※チョイ前のネタです。ゴメンナサイ!
今年は何故か茨城県とご縁があり、お伺いする回数が
かなり多いです。この日も、那珂湊へ伺うことに。
そうそう!先日のツーリングで那珂湊巡りをしたのですが、
結構見応えありそうな場所が多いことに気付きました。
例えばこの家屋!
お店の中を覗いたら、扇子などを販売しているお店でした。
こんな専門店、東京でも中々見ることないですよねw
こんな昭和時代を彷彿させるかのような建物。
那珂湊には、至るところにこのような建物が点在している
そうです。
近くの神社へ向かったら、梅が咲いてました。
しかし、よく見ると何か変な感じです。。。
そう!1本の梅から白梅と紅梅が
同時に咲いているのです。
私は初めて見ましたが、皆さんは見たことありますか???
先日も立ち寄った那珂湊の駅舎
こうやって遠めで見ても味がありますね~
さて、お腹も空きましたので、ここらでお食事を!
今回選んだお店は、地元でも評判のお店です。
というのも先日のツーリングで『あべ川木内』のお母さんから、
地元の方が食べに行くお店を聞いたら、コチラのお店を推挙されて
ました。
では早速行ってみましょう!!!
店名:こけらや
住所:茨城県ひたちなか市海門町2-3-15
営業時間:11:30~20:00
定休日:月曜日
オーダーしたのは刺身定食!1600円也!!
何でも、船の漁師さんから直接仕入れているそうで、
鮮度は自信あるとのことでした。
しかし、皆さんも新聞等のマスコミ報道でもご存知かと思いますが、
茨城の沖で放射能濃度の高い魚が禁漁になったので、
中々仕入れがままならないと嘆いておられました。
今回頂いた魚はどれも美味しく、
特にこの時期に食べれるサヨリは
甘くて思わず口先が尖がってしまいました。
(ナイナイ、絶対ない!!笑)
そう、ご飯がメチャクチャ美味しく、魚も見た目以上にボリュームもあり、
ついついご飯お替りしてしまいました。
(これじゃー痩せれないわなー笑)
那珂湊方面へ行かれるのであれば、このお店行く価値は
十分ありますよ!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
今年は何故か茨城県とご縁があり、お伺いする回数が
かなり多いです。この日も、那珂湊へ伺うことに。
そうそう!先日のツーリングで那珂湊巡りをしたのですが、
結構見応えありそうな場所が多いことに気付きました。
例えばこの家屋!
.jpg)
お店の中を覗いたら、扇子などを販売しているお店でした。
こんな専門店、東京でも中々見ることないですよねw
.jpg)
こんな昭和時代を彷彿させるかのような建物。
那珂湊には、至るところにこのような建物が点在している
そうです。
.jpg)
近くの神社へ向かったら、梅が咲いてました。
.jpg)
しかし、よく見ると何か変な感じです。。。
.jpg)
そう!1本の梅から白梅と紅梅が
同時に咲いているのです。
私は初めて見ましたが、皆さんは見たことありますか???
.jpg)
先日も立ち寄った那珂湊の駅舎
こうやって遠めで見ても味がありますね~
.jpg)
さて、お腹も空きましたので、ここらでお食事を!
今回選んだお店は、地元でも評判のお店です。
というのも先日のツーリングで『あべ川木内』のお母さんから、
地元の方が食べに行くお店を聞いたら、コチラのお店を推挙されて
ました。
では早速行ってみましょう!!!
.jpg)
店名:こけらや
住所:茨城県ひたちなか市海門町2-3-15
営業時間:11:30~20:00
定休日:月曜日
オーダーしたのは刺身定食!1600円也!!
何でも、船の漁師さんから直接仕入れているそうで、
鮮度は自信あるとのことでした。
しかし、皆さんも新聞等のマスコミ報道でもご存知かと思いますが、
茨城の沖で放射能濃度の高い魚が禁漁になったので、
中々仕入れがままならないと嘆いておられました。
.jpg)
今回頂いた魚はどれも美味しく、
特にこの時期に食べれるサヨリは
甘くて思わず口先が尖がってしまいました。
(ナイナイ、絶対ない!!笑)
そう、ご飯がメチャクチャ美味しく、魚も見た目以上にボリュームもあり、
ついついご飯お替りしてしまいました。
(これじゃー痩せれないわなー笑)
.jpg)
那珂湊方面へ行かれるのであれば、このお店行く価値は
十分ありますよ!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER


