花の金曜日の午後1時頃、私の携帯に1本のメールが!
送り主は、ラークさん!!!
(ツーリングの打ち合わせで仕事帰りにお茶でもしません?)
という内容のメールが。
いくら何でも、18時過ぎから大の大人が集まって
お茶はないだろう~と察しましたが、
流石にこの時間からでは、人が集まらないだろう~
と思いましたが、この人なら来るかも・・・
メールを送ったら、早速返答!
(もちろん、参加します!!!)
確かツーリングの打ち合わせだったはずが、
いつもの飲み会へ!!!
参加したメンバーはラークさん、バビロニア、
そして酒場ブロガーpenguinさんです!σ(^_^;)
(ちなみに、ツーリングでpenguinさんとご一緒した数は
わずかですが、飲み会は毎回同席してます。。。(笑))
やって来たのは、penguinさんのお仲間がやっている
お寿司屋さんです。
店名:すしやの馬太郎
住所:東京都品川区東五反田1-15-4
営業時間:17:30~翌3:00(L.O)
定休日:日曜日(月曜日が祝日の場合は月曜日)
まずは『カンパ~イ!』
行けば分かりますが、場所は
五反田デンジャラスゾーンのど真ん中!
(オイオイ大丈夫かよ~)って内心思いましたが、
どうしてどうして、美味しい魚が満載です!
何と言っても青魚三種(鯵・鰯・秋刀魚)これがまた
美味いのなんのって。
秋刀魚は出始めだそうで、それほど脂もきつくなく美味いっす!!
こちらはホタテの海苔巻き!ウマウマ!!
岩牡蠣!銚子には行けなかったけど、これまた美味シ!!
今回感動したのはこの鮎!
鮎をこの汁につけて食べるんですが、さて何で出来ているでしょうか?
蓼(タデ)食う虫も好き好きの、あの蓼です。
蓼酢といい、蓼は強い香りと辛みが特徴のようですが、
コチラのお店の蓼酢は、多少の辛味はあるものの、鮎のアクセントとしては
バッチり美味しくいただけました。。。
コチラのサラダ美味くて、お替りしちゃいました!
これは何の卵とじだかわかります?!
馬太郎だけに、馬肉の卵とじ!
何とメニューには載っていない、裏メニューを出して頂きました。
『板長!あーざーっす!!』
お酒は麦焼酎を!
しかし、酒場ブロガー、ラークさん、私と来ればこれくらいは
すぐに空きましたね。。。
山芋の紅酢!これもお口直しにサッパリ!!
さて、後半は寿司を食べましょう!
巻物はとろたくあん、かんぴょう、アナゴ。
アジの巻物
アナゴ!
馬肉のにぎり!
中トロ!
あ~お腹いっぱい!
あっ!
そうそう!皆さん是非ともこのお店使ってくださいね!
社長様は、なんでもTMAXオーナー様!!
暑気払い・・・・ボソボソ・・・
さて、五反田駅に向かって歩き出したら、
当然この3人が揃って、このまま帰ることはありません。
P『次何処にします?』
ラ『行きますか?!』
バ『えっ!やっぱり行くんですか?!マジ!』
P『もちろん!マジで!』
ラ『マジで!!』
バ『・・・』
.jpg)
これを配っていた子が・・・
さ~ドキドキしながら扉を開けることに・・・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
あれ?これってプチ熟女?!
店名:江戸前煮干中華そば きみはん
住所:東京都品川区東五反田2-1-1 JR五反田駅高架下
営業時間:11:00~4:00
定休日:無休
そう!何とお腹いっぱいのハズが、〆のラーメンへ!
Pさんとの飲み会は、〆のラーメンが基本です。。。
えっ!中華そばが基本なの?!
つけ麺注文しちゃったよ~~~。
penguinさんから中華そばスープを一口頂きました、
なかなか美味しい煮干ベースの魚介系のスープ!
これは、お腹にスルスルと収まりそうだな~
つけ麺はTETSUのスープだそうですが、いわゆる魚介とトンコツ系の
ダブルスープではなく、煮干の強いスープでした。
それだけに、飲んだ後の〆にはぴったりでしたwww
これだけサッパリしているスープなら、流行りそうだな~
ダブルスープが飽きた方なら、かなりオススメできます。
麺との相性もバッチリ!!
く・く・苦し~~~~~~~~~~い!!!
食べ過ぎた~~~~~!
飲みすぎた~~~~~!!
でも、近いうちにもう一度来たいですね(謎)
PS 今回の写真は、iphone4で写真撮ったんですが、
かなり綺麗ですよね~
これなら、わざわざカメラ持たなくてもいいかもネwww
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
送り主は、ラークさん!!!
(ツーリングの打ち合わせで仕事帰りにお茶でもしません?)
という内容のメールが。
いくら何でも、18時過ぎから大の大人が集まって
お茶はないだろう~と察しましたが、
流石にこの時間からでは、人が集まらないだろう~
と思いましたが、この人なら来るかも・・・
メールを送ったら、早速返答!
(もちろん、参加します!!!)
確かツーリングの打ち合わせだったはずが、
いつもの飲み会へ!!!
参加したメンバーはラークさん、バビロニア、
そして酒場ブロガーpenguinさんです!σ(^_^;)
(ちなみに、ツーリングでpenguinさんとご一緒した数は
わずかですが、飲み会は毎回同席してます。。。(笑))
やって来たのは、penguinさんのお仲間がやっている
お寿司屋さんです。
.jpg)
店名:すしやの馬太郎
住所:東京都品川区東五反田1-15-4
営業時間:17:30~翌3:00(L.O)
定休日:日曜日(月曜日が祝日の場合は月曜日)
まずは『カンパ~イ!』
.jpg)
行けば分かりますが、場所は
五反田デンジャラスゾーンのど真ん中!
(オイオイ大丈夫かよ~)って内心思いましたが、
どうしてどうして、美味しい魚が満載です!
何と言っても青魚三種(鯵・鰯・秋刀魚)これがまた
美味いのなんのって。
秋刀魚は出始めだそうで、それほど脂もきつくなく美味いっす!!
.jpg)
こちらはホタテの海苔巻き!ウマウマ!!
.jpg)
岩牡蠣!銚子には行けなかったけど、これまた美味シ!!
.jpg)
今回感動したのはこの鮎!
.jpg)
鮎をこの汁につけて食べるんですが、さて何で出来ているでしょうか?
蓼(タデ)食う虫も好き好きの、あの蓼です。
蓼酢といい、蓼は強い香りと辛みが特徴のようですが、
コチラのお店の蓼酢は、多少の辛味はあるものの、鮎のアクセントとしては
バッチり美味しくいただけました。。。
.jpg)
コチラのサラダ美味くて、お替りしちゃいました!
.jpg)
これは何の卵とじだかわかります?!
馬太郎だけに、馬肉の卵とじ!
何とメニューには載っていない、裏メニューを出して頂きました。
『板長!あーざーっす!!』
.jpg)
お酒は麦焼酎を!
しかし、酒場ブロガー、ラークさん、私と来ればこれくらいは
すぐに空きましたね。。。
.jpg)
山芋の紅酢!これもお口直しにサッパリ!!
.jpg)
さて、後半は寿司を食べましょう!
巻物はとろたくあん、かんぴょう、アナゴ。
.jpg)
アジの巻物
.jpg)
アナゴ!
.jpg)
馬肉のにぎり!
.jpg)
中トロ!
.jpg)
あ~お腹いっぱい!
あっ!
そうそう!皆さん是非ともこのお店使ってくださいね!
社長様は、なんでもTMAXオーナー様!!
暑気払い・・・・ボソボソ・・・
さて、五反田駅に向かって歩き出したら、
当然この3人が揃って、このまま帰ることはありません。
P『次何処にします?』
ラ『行きますか?!』
バ『えっ!やっぱり行くんですか?!マジ!』
P『もちろん!マジで!』
ラ『マジで!!』
バ『・・・』
.jpg)
これを配っていた子が・・・
.jpg)
さ~ドキドキしながら扉を開けることに・・・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
.jpg)
あれ?これってプチ熟女?!
店名:江戸前煮干中華そば きみはん
住所:東京都品川区東五反田2-1-1 JR五反田駅高架下
営業時間:11:00~4:00
定休日:無休
そう!何とお腹いっぱいのハズが、〆のラーメンへ!
Pさんとの飲み会は、〆のラーメンが基本です。。。
.jpg)
えっ!中華そばが基本なの?!
つけ麺注文しちゃったよ~~~。
.jpg)
penguinさんから中華そばスープを一口頂きました、
なかなか美味しい煮干ベースの魚介系のスープ!
これは、お腹にスルスルと収まりそうだな~
つけ麺はTETSUのスープだそうですが、いわゆる魚介とトンコツ系の
ダブルスープではなく、煮干の強いスープでした。
それだけに、飲んだ後の〆にはぴったりでしたwww
これだけサッパリしているスープなら、流行りそうだな~
ダブルスープが飽きた方なら、かなりオススメできます。
.jpg)
麺との相性もバッチリ!!
.jpg)
く・く・苦し~~~~~~~~~~い!!!
食べ過ぎた~~~~~!
飲みすぎた~~~~~!!
でも、近いうちにもう一度来たいですね(謎)
PS 今回の写真は、iphone4で写真撮ったんですが、
かなり綺麗ですよね~
これなら、わざわざカメラ持たなくてもいいかもネwww
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




以前ブログ上で、10000コメント達成の
お話をさせて頂きました。
(詳しくは皆様のおかげで10,000コメント達成♪をご覧ください!)
ちょうど10,000コメントはライぱちさん!
そして惜しかった9,999コメントはマサ4066さんでした。
お二人には、少し商品発送までお時間を頂きたい!
と懇願しましてようやくお送りできる準備が整いました。。。
らいぱちさん!マサ4066さん!!
お送りしますからね~
こちらはライぱちさんへの商品!
少しだけ中身を充実させております。。。
こっちはマサ4066さんへの商品!
どんなものを送ったかって?!
それは・・・な・い・し・ょ!!(笑)
次回は15,000コメントの時にまた商品をお送りしますから、
どしどし狙ってくださいね!!!
(狙うかっつうの!(笑))
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
お話をさせて頂きました。
(詳しくは皆様のおかげで10,000コメント達成♪をご覧ください!)
ちょうど10,000コメントはライぱちさん!
そして惜しかった9,999コメントはマサ4066さんでした。
お二人には、少し商品発送までお時間を頂きたい!
と懇願しましてようやくお送りできる準備が整いました。。。
らいぱちさん!マサ4066さん!!
お送りしますからね~
.jpg)
こちらはライぱちさんへの商品!
少しだけ中身を充実させております。。。
.jpg)
こっちはマサ4066さんへの商品!
.jpg)
どんなものを送ったかって?!
それは・・・な・い・し・ょ!!(笑)
次回は15,000コメントの時にまた商品をお送りしますから、
どしどし狙ってくださいね!!!
(狙うかっつうの!(笑))
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




イタリアから戻ってきた時に、自宅に不在票が届いておりました。
宛名を見ると、Mercury77さんからのお届けモノ。
Mercury77さんは、私がブログ休止の記事を上げた時、
真っ先に心配してくれました。。
さすがに旅行で・・・って言いづらかったんですが、
その節は本当にご心配掛けてスンマセン!
ですから、今回のお届けモノはもしかして、
そんな心配から配慮されたものかな・・・など色々想像しました。
そして、不在通知を入れた翌日にお届けモノが到着!
真ん中に『バイク部品』と書いてあります。
これは・・・ヤッパリ!!
\ どんっ!! /
そう!グリップバーエンドでした!!
これが我が家に届いた理由は、mercury77さんのブログにて!
詳細な内容はコチラ!バーエンドネタで3回もひっぱってみる^^v
本当は取り付けてからブログ公開しようかと思ったんですが、
やっぱり頂いた方のお気持ちを汲んで、私も引っ張ってみる(笑)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
宛名を見ると、Mercury77さんからのお届けモノ。
Mercury77さんは、私がブログ休止の記事を上げた時、
真っ先に心配してくれました。。
さすがに旅行で・・・って言いづらかったんですが、
その節は本当にご心配掛けてスンマセン!
ですから、今回のお届けモノはもしかして、
そんな心配から配慮されたものかな・・・など色々想像しました。
そして、不在通知を入れた翌日にお届けモノが到着!
.jpg)
真ん中に『バイク部品』と書いてあります。
これは・・・ヤッパリ!!
\ どんっ!! /
.jpg)
そう!グリップバーエンドでした!!
これが我が家に届いた理由は、mercury77さんのブログにて!
詳細な内容はコチラ!バーエンドネタで3回もひっぱってみる^^v
本当は取り付けてからブログ公開しようかと思ったんですが、
やっぱり頂いた方のお気持ちを汲んで、私も引っ張ってみる(笑)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



さてさて、いつもの大阪編です。
今回は全く時間がなかったので、
ちょこっとだけご紹介。
そうそう!11月のフルマラソンに向けて、
ダイエットしているんですね!
というのも、体重を落とさないと、本当に長い距離走りと
膝の負担が大きくなるんですよ!
ですから、目標体重として65kg目指します!!
(現在の体重は・・・言えないな・・・(汗))
そこで、以前も取り組んでいた方法として、
炭水化物はなるべく食べないように心掛けていたら、
あっという間に、体重が落ちてきました。
もちろん!
筋力UPもやりながらなので、相互効果があることは
間違いありませんが・・・
にもかかわらず、大阪に来たら、炭水化物が食べたく
なっちゃうんですよね~
店名:梅田はがくれ 本店
住所:大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B2F
営業時間:11:00~14:45(L.O) 17:00~19:45(L.O)
定休日:日曜日
このお店は何回も行っているので、詳細は不要ですね!
いつ食べても、マジで美味い!っす。
さて、昼をちゃちゃっと済ませて、
しっかり、ガッツリやったらもう帰る時間?!
最後に軽く食べて帰ることに・・・
前々から気になっていたこのお店!!!
店名:美舟 (みふね)
住所:大阪市北区小松原町1-17
営業時間:12:00~22:30
定休日:不定休
正真正銘の本物のタイガースファンだそうです。
至って普通のメニューですが・・・
しかし、普通のメニューのほうが、奇をてらうことないので、
十分期待がもてます。。。
店内はご覧の通り・・・
まさに昭和の香りがプンプンしております。
店舗の汚さはお墨付き!
きたなシュランでは、評価(星の数)★★☆(2.5)
だそうです。
この情報は知りませんでした。。。σ(≧ε≦o)
先ずは独りビールでカンパイ!
やってきたの豚焼き!
豚肉のピンク色が、食欲をそそります。。。
これは期待が持てそうだな~
とりあえずジュワ~。
このお店、基本的に自分で焼きます。
大阪だと、大将が焼いてくれるお店が多い中では、
珍しいかもしれません。
でも、私の焼き方を見かねて
結局大将が焼いてくれました。(^◇^;)
今回どうしても食べたかったのが、
お好み焼きと焼きそば!
見てください!この焼きそばの麺!!!
かなり太麺を使っております。
そばと言うよりは、うどん?!と思えるほど、
太いのが特徴です。
この太麺がソースに絡んでよく合います。
あとソースのお味は、少し甘めだったけど、
個人的には辛めのソースよりはコチラのソースの
方が好きですね!
野菜も見ての通り、タップリ入ってますので、
しっかり満腹感を満たします。。。
この焼きそばも、本当に美味い!の一言でした。
ようやく焼けたお好み焼き!
う~ん。キャベツが小さいキュービック状に
切られており、しかも大量のキャベツなので
シャキシャキ感が残ってます。
それでいて水っぽくない独特の味わい。
豚はカリカリで、この生地と合ってますねwww
このお店では、お好み焼きにマヨネーズを掛けません!
私はソースそのものの甘味を感じれて、それはそれでヨシ!
だと思うのですが、今風のお好み焼きさんではマヨネーズが
当たり前ですからね・・・
あ~お腹いっぱいになった!苦し~い!
???ダイエット・・・ま~これは明日から始めましょうかね?!
(っていつ明日になるのか自分でも分かりませんが・・・(汗))
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
今回は全く時間がなかったので、
ちょこっとだけご紹介。
そうそう!11月のフルマラソンに向けて、
ダイエットしているんですね!
というのも、体重を落とさないと、本当に長い距離走りと
膝の負担が大きくなるんですよ!
ですから、目標体重として65kg目指します!!
(現在の体重は・・・言えないな・・・(汗))
そこで、以前も取り組んでいた方法として、
炭水化物はなるべく食べないように心掛けていたら、
あっという間に、体重が落ちてきました。
もちろん!
筋力UPもやりながらなので、相互効果があることは
間違いありませんが・・・
にもかかわらず、大阪に来たら、炭水化物が食べたく
なっちゃうんですよね~
.jpg)
店名:梅田はがくれ 本店
住所:大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B2F
営業時間:11:00~14:45(L.O) 17:00~19:45(L.O)
定休日:日曜日
このお店は何回も行っているので、詳細は不要ですね!
いつ食べても、マジで美味い!っす。
.jpg)
さて、昼をちゃちゃっと済ませて、
しっかり、ガッツリやったらもう帰る時間?!
最後に軽く食べて帰ることに・・・
前々から気になっていたこのお店!!!
.jpg)
店名:美舟 (みふね)
住所:大阪市北区小松原町1-17
営業時間:12:00~22:30
定休日:不定休
正真正銘の本物のタイガースファンだそうです。
.jpg)
至って普通のメニューですが・・・
しかし、普通のメニューのほうが、奇をてらうことないので、
十分期待がもてます。。。
.jpg)
店内はご覧の通り・・・
まさに昭和の香りがプンプンしております。
.jpg)
店舗の汚さはお墨付き!
きたなシュランでは、評価(星の数)★★☆(2.5)
だそうです。
この情報は知りませんでした。。。σ(≧ε≦o)
.jpg)
先ずは独りビールでカンパイ!
.jpg)
やってきたの豚焼き!
豚肉のピンク色が、食欲をそそります。。。
これは期待が持てそうだな~
.jpg)
とりあえずジュワ~。
このお店、基本的に自分で焼きます。
大阪だと、大将が焼いてくれるお店が多い中では、
珍しいかもしれません。
でも、私の焼き方を見かねて
結局大将が焼いてくれました。(^◇^;)
.jpg)
今回どうしても食べたかったのが、
お好み焼きと焼きそば!
見てください!この焼きそばの麺!!!
.jpg)
かなり太麺を使っております。
そばと言うよりは、うどん?!と思えるほど、
太いのが特徴です。
この太麺がソースに絡んでよく合います。
あとソースのお味は、少し甘めだったけど、
個人的には辛めのソースよりはコチラのソースの
方が好きですね!
野菜も見ての通り、タップリ入ってますので、
しっかり満腹感を満たします。。。
この焼きそばも、本当に美味い!の一言でした。
.jpg)
ようやく焼けたお好み焼き!
う~ん。キャベツが小さいキュービック状に
切られており、しかも大量のキャベツなので
シャキシャキ感が残ってます。
それでいて水っぽくない独特の味わい。
豚はカリカリで、この生地と合ってますねwww
このお店では、お好み焼きにマヨネーズを掛けません!
私はソースそのものの甘味を感じれて、それはそれでヨシ!
だと思うのですが、今風のお好み焼きさんではマヨネーズが
当たり前ですからね・・・
.jpg)
あ~お腹いっぱいになった!苦し~い!
???ダイエット・・・ま~これは明日から始めましょうかね?!
(っていつ明日になるのか自分でも分かりませんが・・・(汗))
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




さて、いよいよイタリア最終章です。
ここまでお付き合い頂き、ありがとうございました。
お~ロミオ!ロミオ!何であなたはロミオなの~♪
で有名な『ロミオとジュリエット』ですが、ここベローナには
ジュリエットのモデルになった娘の邸宅があるそうです。
この外壁の内側が旧市街地で、文化遺産がたくさんあります。
大学生がバイクでつるんでおります。
私もこんな青春の1ページが欲しいな・・・
ここにもコロッセオ(剣闘場)があり、
現在ではオペラが上演されているそうです。
近々オペラアイーダが上演されるそうで、屋外にはオペラで使う
舞台の美術品が展示されています。
イタリアではこのような広場で、大道芸人のパフォーマンスが
繰り広げられてます。
以前はローマのナヴォーナ広場でも見ましたねwww
これどうやって、宙に浮いているんだろう・・・
不思議だな~この手のイリュージョンが得意な方、
おせ~て!!! ┐('~`;)┌
このバルコニーで、ジュリエットが夜這い?!
違ったロミオと落ち合った場所だそうです。
これがジュリエット像!
右の胸を揉む?!
違った!さわったら恋が成就するそうです。(汗)
もちろん!
これ以上恋が成就したら、
体とお金が持ちませんので・・・
といいつつ触ってみました。ヽ(≧∀≦)ノ
ベローナの街の風景はかんな感じ・・・
このお土産イケてないよね~。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
さて、ホテル近くのスーパーに行くと、やっぱイタリアだな~
ってものを発見しました。 (*^-^*)ゞ
このデカ~イチーズと・・・
肉の塊!これぞイタリア~ノ!!!
最後のイタリアの晩餐で、一人ワイン(€7.50安い!!!)
を飲み夜が更けていきました。。。
さて、最終日はミラノ!
しかし、あいにくの雨模様です。
南イタリアは、全く雨が降らないのですが、
北イタリアは、この夏場でも雨が多少降るようです。
ミラノの雰囲気はこんな感じ!
ここが有名なスカラ座!
イタリア最高峰の歌劇場です。。。
その前にはミケランジェロと4人の弟子の像が。
ミラノでは至るところで路面電車が走っております。
ガレリアアーケード!まさに芸術品です。
何かの映画撮影!
イタリアで有名な女優さん!
名前はオードリヘップバーン?!んな訳ないなwww
イタリアンモード!
斬新?奇抜?なデザイン!!!
これがミラノのドゥオーモ!
中の雰囲気はこんな感じ。
写真では分かりにくいですが、
ステンドグラスがすごく良かったですwww
さ~9日間のイタリアともお別れの時間が
近づいてきました。
寂しいやら、ホッとしたやら、少し複雑な気持ちです。
いよいよ日本へ凱旋帰国です。
(そんな大袈裟なこと何もしてませんから~(笑))
出国時と同じサワディカ~のタイ国際航空で!
ミラノの空港内にはフェラーリショップがあり・・・
メットは約32,000円也!
このFIハンドルは、なんと約18万円!
いやー記念にしても買えないな。。。(汗)
さて、この旅最後のサービスショットは、
タイ国際航空のスッチーさんでお別れ!!
こんな写真を撮っていたら、
『お母さん!お父さん変な写真撮ってる!』
と娘がチクリました。(汗)
もちろん!オヤジの威厳を保たなければいけないので、
『この写真を撮ってきてと頼まれたから、仕方ないんだ!』
と自らフォローして・・・(フォローになってない?!)
今回9日間という長期に渡り旅行してきたのですが、
旅行最初の2日間は、インターネットを使わない生活をしていたら、
たった2日間でも情報の浦島太郎状態でした。
新潟ブロガーのtomzuさんが、ブログ休止宣言されていたり、
8月ツーリングでは、いつの間にか16名の方が参加表明されて
いたり、仕事では重要メールがバンバン入ってきたりと、
ネット社会から抜けれないのだな~と遠く離れて改めて
強く感じましたねー
それと、この旅行では改めて文化や考えの違い、
日本という国が、安全で、安心できる国だと
いうことを再認識しました。
どんなに生活が苦しくても、日本人で物乞いしている人を
滅多に見かけないし、他人のものを盗んで生活費に当てる
なんて人はいないですが、イタリアではそのような光景が
日常生活の一部となっている現実。
幸いスリなどの被害を受けませんでしたが、
2回ほど私の周りをジプシーのような子供や黒人に囲まれ、
その度に『NO!!』と叫び威嚇しました。
日本では絶対に遭遇する場面ではありませんよね。
皆さんも機会ありましたら、違う世界を覗いて見るのも
イイのではないでしょうか。
さて、またブログはバイクやB級グルメ、マラソン等
気の向くまま、趣くままのブログに戻ります。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございましたwww
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
ここまでお付き合い頂き、ありがとうございました。
お~ロミオ!ロミオ!何であなたはロミオなの~♪
で有名な『ロミオとジュリエット』ですが、ここベローナには
ジュリエットのモデルになった娘の邸宅があるそうです。
この外壁の内側が旧市街地で、文化遺産がたくさんあります。
.jpg)
.jpg)
大学生がバイクでつるんでおります。
私もこんな青春の1ページが欲しいな・・・
.jpg)
ここにもコロッセオ(剣闘場)があり、
現在ではオペラが上演されているそうです。
近々オペラアイーダが上演されるそうで、屋外にはオペラで使う
舞台の美術品が展示されています。
.jpg)
.jpg)
イタリアではこのような広場で、大道芸人のパフォーマンスが
繰り広げられてます。
以前はローマのナヴォーナ広場でも見ましたねwww
これどうやって、宙に浮いているんだろう・・・
不思議だな~この手のイリュージョンが得意な方、
おせ~て!!! ┐('~`;)┌
.jpg)
このバルコニーで、ジュリエットが夜這い?!
違ったロミオと落ち合った場所だそうです。
.jpg)
これがジュリエット像!
右の胸を揉む?!
違った!さわったら恋が成就するそうです。(汗)
もちろん!
これ以上恋が成就したら、
体とお金が持ちませんので・・・
といいつつ触ってみました。ヽ(≧∀≦)ノ
.jpg)
ベローナの街の風景はかんな感じ・・・
.jpg)
.jpg)
このお土産イケてないよね~。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
.jpg)
さて、ホテル近くのスーパーに行くと、やっぱイタリアだな~
ってものを発見しました。 (*^-^*)ゞ
このデカ~イチーズと・・・
.jpg)
肉の塊!これぞイタリア~ノ!!!
.jpg)
最後のイタリアの晩餐で、一人ワイン(€7.50安い!!!)
を飲み夜が更けていきました。。。
.jpg)
さて、最終日はミラノ!
しかし、あいにくの雨模様です。
南イタリアは、全く雨が降らないのですが、
北イタリアは、この夏場でも雨が多少降るようです。
ミラノの雰囲気はこんな感じ!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
ここが有名なスカラ座!
イタリア最高峰の歌劇場です。。。
.jpg)
その前にはミケランジェロと4人の弟子の像が。
.jpg)
ミラノでは至るところで路面電車が走っております。
.jpg)
ガレリアアーケード!まさに芸術品です。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
何かの映画撮影!
.jpg)
イタリアで有名な女優さん!
名前はオードリヘップバーン?!んな訳ないなwww
.jpg)
イタリアンモード!
斬新?奇抜?なデザイン!!!
.jpg)
これがミラノのドゥオーモ!
.jpg)
.jpg)
中の雰囲気はこんな感じ。
写真では分かりにくいですが、
ステンドグラスがすごく良かったですwww
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
さ~9日間のイタリアともお別れの時間が
近づいてきました。
寂しいやら、ホッとしたやら、少し複雑な気持ちです。
いよいよ日本へ凱旋帰国です。
(そんな大袈裟なこと何もしてませんから~(笑))
出国時と同じサワディカ~のタイ国際航空で!
.jpg)
ミラノの空港内にはフェラーリショップがあり・・・
.jpg)
メットは約32,000円也!
.jpg)
このFIハンドルは、なんと約18万円!
いやー記念にしても買えないな。。。(汗)
.jpg)
さて、この旅最後のサービスショットは、
タイ国際航空のスッチーさんでお別れ!!
こんな写真を撮っていたら、
『お母さん!お父さん変な写真撮ってる!』
と娘がチクリました。(汗)
もちろん!オヤジの威厳を保たなければいけないので、
『この写真を撮ってきてと頼まれたから、仕方ないんだ!』
と自らフォローして・・・(フォローになってない?!)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
今回9日間という長期に渡り旅行してきたのですが、
旅行最初の2日間は、インターネットを使わない生活をしていたら、
たった2日間でも情報の浦島太郎状態でした。
新潟ブロガーのtomzuさんが、ブログ休止宣言されていたり、
8月ツーリングでは、いつの間にか16名の方が参加表明されて
いたり、仕事では重要メールがバンバン入ってきたりと、
ネット社会から抜けれないのだな~と遠く離れて改めて
強く感じましたねー
それと、この旅行では改めて文化や考えの違い、
日本という国が、安全で、安心できる国だと
いうことを再認識しました。
どんなに生活が苦しくても、日本人で物乞いしている人を
滅多に見かけないし、他人のものを盗んで生活費に当てる
なんて人はいないですが、イタリアではそのような光景が
日常生活の一部となっている現実。
幸いスリなどの被害を受けませんでしたが、
2回ほど私の周りをジプシーのような子供や黒人に囲まれ、
その度に『NO!!』と叫び威嚇しました。
日本では絶対に遭遇する場面ではありませんよね。
皆さんも機会ありましたら、違う世界を覗いて見るのも
イイのではないでしょうか。
さて、またブログはバイクやB級グルメ、マラソン等
気の向くまま、趣くままのブログに戻ります。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございましたwww
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




皆さん『冷静と情熱のあいだ』って映画を見たことありますか?!
かなり昔の映画なんですが、竹之内豊とケリーチャンが主演の映画で、
舞台はフィレンツェ!
その昔、この映画を見て、イタリアの魅力にハマッタ方も
多いのではないでしょうか。
我が家でも、今回も来る前にしっかりフィレンツェを
復習してから本番に臨みました。。。
(本当にアホです(笑))
ミケランジェロ広場から眺めるフィレンツェ!
旧市街地に入ります。
ダビデ像!!!
そうそう!ダビデは手に何を持っているかご存じですか?
若き日のダビデは、石投げの名手だったそうで、
その石で、ペリシテ最強の戦士でガト出身の
ゴリアトを仕留めたのだとか。
ウフィッチ美術館の入場券!
残念ながら、美術館内は撮影禁止のため写真なしです。
悪しからず。
彫刻がリアルだな~(汗)
ピノキオはイタリア伝記なので、至るところにピノキオの
玩具が販売しております。。。
イタリアにはまだ三輪車が走っております。
石畳で不安定だと思うんですがね~
近くで見る!フィレンツェのドゥオモ!!
こちらはベッキオ橋!
この橋すごい特徴があるんです。
なんと橋の上で貴金属ショップがあり、そこで販売しているんです。
それだけではなく、ショップの上には住まいまであるんですよwww
橋からの眺めはいいね~
ジェラートを食べようとしたら、インチキイタリア人に危うく
だまされそうになりました。
バビ『ジェラートいくら?』
店員『€2.50』
バビ『じゃ~それひとつ!』
かなりデカイジャラートが出てきて、
€2.50払おうとしたら・・・
店員『€5.0です!』
バビ『何?!€2.50って言ったじゃねーか!』
店員『ビッグは€5.0なんです。』
バビ『BIGくれなんて言ってないだろ~が!!!』
いや~油断も隙もあったもんじゃありません。
日本人だと思って、舐めているのかもしれませんねー。
あっ!もちろん上記の会話は
イタリア語でやりました!
(なんてウソですよ!ボディランゲージでwww)
お土産もカラフルで、これぞイタリア!
って感じがいいですねー
ピザはこのように切り売りしてます。
これがまたまたウマウマです。。。
しかし、ナポリのピザには敵わないなー
壁画もア~トだなー!ブラボ~www
さて、続いてやって来たのはベネチアです。
ベネチアの島中心部は、車が走れないので船で移動します。
しかし、最近では中心部までモノレールが出来たので、
中心部はモノレールで。
それ以外は徒歩か、船での移動になりますねwww
ベネチアではゴンドラに乗って遊覧します。
水上しかないので、タクシーも船です。
島内の様子はこんな感じ・・・
リアルト橋!!!
ベネチア街の雰囲気
サン・マルコ広場
昼食はイカ墨のスパゲティー!
食べるとこんな感じのお歯黒になります。(笑)
ホテルで見つけたサービスショット!
これがイタリアの芸術だそうです。
(す・て・き!ウフww)
さて、いよいよ最終章へ!!!
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
かなり昔の映画なんですが、竹之内豊とケリーチャンが主演の映画で、
舞台はフィレンツェ!
その昔、この映画を見て、イタリアの魅力にハマッタ方も
多いのではないでしょうか。
我が家でも、今回も来る前にしっかりフィレンツェを
復習してから本番に臨みました。。。
(本当にアホです(笑))
ミケランジェロ広場から眺めるフィレンツェ!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
旧市街地に入ります。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
ダビデ像!!!
そうそう!ダビデは手に何を持っているかご存じですか?
若き日のダビデは、石投げの名手だったそうで、
その石で、ペリシテ最強の戦士でガト出身の
ゴリアトを仕留めたのだとか。
.jpg)
ウフィッチ美術館の入場券!
残念ながら、美術館内は撮影禁止のため写真なしです。
悪しからず。
.jpg)
彫刻がリアルだな~(汗)
.jpg)
.jpg)
ピノキオはイタリア伝記なので、至るところにピノキオの
玩具が販売しております。。。
.jpg)
イタリアにはまだ三輪車が走っております。
石畳で不安定だと思うんですがね~
.jpg)
近くで見る!フィレンツェのドゥオモ!!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
こちらはベッキオ橋!
.jpg)
この橋すごい特徴があるんです。
なんと橋の上で貴金属ショップがあり、そこで販売しているんです。
それだけではなく、ショップの上には住まいまであるんですよwww
.jpg)
橋からの眺めはいいね~
.jpg)
ジェラートを食べようとしたら、インチキイタリア人に危うく
だまされそうになりました。
バビ『ジェラートいくら?』
店員『€2.50』
バビ『じゃ~それひとつ!』
かなりデカイジャラートが出てきて、
€2.50払おうとしたら・・・
店員『€5.0です!』
バビ『何?!€2.50って言ったじゃねーか!』
店員『ビッグは€5.0なんです。』
バビ『BIGくれなんて言ってないだろ~が!!!』
いや~油断も隙もあったもんじゃありません。
日本人だと思って、舐めているのかもしれませんねー。
あっ!もちろん上記の会話は
イタリア語でやりました!
(なんてウソですよ!ボディランゲージでwww)
.jpg)
お土産もカラフルで、これぞイタリア!
って感じがいいですねー
.jpg)
ピザはこのように切り売りしてます。
.jpg)
これがまたまたウマウマです。。。
しかし、ナポリのピザには敵わないなー
.jpg)
壁画もア~トだなー!ブラボ~www
.jpg)
さて、続いてやって来たのはベネチアです。
ベネチアの島中心部は、車が走れないので船で移動します。
しかし、最近では中心部までモノレールが出来たので、
中心部はモノレールで。
それ以外は徒歩か、船での移動になりますねwww
.jpg)
ベネチアではゴンドラに乗って遊覧します。
.jpg)
水上しかないので、タクシーも船です。
.jpg)
島内の様子はこんな感じ・・・
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
リアルト橋!!!
.jpg)
ベネチア街の雰囲気
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
サン・マルコ広場
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
昼食はイカ墨のスパゲティー!
.jpg)
食べるとこんな感じのお歯黒になります。(笑)
.jpg)
ホテルで見つけたサービスショット!
これがイタリアの芸術だそうです。
(す・て・き!ウフww)
.jpg)
さて、いよいよ最終章へ!!!
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




ナポリを後にして、
続いて向かった先はポンペイ遺跡
その前に、観光の定番であるカメオ工房の見学。
あまり興味がないけど・・・お見事。
コチラもご立派!
ポンペイ周辺は、温暖な気候と海風を上手く利用して、
レモン栽培が盛んに行われております。
ポンペイ遺跡の解説はコチラ!
ポンペイは、イタリア・ナポリ近郊にあった古代都市。
79年のヴェスヴィオ火山噴火による火砕流によって
地中に埋もれたことで知られ、その遺跡はユネスコの
世界遺産に指定されている。
~ウィキペディアより~
2000年前には、しっかりした文明を築いていたことに
驚かされます。
何でも言葉が通じなくていいように、壁画でどんなサービスを
して欲しいのかが分かる仕組みになっているのだとか。
18禁の壁画もありましたね~(笑)
ココがサービスの場所だとか・・・(汗)
日本人相手のお店も(笑)
おっと!またまた銀翼GT発見!!
イタリアでは、SW-T600とかT400の名称で
販売してます。
では、ローマ市街の雰囲気を・・・
夕飯はカルボナーラとカンツォーネを。
カンツォーネと聞こえはいいですが、やっていることは、
場末の流しのようなもんでしたねwww
翌朝ローマ観光へ行きましょう!
以前ローマに来たときは、時間があったので、色々回りましたが、
今回は時間がなくて、主要な場所だけ(泣)
まず訪れたのは、バチカン市国!
ローマの中にある小さな国です。何でも皇居の1/3位の面積
だそうですよ。
そうそう!何でココがキリストの総本山かというと・・・
バチカンの地は古代以来ローマの郊外にあって人の
住む地域ではなかったが、キリスト教以前から一種の
聖なる地だったと考えられている。
326年にコンスタンティヌス1世によって使徒ペトロの墓所と
されたこの地に最初の教会堂が建てられた。
やがてこの地に住んだローマ司教が教皇として
全カトリック教会に対して強い影響力をおよぼすようになると、
バチカンはカトリック教会の本拠地として発展し、
755年から19世紀まで存在した教皇領の拡大にともなって
栄えるようになった。
~ウィキペディアより~
バチカンを守る衛兵はスイス人だとか。
その昔、スイスの兵士が強く、その兵隊に守ってもらったのが、
起源だそうです。
しかも、この兵隊は何代も受け継がれて行くそうです。
(こういう世界も、世襲制度がしっかりしてます。)
これがキリストの一番弟子、ペトロの銅像です。
右足を撫でるとご利益があるのだとか?!
(キリスト教でもご利益って言うのかな~(笑))
これ、なんだか分かります?!
かつて法王だった方のミイラだそうです。
法王は必ず、時間を掛けてミイラにされるそうです。
ローマ市内はこんな感じ。
コロッセオ!
使用開始に当たっては、100日間に渡りイベントが続けられ、
数百人の剣闘士が闘い命を落としている。そうです。
真実の口!私は働き者です・・・手が抜けね~(汗)
真実の口は、ローマの休日で、オードリヘップバーンが、映画の
ワンシーンで使われ有名ですが、これはどこにあるかと言えば、
現在ローマ三越の地下1階にあります。
???なんかおかしいくね~って気付いたアナタ!
鋭いです!!本当は、サンタマリアインコスメディアン教会に
本物があります。(笑)
(これはもちろんダミーです。)
やっぱり、スーパーは庶民の味方ですので、何でも揃います。
ここでは、夕食後のワインとおつまみを購入しました。。。
トレビの泉!
世界各国から集まるので、大混雑です。
しかも、ここはスリのメッカと言うことで、注意が必要です。
右手で左の肩から泉に向かって
『またローマに来れますようにw』と祈りながら投げます。
ま~私は来れた分けですが・・・(笑)
とにかくローマは暑い!
最高気温は、40℃を超えることもあるそうです。
クールダウン!ジェラートでも食べましょうwww
オードリヘップバーンがジェラートを食べた、
スペイン広場!!!
日本語の食事メニューだってありますから、
それほど初めてでも、心配ないですねwww
ローマもスクーターだらけでした。
そうそう!不思議なのは、T-MAXをあまり見かけないんですよ。
本当にシルバーウイングの方が良く目につくぐらいです。
スカブ650発見!
フェラーリの靴ってどうよう~
イタリアではひまわりを栽培して、油の原料にしている
そうです。時期的には過ぎてましたね~
続いて冷静と情熱のあいだへ。。。
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
続いて向かった先はポンペイ遺跡
その前に、観光の定番であるカメオ工房の見学。
あまり興味がないけど・・・お見事。
.jpg)
コチラもご立派!
.jpg)
ポンペイ周辺は、温暖な気候と海風を上手く利用して、
レモン栽培が盛んに行われております。
.jpg)
ポンペイ遺跡の解説はコチラ!
ポンペイは、イタリア・ナポリ近郊にあった古代都市。
79年のヴェスヴィオ火山噴火による火砕流によって
地中に埋もれたことで知られ、その遺跡はユネスコの
世界遺産に指定されている。
~ウィキペディアより~
2000年前には、しっかりした文明を築いていたことに
驚かされます。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
何でも言葉が通じなくていいように、壁画でどんなサービスを
して欲しいのかが分かる仕組みになっているのだとか。
18禁の壁画もありましたね~(笑)
.jpg)
ココがサービスの場所だとか・・・(汗)
.jpg)
日本人相手のお店も(笑)
.jpg)
おっと!またまた銀翼GT発見!!
イタリアでは、SW-T600とかT400の名称で
販売してます。
.jpg)
では、ローマ市街の雰囲気を・・・
.jpg)
.jpg)
.jpg)
夕飯はカルボナーラとカンツォーネを。
カンツォーネと聞こえはいいですが、やっていることは、
場末の流しのようなもんでしたねwww
.jpg)
.jpg)
翌朝ローマ観光へ行きましょう!
以前ローマに来たときは、時間があったので、色々回りましたが、
今回は時間がなくて、主要な場所だけ(泣)
まず訪れたのは、バチカン市国!
ローマの中にある小さな国です。何でも皇居の1/3位の面積
だそうですよ。
そうそう!何でココがキリストの総本山かというと・・・
バチカンの地は古代以来ローマの郊外にあって人の
住む地域ではなかったが、キリスト教以前から一種の
聖なる地だったと考えられている。
326年にコンスタンティヌス1世によって使徒ペトロの墓所と
されたこの地に最初の教会堂が建てられた。
やがてこの地に住んだローマ司教が教皇として
全カトリック教会に対して強い影響力をおよぼすようになると、
バチカンはカトリック教会の本拠地として発展し、
755年から19世紀まで存在した教皇領の拡大にともなって
栄えるようになった。
~ウィキペディアより~
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
バチカンを守る衛兵はスイス人だとか。
その昔、スイスの兵士が強く、その兵隊に守ってもらったのが、
起源だそうです。
しかも、この兵隊は何代も受け継がれて行くそうです。
(こういう世界も、世襲制度がしっかりしてます。)
.jpg)
これがキリストの一番弟子、ペトロの銅像です。
右足を撫でるとご利益があるのだとか?!
(キリスト教でもご利益って言うのかな~(笑))
.jpg)
これ、なんだか分かります?!
かつて法王だった方のミイラだそうです。
法王は必ず、時間を掛けてミイラにされるそうです。
.jpg)
ローマ市内はこんな感じ。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
コロッセオ!
使用開始に当たっては、100日間に渡りイベントが続けられ、
数百人の剣闘士が闘い命を落としている。そうです。
.jpg)
.jpg)
真実の口!私は働き者です・・・手が抜けね~(汗)
真実の口は、ローマの休日で、オードリヘップバーンが、映画の
ワンシーンで使われ有名ですが、これはどこにあるかと言えば、
現在ローマ三越の地下1階にあります。
.jpg)
???なんかおかしいくね~って気付いたアナタ!
鋭いです!!本当は、サンタマリアインコスメディアン教会に
本物があります。(笑)
(これはもちろんダミーです。)
やっぱり、スーパーは庶民の味方ですので、何でも揃います。
ここでは、夕食後のワインとおつまみを購入しました。。。
.jpg)
.jpg)
トレビの泉!
世界各国から集まるので、大混雑です。
しかも、ここはスリのメッカと言うことで、注意が必要です。
.jpg)
右手で左の肩から泉に向かって
『またローマに来れますようにw』と祈りながら投げます。
ま~私は来れた分けですが・・・(笑)
.jpg)
とにかくローマは暑い!
最高気温は、40℃を超えることもあるそうです。
クールダウン!ジェラートでも食べましょうwww
.jpg)
オードリヘップバーンがジェラートを食べた、
スペイン広場!!!
.jpg)
.jpg)
日本語の食事メニューだってありますから、
それほど初めてでも、心配ないですねwww
.jpg)
ローマもスクーターだらけでした。
そうそう!不思議なのは、T-MAXをあまり見かけないんですよ。
本当にシルバーウイングの方が良く目につくぐらいです。
.jpg)
スカブ650発見!
.jpg)
フェラーリの靴ってどうよう~
.jpg)
イタリアではひまわりを栽培して、油の原料にしている
そうです。時期的には過ぎてましたね~
.jpg)
.jpg)
続いて冷静と情熱のあいだへ。。。
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




日本からタイのバンコクに到着後、乗り換えて
イタリアはローマへ!
ローマに到着後、2時間掛けて今度はバスにて一路ナポリへ。
(あ~忙しーい!!(笑))
さて、今回のツアー行程は・・・
ナポリ
↓
カプリ島(青の洞窟)
↓
アマルフィ
↓
ポンペイ遺跡
↓
ローマ
↓
フィレンツェ
↓
ベネチア
↓
ベローナ
↓
ミラノ
を観光する予定です。
今回のイタリアシリーズは、極力解説なしでいきます。
(って手抜き?!って意味かな?!(笑))
ローマ時代の水路。
もちろん現在は使われておりませんが、水路橋が存在して
いたんですねー。
こちらはカゼルタ王宮!
この王宮見たことあるぞ・・・というあなた!
鋭い!素晴らし~い!
ここはトムクルーズ主演映画、ミッションインポッシブル
の撮影でも使われた場所だそうです。
やってきたのは太陽の街ナポリ!
ナポリを見て死ね!
と言われるほど、美しい街だそうです。
そうそう!何でもここナポリは、ギャングが今でも蔓延っているので、
夜はかなり物騒だそうです。
(昼間でも、目つきの悪いあんちゃんがたくさんいましたが・・・)
今回全日食事付きなのですが、ツアーの食事ですから
期待できないことが想像されます・・・
せっかくですからナポリと言ったら、PIZZAでしょう~
ってことで、観光客ナシ!地元の人しかいない店へLET'S GO~
頼んだのは、マルゲリータ!
これがマジでメチャクチャ美味い!
いや~本場のPIZZAは違いますね~!
耳の部分はモッチリ、皮はパリパリ。
生地の裏側は、本場の窯で焼いているので、
少々おこげのいい香りがwww
トマトの酸味も、チーズの量も文句なしww
結局今回のイタリア旅行で3回PIZZAを食べましたが、
このお店を越えるPIZZAはどこもありませんでしたねー。
さて、翌日はカプリ島へ青の洞窟へ行くことに
しかし、この日はかなり時化ており、ジェット高速船も
大きく揺れておりました。
当然乗りなれてない皆様は、船内でお好み焼き状態が
続いてましたね~(泣)
カプリ島は、ヨーロッパの避暑地の様子を呈してました。
何となく、嫌な予感がしておりましたが、
その予感が的中。
ご覧の通り、洞窟のツアーが中止となりました。
『あ~折角ここまで来てのに・・・』と思っていたら、
現地のガイドさんが、船主と交渉して、
島の遊覧観光の実現することに。
(マジでツイてるな~(笑))
島の様子はこんな感じ。
こちらは波で浸食され、マリア像が出来たのだとか。
やはり、イタリアはキリスト信仰が深いです。
とにかく海の透過度は、驚きでした、
太陽が海を照らし、その光加減でキラキラ輝いております。
カプリ島の有名な岩だそうです。
(名前があったような・・・(汗))
読者の皆様向けサービスショット!
イタリアの方は、上半身から上はすごく綺麗なんですが、
下半身は洋梨型の体系の方が多かったですね~
やはり、体質とか遺伝とかの関係でしょうかね?
海が本当に綺麗でした。
地図を見ると・・・
ここが洞窟のようでした。
島内の雰囲気
ボインのマグカップを手にするハニー
続いて向かった先は映画で
有名になったアマルフィへ♪
最後にお約束の地域貢献!
イタリアンジェラートでも。
これで日本円にして500円!高ェ~~
さて、このブログは旅ブログではないので、
ナポリ市内の街中のバイク事情でも・・・
ナポリはスクーターが9割くらい占めてました。
それと、道路事情が悪いのでバイク(スクーター)も数多く、
二人のが当たり前!さらに3人乗りの兵までいる始末。
ナポリでシルバーウイングGT発見!
ヘルメットもカラフル!
路面は石畳で走り難そう~~~
あとは路面電車も走ってましたね。
続いてローマ編へ続く・・・
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
イタリアはローマへ!
ローマに到着後、2時間掛けて今度はバスにて一路ナポリへ。
(あ~忙しーい!!(笑))
さて、今回のツアー行程は・・・
ナポリ
↓
カプリ島(青の洞窟)
↓
アマルフィ
↓
ポンペイ遺跡
↓
ローマ
↓
フィレンツェ
↓
ベネチア
↓
ベローナ
↓
ミラノ
を観光する予定です。
今回のイタリアシリーズは、極力解説なしでいきます。
(って手抜き?!って意味かな?!(笑))
ローマ時代の水路。
もちろん現在は使われておりませんが、水路橋が存在して
いたんですねー。
.jpg)
こちらはカゼルタ王宮!
この王宮見たことあるぞ・・・というあなた!
鋭い!素晴らし~い!
ここはトムクルーズ主演映画、ミッションインポッシブル
の撮影でも使われた場所だそうです。
.jpg)
.jpg)
やってきたのは太陽の街ナポリ!
ナポリを見て死ね!
と言われるほど、美しい街だそうです。
そうそう!何でもここナポリは、ギャングが今でも蔓延っているので、
夜はかなり物騒だそうです。
(昼間でも、目つきの悪いあんちゃんがたくさんいましたが・・・)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
今回全日食事付きなのですが、ツアーの食事ですから
期待できないことが想像されます・・・
せっかくですからナポリと言ったら、PIZZAでしょう~
ってことで、観光客ナシ!地元の人しかいない店へLET'S GO~
.jpg)
頼んだのは、マルゲリータ!
これがマジでメチャクチャ美味い!
いや~本場のPIZZAは違いますね~!
.jpg)
耳の部分はモッチリ、皮はパリパリ。
生地の裏側は、本場の窯で焼いているので、
少々おこげのいい香りがwww
トマトの酸味も、チーズの量も文句なしww
結局今回のイタリア旅行で3回PIZZAを食べましたが、
このお店を越えるPIZZAはどこもありませんでしたねー。
さて、翌日はカプリ島へ青の洞窟へ行くことに
.jpg)
.jpg)
しかし、この日はかなり時化ており、ジェット高速船も
大きく揺れておりました。
当然乗りなれてない皆様は、船内でお好み焼き状態が
続いてましたね~(泣)
カプリ島は、ヨーロッパの避暑地の様子を呈してました。
.jpg)
.jpg)
何となく、嫌な予感がしておりましたが、
その予感が的中。
ご覧の通り、洞窟のツアーが中止となりました。
.jpg)
『あ~折角ここまで来てのに・・・』と思っていたら、
現地のガイドさんが、船主と交渉して、
島の遊覧観光の実現することに。
(マジでツイてるな~(笑))
島の様子はこんな感じ。
.jpg)
.jpg)
こちらは波で浸食され、マリア像が出来たのだとか。
やはり、イタリアはキリスト信仰が深いです。
.jpg)
とにかく海の透過度は、驚きでした、
太陽が海を照らし、その光加減でキラキラ輝いております。
.jpg)
.jpg)
カプリ島の有名な岩だそうです。
(名前があったような・・・(汗))
.jpg)
読者の皆様向けサービスショット!
イタリアの方は、上半身から上はすごく綺麗なんですが、
下半身は洋梨型の体系の方が多かったですね~
やはり、体質とか遺伝とかの関係でしょうかね?
.jpg)
海が本当に綺麗でした。
.jpg)
地図を見ると・・・
.jpg)
ここが洞窟のようでした。
.jpg)
島内の雰囲気
.jpg)
.jpg)
ボインのマグカップを手にするハニー
.jpg)
続いて向かった先は映画で
有名になったアマルフィへ♪
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
最後にお約束の地域貢献!
イタリアンジェラートでも。
これで日本円にして500円!高ェ~~
.jpg)
さて、このブログは旅ブログではないので、
ナポリ市内の街中のバイク事情でも・・・
ナポリはスクーターが9割くらい占めてました。
それと、道路事情が悪いのでバイク(スクーター)も数多く、
二人のが当たり前!さらに3人乗りの兵までいる始末。
.jpg)
ナポリでシルバーウイングGT発見!
.jpg)
ヘルメットもカラフル!
.jpg)
路面は石畳で走り難そう~~~
.jpg)
あとは路面電車も走ってましたね。
.jpg)
続いてローマ編へ続く・・・
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




ご無沙汰です!皆さんお元気でしたか???
ブログ休止のご案内をしたら、色々な方々からご心配のメールを
頂き、この場を借りてお礼申し上げます!
あーざーっす!
そう!ブログ休止中は、皆さんのブログを拝見できなかったの
ですが、何と新潟ブロガーのtomzuさんがブログ休止宣言!
されていたのには驚きでした!
そうとは知らず、tomzuさんの無礼なメール
お送りしちゃいました。
この場を借りて、すいませんでした。
さて、かなりご心配して頂いてたのですが、
ブログ休止中、家族でイタリア旅行に行ってきました。(汗)
『イイね~』とか
『よく、休み取れたね~』なんてお声が聞こえてきそうですが、
実は今回の旅行3年越しの計画だったのです。
私は過去の海外旅行で、イタリア・モナコに行ったことがありますが、
ハニーは一度もヨーロッパ圏に行ったことがありません。
以前から夫婦の会話で『イタリアにいつかは行こう!』
なんて話をしておりました。
ある日、人生の先輩とのお話で・・・
先輩『バビさんは、最近行きたい海外の国とかあるの?』
バビ『はい、妻と時間とお金に余裕ができたら、イタリアに
行きたいのですが、いつになることやら・・・(笑)』
先輩『お金と時間は、作らなければ出来ないよ!』
バビ『作らなければですか・・・』
先輩『時間とお金に余裕ができても環境が許さないかもしれない。』
バビ『環境ですか?』
先輩『例えば自分の親が介護状態になるとか、自分の健康状態が悪いとか。』
バビ『そうですよね・・・』
先輩『渡航で約15時間、日程で10日前後、許されない場合もあるよ!』
バビ『なるほどですね・・・』
なんて会話をしてから、コツコツお金を貯め、時間のタイミングを
見つけ、今回の旅行と相成りました。
しかし、家族4人でイタリア旅行は、マジでお金が掛かるから
徹底的にネットで旅行会社、ツアー内容を検索して、
ようやく自分たちが行きたい場所!値段が安い!等々の諸条件を
クリアしたのが阪急交通社の旅行でした。
安い分だけ、理由ももあります。
日本からイタリアまで直行便なら、約12時間くらいですが、
今回使ったエアーはタイ国際航空!
ですから、先ずはバンコクへ6時間30分掛けて行き、
その後イタリアへ約11時間30分
掛けて行くというかなりの強行軍です。(笑)
久しぶりに来た成田!はこんな感じでした。。。
TAX FREE AKIHABARAって
意味が分からないんですが・・・(笑)
上空からは雲海が眼下に広がっておりました。
タイ国際航空は、初めて使いましたが、
さすがはタイ!って感じですね~
これ見てください!
機内が、LEDでカラフルに照明が変化するのです。
ム~ディでしょう~(笑)
機内食はやっぱり、タイ米でしたね。
さて、ようやく乗り継ぎのバンコクに到着!
果物の王様 ドラゴンフルーツがお出迎えw
サワディカ~!
これから乗り継いでイタリアローマへ
次回からいよいよ本場、南イタリア編へつづく!
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
ブログ休止のご案内をしたら、色々な方々からご心配のメールを
頂き、この場を借りてお礼申し上げます!
あーざーっす!
そう!ブログ休止中は、皆さんのブログを拝見できなかったの
ですが、何と新潟ブロガーのtomzuさんがブログ休止宣言!
されていたのには驚きでした!
そうとは知らず、tomzuさんの無礼なメール
お送りしちゃいました。
この場を借りて、すいませんでした。
さて、かなりご心配して頂いてたのですが、
ブログ休止中、家族でイタリア旅行に行ってきました。(汗)
『イイね~』とか
『よく、休み取れたね~』なんてお声が聞こえてきそうですが、
実は今回の旅行3年越しの計画だったのです。
私は過去の海外旅行で、イタリア・モナコに行ったことがありますが、
ハニーは一度もヨーロッパ圏に行ったことがありません。
以前から夫婦の会話で『イタリアにいつかは行こう!』
なんて話をしておりました。
ある日、人生の先輩とのお話で・・・
先輩『バビさんは、最近行きたい海外の国とかあるの?』
バビ『はい、妻と時間とお金に余裕ができたら、イタリアに
行きたいのですが、いつになることやら・・・(笑)』
先輩『お金と時間は、作らなければ出来ないよ!』
バビ『作らなければですか・・・』
先輩『時間とお金に余裕ができても環境が許さないかもしれない。』
バビ『環境ですか?』
先輩『例えば自分の親が介護状態になるとか、自分の健康状態が悪いとか。』
バビ『そうですよね・・・』
先輩『渡航で約15時間、日程で10日前後、許されない場合もあるよ!』
バビ『なるほどですね・・・』
なんて会話をしてから、コツコツお金を貯め、時間のタイミングを
見つけ、今回の旅行と相成りました。
しかし、家族4人でイタリア旅行は、マジでお金が掛かるから
徹底的にネットで旅行会社、ツアー内容を検索して、
ようやく自分たちが行きたい場所!値段が安い!等々の諸条件を
クリアしたのが阪急交通社の旅行でした。
安い分だけ、理由ももあります。
日本からイタリアまで直行便なら、約12時間くらいですが、
今回使ったエアーはタイ国際航空!
ですから、先ずはバンコクへ6時間30分掛けて行き、
その後イタリアへ約11時間30分
掛けて行くというかなりの強行軍です。(笑)
.jpg)
久しぶりに来た成田!はこんな感じでした。。。
TAX FREE AKIHABARAって
意味が分からないんですが・・・(笑)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
上空からは雲海が眼下に広がっておりました。
.jpg)
タイ国際航空は、初めて使いましたが、
さすがはタイ!って感じですね~
これ見てください!
機内が、LEDでカラフルに照明が変化するのです。
ム~ディでしょう~(笑)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
機内食はやっぱり、タイ米でしたね。
.jpg)
さて、ようやく乗り継ぎのバンコクに到着!
.jpg)
果物の王様 ドラゴンフルーツがお出迎えw
.jpg)
サワディカ~!
.jpg)
これから乗り継いでイタリアローマへ
.jpg)
次回からいよいよ本場、南イタリア編へつづく!
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




いつも拙い私のブログをご覧頂き、あーざーっす!!!
さて、誠に勝手ながら、
当分の間ブログを休刊させて頂きます。
いわゆる充電期間ってやつです。σ(≧ε≦o)
(って何様なんだ~?!(笑))
あっ!入院だとか、ご厄介になるとか、
皆様がご心配するようなことはありませんので、
ご心配なく。(^◇^;)
ちょっと早めの夏休みで、しっかり充電完了後、
また元気なブログを書く予定です。
(た・ぶ・ん・・・)
次回再開まで、皆様お元気で\(^o^)/
*********************
追伸:
諸事情によりコメントの受付を中止
させて頂いております。
次回再開時には、コメント頂きたく、
お願いします。m(_ _)m
*********************
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
さて、誠に勝手ながら、
当分の間ブログを休刊させて頂きます。
いわゆる充電期間ってやつです。σ(≧ε≦o)
(って何様なんだ~?!(笑))
あっ!入院だとか、ご厄介になるとか、
皆様がご心配するようなことはありませんので、
ご心配なく。(^◇^;)
ちょっと早めの夏休みで、しっかり充電完了後、
また元気なブログを書く予定です。
(た・ぶ・ん・・・)
次回再開まで、皆様お元気で\(^o^)/
*********************
追伸:
諸事情によりコメントの受付を中止
させて頂いております。
次回再開時には、コメント頂きたく、
お願いします。m(_ _)m
*********************
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




皆さんもご存知の浅草!
今回はこの浅草に出没しました。
東京メトロ銀座線を降り、
ちょこっと歩けばこんな怪しいお店が・・・
(9割引?って何よ~バッタモンじゃないの?!)
しかも、毎日が在庫処分ですから~(笑)
これって・・・レンタルビデオを販売してません?!
いいのかな・・・(汗)
激安!1000円以下ですよ!!
どんな髪形になるのかは、神のみぞ知る。
あなたの手相はどうですか?!
前田のあっちゃん!ちょっとイケテナイ水着のような・・・
ココの芋金つば美味しいです。今回はパス!
三社祭のお神輿も見れますよ!
ここ亀屋の人形焼きが、一番美味しいと思ってます。
皮が薄くて、餡タップリ!それでいて甘さ控えめwww
仲見世ではかなりの外国人観光客がいました。
だいぶ観光客も戻ってこられてようですね・・・
大学で美味しいのは千葉屋さんですが、ここ興伸さんは、
多店舗で大学芋を販売しております。
好みの問題はありますが、私は千葉屋派です。
今回はあまりにも暑いので、紫芋ソフトなるモノを
実食してみましょう
これが紫芋ソフト!
・・・もっとお芋のお味がしても良さそうでしたが・・・
ま~観光地ということで・・・ネ!(汗)
浅草寺横にこのような建築物があったこと知りませんでした。
弁天堂の解説。
やばし!創業昭和20年・・・元祖・・・こんな言葉に弱い私。
しかし、今回はが・ま・ん出来ました。。。
さて本堂へ向かいましょうwww
その前に・・・
浅草寺ご本尊の観世音菩薩さま
観音さまは、多くの仏さまの中でも最も慈悲深い仏さまであり、
人々の苦しみを見てはその苦しみを除き、
願いを聞いては楽しみを与えてくださいます。
特に浅草寺ご本尊の観音さまのご利益・ご霊験は古今無双であり、
ご示現より今日まで1400年近くにわたり計り知れぬほどの人々を
救われご加護なさってきました。
観音さまのご信仰とは、観音さまに「慈悲」のお心を頂いて生きること、
すなわちすべてに「あたたかい心」で接して日々を過すことと申せましょう。
※ご参拝の際には合掌して「南無観世音菩薩」とお唱えいたしましょう。
~浅草寺HPより~
ところで「南無観世音菩薩」ってなんと読むか分かります?!
(なむ かんぜおんぼさつ)だそうです。でへへ。
なんでも(なでる!)とご利益があるそうなので、
特にお腹の周りをよ~く擦っておきました。。。
(これで痩せたら凄いんだけど・・・(笑))
宝蔵門
ご存知 本堂!
お水舎(おみずや)
墨絵の龍
御宮殿
天人之図
龍之図
境内の案内図
影向堂
浅草寺はここでご朱印を頂きます。
それは後ほど・・・
浅草寺の五重塔と634!
さて、ここからは下町を散策しましょ!
木馬館!一度は足を踏み入れてみたいけど、勇気が・・・
怪しい飲み屋街!
この辺り!安そうに見えますが、意外とイイお値段になっていたり
しますので、ココで飲むときは要注意!!!
店内を覗きましたが、わけのなさそうな商品ばかりが並んで
おりました。しかも、お値段が特段安いわけでもなく・・・
浅草に来たら、是非とも・・・
いや必ず寄って欲しいお店が
\ コチラ! /
店名:やげん堀 新仲見世本店
住所:東京都台東区浅草1-28-3
営業時間:10:00~19:00
定休日:年中無休
このお店、自分好みの七味を作ってもらえます。
私はいつも大辛の山椒多めにして頂きます。
ここの七味。本当に香りが良いんですよ~!
スーパーで売っている乾麺でも、かけそばにして食べれば
香りの良さがよく分かります。
山椒と唐辛子のピリリと舌につく感じ、鼻腔の奥まで広がる
香り!
く~~~~~~~~~たまりません。
最後におまけ!芸人さんが・・・
撮影してましたとさ。おしまい。
これが浅草寺のご朱印ですよ!
ご朱印を頂く、心構えが書かれております。
ふ~~~ん。なるほど、しっかりと身に付けさせて頂きますww
今回は時間がなくて、なかなか書けなかったので、
少し前の記事となってしまいましたが、お楽しみ頂けましたか。
新しい浅草を発見してみてねwww
***************************
お詫び
***************************
諸事情により、コメントの受付を中止させて頂いております。
また、時期が来ましたら再開させて頂きます。。。
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
今回はこの浅草に出没しました。
東京メトロ銀座線を降り、
ちょこっと歩けばこんな怪しいお店が・・・
(9割引?って何よ~バッタモンじゃないの?!)
しかも、毎日が在庫処分ですから~(笑)
.jpg)
これって・・・レンタルビデオを販売してません?!
いいのかな・・・(汗)
.jpg)
激安!1000円以下ですよ!!
どんな髪形になるのかは、神のみぞ知る。
.jpg)
あなたの手相はどうですか?!
.jpg)
前田のあっちゃん!ちょっとイケテナイ水着のような・・・
.jpg)
ココの芋金つば美味しいです。今回はパス!
.jpg)
三社祭のお神輿も見れますよ!
.jpg)
ここ亀屋の人形焼きが、一番美味しいと思ってます。
皮が薄くて、餡タップリ!それでいて甘さ控えめwww
.jpg)
仲見世ではかなりの外国人観光客がいました。
だいぶ観光客も戻ってこられてようですね・・・
.jpg)
大学で美味しいのは千葉屋さんですが、ここ興伸さんは、
多店舗で大学芋を販売しております。
好みの問題はありますが、私は千葉屋派です。
今回はあまりにも暑いので、紫芋ソフトなるモノを
実食してみましょう
.jpg)
これが紫芋ソフト!
・・・もっとお芋のお味がしても良さそうでしたが・・・
ま~観光地ということで・・・ネ!(汗)
.jpg)
浅草寺横にこのような建築物があったこと知りませんでした。
.jpg)
弁天堂の解説。
.jpg)
やばし!創業昭和20年・・・元祖・・・こんな言葉に弱い私。
しかし、今回はが・ま・ん出来ました。。。
.jpg)
さて本堂へ向かいましょうwww
.jpg)
その前に・・・
浅草寺ご本尊の観世音菩薩さま
観音さまは、多くの仏さまの中でも最も慈悲深い仏さまであり、
人々の苦しみを見てはその苦しみを除き、
願いを聞いては楽しみを与えてくださいます。
特に浅草寺ご本尊の観音さまのご利益・ご霊験は古今無双であり、
ご示現より今日まで1400年近くにわたり計り知れぬほどの人々を
救われご加護なさってきました。
観音さまのご信仰とは、観音さまに「慈悲」のお心を頂いて生きること、
すなわちすべてに「あたたかい心」で接して日々を過すことと申せましょう。
※ご参拝の際には合掌して「南無観世音菩薩」とお唱えいたしましょう。
~浅草寺HPより~
ところで「南無観世音菩薩」ってなんと読むか分かります?!
(なむ かんぜおんぼさつ)だそうです。でへへ。
.jpg)
なんでも(なでる!)とご利益があるそうなので、
特にお腹の周りをよ~く擦っておきました。。。
(これで痩せたら凄いんだけど・・・(笑))
.jpg)
宝蔵門
.jpg)
ご存知 本堂!
.jpg)
お水舎(おみずや)
.jpg)
墨絵の龍
.jpg)
御宮殿
.jpg)
天人之図
.jpg)
龍之図
.jpg)
境内の案内図
.jpg)
影向堂
浅草寺はここでご朱印を頂きます。
それは後ほど・・・
.jpg)
.jpg)
浅草寺の五重塔と634!
.jpg)
さて、ここからは下町を散策しましょ!
木馬館!一度は足を踏み入れてみたいけど、勇気が・・・
.jpg)
怪しい飲み屋街!
.jpg)
この辺り!安そうに見えますが、意外とイイお値段になっていたり
しますので、ココで飲むときは要注意!!!
.jpg)
店内を覗きましたが、わけのなさそうな商品ばかりが並んで
おりました。しかも、お値段が特段安いわけでもなく・・・
.jpg)
浅草に来たら、是非とも・・・
いや必ず寄って欲しいお店が
\ コチラ! /
.jpg)
店名:やげん堀 新仲見世本店
住所:東京都台東区浅草1-28-3
営業時間:10:00~19:00
定休日:年中無休
このお店、自分好みの七味を作ってもらえます。
私はいつも大辛の山椒多めにして頂きます。
.jpg)
ここの七味。本当に香りが良いんですよ~!
スーパーで売っている乾麺でも、かけそばにして食べれば
香りの良さがよく分かります。
山椒と唐辛子のピリリと舌につく感じ、鼻腔の奥まで広がる
香り!
く~~~~~~~~~たまりません。
.jpg)
最後におまけ!芸人さんが・・・
.jpg)
撮影してましたとさ。おしまい。
.jpg)
これが浅草寺のご朱印ですよ!
.jpg)
ご朱印を頂く、心構えが書かれております。
ふ~~~ん。なるほど、しっかりと身に付けさせて頂きますww
.jpg)
今回は時間がなくて、なかなか書けなかったので、
少し前の記事となってしまいましたが、お楽しみ頂けましたか。
新しい浅草を発見してみてねwww
***************************
お詫び
***************************
諸事情により、コメントの受付を中止させて頂いております。
また、時期が来ましたら再開させて頂きます。。。
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



先週の土曜日に、
御徒町大好きハニーが買い物に行きたいと。
個人的には、仕事でも時々訪問するので、
それほど関心がないのですが、ウチのハニーは大好きんだ
そうです。
何が好きかと聞くと、安い!ゴチャゴチャしてる!!
って感じが横浜にないので、興味を引くんだそうです。
いつも御徒町の街並みを撮っており、もう飽きましたので、
今回は食べネタのみで。
何食べたいか聞けば、『何でもいい!』と。
そこで、行ったことなかったコチラのお店へ
店名:麺屋武蔵 武骨
住所:東京都台東区上野6-7-3 矢島ビル 1F
営業時間:11:30~22:00
定休日:無休
今回注文したのは特製つけ麺 中盛。
やってきました中盛り!
麺は太麺ですが、よーく見ると、四角い形をしております。
このチャーシューがトロトロでウマウマです。
程よい肉感と脂。やわらかいです。味玉の半熟っぽい
感じも悪くありません。
つけ汁は豚骨魚介系のWスープ。
完全につけ麺の王道って感じです。
麺もコシがあります。
今まで食べたことない!そんなインパクトはないものの
なかなか美味しいつけ麺でした。
少し味は濃い目だったのが気になりました・・・。
そうそう!今回中盛りを頼んだのですが、
苦しくて食べきれないんですよwww
この私がですよ!なんか心配になってきたな~(汗)
さて、ハニーが満足するお買い物が済んだら、
コチラへ!!!
店名:ドンレミーアウトレット 上野不忍店
住所:東京都台東区上野2-12-14
営業時間:11:00~21:00
定休日:年中無休
先日舎人でアウトレットお菓子を買って帰ったら、
『今日も行く!!!』なんて言い出すので、どこかないかな~
と探していたら、このお店を発見!
先週の土曜日でしたから、上野はお祝いムード一色でしたがが、
昨日の訃報でどうなっているのかな。。。
アウトレット店では、既製品よりお求めやすい価格で、
おいしいデザートを提供しています。
たとえば、人気のロールケーキなら丸々1本150~300円!
サプライズお得商品もあるかも!
~お店HPより~
ここは何でもコンビニへお菓子を納めているそうなので、
そこで破損品・B級品が格安で販売されているとのことです。
.jpg)
プリン50円!!!ってメチャ安www
.jpg)
我が家はこの端っこが大好き!
.jpg)
結局2,000円近く購入して、大満足のハニーでした。
あっ!空を見上げたら、こんなアドバルーンが。。。
この時は上がっていたけど、今はないのかなー。
.jpg)
今回の戦利品はコチラ!
あと、写真には載せておりませんが、パウンドケーキも購入。
.jpg)
久しぶりの食べネタだったので、
書き方を忘れちゃいました?!
(んなことないですよ!(笑))
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
御徒町大好きハニーが買い物に行きたいと。
個人的には、仕事でも時々訪問するので、
それほど関心がないのですが、ウチのハニーは大好きんだ
そうです。
何が好きかと聞くと、安い!ゴチャゴチャしてる!!
って感じが横浜にないので、興味を引くんだそうです。
いつも御徒町の街並みを撮っており、もう飽きましたので、
今回は食べネタのみで。
何食べたいか聞けば、『何でもいい!』と。
そこで、行ったことなかったコチラのお店へ
.jpg)
店名:麺屋武蔵 武骨
住所:東京都台東区上野6-7-3 矢島ビル 1F
営業時間:11:30~22:00
定休日:無休
今回注文したのは特製つけ麺 中盛。
.jpg)
やってきました中盛り!
麺は太麺ですが、よーく見ると、四角い形をしております。
.jpg)
このチャーシューがトロトロでウマウマです。
程よい肉感と脂。やわらかいです。味玉の半熟っぽい
感じも悪くありません。
.jpg)
つけ汁は豚骨魚介系のWスープ。
完全につけ麺の王道って感じです。
麺もコシがあります。
今まで食べたことない!そんなインパクトはないものの
なかなか美味しいつけ麺でした。
少し味は濃い目だったのが気になりました・・・。
そうそう!今回中盛りを頼んだのですが、
苦しくて食べきれないんですよwww
この私がですよ!なんか心配になってきたな~(汗)
.jpg)
さて、ハニーが満足するお買い物が済んだら、
コチラへ!!!
.jpg)
店名:ドンレミーアウトレット 上野不忍店
住所:東京都台東区上野2-12-14
営業時間:11:00~21:00
定休日:年中無休
先日舎人でアウトレットお菓子を買って帰ったら、
『今日も行く!!!』なんて言い出すので、どこかないかな~
と探していたら、このお店を発見!
先週の土曜日でしたから、上野はお祝いムード一色でしたがが、
昨日の訃報でどうなっているのかな。。。
.jpg)
アウトレット店では、既製品よりお求めやすい価格で、
おいしいデザートを提供しています。
たとえば、人気のロールケーキなら丸々1本150~300円!
サプライズお得商品もあるかも!
~お店HPより~
ここは何でもコンビニへお菓子を納めているそうなので、
そこで破損品・B級品が格安で販売されているとのことです。
.jpg)
プリン50円!!!ってメチャ安www
.jpg)
我が家はこの端っこが大好き!
.jpg)
結局2,000円近く購入して、大満足のハニーでした。
あっ!空を見上げたら、こんなアドバルーンが。。。
この時は上がっていたけど、今はないのかなー。
.jpg)
今回の戦利品はコチラ!
あと、写真には載せておりませんが、パウンドケーキも購入。
.jpg)
久しぶりの食べネタだったので、
書き方を忘れちゃいました?!
(んなことないですよ!(笑))
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




さて、後編スタート!
前半では桃井牧場でジェラートを食べましたが、
やっぱ男は黙ってソフトでしょう~
ってことでコチラへやってきました!!
店名:那須高原 南ヶ丘牧場
住所:栃木県那須郡那須町湯本579番地
営業時間:8:00~17:30
試食でこのぬるチーズを食べましたが、これは美味かった!
早速お土産決定!!
さ~コジコジさんオススメのソフト!
何でもプレミアムソフトは500円もするのですが、
メチャウマとのことですので、
そちらを購入してみましょww
元々、「濃厚」で有名な南ヶ丘牧場のソフトクリームは、
「ガーンジィゴールデンミルク」の品質の良さを表していましたが、
より牛乳の良さを引き出してくれる原料配分が可能となりました。
~南が丘牧場の自慢話より~
確かにかなり濃厚なソフトでした。
ネットリ、マッタリとした味わいって表現が分かりやすいかも。
これ本当にオススメでしたね・・・
500円はちと高いかなー。
せめて350円くらいなら、さらに納得なんですが・・・(汗)
プレミアムソフトを食べ余韻に浸るニャンコ先生!
次に向かったのは、乙女の滝!
マイナスイオンタップリで気持ちよかった~
結構滝の周りはこんな感じです。
実はこの滝の駐車場でハプニング発生!
駐車場内はかなり傾斜がきついことは分かっていたんですが、
皆さんの横に止めようかと思っていたら・・・
(バタ~ン)
何と倒れてしまったのです。
あ~~~やっちまた~~~
そんな目立たないかな・・・でもな・・・
う~~~~~んドッグから帰ってきたばかりに、
またドッグ入り?!
皆さんお手伝いして頂き、起こして頂きました。
皆さんあーざーっす!
かなり意気消沈しておりますが、考えても仕方ない!
まっ大きな怪我がなくてよかった!
ってことでポジティブに考えましょ。
さ~次へ向かいましょwww
那須の道は気持ちいいね~~~~~~
マロさんは半袖ライダーですよ!
かなり、暑いとお話してましたが・・・
さて、今回二つ目の滝は、こちら竜化の滝!
しかし・・・
かなり雨で増水している様子・・・
お茶目なマロさん!
名もない滝!
これはLightwaverさんの秘境探検隊って感じですよねー
しかし、ご覧お通り!肝心要の滝は見に行くことはできません。
あー残念!!悔しい~~~~~~!!
マロさんコケないでよ!
(ってバイクを倒した俺が言うな!(笑))
元気なコジコジさん!
今回も素晴らしい企画でした。。。
近くにあったこんな滝
(もちろん無名な滝です。。。)
なかなか見応えありますが、やっぱ近くに寄りたいなー
さて、最後に夕飯を食べて帰りましょう!
ってことでスープ入り焼きそばの釜彦へ!
しか~し!
本日終了!
残~念~~~~!(泣)
後は帰宅するだけとなりました。
途中雨に降られましたが、何とか佐野SAまで無事に到着。
ココで解散になりました。
コジコジさんはココで離脱。お疲れ様でしたwww
ニャンコ先生もしっかり雨具を着込んでおります。
お疲れサマーズ!!
さて、私とマロさん、OPM♪さんで最後の食事をして帰ることに。
まずはマロさんオーダーの佐野ラーメン!
マロさんオーダーのから揚げ丼。
(って2つですか!!)
これ食べきりましたから、恐るべしw
私はあまりお腹が空いていなかったので、大根そば。
お味は・・・SAだから・・・ネ。
途中銀翼GTがお昼寝しちゃいましたが、
何とか無事に帰宅。
今回は・・・
走行距離:551.6km
燃費:24.6km/L
今回家族へのお土産はこんな感じ!
コジコジさん
今回も楽しい企画あーざーっす!
大変感謝しております。
また、ご一緒に行きましょう!!!
参加されて皆様
お付き合い頂きあーざーっす!
次回もご一緒に走りに行きませうwww
このブログをご覧の皆さん!
次回はご一緒に走りに行きたいですねw
また、遊んでくださ~い!
さて、最後のおバカ写真を。
人のプロテクターで遊んでいる次女!
アホです。(笑)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
前半では桃井牧場でジェラートを食べましたが、
やっぱ男は黙ってソフトでしょう~
ってことでコチラへやってきました!!
.jpg)
店名:那須高原 南ヶ丘牧場
住所:栃木県那須郡那須町湯本579番地
営業時間:8:00~17:30
試食でこのぬるチーズを食べましたが、これは美味かった!
早速お土産決定!!
.jpg)
さ~コジコジさんオススメのソフト!
何でもプレミアムソフトは500円もするのですが、
メチャウマとのことですので、
そちらを購入してみましょww
.jpg)
元々、「濃厚」で有名な南ヶ丘牧場のソフトクリームは、
「ガーンジィゴールデンミルク」の品質の良さを表していましたが、
より牛乳の良さを引き出してくれる原料配分が可能となりました。
~南が丘牧場の自慢話より~
確かにかなり濃厚なソフトでした。
ネットリ、マッタリとした味わいって表現が分かりやすいかも。
これ本当にオススメでしたね・・・
500円はちと高いかなー。
せめて350円くらいなら、さらに納得なんですが・・・(汗)
.jpg)
プレミアムソフトを食べ余韻に浸るニャンコ先生!
.jpg)
次に向かったのは、乙女の滝!
_20120709234315.jpg)
マイナスイオンタップリで気持ちよかった~
.jpg)
結構滝の周りはこんな感じです。
.jpg)
実はこの滝の駐車場でハプニング発生!
駐車場内はかなり傾斜がきついことは分かっていたんですが、
皆さんの横に止めようかと思っていたら・・・
(バタ~ン)
何と倒れてしまったのです。
あ~~~やっちまた~~~
.jpg)
そんな目立たないかな・・・でもな・・・
.jpg)
う~~~~~んドッグから帰ってきたばかりに、
またドッグ入り?!
.jpg)
皆さんお手伝いして頂き、起こして頂きました。
皆さんあーざーっす!
かなり意気消沈しておりますが、考えても仕方ない!
まっ大きな怪我がなくてよかった!
ってことでポジティブに考えましょ。
さ~次へ向かいましょwww
.jpg)
那須の道は気持ちいいね~~~~~~
.jpg)
マロさんは半袖ライダーですよ!
かなり、暑いとお話してましたが・・・
.jpg)
さて、今回二つ目の滝は、こちら竜化の滝!
しかし・・・
.jpg)
かなり雨で増水している様子・・・
.jpg)
お茶目なマロさん!
.jpg)
名もない滝!
.jpg)
これはLightwaverさんの秘境探検隊って感じですよねー
.jpg)
しかし、ご覧お通り!肝心要の滝は見に行くことはできません。
あー残念!!悔しい~~~~~~!!
.jpg)
マロさんコケないでよ!
(ってバイクを倒した俺が言うな!(笑))
.jpg)
元気なコジコジさん!
今回も素晴らしい企画でした。。。
.jpg)
近くにあったこんな滝
(もちろん無名な滝です。。。)
.jpg)
なかなか見応えありますが、やっぱ近くに寄りたいなー
.jpg)
さて、最後に夕飯を食べて帰りましょう!
ってことでスープ入り焼きそばの釜彦へ!
しか~し!
.jpg)
本日終了!
残~念~~~~!(泣)
.jpg)
後は帰宅するだけとなりました。
.jpg)
途中雨に降られましたが、何とか佐野SAまで無事に到着。
ココで解散になりました。
コジコジさんはココで離脱。お疲れ様でしたwww
.jpg)
ニャンコ先生もしっかり雨具を着込んでおります。
お疲れサマーズ!!
.jpg)
さて、私とマロさん、OPM♪さんで最後の食事をして帰ることに。
まずはマロさんオーダーの佐野ラーメン!
.jpg)
マロさんオーダーのから揚げ丼。
(って2つですか!!)
これ食べきりましたから、恐るべしw
.jpg)
私はあまりお腹が空いていなかったので、大根そば。
お味は・・・SAだから・・・ネ。
.jpg)
途中銀翼GTがお昼寝しちゃいましたが、
何とか無事に帰宅。
今回は・・・
走行距離:551.6km
燃費:24.6km/L
.jpg)
今回家族へのお土産はこんな感じ!
.jpg)
コジコジさん
今回も楽しい企画あーざーっす!
大変感謝しております。
また、ご一緒に行きましょう!!!
参加されて皆様
お付き合い頂きあーざーっす!
次回もご一緒に走りに行きませうwww
このブログをご覧の皆さん!
次回はご一緒に走りに行きたいですねw
また、遊んでくださ~い!
さて、最後のおバカ写真を。
.jpg)
人のプロテクターで遊んでいる次女!
アホです。(笑)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




7月8日(日) 曇り時々雨
さて今回は、OBSCのコジコジさん企画の那須弁を食べに行こう!
ツーにさんに参加してきました。
本当は7月7日(土)の予定だったのですが、彦星に水を挿され、
あえなく中止。
そこで翌日順延とあいなりました。。。
集合場所が、都賀西方PA9:00に集合と言うことで、
かなり早めの出発!
集合場所へ向かう前に、同じ横浜のTMAXライダーマロさんと
大黒PAで待ち合わせることに。
出発のときは曇りだったのですが、
大黒PAに向かう途中で、
早速雨の洗礼を受けましたwww
(厳しい~~~~~~~!)
そこへマロさん登場!
雨降っていても、マロさんはかなりやる気モードが入って
いたような・・・
もうこうなったら、雨とトコトン付き合ってやると覚悟を決め、
今度はOPM♪さんとの待ち合わせ場所の蓮田を目指します。
蓮田でOPM♪さんと合流完了!
あとは東北自動車道、都賀西片PAを目指しました。
何とか時間内に到着しました。
しかし、今回は5名参加予定だった
はずですが、1名足りません。
どうしたのかな~と思っていたら、ニャンコ先生が予定通りの
遅刻?!
何でも財布の中身を忘れたので、自宅に帰ることにしたそうです。
中身を忘れちゃまずいでしょう~ネ!ニャンコ先生!!
この日の行程予定はこんな感じに・・・
7月8日(日)
9:00 集合 東北道・下り都賀西方PA(東北道・栃木都賀JCの先)
↓(東北道)74km 55分
10:00 那須IC(西那須野塩原ICと間違えないように要注意)
↓料金所出て左側路肩に集合
↓県R17 4km 10分
10:10-10:40 那須高原チーズガーデン
↓お土産タイム 30分
↓県R17 3.5km 8分
11:00-12:00 エピナール那須予定(なすべん)昼食
↓時間があれば、薄皮饅頭で有名な柏屋さんでお土産タイム
↓移動
12:30-13:00アイス工房ももい
↓ジェラードをデザートに食べます。
13:15 走りのステージ・ワインディングへ
↓那須岳周辺道路 30km
14:00 一軒茶屋交差点
↓GS 日石 (集合場所からココまで 約115km )
プレミアムソフトクリームの南ヶ丘牧場(希望があれば寄り道可能 )
↓ 県道 9km 15分
14:30-15:00 乙女の滝
↓見学 30分
↓県R30-R400 26km 45分
15:45-16:45 竜化の滝
↓見学 60分
↓R400 6km 10分
17:00道の駅 湯の香塩原
解散 (近くにGSゼネラル)(集合場所からココまで 約155km )
↓R400 6Km 12分
西那須野塩原IC(東北自動車道)
ニャンコ先生とは那須インターで待ち合わせることにして、
いざ出発!!
こちらはコジコジさん
マロさんの白TMAX格好いいですね~
こちらはOPM♪さん!
道中ぬやわkm出していたなんて、言えない!言えない!
高速速い速い!あっという間に那須インターへ到着!
程なくして、予定通りニャンコ先生が合流して
ツーリングスタート!!
今回の参加者は、コジコジさん、マロさん、OPM♪さん、
ニャンコ先生、そして私バビロニアの5名です。
見てください!
これ、コジコジさんお手製の行程表です。
ひえ~~こんなの真似できません!!!
今回はカラフルだな~
那須は空いていて気持ちエエ~~~~
まず最初に向かったのは、こちら!
店名:那須高原チーズガーデン
住所:栃木県那須郡那須町高久甲喰木原2888
営業時間:9:00~18:00(冬季17:00)
何と言ってもオススメはこのチーズケーキ!
ちょっと、試食させて頂きましょう!
マロさんは、試食ではなく完全実食されておりましたwww
コチラのレアチーズケーキも美味かったなー
でも、要冷蔵なので今回はパス!
こんな形でオープンキッチン?的に見えるようになっております。
さて、本日のメインイベントへ向かいましょう!
(って早っ!!!(笑))
それがこちら!
店名:ホテルエピナール那須
住所:栃木県那須郡那須町大字高久丙1番地
営業時間:11:30~14:30
「なすべん」 の定義
•幕の内弁当のように、那須の美味しさがギュッと詰まった地産地消のランチプレートです。
•九尾の狐にあやかって、9種類の食材を使い、9つの料理にして、9個の器に盛り付けます。
•お持ち帰り用のお弁当ではなく「お店で召し上がっていただくランチメニュー」です。
•那須を代表する農畜産物を、那須の八溝杉を使って作った特製プレートに乗せて提供します。
「なすべん」 のルール
•正式名称は「那須の内弁当」とし、愛称は「なすべん」とします。
•9種類の那須産農畜産物を食材として使用します。
•協議会指定の那須の八溝杉を使った特製プレート(なすべんプレート)を使います。
•9種類の料理は全て個別の器に盛ります。
•プレートの真ん中に那須和牛を置き、そのほかの料理を円状に配置します。
•使用食材とメニュー名、調理内容を記した「おしながき」をつけます。
•販売価格は1,200円(税込み)以下とします。
•正式名称は「那須の内弁当」とし、愛称は「なすべん」とします。
~那須高原ガイドより~
やってきました、これがなすべんだ~
\ ジャ~~ん!! /
那須和牛 牛すね肉の焼きカレー南蛮
那須高原野菜と那須御養卵のさらだ
なすの煮物
蕎麦の実とほうれん草の“なすーぷ”
那須にらと茸のお浸し
なすひかり 日光唐辛子味噌の焼きおにぎり
那須高原牛乳
白美人葱の南蛮漬け
フルーツ とちおとめのムース
これ全~部で1200円!!
って格安でしょう!
これは食べる価値十分ありです。那須方面に行ったら、
食べてみてネ!!!
さて、給油してから本気で走りに行きましょう!
走り前に、まずはアイスでも食べに行きましょうwww
店名:アイス工房 ももい
住所:栃木県那須郡那須町高久丙5033
営業時間:10:00~17:00
定休日:水曜日
今回注文したのは、メロン&マンゴー!
これは本当に美味しかった!
さすがは、コジコジさんセレクト!ハズレナシです。。。
この牛乳子供の頃よく飲んでたなー
今度は本当に、走りましょうwww
さて向かった先は、恋人の聖地!
おじさんたちが集まっても・・・ね・・・
このメンバーと変わらぬ愛を・・・オイオイ・・・(汗)
さて、ここでいつもの集合写真をwww
一生懸命撮っておりますね~
さて、皆さんのハンドル周り・・・こちらはOPM♪さん
こちらはマロさん!!
私の・・・
コジコジさんwww
レンタルバイクのニャンコ先生のハンドル周り。
この後、ハプニングが発生!
あ~やっちゃった・・・
では後編へ♪
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
さて今回は、OBSCのコジコジさん企画の那須弁を食べに行こう!
ツーにさんに参加してきました。
本当は7月7日(土)の予定だったのですが、彦星に水を挿され、
あえなく中止。
そこで翌日順延とあいなりました。。。
集合場所が、都賀西方PA9:00に集合と言うことで、
かなり早めの出発!
.jpg)
集合場所へ向かう前に、同じ横浜のTMAXライダーマロさんと
大黒PAで待ち合わせることに。
出発のときは曇りだったのですが、
大黒PAに向かう途中で、
早速雨の洗礼を受けましたwww
(厳しい~~~~~~~!)
.jpg)
そこへマロさん登場!
雨降っていても、マロさんはかなりやる気モードが入って
いたような・・・
もうこうなったら、雨とトコトン付き合ってやると覚悟を決め、
今度はOPM♪さんとの待ち合わせ場所の蓮田を目指します。
.jpg)
蓮田でOPM♪さんと合流完了!
あとは東北自動車道、都賀西片PAを目指しました。
何とか時間内に到着しました。
.jpg)
しかし、今回は5名参加予定だった
はずですが、1名足りません。
どうしたのかな~と思っていたら、ニャンコ先生が予定通りの
遅刻?!
何でも財布の中身を忘れたので、自宅に帰ることにしたそうです。
中身を忘れちゃまずいでしょう~ネ!ニャンコ先生!!
.jpg)
この日の行程予定はこんな感じに・・・
7月8日(日)
9:00 集合 東北道・下り都賀西方PA(東北道・栃木都賀JCの先)
↓(東北道)74km 55分
10:00 那須IC(西那須野塩原ICと間違えないように要注意)
↓料金所出て左側路肩に集合
↓県R17 4km 10分
10:10-10:40 那須高原チーズガーデン
↓お土産タイム 30分
↓県R17 3.5km 8分
11:00-12:00 エピナール那須予定(なすべん)昼食
↓時間があれば、薄皮饅頭で有名な柏屋さんでお土産タイム
↓移動
12:30-13:00アイス工房ももい
↓ジェラードをデザートに食べます。
13:15 走りのステージ・ワインディングへ
↓那須岳周辺道路 30km
14:00 一軒茶屋交差点
↓GS 日石 (集合場所からココまで 約115km )
プレミアムソフトクリームの南ヶ丘牧場(希望があれば寄り道可能 )
↓ 県道 9km 15分
14:30-15:00 乙女の滝
↓見学 30分
↓県R30-R400 26km 45分
15:45-16:45 竜化の滝
↓見学 60分
↓R400 6km 10分
17:00道の駅 湯の香塩原
解散 (近くにGSゼネラル)(集合場所からココまで 約155km )
↓R400 6Km 12分
西那須野塩原IC(東北自動車道)
ニャンコ先生とは那須インターで待ち合わせることにして、
いざ出発!!
こちらはコジコジさん
.jpg)
マロさんの白TMAX格好いいですね~
.jpg)
こちらはOPM♪さん!
.jpg)
道中ぬやわkm出していたなんて、言えない!言えない!
.jpg)
高速速い速い!あっという間に那須インターへ到着!
.jpg)
程なくして、予定通りニャンコ先生が合流して
ツーリングスタート!!
今回の参加者は、コジコジさん、マロさん、OPM♪さん、
ニャンコ先生、そして私バビロニアの5名です。
.jpg)
見てください!
これ、コジコジさんお手製の行程表です。
ひえ~~こんなの真似できません!!!
.jpg)
今回はカラフルだな~
.jpg)
那須は空いていて気持ちエエ~~~~
.jpg)
.jpg)
まず最初に向かったのは、こちら!
.jpg)
店名:那須高原チーズガーデン
住所:栃木県那須郡那須町高久甲喰木原2888
営業時間:9:00~18:00(冬季17:00)
何と言ってもオススメはこのチーズケーキ!
.jpg)
ちょっと、試食させて頂きましょう!
マロさんは、試食ではなく完全実食されておりましたwww
.jpg)
コチラのレアチーズケーキも美味かったなー
でも、要冷蔵なので今回はパス!
.jpg)
こんな形でオープンキッチン?的に見えるようになっております。
.jpg)
さて、本日のメインイベントへ向かいましょう!
(って早っ!!!(笑))
.jpg)
それがこちら!
.jpg)
店名:ホテルエピナール那須
住所:栃木県那須郡那須町大字高久丙1番地
営業時間:11:30~14:30
.jpg)
「なすべん」 の定義
•幕の内弁当のように、那須の美味しさがギュッと詰まった地産地消のランチプレートです。
•九尾の狐にあやかって、9種類の食材を使い、9つの料理にして、9個の器に盛り付けます。
•お持ち帰り用のお弁当ではなく「お店で召し上がっていただくランチメニュー」です。
•那須を代表する農畜産物を、那須の八溝杉を使って作った特製プレートに乗せて提供します。
「なすべん」 のルール
•正式名称は「那須の内弁当」とし、愛称は「なすべん」とします。
•9種類の那須産農畜産物を食材として使用します。
•協議会指定の那須の八溝杉を使った特製プレート(なすべんプレート)を使います。
•9種類の料理は全て個別の器に盛ります。
•プレートの真ん中に那須和牛を置き、そのほかの料理を円状に配置します。
•使用食材とメニュー名、調理内容を記した「おしながき」をつけます。
•販売価格は1,200円(税込み)以下とします。
•正式名称は「那須の内弁当」とし、愛称は「なすべん」とします。
~那須高原ガイドより~
.jpg)
やってきました、これがなすべんだ~
\ ジャ~~ん!! /
.jpg)
那須和牛 牛すね肉の焼きカレー南蛮
.jpg)
那須高原野菜と那須御養卵のさらだ
.jpg)
なすの煮物
.jpg)
蕎麦の実とほうれん草の“なすーぷ”
.jpg)
那須にらと茸のお浸し
.jpg)
なすひかり 日光唐辛子味噌の焼きおにぎり
.jpg)
那須高原牛乳
.jpg)
白美人葱の南蛮漬け
.jpg)
フルーツ とちおとめのムース
.jpg)
これ全~部で1200円!!
って格安でしょう!
これは食べる価値十分ありです。那須方面に行ったら、
食べてみてネ!!!
さて、給油してから本気で走りに行きましょう!
.jpg)
走り前に、まずはアイスでも食べに行きましょうwww
.jpg)
店名:アイス工房 ももい
住所:栃木県那須郡那須町高久丙5033
営業時間:10:00~17:00
定休日:水曜日
今回注文したのは、メロン&マンゴー!
これは本当に美味しかった!
さすがは、コジコジさんセレクト!ハズレナシです。。。
.jpg)
この牛乳子供の頃よく飲んでたなー
.jpg)
今度は本当に、走りましょうwww
.jpg)
.jpg)
さて向かった先は、恋人の聖地!
.jpg)
おじさんたちが集まっても・・・ね・・・
.jpg)
このメンバーと変わらぬ愛を・・・オイオイ・・・(汗)
.jpg)
.jpg)
さて、ここでいつもの集合写真をwww
.jpg)
一生懸命撮っておりますね~
.jpg)
.jpg)
さて、皆さんのハンドル周り・・・こちらはOPM♪さん
.jpg)
こちらはマロさん!!
.jpg)
私の・・・
.jpg)
コジコジさんwww
.jpg)
レンタルバイクのニャンコ先生のハンドル周り。
.jpg)
この後、ハプニングが発生!
あ~やっちゃった・・・
では後編へ♪
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



今日はこれからツーリングへ向け出発!
その前に、お仕事を・・・(笑)
先日はSDカードを購入しました!
順番が逆になりましたが、本当はこれを購入したかった
ので、そのためにメディアを購入したのです。
今回初めて、Amazonを使って購入しました。
いつもネットで購入する時は、楽天かyahooなので、
当初は勝手が分からず戸惑いましたが、何とか商品が
届きました!
今回購入したのはこれだ!
\ じゃ~~ん! /
商品名:CANON PowerShot S100
仕様はこんな感じですwww
撮像素子
画素数 1330万画素(総画素)
1210万画素(有効画素)
形式 1/1.7型CMOS
レンズ
焦点距離 24mm~120mm F値 F2~F5.9
光学ズーム 5 倍
基本仕様
デジタルズーム 4 倍
シャッタースピード 1~1/2000 秒
撮影感度 ISO80~6400
最短撮影距離 3cm(標準)3cm(マクロ)
記録メディア SDカード SDHCカード SDXCカード
記録フォーマット JPEG/RAW
起動時間 1.6 秒
液晶モニター 3インチ
電池タイプ 専用電池型番 NB-5L
撮影枚数 *1 200 枚 インターフェース USB2.0、HDMI、AV出力
動画
動画撮影サイズ 1920x1080(フルHD)
記録方式 MOV(H.264/リニアPCM)
サイズ・重量
幅x高さx奥行き 98.9x59.8x26.7 mm 重量 173 g
今まで使っていた、富士フィルムのデジカメ以外使ったこと
なかったのですが、今回初めてCANONを使うことにしました。
当初は富士フィルムのFinePix F770EXRを検討したのですが、
価格.comでは何故か評判が芳しくありません。
かなり偏った見方もあるかと思いますが、マイナスイメージの発言が
かなりの数を占めていることを考えたら、何か踏ん切れず・・・
現在使っているのは、FinePix F200EXR!
このデジカメは、個人的にはかなりのお気に入りです。
写真も綺麗に撮れます。。
いいデジカメですが、かなり使い倒しておりますので、
いつ故障してもおかしくないかな~ってことと、
暗所ではちょっとノイズが多くなってしまいます。
これはコンデジの限界と諦めておりました・・・
しかし、今回購入したこのCANON S100はレンズがF2.0とかなり
明るいレンズを使用しており、暗所に強い!と評判です。
それと、F200EXRは操作性があまりよくなくて・・・
機能は使っているうちに慣れてくるでしょう!
マットブラック!カチョエエ~ぜ~♪
そう!このCANON S100は大変画像が綺麗だそうですが、
最大の弱点があります。
それは、バッテリーの持ちが悪いんだそうです。
これは困ります。写真撮っていて、電池切れで撮れなくなっては、
元も子もありません。
そこで、いつものポチっとで予備バッテリーを購入!
二つで1000円也!
さ~これで、沢山写真を撮りますよ!
でも、当分はF200EXRと同時並行で使っていこうかな~
と思ってます。
場面場面で使い分けしてみますかねwww
あと、11月のマラソン用の軽いカメラが欲しいナ~
(まだ買うのか?!(笑))
今回の記事は楽しめましたか?
お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
その前に、お仕事を・・・(笑)
先日はSDカードを購入しました!
順番が逆になりましたが、本当はこれを購入したかった
ので、そのためにメディアを購入したのです。
今回初めて、Amazonを使って購入しました。
いつもネットで購入する時は、楽天かyahooなので、
当初は勝手が分からず戸惑いましたが、何とか商品が
届きました!
.jpg)
今回購入したのはこれだ!
\ じゃ~~ん! /
.jpg)
商品名:CANON PowerShot S100
仕様はこんな感じですwww
撮像素子
画素数 1330万画素(総画素)
1210万画素(有効画素)
形式 1/1.7型CMOS
レンズ
焦点距離 24mm~120mm F値 F2~F5.9
光学ズーム 5 倍
基本仕様
デジタルズーム 4 倍
シャッタースピード 1~1/2000 秒
撮影感度 ISO80~6400
最短撮影距離 3cm(標準)3cm(マクロ)
記録メディア SDカード SDHCカード SDXCカード
記録フォーマット JPEG/RAW
起動時間 1.6 秒
液晶モニター 3インチ
電池タイプ 専用電池型番 NB-5L
撮影枚数 *1 200 枚 インターフェース USB2.0、HDMI、AV出力
動画
動画撮影サイズ 1920x1080(フルHD)
記録方式 MOV(H.264/リニアPCM)
サイズ・重量
幅x高さx奥行き 98.9x59.8x26.7 mm 重量 173 g
.jpg)
今まで使っていた、富士フィルムのデジカメ以外使ったこと
なかったのですが、今回初めてCANONを使うことにしました。
当初は富士フィルムのFinePix F770EXRを検討したのですが、
価格.comでは何故か評判が芳しくありません。
かなり偏った見方もあるかと思いますが、マイナスイメージの発言が
かなりの数を占めていることを考えたら、何か踏ん切れず・・・
現在使っているのは、FinePix F200EXR!
このデジカメは、個人的にはかなりのお気に入りです。
写真も綺麗に撮れます。。

いいデジカメですが、かなり使い倒しておりますので、
いつ故障してもおかしくないかな~ってことと、
暗所ではちょっとノイズが多くなってしまいます。
これはコンデジの限界と諦めておりました・・・
しかし、今回購入したこのCANON S100はレンズがF2.0とかなり
明るいレンズを使用しており、暗所に強い!と評判です。
それと、F200EXRは操作性があまりよくなくて・・・
.jpg)
機能は使っているうちに慣れてくるでしょう!
マットブラック!カチョエエ~ぜ~♪
.jpg)
そう!このCANON S100は大変画像が綺麗だそうですが、
最大の弱点があります。
それは、バッテリーの持ちが悪いんだそうです。
これは困ります。写真撮っていて、電池切れで撮れなくなっては、
元も子もありません。
そこで、いつものポチっとで予備バッテリーを購入!
二つで1000円也!
.jpg)
さ~これで、沢山写真を撮りますよ!
でも、当分はF200EXRと同時並行で使っていこうかな~
と思ってます。
場面場面で使い分けしてみますかねwww
あと、11月のマラソン用の軽いカメラが欲しいナ~
(まだ買うのか?!(笑))
今回の記事は楽しめましたか?
お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




またまた、ぶらり散歩でやってきたのは日暮里!
っていうか、以前日暮里に来た時は谷中の方面でしたが、
今度は舎人方面へ向かいます。
舎人これトネリと読みます!知ってました?!
(もちろん!私は読めませんでしたが・・・(笑))
そうそう!皆さんは知っていました?!
このEDWINは日暮里が発祥の街だということを。
私はてっっきりアメリカの企業だと思っておりましたが、
れっきとした日本企業だったんですね。
1960年代に入り、日本で初めて独自の製法により
ジーンズを製造・販売する。
このブランド名は、デニム(DENIM)の「D」と「E」を逆転し、
「NIM」を180度反転し「WIN」として命名した
だそうです。~Wikipediaより~
さて、今回は日暮里・舎人ライナーにて、終点まで向かいます。
この電車?は無人運転ですから、こうやって先頭車両から
眺めることが出来ます。
子供の頃、電車の運転手になりたかったのですが、
その夢が叶ったかの様な気分に浸れます。(笑)
最初の目的地まで、行きはタクシーで向かったのですが、
帰りはタクシーが捕まらなかったこともあり、
歩いて駅まで戻ることに。。。
すると、こんなお店が目の前に!
店名:スズラン製菓 工場直売店
住所: 東京都足立区舎人5-26-2
営業時間:9:00~18:00
定休日:日曜、祝日
スズラン製菓のラスク・バウムクーヘンなどの焼き菓子や
エリザベスブレッドは、安心しておいしく味わっていただくため、
厳選された良質の材料を使っています。
だそうです~HPより~
何でもOEMでバームクーヘン等も作っているようですが、
その切り落としをこの直売店で販売しております。
こういうの大好きなんですよ!!!
どうです!安いでしょう~
っていうか、これだけ量が
入って200円って安っ♪
もっと強烈なのは、
100円の切り落としもありました!
こんだけ買っても500円也!
左上が200円也!それ以外は全て100円です!!
メチャ安っ!格安!激安!!
自宅で自慢げにハニーに見せたら、
『何でもっと買ってこなかったのよ~』
『私が好きなの知ってるでしょう~!』
何でお土産買ってきたのに、お説を喰らうのかわかりませんが、
取りあえず喜んでももらえたので、良かった!ことにしましょ。
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
っていうか、以前日暮里に来た時は谷中の方面でしたが、
今度は舎人方面へ向かいます。
舎人これトネリと読みます!知ってました?!
(もちろん!私は読めませんでしたが・・・(笑))
そうそう!皆さんは知っていました?!
このEDWINは日暮里が発祥の街だということを。
私はてっっきりアメリカの企業だと思っておりましたが、
れっきとした日本企業だったんですね。
1960年代に入り、日本で初めて独自の製法により
ジーンズを製造・販売する。
このブランド名は、デニム(DENIM)の「D」と「E」を逆転し、
「NIM」を180度反転し「WIN」として命名した
だそうです。~Wikipediaより~
.jpg)
さて、今回は日暮里・舎人ライナーにて、終点まで向かいます。
.jpg)
この電車?は無人運転ですから、こうやって先頭車両から
眺めることが出来ます。
子供の頃、電車の運転手になりたかったのですが、
その夢が叶ったかの様な気分に浸れます。(笑)
.jpg)
最初の目的地まで、行きはタクシーで向かったのですが、
帰りはタクシーが捕まらなかったこともあり、
歩いて駅まで戻ることに。。。
すると、こんなお店が目の前に!
.jpg)
店名:スズラン製菓 工場直売店
住所: 東京都足立区舎人5-26-2
営業時間:9:00~18:00
定休日:日曜、祝日
スズラン製菓のラスク・バウムクーヘンなどの焼き菓子や
エリザベスブレッドは、安心しておいしく味わっていただくため、
厳選された良質の材料を使っています。
だそうです~HPより~
何でもOEMでバームクーヘン等も作っているようですが、
その切り落としをこの直売店で販売しております。
.jpg)
こういうの大好きなんですよ!!!
どうです!安いでしょう~
っていうか、これだけ量が
入って200円って安っ♪
.jpg)
もっと強烈なのは、
100円の切り落としもありました!
.jpg)
こんだけ買っても500円也!
左上が200円也!それ以外は全て100円です!!
.jpg)
メチャ安っ!格安!激安!!
自宅で自慢げにハニーに見せたら、
『何でもっと買ってこなかったのよ~』
『私が好きなの知ってるでしょう~!』
何でお土産買ってきたのに、お説を喰らうのかわかりませんが、
取りあえず喜んでももらえたので、良かった!ことにしましょ。
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




ここ数週間、気になっていたことがありました。
それは皆さんから頂くコメントのカウントです。
昨年11月末に、約2年で皆様から
5000コメントを頂きました。
この時も、本当に嬉しかったな~ヽ(≧∀≦)ノ
(前回の5000コメ達成は、こちらからどうぞ!
おかげ様で5000コメ達成♪)
私の稚拙なブログに皆さんがお付き合い頂き、
コメントを寄せて頂けるなんて、書き始めたときには
思ってもみませんでした。
最近では、OBSCやTFWの皆様以外にも、
全国?!からたくさんのコメントを頂き、励まされ
ここまで続けてこれました。
これもひとえに私の努力の賜物です?!
もとい!皆様のお陰です。
本当にあーざーっす!m(_ _)m
さて、前フリが長くなりましたが、
この度10,000コメントを頂きました!
パチ♪パチ♪パチ♪パチ♪
前回ジャスト5000コメは、塩饅頭さんでした。
今回はどなただったでしょうか?!
10005コメまでは、
以下の皆様からコメントを頂きました!
本当にあーざーっす!
続いて、9998コメまでは、
コチラの皆様から頂戴しました!
いつもありがとうございます!感謝しております!!
記念すべき10000コメントは・・・
\ ジャ~~ン /
ライぱちさんから、
コメントを頂きました!
ライぱちさん!あーざーっす!!
ここ最近は、毎回たくさんの方々からコメントを
頂いているので、嬉しくて、ついたくさんブログを
書き上げちゃっています。(笑)
今回10000コメントを記念して、
ライぱちさんに記念品をお送りしますが、
諸事情により今月末頃、お送りいたしますので、
今しばらくお待ちくださ~い!!
それと、今回はプレ10000コメント!
ということで、マサ4066さんにもお送りします。
お二人ともお楽しみに!!!
これからも、このブログは、気の向くまま・趣くままに
私の好き勝手なことを書き綴って行きたいと思います。
今後も何卒忘れない程度で結構ですから、
お付き合いくださいませ!!(笑)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
それは皆さんから頂くコメントのカウントです。
昨年11月末に、約2年で皆様から
5000コメントを頂きました。
この時も、本当に嬉しかったな~ヽ(≧∀≦)ノ
(前回の5000コメ達成は、こちらからどうぞ!
おかげ様で5000コメ達成♪)
私の稚拙なブログに皆さんがお付き合い頂き、
コメントを寄せて頂けるなんて、書き始めたときには
思ってもみませんでした。
最近では、OBSCやTFWの皆様以外にも、
全国?!からたくさんのコメントを頂き、励まされ
ここまで続けてこれました。
これもひとえに私の努力の賜物です?!
もとい!皆様のお陰です。
本当にあーざーっす!m(_ _)m
さて、前フリが長くなりましたが、
この度10,000コメントを頂きました!
パチ♪パチ♪パチ♪パチ♪
.jpg)
前回ジャスト5000コメは、塩饅頭さんでした。
今回はどなただったでしょうか?!
10005コメまでは、
以下の皆様からコメントを頂きました!
本当にあーざーっす!
.jpg)
続いて、9998コメまでは、
コチラの皆様から頂戴しました!
いつもありがとうございます!感謝しております!!
.jpg)
記念すべき10000コメントは・・・
\ ジャ~~ン /
.jpg)
ライぱちさんから、
コメントを頂きました!
ライぱちさん!あーざーっす!!
.jpg)
ここ最近は、毎回たくさんの方々からコメントを
頂いているので、嬉しくて、ついたくさんブログを
書き上げちゃっています。(笑)
今回10000コメントを記念して、
ライぱちさんに記念品をお送りしますが、
諸事情により今月末頃、お送りいたしますので、
今しばらくお待ちくださ~い!!
それと、今回はプレ10000コメント!
ということで、マサ4066さんにもお送りします。
お二人ともお楽しみに!!!
これからも、このブログは、気の向くまま・趣くままに
私の好き勝手なことを書き綴って行きたいと思います。
今後も何卒忘れない程度で結構ですから、
お付き合いくださいませ!!(笑)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



時々仕事でも行く秋葉原!
この街は、電気街から●●街へ変貌を遂げておりますね。
そこで、見かけた怪しい場所へ!
一見何の変哲もない自販機ですが、中に入ってみると・・・
おでん缶?
ポップコーン?
フリーって何よ~~~(笑)
これがそのおでん缶!!
本当にどんなもんでも売ってるんですねー
そう!
フリーはゴチャゴチャしたものを販売しておりました。
大人のお楽しみと言えば、
お解かり頂けるでしょうかね?!(笑)
駅前にはガンダムと・・・
AKBが一騎打ちでカフェを展開しております。
今回のアキバへ来た目的は、コチラのお店で商品を
購入するためだったんです。
店名: グッドメディア 秋葉原店
住所: 東京都千代田区外神田4-13-6
営業時間:11:00~19:30
定休日: 日曜日
以前からSDカードのようなメディアはここで、
購入しておりましたが、とにかく安いの一言です。
もちろん!メーカ品をチョイスしますので、問題ありません。
SDカードがこのお値段!
サンディスクだって、お安い!
(と勝手に思っているだけ?(笑))
今回購入したのはコチラの品
東芝SDカード クラス10 16GB
お値段1400円也!
これで・・・準備万端・・・あとは・・・を買うだけ!(謎)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
この街は、電気街から●●街へ変貌を遂げておりますね。
そこで、見かけた怪しい場所へ!
一見何の変哲もない自販機ですが、中に入ってみると・・・
.jpg)
おでん缶?
ポップコーン?
フリーって何よ~~~(笑)
.jpg)
これがそのおでん缶!!
本当にどんなもんでも売ってるんですねー
そう!
フリーはゴチャゴチャしたものを販売しておりました。
大人のお楽しみと言えば、
お解かり頂けるでしょうかね?!(笑)
.jpg)
駅前にはガンダムと・・・
.jpg)
AKBが一騎打ちでカフェを展開しております。
.jpg)
今回のアキバへ来た目的は、コチラのお店で商品を
購入するためだったんです。
.jpg)
店名: グッドメディア 秋葉原店
住所: 東京都千代田区外神田4-13-6
営業時間:11:00~19:30
定休日: 日曜日
以前からSDカードのようなメディアはここで、
購入しておりましたが、とにかく安いの一言です。
もちろん!メーカ品をチョイスしますので、問題ありません。
.jpg)
SDカードがこのお値段!
.jpg)
サンディスクだって、お安い!
(と勝手に思っているだけ?(笑))
.jpg)
今回購入したのはコチラの品
.jpg)
東芝SDカード クラス10 16GB
お値段1400円也!
これで・・・準備万端・・・あとは・・・を買うだけ!(謎)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




普段は真剣?に仕事しているので、個人携帯って
ほとんど確認することが出来ません。
夕方遅く、たまたま確認したところ、
携帯に留守電が入っており、再生すると・・・
『バビロニア様の修理が完了しました!』
とのメッセージが・・・
やった~!銀翼GTが修理で直ったんだ!!
いや~本当に嬉しくて、我が子を引き取りに行くような
そんな気持ちになります。
あいにく天気は雨模様!
でも、そんなこと言っている場合ではありませんので、
早速ホンダドリーム横浜旭店へ向かいます。
店長さんから、今般の件について以下のような
説明がありました。
1・今回のFI点灯は、サーボモータの故障によるものだった。
2・その後、何度も確認したが、不具合は発生しなかった。
3・SP忠男さんが直接見に来られ、修理パーツを提供して頂いた。
4・その後もFIランプは点灯しなかった。
5・それ以外にオイル漏れの指摘について分解したが問題なかった。
6・念のため8km走行したが、漏れている様子はなかった。
以上でした。
結局、今回の故障の原因は、
どうやらサーボモータだったようです。
ご覧の通り、FIランプは消えました。。。
今年の8月19日までに車検を受けなければ・・・
今回の交換箇所はご覧の通り!
今回は部品代22,155円!工賃7,350円!
合計29,505円也!
結構掛かりました。。。
しかし、これで楽しい走りが約束されるのなら、
仕方ないかな・・・
ただ、何でマフラーを交換しただけで、サーボモータが
故障したのか理解できません。
そこで、忠男さんに確認の連絡を入れたところ・・・
『忠男のマフラーが原因かどうかわからない』
『銀翼後期から開閉バルブが付いたが、
その時開発のマフラーは故障がなかった』
『バルブ開閉のパーツを開発してので、
それで様子を見て欲しい!』
原因が何だったかわからないのは、釈然としませんが、
仕方ないかな~と思っておりました。
色々話していたら、なんと今回の修理費用を
忠男さんが持って頂けるというのです。
なんかクレーマーだと思われたら嫌なので、何度も本当に
いいのか確認したところ、承諾して頂きました。
最後に言われたのは・・・
『忠男のマフラーを気持ち良く使って頂きたいので。』
なかなか言えることではありません!
今回の対応!本当に感動しました!!
なかなか自分達の非を認めない輩が多い中、
ここまで対応して頂けるなんて、
正直思っておりませんでした。
SP忠男さん!
本当に感謝しております。
必ず、次回タイヤ交換は
上野店で交換します!p(*^-^*)q
今回の故障で、ブランドとは!サービスの本質とは!
何かを学びました。
お値段が高いということは、それだけ商品・サービスに
自信があり、それを裏打ちする対応を実践されていると
いうことですね。
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
ほとんど確認することが出来ません。
夕方遅く、たまたま確認したところ、
携帯に留守電が入っており、再生すると・・・
『バビロニア様の修理が完了しました!』
とのメッセージが・・・
やった~!銀翼GTが修理で直ったんだ!!
いや~本当に嬉しくて、我が子を引き取りに行くような
そんな気持ちになります。
あいにく天気は雨模様!
でも、そんなこと言っている場合ではありませんので、
早速ホンダドリーム横浜旭店へ向かいます。
.jpg)
店長さんから、今般の件について以下のような
説明がありました。
1・今回のFI点灯は、サーボモータの故障によるものだった。
2・その後、何度も確認したが、不具合は発生しなかった。
3・SP忠男さんが直接見に来られ、修理パーツを提供して頂いた。
4・その後もFIランプは点灯しなかった。
5・それ以外にオイル漏れの指摘について分解したが問題なかった。
6・念のため8km走行したが、漏れている様子はなかった。
以上でした。
結局、今回の故障の原因は、
どうやらサーボモータだったようです。
.jpg)
ご覧の通り、FIランプは消えました。。。
.jpg)
今年の8月19日までに車検を受けなければ・・・
.jpg)
今回の交換箇所はご覧の通り!
.jpg)
今回は部品代22,155円!工賃7,350円!
合計29,505円也!
結構掛かりました。。。
しかし、これで楽しい走りが約束されるのなら、
仕方ないかな・・・
.jpg)
ただ、何でマフラーを交換しただけで、サーボモータが
故障したのか理解できません。
そこで、忠男さんに確認の連絡を入れたところ・・・
『忠男のマフラーが原因かどうかわからない』
『銀翼後期から開閉バルブが付いたが、
その時開発のマフラーは故障がなかった』
『バルブ開閉のパーツを開発してので、
それで様子を見て欲しい!』
原因が何だったかわからないのは、釈然としませんが、
仕方ないかな~と思っておりました。
色々話していたら、なんと今回の修理費用を
忠男さんが持って頂けるというのです。
なんかクレーマーだと思われたら嫌なので、何度も本当に
いいのか確認したところ、承諾して頂きました。
最後に言われたのは・・・
『忠男のマフラーを気持ち良く使って頂きたいので。』
なかなか言えることではありません!
今回の対応!本当に感動しました!!
なかなか自分達の非を認めない輩が多い中、
ここまで対応して頂けるなんて、
正直思っておりませんでした。
SP忠男さん!
本当に感謝しております。
必ず、次回タイヤ交換は
上野店で交換します!p(*^-^*)q
今回の故障で、ブランドとは!サービスの本質とは!
何かを学びました。
お値段が高いということは、それだけ商品・サービスに
自信があり、それを裏打ちする対応を実践されていると
いうことですね。
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



大阪へ行く機会も最近はすくなくなりましたが、
それでも、月に1回くらいは行っております。
そうそう!このお菓子は、北海道の白い恋人と訴訟ざたに
なっていることはご存じですか?!
この面白い恋人を販売しているのは、あの吉本興業!
白い恋人の石屋製菓は昨年11月、販売差し止めと廃棄を求め提訴。
今年1月には約1億2000万円の損害賠償を追加請求しているんです。
この結果がどうなるのか、興味ありますネ・・・
そこで、今度はこんな商品が登場!
いや~大阪の方の商魂逞しさを
見習わねばなりませんねー。
この日は、ナンバに用事があり、早々に済ませたら、
近場で食事しようかと思い、食べログで検索して、
『ここにいこう!』と決め歩き始めました。
この雑多な感じすきだな~
ご存じビリケンさん!商売繁盛の神様?!
行きたいけど・・・ね・・・
あの人形は、ダウンタウンの浜ちゃんと松ちゃんだそうです。
やっと、着きました!
今回行きたかった・・・???
これって・・・や・す・みってことかな???
やられた~~~~~
かなり、気持ちが盛り上がっていたので、意気消沈です。
仕方ありません。キタへ戻りましょう。。。
結局またうどんを食べることに・・・
店名:踊るうどん 梅田店
住所:大阪市北区梅田1-1 駅前第3ビル B2F
営業時間:11:00~15:30 17:00~22:30
定休日:無休
大阪のうどん屋さんで、天ぷらというと『ちくわ』って
イメージがありますが、コチラのお店は舞茸の天ぷら
だそうで、他にはないとのことでした。
薬味を全て投入してぶっかけを食べてみましょう!
お味は・・・普通かな・・・
今まで食べて大阪うどんが美味しすぎたのかもしれません。
腰が弱く、つるつると言うよりは、ヌルヌルといった表現のほうが
正しいかもしれません。
これは、個人的には・・・
さて、帰る前に阪神デパートのデパ地下をうろついていると、
これこれ!一度は食べてみたかったんですよ。
もちろん!私の好みはあかあんですので、
それを一つ頂くことにwww
中のアンコがギッシリ詰まっております。
程よい甘さで、小豆の美味しさが伝わります。
いや~これもウマウマでした。
何でも関東にも出店されているというので、
今度はそちらで買ってみたいな・・・
今回気になったお店はコチラ!
かなり汚シュラン系ですが、私はこういうお店が大好きです。
小洒落たお店は、あまり好んで行かないんですね~
上等カレー!
地域の名前?それとも上等じゃね~か?
どちらにしても興味津々。
これまた次回のお楽しみにしましょう!!
さ~さっさと帰りますかー
大阪で美味しい情報がありましたら、教えくださ~いヽ(^o^)丿
今回の記事は楽しめましたか?
またはお役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
それでも、月に1回くらいは行っております。
そうそう!このお菓子は、北海道の白い恋人と訴訟ざたに
なっていることはご存じですか?!
この面白い恋人を販売しているのは、あの吉本興業!
白い恋人の石屋製菓は昨年11月、販売差し止めと廃棄を求め提訴。
今年1月には約1億2000万円の損害賠償を追加請求しているんです。
この結果がどうなるのか、興味ありますネ・・・
.jpg)
そこで、今度はこんな商品が登場!
いや~大阪の方の商魂逞しさを
見習わねばなりませんねー。
.jpg)
この日は、ナンバに用事があり、早々に済ませたら、
近場で食事しようかと思い、食べログで検索して、
『ここにいこう!』と決め歩き始めました。
.jpg)
この雑多な感じすきだな~
.jpg)
ご存じビリケンさん!商売繁盛の神様?!
.jpg)
行きたいけど・・・ね・・・
.jpg)
あの人形は、ダウンタウンの浜ちゃんと松ちゃんだそうです。
.jpg)
やっと、着きました!
今回行きたかった・・・???
これって・・・や・す・みってことかな???
やられた~~~~~
かなり、気持ちが盛り上がっていたので、意気消沈です。
仕方ありません。キタへ戻りましょう。。。
.jpg)
結局またうどんを食べることに・・・
.jpg)
店名:踊るうどん 梅田店
住所:大阪市北区梅田1-1 駅前第3ビル B2F
営業時間:11:00~15:30 17:00~22:30
定休日:無休
大阪のうどん屋さんで、天ぷらというと『ちくわ』って
イメージがありますが、コチラのお店は舞茸の天ぷら
だそうで、他にはないとのことでした。
.jpg)
薬味を全て投入してぶっかけを食べてみましょう!
お味は・・・普通かな・・・
.jpg)
今まで食べて大阪うどんが美味しすぎたのかもしれません。
腰が弱く、つるつると言うよりは、ヌルヌルといった表現のほうが
正しいかもしれません。
これは、個人的には・・・
.jpg)
さて、帰る前に阪神デパートのデパ地下をうろついていると、
これこれ!一度は食べてみたかったんですよ。
.jpg)
もちろん!私の好みはあかあんですので、
それを一つ頂くことにwww
.jpg)
中のアンコがギッシリ詰まっております。
程よい甘さで、小豆の美味しさが伝わります。
いや~これもウマウマでした。
何でも関東にも出店されているというので、
今度はそちらで買ってみたいな・・・
.jpg)
今回気になったお店はコチラ!
かなり汚シュラン系ですが、私はこういうお店が大好きです。
小洒落たお店は、あまり好んで行かないんですね~
.jpg)
上等カレー!
地域の名前?それとも上等じゃね~か?
どちらにしても興味津々。
これまた次回のお楽しみにしましょう!!
.jpg)
さ~さっさと帰りますかー
大阪で美味しい情報がありましたら、教えくださ~いヽ(^o^)丿
今回の記事は楽しめましたか?
またはお役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




私の銀翼GTは、中古で買いました。
当時、シルバーウイングGTの中古というと、
ドリーム店以外で販売しているバイクショップもなく、
どちらかと言えば、町のバイク屋の方が好きなのですが、
迷いながらもドリーム店で購入しました!
購入したのは、自宅近くのこのドリーム店!
ご存知の方も多いかと思いますが、先週末のツーリングで
私の銀翼GTのFIランプが点灯してしまいました。
そこで結局ドリーム店で修理することにしたのですが、
この購入したドリーム店の対応に???がつきます。
バビ『FIが点いてしまったので、見て欲しいんですが。』
店員『(エンジンも掛けず)壊れてますね・・・』
バビ『???エンジン掛けなくてもわかるの?』
それから、あれこれ事情を説明しましたが、
あまり聞く気がない様子。。。
バビ『修理にどれくらい掛かりますか?』
店員『来週になったら取り掛かりますが・・・』
バビ『それまでは、何もしてくれないの?』
店員『いま混んでるから時間掛かりますよ・・・』
バビ『何とかならないの?』
店員『なりません!(キッパリ!)』
完全に逆鱗スイッチが入って、こんな店に頼めるか!
と本気で思いました。
ただで直せ!なんて言っているんじゃないんだから、
もう少し、大人としての対応があるんじゃないの?
も~腹が立って仕方なかったのですが、
故障箇所が箇所だし、心配もあって私の方が折れました。。。
この事情をマロさんにお伝えしたところ
マロ『他のドリームに持っていったら?!』
とアイデアを!
そう!他の店って手があったんだ!
早速連絡してみると・・・
店員『それはお困りですよね~なるべく早く確認します』
バビ『時間がかかるのでは・・・』
店員『原因が全く分からなければ、時間掛かりますが・・・』
バビ『マフラーとバイクの不具合かと思われますが・・・』
等と話をしていたら、この方本当に銀翼GTについて詳しい!
これならば安心できます!
そこで早速持っていくことに!
行ったのはこちら!!
店名:ホンダドリーム 横浜旭店
住所:横浜市旭区都岡町11-3
営業時間:10:00-19:00
定休日:水曜日
●●店から、横浜旭店に持っていったところ、
コチラのメカさんが、私が行く前に忠男さんと
色々お話して頂いたようで、話がトントン拍子に進みました。
そして、このお店の店長が・・
『●●店の対応につきまして、申し訳ありませんでした。』
『こちらで精一杯やらせていただきます』
いや~この店長にもっと早く会っていれば良かった。
実は私の銀翼GTは、このお店の展示車を確認してから、
地元店に運んでもらって購入したんです。
これからは、このお店と付き合っていきましょう!
あとは修理して頂いて、結果を待とうかと思っていたところ、
ある方から1通のメールが・・・
『上野に行くので、お時間あればお会いしませんか?!』と
そのメールの送り主は、山梨のマサ4066さんです。
マサ4066さんとは、いつも私のブログにコメント
頂いております。
(マサ4066さんのブログはこちらから!
休日はシルバーウイングGTに乗って!!)
これがマサ4066さの銀翼GT!
純正銀翼GTとはちょっと違うの分かります?
フロントガーニッシュをホワイトに変更して、
ウインカーをユーロ仕様に変更しております。
実は私の銀翼GT情報は、マサ4066さんから頂いている
ものも数多くあります。
マサ4066さん!あーざーっす!!ヽ(^o^)丿
シンプルなデザインの忠男マフラー!
これです。これ!これ!!
銀翼GTのライトはH7の1灯で、ハイとローがそれぞれ
別々なのですが、マサ4066さんはH4を導入して2灯に
しております。
近くで見ましたら、メチャ明るかったです。
塩饅頭さん!mercury77さん!いかがでしょうか?!
O2センサーには、ちょこっと工夫が・・・
この後、マサ4066さんと上野でお茶しましたが、
本当に楽しい時間を過ごしておりました。
マサ4066さんは、銀翼から銀翼GTに乗り換えております。
なので、本当に銀翼情報に詳し~~~~い!!!
マサ4066さん!
貴重なお時間ありがとうございます。
次回は日曜日にツーリング企画しますので、
その時にはご参加をお待ちしております。。。
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
当時、シルバーウイングGTの中古というと、
ドリーム店以外で販売しているバイクショップもなく、
どちらかと言えば、町のバイク屋の方が好きなのですが、
迷いながらもドリーム店で購入しました!
購入したのは、自宅近くのこのドリーム店!
.jpg)
ご存知の方も多いかと思いますが、先週末のツーリングで
私の銀翼GTのFIランプが点灯してしまいました。
そこで結局ドリーム店で修理することにしたのですが、
この購入したドリーム店の対応に???がつきます。
バビ『FIが点いてしまったので、見て欲しいんですが。』
店員『(エンジンも掛けず)壊れてますね・・・』
バビ『???エンジン掛けなくてもわかるの?』
それから、あれこれ事情を説明しましたが、
あまり聞く気がない様子。。。
バビ『修理にどれくらい掛かりますか?』
店員『来週になったら取り掛かりますが・・・』
バビ『それまでは、何もしてくれないの?』
店員『いま混んでるから時間掛かりますよ・・・』
バビ『何とかならないの?』
店員『なりません!(キッパリ!)』
完全に逆鱗スイッチが入って、こんな店に頼めるか!
と本気で思いました。
ただで直せ!なんて言っているんじゃないんだから、
もう少し、大人としての対応があるんじゃないの?
も~腹が立って仕方なかったのですが、
故障箇所が箇所だし、心配もあって私の方が折れました。。。
この事情をマロさんにお伝えしたところ
マロ『他のドリームに持っていったら?!』
とアイデアを!
そう!他の店って手があったんだ!
早速連絡してみると・・・
店員『それはお困りですよね~なるべく早く確認します』
バビ『時間がかかるのでは・・・』
店員『原因が全く分からなければ、時間掛かりますが・・・』
バビ『マフラーとバイクの不具合かと思われますが・・・』
等と話をしていたら、この方本当に銀翼GTについて詳しい!
これならば安心できます!
そこで早速持っていくことに!
行ったのはこちら!!
.jpg)
店名:ホンダドリーム 横浜旭店
住所:横浜市旭区都岡町11-3
営業時間:10:00-19:00
定休日:水曜日
●●店から、横浜旭店に持っていったところ、
コチラのメカさんが、私が行く前に忠男さんと
色々お話して頂いたようで、話がトントン拍子に進みました。
そして、このお店の店長が・・
『●●店の対応につきまして、申し訳ありませんでした。』
『こちらで精一杯やらせていただきます』
いや~この店長にもっと早く会っていれば良かった。
実は私の銀翼GTは、このお店の展示車を確認してから、
地元店に運んでもらって購入したんです。
これからは、このお店と付き合っていきましょう!
あとは修理して頂いて、結果を待とうかと思っていたところ、
ある方から1通のメールが・・・
『上野に行くので、お時間あればお会いしませんか?!』と
そのメールの送り主は、山梨のマサ4066さんです。
.jpg)
マサ4066さんとは、いつも私のブログにコメント
頂いております。
(マサ4066さんのブログはこちらから!
休日はシルバーウイングGTに乗って!!)
これがマサ4066さの銀翼GT!
純正銀翼GTとはちょっと違うの分かります?
フロントガーニッシュをホワイトに変更して、
ウインカーをユーロ仕様に変更しております。
実は私の銀翼GT情報は、マサ4066さんから頂いている
ものも数多くあります。
マサ4066さん!あーざーっす!!ヽ(^o^)丿
.jpg)
シンプルなデザインの忠男マフラー!
.jpg)
これです。これ!これ!!
銀翼GTのライトはH7の1灯で、ハイとローがそれぞれ
別々なのですが、マサ4066さんはH4を導入して2灯に
しております。
近くで見ましたら、メチャ明るかったです。
塩饅頭さん!mercury77さん!いかがでしょうか?!
.jpg)
O2センサーには、ちょこっと工夫が・・・
.jpg)
この後、マサ4066さんと上野でお茶しましたが、
本当に楽しい時間を過ごしておりました。
マサ4066さんは、銀翼から銀翼GTに乗り換えております。
なので、本当に銀翼情報に詳し~~~~い!!!
マサ4066さん!
貴重なお時間ありがとうございます。
次回は日曜日にツーリング企画しますので、
その時にはご参加をお待ちしております。。。
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



6月29日(金)晴れ
この日はツーリング・・・じゃなかった、
オフ会って言えばカッコいいけど、いわゆる飲み会に
行ってきました。p(*^-^*)q
集合時間は6時45分だったのですが、出掛け間際に
仕事が立て込んで、遅刻してしまいました!!
(せんさん!ゴメンナサイ!!)
今回の飲み会場所は大塚になります。
こちらが今日の宴会場!!
店名:みや穂
住所:東京都豊島区南大塚3-48-5 大明ビル1F
営業時間:18:00~24:00(L.O.23:30)
定休日:月曜日
雰囲気がいい感じです。。。
早速中に入ってみましょう!!
私が入った頃には、皆さんビール1杯目が終わっている
ご様子でしたが、私のための乾杯を
『カンパ~イ!!』
本当にビールが美味~~~~い!!
さて、今回の参加者は、
幹事のせんさん、パイロンさん、tomokiuさん、penguin774さん、
コジコジさん、ニャンコ先生、ラークさん、塩饅頭さん、スキンヘッドさん
初対面のピイさん、そして私バビロニアの11名でした。
まずはお通し?から・・・完全ピンボケすんません!
刺身はドレもこれも美味しかったですね~
これはいけますよ!!!
このお店、何でも日本酒が有名なお店だそうで、
店内には杉玉が飾られておりました。
杉玉とカンパ~イ!!
そうそう、私あんまり日本酒飲まないんですよ!
しかし、ここの日本酒はスイスイいける感じで、
つい飲みすぎちゃいました・・・┐('~`;)┌
パイロンさんは、お酒を撮っているのかと思えば、
店員の女性にカメラのレンズを向けてましたね~(笑)
パイロンさん!ナイスショット!!(笑)
色々な話題で盛り上がっていましたが、やはり皆さんの話題の中心は、
バイクの話とブログの話。
いつもコメントを頂いている新潟ライダーに会いに行きたい!
と話していたところ、ライダーさんと面識のあるラークさんが
お電話することに・・・
バ『はじめまして●●です。じゃなかったバビロニアです。』
T『どうも・・・』
初めてお話しましたが、声がかなり低くシブイ感じ!
こちらで盛り上がっている話をしたのと、8月Xデーに襲撃?
違ったお伺いすると言うお約束をさせて頂きました。
新潟にはどうしても見たいお寺が3箇所あり、午前中にそちらを
片付けて、午後は新潟オススメツーに行く予定です。
●ークさん、●饅頭さん、●イロンさん、●んさん?、
●ジコジさん?、は参加がほぼ確定?!(爆)
あっ!大事な方を忘れてました!ニャンコ先●!!
(これって伏字になってないかな?!笑)
tomzuさん!突然のお電話失礼しました!
8月よろしくお願いします!!
く~今から楽しみだなー
そうそう!せんさんセレクトのココのお店はかなり美味しかったです!
お料理はこんな感じに・・・
これが何杯も飲んだ、結人(むすびと)の濁り酒です。
1升瓶の最後のほうは甘く、封を切り立て方は少々酸味があり、
最初と最後で味が変わる楽しみが出来るそうです。
むすびと!ですから・・・
誰ですか!『ぬすっと、ください!』
なんていった人は!!(笑)
杉玉もお見事!
〆は桜海老のお茶漬けです。
完全にOUTはtomokiuさん!
しっかり寝ております。。。
ゴマのアイスで終了!
あ~美味しかった!!
さー帰りましょうか!
すると、幹事のせんさんから
『この後、ラーメンに行きます?!』
と悪魔のささやきが・・・まさか、行く分けないでしょう~
と思いきや、大半の方が〆のラーメンをご希望!!
恐るべしOBSC軍団!
底なしの胃袋集団ですよ!!(笑)
今回訪れた〆のラーメン屋さんはコチラ!
店名:広州市場 大塚店
住所:東京都豊島区南大塚3-52-10
営業時間:11:00~翌4:00
定休日:無休
これなんだっけな?
名前を忘れましたが、ワンタン麺です!
このお店、ワンタン麺の有名なお店だそうで、
初めて食べましたが、中々美味しゅうございました!!
麺は太麺で、スープに良く絡んできます。
アレだけ食べたのに、スイスイ胃袋に収まっていきます。。
明日体重計乗るの怖え~な~!!
いや~本当に楽しかったです!
共通の趣味の友人と酒飲んで、話ができるなんて最高です!
せんさん!
企画して頂き感謝しております!
今度はツーリングで
ご一緒させてください!!
ご参加された皆様!
楽しい宴、ありがとうございました!
また、走りに行きましょう!!
帰りは方面が一緒だった、ピイさんとご一緒に横浜まで帰ることに。
しかし、電車内でかなり絡んだように思えます。
『ピイさん!ごめんなさい!!』
でも、今回ピイさんとご一緒に帰らなかったら、飲みすぎて何処かで
寝ていること間違いナシです。感謝!感謝!!
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
この日はツーリング・・・じゃなかった、
オフ会って言えばカッコいいけど、いわゆる飲み会に
行ってきました。p(*^-^*)q
集合時間は6時45分だったのですが、出掛け間際に
仕事が立て込んで、遅刻してしまいました!!
(せんさん!ゴメンナサイ!!)
今回の飲み会場所は大塚になります。
.jpg)
こちらが今日の宴会場!!
.jpg)
店名:みや穂
住所:東京都豊島区南大塚3-48-5 大明ビル1F
営業時間:18:00~24:00(L.O.23:30)
定休日:月曜日
雰囲気がいい感じです。。。
早速中に入ってみましょう!!
.jpg)
私が入った頃には、皆さんビール1杯目が終わっている
ご様子でしたが、私のための乾杯を
『カンパ~イ!!』
本当にビールが美味~~~~い!!
.jpg)
さて、今回の参加者は、
幹事のせんさん、パイロンさん、tomokiuさん、penguin774さん、
コジコジさん、ニャンコ先生、ラークさん、塩饅頭さん、スキンヘッドさん
初対面のピイさん、そして私バビロニアの11名でした。
まずはお通し?から・・・完全ピンボケすんません!
.jpg)
.jpg)
刺身はドレもこれも美味しかったですね~
これはいけますよ!!!
.jpg)
このお店、何でも日本酒が有名なお店だそうで、
店内には杉玉が飾られておりました。
杉玉とカンパ~イ!!
そうそう、私あんまり日本酒飲まないんですよ!
しかし、ここの日本酒はスイスイいける感じで、
つい飲みすぎちゃいました・・・┐('~`;)┌
.jpg)
パイロンさんは、お酒を撮っているのかと思えば、
店員の女性にカメラのレンズを向けてましたね~(笑)
パイロンさん!ナイスショット!!(笑)
.jpg)
色々な話題で盛り上がっていましたが、やはり皆さんの話題の中心は、
バイクの話とブログの話。
いつもコメントを頂いている新潟ライダーに会いに行きたい!
と話していたところ、ライダーさんと面識のあるラークさんが
お電話することに・・・
バ『はじめまして●●です。じゃなかったバビロニアです。』
T『どうも・・・』
初めてお話しましたが、声がかなり低くシブイ感じ!
こちらで盛り上がっている話をしたのと、8月Xデーに襲撃?
違ったお伺いすると言うお約束をさせて頂きました。
新潟にはどうしても見たいお寺が3箇所あり、午前中にそちらを
片付けて、午後は新潟オススメツーに行く予定です。
●ークさん、●饅頭さん、●イロンさん、●んさん?、
●ジコジさん?、は参加がほぼ確定?!(爆)
あっ!大事な方を忘れてました!ニャンコ先●!!
(これって伏字になってないかな?!笑)
tomzuさん!突然のお電話失礼しました!
8月よろしくお願いします!!
く~今から楽しみだなー
.jpg)
そうそう!せんさんセレクトのココのお店はかなり美味しかったです!
お料理はこんな感じに・・・
.jpg)
.jpg)
これが何杯も飲んだ、結人(むすびと)の濁り酒です。
1升瓶の最後のほうは甘く、封を切り立て方は少々酸味があり、
最初と最後で味が変わる楽しみが出来るそうです。
むすびと!ですから・・・
誰ですか!『ぬすっと、ください!』
なんていった人は!!(笑)
.jpg)
杉玉もお見事!
.jpg)
〆は桜海老のお茶漬けです。
.jpg)
完全にOUTはtomokiuさん!
しっかり寝ております。。。
.jpg)
ゴマのアイスで終了!
あ~美味しかった!!
.jpg)
さー帰りましょうか!
すると、幹事のせんさんから
『この後、ラーメンに行きます?!』
と悪魔のささやきが・・・まさか、行く分けないでしょう~
と思いきや、大半の方が〆のラーメンをご希望!!
恐るべしOBSC軍団!
底なしの胃袋集団ですよ!!(笑)
今回訪れた〆のラーメン屋さんはコチラ!
.jpg)
店名:広州市場 大塚店
住所:東京都豊島区南大塚3-52-10
営業時間:11:00~翌4:00
定休日:無休
.jpg)
これなんだっけな?
名前を忘れましたが、ワンタン麺です!
このお店、ワンタン麺の有名なお店だそうで、
初めて食べましたが、中々美味しゅうございました!!
.jpg)
麺は太麺で、スープに良く絡んできます。
アレだけ食べたのに、スイスイ胃袋に収まっていきます。。
明日体重計乗るの怖え~な~!!
.jpg)
いや~本当に楽しかったです!
共通の趣味の友人と酒飲んで、話ができるなんて最高です!
せんさん!
企画して頂き感謝しております!
今度はツーリングで
ご一緒させてください!!
ご参加された皆様!
楽しい宴、ありがとうございました!
また、走りに行きましょう!!
帰りは方面が一緒だった、ピイさんとご一緒に横浜まで帰ることに。
しかし、電車内でかなり絡んだように思えます。
『ピイさん!ごめんなさい!!』
でも、今回ピイさんとご一緒に帰らなかったら、飲みすぎて何処かで
寝ていること間違いナシです。感謝!感謝!!
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER


