うどん」「オリーブ」「なおしまハマチ」
愛媛…「温州みかん」「宇和島鯛めし」「じゃこ天」「八幡浜ちゃんぽん」
高知…「タタキ」「天然の鮎、あめご」「皿鉢料理」
「なるこ丼」「しらすラーメン」
福岡…「辛子明太子」「博多ラーメン」「もつ鍋」「水炊き」「ごまさば」
佐賀…「ケンサキイカ」「ヤリイカ」「アオリイカ」「だご汁」
「須古寿し」「シシリアンライス」
長崎…「長崎ちゃんぽん」「皿うどん」「佐世保バーガー」
熊本…「馬肉」「黄金のハモ」「太平燕(タイピーエン)」「ちくわサラダ」
宮崎…「みやざき地頭鶏」「地鶏炭火焼」「チキン南蛮」
「冷や汁」「肉巻きおにぎり」
大分…「関サバ」「関アジ」「りゅうきゅう」「中津からあげ」
鹿児島…「キビナゴ」「トビウオ」「かごしま黒豚」「薩摩地鶏」
「種子島ゴールド」「安納いも」「がね」「屋久島産もち芋」
沖縄…「沖縄そば」「ラフテー」「ティビチ」「アーサ」「海ぶどう」
(「おとなの週末2012年3月号」(講談社)より引用)
今度は各地の名物料理を食べ歩く
B級グルメやってみようかな~
=追加=
ブロガーの皆様から、ご当地グルメを追加してくれ!
とのご要望を受けましたので、追加させて頂きます。
各地を周られる際のご参考に!!
新潟・・・tomzuさんオススメ 「たれカツ丼」「ジャンボ油揚げ」「酒」
福島・・・ぽんさんオススメ 「白河ラーメン」「エキソンパイ」「ママドール」
「馬刺し」「ウニ貝焼き」「サンマ」
埼玉・・・いとじんさんオススメ「草加せんべい」
静岡・・・じんじんさんオススメ「浜松餃子」「三島コロッケ」
「沼津ひらきバーガー」「しぞーかおでん」
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
「名物に『旨いものなし』とはよく言うが、
食べてみないとわからない。」
と言われ、
行った先々で名物(B級グルメ?!)は
出来るだけ食べるようにしています。
先日、東日本、西日本の名物&名物料理が紹介されていました。
キーワードをご紹介します。
ご当地に皆様!ここに載っている以外の名物料理がありましたら、
教えてくださ~~~い!!
北海道…「石狩鍋」「ジンギスカン」「帯広豚丼」「ザンギ」
青森…「じゃっぱ汁」「いちご煮」「きりこみ」
岩手…「盛岡じゃじゃ麺」「盛岡冷麺」「わんこそば」
宮城…「牛タン」「ずんだ餅」
秋田…「きりたんぽ鍋」「しょっつる鍋」「じゅんさい鍋」「だまこ鍋」
山形…「芋煮」「米沢牛」「だだちゃ豆」
福島…「こづゆ」「いかにんじん」
茨城…「アンコウ鍋」「アンコウのどぶ汁」
栃木…「餃子」「佐野ラーメン」「日光ゆば」
群馬…「マイタケなどのキノコ類」「おっ切り込み(きりこみうどん)」
「焼きまんじゅう」
埼玉…「サツマイモ懐石」「ナマズのたたき」
東京…「どじょう鍋」「ねぎま鍋」「深川めし」「くさや」
「島寿司」「アシタバ料理」
千葉…「イワシ」「なめろう」「さんが焼き」
神奈川…「しらす丼」「サンマーメン」「よこすか海軍カレー」
新潟…「イタリアン」「ぽっぽ焼き」
富山…「氷見の寒ブリ」「白えび」「ホタルイカ」
石川…「治部煮」「川魚ゴリの佃煮や唐揚げ」「ヌカフグ」
山梨…「ほうとう」「煮貝」「馬刺し」
福井…「越前ガニ」「越前そば」「へしこ」
「焼きサバ寿司」「たくあんの煮たの」
長野…「戸隠そば」「おやき」「イナゴやハチの子、ザザ虫」「おたぐり」
岐阜…「朴葉味噌」「飛騨牛」「鶏ちゃん焼き」
静岡…「黒はんぺん」「富士宮やきそば」
愛知…「味噌かつ」「牛スジどて煮」「小倉トースト」「あんかけスパゲティ」
三重…「伊勢うどん」「てこね寿司」
滋賀…「近江牛」「鮒寿司」「ビワマス料理」「焼鯖そうめん」
「山田大根」「杉谷なすび」
京都…「千枚漬」「すぐき」「しば漬」「京野菜」
「生麩」「湯葉」「湯豆腐」
大阪…「たこ焼き」「お好み焼き」「ハリハリ鍋」「てっちり」「水茄子カレー」
奈良…「奈良漬け」「柿の葉寿司」「三輪そうめん」「天理ラーメン」
兵庫…「神戸牛」「淡路島の玉葱(玉葱の熔岩焼き)」「明石の鯛」「タコ」
「明石焼き」「そばめし」「かつめし」「ホルモン焼きうどん」
和歌山…「有田みかん」「南高梅」「柿、はっさく」「生マグロ」
「クエ」「和歌山ラーメン」
鳥取…「松葉ガニ」「かに汁」「20世紀梨」「西条柿」「鳥取牛骨ラーメン」
広島…「広島風お好み焼き」「尾道ラーメン」「広島つけめん」
「牡蠣」「せとか、ハッサクなどの柑橘類」
島根…「割子そば」「ぜんざい」「シジミ」「隠岐の岩牡蠣」
岡山…「ホルモンうどん」「ひるぜん焼そば」「ママカリ料理」「ぶどうのピオーネ」
山口…「下関のフグ」「アンコウや甘鯛」「仙崎かまぼこ」
徳島…「鳴門の鯛」「たらいうどん」「半田そうめん」「徳島ラーメン」
香川…「讃岐うどん」「オリーブ」「なおしまハマチ」
愛媛…「温州みかん」「宇和島鯛めし」「じゃこ天」「八幡浜ちゃんぽん」
高知…「タタキ」「天然の鮎、あめご」「皿鉢料理」
「なるこ丼」「しらすラーメン」
福岡…「辛子明太子」「博多ラーメン」「もつ鍋」「水炊き」「ごまさば」
佐賀…「ケンサキイカ」「ヤリイカ」「アオリイカ」「だご汁」
「須古寿し」「シシリアンライス」
長崎…「長崎ちゃんぽん」「皿うどん」「佐世保バーガー」
熊本…「馬肉」「黄金のハモ」「太平燕(タイピーエン)」「ちくわサラダ」
宮崎…「みやざき地頭鶏」「地鶏炭火焼」「チキン南蛮」
「冷や汁」「肉巻きおにぎり」
大分…「関サバ」「関アジ」「りゅうきゅう」「中津からあげ」
鹿児島…「キビナゴ」「トビウオ」「かごしま黒豚」「薩摩地鶏」
「種子島ゴールド」「安納いも」「がね」「屋久島産もち芋」
沖縄…「沖縄そば」「ラフテー」「ティビチ」「アーサ」「海ぶどう」
(「おとなの週末2012年3月号」(講談社)より引用)
今度は各地の名物料理を食べ歩く
B級グルメやってみようかな~
=追加=
ブロガーの皆様から、ご当地グルメを追加してくれ!
とのご要望を受けましたので、追加させて頂きます。
各地を周られる際のご参考に!!
新潟・・・tomzuさんオススメ 「たれカツ丼」「ジャンボ油揚げ」「酒」
福島・・・ぽんさんオススメ 「白河ラーメン」「エキソンパイ」「ママドール」
「馬刺し」「ウニ貝焼き」「サンマ」
埼玉・・・いとじんさんオススメ「草加せんべい」
静岡・・・じんじんさんオススメ「浜松餃子」「三島コロッケ」
「沼津ひらきバーガー」「しぞーかおでん」
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



休日に自宅にいる時は、午前中に大概マラソンに行って、
帰ってきて、昼食を取ったら出かけるのが休日スタイル
になってます。
だんだん暖かくなってきて、休日は家にいるのがもったいない
(っていうか家でじ~っとしているのがキライなので・・・笑)
銀翼GTとスカブ400で、ぶら~っと近場の散策に!
.jpg)
スポット名:称名寺
場所:横浜市金沢区金沢町212
入場料:無料
ここは横浜・金沢文庫にある称名寺です。
自宅から近くにあるのですが、私もハニーも初めて訪れました。
称名寺は13世紀の半ば、北条実時によって建立され、
境内に金沢文庫(今の図書館)を建立しました。
現在、称名寺全体が国の史跡に指定されているそうです。
.jpg)
コチラのお庭では、四季折々の季節の草花が楽しむことができます。
.jpg)
『浄土式庭園』水面に橋が映し出されております。
ここが横浜だなんて、多分横浜市民でもわからない人が多いのでは。
.jpg)
亀が池の中で泳いでおります。
ハニー曰く
(ハワイに行かなくても、泳いでいる亀を見れる場所)
だそうです。。。(全く違いますが・・・汗)
.jpg)
建立700年の鐘!
今まで除夜の鐘として撞いていたのですが、今年から
老朽化に伴いやめたそうです。。。
.jpg)
釈迦堂
.jpg)
金沢文庫の講釈
.jpg)
昔の金沢八景の様子だそうですw
.jpg)
.jpg)
.jpg)
今年は梅が本当に遅いですね~
ここでもこれくらいしか咲いておりませんでした。
.jpg)
UPで見たら、やはり綺麗だな~。
.jpg)
お約束通り!ご朱印も頂きました!
.jpg)
今回は長女が私の銀翼GT後ろに乗ってタンデムしました。
娘が親と一緒に出かける理由はコレがあるからです。
(親に似てモノに弱いんですよ!(≡ε≡;))
.jpg)
でもその内に、一緒に出かけることもなくなるんだろうな・・・
その時は・・・夫婦ツーリング三昧?!
(って違うか???汗)
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




先日はポチっと症候群にたくさんのコメントを頂き、
ありがとうございました。ヽ(≧∀≦)ノ
ポチっとの正体はこれでした!
SP忠男 スーパーコンバット
ピュアスポーツワンテール
(チタンブルー)
実はこのマフラー前々から気になっていたのですが、
新品は高く、また中古マフラーはなかなか出回らないかったので、
少し様子を見てました。
以前SP忠男の上野店へ出向いたのも、マフラーを下取りしている
という情報を聞きつけたので、もしかしたら中古があるかも?!
って思って行った次第です。
(結局は空振りでしたが・・・笑)
しかし、ブロ友(勝手に呼ばせて頂きます!(^^;)の
moonyさん(moonyさんのブログはコチラ!)
クレズさん(クレズさんブログはコチラ!)
を拝見していたら、やっぱり欲しくなってきました。マフラー!
すると、不思議なもんでそのような時は、情報って入ってくるんですねー
OBSCのメンバーであるライぱちさんから、耳寄り情報を頂きました。
それは『アップガレージ』という中古パーツを
販売しているサイトで、
(忠男のマフラーが載っていたよ!)
というのです。
ライぱちさん!情報あーざーっす!!
早速覗いてみると・・・
ありました!忠男マフラー!ラッキー♪
しかし、お値段もよかったので、ちょっと躊躇してました。
数日が経った頃、例のハニースカブの話が舞い込んできたので、
(ハニーだけってどうなのよ!)
という強い思いで、結局ポチっとしちゃいました。
(前フリが長い!!)
皆さんからマフラー交換情報を頂きましたが、
初めてで多少のビビリはあるものの、正直(簡単でしょう!)
っていうのが本音でした。
そこで早速取り付け開始!
銀翼GTの場合、色々パーツが干渉しているので、
カウルバラシからスタートです。
ステップを外し・・・
アンダーカウルを外し・・・
リアバーも外し・・・
サイドをむき出しにしました。
ここでマフラーを外すのですが、まず工具が不足しているのに
ココで気付きました!
NOXセンサーを外すのに22mmレンチが必要だったのです。
そこで慌ててラフ&ロードへ向かったのですが、メカの方から
『シルバーウイングGTのマフラー交換は大変ですよ!』
『ま~頑張ってみてください!』
と不安になるようなアドバイスを頂きました。
(気にしてられないでしょう!)と思ったのですが、不安になって
TFWのかもじろ~団長へ連絡したところ、多分いけるでしょう!
って安心するお言葉を頂き、自宅でマフラー外しを再開したのですが・・・
しかし、
マフラーが外れません!
どんなに力を入れても全く外れる様子がありません。
そこで、以前塗装でもお世話になったマイドックの社長へ連絡すると
『すぐに持ってきな!』というので持参したところ、やはり抜けません。
結局抜きやすくするようなオイル?のようなものを塗ったりしながら
何とか外すことができました。
(結論としてやっぱ一人では無理でした。泣)
シルバーウイングは2気等なので、エキパイも2つあり、
かなり抜くのに手こずりました。。。
結局、ドックにお願いして正解だったのは、コレの存在です。
皆さんコレ分かりますか?!
シルバーウイングGTにはマフラーの排気量を調節する
可変するバルブがあったのです。
おそらく600ccにもかかわらず、燃費がいいのはコレの
お陰ではないかと推測されます。
忠男マフラーには当然この可変バルブは必要ないので、
コレのスイッチ処理が必要だったのです。
(こんなの自分には無理っす!)
マフラー下のネジ。
忠男マフラーを取り付けるときは、これを先に取り付けないと
ネジ締めが不可能になります。。。
今回交換したガスケット・・・
まだ使えそうでしたね。。。
ただし、新品のガスケットを付けるのがこれまた一苦労です!
そこで、プロの技を教えていただくと、マスキングテープを
チョコット貼り、それを排気口に張っておくというのです。
マスキングは紙だから、燃焼してなくなるので心配ない!
とのアイデアでした。
(コレも教えていただかなければ、苦労したこと間違いナシ!!)
やっとこさっとこで完成です!
サイドから見るとこんな感じ!
中々いいでしょう~♪
今回はここまで!
次回インプレしますね!
いや~ド素人が手を出すときは、経験者がいないと
コレばかりはダメですね。
いい勉強になりました!!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
ありがとうございました。ヽ(≧∀≦)ノ
ポチっとの正体はこれでした!
.jpg)
SP忠男 スーパーコンバット
ピュアスポーツワンテール
(チタンブルー)
.jpg)
実はこのマフラー前々から気になっていたのですが、
新品は高く、また中古マフラーはなかなか出回らないかったので、
少し様子を見てました。
以前SP忠男の上野店へ出向いたのも、マフラーを下取りしている
という情報を聞きつけたので、もしかしたら中古があるかも?!
って思って行った次第です。
(結局は空振りでしたが・・・笑)
しかし、ブロ友(勝手に呼ばせて頂きます!(^^;)の
moonyさん(moonyさんのブログはコチラ!)
クレズさん(クレズさんブログはコチラ!)
を拝見していたら、やっぱり欲しくなってきました。マフラー!
すると、不思議なもんでそのような時は、情報って入ってくるんですねー
OBSCのメンバーであるライぱちさんから、耳寄り情報を頂きました。
それは『アップガレージ』という中古パーツを
販売しているサイトで、
(忠男のマフラーが載っていたよ!)
というのです。
ライぱちさん!情報あーざーっす!!
早速覗いてみると・・・
ありました!忠男マフラー!ラッキー♪
しかし、お値段もよかったので、ちょっと躊躇してました。
数日が経った頃、例のハニースカブの話が舞い込んできたので、
(ハニーだけってどうなのよ!)
という強い思いで、結局ポチっとしちゃいました。
(前フリが長い!!)
皆さんからマフラー交換情報を頂きましたが、
初めてで多少のビビリはあるものの、正直(簡単でしょう!)
っていうのが本音でした。
そこで早速取り付け開始!
銀翼GTの場合、色々パーツが干渉しているので、
カウルバラシからスタートです。
.jpg)
ステップを外し・・・
.jpg)
アンダーカウルを外し・・・
.jpg)
リアバーも外し・・・
.jpg)
.jpg)
サイドをむき出しにしました。
ここでマフラーを外すのですが、まず工具が不足しているのに
ココで気付きました!
NOXセンサーを外すのに22mmレンチが必要だったのです。
そこで慌ててラフ&ロードへ向かったのですが、メカの方から
『シルバーウイングGTのマフラー交換は大変ですよ!』
『ま~頑張ってみてください!』
と不安になるようなアドバイスを頂きました。
(気にしてられないでしょう!)と思ったのですが、不安になって
TFWのかもじろ~団長へ連絡したところ、多分いけるでしょう!
って安心するお言葉を頂き、自宅でマフラー外しを再開したのですが・・・
しかし、
マフラーが外れません!
どんなに力を入れても全く外れる様子がありません。
そこで、以前塗装でもお世話になったマイドックの社長へ連絡すると
『すぐに持ってきな!』というので持参したところ、やはり抜けません。
結局抜きやすくするようなオイル?のようなものを塗ったりしながら
何とか外すことができました。
(結論としてやっぱ一人では無理でした。泣)
.jpg)
シルバーウイングは2気等なので、エキパイも2つあり、
かなり抜くのに手こずりました。。。
.jpg)
結局、ドックにお願いして正解だったのは、コレの存在です。
皆さんコレ分かりますか?!
シルバーウイングGTにはマフラーの排気量を調節する
可変するバルブがあったのです。
おそらく600ccにもかかわらず、燃費がいいのはコレの
お陰ではないかと推測されます。
忠男マフラーには当然この可変バルブは必要ないので、
コレのスイッチ処理が必要だったのです。
(こんなの自分には無理っす!)
.jpg)
マフラー下のネジ。
忠男マフラーを取り付けるときは、これを先に取り付けないと
ネジ締めが不可能になります。。。
.jpg)
今回交換したガスケット・・・
まだ使えそうでしたね。。。
ただし、新品のガスケットを付けるのがこれまた一苦労です!
そこで、プロの技を教えていただくと、マスキングテープを
チョコット貼り、それを排気口に張っておくというのです。
マスキングは紙だから、燃焼してなくなるので心配ない!
とのアイデアでした。
(コレも教えていただかなければ、苦労したこと間違いナシ!!)
.jpg)
やっとこさっとこで完成です!
.jpg)
サイドから見るとこんな感じ!
中々いいでしょう~♪
.jpg)
今回はここまで!
次回インプレしますね!
いや~ド素人が手を出すときは、経験者がいないと
コレばかりはダメですね。
いい勉強になりました!!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



OBSCのメンバーであるニャンコ先生が、1月に転倒事故を
起こされました。
しかも、その事故で肩を骨折し、手術をするほどの重傷
だったのです。
2月早々にニャンコ先生とツーリングを予定していたので、
ご本人からツーリング中止の連絡を頂いた時、ただただ
驚くばかりで、掛ける言葉もありませんでした。
そのニャンコ先生が、順調な回復をみせて更に回復には
Dr曰く『体内をアルコール消毒すれば、回復が早くなりますよ』
とのことで、OBSC総帥であるせんさんの音頭のもと
アルコール消毒会が開催されることとなりました(笑)
待ち合わせの東京・秋葉原へ行こうとしたら、お客様の電話や
上司に捕まり集合場所に遅れそうだったので、現地へ直接向かうことに
しましました。
急いでいたら、秋葉原の萌え萌えおね~ちゃんから
『ご主人様!お食事はいかがですか?!』と声を掛けられ、
ついついブロガー魂に火がついて、写真を撮ってしましました。。。
オヤジ達との飲み会か・・・
萌えね~ちゃんに、あーんして食べさせてもらうか・・・
迷いに迷って、後ろ髪を引かれる思いですが、
オヤジ達との飲み会会場へ向かうことにしました。。。
(って迷うな!!笑)
今回の飲み会は前回の忘年会でも使った
『すしや銀蔵 秋葉原店別館』です。
会場に着いたときには、皆さん盛り上がっており、その話の輪に
入ったら、楽しくてついつい料理の写真を撮るのを忘れてました!
(スンマセン 。・゚゚・(>_<)・゚゚・。)
私も遅れての登場でしたが、夜の帝王も遅れての登場です。
さすがにいるだけで風格があります。
ねーラークさん!!!
今回の参加者は・・・
主賓であるニャンコ先生、せんさん、コジコジさん、総統さん、
ななパパさん、スキンヘッドさん、ふーちゃんさん、ライぱちさん、
penguinさん、ラークさん、パイロンさん、バビロニアの12名です。
ニャンコ先生から事故の原因を伺うと、本当に私もついやっちゃうような
ことが原因でした。
右のフロントブレーキの掛け方は、注意が必要ですね。。。
かなり夜も更けたところで1次会が終了しました。
せんさん!
楽しい宴ありがとうございました!また、消毒会しましょう!
それと、たまにはツーリングも!!!
ご参加頂いた皆様!
また一緒に飲みに、ツーリングに行きましょう!!
っていうか、24日のあんこうツーもよろしくです。m(_ _)m
さて、1次会を終了したら、有志だけで〆のラーメンに行こう!って
ことでラーメン屋に向かうと、penguinさんとラークさんの姿が見えません。
どうしたのかと思っていたら、セクシーなお店にて卵を購入されてました。
お値段なんと450円だそうです。
セクシーな卵については、ラークさんのブログをご覧ください!!
(でよかったですよね!ラークさん!!!)
さーラーメンを食べに入ろうかと思っていたら、
ご機嫌なスキンヘッドさんがお店の前でポーズ!
店名:つけ麺屋やすべえ 秋葉原店
住所:東京都千代田区外神田1-15-11
営業時間:11:00~0:00(スープ切れ終了あり)
定休日:無休
お店おススメの辛味つけ麺 720円也
中盛り!
酸味のある辛味!さっぱり!満腹!以上!!
自宅に帰ったらハニーが・・・
『ちょっと!こんなとこに行ったの!!(怒)』
と鬼のような形相で私を睨んでおります。
バビ『知らないよ!』
ハニ『じゃ~なによコレ!!』
誰だ~ハメタのは?!PさんかLさんか・・・(笑)
そうそう!パイロンさんからお土産を頂きました!
パイロンさん!あーざーっす!!
MSC?かOBSCのいずれかのツーリングでよろしくお願いします。
段々温かくなって来ました!
今年は皆さんと一緒に、桜を見に行きたいですね~
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
起こされました。
しかも、その事故で肩を骨折し、手術をするほどの重傷
だったのです。
2月早々にニャンコ先生とツーリングを予定していたので、
ご本人からツーリング中止の連絡を頂いた時、ただただ
驚くばかりで、掛ける言葉もありませんでした。
そのニャンコ先生が、順調な回復をみせて更に回復には
Dr曰く『体内をアルコール消毒すれば、回復が早くなりますよ』
とのことで、OBSC総帥であるせんさんの音頭のもと
アルコール消毒会が開催されることとなりました(笑)
待ち合わせの東京・秋葉原へ行こうとしたら、お客様の電話や
上司に捕まり集合場所に遅れそうだったので、現地へ直接向かうことに
しましました。
急いでいたら、秋葉原の萌え萌えおね~ちゃんから
『ご主人様!お食事はいかがですか?!』と声を掛けられ、
ついついブロガー魂に火がついて、写真を撮ってしましました。。。
.jpg)
オヤジ達との飲み会か・・・
萌えね~ちゃんに、あーんして食べさせてもらうか・・・
迷いに迷って、後ろ髪を引かれる思いですが、
オヤジ達との飲み会会場へ向かうことにしました。。。
(って迷うな!!笑)
.jpg)
今回の飲み会は前回の忘年会でも使った
『すしや銀蔵 秋葉原店別館』です。
.jpg)
会場に着いたときには、皆さん盛り上がっており、その話の輪に
入ったら、楽しくてついつい料理の写真を撮るのを忘れてました!
(スンマセン 。・゚゚・(>_<)・゚゚・。)
私も遅れての登場でしたが、夜の帝王も遅れての登場です。
さすがにいるだけで風格があります。
ねーラークさん!!!
.jpg)
今回の参加者は・・・
主賓であるニャンコ先生、せんさん、コジコジさん、総統さん、
ななパパさん、スキンヘッドさん、ふーちゃんさん、ライぱちさん、
penguinさん、ラークさん、パイロンさん、バビロニアの12名です。
.jpg)
ニャンコ先生から事故の原因を伺うと、本当に私もついやっちゃうような
ことが原因でした。
右のフロントブレーキの掛け方は、注意が必要ですね。。。
かなり夜も更けたところで1次会が終了しました。
せんさん!
楽しい宴ありがとうございました!また、消毒会しましょう!
それと、たまにはツーリングも!!!
ご参加頂いた皆様!
また一緒に飲みに、ツーリングに行きましょう!!
っていうか、24日のあんこうツーもよろしくです。m(_ _)m
さて、1次会を終了したら、有志だけで〆のラーメンに行こう!って
ことでラーメン屋に向かうと、penguinさんとラークさんの姿が見えません。
どうしたのかと思っていたら、セクシーなお店にて卵を購入されてました。
お値段なんと450円だそうです。
セクシーな卵については、ラークさんのブログをご覧ください!!
(でよかったですよね!ラークさん!!!)
.jpg)
さーラーメンを食べに入ろうかと思っていたら、
ご機嫌なスキンヘッドさんがお店の前でポーズ!
.jpg)
店名:つけ麺屋やすべえ 秋葉原店
住所:東京都千代田区外神田1-15-11
営業時間:11:00~0:00(スープ切れ終了あり)
定休日:無休
お店おススメの辛味つけ麺 720円也
.jpg)
中盛り!
.jpg)
酸味のある辛味!さっぱり!満腹!以上!!
.jpg)
自宅に帰ったらハニーが・・・
『ちょっと!こんなとこに行ったの!!(怒)』
と鬼のような形相で私を睨んでおります。
バビ『知らないよ!』
ハニ『じゃ~なによコレ!!』
誰だ~ハメタのは?!PさんかLさんか・・・(笑)
.jpg)
そうそう!パイロンさんからお土産を頂きました!
パイロンさん!あーざーっす!!
MSC?かOBSCのいずれかのツーリングでよろしくお願いします。
.jpg)
段々温かくなって来ました!
今年は皆さんと一緒に、桜を見に行きたいですね~
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




最近新潟の方や、千葉の方ブログを拝見していたら、
どうやら私もウイルス感染したようです・・・。
(勝手に感染しているだけですが・・・笑)
ウイルスは右手に感染して、どうにもこうにも症状が改善しないまま、
ついに発症してしました。
病名(ポチっと病)
症状(ネットを見ると、無意識のうちに右手がポチる病気)
そして、発症した結果、こんなものが届きました。。。
中身を開けると・・・
\ じゃ~~ん!! /
ホンダドリームでコチラのパーツも購入!
さ~て何が来たかわかるかな?!
(わかるっつーの!(≧人≦))
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
どうやら私もウイルス感染したようです・・・。
(勝手に感染しているだけですが・・・笑)
ウイルスは右手に感染して、どうにもこうにも症状が改善しないまま、
ついに発症してしました。
病名(ポチっと病)
症状(ネットを見ると、無意識のうちに右手がポチる病気)
そして、発症した結果、こんなものが届きました。。。
.jpg)
中身を開けると・・・
\ じゃ~~ん!! /
.jpg)
ホンダドリームでコチラのパーツも購入!
.jpg)
さ~て何が来たかわかるかな?!
(わかるっつーの!(≧人≦))
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




昨年銀翼GTを購入してから1年が経ちます。
購入当時、夢店で
『このカードには必ず加入して頂きます!』
と強制的に加入させられたカード!
そのカードがちょうど1年で、満期案内のはがきが届きました。
中身をよーく確認すると・・・
レッカー移動が無制限!
本当かな~~と思って、よーく見たら・・・
.jpg)
新車に限ると。私の中古だと200kmまでなのね。
このレッカー移動以外に主たるサービスもなく、
今年は見送ることにしました。
(これで3,675円ってちょっとどうなのホンダさん!)
もともと、見送る理由は他にありまして・・・
.jpg)
私が見送る理由は、現在加入しているバイク保険Z社の
サービス内容にあります。
●事故や故障時等のレッカー距離は100kmまで無料!
●修理後の搬送費用を全額負担!(取りいく場合は片道料金。)
●事故や故障時等の自宅への帰宅費用を全額負担!
●自宅に帰れない場合、宿泊費用を全額負担!
といったサービスがあります。
修理業者はどうしてもココでなければ嫌だ!ってことでなければ、
100km圏内なら問題ないかと考えております。
もちろん!業者の選択は契約者にあるので、100km圏内なら
『ココへ運んで!』って指定もOKです。
この機会に皆さんのバイク保険のサービス内容を
今一度確認してみてくださいね!!!
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
購入当時、夢店で
『このカードには必ず加入して頂きます!』
と強制的に加入させられたカード!
そのカードがちょうど1年で、満期案内のはがきが届きました。
.jpg)
中身をよーく確認すると・・・
レッカー移動が無制限!
本当かな~~と思って、よーく見たら・・・
.jpg)
新車に限ると。私の中古だと200kmまでなのね。
このレッカー移動以外に主たるサービスもなく、
今年は見送ることにしました。
(これで3,675円ってちょっとどうなのホンダさん!)
もともと、見送る理由は他にありまして・・・
.jpg)
私が見送る理由は、現在加入しているバイク保険Z社の
サービス内容にあります。
●事故や故障時等のレッカー距離は100kmまで無料!
●修理後の搬送費用を全額負担!(取りいく場合は片道料金。)
●事故や故障時等の自宅への帰宅費用を全額負担!
●自宅に帰れない場合、宿泊費用を全額負担!
といったサービスがあります。
修理業者はどうしてもココでなければ嫌だ!ってことでなければ、
100km圏内なら問題ないかと考えております。
もちろん!業者の選択は契約者にあるので、100km圏内なら
『ココへ運んで!』って指定もOKです。
この機会に皆さんのバイク保険のサービス内容を
今一度確認してみてくださいね!!!
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




先日、後輩君と東京・新橋で行きつけの居酒屋で飲んでました。
この日はスタートが遅かったことと、遅かった故
飲みのピッチが早かったことが原因で、普段より酔ってました。
(もちろん!言い訳にしか過ぎませんが・・・笑)
飲み終えて帰りの東海道線に乗ると、いつもなら座ることが
出来ないのに、この日に限って座ることが出来たので、
つい座ってしまいました。
寄った時の電車って気持ちよ~く揺れるんですよね~
まるで『ゆりかご』のごとく・・・
『気持ちいいな・・・zzz』
そう!電車で寝てしまったので、はっと気付いた時には下車駅!
『やばい!乗り越す!!』と思って慌てておりて、
電車を乗り換えると・・・
ほっと一安心したのも束の間。
『あれ?どこかな??』
『ない!ナイ!ないよ~~~会社の携帯!!』
そう!電車の中に携帯を忘れてしまったのです。
これはマズイ!会社の携帯(iphone)には暗証番号を
入れているとは言え、なくしたら只事では済まされなくなります。
も~酔いなんかスッカリ冷めて、青ざめの境地に入っております。
JR東日本の電話番号を調べて、忘れ物の相談窓口に連絡入れると
時間外とのアナウンスが!
そう忘れ物の対応は、朝6時から夜の24時まで。
私が電話したのは1時!
どうしようか迷いましたが、身動きも取れないので、
とりあえず明日の朝まで待つことに。
しかし、こんな状況ですから、夜だって寝れません。
こんな時こそ楽観的になればいいのですが、
頭の中は悲観的なことを妄想します。
朝6時と同時に、JR東日本へ連絡すると・・・
『どんな携帯ですか』
『あ~おそらく貴方が言う携帯が見つかりましたよ!』
いや~本当に安堵感が漂いました。
『良かった~~~!』
心の底から思ったのも束の間
バビ『そこで何処に取りに行けばいいんでしょうか?』
JR『国府津に行ってください!』
バビ『???国府津ですか???』
JR『ハイ!国府津です!』
バビ『東京駅にしてもらうこと出来ませんかね?!』
JR『出来ないんですねー(笑い声)』
仕方ありません。見つかっただけでもヨシとしましょう!
会社へは事情を説明して、電車で行くことに。。。
片道1時間の小旅行気分です。
そうそう!これです!!
この携帯が電車で一人旅して・・・
国府津で見つかった!ってことです。
春になって歓送迎会の機会も多くなると思いますが、
くれぐれも皆さん、携帯を落とすと大変なことになるので
ご注意くださいませ!!!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
この日はスタートが遅かったことと、遅かった故
飲みのピッチが早かったことが原因で、普段より酔ってました。
(もちろん!言い訳にしか過ぎませんが・・・笑)
飲み終えて帰りの東海道線に乗ると、いつもなら座ることが
出来ないのに、この日に限って座ることが出来たので、
つい座ってしまいました。
寄った時の電車って気持ちよ~く揺れるんですよね~
まるで『ゆりかご』のごとく・・・
『気持ちいいな・・・zzz』
そう!電車で寝てしまったので、はっと気付いた時には下車駅!
『やばい!乗り越す!!』と思って慌てておりて、
電車を乗り換えると・・・
ほっと一安心したのも束の間。
『あれ?どこかな??』
『ない!ナイ!ないよ~~~会社の携帯!!』
そう!電車の中に携帯を忘れてしまったのです。
これはマズイ!会社の携帯(iphone)には暗証番号を
入れているとは言え、なくしたら只事では済まされなくなります。
も~酔いなんかスッカリ冷めて、青ざめの境地に入っております。
JR東日本の電話番号を調べて、忘れ物の相談窓口に連絡入れると
時間外とのアナウンスが!
そう忘れ物の対応は、朝6時から夜の24時まで。
私が電話したのは1時!
どうしようか迷いましたが、身動きも取れないので、
とりあえず明日の朝まで待つことに。
しかし、こんな状況ですから、夜だって寝れません。
こんな時こそ楽観的になればいいのですが、
頭の中は悲観的なことを妄想します。
朝6時と同時に、JR東日本へ連絡すると・・・
『どんな携帯ですか』
『あ~おそらく貴方が言う携帯が見つかりましたよ!』
いや~本当に安堵感が漂いました。
『良かった~~~!』
心の底から思ったのも束の間
バビ『そこで何処に取りに行けばいいんでしょうか?』
JR『国府津に行ってください!』
バビ『???国府津ですか???』
JR『ハイ!国府津です!』
バビ『東京駅にしてもらうこと出来ませんかね?!』
JR『出来ないんですねー(笑い声)』
仕方ありません。見つかっただけでもヨシとしましょう!
会社へは事情を説明して、電車で行くことに。。。
片道1時間の小旅行気分です。
.jpg)
そうそう!これです!!
この携帯が電車で一人旅して・・・
.jpg)
国府津で見つかった!ってことです。
.jpg)
春になって歓送迎会の機会も多くなると思いますが、
くれぐれも皆さん、携帯を落とすと大変なことになるので
ご注意くださいませ!!!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




先日お伝えしたように、バイク仲間のtoshichy98さんから、
スカブ400を譲って頂きました。
譲っていただいた後は、名義を変更する必要があります。
そこで、業者に名義変更を依頼すると、どれ位かかるのか
ネットで調べると約8000円~1万5000円が相場で、中には
2500円ってところもありました。
ネットで調べても、名義変更はそれほど難しくないようなので、
今回は自分で変更することしました。
名義変更できる時間は決まっておりますので、
間違えないように♪
先ずは事前に用意するものとして・・・
●自動車検査証
●ナンバープレート(管轄地域が変わる場合)
●自動車損害賠償責任保険証明書
これらはバイクに載せているから問題ないのですが、
それ以外に・・・
●譲渡証明書 (譲渡人の印鑑押印が必要)
(今回ですと、toshichy98さんの印鑑)
●委任状 (譲渡人の印鑑が必要)
(今回ですと、toshichy98さんの印鑑)
●購入者の住民票(つまり私の住民票)
があれば変更できます。
神奈川(横浜)の場合、
まずはコチラで『自動車検査証記入申請書』を購入します 。
この窓口で・・・
『自動車検査証記入申請書』実物はコレです。
お値段は20円也!
住所はこのコード票で記入します。
電子化で職員の入力ミスや手間を省いているのでしょう!
皆さんもご存知の自賠責保険ステッカー!
これを前のバイクから剥がして使うか、新品にするかチョイスできます。
(当然私は前のバイクから移行しました・・・汗)
ちなみに新品にする場合は、320円の手数料がかかるそうです。
続いて番号交付の手数料を支払います。
誤解なきように申し上げると、ナンバープレートが変らなければ先程の20円
だけです。
今回はナンバープレートが変更となりますので、
手数料で520円ほど掛りました。
(各陸運支局によって値段が違うそうです。)
この手数料納付書をもらったら・・・
こちらで自動車税の名義変更の手続きを。
これで完成です。時間にして小1時間くらいだったでしょうか。
もう一度ナンバープレート発行窓口に行くと・・・ ハイ出来上がり!!
今回名義変更でかかった費用は540円也!
簡単に出来るので、時間があればご自身でやることをオススメします。
折角きたのですから、少々陸自の中を覗いてみましょう!!!
こうやるのね!
これでOKか・・・
今回購入したスカブの車検満期は8月!
銀翼GTの車検満期も8月!!
我が家は2台車検を受けなければならないので、
自分でやろうかと思っているんですが・・・・
2台いっぺんはきついかな・・・
皆さん、どう思います?!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
スカブ400を譲って頂きました。
譲っていただいた後は、名義を変更する必要があります。
そこで、業者に名義変更を依頼すると、どれ位かかるのか
ネットで調べると約8000円~1万5000円が相場で、中には
2500円ってところもありました。
ネットで調べても、名義変更はそれほど難しくないようなので、
今回は自分で変更することしました。
.jpg)
名義変更できる時間は決まっておりますので、
間違えないように♪
.jpg)
先ずは事前に用意するものとして・・・
●自動車検査証
●ナンバープレート(管轄地域が変わる場合)
●自動車損害賠償責任保険証明書
これらはバイクに載せているから問題ないのですが、
それ以外に・・・
●譲渡証明書 (譲渡人の印鑑押印が必要)
(今回ですと、toshichy98さんの印鑑)
.jpg)
●委任状 (譲渡人の印鑑が必要)
(今回ですと、toshichy98さんの印鑑)
.jpg)
●購入者の住民票(つまり私の住民票)
.jpg)
があれば変更できます。
神奈川(横浜)の場合、
まずはコチラで『自動車検査証記入申請書』を購入します 。
.jpg)
この窓口で・・・
.jpg)
『自動車検査証記入申請書』実物はコレです。
.jpg)
お値段は20円也!
.jpg)
住所はこのコード票で記入します。
電子化で職員の入力ミスや手間を省いているのでしょう!
.jpg)
皆さんもご存知の自賠責保険ステッカー!
これを前のバイクから剥がして使うか、新品にするかチョイスできます。
(当然私は前のバイクから移行しました・・・汗)
ちなみに新品にする場合は、320円の手数料がかかるそうです。
.jpg)
続いて番号交付の手数料を支払います。
誤解なきように申し上げると、ナンバープレートが変らなければ先程の20円
だけです。
今回はナンバープレートが変更となりますので、
手数料で520円ほど掛りました。
(各陸運支局によって値段が違うそうです。)
.jpg)
この手数料納付書をもらったら・・・
.jpg)
こちらで自動車税の名義変更の手続きを。
これで完成です。時間にして小1時間くらいだったでしょうか。
.jpg)
もう一度ナンバープレート発行窓口に行くと・・・ ハイ出来上がり!!
今回名義変更でかかった費用は540円也!
.jpg)
簡単に出来るので、時間があればご自身でやることをオススメします。
折角きたのですから、少々陸自の中を覗いてみましょう!!!
.jpg)
こうやるのね!
.jpg)
これでOKか・・・
.jpg)
今回購入したスカブの車検満期は8月!
銀翼GTの車検満期も8月!!
我が家は2台車検を受けなければならないので、
自分でやろうかと思っているんですが・・・・
2台いっぺんはきついかな・・・
皆さん、どう思います?!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



さー後半戦スタートです!!
さて、稲取のつるし雛を後にして、続いて向かった先は
今回のメインイベント会場です!
そう!見たかったのはコレだ~~~
\ ジャ~~~ン /
伊豆まで来た目的は、
この河津桜を見たかったんですよ!!!
河津桜の講釈はコチラw
3月初旬にこの桜を見れるなんて素晴らしい!
本当なら毎年2月頃に見れるのですが、今年は3週間くらい遅く、
3月に見頃となりました。。。
いや~本当に春がもう来た!って感じですね。
そう!そう!!
河津桜に向かう途中で、赤のNINJA kawasakiを見たんですね。
(TFWの3160さんと同じバイクだ・・・)
何て思っていたら、翌日MIXIを見たら3160さんがつぶやきを
していたんですね~(河津桜ナウ~)って
やはり、すれ違ったのが3160さんだったんです。
いやーもしかしたら山梨のじんさんとバッタリ会ったりして!
って思っていたら、3160さんと出逢ってました。 o(*'▽'*)/☆゚’
はる~よ来い♪はーやく来い♪
近くの屋台ではこんなのがありました!
何ってたって、『超大盛りやきそば』ですか・・・
さすがに食べませんでしたが、どれくらい大盛りなのかは
大変興味はありましたが・・・
どうもこれOPMさんが食べたようですヨ・・・。
ハイブリッド 猿回しってなんだ???
食べてみそ・・・やめてみそ!!
サギ?!かな・・・
桜と菜の花をバックにパシャw
少し走っていたら、いい場所を見つけたので・・・
これをブログの背景写真にしましょう!!!
最後にもう一つ見に行きましょう!!!
さー着きました!
そう!河津七滝です!!
でも、残念ながら昨年の台風15号の影響で、
七滝全てを見ることが出来ませんでした。
台風の爪あとがまだ残っております。。。
かに滝!なんで『かに滝』なのかわかりませんが・・・
久しぶりの滝もイイもんですネ。。。
伊豆と言えば川端康成の伊豆の踊り子ですねー。
踊り子と学生!ハニーとバビです!!
伊豆の踊り子は何度も映画になったんですね。
合計6回も!
実際の映画で見たのは、三浦友和と百恵だけですねw
岩へ根が伸びております。 生命力の強さを感じますw
近くにはこんな古民家のお店がありました。
これはパイロンさんの守備範囲かな?!(笑)
ループ橋をしたから見るとこんな感じです。
さ~これを使って帰るとしましょう!!!
沼津ICから横浜に向かうと、大渋滞が・・・
しかも、クルマが全く動いておりません。。。
『バイクはこういう時、最高だな~~~』
なんて思ってたら・・・あれ~~~~~!!
通行止め!ってオイオイ!勘弁してよ!!!
しかも、脇を見ると・・・あちゃ~~~~~~~~~!
脇でカップルが何事か話しておりましたので、
命に別状はないようですが・・・
こちらは大変な様子で、クルマから引き出すことが出来ません。。。
そこで、レスキュー隊員が登場して救出することに。
命は大丈夫だったのかな・・・心配だな・・・
明日は我が身とならぬように、注意して運転しなければ・・・ネw
結局、この事故で40分近く足止めを食っていたので、
トイレを我慢しすぎて・・・PAにDASH!!
間一髪、間に合った~~~~!!!
夫婦でのツーリングも中々楽しいもんです。
好きなところに、好きな時間だけ居れるし、場所の変更だって
出来るしネ~
さて、今回のツーリングは・・・
走行距離:307.9km
燃費:23.8km/L
今回の収穫は、これです!
これで酒飲みながら、モロキュー食べるかな・・・www
大分暖かくなってきましたよ!!
さー今度は皆さんとツーリングに行きましょう!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
さて、稲取のつるし雛を後にして、続いて向かった先は
今回のメインイベント会場です!
.jpg)
そう!見たかったのはコレだ~~~
\ ジャ~~~ン /
.jpg)
伊豆まで来た目的は、
この河津桜を見たかったんですよ!!!
.jpg)
河津桜の講釈はコチラw
.jpg)
3月初旬にこの桜を見れるなんて素晴らしい!
本当なら毎年2月頃に見れるのですが、今年は3週間くらい遅く、
3月に見頃となりました。。。
.jpg)
いや~本当に春がもう来た!って感じですね。
そう!そう!!
河津桜に向かう途中で、赤のNINJA kawasakiを見たんですね。
(TFWの3160さんと同じバイクだ・・・)
何て思っていたら、翌日MIXIを見たら3160さんがつぶやきを
していたんですね~(河津桜ナウ~)って
やはり、すれ違ったのが3160さんだったんです。
いやーもしかしたら山梨のじんさんとバッタリ会ったりして!
って思っていたら、3160さんと出逢ってました。 o(*'▽'*)/☆゚’
はる~よ来い♪はーやく来い♪
.jpg)
近くの屋台ではこんなのがありました!
何ってたって、『超大盛りやきそば』ですか・・・
さすがに食べませんでしたが、どれくらい大盛りなのかは
大変興味はありましたが・・・
どうもこれOPMさんが食べたようですヨ・・・。
.jpg)
ハイブリッド 猿回しってなんだ???
.jpg)
食べてみそ・・・やめてみそ!!
.jpg)
サギ?!かな・・・
.jpg)
桜と菜の花をバックにパシャw
.jpg)
少し走っていたら、いい場所を見つけたので・・・
これをブログの背景写真にしましょう!!!
.jpg)
最後にもう一つ見に行きましょう!!!
.jpg)
さー着きました!
.jpg)
そう!河津七滝です!!
でも、残念ながら昨年の台風15号の影響で、
七滝全てを見ることが出来ませんでした。
.jpg)
台風の爪あとがまだ残っております。。。
.jpg)
かに滝!なんで『かに滝』なのかわかりませんが・・・
.jpg)
.jpg)
.jpg)
久しぶりの滝もイイもんですネ。。。
.jpg)
伊豆と言えば川端康成の伊豆の踊り子ですねー。
踊り子と学生!ハニーとバビです!!
_20120310181637.jpg)
伊豆の踊り子は何度も映画になったんですね。
合計6回も!
実際の映画で見たのは、三浦友和と百恵だけですねw
.jpg)
岩へ根が伸びております。 生命力の強さを感じますw
.jpg)
近くにはこんな古民家のお店がありました。
これはパイロンさんの守備範囲かな?!(笑)
.jpg)
ループ橋をしたから見るとこんな感じです。
さ~これを使って帰るとしましょう!!!
.jpg)
沼津ICから横浜に向かうと、大渋滞が・・・
しかも、クルマが全く動いておりません。。。
『バイクはこういう時、最高だな~~~』
なんて思ってたら・・・あれ~~~~~!!
.jpg)
通行止め!ってオイオイ!勘弁してよ!!!
.jpg)
しかも、脇を見ると・・・あちゃ~~~~~~~~~!
脇でカップルが何事か話しておりましたので、
命に別状はないようですが・・・
.jpg)
こちらは大変な様子で、クルマから引き出すことが出来ません。。。
.jpg)
そこで、レスキュー隊員が登場して救出することに。
命は大丈夫だったのかな・・・心配だな・・・
明日は我が身とならぬように、注意して運転しなければ・・・ネw
.jpg)
結局、この事故で40分近く足止めを食っていたので、
トイレを我慢しすぎて・・・PAにDASH!!
間一髪、間に合った~~~~!!!
.jpg)
夫婦でのツーリングも中々楽しいもんです。
好きなところに、好きな時間だけ居れるし、場所の変更だって
出来るしネ~
さて、今回のツーリングは・・・
走行距離:307.9km
燃費:23.8km/L
.jpg)
今回の収穫は、これです!
これで酒飲みながら、モロキュー食べるかな・・・www
.jpg)
大分暖かくなってきましたよ!!
さー今度は皆さんとツーリングに行きましょう!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



昨年、一昨年と皆さんのブログを見ながら、いつかは行きたいと
思っている場所がありました。
そこでハニーに
バビ『ココに行きたいんだけど、どう思う?』
ハニ『え~~~行きたーい!』
バビ『でも週末は混んでるんだよな・・・』
ハニ『じゃ~平日有給使って行こうよ!!!』
ってことで、二人で平日お休みを頂き行くことにしました。。。
子供達を学校に送り出してからですから、
スタート時間は少し遅め。
この計画は、ハニースカブを買い換える前
から決まっていたのですが、
この日が初ツーリングとなりました!
海沿いの国道134が大渋滞!いつもならすり抜けスリスリですが、
道路拡幅工事のため、すり抜けが出来ません。ヽ(。>д<)p
従いまして裏道を使って行くことに・・・
平塚の裏道を走ったら、こんな松を発見!!
神奈川で松を残して道路整備なんてありえね~
この松を残したってことは、住民から相当要望があったのでしょう!
でなければ、道路安全上からも切られるでしょうから。
高速を快走中のハニー!
『走りやすい!』と大満足のご様子です。。。
湘南の海風が気持ちイイ~~~
まず最初に向かった先は、
以前Sevenfiftyさんのブログで、味噌蔵の記事を拝見して
『一度行ってみた~い!』とコメを入れたら、
『小田原にも味噌蔵がありますよ!』と教えて頂きやってきました
Sevenfiftyさん貴重な情報 あーざーっす!
店名:加藤兵太郎商店
住所:神奈川県小田原市扇町5丁目15-6
営業時間:9:00-18:00
休日:日曜・祝日
電話:0465-34-7188
このお店は、西湘地区唯一の味噌醸造業で、
創業がなんと嘉永3年(創業170年)なんだそうですヨ~~
期待が膨らみます!
コレですよ!コレ!!
量り売りのお味噌!!昔街の商店街ありましたが、今ではすっかり
見かけなくなりました。。。
味見をさせて頂きましたが、まろやかなお味のお味噌。
これでモロキューなんて最高にお酒が進みそうです。
それと、ここは工場見学が出来るのですが、この日は予約を
していなかったので、実現できませんでした。
子供達にも見せてあげたいので、いつか工場見学に来たい
と思いますw
そう!小田原の街中は、城下町の面影が残る、
このような建物が点在しております。。。
さ~お土産をGETして走るぜー
湘南から熱海・伊豆へと海沿いを走るコースは
いつも気持ちイイのですが、平日にもかかわらず
少々クルマの数が多かったですね。
真鶴半島が見えてきました。。。
カラスのようですが、コチラの方々はサーファーの方です。
寒いのに・・・ご苦労様です。
海沿いから熱海に入ります。
3年位前に、F1で有名なモナコへ行ったことがあります。
ココに来ると感じるのが、そのモナコの雰囲気によく似て
いるんですよね~!
海沿いの高い建物が立ち並び、少し走ればヨットハーバーがあり、
ココで暮らすのいいかもしれないな~
(年取ってから・・・笑)
熱海の道は一方通行が多く、最初は戸惑うかもしれません。
伊東方面へレッツラGO~~
早咲きの桜・・・これは・・・あとで・・・(σ´з`)σ
なかなか面白いトンネルもあり~の
スタートが少し遅かったので、早めの昼食です。
そうそう!今回伊豆方面でハニーが『魚を食べた~い!』
って言うので色々お店を探したのですが、お値段高い店しか
見つからなかったんです!!
結局、前回も良心的な値段で、美味しかったこのお店に
決めてしましました。。。
(新規開拓できずスンマセン m(_ _)m )
店名:ふしみ食堂
住所:静岡県伊東市宇佐美2850-4
営業時間:7:00~20:00
定休日:年中無休
私のオーダーは地魚丼! 1,300円也
新鮮!コリコリ!!美味し!!!
ハニーのまかない丼!1,000円也!!
一口食べましたが、細かく切ったものをづけにしておりました。
これまた美味し!!!
さて、今回のツーリングで来たかった最初の場所はコチラ!
スポット名:稲取文化公園「雛の館」
住所:静岡県賀茂郡東伊豆町稲取
営業時間:9時00分~17時00分
料金:300円!
開催期間は2010年1月20日~2010年3月31日までですので、
行かれる方は、お間違えないように!!
ここで見たかったのはコチラです!
\ じゃ~ん /
ご存知の方もいるでしょう!そう『つるし雛』です。
つるし雛とは・・・
今では全国に広がるつるし飾りの風習はここ稲取温泉に
古く江戸時代より伝わる稲取独特の風習です。
江戸時代においては雛人形を購入できる裕福な家庭はまれで、
せめてお雛様の代わりに、愛する娘や孫のために手作りで
初節句を祝おうという親心から生まれたのが雛のつるし飾りです。
だそうです。~静岡県観光協会HPより~
UPで撮るとこんな感じで可憐です。。。
館内は撮影自由ということなので、色々写真を撮り捲くりましたので、
ヘタクソで申し訳ありませんがご覧ください!
このようなつるし飾りは、稲取が発祥のようですが、
他にもあるようです。
福岡の柳川と、山形の酒田を入れて三大つるし飾りだそうで、
柳川と酒田の飾りもありました。
コチラが酒田の傘福!
酒田地区でひな祭りに飾られる装飾。
「傘福」及び「笠福」と呼ばれる。傘福は江戸時代北前航路で
伝えられたとされ、子どもが健やかに育つことを願い傘に
手作りの縁起小物をつるしたもの。
傘の内側に天幕を張り、親骨に紐をかけ先端に布製の人形を吊るす。
だそうです~Wikipediaより~
コチラは柳川のさげもん!
柳川地区でひな祭りに飾られる装飾。
「さげもん」及び「さがりもの」と呼ばれる。
旧暦3月1日から4月3日にかけて「さげもんめぐり」
が開催され、各戸に飾られる。
竹ひごに縮緬を巻いて作った輪に糸を7本掛け、
各々に7個(計49個)布製の人形を吊るし、
中央に柳川鞠を2個配したものを2組1セットとして
雛壇の両側に飾る。
小型の物は、糸5本、人形25体(5*5体)、鞠1個が
標準となっている。
だそうです。~Wikipediaより~
ハニーは『来て良かった~~!』と大満足の様子です。
これで一つの目的を完遂しました。
さ~次に行きましょう!! あ~~~ここで時間切れ!
次回に続きます!!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
思っている場所がありました。
そこでハニーに
バビ『ココに行きたいんだけど、どう思う?』
ハニ『え~~~行きたーい!』
バビ『でも週末は混んでるんだよな・・・』
ハニ『じゃ~平日有給使って行こうよ!!!』
ってことで、二人で平日お休みを頂き行くことにしました。。。
子供達を学校に送り出してからですから、
スタート時間は少し遅め。
.jpg)
この計画は、ハニースカブを買い換える前
から決まっていたのですが、
この日が初ツーリングとなりました!
.jpg)
海沿いの国道134が大渋滞!いつもならすり抜けスリスリですが、
道路拡幅工事のため、すり抜けが出来ません。ヽ(。>д<)p
従いまして裏道を使って行くことに・・・
平塚の裏道を走ったら、こんな松を発見!!
神奈川で松を残して道路整備なんてありえね~
この松を残したってことは、住民から相当要望があったのでしょう!
でなければ、道路安全上からも切られるでしょうから。
.jpg)
高速を快走中のハニー!
『走りやすい!』と大満足のご様子です。。。
.jpg)
湘南の海風が気持ちイイ~~~
.jpg)
まず最初に向かった先は、
以前Sevenfiftyさんのブログで、味噌蔵の記事を拝見して
『一度行ってみた~い!』とコメを入れたら、
『小田原にも味噌蔵がありますよ!』と教えて頂きやってきました
Sevenfiftyさん貴重な情報 あーざーっす!
.jpg)
店名:加藤兵太郎商店
住所:神奈川県小田原市扇町5丁目15-6
営業時間:9:00-18:00
休日:日曜・祝日
電話:0465-34-7188
このお店は、西湘地区唯一の味噌醸造業で、
創業がなんと嘉永3年(創業170年)なんだそうですヨ~~
期待が膨らみます!
.jpg)
コレですよ!コレ!!
量り売りのお味噌!!昔街の商店街ありましたが、今ではすっかり
見かけなくなりました。。。
味見をさせて頂きましたが、まろやかなお味のお味噌。
これでモロキューなんて最高にお酒が進みそうです。
それと、ここは工場見学が出来るのですが、この日は予約を
していなかったので、実現できませんでした。
子供達にも見せてあげたいので、いつか工場見学に来たい
と思いますw
.jpg)
そう!小田原の街中は、城下町の面影が残る、
このような建物が点在しております。。。
.jpg)
さ~お土産をGETして走るぜー
.jpg)
湘南から熱海・伊豆へと海沿いを走るコースは
いつも気持ちイイのですが、平日にもかかわらず
少々クルマの数が多かったですね。
.jpg)
真鶴半島が見えてきました。。。
.jpg)
カラスのようですが、コチラの方々はサーファーの方です。
寒いのに・・・ご苦労様です。
.jpg)
海沿いから熱海に入ります。
3年位前に、F1で有名なモナコへ行ったことがあります。
ココに来ると感じるのが、そのモナコの雰囲気によく似て
いるんですよね~!
海沿いの高い建物が立ち並び、少し走ればヨットハーバーがあり、
ココで暮らすのいいかもしれないな~
(年取ってから・・・笑)
.jpg)
熱海の道は一方通行が多く、最初は戸惑うかもしれません。
伊東方面へレッツラGO~~
.jpg)
早咲きの桜・・・これは・・・あとで・・・(σ´з`)σ
.jpg)
なかなか面白いトンネルもあり~の
.jpg)
スタートが少し遅かったので、早めの昼食です。
そうそう!今回伊豆方面でハニーが『魚を食べた~い!』
って言うので色々お店を探したのですが、お値段高い店しか
見つからなかったんです!!
結局、前回も良心的な値段で、美味しかったこのお店に
決めてしましました。。。
(新規開拓できずスンマセン m(_ _)m )
.jpg)
店名:ふしみ食堂
住所:静岡県伊東市宇佐美2850-4
営業時間:7:00~20:00
定休日:年中無休
私のオーダーは地魚丼! 1,300円也
新鮮!コリコリ!!美味し!!!
.jpg)
ハニーのまかない丼!1,000円也!!
一口食べましたが、細かく切ったものをづけにしておりました。
これまた美味し!!!
.jpg)
さて、今回のツーリングで来たかった最初の場所はコチラ!
.jpg)
スポット名:稲取文化公園「雛の館」
住所:静岡県賀茂郡東伊豆町稲取
営業時間:9時00分~17時00分
料金:300円!
開催期間は2010年1月20日~2010年3月31日までですので、
行かれる方は、お間違えないように!!
ここで見たかったのはコチラです!
\ じゃ~ん /
.jpg)
ご存知の方もいるでしょう!そう『つるし雛』です。
つるし雛とは・・・
今では全国に広がるつるし飾りの風習はここ稲取温泉に
古く江戸時代より伝わる稲取独特の風習です。
江戸時代においては雛人形を購入できる裕福な家庭はまれで、
せめてお雛様の代わりに、愛する娘や孫のために手作りで
初節句を祝おうという親心から生まれたのが雛のつるし飾りです。
だそうです。~静岡県観光協会HPより~
UPで撮るとこんな感じで可憐です。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
館内は撮影自由ということなので、色々写真を撮り捲くりましたので、
ヘタクソで申し訳ありませんがご覧ください!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
このようなつるし飾りは、稲取が発祥のようですが、
他にもあるようです。
福岡の柳川と、山形の酒田を入れて三大つるし飾りだそうで、
柳川と酒田の飾りもありました。
.jpg)
コチラが酒田の傘福!
酒田地区でひな祭りに飾られる装飾。
「傘福」及び「笠福」と呼ばれる。傘福は江戸時代北前航路で
伝えられたとされ、子どもが健やかに育つことを願い傘に
手作りの縁起小物をつるしたもの。
傘の内側に天幕を張り、親骨に紐をかけ先端に布製の人形を吊るす。
だそうです~Wikipediaより~
.jpg)
コチラは柳川のさげもん!
柳川地区でひな祭りに飾られる装飾。
「さげもん」及び「さがりもの」と呼ばれる。
旧暦3月1日から4月3日にかけて「さげもんめぐり」
が開催され、各戸に飾られる。
竹ひごに縮緬を巻いて作った輪に糸を7本掛け、
各々に7個(計49個)布製の人形を吊るし、
中央に柳川鞠を2個配したものを2組1セットとして
雛壇の両側に飾る。
小型の物は、糸5本、人形25体(5*5体)、鞠1個が
標準となっている。
だそうです。~Wikipediaより~
.jpg)
.jpg)
ハニーは『来て良かった~~!』と大満足の様子です。
これで一つの目的を完遂しました。
.jpg)
さ~次に行きましょう!! あ~~~ここで時間切れ!
次回に続きます!!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



どうも、毎日食べ歩きしていると思われがちですが、
普段はハニーのお手製弁当を食べているんですよ!!
仕事の関係でお弁当が食べれない場合や、ハニーが作れない場合に
だけ外食しているんです。(コレホント!!!)
そこで最近食べたお店をご紹介することにしましょう!!!
会社の近くに気になっていたお店がありまして・・・
以前から食べに行ってみたい!と思っていたお蕎麦屋さんですw
日本蕎麦っていうと、どこのお店も良い蕎麦粉と丁寧に作られたつゆが
特徴だと思いますが、今回は変り種の蕎麦屋さんへ伺うことに。。。
店名:蕎麦助
住所:東京都中央区銀座8-2-15 森ビルディング1F
営業時間:11:30~15:00 17:00~翌5:00
定休日:日曜日
もちろん!普通のお蕎麦もありますが、ここのお蕎麦は
鳥そばと肉そばが特徴なのです。
というのも麺つゆがラー油と胡椒入りなんだとか。
西新橋にこの手の商品を出すお店があるようで、
本当はそちらへ伺いたかったのですが、
ここは職場から近いので、訪問と相成りました。
しばし待つことやってきたのは、海苔まみれとなった肉そば!
これが噂のラー油入りの麺つゆです。
(ピントがボケてすんまへん!!!)
食べてみると、結構、ラー油と胡椒が効いていてピリ辛です。
それとここのお蕎麦は、蕎麦にしては少し太めで、かつ固めです。
この太めのお蕎麦に絡めて食べると美味しいですネー
確かに今までお蕎麦屋さんでは味わったことのない、
新鮮なお蕎麦でした。
最後はきっちりそば湯を入れて完食。
いつも不思議に思うことがあります。
美味しかったのですが、CPは非常に悪いですね~
これ大盛りにしたのですが、
大盛り150円増しで総計1,100円也!
たまにならいいけど、昼に毎回1,000円近く使う人って多くないと
思うんだけどなー
逆に1,000円以上出すお店は、サービスも一流のサービスを
徹底できているお店に限られています。
(そういうお店が好きな人も多いのも事実ですが・・・)
お蕎麦屋さんでいつも思うことなんですが、なんで大盛りにするとお値段が
割高になるんのかな~っと。
近場にラーメン屋さんが何件かありますが、そのどれも大盛は無料!
しかも、価格設定が7~900円以下!
だから、いつも昼時は満席になっているんですね。
一方このお店はお昼でもガラガラ。
何でガラガラなのか考えないのかな~?
それとも自分達の商品は特別だと思っているのかな~?
このお店が出店する前もお蕎麦屋さんでしたが、ものの見事に半年で閉店
しました。そのお店も全く同じような蕎麦粉に拘るお店でしたが。。。
美味しい蕎麦だけでなく、量や価格の設定も検討して欲しいなー。
また別のある日のこと・・・
(※くれぐれも同じ日ではありませんからね!笑)
このお店ご存知ですか?!
年明け築地の初競りで、史上最高値の大間本マグロをGETした
『すしざんまい』さんです。
その本マグロ落札価格が5,649万円!
マグロ1匹でですよ!!
(何台バイク買えるんだよな~ってセコイ?!笑)
でも、これが話題となり、マスコミで取り上げられ客足が増え、
一説によると十分元は取れたのだとか・・・。
このお店、1店舗だけで経営しているのではなく、全国に46店舗も
あるそうです。ランチメニューはバラバラのようですが、有楽町界隈の
激戦区にはサービスメニューがあるのです。
私がいつもお邪魔するのは、すしざんまい有楽町店です。
お寿司といっても平日ならお安く・お腹いっぱい食べれます。
(だから痩せないんだよな・・・)
例えばこんな感じです。。。
&
どれもこれも、お手頃なお値段でしょう!
以前銀座界隈は1,000円以上のお店が大半でしたが、
ここら辺も不況の波をもろに受けているようで、
1,000円以下のお店が主流になってます。
そこで今日はワンコイン500円ランチの
コチラを頂きましょう!!
\ ジャ~ン! /
まぐろづけ丼 500円也!
ちなみに、ご飯大盛りは無料という大変うれしいサービスが
ついてます!!(これ大事!!!)
回転がいいからでしょうか。それほど鮮度も悪くなくし、
必要にして十分ですね。。。
都内の各店舗でも500円メニューがない場合もあるようなので、
機会があったら食べてみてね!!!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
普段はハニーのお手製弁当を食べているんですよ!!
仕事の関係でお弁当が食べれない場合や、ハニーが作れない場合に
だけ外食しているんです。(コレホント!!!)
そこで最近食べたお店をご紹介することにしましょう!!!
会社の近くに気になっていたお店がありまして・・・
以前から食べに行ってみたい!と思っていたお蕎麦屋さんですw
日本蕎麦っていうと、どこのお店も良い蕎麦粉と丁寧に作られたつゆが
特徴だと思いますが、今回は変り種の蕎麦屋さんへ伺うことに。。。
.jpg)
店名:蕎麦助
住所:東京都中央区銀座8-2-15 森ビルディング1F
営業時間:11:30~15:00 17:00~翌5:00
定休日:日曜日
もちろん!普通のお蕎麦もありますが、ここのお蕎麦は
鳥そばと肉そばが特徴なのです。
というのも麺つゆがラー油と胡椒入りなんだとか。
西新橋にこの手の商品を出すお店があるようで、
本当はそちらへ伺いたかったのですが、
ここは職場から近いので、訪問と相成りました。
.jpg)
しばし待つことやってきたのは、海苔まみれとなった肉そば!
.jpg)
これが噂のラー油入りの麺つゆです。
(ピントがボケてすんまへん!!!)
.jpg)
食べてみると、結構、ラー油と胡椒が効いていてピリ辛です。
それとここのお蕎麦は、蕎麦にしては少し太めで、かつ固めです。
この太めのお蕎麦に絡めて食べると美味しいですネー
確かに今までお蕎麦屋さんでは味わったことのない、
新鮮なお蕎麦でした。
最後はきっちりそば湯を入れて完食。
.jpg)
いつも不思議に思うことがあります。
美味しかったのですが、CPは非常に悪いですね~
これ大盛りにしたのですが、
大盛り150円増しで総計1,100円也!
たまにならいいけど、昼に毎回1,000円近く使う人って多くないと
思うんだけどなー
逆に1,000円以上出すお店は、サービスも一流のサービスを
徹底できているお店に限られています。
(そういうお店が好きな人も多いのも事実ですが・・・)
お蕎麦屋さんでいつも思うことなんですが、なんで大盛りにするとお値段が
割高になるんのかな~っと。
近場にラーメン屋さんが何件かありますが、そのどれも大盛は無料!
しかも、価格設定が7~900円以下!
だから、いつも昼時は満席になっているんですね。
一方このお店はお昼でもガラガラ。
何でガラガラなのか考えないのかな~?
それとも自分達の商品は特別だと思っているのかな~?
このお店が出店する前もお蕎麦屋さんでしたが、ものの見事に半年で閉店
しました。そのお店も全く同じような蕎麦粉に拘るお店でしたが。。。
美味しい蕎麦だけでなく、量や価格の設定も検討して欲しいなー。
また別のある日のこと・・・
(※くれぐれも同じ日ではありませんからね!笑)
このお店ご存知ですか?!
.jpg)
年明け築地の初競りで、史上最高値の大間本マグロをGETした
『すしざんまい』さんです。
その本マグロ落札価格が5,649万円!
マグロ1匹でですよ!!
(何台バイク買えるんだよな~ってセコイ?!笑)
でも、これが話題となり、マスコミで取り上げられ客足が増え、
一説によると十分元は取れたのだとか・・・。
このお店、1店舗だけで経営しているのではなく、全国に46店舗も
あるそうです。ランチメニューはバラバラのようですが、有楽町界隈の
激戦区にはサービスメニューがあるのです。
私がいつもお邪魔するのは、すしざんまい有楽町店です。
お寿司といっても平日ならお安く・お腹いっぱい食べれます。
(だから痩せないんだよな・・・)
例えばこんな感じです。。。
.jpg)
どれもこれも、お手頃なお値段でしょう!
以前銀座界隈は1,000円以上のお店が大半でしたが、
ここら辺も不況の波をもろに受けているようで、
1,000円以下のお店が主流になってます。
そこで今日はワンコイン500円ランチの
コチラを頂きましょう!!
\ ジャ~ン! /
.jpg)
まぐろづけ丼 500円也!
ちなみに、ご飯大盛りは無料という大変うれしいサービスが
ついてます!!(これ大事!!!)
.jpg)
回転がいいからでしょうか。それほど鮮度も悪くなくし、
必要にして十分ですね。。。
都内の各店舗でも500円メニューがない場合もあるようなので、
機会があったら食べてみてね!!!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




前々からハニーに、
『いつかは400ccのバイクに乗りた~い!!』
って要望があったのですが、私がシルバーウイングGTを購入して
しまったので、そのチャンスは当分ないかと思われていました・・・。
先日ある方からメールで
(ご相談があるから電話ください!!)と
何かお困り事があったのかと思い、連絡してみると・・・
『〇〇〇を降りることになったので、乗りませんか?』と
ハニーに相談してみると、乙女のような瞳で
『見てみた~い♪(乗りた~い♪)』というので、
そのように回答しました。
先日お伝えしたようにスカブを査定した結果は、正直残念な結果
でしたが、これは仕方のないことでしょう。。。
ただ、今のスカブを下取りにして、再度購入するとしたら、
かなりのお値段になってしまうので、それを考えたら、
知り合いから譲って頂いたほうが賢明という判断に至りました。。。
待合せ場所で待っていると・・・
ご存知の方もいるでしょう!
そう!今回ご連絡頂いたのは、
toshichy98さんです。
toshichy98さんはTFWとOBSCのメンバーでして、
以前から色々お付き合いさせて頂いております。
今般、toshichy98さんがスカイウェイブ400を降りるという
ことで、以前400に乗りたいとハニーが言っていたことを
思い出して頂き、お声を掛けて頂きました。。。
toshichy98さんと言えば、こちらのスカブの方が馴染みが
あるのでは・・・(笑)
しかし、お譲り頂くと言うことで、純正状態に戻して頂きました。
toshichy98さんはこのスカイウィブをお子様(小学生!)に譲りたいと
考えて、駆動系であるWRやVベルト等を完全新品に換装されたそうです。
ですから、距離はソコソコ走っているますが、大規模なメンテする必要も
なく、購入してもメンテは最小限で済みそうです。
ハニーも跨り、近辺を走ってみると満足そうです。
結局私が乗るわけではないので、自分自身で決めなくては・・・ね。
もともと400に乗るなら、私もハニーもやはりスカイウェイブが
イイナ~って思っておりました。
バビ『乗った感想は?』
ハニ『イイ!!(っていうか降りないよ!!)』
ということで、その旨をお伝えしました。
toshichy98さんは私の懐事情を察して頂き、本当に格安で
お譲り頂くことに。。。
toshichy98さん あーざーっす!
感謝しております!!
大事に乗らせて頂きます!!!
こちらはtoshichy98さんのNEWマシン
シグナスX-SRのヤマハWGP参戦50周年記念モデル
新しくミラーを変更しているので、カウルをカットしております。
カウルのカット・・・自分なら間違いなく割ってるなー
toshichy98さんと別れて自宅に戻り、早速シートを交換することに・・・
現在乗っているハニースカブはローダウンシートですので、それを
移植することに・・・
最初で最後の3ショット!
この角度もいいよね~
スカイウェイブ250Sの最後はコチラの走行距離!
走行距離:17,484km
本当にありがとうございました。。。
NEWスカイウェイブ400は・・・
走行距離:14,571km
からスタート!
さ~この走行距離はどこまで伸ばせるかな???
結局、スカブ250Sはコチラで引取りをお願いしました。
このお店からスタートして、このお店で終わるのが正しいような
気がしまして・・・
ちょっと寂しげなハニー・・・
ま~今度の相棒を可愛がって上げましょう!!!
皆さん!お騒がせしましたが、スカブを降りてまたスカブです。
今後ともよろしくお願いします。m(_ _)m
おまけ!
これが私の次期バイクです!!!
って冗談ですよ!!冗談!!!
誤解しないでね~~~~!!
さ~次にしないといけないのは・・・あれですね。。。
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
『いつかは400ccのバイクに乗りた~い!!』
って要望があったのですが、私がシルバーウイングGTを購入して
しまったので、そのチャンスは当分ないかと思われていました・・・。
先日ある方からメールで
(ご相談があるから電話ください!!)と
何かお困り事があったのかと思い、連絡してみると・・・
『〇〇〇を降りることになったので、乗りませんか?』と
ハニーに相談してみると、乙女のような瞳で
『見てみた~い♪(乗りた~い♪)』というので、
そのように回答しました。
先日お伝えしたようにスカブを査定した結果は、正直残念な結果
でしたが、これは仕方のないことでしょう。。。
ただ、今のスカブを下取りにして、再度購入するとしたら、
かなりのお値段になってしまうので、それを考えたら、
知り合いから譲って頂いたほうが賢明という判断に至りました。。。
待合せ場所で待っていると・・・
.jpg)
ご存知の方もいるでしょう!
そう!今回ご連絡頂いたのは、
toshichy98さんです。
toshichy98さんはTFWとOBSCのメンバーでして、
以前から色々お付き合いさせて頂いております。
今般、toshichy98さんがスカイウェイブ400を降りるという
ことで、以前400に乗りたいとハニーが言っていたことを
思い出して頂き、お声を掛けて頂きました。。。
.jpg)
toshichy98さんと言えば、こちらのスカブの方が馴染みが
あるのでは・・・(笑)
しかし、お譲り頂くと言うことで、純正状態に戻して頂きました。

toshichy98さんはこのスカイウィブをお子様(小学生!)に譲りたいと
考えて、駆動系であるWRやVベルト等を完全新品に換装されたそうです。
ですから、距離はソコソコ走っているますが、大規模なメンテする必要も
なく、購入してもメンテは最小限で済みそうです。
ハニーも跨り、近辺を走ってみると満足そうです。
結局私が乗るわけではないので、自分自身で決めなくては・・・ね。
もともと400に乗るなら、私もハニーもやはりスカイウェイブが
イイナ~って思っておりました。
バビ『乗った感想は?』
ハニ『イイ!!(っていうか降りないよ!!)』
ということで、その旨をお伝えしました。
toshichy98さんは私の懐事情を察して頂き、本当に格安で
お譲り頂くことに。。。
toshichy98さん あーざーっす!
感謝しております!!
大事に乗らせて頂きます!!!
.jpg)
こちらはtoshichy98さんのNEWマシン
シグナスX-SRのヤマハWGP参戦50周年記念モデル
.jpg)
新しくミラーを変更しているので、カウルをカットしております。
カウルのカット・・・自分なら間違いなく割ってるなー
.jpg)
toshichy98さんと別れて自宅に戻り、早速シートを交換することに・・・
現在乗っているハニースカブはローダウンシートですので、それを
移植することに・・・
.jpg)
最初で最後の3ショット!
.jpg)
この角度もいいよね~
.jpg)
スカイウェイブ250Sの最後はコチラの走行距離!
走行距離:17,484km
本当にありがとうございました。。。
.jpg)
NEWスカイウェイブ400は・・・
走行距離:14,571km
からスタート!
さ~この走行距離はどこまで伸ばせるかな???
.jpg)
結局、スカブ250Sはコチラで引取りをお願いしました。
このお店からスタートして、このお店で終わるのが正しいような
気がしまして・・・
.jpg)
ちょっと寂しげなハニー・・・
ま~今度の相棒を可愛がって上げましょう!!!
.jpg)
皆さん!お騒がせしましたが、スカブを降りてまたスカブです。
今後ともよろしくお願いします。m(_ _)m
おまけ!
これが私の次期バイクです!!!
.jpg)
って冗談ですよ!!冗談!!!
誤解しないでね~~~~!!
さ~次にしないといけないのは・・・あれですね。。。
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




先日バイクの査定に行ったことは、皆様にお伝えした通りです。
色々悩みましたが・・・
結局スカイウェイブ250Sを降りることにしました。
(と言っても私ではなく、ハニーなんですが・・・笑)
そこで、最後に近くに思い出の散歩ツーをしよう!
ってことになり、最後の記念写真を撮りに行ってきました。。。
何とか平静を装うハニー。
(ごめんな・・・俺が不甲斐ないばかりに・・・)
バ『今日は最高?!』
ハニー『(バッチグ~~~)♪』
心なしか力が入っていないような・・・
やはり、最後の記念写真は横浜のココと決めておりましたので・・・
(仲良く写真を・・・パシャ!)
ハニーも一緒にパシャ!
あ~この走行写真も今日で見納めです。。。
あまりに悲しくて、お腹が空きましたから、
ここらで朝ごはんを頂きましょう!!
(もちろん!私達の・・・v^^v)
今日は、横浜の名物店へレッツラGO~~~~!
その名物店は、この飲食街の真ん中辺りにあります。。。
それがココだ!!!
店名:もみじや
住所:横浜市神奈川区山内町1-1-140 (水産市場内)
営業時間: 5:00~14:00
定休日:日曜日のみ(祝日は営業)
看板は生そば・うどん・丼物なんて書いておりますが、
それを食べる人は一人もいません!
っていうかそれを頼んだら、
お店の人に怒られそうです。。。(笑)
一見普通の感じですが・・・
この店に来た人の90%が注文する『おまかせ定食』
見てくださいこれを!!!
\ どんっ!! /
この『おまかせ定食』これだけてんこ盛りに刺身が入って
お値段 何と1,000円!!ですよ
当初『海鮮丼くださ~い』なんて注文したら、
『海鮮丼は時間が掛かるから、
中身一緒だからおまかせ定食にして!』
と言われる始末。。。
しかし、海鮮丼もほとんど変わらないと言うことなので、
私の中のCP最高の3大海鮮丼に決定しました!!
3大海鮮丼は
茨城 食事処 光力(過去のブログ)
千葉 魚平食堂(過去のブログ)
横浜 もみじや
です。。。
(独断と偏見で決めておりますので、抗議はお止めください!笑)
アップで見ても驚くでしょう~~~
あまりにも多すぎて、何が入っているのか
よく分かりませんでした。(笑)
この小皿もおまけだって言うんだから・・・
『どんだけ~~~』(by IKKO)
お店が繁盛しており、店舗の回転率が高いので、お刺身が
どれもこれも新鮮で美味いっす!
エンガワなんか甘くてビックリしちゃいました!!!
海胆をご飯の上に贅沢に乗せちゃいましたよ!!
いや~美味~~~~~ぇ!!
知ってました?ウニって漢字で海胆と雲丹があるのを、どうやって
使い分けるかって。
生は『海胆』と書いて、塩漬けは『雲丹』って書くんだそうですヨ!!
(教えていただきました・・・笑)
市場の中はこんな感じで、一般的な食料品も売っておりました。。。
これ美味そうだったけど、1万円は・・・ね・・・
お腹も満たされましたので、最後にチョコット走って帰るとしましょう。
ここでも記念写真を・・・パシャ!!
ランドマークをバックに・・・パシャ!!
こんな風景を一緒に見たっけな~
いよいよお別れの時が近づいてきました。。。
スカイウェイブ250S
このバイクに出逢ってから、大きくバイク人生が変わりました。
このバイクの乗りやすさに惚れて、自分のバイクをフォルツアから
乗り換えました。
散々HIDが壊れて、何度もカウルを開け閉めしているうちに、
今ではすっかり一人でバラシが出来るようになりました。
WRもプーリーも☆野設計さんで直したな~
どれもこれも良い思い出でした。。。
ハニーの次期バイク?!
あっ!そうそう、ハニーはスカイウェイブ250を降りることに
なりましたが、バイクは降りませんよ!!
もしかして、皆さん勘違いしてました?!
(んなことないよな~~~笑)
その次期バイクは・・・
次回以降のお・た・の・し・み!!!ヾ( ^ω^)ノ
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
色々悩みましたが・・・
結局スカイウェイブ250Sを降りることにしました。
(と言っても私ではなく、ハニーなんですが・・・笑)
そこで、最後に近くに思い出の散歩ツーをしよう!
ってことになり、最後の記念写真を撮りに行ってきました。。。
何とか平静を装うハニー。
(ごめんな・・・俺が不甲斐ないばかりに・・・)
.jpg)
バ『今日は最高?!』
ハニー『(バッチグ~~~)♪』
心なしか力が入っていないような・・・
.jpg)
やはり、最後の記念写真は横浜のココと決めておりましたので・・・
(仲良く写真を・・・パシャ!)
.jpg)
ハニーも一緒にパシャ!
.jpg)
あ~この走行写真も今日で見納めです。。。
.jpg)
あまりに悲しくて、お腹が空きましたから、
ここらで朝ごはんを頂きましょう!!
(もちろん!私達の・・・v^^v)
今日は、横浜の名物店へレッツラGO~~~~!
.jpg)
その名物店は、この飲食街の真ん中辺りにあります。。。
.jpg)
それがココだ!!!
.jpg)
店名:もみじや
住所:横浜市神奈川区山内町1-1-140 (水産市場内)
営業時間: 5:00~14:00
定休日:日曜日のみ(祝日は営業)
看板は生そば・うどん・丼物なんて書いておりますが、
それを食べる人は一人もいません!
っていうかそれを頼んだら、
お店の人に怒られそうです。。。(笑)
一見普通の感じですが・・・
.jpg)
この店に来た人の90%が注文する『おまかせ定食』
見てくださいこれを!!!
\ どんっ!! /
.jpg)
この『おまかせ定食』これだけてんこ盛りに刺身が入って
お値段 何と1,000円!!ですよ
当初『海鮮丼くださ~い』なんて注文したら、
『海鮮丼は時間が掛かるから、
中身一緒だからおまかせ定食にして!』
と言われる始末。。。
しかし、海鮮丼もほとんど変わらないと言うことなので、
私の中のCP最高の3大海鮮丼に決定しました!!
3大海鮮丼は
茨城 食事処 光力(過去のブログ)
千葉 魚平食堂(過去のブログ)
横浜 もみじや
です。。。
(独断と偏見で決めておりますので、抗議はお止めください!笑)
アップで見ても驚くでしょう~~~
あまりにも多すぎて、何が入っているのか
よく分かりませんでした。(笑)
.jpg)
この小皿もおまけだって言うんだから・・・
『どんだけ~~~』(by IKKO)
.jpg)
お店が繁盛しており、店舗の回転率が高いので、お刺身が
どれもこれも新鮮で美味いっす!
エンガワなんか甘くてビックリしちゃいました!!!
海胆をご飯の上に贅沢に乗せちゃいましたよ!!
いや~美味~~~~~ぇ!!
知ってました?ウニって漢字で海胆と雲丹があるのを、どうやって
使い分けるかって。
生は『海胆』と書いて、塩漬けは『雲丹』って書くんだそうですヨ!!
(教えていただきました・・・笑)
.jpg)
市場の中はこんな感じで、一般的な食料品も売っておりました。。。
.jpg)
これ美味そうだったけど、1万円は・・・ね・・・
.jpg)
お腹も満たされましたので、最後にチョコット走って帰るとしましょう。
ここでも記念写真を・・・パシャ!!
.jpg)
ランドマークをバックに・・・パシャ!!
.jpg)
こんな風景を一緒に見たっけな~
.jpg)
いよいよお別れの時が近づいてきました。。。
.jpg)
スカイウェイブ250S
このバイクに出逢ってから、大きくバイク人生が変わりました。
このバイクの乗りやすさに惚れて、自分のバイクをフォルツアから
乗り換えました。
散々HIDが壊れて、何度もカウルを開け閉めしているうちに、
今ではすっかり一人でバラシが出来るようになりました。
WRもプーリーも☆野設計さんで直したな~
どれもこれも良い思い出でした。。。
ハニーの次期バイク?!
あっ!そうそう、ハニーはスカイウェイブ250を降りることに
なりましたが、バイクは降りませんよ!!
もしかして、皆さん勘違いしてました?!
(んなことないよな~~~笑)
その次期バイクは・・・
次回以降のお・た・の・し・み!!!ヾ( ^ω^)ノ
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




この日は東京・亀戸までお出かけです。
この辺りも未だに下町の香りが残っておりますね。
時計屋さんの前にD51のプレートを発見!!
きっとここの店主は鉄男間違いないな~(σ´∀`)σ
街を歩いていたら、おじ~ちゃん達の人だかりが・・・
何見ているのか?!とカメラをアップすると・・・
綺麗な演歌歌手さんが
皆さんの前でお歌をご披露されておりました。
今でもこのような風景あるんですね・・・
そう言えば、大昔に父親に連れて行かれたスナック?バー?に
『流し』の方がみえて、1曲歌っていたな~今でもあるのかな・・・
この辺りも七福神めぐりができるそうです。
また、ここも次回の候補だな~
うぉ~~~~いり豆売り専門店発見!!
なかなか見ないよなー
おっと味噌の量り売り発見!
買って帰りたいけど、ちょっと荷物が多くて・・・
へ~~~越乃寒梅の酒粕あるんだ!!
これで甘酒とか作れるのかな???
それなら美味いだろうなー
こういうの大好きです!覗いてみましょう!!
メープル味の焼きドーナツ!
まあまあ・・・かな・・・ 140円也
立派な鳥居だな~
しかも、勝運商店街とは縁起がいいねー
さて、今回ちょこっと散歩できたのはコチラです。。。
スポット名:亀戸天神社
場所:東京都江東区亀戸3丁目6番1号
菅原道真公をお祀りする当社は下町の天神さまとして広く知れわたり、
多くの方々に親しまれております。
古くはご本社にあたります九州太宰府天満宮に対して東の宰府として
「東宰府天満宮」、あるいは「亀戸宰府天満宮」と称されておりましたが、
明治6年に東京府社となってより亀戸神社と号し、昭和11年に現在の
亀戸天神社と正称いたしました。
だそうです。~亀戸天神社HPより~
ここからは、スカイツリーも望めます。
いよいよ5月に開業ですね。。。。
梅もちらほら咲き始め。今年は遅いですよね~
アップ!
こっちもアップ!!
段々春が近づいてきているのかな?!
オマケコーナー!!
ある商店街を歩いていたら、こんものを発見です。
SevenFiftyさんいかがでしょうか?!
この仮面ライダーシリーズ
右がストロンガー、真ん中がアマゾン、左が分からない??
誰か教えてくださーい!!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
この辺りも未だに下町の香りが残っておりますね。
時計屋さんの前にD51のプレートを発見!!
きっとここの店主は鉄男間違いないな~(σ´∀`)σ
.jpg)
街を歩いていたら、おじ~ちゃん達の人だかりが・・・
.jpg)
何見ているのか?!とカメラをアップすると・・・
.jpg)
綺麗な演歌歌手さんが
皆さんの前でお歌をご披露されておりました。
今でもこのような風景あるんですね・・・
そう言えば、大昔に父親に連れて行かれたスナック?バー?に
『流し』の方がみえて、1曲歌っていたな~今でもあるのかな・・・
.jpg)
この辺りも七福神めぐりができるそうです。
また、ここも次回の候補だな~
.jpg)
うぉ~~~~いり豆売り専門店発見!!
なかなか見ないよなー
.jpg)
おっと味噌の量り売り発見!
買って帰りたいけど、ちょっと荷物が多くて・・・
.jpg)
へ~~~越乃寒梅の酒粕あるんだ!!
これで甘酒とか作れるのかな???
それなら美味いだろうなー
.jpg)
こういうの大好きです!覗いてみましょう!!
.jpg)
メープル味の焼きドーナツ!
まあまあ・・・かな・・・ 140円也
.jpg)
立派な鳥居だな~
しかも、勝運商店街とは縁起がいいねー
.jpg)
さて、今回ちょこっと散歩できたのはコチラです。。。
スポット名:亀戸天神社
場所:東京都江東区亀戸3丁目6番1号
菅原道真公をお祀りする当社は下町の天神さまとして広く知れわたり、
多くの方々に親しまれております。
古くはご本社にあたります九州太宰府天満宮に対して東の宰府として
「東宰府天満宮」、あるいは「亀戸宰府天満宮」と称されておりましたが、
明治6年に東京府社となってより亀戸神社と号し、昭和11年に現在の
亀戸天神社と正称いたしました。
だそうです。~亀戸天神社HPより~
.jpg)
ここからは、スカイツリーも望めます。
いよいよ5月に開業ですね。。。。
.jpg)
梅もちらほら咲き始め。今年は遅いですよね~
.jpg)
アップ!
.jpg)
こっちもアップ!!
.jpg)
段々春が近づいてきているのかな?!
オマケコーナー!!
ある商店街を歩いていたら、こんものを発見です。
SevenFiftyさんいかがでしょうか?!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
この仮面ライダーシリーズ
.jpg)
右がストロンガー、真ん中がアマゾン、左が分からない??
誰か教えてくださーい!!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




ハニーのスカブですが・・・
これまで色々イジってきたのですが・・・
こんな所に行ってみまして・・・
『ふ~~~ん。そうなんだ・・・』
続いて向かった先は・・・・
『なるほどね・・・やっぱ・・・ね・・・』
ところでこんな情報知ってました?!
全国のバイク駐車場を検索できるなんて
イイんじゃないですか~~~!
続いてはコチラへ
『え~~~~!マジですか!!』って感じ・・・
最後はココに・・・
『そんなもんか・・・まぁ・・・しょうがないか・・・』
このバイクはハニーの愛車ですが、色々手をかけたので、
私的には結構お気に入りなんですがね・・・
どうしようかな・・・って感じでして・・・
やっぱ、いいよね~
このラインも好きだな~~~
近いうちには・・・ネ!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
これまで色々イジってきたのですが・・・
こんな所に行ってみまして・・・
.jpg)
『ふ~~~ん。そうなんだ・・・』
続いて向かった先は・・・・
.jpg)
『なるほどね・・・やっぱ・・・ね・・・』
ところでこんな情報知ってました?!
全国のバイク駐車場を検索できるなんて
イイんじゃないですか~~~!
.jpg)
続いてはコチラへ
.jpg)
『え~~~~!マジですか!!』って感じ・・・
最後はココに・・・
.jpg)
『そんなもんか・・・まぁ・・・しょうがないか・・・』
このバイクはハニーの愛車ですが、色々手をかけたので、
私的には結構お気に入りなんですがね・・・
どうしようかな・・・って感じでして・・・
.jpg)
やっぱ、いいよね~
.jpg)
このラインも好きだな~~~
.jpg)
近いうちには・・・ネ!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER


