4月29日(日)
毎年GWと言えば、2~3泊でキャンプに行くのが、
我が家の過ごし方だったのですが、今年は娘が学校があったり、
ハニーが仕事があったりと、何泊もお泊りで遊びに行けそう
もありません。
そこで、今回はGWの前半と後半でちょこっと遊びに行くことに。
遊びといえば、ツーリングですので、
渋滞する前に出発!
GWの2日目だったからでしょうか?
比較的東名は空いてましたね~
快調に走るハニー!
前走らせたら、ビュンビュン飛ばしてましたw
御殿場IC出たら、ようやく夢から覚めた次女チャマ!
今回は、以前皆さんとのツーリングで行った
富士山スカイラインを走ります。
富士山を挟み込むように桜が咲いております。
アホな家族は、道路の真ん中で記念写真を!
第一目的地の水ヶ塚PAにて写真撮影会!
昨年は夏場にココへ来ましたが、今年は残雪の富士山を見たくて
来ちゃいました。(これは来年の年賀状・・・かな?!笑)
銀翼GTも記念写真をパシャ!
さて、富士山スカイラインはこんな感じの道が続きます。
今回はタンデムでしたから、無茶しませんでしたが、
一人だった・・・くぅ~~~また一人で来よう!っと。
今回のツーリングはメモリアルツーリングとなりました。
ジャスト20,000km達成!ヤッタネ!!!
まだ富士山付近では、桜が見れましたねー
続いてやってきたのは、ダイヤモンド富士でも有名なコチラへ
そう田貫湖!ココからの富士山は絶景ですねー
スポット名:田貫湖
場所:静岡県富士宮市佐折634
入場料:無料
ここでも記念写真をパシャ!!!
さて、今回のメインイベント会場へ向かいましょう。
今日はいつもの次女ではなく、長女が後ろに乗っておりますwww
メイン会場へ向かう途中で滝を発見?!
途中寄り道をして行くことに・・・
スポット名:陣馬の滝
場所:静岡県富士宮市猪之頭
アチコチから滝が流れております。。。
何でもココのお水、名水のようで地元に方々が水汲みに
やってきました。
そうそう!名水にまつわる怖い話を一つ。
仕事柄、お医者さんと話す機会が多いのですが、中でも
胃がんを研究されているDr曰く、胃がんの原因はピロリ菌で
ピロリ菌は水道水になく、大概湧き水などの、非処理の水に
多いのだとか。ご注意を!!
最近のピロリ菌検査は、尿素呼気試験法で判明するのです。
(私も体験済み!もちろん、菌はいませんでした・・・)
マイナスイオンがタップリで気持ちイイ~~~!
さ~メインイベント会場へ行きましょう!!!
いや~本当に富士山か綺麗ですよ!!
今回もっとも行きたかった場所へ!
\ じゃ~~ん!! /
スポット名:富士芝桜まつり
場所:山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212
営業時間:8:00~17:00
入場料:500円
駐車料:300円
いや~本当に壮観です!
これほどまで芝桜って綺麗だったんですね。
本当に来れてよかったー
ハニーも子供達も大喜びでしたwww
芝桜ってアップで見るとこんな感じですよ!
色とりどりで鮮やかです。。。
全体を見渡すとこんな感じ!
まだまだ満開には程遠いですね。
芝桜を後にして、続いて向かった先・、そこには苦行が・・・
本栖湖からの富士山は雲に掛っちゃいましたネ。
さ~朝早く出発したので、昼食に行きましょう!
昼食は次回へ続く・・・
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

毎年GWと言えば、2~3泊でキャンプに行くのが、
我が家の過ごし方だったのですが、今年は娘が学校があったり、
ハニーが仕事があったりと、何泊もお泊りで遊びに行けそう
もありません。
そこで、今回はGWの前半と後半でちょこっと遊びに行くことに。
遊びといえば、ツーリングですので、
渋滞する前に出発!
.jpg)
GWの2日目だったからでしょうか?
比較的東名は空いてましたね~
快調に走るハニー!
.jpg)
前走らせたら、ビュンビュン飛ばしてましたw
.jpg)
御殿場IC出たら、ようやく夢から覚めた次女チャマ!
.jpg)
今回は、以前皆さんとのツーリングで行った
富士山スカイラインを走ります。
.jpg)
富士山を挟み込むように桜が咲いております。
.jpg)
アホな家族は、道路の真ん中で記念写真を!
.jpg)
第一目的地の水ヶ塚PAにて写真撮影会!
.jpg)
昨年は夏場にココへ来ましたが、今年は残雪の富士山を見たくて
来ちゃいました。(これは来年の年賀状・・・かな?!笑)
.jpg)
銀翼GTも記念写真をパシャ!
.jpg)
さて、富士山スカイラインはこんな感じの道が続きます。
.jpg)
今回はタンデムでしたから、無茶しませんでしたが、
一人だった・・・くぅ~~~また一人で来よう!っと。
.jpg)
今回のツーリングはメモリアルツーリングとなりました。
ジャスト20,000km達成!ヤッタネ!!!
.jpg)
まだ富士山付近では、桜が見れましたねー
.jpg)
続いてやってきたのは、ダイヤモンド富士でも有名なコチラへ
.jpg)
そう田貫湖!ココからの富士山は絶景ですねー
スポット名:田貫湖
場所:静岡県富士宮市佐折634
入場料:無料
.jpg)
ここでも記念写真をパシャ!!!
.jpg)
さて、今回のメインイベント会場へ向かいましょう。
今日はいつもの次女ではなく、長女が後ろに乗っておりますwww
.jpg)
メイン会場へ向かう途中で滝を発見?!
途中寄り道をして行くことに・・・
.jpg)
スポット名:陣馬の滝
場所:静岡県富士宮市猪之頭
アチコチから滝が流れております。。。
何でもココのお水、名水のようで地元に方々が水汲みに
やってきました。
そうそう!名水にまつわる怖い話を一つ。
仕事柄、お医者さんと話す機会が多いのですが、中でも
胃がんを研究されているDr曰く、胃がんの原因はピロリ菌で
ピロリ菌は水道水になく、大概湧き水などの、非処理の水に
多いのだとか。ご注意を!!
最近のピロリ菌検査は、尿素呼気試験法で判明するのです。
(私も体験済み!もちろん、菌はいませんでした・・・)
.jpg)
マイナスイオンがタップリで気持ちイイ~~~!
.jpg)
さ~メインイベント会場へ行きましょう!!!
.jpg)
いや~本当に富士山か綺麗ですよ!!
.jpg)
今回もっとも行きたかった場所へ!
\ じゃ~~ん!! /
.jpg)
スポット名:富士芝桜まつり
場所:山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212
営業時間:8:00~17:00
入場料:500円
駐車料:300円
いや~本当に壮観です!
これほどまで芝桜って綺麗だったんですね。
本当に来れてよかったー
ハニーも子供達も大喜びでしたwww
.jpg)
芝桜ってアップで見るとこんな感じですよ!
.jpg)
色とりどりで鮮やかです。。。
.jpg)
全体を見渡すとこんな感じ!
まだまだ満開には程遠いですね。
.jpg)
芝桜を後にして、続いて向かった先・、そこには苦行が・・・
.jpg)
本栖湖からの富士山は雲に掛っちゃいましたネ。
.jpg)
さ~朝早く出発したので、昼食に行きましょう!
昼食は次回へ続く・・・
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




GW楽しんでますか~
GW初日は大混雑が予想されたので、本日ちょことツーへ
行くことに、そこで初日はお片付けモロモロしておりました。
ハニースカブも購入してから1ヶ月が経ち、
以前のスカブverへ大半は変更しているのですが、
まだやっていなかったのが、コチラです!
そう!リアBOXの装着です。
しかし、今回はただ単に装着するのではなく、安全性を向上させて
から装着したいと思っております 。
今回リアのストップランプも検討したのですが、蛍光テープでも
十分存在感があるので、またまたテープのみとしました。
(安全性向上してないじゃん!笑)
先ずは、古い蛍光テープを剥がします。
このようにシールの後が残ってしまいます。
そこで登場したのがこれです!
そう!女性のマニキュアで使う除光液です。
私も夜のお店に行く時に欠かせないアイテムです。
(って冗談ですからね!冗談!!笑)
シール剥がし専用のアイテムは、結構なお値段するので、
100均でも十分ですし、奥様のモノをちょこっと借りてもいいかと。
除光液で落とすとこの通り!
綺麗さっぱりになってしまいましたwww
今回使った蛍光テープは前回、私のリアBOXで使ったのと同じテープです。
適当な大きさにカット!
ダブルで貼り付けて目立たせます!
少し皺が寄っておりますが、細かいことは気にしない!
(ガサツな性格なので・・・笑)
でも、皺が寄っていても、粘着力が強いので、意外と
剥がれませんよwww
これで完成!
後ろから目立つこと間違いなしです。
皆さんもリアBOX一工夫してみたらいかがでしょうか!!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
GW初日は大混雑が予想されたので、本日ちょことツーへ
行くことに、そこで初日はお片付けモロモロしておりました。
ハニースカブも購入してから1ヶ月が経ち、
以前のスカブverへ大半は変更しているのですが、
まだやっていなかったのが、コチラです!
.jpg)
そう!リアBOXの装着です。
しかし、今回はただ単に装着するのではなく、安全性を向上させて
から装着したいと思っております 。
今回リアのストップランプも検討したのですが、蛍光テープでも
十分存在感があるので、またまたテープのみとしました。
(安全性向上してないじゃん!笑)
先ずは、古い蛍光テープを剥がします。
.jpg)
このようにシールの後が残ってしまいます。
そこで登場したのがこれです!
そう!女性のマニキュアで使う除光液です。
私も夜のお店に行く時に欠かせないアイテムです。
(って冗談ですからね!冗談!!笑)
.jpg)
シール剥がし専用のアイテムは、結構なお値段するので、
100均でも十分ですし、奥様のモノをちょこっと借りてもいいかと。
除光液で落とすとこの通り!
綺麗さっぱりになってしまいましたwww
.jpg)
今回使った蛍光テープは前回、私のリアBOXで使ったのと同じテープです。
適当な大きさにカット!
.jpg)
ダブルで貼り付けて目立たせます!
少し皺が寄っておりますが、細かいことは気にしない!
(ガサツな性格なので・・・笑)
でも、皺が寄っていても、粘着力が強いので、意外と
剥がれませんよwww
.jpg)
これで完成!
後ろから目立つこと間違いなしです。
皆さんもリアBOX一工夫してみたらいかがでしょうか!!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



この日は東京・新橋でお散歩ですwww
新橋は駅近くしか歩いたことないし、歩き回る時は夜飲みに
行く時ですから、昼間はどんな顔なのかわかりません。
するとこんなお店を発見!
どうです!SevenFiftyさん!!いいでしょう~~。
さて、誰が誰かわかるかな・・・(笑)
新橋駅に向かって、かなり遅めの食事をしようかと思い、
お店何処にしようかと思案中・・・ト・ト・トイレ~~~
ってことで新橋駅前のニュー新橋ビルに直行!
1階はトイレなさげなので、2階へGO~~~~!
用を足したアチコチから怪しい日本語が。
このビル2階って上がったことなかったんだけど、
どんなお店があるのかな?!
え~~~っと。これマジ!!
2階は何故かマッサージ屋さんばかりです。
正しいマッサージなのか、怪しいマッサージなのかどちらか
わかりませんが、とにかく怪しい東南アジアのおねーさんが、
(ど~うぞ~)って誘ってくるのです。
シラフでなければ、冷やかしに入ってみようかと
思えるほどのお店ばかりでした。
カメラを向けたら、おね~さんが引っ込みましたw
コチラは正統派?それとも中に入ると・・・
行ったことある人、おせーて!!!
この日は時間がなかったので、このビルの1階をブラついていたら、
こんな店を発見!
店名:スパゲッティキング
住所:東京都港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル
営業時間:11:00~21:00
定休日:日曜・祝日
さすがにキングは・・・ね~
今回は店長オススメで行ってみましょう!!!
小松菜に、豚肉、トマト、玉ねぎをスパゲッティに絡めております。
麺はツルっとした感じ。パスタに醤油は好きな組み合わせですが、
少しパンチ不足かな。。。
醤油の焦がしがいい香りなんですが、ニンニク醤油とかにしたら
良かったような・・・
自分では珍しく、中盛りでもダンダン飽きてきました。
今回は残念賞かな・・・
お腹もいっぱい、胸もいっぱい、さ~頑張りましょう!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
新橋は駅近くしか歩いたことないし、歩き回る時は夜飲みに
行く時ですから、昼間はどんな顔なのかわかりません。
するとこんなお店を発見!
.jpg)
どうです!SevenFiftyさん!!いいでしょう~~。
さて、誰が誰かわかるかな・・・(笑)
.jpg)
新橋駅に向かって、かなり遅めの食事をしようかと思い、
お店何処にしようかと思案中・・・ト・ト・トイレ~~~
ってことで新橋駅前のニュー新橋ビルに直行!
1階はトイレなさげなので、2階へGO~~~~!
用を足したアチコチから怪しい日本語が。
このビル2階って上がったことなかったんだけど、
どんなお店があるのかな?!
え~~~っと。これマジ!!
.jpg)
2階は何故かマッサージ屋さんばかりです。
正しいマッサージなのか、怪しいマッサージなのかどちらか
わかりませんが、とにかく怪しい東南アジアのおねーさんが、
(ど~うぞ~)って誘ってくるのです。
シラフでなければ、冷やかしに入ってみようかと
思えるほどのお店ばかりでした。
.jpg)
カメラを向けたら、おね~さんが引っ込みましたw
.jpg)
コチラは正統派?それとも中に入ると・・・
行ったことある人、おせーて!!!
.jpg)
この日は時間がなかったので、このビルの1階をブラついていたら、
こんな店を発見!
.jpg)
店名:スパゲッティキング
住所:東京都港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル
営業時間:11:00~21:00
定休日:日曜・祝日
さすがにキングは・・・ね~
今回は店長オススメで行ってみましょう!!!
.jpg)
小松菜に、豚肉、トマト、玉ねぎをスパゲッティに絡めております。
麺はツルっとした感じ。パスタに醤油は好きな組み合わせですが、
少しパンチ不足かな。。。
.jpg)
醤油の焦がしがいい香りなんですが、ニンニク醤油とかにしたら
良かったような・・・
自分では珍しく、中盛りでもダンダン飽きてきました。
今回は残念賞かな・・・
.jpg)
お腹もいっぱい、胸もいっぱい、さ~頑張りましょう!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




やってきたぜ~~~~~
ニュ~ヨーーーーーク!!
自由の女神が俺に微笑んでるぜ~~~
やっぱマンハッタンの風は日本とは違うねーヽ(≧∀≦)ノ
などと強がってみますが、NYに行くわけもなく、
お台場の自由の女神を鑑賞しております。。。(^◇^;)
そうそう!皆さん知ってました?!
お台場から東京タワーとスカイツリーが
同時に見ることが出来ることを。
拡大してみると、コチラは東京タワー!
ほら、スカイツリーもね!!
さて、この日はお台場に遊びに来ているのではなく、
お約束の時間まで、少し時間の余裕があったので、
台場をブラつきましたwww
今日はコチラに行く用事があります。。。
お台場から見える景色。
船の科学館。
子供の頃、月の石を見に行ったな~
見たらただのその辺に落ちてそうな石でしたが・・・(^^;;
お台場を代表する企業?!ご存知フジテレビ。
何か意味ありげな銅像?彫刻?
この花なんだ?
薄紫が綺麗に咲き誇っております。
お台場ではアイドルの記念写真が行われておりました。
そのアイドルとは・・・
\ ジャ~~~ン /
ご存知ガンダムです!
この等身大ガンダム、結構皆さんご覧になったことと思いますが、
私は一度も見たことなかったんです。
ですから、初対面でしてその大きさに圧倒されます。
先日ラークさんもガンダム詣でに行ったご様子で・・・
職業柄
(この等身大ガンダムが地震で倒れてきたら労災かな・・・)
なんてくだらないことを考えておりました(笑)
大きさはiphoneと比べたら、それほど大きくないですね~
なんてつまんないことをしながら、ちょこっと見てまわると・・・・
本当にリアルに作られておりますねー
後ろからの写真もパシャ!
凛々しいお顔立ちですこと。。。
直ぐ隣には、ガンプラが販売されておりました。
おね~さん達は・・・まっ、普通ということでwww
さ~お時間となったので、今日のお散歩はこれにて終了!
皆さんもお台場にちょこっと立ち寄ってみられたらいかがでしょうか!!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
ニュ~ヨーーーーーク!!
自由の女神が俺に微笑んでるぜ~~~
やっぱマンハッタンの風は日本とは違うねーヽ(≧∀≦)ノ
.jpg)
などと強がってみますが、NYに行くわけもなく、
お台場の自由の女神を鑑賞しております。。。(^◇^;)
そうそう!皆さん知ってました?!
お台場から東京タワーとスカイツリーが
同時に見ることが出来ることを。
.jpg)
拡大してみると、コチラは東京タワー!
.jpg)
ほら、スカイツリーもね!!
.jpg)
さて、この日はお台場に遊びに来ているのではなく、
お約束の時間まで、少し時間の余裕があったので、
台場をブラつきましたwww
今日はコチラに行く用事があります。。。
.jpg)
お台場から見える景色。
船の科学館。
子供の頃、月の石を見に行ったな~
見たらただのその辺に落ちてそうな石でしたが・・・(^^;;
.jpg)
お台場を代表する企業?!ご存知フジテレビ。
.jpg)
何か意味ありげな銅像?彫刻?
.jpg)
この花なんだ?
薄紫が綺麗に咲き誇っております。
.jpg)
お台場ではアイドルの記念写真が行われておりました。
そのアイドルとは・・・
.jpg)
\ ジャ~~~ン /
.jpg)
ご存知ガンダムです!
この等身大ガンダム、結構皆さんご覧になったことと思いますが、
私は一度も見たことなかったんです。
ですから、初対面でしてその大きさに圧倒されます。
先日ラークさんもガンダム詣でに行ったご様子で・・・
職業柄
(この等身大ガンダムが地震で倒れてきたら労災かな・・・)
なんてくだらないことを考えておりました(笑)
.jpg)
大きさはiphoneと比べたら、それほど大きくないですね~
なんてつまんないことをしながら、ちょこっと見てまわると・・・・
.jpg)
本当にリアルに作られておりますねー
後ろからの写真もパシャ!
.jpg)
凛々しいお顔立ちですこと。。。
.jpg)
直ぐ隣には、ガンプラが販売されておりました。
おね~さん達は・・・まっ、普通ということでwww
.jpg)
さ~お時間となったので、今日のお散歩はこれにて終了!
皆さんもお台場にちょこっと立ち寄ってみられたらいかがでしょうか!!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



我が家のPCは以前自作PCでしたが、突然逝って
しまって大変困ったことがありました。
その時幸いにも助かったのは、写真等は別のHDDに保存して
いたのでセーフだったのです。
最近、せんさんのブログ記事でも、そのようなことが
書かれていましたし(せんさんのブログはコチラ!)
また、いつそのようなことが起こらないとも限りません。
そこで、HDD増設を自宅近くのPCデポに 確認したところ、
取付け技術料だけで8,000円!
しかも、あーでもない、こ-でもない
なんて言ってたら、10,000円前後にもなるのだと。
PCは弄ったことないので、
『しょうがないか・・・』と諦めかけ、ネットを見ていたら、
意外と簡単に増設できそうなことがわかりました。
(あぶね~これでツーリングのお小遣いを削らずに済んだ!)
そこで、秋葉原へパーツ買いに行こうかと思いましたが、
面倒なので、結局近場のPCデポでパーツだけお買い上げ。
それにしても、今PCのパーツって安くなりましたね~
先ず購入したのがHDD 2TB !
このメーカーが評判良さそうなので、これをGET!!!
それと、ケーブルとネジ。
合計で約13,000円也
自宅にある工作ネジにしようかと思いましたが、こんな所でケチっても
あとで味噌がついたらいやなので、購入。
開けてみたらファンは埃だらけ。
掃除機でシュパシュパ吸って・・・
空いているスペースにHDDをセット!
どうやらあの白いコネクターにケーブルを入れて・・・
電源?のコードをセットしたら・・・
設置完了!!!
設置後に初期設定??したらシッカリ認識して終了!
時間にしてわずか30分足らず。
これで10,000円か・・・イイ商売しているよな~
(って電気音痴の俺が言うなっつうの!笑)
これでマスターHDDが逝っても、多分大丈夫かな・・・
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
しまって大変困ったことがありました。
その時幸いにも助かったのは、写真等は別のHDDに保存して
いたのでセーフだったのです。
最近、せんさんのブログ記事でも、そのようなことが
書かれていましたし(せんさんのブログはコチラ!)
また、いつそのようなことが起こらないとも限りません。
そこで、HDD増設を自宅近くのPCデポに 確認したところ、
取付け技術料だけで8,000円!
しかも、あーでもない、こ-でもない
なんて言ってたら、10,000円前後にもなるのだと。
PCは弄ったことないので、
『しょうがないか・・・』と諦めかけ、ネットを見ていたら、
意外と簡単に増設できそうなことがわかりました。
(あぶね~これでツーリングのお小遣いを削らずに済んだ!)
そこで、秋葉原へパーツ買いに行こうかと思いましたが、
面倒なので、結局近場のPCデポでパーツだけお買い上げ。
それにしても、今PCのパーツって安くなりましたね~
先ず購入したのがHDD 2TB !
このメーカーが評判良さそうなので、これをGET!!!
.jpg)
それと、ケーブルとネジ。
合計で約13,000円也
自宅にある工作ネジにしようかと思いましたが、こんな所でケチっても
あとで味噌がついたらいやなので、購入。
.jpg)
開けてみたらファンは埃だらけ。
.jpg)
掃除機でシュパシュパ吸って・・・
.jpg)
空いているスペースにHDDをセット!
.jpg)
どうやらあの白いコネクターにケーブルを入れて・・・
.jpg)
電源?のコードをセットしたら・・・
.jpg)
設置完了!!!
.jpg)
設置後に初期設定??したらシッカリ認識して終了!
.jpg)
時間にしてわずか30分足らず。
これで10,000円か・・・イイ商売しているよな~
(って電気音痴の俺が言うなっつうの!笑)
これでマスターHDDが逝っても、多分大丈夫かな・・・
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




先日はドライブベルトをサイファ工場で交換したお話を
しました。
(交換作業について、詳細はコチラ♪)
その時はサービスマニュアルなしで修理した結果、アホですから
ギアオイルのコックを緩めてしまったのです。(泣)
サイファさんからオイルを頂き、継ぎ足していたのですが、
この際、オイルを交換することにします。
サービスマニュアルによると、交換は5年に1回でいいみたいです。
(本当に大丈夫なのかな???)
まずはコックを緩めて・・・
ジョーバ~?というよりタラタラ~かな?!(笑)
オイルは普通のエンジンオイルで問題ないようです。
ちなみに私はNUTEC ZZ02 10w-45wを使用しました。
注入する量320mlということで、
100均計量カップで正確に計量!
本当はオイルブレーキのフルード効果用に購入しましたが、
ココで使いことになるとは・・・
ココを外すと、さらにオイルが出てきます。。。
あとは、シコシコ入れるだけです。
しかし、なかなか入らないので、手が油だらけとなったので、
他の写真は撮れませんでした。(ゴメンナサイ!)
エンジンを掛けて、漏れていないか確認!
バッチ グ~~~~~~~\(^o^)/♪
これで安心して走れマッセ!!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
しました。
(交換作業について、詳細はコチラ♪)
その時はサービスマニュアルなしで修理した結果、アホですから
ギアオイルのコックを緩めてしまったのです。(泣)
サイファさんからオイルを頂き、継ぎ足していたのですが、
この際、オイルを交換することにします。
サービスマニュアルによると、交換は5年に1回でいいみたいです。
(本当に大丈夫なのかな???)
まずはコックを緩めて・・・
.jpg)
ジョーバ~?というよりタラタラ~かな?!(笑)
.jpg)
オイルは普通のエンジンオイルで問題ないようです。
ちなみに私はNUTEC ZZ02 10w-45wを使用しました。
注入する量320mlということで、
100均計量カップで正確に計量!
.jpg)
本当はオイルブレーキのフルード効果用に購入しましたが、
ココで使いことになるとは・・・
.jpg)
ココを外すと、さらにオイルが出てきます。。。
あとは、シコシコ入れるだけです。
しかし、なかなか入らないので、手が油だらけとなったので、
他の写真は撮れませんでした。(ゴメンナサイ!)
.jpg)
エンジンを掛けて、漏れていないか確認!
バッチ グ~~~~~~~\(^o^)/♪
これで安心して走れマッセ!!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




先日私とハニー、長女の3人で東京へお買い物に出かけてました。
ま~お買い物って行っても、いつもの御徒町なんですが、
いつもの通り、ベイブリッジを経由して東京へ向かうことに。
京浜工業地帯で信号待ちで止まっていると、何か臭いのです。
(この辺りだからかな・・・)
なんて思って新橋付近を走行していたら、完全焦げている
臭いがするのです。それは私だけでなく、銀翼GTの後ろに乗って
いた長女も同様のことをいうのです。
(なんで臭いんだろ・・・)
と思っていたら、
何とスカブから煙が!!
『やば!マジやばい!!直ぐに止めろ!!!』
ということで銀座の交差点脇で止めてみると、
何とHIDが外れてカウルに接触して煙を上げていたのです。。。
一歩間違えたら大惨事になるところでした!!!
取り合えず、HIDのバーナーだけは外して帰宅することに。
分かりますか?右のヘッドライト内に焦げた後が。
バーナーはこの通り。
カウルないも焦げております。。。
原因は、HIDのバーナーとカバーが外れ、その結果バーナーが
カウルやリフレクターに接触して発煙ということに。
こんなの外れるなんて知らなかったな・・・
HIDを装着されている皆さん!
今一度このような構造になってないか、
なっていた場合緩んでないか、
ご確認してみてくださーい!
まー大事に至らなかったのでヨシとして、さっさと次に行きましょう!
前回装着してみて気に入ったHIDを購入!ポチっと!!
それがコレです!
光軸がしっかりしているので、個人的には好きですwww
それと、バーナーが壊れても、バラストが壊れても交換部品を
追加購入できるところも好きなポイントかな!!!
楽天で「ユアーズ」って検索したら出てきますwww
もう一つはこれを購入!!
そう!焼けたのでレンズが曇ってしまったので、ヤフオクでポチっと!
どうせメンテするなら、これも装着しましょう!
ってことでリアBOXも。
コチラはtoshichy98さんから頂いたもの。
toshichy98さん、あーざーっす!!
ばらす方は説明不要ですよね。
どうしても説明が!って方は過去のメンテ見てくださ~~い
カウル内もバラシます。
いつも勘違いしてしまうバッテリーの外し方
外す時は-から+と外し、
逆に装着は+から-と装着していきます。
(自分への確認の意味も込めて!!!)
フロントカウルのこのネジも外し。。。
ツルっとしたら・・・ガバッと外します。
(こんな説明じゃ分からないつーの!!!)
カウル内は焦げた臭いが充満しております。
右のヘッドライトを外しましょう!!
これ見るとくもり具合が一目瞭然ですね!!!
お恥ずかしい姿で・・・
このHIDキット、チョット大変なのは、ボディーアースが3箇所もあること!
なかなかスカブのカウル内はどれもネジ山が短い箇所ばかりで、
少々苦労しました。。。
バーナーを空焼きしてから設置!
最近のモノは空焼き不要ってモノがあるようで、これも空焼きについて
説明がなかったな・・・でも空焼きしたけど(笑)
カバーとバーナーが抜けるような要素がないことを確認!
これはハンダでシッカリ密着してましたね。
やべ!完成の写真撮り忘れた!!
これはまたいつか!!!
HID装着はくれぐれもご用心を!!!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

バイクブログ ビッグスクーター
ま~お買い物って行っても、いつもの御徒町なんですが、
いつもの通り、ベイブリッジを経由して東京へ向かうことに。
京浜工業地帯で信号待ちで止まっていると、何か臭いのです。
(この辺りだからかな・・・)
なんて思って新橋付近を走行していたら、完全焦げている
臭いがするのです。それは私だけでなく、銀翼GTの後ろに乗って
いた長女も同様のことをいうのです。
(なんで臭いんだろ・・・)
と思っていたら、
何とスカブから煙が!!
『やば!マジやばい!!直ぐに止めろ!!!』
ということで銀座の交差点脇で止めてみると、
何とHIDが外れてカウルに接触して煙を上げていたのです。。。
一歩間違えたら大惨事になるところでした!!!
取り合えず、HIDのバーナーだけは外して帰宅することに。
.jpg)
分かりますか?右のヘッドライト内に焦げた後が。
.jpg)
バーナーはこの通り。
.jpg)
カウルないも焦げております。。。
.jpg)
原因は、HIDのバーナーとカバーが外れ、その結果バーナーが
カウルやリフレクターに接触して発煙ということに。
こんなの外れるなんて知らなかったな・・・
HIDを装着されている皆さん!
今一度このような構造になってないか、
なっていた場合緩んでないか、
ご確認してみてくださーい!
_20120410113940.jpg)
まー大事に至らなかったのでヨシとして、さっさと次に行きましょう!
前回装着してみて気に入ったHIDを購入!ポチっと!!
.jpg)
それがコレです!
光軸がしっかりしているので、個人的には好きですwww
それと、バーナーが壊れても、バラストが壊れても交換部品を
追加購入できるところも好きなポイントかな!!!
楽天で「ユアーズ」って検索したら出てきますwww
.jpg)
もう一つはこれを購入!!
.jpg)
そう!焼けたのでレンズが曇ってしまったので、ヤフオクでポチっと!
.jpg)
どうせメンテするなら、これも装着しましょう!
ってことでリアBOXも。
.jpg)
コチラはtoshichy98さんから頂いたもの。
toshichy98さん、あーざーっす!!
.jpg)
.jpg)
ばらす方は説明不要ですよね。
どうしても説明が!って方は過去のメンテ見てくださ~~い
.jpg)
カウル内もバラシます。
.jpg)
いつも勘違いしてしまうバッテリーの外し方
外す時は-から+と外し、
逆に装着は+から-と装着していきます。
(自分への確認の意味も込めて!!!)
.jpg)
フロントカウルのこのネジも外し。。。
.jpg)
ツルっとしたら・・・ガバッと外します。
(こんな説明じゃ分からないつーの!!!)
.jpg)
カウル内は焦げた臭いが充満しております。
.jpg)
右のヘッドライトを外しましょう!!
.jpg)
これ見るとくもり具合が一目瞭然ですね!!!
.jpg)
お恥ずかしい姿で・・・
.jpg)
このHIDキット、チョット大変なのは、ボディーアースが3箇所もあること!
なかなかスカブのカウル内はどれもネジ山が短い箇所ばかりで、
少々苦労しました。。。
.jpg)
バーナーを空焼きしてから設置!
最近のモノは空焼き不要ってモノがあるようで、これも空焼きについて
説明がなかったな・・・でも空焼きしたけど(笑)
.jpg)
カバーとバーナーが抜けるような要素がないことを確認!
これはハンダでシッカリ密着してましたね。
.jpg)
やべ!完成の写真撮り忘れた!!
これはまたいつか!!!
HID装着はくれぐれもご用心を!!!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

バイクブログ ビッグスクーター
先日の山高神代桜の興奮が、未だ覚めやらぬまま、
ふと写真を整理していたら、下見の時の写真がちらほら。
この時は、まだ桜が2分くらいしか咲いておりませんが、
この後、あんな素敵な桜になるとは・・・
わに塚桜もまだ・・・
山々もまだ咲き始め・・・
桜並木?まだまだ咲きほころび始め・・・
25台も来たら、正攻法では渋滞にはまるのがオチなので、
裏から回る道を探しまして・・・
(実際はじんさんにおんぶに抱っこでしたが・・・笑)
遠めに眺めた神代桜。
ツーリング当日はドンピシャだと確信!
十分調査したらお食事して帰りましょう!
人数が少なかった時の候補のお店でした。
店名:ヴィラ・アフガン
住所:山梨県北杜市大泉町西井出8240-3510
営業時間:11:30~14:30 17:00~19:30
定休日:火曜日(祝日の場合営業、翌日休)
店内はカナダの山小屋を連想させるかのような雰囲気が
漂っております。
(カナダに行ったこないので、本当かどうか知りませんが・・・笑)
オーダーしたのはベーコンカレー1400円也!
\ どんっ!! /
ベーコン デカっ!!
前回のツーリングで完全勘違いしていたのですが、
こちらのお店が大盛り完全に無料だったのです。
ツーリングで行ったROCKは、大盛り食べなかったんだ~
(忘れてた~~~~泣)
カレーは欧風カレーということで、サラッとしたカレーです。
辛さは調整可能ということで、中辛をオーダーしましたが、
十分辛かったです。
辛さの中に、旨みが凝縮しているって感じかな・・・
ベーコンも厚々で熱々で旨々でしたヨ!
本当に楽しかったです!
来年は、岐阜にある根尾谷淡墨桜に行きますか~~~
いよいよ4年越しで三大桜制覇か!!
来年も良かったら行きましょう!
(私が企画していないかもしれませんが・・・笑)
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
ふと写真を整理していたら、下見の時の写真がちらほら。
この時は、まだ桜が2分くらいしか咲いておりませんが、
この後、あんな素敵な桜になるとは・・・
.jpg)
わに塚桜もまだ・・・
.jpg)
山々もまだ咲き始め・・・
.jpg)
桜並木?まだまだ咲きほころび始め・・・
.jpg)
25台も来たら、正攻法では渋滞にはまるのがオチなので、
裏から回る道を探しまして・・・
(実際はじんさんにおんぶに抱っこでしたが・・・笑)
.jpg)
遠めに眺めた神代桜。
.jpg)
ツーリング当日はドンピシャだと確信!
.jpg)
十分調査したらお食事して帰りましょう!
.jpg)
人数が少なかった時の候補のお店でした。
店名:ヴィラ・アフガン
住所:山梨県北杜市大泉町西井出8240-3510
営業時間:11:30~14:30 17:00~19:30
定休日:火曜日(祝日の場合営業、翌日休)
.jpg)
店内はカナダの山小屋を連想させるかのような雰囲気が
漂っております。
(カナダに行ったこないので、本当かどうか知りませんが・・・笑)
.jpg)
オーダーしたのはベーコンカレー1400円也!
\ どんっ!! /
.jpg)
ベーコン デカっ!!
前回のツーリングで完全勘違いしていたのですが、
こちらのお店が大盛り完全に無料だったのです。
ツーリングで行ったROCKは、大盛り食べなかったんだ~
(忘れてた~~~~泣)
カレーは欧風カレーということで、サラッとしたカレーです。
辛さは調整可能ということで、中辛をオーダーしましたが、
十分辛かったです。
辛さの中に、旨みが凝縮しているって感じかな・・・
.jpg)
ベーコンも厚々で熱々で旨々でしたヨ!
.jpg)
本当に楽しかったです!
来年は、岐阜にある根尾谷淡墨桜に行きますか~~~
いよいよ4年越しで三大桜制覇か!!
来年も良かったら行きましょう!
(私が企画していないかもしれませんが・・・笑)
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




アップ忘れてました!かなり前ネタでスンマセン!
前々から行きたかった神社に、さいたま市大宮にある
氷川神社があります。
この神社、江原啓之氏の書籍を読んでいたら、
氏曰く、大変強いパワースポットの場所!ということです。
(パワースポットって言葉に弱くて・・・笑)
そこで、陽気に誘われてお散歩に!
埼玉と言えば、サッカーの大宮アルディージャ!
と思っているのは私だけでしょうか?!
店内にはグッズが所狭しと並んでおります。。。
さーココから入ってみましょう!
二之鳥居をくぐり・・・
通り沿いには青竹の素晴らしい場所が・・・
鎌倉の報国寺を彷彿させます。
巨木の痕
三之鳥居もくぐると・・・
氷川神社境内の案内図
そもそも大宮氷川神社とは・・・
神社の境内は見沼(江戸時代中期まで存在した広大な沼)
の畔に立ち、もとは見沼の水神を祀ったことから始まったと
考えられている。
現在境内に残っている神池は、見沼の名残である。
埼玉県・東京都の荒川流域、特に旧武蔵国足立郡を中心
にして氷川信仰に基づく氷川神社が多数分布する。
富士山と筑波山を結んだ線と、浅間山と冬至の日の出を
結んだ線の交差地点に位置する。
また、大宮の氷川神社・中川の中氷川神社(現 中山神社)・
三室の氷川女体神社が浅間山と冬至の日の出の線上に
一直線に並ぶことから、この三社が男体社・女体社・
簸王子社として一体の氷川神社を形成していたという説がある
だそうです。~wikiより~
額殿と神楽殿
彫り物が素晴らしいです。
力強く・・・ボキャ足らず(泣)
力自慢を競い合った石!
力石の解説!
神池の神橋を渡って・・・
荘厳な楼門!
コチラは舞殿!薪能が開催されるのだとか・・・
社殿!お見事!!
そうだ!折角ですから、あれを頂きましょう。。。
社務所に行って、
バビ『ご朱印ってお願いできますか?』
社務『いいですよ。』
バビ『ご朱印帳ってありますか?』
社務『神社では売っておりません。。。』
え~~~っ!皆さんご存知でしたか?!
ご朱印帳って神社では原則売ってないそうです。
何でもご朱印帳の売っている神社で近くは、東京の明治神宮だそうで、
ご朱印もらえるけど、その帳面を売ってないっていうのが不思議ですね。
したがって、ご朱印は次回へ繰越です。
本殿の右手にある門客人神社と御嶽神社
お参りが済みましたら、お腹が空きました。
(お参りしたからではないですが・・・笑)
店名:氷川だんご屋
住所:埼玉県さいたま市大宮区高鼻町2-130
営業時間:9:00~18:30
定休日:月曜日
揚げ饅頭も美味しそうだけど・・・ガマン!
お団子のお味は、至ってシンプルな醤油団子。
甘からず、辛からずでちょうどよい塩梅です。
もう1軒気になったのがコチラのお店!
店名:手焼き岩せんべい 小林屋
住所:埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1丁目66
営業時間:9:00~18:00
定休日:月曜日(不定休日あり)
どれもこれも美味しそうな手焼き煎餅がずらりと並びます。
どれどれ一枚食べてみましょう。
お店の人が一押しのコチラ岩せんべい!
かじると・・・固っ?!ってほどでもないな・・・ソコソコ固いですが、
割れないほど固いわけではありません。
しかし、お醤油の香りがよく、どことなく素朴なお煎餅の感じがこれまた
いいですね。
今度こそ、ご朱印帳を持って行かなければ!!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
バイクブログ ビッグスクーター
前々から行きたかった神社に、さいたま市大宮にある
氷川神社があります。
この神社、江原啓之氏の書籍を読んでいたら、
氏曰く、大変強いパワースポットの場所!ということです。
(パワースポットって言葉に弱くて・・・笑)
そこで、陽気に誘われてお散歩に!
.jpg)
埼玉と言えば、サッカーの大宮アルディージャ!
と思っているのは私だけでしょうか?!
店内にはグッズが所狭しと並んでおります。。。
.jpg)
さーココから入ってみましょう!
.jpg)
二之鳥居をくぐり・・・
.jpg)
通り沿いには青竹の素晴らしい場所が・・・
鎌倉の報国寺を彷彿させます。
.jpg)
巨木の痕
.jpg)
三之鳥居もくぐると・・・
.jpg)
氷川神社境内の案内図
.jpg)
そもそも大宮氷川神社とは・・・
神社の境内は見沼(江戸時代中期まで存在した広大な沼)
の畔に立ち、もとは見沼の水神を祀ったことから始まったと
考えられている。
現在境内に残っている神池は、見沼の名残である。
埼玉県・東京都の荒川流域、特に旧武蔵国足立郡を中心
にして氷川信仰に基づく氷川神社が多数分布する。
富士山と筑波山を結んだ線と、浅間山と冬至の日の出を
結んだ線の交差地点に位置する。
また、大宮の氷川神社・中川の中氷川神社(現 中山神社)・
三室の氷川女体神社が浅間山と冬至の日の出の線上に
一直線に並ぶことから、この三社が男体社・女体社・
簸王子社として一体の氷川神社を形成していたという説がある
だそうです。~wikiより~
額殿と神楽殿
.jpg)
.jpg)
彫り物が素晴らしいです。
力強く・・・ボキャ足らず(泣)
.jpg)
力自慢を競い合った石!
.jpg)
力石の解説!
.jpg)
神池の神橋を渡って・・・
.jpg)
荘厳な楼門!
.jpg)
コチラは舞殿!薪能が開催されるのだとか・・・
.jpg)
社殿!お見事!!
.jpg)
そうだ!折角ですから、あれを頂きましょう。。。
社務所に行って、
バビ『ご朱印ってお願いできますか?』
社務『いいですよ。』
バビ『ご朱印帳ってありますか?』
社務『神社では売っておりません。。。』
え~~~っ!皆さんご存知でしたか?!
ご朱印帳って神社では原則売ってないそうです。
何でもご朱印帳の売っている神社で近くは、東京の明治神宮だそうで、
ご朱印もらえるけど、その帳面を売ってないっていうのが不思議ですね。
したがって、ご朱印は次回へ繰越です。
.jpg)
本殿の右手にある門客人神社と御嶽神社
.jpg)
お参りが済みましたら、お腹が空きました。
(お参りしたからではないですが・・・笑)
.jpg)
店名:氷川だんご屋
住所:埼玉県さいたま市大宮区高鼻町2-130
営業時間:9:00~18:30
定休日:月曜日
.jpg)
揚げ饅頭も美味しそうだけど・・・ガマン!
.jpg)
お団子のお味は、至ってシンプルな醤油団子。
甘からず、辛からずでちょうどよい塩梅です。
.jpg)
もう1軒気になったのがコチラのお店!
.jpg)
店名:手焼き岩せんべい 小林屋
住所:埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1丁目66
営業時間:9:00~18:00
定休日:月曜日(不定休日あり)
どれもこれも美味しそうな手焼き煎餅がずらりと並びます。
.jpg)
どれどれ一枚食べてみましょう。
お店の人が一押しのコチラ岩せんべい!
かじると・・・固っ?!ってほどでもないな・・・ソコソコ固いですが、
割れないほど固いわけではありません。
しかし、お醤油の香りがよく、どことなく素朴なお煎餅の感じがこれまた
いいですね。
.jpg)
今度こそ、ご朱印帳を持って行かなければ!!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
バイクブログ ビッグスクーター



それでは後編スタートしましょうw
わに塚桜の見学は、皆さん満足して頂いたご様子です。
続いて本日のメインイベント、
山梨実相寺にある山高神代桜へいきませう。。。
渋い感じの山門。そこをくぐると・・・
桜舞しておりました。
枝垂れ桜は私の好きな桜。。。
メインイベントの神代桜以外にもこのようなものが・・・
福島にある三春の滝桜!の子桜?
こちらは岐阜の根尾谷淡墨桜!の子桜 ?!
コチラの桜は来年・・・みんな行く???(笑)
ココに来れば三大桜が一気に見ることが出来る?
ってことなのかな???
(全く違うとは思いますが・・・笑)
コチラが山高神代桜だ~~~
\ ジャ~ン!! /
樹齢は約2000年といわれ、樹高は10.3m、幹周約10mもあるそうです。
この桜は日本で最古の巨樹だそうで、国の指定天然記念物でもあり、
「新日本名木100選」にも選定されているんだそうです。
2000年の歴史を感じさせる幹 まさに生き様そのものです。
桜が綺麗ということもそうですが、2000年もの間、
風雪を耐え忍んで、今もココで生き続けているという
生命力の強さを感じずにはいられませんでした。
きっと、幹には強いオーラが流れているんだろうなー
やはりココまで来たので記念に何かしなければ・・・
そうだ!アレしよう!!アレ!!!
記念のさくらソフトを食べましたとさ。σ(≧ε≦o)
(冗談ですよ冗談!本当はご朱印を頂きましたwww)
お花も見たので、メンバーからは
(花より団子を食わせろ~!)と催促されたので、
お昼に向かうことにしましょう!!!
今回はコチラのお店をチョイス!
店名:ROCK
住所:山梨県北杜市高根町清里3545 萌木の村
営業時間:10:00~23:30
定休日: 無休
料理が運ばれるまで、しばし歓談中の皆様。。。
このお店はソーセージなども美味しいそうですが、
今回は前回の下見同様ベーコンカレーをチョイス!!
前回来たときは、ご飯大盛り無料?!って聞いていたような
気がしたのですが、しっかり料金を取られておりました。。。
皆さん!ガセネタ流してスンマセンm(_ _)m
まろやかなカレーソースの中に牛肉がしっかり溶け込んでおります。
ベーコンも香ばしく、美味しく頂けました。。。
さ~お腹も膨れたので、記念写真を撮りに行きましょう!
向かった先はコチラ!
ここはsukesanさんご夫妻と偶然であった場所。
その時の様子は(コチラからどうぞ♪)
あの出逢いがなければ、僕の人生は大きく変ることが・・・
(んなことないですねwww)
でも、偶然に出会うなんて驚きでした!!
平沢峠から見た八ヶ岳!塩饅頭さ~ん!こんな感じでしたよ!(笑)
前回とは違い、まだ雪化粧をしています。。。
さ~記念撮影しますよー
ってせっせと準備を進めるライダー達!
記念写真を撮る人!を撮ってみるとこんな感じ ・・・
そこで撮った写真はこんな感じです。
横から見るとこんなです!
土曜だったら、これが25台!圧巻だったろうなー
記念写真を撮り終えたら、最後のお土産購入に向かいます!
地元のじんさんが途中景色のいい場所へ連れて行ってくれました。
八ヶ岳を違う角度から・・・
遠くには雲海に掛っている富士山が見えます。
ちょっとわかり辛いのですが、見えますか?!
八ヶ岳方面で有名な赤い橋
さ~後はほぼ1本道ですので、
皆様フリー走行を楽しんでくださ~い!!!
私は後方に下がり、皆様も見守ります。
いや~気持ちよかった!!!
今回お土産で立ち寄ったのは、リゾナーレ八ヶ岳。
ここで変り種のソフトを頂くことにwww
\ どんっ!! /
こちらはトマトソフト!
かすかにトマトの味がしますが、基本はソフトですから
甘いです。しかし、甘さ控えめで大人のソフトって感じでしたね。
最後に道の駅こぶちざに立ち寄って、ここから先は
三々五々解散となりました。。。
私はせんさん、コジコジさん、ラークさんと帰ることにしたのですが、
ラークさんは彗星のごとく消えて行き、途中のすり抜けで、
せんさん、コジコジさんともハグレ、結果的には独りになりました。
仕方ない!自画像でも撮っておきましょう!!
(深い意味はないけど・・・笑)
途中すり抜けしてたライダーがクルマと
接触したようで、バイクが転倒しておりました。
皆さんすり抜けには、十分注意しましょうネ!!
今回は途中でODOを一回誤ってリセットしてしまいました。
それまでの走行距離が378kmでしたので、
今回のツーリング
走行距離: 約415km
燃費: 約25km/L
いや~本当に楽しかったです。
桜も見れて、走ることも出来て大満足でした。
じんさん・せんさん・コジコジさん
多大なるご協力を頂き、
感謝しております。
皆様のおかげで無事ツーリングを
終了することができました。
これに懲りず、また遊んでください!!
参加された皆様
皆様のご協力でなんとか無事終了することが
できました。
近いうちにまたご一緒に走りに行きましょう!!!
今回参加できなかった皆様
雨天により参加できなかった方、参加のタイミングを
逸してしまった方、次を狙っている方
次回はご一緒に走りに行きましょう!!!
また、誘ってください!よろしくお願いします。
今回の戦利品!
子供達に大人気だったトマト
山高神代桜の実相寺では・・・
『洗心』
心を洗ってから出直して来い!と
ありがたいお言葉頂きました。。。
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
わに塚桜の見学は、皆さん満足して頂いたご様子です。
続いて本日のメインイベント、
山梨実相寺にある山高神代桜へいきませう。。。
渋い感じの山門。そこをくぐると・・・
.jpg)
桜舞しておりました。
.jpg)
枝垂れ桜は私の好きな桜。。。
.jpg)
メインイベントの神代桜以外にもこのようなものが・・・
福島にある三春の滝桜!の子桜?
.jpg)
こちらは岐阜の根尾谷淡墨桜!の子桜 ?!
コチラの桜は来年・・・みんな行く???(笑)
ココに来れば三大桜が一気に見ることが出来る?
ってことなのかな???
(全く違うとは思いますが・・・笑)
.jpg)
コチラが山高神代桜だ~~~
.jpg)
\ ジャ~ン!! /
.jpg)
樹齢は約2000年といわれ、樹高は10.3m、幹周約10mもあるそうです。
この桜は日本で最古の巨樹だそうで、国の指定天然記念物でもあり、
「新日本名木100選」にも選定されているんだそうです。
2000年の歴史を感じさせる幹 まさに生き様そのものです。
.jpg)
桜が綺麗ということもそうですが、2000年もの間、
風雪を耐え忍んで、今もココで生き続けているという
生命力の強さを感じずにはいられませんでした。
きっと、幹には強いオーラが流れているんだろうなー
やはりココまで来たので記念に何かしなければ・・・
そうだ!アレしよう!!アレ!!!
.jpg)
記念のさくらソフトを食べましたとさ。σ(≧ε≦o)
(冗談ですよ冗談!本当はご朱印を頂きましたwww)
お花も見たので、メンバーからは
(花より団子を食わせろ~!)と催促されたので、
お昼に向かうことにしましょう!!!
今回はコチラのお店をチョイス!
.jpg)
店名:ROCK
住所:山梨県北杜市高根町清里3545 萌木の村
営業時間:10:00~23:30
定休日: 無休
料理が運ばれるまで、しばし歓談中の皆様。。。
.jpg)
このお店はソーセージなども美味しいそうですが、
今回は前回の下見同様ベーコンカレーをチョイス!!
前回来たときは、ご飯大盛り無料?!って聞いていたような
気がしたのですが、しっかり料金を取られておりました。。。
皆さん!ガセネタ流してスンマセンm(_ _)m
まろやかなカレーソースの中に牛肉がしっかり溶け込んでおります。
ベーコンも香ばしく、美味しく頂けました。。。
.jpg)
さ~お腹も膨れたので、記念写真を撮りに行きましょう!
向かった先はコチラ!
.jpg)
ここはsukesanさんご夫妻と偶然であった場所。
その時の様子は(コチラからどうぞ♪)
あの出逢いがなければ、僕の人生は大きく変ることが・・・
(んなことないですねwww)
でも、偶然に出会うなんて驚きでした!!
平沢峠から見た八ヶ岳!塩饅頭さ~ん!こんな感じでしたよ!(笑)
前回とは違い、まだ雪化粧をしています。。。
.jpg)
さ~記念撮影しますよー
ってせっせと準備を進めるライダー達!
.jpg)
記念写真を撮る人!を撮ってみるとこんな感じ ・・・
.jpg)
そこで撮った写真はこんな感じです。
.jpg)
横から見るとこんなです!
土曜だったら、これが25台!圧巻だったろうなー
.jpg)
記念写真を撮り終えたら、最後のお土産購入に向かいます!
地元のじんさんが途中景色のいい場所へ連れて行ってくれました。
八ヶ岳を違う角度から・・・
.jpg)
遠くには雲海に掛っている富士山が見えます。
ちょっとわかり辛いのですが、見えますか?!
.jpg)
八ヶ岳方面で有名な赤い橋
.jpg)
さ~後はほぼ1本道ですので、
皆様フリー走行を楽しんでくださ~い!!!
私は後方に下がり、皆様も見守ります。
.jpg)
いや~気持ちよかった!!!
今回お土産で立ち寄ったのは、リゾナーレ八ヶ岳。
.jpg)
ここで変り種のソフトを頂くことにwww
\ どんっ!! /
.jpg)
こちらはトマトソフト!
かすかにトマトの味がしますが、基本はソフトですから
甘いです。しかし、甘さ控えめで大人のソフトって感じでしたね。
最後に道の駅こぶちざに立ち寄って、ここから先は
三々五々解散となりました。。。
.jpg)
私はせんさん、コジコジさん、ラークさんと帰ることにしたのですが、
ラークさんは彗星のごとく消えて行き、途中のすり抜けで、
せんさん、コジコジさんともハグレ、結果的には独りになりました。
.jpg)
仕方ない!自画像でも撮っておきましょう!!
(深い意味はないけど・・・笑)
.jpg)
途中すり抜けしてたライダーがクルマと
接触したようで、バイクが転倒しておりました。
皆さんすり抜けには、十分注意しましょうネ!!
今回は途中でODOを一回誤ってリセットしてしまいました。
それまでの走行距離が378kmでしたので、
今回のツーリング
走行距離: 約415km
燃費: 約25km/L
.jpg)
いや~本当に楽しかったです。
桜も見れて、走ることも出来て大満足でした。
じんさん・せんさん・コジコジさん
多大なるご協力を頂き、
感謝しております。
皆様のおかげで無事ツーリングを
終了することができました。
これに懲りず、また遊んでください!!
参加された皆様
皆様のご協力でなんとか無事終了することが
できました。
近いうちにまたご一緒に走りに行きましょう!!!
今回参加できなかった皆様
雨天により参加できなかった方、参加のタイミングを
逸してしまった方、次を狙っている方
次回はご一緒に走りに行きましょう!!!
また、誘ってください!よろしくお願いします。
今回の戦利品!
子供達に大人気だったトマト
.jpg)
山高神代桜の実相寺では・・・
.jpg)
『洗心』
心を洗ってから出直して来い!と
ありがたいお言葉頂きました。。。
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



4月15日(日)
昨年行きたいと思っていたのですが、残念ながら震災の影響もあり、
行かずじまいだったツーリングに行ってきました。
本来なら14日(土)の予定でしたが、前日の天気予報では降水確率60%
泣く泣く延期とさせて頂きました。
参加予定されていた皆様!
ご一緒に出来ず大変残念です。
またいつか、ご一緒させてください!
さて、以前のブログでもお伝えしましたが、今回は久しぶりの企画。
しかも、当初参加予定が25名近くになったので慌てました。
コースはこんな感じで考えておりました。
9:00
談合坂SA(1次集合)
ガソリンスタンド付近のゼブラゾーン
10:00
ローソン韮崎インター店(2次集合)
(山梨県韮崎市穂坂町宮久保798)
10:15
わにつか桜(山梨県韮崎市神山町北宮地624)
11:30
日本三大桜の一つ
山高神代桜(山梨県北杜市武川町山高2763)
裏道を使って・・・コースは内緒!
13:00
昼食
(ROCK 山梨県北杜市高根町清里3545 )
14:15
平沢峠(長野県南佐久郡南牧村野辺山306付近)
15:00
お土産&ソフトクリームタイム
リゾナーレ八ヶ岳(山梨県北杜市小淵沢町129-1)
15:30
小渕沢IC付近 解散
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
オプション
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
走り足りない方のために、ご用意しました!
時間的に余裕がありましたら、
温泉にでも行きませんか?!
場所:韮崎旭温泉
住所:山梨県韮崎市旭町上条中割391
入湯料:600円
しかも、今回はかなり気合を入れていたので
こんなものまで作っちゃいました!!
さー準備は整いました。
主催者ですので遅刻なんて出来ません!
眠い目をこすりながら、甲斐の国へいざ出陣!!
横浜から16号バイパスを抜け、八王子へ向かいます。
この道路、一度渋滞したら時間が全く読めないのですが、
さすが朝早いので、渋滞なしです。
しかし、信号は2つくらい走ると、赤信号に捕まります。
まーパンダさんの捕まるよりはいいかと思い、ノンビリと・・・
あっという間に談合坂SAへ
集合時間は9時!
しかしついた時間はなんと7時!!
いくらなんでも早すぎるでしょう!!(笑)
いや~誰も集合しておりません。
(当たり前ですが・・・笑)
辺りを見渡すと霧が立ち込めております・・・
雲行きが怪しいですが、
甲府方面に行ったら何とかなるでしょう!
と楽観的な私www
皆さんが到着されるまで、軽めの朝ごはんにしましょう!!
ってことで選んだお店はコチラ!
全然軽くないじゃん!(笑)
しっかり朝ごはんを食べました・・・
ヤバっ!眠気が・・・それも皆さんが来るまで軽く
寝て準備を整えてきましょう!!!
そうこうしているうちに、集合場所へ向かうと皆さんが
揃っておりました!!
ゼブラゾーン集合だよ!
といった場所に揃っていた皆様!!
こうして見ると色とりどりで華やかだなー
軽くご案内をさせて頂き、早速2時集合場所へ
レッツラGO~~~
甲府に入ったらやはり快晴でした!
この快晴、1日早ければな・・・残念。。。
今回も当然ドタ参のせんさん!
しかも、直前メールまで
(気持ちだけは参加のつもりで、いってらっしゃいませ!)と
スッカリ騙されました!
いつも写真同士討ちのラークさん!
快調に走るはツーリング最年長のスキンヘッドさん
綺麗なさくら・・・って違いますよ!!!
皆さんもご存知でしょうが、山梨は桃の名産地。
こちらは桃の花です。桃源郷を通るなんてコースも考えて
いたのですが、場所的に遠いので今回はパスに!
皆様にはミーティングで韮崎ICを降りて、
2時集合場所へ直接向かって!
とお伝えしておりますが、一応確認で韮崎ICで待つことに・・・
続々と通過される皆様。
こちらは今回初参加のマロさん
久しぶりにご一緒した黒柴さぶろうさん
2時集合場所に皆さんがお揃いになりました。
本日のコースと、諸注意事項を説明し出発です。
今回の参加者は・・・
TFW・・・じんさん、びりけんさん
OBSC・・・せんさん、コジコジさん、パイロンさん、ラークさん、
Lightawaverさん、スキンヘッドさん、OPM♪さん、ふーちゃんさん、
ぴぴのすけさん、黒柴さぶろうさん
初参加・・・マロさん
そしてバビロニアの合計14名14台の大所帯です。
先頭はじんさんが、お引き受け頂いたので
私は2番手で全体見るということにさせて頂きました。
最後尾はコジコジさんとせんさんに見て頂くことに。
じんさん・コジコジさん・せんさん
本当にあーざーっす!
途中何度か後ろも確認しながらチェックして・・・
何とかはぐれることんく無事に第一目的地に到着!
先ず最初に向かったのは、わに塚桜!
実はここでサプライズゲストが!
TFWのメンバーであるBluestep437さんがお越しになっていたのです。
もともとBluestep437さんは、前日の土曜日は参加予定だったのですが、
日曜日は所用があるとのことで、この日も軽くご挨拶されてからお帰りに
なりました。
Bluestep437さん!
次回は是非ともご一緒しましょう!!!
遠めに見たら素晴らしさが伝わってきます。
いわゆる1本桜ってやつですwww
近くで見ると迫力満点です!
このわに塚桜は樹齢300年なんだとか。
横に回れば、遠く八ヶ岳が見えます。
周りの桜も八ヶ岳をバックにすると、映えますねー
いやー本当に来て良かった!!
これは否が応でも山高神代桜の期待が高まります。
向かうまでの道も風情があります。
右は八ヶ岳!
左は桜!!
そして後ろは、心ワクワク
オヤジライダー達!!!
山高神代桜は後編で!!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

昨年行きたいと思っていたのですが、残念ながら震災の影響もあり、
行かずじまいだったツーリングに行ってきました。
本来なら14日(土)の予定でしたが、前日の天気予報では降水確率60%
泣く泣く延期とさせて頂きました。
参加予定されていた皆様!
ご一緒に出来ず大変残念です。
またいつか、ご一緒させてください!
さて、以前のブログでもお伝えしましたが、今回は久しぶりの企画。
しかも、当初参加予定が25名近くになったので慌てました。
コースはこんな感じで考えておりました。
9:00
談合坂SA(1次集合)
ガソリンスタンド付近のゼブラゾーン
10:00
ローソン韮崎インター店(2次集合)
(山梨県韮崎市穂坂町宮久保798)
10:15
わにつか桜(山梨県韮崎市神山町北宮地624)
11:30
日本三大桜の一つ
山高神代桜(山梨県北杜市武川町山高2763)
裏道を使って・・・コースは内緒!
13:00
昼食
(ROCK 山梨県北杜市高根町清里3545 )
14:15
平沢峠(長野県南佐久郡南牧村野辺山306付近)
15:00
お土産&ソフトクリームタイム
リゾナーレ八ヶ岳(山梨県北杜市小淵沢町129-1)
15:30
小渕沢IC付近 解散
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
オプション
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
走り足りない方のために、ご用意しました!
時間的に余裕がありましたら、
温泉にでも行きませんか?!
場所:韮崎旭温泉
住所:山梨県韮崎市旭町上条中割391
入湯料:600円
しかも、今回はかなり気合を入れていたので
こんなものまで作っちゃいました!!
.jpg)
さー準備は整いました。
主催者ですので遅刻なんて出来ません!
眠い目をこすりながら、甲斐の国へいざ出陣!!
.jpg)
横浜から16号バイパスを抜け、八王子へ向かいます。
この道路、一度渋滞したら時間が全く読めないのですが、
さすが朝早いので、渋滞なしです。
しかし、信号は2つくらい走ると、赤信号に捕まります。
まーパンダさんの捕まるよりはいいかと思い、ノンビリと・・・
あっという間に談合坂SAへ
.jpg)
集合時間は9時!
しかしついた時間はなんと7時!!
いくらなんでも早すぎるでしょう!!(笑)
.jpg)
いや~誰も集合しておりません。
(当たり前ですが・・・笑)
辺りを見渡すと霧が立ち込めております・・・
.jpg)
雲行きが怪しいですが、
甲府方面に行ったら何とかなるでしょう!
と楽観的な私www
皆さんが到着されるまで、軽めの朝ごはんにしましょう!!
ってことで選んだお店はコチラ!
.jpg)
全然軽くないじゃん!(笑)
.jpg)
しっかり朝ごはんを食べました・・・
ヤバっ!眠気が・・・それも皆さんが来るまで軽く
寝て準備を整えてきましょう!!!
そうこうしているうちに、集合場所へ向かうと皆さんが
揃っておりました!!
.jpg)
ゼブラゾーン集合だよ!
といった場所に揃っていた皆様!!
こうして見ると色とりどりで華やかだなー
.jpg)
軽くご案内をさせて頂き、早速2時集合場所へ
レッツラGO~~~
.jpg)
甲府に入ったらやはり快晴でした!
この快晴、1日早ければな・・・残念。。。
.jpg)
今回も当然ドタ参のせんさん!
しかも、直前メールまで
(気持ちだけは参加のつもりで、いってらっしゃいませ!)と
スッカリ騙されました!
.jpg)
いつも写真同士討ちのラークさん!
.jpg)
快調に走るはツーリング最年長のスキンヘッドさん
.jpg)
綺麗なさくら・・・って違いますよ!!!
皆さんもご存知でしょうが、山梨は桃の名産地。
こちらは桃の花です。桃源郷を通るなんてコースも考えて
いたのですが、場所的に遠いので今回はパスに!
.jpg)
皆様にはミーティングで韮崎ICを降りて、
2時集合場所へ直接向かって!
とお伝えしておりますが、一応確認で韮崎ICで待つことに・・・
続々と通過される皆様。
.jpg)
こちらは今回初参加のマロさん
.jpg)
久しぶりにご一緒した黒柴さぶろうさん
.jpg)
2時集合場所に皆さんがお揃いになりました。
本日のコースと、諸注意事項を説明し出発です。
今回の参加者は・・・
TFW・・・じんさん、びりけんさん
OBSC・・・せんさん、コジコジさん、パイロンさん、ラークさん、
Lightawaverさん、スキンヘッドさん、OPM♪さん、ふーちゃんさん、
ぴぴのすけさん、黒柴さぶろうさん
初参加・・・マロさん
そしてバビロニアの合計14名14台の大所帯です。
先頭はじんさんが、お引き受け頂いたので
私は2番手で全体見るということにさせて頂きました。
最後尾はコジコジさんとせんさんに見て頂くことに。
じんさん・コジコジさん・せんさん
本当にあーざーっす!
途中何度か後ろも確認しながらチェックして・・・
.jpg)
何とかはぐれることんく無事に第一目的地に到着!
先ず最初に向かったのは、わに塚桜!
実はここでサプライズゲストが!
TFWのメンバーであるBluestep437さんがお越しになっていたのです。
もともとBluestep437さんは、前日の土曜日は参加予定だったのですが、
日曜日は所用があるとのことで、この日も軽くご挨拶されてからお帰りに
なりました。
Bluestep437さん!
次回は是非ともご一緒しましょう!!!
.jpg)
遠めに見たら素晴らしさが伝わってきます。
いわゆる1本桜ってやつですwww
.jpg)
近くで見ると迫力満点です!
このわに塚桜は樹齢300年なんだとか。
.jpg)
横に回れば、遠く八ヶ岳が見えます。
.jpg)
周りの桜も八ヶ岳をバックにすると、映えますねー
.jpg)
いやー本当に来て良かった!!
これは否が応でも山高神代桜の期待が高まります。
向かうまでの道も風情があります。
右は八ヶ岳!
.jpg)
左は桜!!
.jpg)
そして後ろは、心ワクワク
オヤジライダー達!!!
.jpg)
山高神代桜は後編で!!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




本日のツーリング参加を予定されていた皆様!
ご一緒に走れず大変残念です。
是非とも近いうちにご一緒に走りに行きましょう!!!
延期にお付き合い頂ける皆様!
ありがとうございます。感謝しております!!
今日はしっかり家族マイレージを貯めてください!!!
さて、話は変わってスカブメンテ!
以前もお伝えしましたが、今年はスカブも車検を受けなければ
なりません。しかも、予定ではユーザー車検を受ける予定です。
色々な方がバイク車検の様子をブログで紹介されておりましたが、
MSCのお仲間であるsukesanさんから、点検記録簿の写しを頂戴
しました。
(sukesanさん あーざーっす!)
その点検記録簿の中にタイヤの溝という項目があり、どれくらいが
ヨシなのかわかりませんが、どっちみち早晩に交換しなければ
ならないだろうと思っていたのと、ナップスで12月のセールの時に
購入したタイヤをまだ取りに行ってなかったので、ついでに
交換することにしました。
走行距離:15219km
自宅近くにあるナップス幸浦店!
溝的にはまだまだ残っていますね。
私が乗るなら気にしないのですが、ハニーは通勤で乗って、
しかも、雨だろうが雪だろうがこのバイクで通勤しているので、
一応早めの交換で、家族マイレージを上げる作戦です。
店内を覗いたら、あるじゃん!
そう!一番左がMICHELIN POWER PUREです。
今度は自分の銀翼GTはこれにしようかな~と思って店員さんに
冷やかしで質問したら
店員『シルバーウイングGTですか、止めた方がいいですよ!!』
バビ『えっ!何で?良くないの???』
店員『これメチャ柔らかいんですよ!』
バビ『(ムニュムニュ)本当だ柔らかい』
店員『コッチのダンロップ触ってくださいよ!』
バビ『(グっ)固て~~~~~』
店員『シルバーは重いから、あっという間に溝なくなりますよ!』
バビ『なるほどね!』
いや~ビックリするくらい柔らかかったですねー。
下手したら銀翼GTだと5000kmもモタナイかもなー。
後学のためボンヤリ眺めてました。
そうそう!先にマフラー外さなければならないんですよね。。。
あらあら、あっという間にタイヤを外されました。
キュッキュと取り付けて・・・
ハメハメ。
アーム装着!
完成後は、いつもの二人で再度確認!!!
マフラーを戻して完成!!!
今回も装着したのはディアブロです。
個人的には耐久性も含めて安心できるタイヤですね。
これで、安心して走れそうですwww
これで当分安心して乗れますね。
私の銀翼GTも残りの溝が少なくなりつつあるんだよな・・・
何か今年はバイクにお金を投入する日々が続いているなー
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
ご一緒に走れず大変残念です。
是非とも近いうちにご一緒に走りに行きましょう!!!
延期にお付き合い頂ける皆様!
ありがとうございます。感謝しております!!
今日はしっかり家族マイレージを貯めてください!!!
さて、話は変わってスカブメンテ!
以前もお伝えしましたが、今年はスカブも車検を受けなければ
なりません。しかも、予定ではユーザー車検を受ける予定です。
色々な方がバイク車検の様子をブログで紹介されておりましたが、
MSCのお仲間であるsukesanさんから、点検記録簿の写しを頂戴
しました。
(sukesanさん あーざーっす!)
その点検記録簿の中にタイヤの溝という項目があり、どれくらいが
ヨシなのかわかりませんが、どっちみち早晩に交換しなければ
ならないだろうと思っていたのと、ナップスで12月のセールの時に
購入したタイヤをまだ取りに行ってなかったので、ついでに
交換することにしました。
走行距離:15219km
.jpg)
自宅近くにあるナップス幸浦店!
.jpg)
溝的にはまだまだ残っていますね。
私が乗るなら気にしないのですが、ハニーは通勤で乗って、
しかも、雨だろうが雪だろうがこのバイクで通勤しているので、
一応早めの交換で、家族マイレージを上げる作戦です。
.jpg)
店内を覗いたら、あるじゃん!
そう!一番左がMICHELIN POWER PUREです。
今度は自分の銀翼GTはこれにしようかな~と思って店員さんに
冷やかしで質問したら
店員『シルバーウイングGTですか、止めた方がいいですよ!!』
バビ『えっ!何で?良くないの???』
店員『これメチャ柔らかいんですよ!』
バビ『(ムニュムニュ)本当だ柔らかい』
店員『コッチのダンロップ触ってくださいよ!』
バビ『(グっ)固て~~~~~』
店員『シルバーは重いから、あっという間に溝なくなりますよ!』
バビ『なるほどね!』
いや~ビックリするくらい柔らかかったですねー。
下手したら銀翼GTだと5000kmもモタナイかもなー。
.jpg)
後学のためボンヤリ眺めてました。
.jpg)
そうそう!先にマフラー外さなければならないんですよね。。。
.jpg)
あらあら、あっという間にタイヤを外されました。
.jpg)
キュッキュと取り付けて・・・
.jpg)
ハメハメ。
.jpg)
アーム装着!
.jpg)
完成後は、いつもの二人で再度確認!!!
.jpg)
マフラーを戻して完成!!!
.jpg)
今回も装着したのはディアブロです。
個人的には耐久性も含めて安心できるタイヤですね。
これで、安心して走れそうですwww
.jpg)
これで当分安心して乗れますね。
私の銀翼GTも残りの溝が少なくなりつつあるんだよな・・・
何か今年はバイクにお金を投入する日々が続いているなー
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




街で見かけた変なもの
キューピーちゃん!
刺青入れたらマズイでしょ~~!!(笑)
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 ビッグスクーター
.jpg)
キューピーちゃん!
刺青入れたらマズイでしょ~~!!(笑)
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



にほんブログ村 ビッグスクーター
※チョイ前のネタです。ゴメンナサイ!
今年は何故か茨城県とご縁があり、お伺いする回数が
かなり多いです。この日も、那珂湊へ伺うことに。
そうそう!先日のツーリングで那珂湊巡りをしたのですが、
結構見応えありそうな場所が多いことに気付きました。
例えばこの家屋!
お店の中を覗いたら、扇子などを販売しているお店でした。
こんな専門店、東京でも中々見ることないですよねw
こんな昭和時代を彷彿させるかのような建物。
那珂湊には、至るところにこのような建物が点在している
そうです。
近くの神社へ向かったら、梅が咲いてました。
しかし、よく見ると何か変な感じです。。。
そう!1本の梅から白梅と紅梅が
同時に咲いているのです。
私は初めて見ましたが、皆さんは見たことありますか???
先日も立ち寄った那珂湊の駅舎
こうやって遠めで見ても味がありますね~
さて、お腹も空きましたので、ここらでお食事を!
今回選んだお店は、地元でも評判のお店です。
というのも先日のツーリングで『あべ川木内』のお母さんから、
地元の方が食べに行くお店を聞いたら、コチラのお店を推挙されて
ました。
では早速行ってみましょう!!!
店名:こけらや
住所:茨城県ひたちなか市海門町2-3-15
営業時間:11:30~20:00
定休日:月曜日
オーダーしたのは刺身定食!1600円也!!
何でも、船の漁師さんから直接仕入れているそうで、
鮮度は自信あるとのことでした。
しかし、皆さんも新聞等のマスコミ報道でもご存知かと思いますが、
茨城の沖で放射能濃度の高い魚が禁漁になったので、
中々仕入れがままならないと嘆いておられました。
今回頂いた魚はどれも美味しく、
特にこの時期に食べれるサヨリは
甘くて思わず口先が尖がってしまいました。
(ナイナイ、絶対ない!!笑)
そう、ご飯がメチャクチャ美味しく、魚も見た目以上にボリュームもあり、
ついついご飯お替りしてしまいました。
(これじゃー痩せれないわなー笑)
那珂湊方面へ行かれるのであれば、このお店行く価値は
十分ありますよ!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
今年は何故か茨城県とご縁があり、お伺いする回数が
かなり多いです。この日も、那珂湊へ伺うことに。
そうそう!先日のツーリングで那珂湊巡りをしたのですが、
結構見応えありそうな場所が多いことに気付きました。
例えばこの家屋!
.jpg)
お店の中を覗いたら、扇子などを販売しているお店でした。
こんな専門店、東京でも中々見ることないですよねw
.jpg)
こんな昭和時代を彷彿させるかのような建物。
那珂湊には、至るところにこのような建物が点在している
そうです。
.jpg)
近くの神社へ向かったら、梅が咲いてました。
.jpg)
しかし、よく見ると何か変な感じです。。。
.jpg)
そう!1本の梅から白梅と紅梅が
同時に咲いているのです。
私は初めて見ましたが、皆さんは見たことありますか???
.jpg)
先日も立ち寄った那珂湊の駅舎
こうやって遠めで見ても味がありますね~
.jpg)
さて、お腹も空きましたので、ここらでお食事を!
今回選んだお店は、地元でも評判のお店です。
というのも先日のツーリングで『あべ川木内』のお母さんから、
地元の方が食べに行くお店を聞いたら、コチラのお店を推挙されて
ました。
では早速行ってみましょう!!!
.jpg)
店名:こけらや
住所:茨城県ひたちなか市海門町2-3-15
営業時間:11:30~20:00
定休日:月曜日
オーダーしたのは刺身定食!1600円也!!
何でも、船の漁師さんから直接仕入れているそうで、
鮮度は自信あるとのことでした。
しかし、皆さんも新聞等のマスコミ報道でもご存知かと思いますが、
茨城の沖で放射能濃度の高い魚が禁漁になったので、
中々仕入れがままならないと嘆いておられました。
.jpg)
今回頂いた魚はどれも美味しく、
特にこの時期に食べれるサヨリは
甘くて思わず口先が尖がってしまいました。
(ナイナイ、絶対ない!!笑)
そう、ご飯がメチャクチャ美味しく、魚も見た目以上にボリュームもあり、
ついついご飯お替りしてしまいました。
(これじゃー痩せれないわなー笑)
.jpg)
那珂湊方面へ行かれるのであれば、このお店行く価値は
十分ありますよ!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




4月8日(日)
ある日のこと
バビ『銀翼GTのフルードとベルト交換したいんですが・・・』
サイ『いいよ!ウチに来な!!』
バビ『Lightwaverさんにも声掛けても・・・』
サイ『もちろんOKだよ!!』
ってことで、Lightwaverさんはパッドとフルード、エアーエレメント、
プラグ交換をされると言うことで、ご一緒に伺うことに。。。
佐倉で待ち合わせした後、そのまま食事へ!
店名:まるみや
住所:千葉県印西市中根855-9
営業時間:11:30~14:00
定休日:水曜日
このお店、先日Lightwaverさんが訪れるも、お休みだった
ということで、リベンジも兼ねて突入!!
オーダーは特選刺身定食 1260円也!
このお店、魚の卸売りのお店が、飲食店として経営されて
そうで、場所的には(なんでこんな所にこんなお店が?)って
場所にあります。
でも、見ての通り、刺身が厚切り!新鮮!コリコリ!ウマウマ!!
でした。あまりに美味しくて、ご飯までお替りしちゃいました。。。
かなりお腹が満タンだったのですが、Lightwaverさんが
美味しい団子をお持ち頂いたので、デザートとして!
こんあんこも甘さ控えめで、ウマウマでしたね~~~
Lightwaverさん、ご馳走様で~す!
気分はツーリング!利根川沿いは気持ちイイ~~~
途中で見かけた不思議なお店?工場??
13時過ぎにサイファクトリーへ到着!
ブレークフルードとVベルト交換しようかと思ってましたが、
時間的に厳しそうです。
それと、このバイクはホンダ夢店で購入したんですが、
お店に確認したら、中古車は全て油脂類を引渡し時に
全交換しているとのこと。
ですから、フルードは交換してからまだ1年ですから、
コチラは次回以降にしましょう!
ではベルト交換へ!サイドステップを外し・・・
カバーを取って
スイングアームカバーを外し・・・
この時に大失態を!
なんと、ギアオイルのボルトを緩めてしまい、
オイルを抜いてしまいました。(泣)
ドライブプーリーがお目見え!
組み立ての時に、トルクを締めすぎないために、
先ずはこのように印をつけましょう!(by サイファさん談)
クラッチ側を外してからプーリー側を外します。
プーリーは慎重に外す。欠けたら大変なことになるので。
さ~取り外し完了!
約20000kmも走行しているので、当たり前ですが
ウェイトローラーもかなり汚れております。
ベルトはまだまだ使えそうでした。
個人的にはツーリング中心ですので、やはりメーカー推奨の
24000kmまでは全く問題なさそうです。
(もちろん!走り方によって走行距離は変わるでしょうが・・・)
横から見ても問題なさげです。。。
ドライブケースの中はこんな感じ!
左が清掃前のWR!右はパーツクリーナーで清掃後のWR!
全然違いますね!!
ムーバブルドライブフェースをパーツクリーナーで清掃後、
ピカールで磨きます。
このアイデアはもちろん!サイファさんから教えて頂きましたw
クラッチ面は紙やすりでスリスリ。今回は400番を使用しました。
クラッチ側もスリスリ。
これでクラッチが引っかかりやすいようにします。
WRを良く見るとこのようになっているのをご存知でしたか?
つまり、WRには表と裏があるのです。
(全てではないでしょうが・・・)
左は真ん中の重りが飛ばないようにカバーが大きくなっており、
右はカバーが被っておりません。
(これもサイファさんから教えて頂きました。
一人でやっていたら気付かなかったなー)
メーカーは、プーリーの中にグリスをつけないことに
なってます。しかし、今回はグリスをつけました。
そのグリスは『ナスカグリース』
「ナスカグリース」は高性能特殊複合石けんを増ちょう剤とした
グリースをベースに超高性能極圧添加剤である「ナスカルブ」
を配合した、超高性能・防錆・耐水グリースです。
だそうです~メーカーHP~
それとWRの入れる方向は、このようにカバー側を装着します。
さて、分解清掃が終わったら、組み立てです。
ドライブベルト・・・なかなか掛かりません。(泣)
プーリー側は103N-m クラッチ側は54N-mで締め付けます。
今回お時間で約6時間も掛かってしましました。
そうそう!私と一緒に作業していたLightwaverさんも
かなり苦戦したようでした。
サイファさん!Lightwaverさん!
お付き合い頂きあーざーっす!!
今回交換際しての走行距離は19301km
次回の交換は、45000km前後でいいかな・・・
さー夕飯を食べに行きましょう!!
店名:麺匠 八つ葉
住所:千葉県成田市公津の杜1‐2-12
営業時間:11:30~15:00 17:30~22:00
定休日:火曜日
頼んだのは、八つ葉ラーメン!
とんこつスープにピーナッツが合わせているという
変り種。しかし、ピーナッツとの相性がいいですね。
結構お味は濃い目の濃厚スープです。
麺は細麺でスイスイお腹へ吸い込まれていきます。
これはウマイ!!
餃子も注文!こちらは残念賞かな・・・
今回はサイファさん、Lightwaverさんに
ご協力頂きながら、
何とかドライブベルト交換できました。
本当にあーざーっす!
また、メンテ教えてください!
よろしくお願いしますw
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

ある日のこと
バビ『銀翼GTのフルードとベルト交換したいんですが・・・』
サイ『いいよ!ウチに来な!!』
バビ『Lightwaverさんにも声掛けても・・・』
サイ『もちろんOKだよ!!』
ってことで、Lightwaverさんはパッドとフルード、エアーエレメント、
プラグ交換をされると言うことで、ご一緒に伺うことに。。。
佐倉で待ち合わせした後、そのまま食事へ!
.jpg)
店名:まるみや
住所:千葉県印西市中根855-9
営業時間:11:30~14:00
定休日:水曜日
このお店、先日Lightwaverさんが訪れるも、お休みだった
ということで、リベンジも兼ねて突入!!
.jpg)
オーダーは特選刺身定食 1260円也!
.jpg)
このお店、魚の卸売りのお店が、飲食店として経営されて
そうで、場所的には(なんでこんな所にこんなお店が?)って
場所にあります。
でも、見ての通り、刺身が厚切り!新鮮!コリコリ!ウマウマ!!
でした。あまりに美味しくて、ご飯までお替りしちゃいました。。。
.jpg)
かなりお腹が満タンだったのですが、Lightwaverさんが
美味しい団子をお持ち頂いたので、デザートとして!
.jpg)
こんあんこも甘さ控えめで、ウマウマでしたね~~~
Lightwaverさん、ご馳走様で~す!
.jpg)
気分はツーリング!利根川沿いは気持ちイイ~~~
.jpg)
途中で見かけた不思議なお店?工場??
.jpg)
13時過ぎにサイファクトリーへ到着!
ブレークフルードとVベルト交換しようかと思ってましたが、
時間的に厳しそうです。
それと、このバイクはホンダ夢店で購入したんですが、
お店に確認したら、中古車は全て油脂類を引渡し時に
全交換しているとのこと。
ですから、フルードは交換してからまだ1年ですから、
コチラは次回以降にしましょう!
ではベルト交換へ!サイドステップを外し・・・
.jpg)
カバーを取って
.jpg)
スイングアームカバーを外し・・・
この時に大失態を!
なんと、ギアオイルのボルトを緩めてしまい、
オイルを抜いてしまいました。(泣)
.jpg)
ドライブプーリーがお目見え!
.jpg)
組み立ての時に、トルクを締めすぎないために、
先ずはこのように印をつけましょう!(by サイファさん談)
.jpg)
クラッチ側を外してからプーリー側を外します。
.jpg)
プーリーは慎重に外す。欠けたら大変なことになるので。
.jpg)
さ~取り外し完了!
約20000kmも走行しているので、当たり前ですが
ウェイトローラーもかなり汚れております。
.jpg)
ベルトはまだまだ使えそうでした。
個人的にはツーリング中心ですので、やはりメーカー推奨の
24000kmまでは全く問題なさそうです。
(もちろん!走り方によって走行距離は変わるでしょうが・・・)
.jpg)
横から見ても問題なさげです。。。
.jpg)
ドライブケースの中はこんな感じ!
_20120410082233.jpg)
左が清掃前のWR!右はパーツクリーナーで清掃後のWR!
全然違いますね!!
.jpg)
ムーバブルドライブフェースをパーツクリーナーで清掃後、
ピカールで磨きます。
このアイデアはもちろん!サイファさんから教えて頂きましたw
.jpg)
クラッチ面は紙やすりでスリスリ。今回は400番を使用しました。
.jpg)
クラッチ側もスリスリ。
これでクラッチが引っかかりやすいようにします。
.jpg)
WRを良く見るとこのようになっているのをご存知でしたか?
つまり、WRには表と裏があるのです。
(全てではないでしょうが・・・)
左は真ん中の重りが飛ばないようにカバーが大きくなっており、
右はカバーが被っておりません。
(これもサイファさんから教えて頂きました。
一人でやっていたら気付かなかったなー)
.jpg)
メーカーは、プーリーの中にグリスをつけないことに
なってます。しかし、今回はグリスをつけました。
そのグリスは『ナスカグリース』
「ナスカグリース」は高性能特殊複合石けんを増ちょう剤とした
グリースをベースに超高性能極圧添加剤である「ナスカルブ」
を配合した、超高性能・防錆・耐水グリースです。
だそうです~メーカーHP~
それとWRの入れる方向は、このようにカバー側を装着します。
_20120410085231.jpg)
さて、分解清掃が終わったら、組み立てです。
.jpg)
.jpg)
ドライブベルト・・・なかなか掛かりません。(泣)
プーリー側は103N-m クラッチ側は54N-mで締め付けます。
.jpg)
今回お時間で約6時間も掛かってしましました。
そうそう!私と一緒に作業していたLightwaverさんも
かなり苦戦したようでした。
サイファさん!Lightwaverさん!
お付き合い頂きあーざーっす!!
今回交換際しての走行距離は19301km
次回の交換は、45000km前後でいいかな・・・
.jpg)
さー夕飯を食べに行きましょう!!
.jpg)
店名:麺匠 八つ葉
住所:千葉県成田市公津の杜1‐2-12
営業時間:11:30~15:00 17:30~22:00
定休日:火曜日
頼んだのは、八つ葉ラーメン!
とんこつスープにピーナッツが合わせているという
変り種。しかし、ピーナッツとの相性がいいですね。
結構お味は濃い目の濃厚スープです。
.jpg)
麺は細麺でスイスイお腹へ吸い込まれていきます。
これはウマイ!!
.jpg)
餃子も注文!こちらは残念賞かな・・・
.jpg)
今回はサイファさん、Lightwaverさんに
ご協力頂きながら、
何とかドライブベルト交換できました。
本当にあーざーっす!
また、メンテ教えてください!
よろしくお願いしますw
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



春の日差しが強さを増す今日この頃です。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
さて、読書は秋ばかりではありません。
新生活をスタートさせる春にも、学習欲がふつふつと
沸いてくるのです。
有楽町の三省堂書店へ行ったら、私の好奇心を
くすぐる書物がずらりと並んでいるではないですか。
どれどれ・・・ふむふむこれは面白そうです。
購入しましょう!
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
\ ジャ~ン! /
メンテしたら、次はこれでしょう~
\ どんっ!! /
ツーリングに行ったら、やっぱりこれでしょう!
\ パク!!! /
丼だけではダメでしょう!
日本全国美味いものを~~~
\ ジャキーン!!!! /
あ~春は読書には打ってつけの季節ですねwww
(ってこれで読書と言えるのかな???)
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
さて、読書は秋ばかりではありません。
新生活をスタートさせる春にも、学習欲がふつふつと
沸いてくるのです。
有楽町の三省堂書店へ行ったら、私の好奇心を
くすぐる書物がずらりと並んでいるではないですか。
どれどれ・・・ふむふむこれは面白そうです。
購入しましょう!
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
\ ジャ~ン! /
.jpg)
メンテしたら、次はこれでしょう~
\ どんっ!! /
.jpg)
ツーリングに行ったら、やっぱりこれでしょう!
\ パク!!! /
.jpg)
丼だけではダメでしょう!
日本全国美味いものを~~~
\ ジャキーン!!!! /
.jpg)
あ~春は読書には打ってつけの季節ですねwww
(ってこれで読書と言えるのかな???)
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




この日は所要があり、鹿島方面から大洗へ行くことに。
(本当に大洗や那珂湊は、よく行っておりますw)
まずは、ぽんさんの影響で、道の駅にお立ち寄り。
これは美味そうなはまぐり!
名物・・・食べておきましょう!
限定に弱いアッシ!
買ってみて・・・
食べてみた!
普通のどら焼きのチョコ版!
比較しちゃいけないけど、つくばの志ち乃の方が断然美味しい!
鹿島神宮に到着!
近くにあった石像w
やはり、ココではアントラーズがアチコチに・・・
鹿島神宮内全景はコチラ!
さて、散策してみましょう!
そうそう!鹿島神宮とは・・・
遙かな神代の昔、高天原(たかまのはら)の八百万神
(やおよろずのかみ)達は、我が国を「天孫(すめみま)
(天照大御神(あまてらすおおみかみ)の御孫)の治める
豊葦原瑞穂国(とよあしはらのみずほのくに)」
とすることを決められ、これに先立ち、まず国中の荒ぶる
神々や夜も昼も騒がしい世の中を言向(ことむ)け
平定(やわ)することが先決であると衆議一決しました。
~鹿島神宮HPより~
だそうです。
朱塗りの楼門!
(いいですか!ロウモンですよ!サクラモンではありませんよw)
裏を覗いてみたら、ご立派な彫り物が・・・
拝殿!
ついつい彫り物に目が行ってしまいします。。。
お見事!
この並木が神秘さを醸し出しております。
鹿園!つぶらな瞳で私もじっと見つめております。
人間より、動物に好かれるタイプなので・・・(泣)
奥宮!荘厳な造りをしております。。。
う~~~~ん わかる方おせーて!!
要石の解説!
この石で大なまずの頭を押さえ込んでいるのだとか?!
もう、地震が来ないで欲しい!と願いを込めて。
こんな案内板が・・・方向音痴の方にはありがたやwww
いいですか!間違っても魚平食堂ではありませんよ!
『魚吉食堂』ですよ!!
ですから、かつお刺身定食も普通盛り!
鮮度は良かったです!
ボリュームは少し多目かな?!
美味しゅうございました d(´ω`*)
さて、移動してやってきたのは大洗。
このお店は前々から気になっていたのですが、
行けてなかったので、立ち寄ることに。。。
店名:味の店 たかはし
住所:茨城県東茨城郡大洗町磯浜町884
営業時間:10:00~18:00
定休日:火曜日
前回のアンコウ鍋ツーの時に、那珂湊で食べたあべ川は
小麦粉をコネタモノに、甘辛タレにきな粉をタップリまぶして
食べましたが、コチラは逆にタレ多目、きな粉少な目です。
食べてみると・・・
前回食べた、あべ川木内の方に
軍配が上がりますね!
これもきな粉をタップリ塗したら、もっと美味しいのになー
もったいない!
そうそう!
誤解していないとは思いますが、
5本全部なんて食べてませんよ!
お土産ですからね!お土産!!
(しつこいっちゅうの!笑)
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
(本当に大洗や那珂湊は、よく行っておりますw)
まずは、ぽんさんの影響で、道の駅にお立ち寄り。
.jpg)
これは美味そうなはまぐり!
.jpg)
名物・・・食べておきましょう!
.jpg)
限定に弱いアッシ!
.jpg)
買ってみて・・・
.jpg)
食べてみた!
普通のどら焼きのチョコ版!
比較しちゃいけないけど、つくばの志ち乃の方が断然美味しい!
.jpg)
鹿島神宮に到着!
.jpg)
近くにあった石像w
.jpg)
やはり、ココではアントラーズがアチコチに・・・
.jpg)
鹿島神宮内全景はコチラ!
.jpg)
さて、散策してみましょう!
そうそう!鹿島神宮とは・・・
遙かな神代の昔、高天原(たかまのはら)の八百万神
(やおよろずのかみ)達は、我が国を「天孫(すめみま)
(天照大御神(あまてらすおおみかみ)の御孫)の治める
豊葦原瑞穂国(とよあしはらのみずほのくに)」
とすることを決められ、これに先立ち、まず国中の荒ぶる
神々や夜も昼も騒がしい世の中を言向(ことむ)け
平定(やわ)することが先決であると衆議一決しました。
~鹿島神宮HPより~
だそうです。
朱塗りの楼門!
(いいですか!ロウモンですよ!サクラモンではありませんよw)
.jpg)
裏を覗いてみたら、ご立派な彫り物が・・・
.jpg)
拝殿!
.jpg)
ついつい彫り物に目が行ってしまいします。。。
お見事!
.jpg)
この並木が神秘さを醸し出しております。
.jpg)
鹿園!つぶらな瞳で私もじっと見つめております。
人間より、動物に好かれるタイプなので・・・(泣)
.jpg)
奥宮!荘厳な造りをしております。。。
.jpg)
う~~~~ん わかる方おせーて!!
.jpg)
要石の解説!
.jpg)
この石で大なまずの頭を押さえ込んでいるのだとか?!
もう、地震が来ないで欲しい!と願いを込めて。
.jpg)
こんな案内板が・・・方向音痴の方にはありがたやwww
.jpg)
いいですか!間違っても魚平食堂ではありませんよ!
『魚吉食堂』ですよ!!
.jpg)
ですから、かつお刺身定食も普通盛り!
.jpg)
鮮度は良かったです!
ボリュームは少し多目かな?!
美味しゅうございました d(´ω`*)
.jpg)
さて、移動してやってきたのは大洗。
このお店は前々から気になっていたのですが、
行けてなかったので、立ち寄ることに。。。
.jpg)
店名:味の店 たかはし
住所:茨城県東茨城郡大洗町磯浜町884
営業時間:10:00~18:00
定休日:火曜日
.jpg)
前回のアンコウ鍋ツーの時に、那珂湊で食べたあべ川は
小麦粉をコネタモノに、甘辛タレにきな粉をタップリまぶして
食べましたが、コチラは逆にタレ多目、きな粉少な目です。
.jpg)
食べてみると・・・
前回食べた、あべ川木内の方に
軍配が上がりますね!
これもきな粉をタップリ塗したら、もっと美味しいのになー
もったいない!
.jpg)
そうそう!
誤解していないとは思いますが、
5本全部なんて食べてませんよ!
お土産ですからね!お土産!!
(しつこいっちゅうの!笑)
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



4月14日の三大桜ツーリングに多数の方から
参加表明を頂き、ありがとうございました。
皆さんとお会いできること、今からワクワク、
楽しみにしておりますwww
お陰さまで参加者多数の為、これ以上参加者が
増えると安全面からも不安になりますので、
これにて申し込みを〆切らせて頂きます。。。 m(_ _)m
今回参加できなかった皆様!
次回こそは、ご一緒に走りましょう!!
ちょこっと心配もあったので、下見してきました。
地元の方のお話を伺う限り、路面は問題なさそうです。
ただし、まだ肌寒いので寒さ対策は必要ですね。。。
では、ちらっとだけ!
昼食予定 !
お洒落な所でオヤジがソフト喰う!
お土産はこんな感じで・・・
あえて当日お楽しみ頂くため、文章はナシです。
想像を膨らませてくださいネ!
(手抜きとも言う・・・笑)
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
参加表明を頂き、ありがとうございました。
皆さんとお会いできること、今からワクワク、
楽しみにしておりますwww
お陰さまで参加者多数の為、これ以上参加者が
増えると安全面からも不安になりますので、
これにて申し込みを〆切らせて頂きます。。。 m(_ _)m
今回参加できなかった皆様!
次回こそは、ご一緒に走りましょう!!
ちょこっと心配もあったので、下見してきました。
地元の方のお話を伺う限り、路面は問題なさそうです。
ただし、まだ肌寒いので寒さ対策は必要ですね。。。
では、ちらっとだけ!
.jpg)
昼食予定 !
.jpg)
.jpg)
_20120328121600.jpg)
_20120328121558.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
お洒落な所でオヤジがソフト喰う!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
お土産はこんな感じで・・・
.jpg)
あえて当日お楽しみ頂くため、文章はナシです。
想像を膨らませてくださいネ!
(手抜きとも言う・・・笑)
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




今年は最高にハッピーなことに、
自動車は4月、バイクは8月に
車検を迎えます。σ(≧ε≦o)
バイクは今年自分で車検を通そうかと思っておりますが、
マイカーのステップワゴンの車検は、いつも行く
マイドックの業者さんに全て任せ!です。
ここの社長は、クルマはバイクに対してハッキリとした考えを
持っております。
社長『このクルマ乗り潰すまで乗るんだろう~?』
バビ『ハイ・・・』
社長『じゃ~来年もう一度点検に入れてよ!
そうすれば今年は最小限にするからさー』
バビ『了解です!』
って感じで、負担をあまり掛けずに問題の解消する方法を
提案してくれます。
ですから、今回は・・・
・エンジンオイル
・オイルエレメント等
最小限の交換だけで終わりました。
車検費用が、コミコミで約11万5千円!
激安店からすれば、ソコソコかもしれませんが、安心料として
考えたらお安いのではないでしょうか?!
一応走行距離は備忘録代わりに。
走行距離:37,596km!
バイクに乗り始めてから、このステップワゴンの距離は
全然伸びないな~σ(・´ω`・)
今年も1年故障なく、よろしくお願いしますよ!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
自動車は4月、バイクは8月に
車検を迎えます。σ(≧ε≦o)
バイクは今年自分で車検を通そうかと思っておりますが、
マイカーのステップワゴンの車検は、いつも行く
マイドックの業者さんに全て任せ!です。
ここの社長は、クルマはバイクに対してハッキリとした考えを
持っております。
社長『このクルマ乗り潰すまで乗るんだろう~?』
バビ『ハイ・・・』
社長『じゃ~来年もう一度点検に入れてよ!
そうすれば今年は最小限にするからさー』
バビ『了解です!』
って感じで、負担をあまり掛けずに問題の解消する方法を
提案してくれます。
ですから、今回は・・・
・エンジンオイル
・オイルエレメント等
最小限の交換だけで終わりました。
車検費用が、コミコミで約11万5千円!
激安店からすれば、ソコソコかもしれませんが、安心料として
考えたらお安いのではないでしょうか?!
一応走行距離は備忘録代わりに。
走行距離:37,596km!
バイクに乗り始めてから、このステップワゴンの距離は
全然伸びないな~σ(・´ω`・)
.jpg)
今年も1年故障なく、よろしくお願いしますよ!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



以前ブログでも紹介しましたが、
東京駅のラーメンストリートには、
有名ラーメン店が出店されております。
この日も中途半端な時間だったので、あわよくばあの有名店に
入ろうかと思い向かいました。
その有名店とはコチラ!!
しかしすごい行列で、さすがにそこまでして・・・って感じなので
今回もパス!
どこにしようかな・・・ココは行ったことあるな・・・
気になるので候補に・・・
前回訪問時に実食済み!
どこでも食べれそうなので・・・パス!
ここも行ってみたいな・・・
結局散々迷った末に選んだのは、コチラのお店!!
前回後輩君からオススメされた『麺処 ほん田』さんです。
お勧め聞いてから食券を購入すればよかったのですが、
何となく熱いラーメンが食べたくなって、そちらを購入することに。。。
店内で食べている方は、ほとんど『つけ麺』でした。
それがウリなのかどうか解りませんが・・・
やってきましたラーメンは、昔ながらのラーメンのようで、
サッパリしております。
例えるなら支那そばのようなラーメンです。
細麺もシコシコ文句なしです。
スープも麺も丁寧に作られていることが、
よーくわかります。
美味しい!これは間違いナシです!!
どちらかと言うと、飲み最後の〆に食べるラーメンであれば、
最高なのですが、お昼頃に食べるラーメンとしては
個人的にもう少し物足りないような・・・。
やはり、お昼はガッツリ食べたいんですよね~
特にラーメンって!!
さて、今回少し東京駅内を散策していたら、
こんなお店を発見しました!!
在京テレビ局のアンテナショップです。
販売している商品は、テレビ番組キャラクターグッズであったり、
お菓子であったりと、話題性が上がるような面白い商品ばかりでした。
しかも、全てお店が横並びですので、いっぺんに見て回れますw
コチラはフジテレビ!
テレビ東京!ちょっと寂しげ・・・
こちらはTBS!
テレビ朝日に・・・
日本テレビ!!
今回東京駅の中を歩いてみて、これ以外に新発見もありました。
東京駅をよ~く見て回ると、意外と使えそうなところがたくさんありそうです。
さすがはJR東日本!抜け目ありませんねー!!
===おまけ===
別の日に、また懲りずにラーメンストリートへ行ってきました。
今回寄ったお店はコチラ!
何となく避けていたのですが、この日はどの店も行列でして、
仕方ないかな~って気持ちで入ったのです。
(まぜそば?)
何だろうこの新分野?!
食べたことないので、行ってみましょう!!
トッピングの脂・チーズ・ニンニクは無料だそうで、
無料って言葉には弱いので、全部入れていただくことに・・・
\ どんっ!! /
何でも基本は、混ぜ混ぜすることだそうで・・・
混ぜ混ぜ完成!!!
食べてみると・・・
美味っ!!何これ!!!
マジで美味いっっすよ!
正直(こんなラーメン・・・)なんて内心馬鹿にしてましたが、
これは美味いっす!
麺は太麺と中太麺の両方を選べますが、今回は中太麺をチョイス!
味は全体的にジャンクフードな塩辛さはありながらも
麺と具の絡みも非常に良く、更に油の味も活きて
美味しく頂きました。
ま~若者の食べ物で、毎日食べたら大変ことになることは
間違いありませんネ!σ(≧ε≦o)
でもクセになりそうな美味しさでしたw
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
東京駅のラーメンストリートには、
有名ラーメン店が出店されております。
この日も中途半端な時間だったので、あわよくばあの有名店に
入ろうかと思い向かいました。
その有名店とはコチラ!!
.jpg)
しかしすごい行列で、さすがにそこまでして・・・って感じなので
今回もパス!
どこにしようかな・・・ココは行ったことあるな・・・
.jpg)
気になるので候補に・・・
.jpg)
前回訪問時に実食済み!
.jpg)
どこでも食べれそうなので・・・パス!
.jpg)
ここも行ってみたいな・・・
.jpg)
結局散々迷った末に選んだのは、コチラのお店!!
.jpg)
前回後輩君からオススメされた『麺処 ほん田』さんです。
お勧め聞いてから食券を購入すればよかったのですが、
何となく熱いラーメンが食べたくなって、そちらを購入することに。。。
.jpg)
店内で食べている方は、ほとんど『つけ麺』でした。
それがウリなのかどうか解りませんが・・・
やってきましたラーメンは、昔ながらのラーメンのようで、
サッパリしております。
例えるなら支那そばのようなラーメンです。
細麺もシコシコ文句なしです。
スープも麺も丁寧に作られていることが、
よーくわかります。
美味しい!これは間違いナシです!!
どちらかと言うと、飲み最後の〆に食べるラーメンであれば、
最高なのですが、お昼頃に食べるラーメンとしては
個人的にもう少し物足りないような・・・。
やはり、お昼はガッツリ食べたいんですよね~
特にラーメンって!!
.jpg)
さて、今回少し東京駅内を散策していたら、
こんなお店を発見しました!!
在京テレビ局のアンテナショップです。
販売している商品は、テレビ番組キャラクターグッズであったり、
お菓子であったりと、話題性が上がるような面白い商品ばかりでした。
しかも、全てお店が横並びですので、いっぺんに見て回れますw
コチラはフジテレビ!
.jpg)
テレビ東京!ちょっと寂しげ・・・
.jpg)
こちらはTBS!
.jpg)
テレビ朝日に・・・
.jpg)
日本テレビ!!
.jpg)
今回東京駅の中を歩いてみて、これ以外に新発見もありました。
東京駅をよ~く見て回ると、意外と使えそうなところがたくさんありそうです。
さすがはJR東日本!抜け目ありませんねー!!
===おまけ===
別の日に、また懲りずにラーメンストリートへ行ってきました。
今回寄ったお店はコチラ!
.jpg)
何となく避けていたのですが、この日はどの店も行列でして、
仕方ないかな~って気持ちで入ったのです。
.jpg)
(まぜそば?)
何だろうこの新分野?!
食べたことないので、行ってみましょう!!
トッピングの脂・チーズ・ニンニクは無料だそうで、
無料って言葉には弱いので、全部入れていただくことに・・・
\ どんっ!! /
.jpg)
何でも基本は、混ぜ混ぜすることだそうで・・・
混ぜ混ぜ完成!!!
.jpg)
食べてみると・・・
美味っ!!何これ!!!
マジで美味いっっすよ!
正直(こんなラーメン・・・)なんて内心馬鹿にしてましたが、
これは美味いっす!
麺は太麺と中太麺の両方を選べますが、今回は中太麺をチョイス!
味は全体的にジャンクフードな塩辛さはありながらも
麺と具の絡みも非常に良く、更に油の味も活きて
美味しく頂きました。
ま~若者の食べ物で、毎日食べたら大変ことになることは
間違いありませんネ!σ(≧ε≦o)
でもクセになりそうな美味しさでしたw
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




先日スカイウェイブ400をtoshichy98さんから譲って頂き
ましたが、その際、toshichy98さんから
「スカブで使っていた部品も送るよ!」ということで
段ボール箱1箱にたくさんの部品をお送り頂きました。
その大半が新品です。toshichy98さんはこの日のために
欠けていた部品まで購入して頂いたようです。
toshichy98さん!
何から何まで、あーざーっす!!
感謝しております!!!
さ~てメンテをやりましょうかね?!
その前に確認!!
現在の走行距離は、14,999km!
あと1kmで15,000kmか・・・
さてこのバイクは何kmまで走るのかな???
今回のメンテは
・オイル交換
・オイルフィルター交換
・エアーエレメント交換
・プラグ交換
とざ~っとこれくらい一気に片付けたいと思っております。
先ずはオイル交換から!
その大半が新品です。toshichy98さんはこの日のために
欠けていた部品まで購入して頂いたようです。
toshichy98さんから頂いたNUTEC ZZ02!
銀翼GTちゃんのエンジンオイルです。
そう!あまりシゲシゲとスカブをお見せしていなかったので、
今回はよ~くご覧ください。。。
ライトは雷太製作所のHIDだそうです。
現在、雷太製作所ではHIDを作っていないのだとか・・・
ハンドル周り
リアはLEDを換装済みです。
ハニーに元に元に戻すかどうか確認したところ『このままがイイ!』
ということでそのままにします。
まずはエンジンオイルから!
スカブ乗りの方はご存知だと思いますが、右側がエンジンオイルコック
17mmレンチです。
右側がオイルフィルター8mmレンチですね。
外すとこんな状態w
今回は先日購入したパッキンも交換しましょう。
私の場合、オイル交換3回に1回のオイルフィルター交換をしてます。
大体エンジンオイルは3,000kmに1回ですから、オイルフィルター交換は
9,000kmに1回くらいですかね。
奥にあるパッキンも当然交換!
あとはオイルを入れるだけ!これで終了!!
ちなみにスカブメンテナンスマニュアルによると
オイル交換の量は、ただのオイル交換だと1200ml、
フィルター交換があった場合は、1300mlだそうです。
実際はもう少し入るような感じもしますが・・・
続いてエアーフィルターの交換です。
シーとしたのネジを外し・・・
むき出し状態で、交換します。
この時に私はシートのヒンジも緩めております。
その方が作業が楽なモンで・・・
かなり汚れております。
しかし、toshichy98さんからエアーフィルターも頂いたので、
そちらを装着しましたw
新品は綺麗ですな~
(当たり前ですが・・・笑)
続いてプラグ交換!
プラグ交換の場合、まずはコチラを外します。。。
シート下のカウルを外したら、プラグコードが見えてきました。
先ずはそちらを外し・・・
外すとこんな状態!
そこにプラグレンチを突っ込みますwww
プラグレンチは私はコイツを使っております。
大変便利ですね~
今回はイリジウムを!これまたtoshichy98さんからの頂きモノです。
使っていたプラグも大分先が細くなっておりました。
そうそう!プラグを挿入する前に、事前準備をしておきましょう!
このスレッドコンパウンドは、
焼きつけ防止のケミカル剤です。
プラグに塗っておけば、次回のプラグ交換も楽ですので、
ご自身で交換をされる場合は、オススメの商品です。
(確かいとじんさんも使っていたような・・・間違っていたらゴメンナサイ!)
スカブのNGKイリジウムは
CR7EIXの1200番です。
ハンドル周りも交換して終了!
ここまでの時間、わずか3時間少々!!
なんて整備が楽なんだろう~
いやー銀翼もコレくらい簡単に整備が出来ればいいのに・・・(泣)
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
ましたが、その際、toshichy98さんから
「スカブで使っていた部品も送るよ!」ということで
段ボール箱1箱にたくさんの部品をお送り頂きました。
.jpg)
その大半が新品です。toshichy98さんはこの日のために
欠けていた部品まで購入して頂いたようです。
toshichy98さん!
何から何まで、あーざーっす!!
感謝しております!!!
.jpg)
さ~てメンテをやりましょうかね?!
その前に確認!!
現在の走行距離は、14,999km!
あと1kmで15,000kmか・・・
さてこのバイクは何kmまで走るのかな???
.jpg)
今回のメンテは
・オイル交換
・オイルフィルター交換
・エアーエレメント交換
・プラグ交換
とざ~っとこれくらい一気に片付けたいと思っております。
先ずはオイル交換から!
その大半が新品です。toshichy98さんはこの日のために
欠けていた部品まで購入して頂いたようです。
toshichy98さんから頂いたNUTEC ZZ02!
銀翼GTちゃんのエンジンオイルです。
.jpg)
そう!あまりシゲシゲとスカブをお見せしていなかったので、
今回はよ~くご覧ください。。。
.jpg)
ライトは雷太製作所のHIDだそうです。
現在、雷太製作所ではHIDを作っていないのだとか・・・
.jpg)
ハンドル周り
.jpg)
リアはLEDを換装済みです。
ハニーに元に元に戻すかどうか確認したところ『このままがイイ!』
ということでそのままにします。
.jpg)
まずはエンジンオイルから!
スカブ乗りの方はご存知だと思いますが、右側がエンジンオイルコック
17mmレンチです。
右側がオイルフィルター8mmレンチですね。
.jpg)
外すとこんな状態w
.jpg)
今回は先日購入したパッキンも交換しましょう。
私の場合、オイル交換3回に1回のオイルフィルター交換をしてます。
大体エンジンオイルは3,000kmに1回ですから、オイルフィルター交換は
9,000kmに1回くらいですかね。
.jpg)
奥にあるパッキンも当然交換!
あとはオイルを入れるだけ!これで終了!!
ちなみにスカブメンテナンスマニュアルによると
オイル交換の量は、ただのオイル交換だと1200ml、
フィルター交換があった場合は、1300mlだそうです。
実際はもう少し入るような感じもしますが・・・
.jpg)
続いてエアーフィルターの交換です。
シーとしたのネジを外し・・・
.jpg)
.jpg)
むき出し状態で、交換します。
この時に私はシートのヒンジも緩めております。
その方が作業が楽なモンで・・・
かなり汚れております。
しかし、toshichy98さんからエアーフィルターも頂いたので、
そちらを装着しましたw
.jpg)
新品は綺麗ですな~
(当たり前ですが・・・笑)
.jpg)
続いてプラグ交換!
プラグ交換の場合、まずはコチラを外します。。。
.jpg)
シート下のカウルを外したら、プラグコードが見えてきました。
先ずはそちらを外し・・・
.jpg)
外すとこんな状態!
そこにプラグレンチを突っ込みますwww
.jpg)
プラグレンチは私はコイツを使っております。
大変便利ですね~
今回はイリジウムを!これまたtoshichy98さんからの頂きモノです。
.jpg)
使っていたプラグも大分先が細くなっておりました。
.jpg)
そうそう!プラグを挿入する前に、事前準備をしておきましょう!
このスレッドコンパウンドは、
焼きつけ防止のケミカル剤です。
プラグに塗っておけば、次回のプラグ交換も楽ですので、
ご自身で交換をされる場合は、オススメの商品です。
(確かいとじんさんも使っていたような・・・間違っていたらゴメンナサイ!)
.jpg)
スカブのNGKイリジウムは
CR7EIXの1200番です。
.jpg)
ハンドル周りも交換して終了!
.jpg)
ここまでの時間、わずか3時間少々!!
なんて整備が楽なんだろう~
いやー銀翼もコレくらい簡単に整備が出来ればいいのに・・・(泣)
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER


