fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

バンザイ~~~~♪


Edit Category マラソン
今年も応募しましたコイツを!
2009年開催時から毎年応募してます。


超期待で気持ちワクワクwww

xs(2096).jpg

走るコースはこんな感じ!
さすがに大江戸を、
こんな感じで走ったら気持ちイイだろうな~

xs(2095).jpg

さ~東京マラソン事務局から、参加可否の通知が来ました!!!























もしかして、バンザイ~~~~~
























xs(2094).jpg

ナシよ!

今年も落選の瞬間でした。。。。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
また、来年頑張ります。。。

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - マラソン  ジャンル - スポーツ

スカブのタイヤ交換♪


Edit Category スカイウェイブ250&400
だんだん暑さも落ち着きだし、ツーリングには
イイ季節になりましたね~

そんなツーリングシーズンを前に、
我が女房殿のスカブの前輪の溝が・・・・

このバイク購入したときの走行距離が約15,000kmでしたから、
購入以後約3500kmで履き替えたことになります。。。

交換走行距離:18,478km!

xs(2093).jpg

まだ多少余裕はあったのですが、なんせ毎日通勤で
使っていることもあり、雨で滑ったらマズイだろ~
ってことで、少し早めの交換。

今回交換で訪れた場所はコチラ!

xs(2090).jpg

そう!ナップスでもなければ、ラフアンドロードでもなく、
普通の工場?!です。

店名:ガレージHASE
住所:横浜市港北区師岡町536-13
営業時間:11:00~20:00
定休日:毎週月曜日・年末年始
URL:http://garagehase.web.fc2.com/hase/index.html

実は今回のタイヤ交換訳アリなんです。
(って言っても、工具を借りて私が付けた!とかじゃないですよ!(笑))

以前mercury77さんから
(タイヤをBSHOOPからミシュラン パワーピュアに
変更するので、山はあるので良かったら使いません?)
と連絡を頂いたので、図々しくも頂くことに・・・

Mercury77さん!その節はあーざーっす!

ご存知の方も多いかと思いますが、銀翼GTのタイヤスペックと、
スカイウェイブ400&250のタイヤスペックは一緒なんです。


ということで、今回スカブのタイヤ交換は、Mercury77さん銀翼GTに
履いていたBS HOOPを履くことに。。。

BS HOOPは銀翼GTには結構辛いタイヤでしたが、
スカブは車重が軽いからので、全く問題ありません。
っていうか、そんな走りをハニーはしないので(#^.^#)

前置きが長くなりましたが、このガレージHASEさんは、
持ち込みタイヤを取り付けてくるという大変貴重な
お店なんです。


店主の方に、
他社のタイヤでもいいのか?
一度履いたタイヤでもいいのか?
確認したところ無問題ということでした。


この問い合わせに「いいですよ!」と言って頂けるお店は
皆無ですから、本当に気持ちのいいサービスを受けました。

もちろん!タイヤの販売も行っているようで、
ピレリディアブロのリア(150-70-13)が7,000円!
安っ!!


さすがにナップスもラフアンドロードも7,000円はないよな~
本当に安いです。

xs(2091).jpg

作業工程も見てましたが、本当に丁寧で、
当たり前ですが、シッカリバランスを確認して取り付け。
時間にして2~30分で、あっという間に完成!

そうそう今回の気になる工賃ですが・・・
フロンタイヤ交換+廃タイヤ+タイヤ持込で
お値段なんと2,400円也!!!

かなり良心的なお値段ですね。。。

某2りんか○は約3,300円
(取り付けは新品タイヤのみ!今回のパターンだと出来ませんが。)

装着したらこんな感じ!!
これで当分前輪の交換は必要ないね。

xs(2092).jpg

スカブのHOOPは持ちが良かったので、これから何km持つか
楽しみですねwww

さ~準備は万全ですよ!って何するつもりよ~(笑)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - メンテナンス&ケア  ジャンル - 車・バイク

今度は京都だぜ~♪


Edit Category B級グルメ > 地方グルメ
今回は京都へ!
ではなく奈良に所要があったのですが、
奈良には京都で下車して近鉄で乗り換えが便利なので、
ここで乗り換えましたwww

xs(1877).jpg

おっと~奈良のマスコットキャラクター
せんとくんがお出迎え!!!

xs(1878).jpg

所要でここに来たのですが、時間の関係で橿原神宮へは行けず。
今回は残念ですが、いつか・・・

xs(1879).jpg

さて、所要が終わってまた京都まで戻ってきました。
すっかり夜の帳が降りてきましたので、ここで夕飯を食べてから
帰ることにしましょう!

xs(1880).jpg

京都といえば・、おばんざいや京料理などのお店も
ありますが、一人なので駅近くで行きやすそうなお店へ。

xs(1881).jpg

店名:へんこつ
住所:京都市下京区木津屋橋通烏丸西入ル東塩小路町579
営業時間:17:00~23:00
定休日:日曜・祝日

まずはビールを注文。
ビールは瓶ビールでアサヒ・キリン・サッポロの3種類から選べます。
こんな店珍しくなりましたね。。。

男は黙って、アサヒスーパードライ!
(何か違う???笑)

このお店に入って分かったのですが、メニューが
味噌煮込みおでんとお新香しかないのです。

おでんと言えば、ダシが効いた醤油のベースの関東おでん
しかイメージがないのですが、こちらでは
八丁味噌をベースにした真っ黒な出汁です。

注文したのはサルベージ!
何でもお肉のオススメ!ってことだそうです。

味噌ベースのスープに、牛テールの固まりやアキレス腱の固まりで、
等お肉の部位が入っております。
もちろん、私にはどこがどこだかさっぱり分かりませんが(^^;;

xs(1882).jpg

見ただけで想像つきますが、お肉がトロトロ状態です。

xs(1883).jpg

お肉だけでは寂しいですから、豆腐とこんにゃくも頂きました。
どちらも本当にウマウマです。。。

xs(1885).jpg

さて、ビールを1本飲んで、少し摘まんでエンジンが掛かって
きましたので、本日のメインイベントに行きましょう。

今回京都を徘徊するに当たって参考にさせて頂いたブログが
あります。

過日、OBSCの飲み会で知り合いになったピィさんは京都方面に
お住まいだと伺っておりました。

実際、ピィさんのブログを拝見すると、京都の美味しいお店が
たくさん掲載されております。
(ピィさんブログはこちら!ロードスターとTMAXとミステリィな日常

ピィさんのブログを見ながら、京都に行ったら行きたいな~
ってお店をずーっと検索しておりました。

いよいよそのお店に突撃~~~~~~~
?????

xs(1886).jpg

何かいや~な予感がします。。。
これってもしかすると・・・お・休・み!ってことかな?!

やられた~~~~~~~~~~~~。

ピィさんのブログではココのラーメンは醤油も味噌も
美味しいと言うことなのですが、私はピィさんをマネて
味噌ラーメンを食べようと思っていたのに・・・残念!!

xs(1887).jpg

でも、お口の中のラーメンズルズルモードを
消すことは出来ません。
従って、別のお店へ突撃することに!!!

xs(1888).jpg

店名:本家 第一旭 たかばし本店
住所:京都市下京区東塩小路向畑町845
営業時間:5:30~翌2:00
定休日:木曜日

以前いったことのある新福菜館は、スープがしょっぱく
(京都ラーメンって、しょっぱいのがスタンダードなのかな?)
と思っていたら、ピィさんも(しょっぱい!)と仰っていたので、
しょっぱいのがスタンダードってことではないことを
理解しました。

弥が上にも期待が膨らみます。。。

出てきたラーメンはこちら!!

xs(1889).jpg

豚骨ベースの少し甘みがあり、旨みのある醤油味です。
昔ながらのラーメンって感じの懐かしい味ですねー。

麺は中太のストレート麺。
麺の固さの好みを聞かれましたが、普通でお願いすることに。
麺はツルツルの喉越しで実に美味いっす。

ラーメンに入っている具は、叉焼、メンマ、もやし、
そして京都ラーメンの定番、九条葱が入ってます。
そうそう、九条ネギを大盛りでお願いしました。
葱も美味しかったですね~。
スープと一緒に食べるとスープの旨みが増しました。

や~美味しかった!満足満足!
ピィさん貴重な情報、あーざーっす!!


xs(1890).jpg

もっと時間があれば、色々見て周りたかったのですが、
残念ながら、本日はこれにて終了。

新幹線は寝て帰るだけですね。。。(笑)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - B級グルメ  ジャンル - グルメ

銀翼GT衆の房総ツー(満腹編)♪


Edit Category ツーリング > 千葉ツーリング Tagged  #千葉ツーリング   #千葉ツーリングスポット   #千葉ツーリングコース   #千葉の旅   #千葉ツーリンググルメ   #夫婦ライダー   #Touring   #千葉観光スポット 
さて、後半戦スタート!
先ほど富浦でびわソフトを食べたあとは、
次はあれでしょう!

ってことで、皆さん次の場所へ移動です。
あれれ?!ここで間違い探し!

この写真で何かおかしい事が。お気付きかな???
分かった方は相当皆さんのブログをご覧になってますよwww

xs(2047).jpg

さて続いて向かった先は、ピーナッツソフトのお店。
そう!今日2回目のソフトクリームです。

xs(2048).jpg

店名:ピネキ
住所:千葉県館山市下真倉236-3
営業時間:8:30~17:30
定休日:無休

メインはピーナッツの販売店ですが、
ここのピーナッツソフトクリームが美味しいという
噂を聞いたので、食べた~い。と皆様に話したら、
「是非とも行こう!」ってことで参上!!!

xs(2049).jpg

ここもとんねるずが美味しいソフトクリームのお店に
認定したそうですが、確かにピーナッツの香りと
ソフトにコクがあって本当に美味しかったですね。

xs(2051).jpg

石橋貴明も大絶賛だと凄いかどうかはわかりませんが、
近くに寄ることがあれば、食べて欲しい1品ですね。

xs(2052).jpg

安房グリーンラインは相変わらず、快走路です。
この日は、無茶せずいつもにはない安全モードでf^_^;)
(オイオイいつもはどんな走りしてるのよ~(笑))

xs(2053).jpg

房総に来たら最南端へ!

xs(2054).jpg

こちらはスッカリ晴れて、暑いくらいです。。。

xs(2055).jpg

ここはハニーと二人でツーリングに来た思い出の地。
懐かしいな~と感慨にふけると・・・

xs(2056).jpg

遠く灯台を眺める人・・・

xs(2057).jpg

海の写真を撮る人・・・

xs(2058).jpg

空を飛ぶ人・・・
ってこれメンバーじゃないよ!(笑)

xs(2061).jpg

夕陽は絶景のようですが、それまでお時間は・・・(汗)

xs(2059).jpg

房総半島の海岸線沿いは、そこそこ交通量がありましたが、
渋滞するほどではありません。

走りやすいのは変わりありませんが、パンダさんには要注意!

あ~気持ちイイ~~~!!!

xs(2064).jpg

さて、午前の部は終了!では昼食にしましょう!!

今回はMercury77さんセレクトのコチラのお店へ!!

xs(2065).jpg

店名:ぴーまん
住所:千葉県南房総市和田町仁我浦114
営業時間:11:00~19:00
定休日:不定休

くじら料理を出して頂けるようです。
くじらフルコースになると、2,000円也!!!

さすがに昼食2,000円はビビッてしまって
鯨メンチカツ定食を。

xs(2066).jpg

コチラのメンチカツ定食なら1,000円とリーズナブル。

話に夢中だったからでしょうか。
鯨のお味がしたのかどうかよく分からなくて・・・(汗)

たまには奮発してもいいけど、小市民の私としては
2,000円に躊躇してしまうのでした。(汗)

xs(2067).jpg

お腹もいっぱいになったことですの、
またまたコースに戻りましょう!

ここは以前Lightwaverさんに連れてきて頂いた、
大山千枚田!

xs(2072).jpg

そうそう!ここの住所がなかなか出てこないんですよ!
一応ここに備忘録として記載しておきます。。。

スポット名:大山千枚田
場所:千葉県鴨川市平塚540

この田園の壮観な眺めがたまりませんね~
こちらもLWさんに教えて頂きました。。。

いや~千葉県は奥が深いです。。。

xs(2068).jpg

パンダの案山子があれば・・・

xs(2069).jpg

スギちゃんの案山子・・・
来年あるか心配です。。。┐('~`;)┌

xs(2070).jpg

さ~行程は全て終了しましたので、軽くおやつでも・・・
(って食べてばっかじゃん!(笑))

xs(2073).jpg

こんなにたくさんの試食が出来ます!
しかし、現在は減量中の身ですから、ガマンガマン。

でも、一つだけ・・・これ美味しいね~
こいつは・・・これもいけるじゃん!!
じゃ~これは・・・って結局全て実食!(汗)

減量・・・意味ないじゃん・・・(笑)

xs(2074).jpg

マサ4066さんも塩饅頭さんも房総方面はほとんど走ったこと
ないようですので、ここで手ぶらで返したら申し訳ないので、
森田健作知事に代わりまして、お土産を・・・

男4人の手でダムカードGETの図!(^◇^;)

xs(2075).jpg

もちろんGETしたのは帰宅途中にあるこのダムカードです。

xs(2077).jpg

今回気付いたことなんですが、シルバーウイングGTには
みなさんご存知の通り、400ccと600ccが存在します。

同じエンブレムでも、600ccはご覧のようにゴールドのエンブレム。

xs(2078).jpg

でも何故か後ろのHONDAのエンブレムはシルバーこれいかに?!
(私のエンブレムはオールペンで全て外しちゃいました。。。(汗))

xs(2079).jpg

これで帰ると思いきや、無理やり私が皆さんを強引に誘って、
コチラのお店に来ちゃいました。

xs(2080).jpg

店名:らーめん八平
住所:千葉県長生郡長南町山内813-2
営業時間:11:00~18:00
定休日:水曜日

コチラは知る人ぞ知る、
アリランラーメンを出してくれるお店です。

コチラのお店に着くまで、皆さんには言えなかった
のですが一苦労でした!

いや~住所検索しても、ナビに出てこないので、
おっかなビックリで何とか辿り着きました。。。

以前Lightwaverさんに連れて行って頂いたのは、
同じアリランラーメンでも味覚という姉妹店でした。
(こちらは幹線道路沿いにあるから分かりやすいですが・・・)

チャンスがあれば、コチラで食べてみたいと前々から
思っており、ついに実現することに。

注文したのはアリランチャーシューメン中盛!
そうそう、アリランラーメンは中盛り(1.5玉)からしか
オーダー出来ないということです。

やってきました。
\ どんっ!! /

xs(2082).jpg

見てくださいこのラーメン!
正にB級グルメの王道を行くでしょうw


アリランラーメンは、個人的な好みもありますが、
私的には好きで、クセになるお味です。

スープは醤油ベースにピリリと一味で辛さを整えております。
この辛さと醤油味が他にないラーメンとなってますね~。

具は玉ねぎがザクザク入っており、そこにニラ、肉。
そして強烈なニンニク厚切りがゴロゴロ入っております。
次の日仕事だと気になって食べれません。。。(笑)

いろんなラーメンを食べ歩いてきましたが、
いつ食べてもこれは他には無いラーメンですね。

xs(2083).jpg

麺は少し太目と中細麺。
少し柔らか目な茹で加減ながらも、
しっかりとした食感で好印象。

量は1.5玉でしたが想定内で食べきれました。

xs(2084).jpg

今回このお店に行きたかったのは、
このチャーシューを食べてみたかったので。
チャーシューはバラ肉で厚切りですが、
ジックリ煮込まれているようで、柔らかくてマイウ~ですね。

xs(2085).jpg

あ~満腹になりました。
さて、そろそろ本当に解散しましょう!!


皆さんとは途中木更津北ICまでご一緒して、
そこから流れ解散ということに。

アクアラインを通り、もう少しでトンネル突入と
いうところで、大粒の大雨が襲撃!


塩饅頭さんオススメのアプリ(雨ッシュ)で雨雲を確認したら、
なんと海ほたる付近しかないじゃないですか!(笑)

でも、時間とともにな何故かこの雨雲が私の住む
横浜へと向かっております。。。(汗)

海ほたるを出たら、雨雲はなさそうだったんですが、
合羽着ようかどうしようか迷った末に来て帰ることに。

xs(2086).jpg

この後、悲しいかな予想的中で、自宅付近まで
猛烈な雨と風が吹き荒れておりました。。。


あ~きて帰ってよかった!!
ちなみに皆さんは、この後雨に降られることなくご自宅まで
無事に帰還したとのことでした。。。

Mercury77さん!
ツーリング企画して頂き、あーざーっす!
次回も企画して頂けましたら、先導します!
(んなアホな!!(笑)


塩饅頭さん・マサ4066さん
最後の最後までお付き合い頂き、あーざーっす!!
次回は・・・(笑)


今回のツーリングは・・・
走行距離:322.8km
燃費:28.0km/L


さすがにマッタリ走行ですから燃費もイイですね~

xs(2087).jpg

今回の戦利品はコチラ!
この宮醤油店のもろきゅうは秀逸の一品でした。

xs(2089).jpg

今回は銀翼GTだけという初めての試みでした。
AKB48も色んなユニットが登場する時代ですから、
今後は・・・って関係ないですね!(^◇^;) 

さ~来週もツーリングの予定が入っておりますので、
これまた楽しみだな~~~

あて、次回は誰が登場するのかお楽しみにwww

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

実現!銀翼GTだけの房総ツー♪


Edit Category ツーリング > 千葉ツーリング Tagged  #千葉ツーリング   #千葉ツーリングスポット   #千葉ツーリングコース   #千葉の旅   #千葉ツーリンググルメ   #夫婦ライダー   #Touring   #千葉観光スポット 
私がシルバーウイングGTを購入した当初、
OBSCにもTFWにも乗っている方は
おりませんでした。


メンバーさんは大型だとTMAX!250クラスだと
スカイウェイブかフォルツアが主流でしたから、
購入を決めたのは良かったんですが、あれこれ弄るには、
自分自身で手探りしながら見つけるより他はありません
でした。

スカイウェイブからシルバーウイングGTにブログの
内容を変更したところ、チョコチョコ書き始めると、
アチコチの銀翼GT乗りさんからお声掛けをして頂きました。

すると、あちらの方から『今度ご一緒しませんか?』
こちらの方から『お茶でも?!』と個人的には銀翼GTの
メンバーの輪が広がっていったのですが、横のつながりが
ありませんでした。

そこで、今回初めて!
銀翼GTだけのツーリングを開催することに!!!

この企画の主催者から、(君津PAに8:30集合!)という
メールを頂き、この日はかなりの遅めの出発!!!

xs(2000).jpg

京浜工業地帯でごわす!

xs(2001).jpg

天候はイマイチです。雲が多いけど、
降水確率は20%大丈夫でしょう!!!

xs(2002).jpg

今回の企画者であるMercury77さんは、
とっくに到着のご様子!

先日頂いた、ナンバーフレームで揃ってパチリ!

xs(2003).jpg

今回はツーリングと言うよりも、おしゃべり会っていった
趣が強いので、銀翼GTの方だけが興味ありそうな、
参加者のバイク特徴をご披露しましょう!!

先ずはMercury77さん!

xs(2005).jpg

シートの四角はゲルシートが入っております。

xs(2004).jpg

ナビ兼レーダーを装着!
詳しくは、Mercury77さんのブログで!『銀翼旅仕様の自由人』

xs(2006).jpg

続いて私!と言っても皆さんご覧になっているでしょうから。
解説ナシで。

xs(2009).jpg

xs(2008).jpg

これは泣かされたな~(笑)

xs(2007).jpg

ここで塩饅頭さん登場!

xs(2010).jpg

塩饅頭さんのハンドルのカナビナが見えますが、これは
レーダーの落下防止だそうです!(^◇^;) 

xs(2012).jpg

バーエンドとレバーは赤で決めてますネwww

xs(2013).jpg

これiphoneではありません。ガーミンのナビだそうです。
薄っ!!!!
塩饅頭さんのブログはこちら『塩饅頭の備忘録』

xs(2014).jpg

最後にやってきたのは、
このメンバーの中で一番弄っている?!
マサ4066さんです!!

これわかります?!
フロントのガニッシュを白にカラーリングしているんです。
さらにウインカーは私と同じユーロ仕様を装着!

締まって見えますね~

xs(2016).jpg

特製ローター!何を流用しているのかは・・・内緒!(笑)

xs(2015).jpg

スタビまで装着してます。

xs(2022).jpg

ブレーキはBMV(ブラック)を装着!

xs(2017).jpg

ナビに無線機までありますね~

xs(2018).jpg

そうそう!足回りはビチューボをロック!

xs(2019).jpg

ナンバープレートはフェンダーレス!!

xs(2046).jpg

これまたマフラーは忠男さん装着!
実は私のウインカーも、忠男さん問題も、
マサ4066さんから色々情報を頂いたんですよ。

そのマサ4066さんのブログはこちらから
『休日はシルバーウイングGTに乗って!!』

xs(2020).jpg

初!銀翼GTのみ勢ぞろい!
これみてニヤニヤしているのは、ここにいる4人だけ?!(笑)

xs(2021).jpg

リアBOXは銀翼GT乗りの定番アイテムですwww

xs(2023).jpg

さ~皆さん集まったところで、走りましょうかね。
今回の企画はMercury77さんでしたが、なぜか全工程私が
先頭を走ることにσ(≧ε≦o) 

まず最初に寄ったのは、ご存知宮醤油店w

xs(2025).jpg

お店の前で記念撮影をパシャw

xs(2024).jpg

宮醤油店のオールスターズが勢ぞろい!

xs(2027).jpg

何度もこのお店には訪れているんですが、
驚愕の事実が明らかになりました。


このお店には金属製のシャッターがなく
なんと木製シャッターがあるんです!


それがコチラ!!

xs(2028).jpg

この木製シャッター、今でも現役でこのように大将が毎日
閉めているんだそうです。

xs(2029).jpg

前から見るとこんな感じ。

xs(2032).jpg

下の戸は、このように障子に変えることもできるんだそうで。

xs(2030).jpg

完全に閉めるとこんな感じに。

xs(2031)sss.jpg

このガラス歪んで見えますよね!
そう!このガラス明治のときに作られたガラスで、
当時の製法では真っ平らにすることが出来なかったようで、
このように歪んでしまったんだそうです。

しかも、現在まで割れることなく今日まで来ているんです。。。

いや~恐れ入りました!!!

xs(2033).jpg

天候はパッとしませんが、アチラは私の住む神奈川になります。

xs(2034).jpg

こう見るとMercury77さんはロボコップに見えるのは、
私だけ?!(笑)

xs(2036).jpg

さて、しばらく走るとコチラで小休止!

xs(2040).jpg

さすがは道の駅!野菜や果物がずらりと並んでおります。
房州産さつまいも?!とちぎのトマト?!これってどうなの?!(笑)

xs(2037).jpg

ズッキーニってこんな形でしたっけ?!

xs(2038).jpg

そう、今回初めて気付いたんですが、道の駅とみうらの裏側は、
花に囲まれた喫茶店があるって知ってました?!

xs(2043).jpg

最後は地域貢献でしょう~ってことで
今回はびわシャーベットをチョイス!

これも結構美味しかったな~
今までのびわソフトシリーズでは、上位にくること間違いなし!
のお味でしたね!!

xs(2044).jpg

さ~今日はこの辺で、次回へ続く。。。

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

新橋復興支援物語♪


Edit Category ぶらり散歩
古いネタでスンマセン!

過日新橋で、商店街と地方都市の交流物産展が開かれて
おりました。

内容は、各地の郷土料理を実演販売したり、現地の食材を
展示即売するような類のものでした。

本来なら、ジックリ周って、アチコチ買い歩きたかったのですが、
残念ながら次の予定があったので、チラっと見てきました。

za(1345).jpg

岩手の大船渡はさんまバーグ!
どんなお味だったのかな、今となっては興味津々です。

za(1335).jpg

紋別からも参戦しております。

za(1336).jpg

四国は徳島がエントリー!

za(1337).jpg

お酒・・・買って帰りたいけど・・・出来ないのが残念!!!

za(1338).jpg

喜多方も参戦。

za(1339).jpg

ウリは復活らーめん豆だそうです。
どんなお味だろう。ちなみに喜多方ではらーめんコロッケも
販売しておりました。
(らーめん押しまくりでしたね~(笑))

za(1340).jpg

この間お邪魔した坂下!
でも、何故か馬刺しではなく、地鶏でしたね。

za(1341).jpg

福島のいわきも参加しております。

za(1343).jpg

いわきはマグロメンチカツで勝負!
くぅ~食いて~~~!!!

za(1342).jpg

山形の舟和からは山形いも煮が。

za(1346).jpg

ダメだ~~~~~~~
我慢できない!
これだけガッツいて食べましょう!!


中身は、里芋、こんにゃく、長ネギ、牛肉、しめじと至ってシンプル。
山形のいも煮は醤油ベースで作られております。

ホッとするお味ですね。ちなみに仙台のいも煮は味噌と豚肉ベース。
同じいも煮でもお味と食材が異なるんですね。

za(1347).jpg

ノンビリ食べていられません。さ~次を急ぎましょう!
あー次回開催がわかったなら、じっくり食べ歩きたいな!!!

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - 東京23区  ジャンル - 地域情報

ホイさんといっしょ♪


Edit Category ぶらり散歩
先日お仕事で長野県に行ってきました。
もちろん!お仕事ですからバイクでの出動はなく、
クルマで向かうことに。。。(汗)

東京からそこそこ距離も走りましたので、
途中休憩です。

xs(1986).jpg

しっかり、地域貢献しないとね!(笑)

ココのソフトは、ミルキーと言うだけあって、
不二家のミルキーのような牛乳タップリで
甘めのソフトでした。

久しぶりのウマウマソフトだったな~w

xs(1985).jpg

長野来たら、TFWの重鎮にお会いしましょう!
ということで、昼食を中華回鍋肉さんとご一緒することに。


ホイさんには、
(ホイさんおススメのお店があったらそこで食べましょう~!)
なんて話していたら、サイファさんの
おススメのお店をご紹介して頂きました(笑)

xs(1987).jpg

店名:かねき
住所:長野県須坂市東横町344-1 須坂ショッピングセンター
営業時間:11:30~20:00
定休日:火曜日

中華回鍋肉さんは、先日事故で大きな怪我を負ってしまった
のですが、お会いすると、明るく元気で、私の方がたくさんの
パワーを頂きました。

ホイさん!あーざっす!

このお店はオムライスがおススメと言うことで
そちらを注文することに。

こちらは後輩君が頼んだ味噌オムライス!
オムナイスの中はケチャプライスではなく、炒飯のようなライスと
なっておりました。
彼曰く『なかなかいけます!』と。

xs(1988).jpg

そしてオムライス登場~
\ ジャ~ン!! /

xs(1989).jpg

いつもの調子でつい大盛りを頼んでしまいましたが、
想像をはるかに超えるデカサ!!


(やべ~やっちまったー(汗))

xs(1990).jpg

食べても食べても減りません!(泣)
会話はポンポン弾むのですが、胃袋はドンドン重くなるばかり・・・

でも、何とか完食しました!
(ふ~あぶなかったー(笑))

xs(1991).jpg

中華回鍋肉さんとの話は尽きなかったのですが、
このあとお仕事が待っていたので、失礼させて頂きました。

するとホイさんからお土産を頂くことに・・・

TFWかもじろ~団長推薦
小布施産のブラムリージャム!

期間限定の品物だそうです・・・

あーざーっす!!

xs(1994).jpg

こちらはホイさんのご実家で作られているブドウ!
こちらは巨峰かな?!

xs(1997).jpg

ロザリオ ビアンコ?!

xs(1998).jpg

ピオーネ?!

どれがどれか全く分かりません。。。(笑)

xs(1999).jpg

ホイさんの笑顔を見ていたら、コチラが励まされているようで、
うれしい気持ちになりました。

中華回鍋肉さん!リハビリ頑張ってね!

それと・・・
沢山のお土産
本当にあーざーっす!!!


今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

たまにはラーメン3部作♪


Edit Category B級グルメ > ラーメン探訪
最近は毎日ハニーお手製弁当なので、
ほとんどラーメンを食べておりません。
(本当ですよ!!(汗))

しかし、根っからのラーメン好きですから、全く止めると
体に毒ですので、欲したら食べに行くことにしましょう~

za(1298).jpg

まずは会社近くのラーメン屋さんへ!

店名:めん屋 桔梗
住所:東京都中央区銀座6-4-15 銀座数寄屋橋ビル 1F
営業時間:11:00~翌6:00
定休日:年中無休

元祖塩つけ麺の店ということでしたが、店員が醤油が
オススメだと言うことで、それならばそちらを注文することに。

つけ麺専門店ですから、弥が上にも期待が膨らみます。

za(1301).jpg

スープを一口すすってみましたが、「???」

元祖よりオススメと言う割には、それほど特徴のあるスープでは
ない感じですが・・・。

いわゆるどこにでもありそうな魚介と豚骨のWスープ。
普通に美味しい程度のレベルかな・・・

za(1299).jpg

麺も中太麺で、ツルツルシコシコ、お腹の中に納まっていきます。
これまた普通の麺ですね。。。

za(1300).jpg

メチャクチャ美味しいと言うよりは、つけ麺が食べたくなったので、
時間もないからどこでもイイや!って方にオススメかな・・・

久しぶりだっただけに、コチラは個人的にちょっと残念賞ってことで。

za(1302).jpg 

また別の日(ここ大変重要ですヨ!!!(笑))
家族で買い物に行ったら、思いのほか時間が掛ってしまい、
いつもなら、自宅でたべるのですが、帰り道でラーメンでも
食べて帰ろう!ってことになってコチラへ訪問。

xs(1723).jpg 

店名:とんこつラーメンアオゾラ(AOZORA)
住所:横浜市中区錦町16-1
営業時間: 06:30~15:00、17:00~21:00
定休日:日曜日

このお店何と朝ラーもやっているんだそうです。
朝ラーはかなりにお安いお値打ち価格でした。。。

xs(1726).jpg

ライス無料!に心惹かれましたが、今回は久しぶりにチャーハンが
食べたかったので、そちらをオーダーすることに。

xs(1725).jpg

ラーメンは、店長おすすめの塩とんこつラーメンを。
薬味もバラエティです。もちろん最後には投下してみましょう!

xs(1727).jpg 

やってきました。塩とんこつラーメン!

xs(1728).jpg 

スープをすすると、少し温度がぬるめかな?
スイスイと飲めそうな感じです。。。
 
とんこつの臭みもなく、どちらかと言えばクリーミー味わいです。
とんこつの臭はないものの、飲み応えというか、コクはあります。
これは美味しいな~

麺はちょっと柔らかめでした。これが残念だったかな。
でも、全体的には十分満足のいくお味でしたね。

xs(1731).jpg

コチラは娘が頼んだ冷やしラーメン(塩味)!
夏場限定商品だそうですが・・・

xs(1729).jpg 

コチラは細麺仕立てとなっております。
冷たい鶏がらのスープで、これなら暑い夏場でもラーメンが
食べたくなるな~

鶏がらのスープにゴマの風味が効いて、スッキリした喉越しで
こちらのラーメンもかなり美味しいですね!

xs(1730).jpg 

このお店はラーメンは両方とも美味しかったのですが、
コチラのチャーハンは、どうにもこうにも頂けません。

ベチャっとしたチャーハンで、これならご飯頼んだほうが
良かったかな・・・

ちなみにこのお店TKGも出来るそうなので、
次回はそちらにしましょう!

xs(1732).jpg

さて、最後は五反田のラーメン屋へ!

za(1303).jpg 

店名:江戸前煮干中華そば きみはん
住所:東京都品川区東五反田2-1-1 JR五反田駅高架下
営業時間:11:00~4:00
定休日:無休

あれ?何か聞いたことあるぞ?!
とお気付きにあなた!スルドイ!!

ま~あんまり小さいことは気にしないで行きましょう。

za(1304).jpg 

頼んだのは、〇鹿の一つ覚えのつけ麺!

za(1305).jpg 

つけ麺はTETSUのスープだそうですが、いわゆる魚介とトンコツ系の
ダブルスープではなく、煮干の強いスープでした。 

これだけサッパリしているスープなら、流行りそうだな~
ダブルスープが飽きた方なら、かなりオススメできます。

za(1306).jpg

っていうかコメントも前回の使いまわしてね~か~(汗)

たまにはお腹いっぱいラーメン食べるのもいいですね。

しかし、これからはラーメンを食べる機会が減りそうです。
というのも11月にフルマラソンに参加するのですが、
体重が重いと(汗)、足腰への負担が増加してしまい、
故障の原因となってしまいます。

ですから、最低でもあと5kgは痩せないといけないのです。
現在の所順調に落としてきておりますが、やっぱり代謝を
上げないとキツイのは間違いないですねwww

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - B級グルメ  ジャンル - グルメ

秋の収穫祭千葉梨ツー♪


Edit Category ツーリング > 千葉ツーリング Tagged  #千葉ツーリング   #千葉ツーリングスポット   #千葉ツーリングコース   #千葉の旅   #千葉ツーリンググルメ   #夫婦ライダー   #Touring   #千葉観光スポット 
昨年ある方のブログを拝見して、
前々から気になっていて、
今年になったら是非とも行ってみたい!
所がありました。


それは千葉県にある梨街道です!

千葉は落花生が有名ですが、梨も有名なんですよね~

その中でも、幻の梨!(大袈裟かな(^^;;)を購入しよう!
ってツーリングに参加しました。

集合時間が遅かったので、かなり遅めの出発!

xs(1912).jpg

向かった先は、ライコランド柏店!!!

xs(1913).jpg

います!います!OBSCの猛者たちが!!

今回はせんさんとLightwaverさん合同企画です。

参加メンバーは、せんさん、コジコジさん、Lightwaverさん、
ソニークロケットさん、ライぱちさん、ごっちんさん、monapaさん、
penguin774さん、バビロニアの9名でスタートしました。

xs(1914).jpg

まず向かった先は、白井の梨園です。

xs(1915)sss.jpg

これが幻の梨(かおり)です!

これだけ沢山あるのですが、農家の方曰く、
『今年は虫に食われて売り物にはならない!』のだそうです。
確かに、見た目は虫に食われてますが、自宅で食べるので、
余り気にしていないとお伝えしたら、程度の良いものだけを
頂きました!!

あーざーっす!!

xs(1916).jpg

豊水もご覧のように痛んでおります。
しかし・・・

xs(1917).jpg

一皮向けば、全く問題ありません。
美味しくいただけました。

少し、鮮度が落ちているかな~とは思いましたが、
街で売っている、イマイチ梨とは比べ物にならないほど
瑞々しいお味です。

xs(1918).jpg

コチラの豊水も、甘かったな~

xs(1919).jpg

かおりが購入できなかったので、Lightwaverさんのおススメの
梨園へ向かうことに。

そこで、かおりを頂きました!
確かに幻の梨に相応しいお味です。

お値段1玉500円也!
でも、千疋屋では1玉2000円だとか!!!


xs(1922).jpg

豊水は店先に売っておりますが、かおりは並んで
おりませんでした。

xs(1920).jpg

今回はスペースの関係で集合写真はありません。

xs(1921).jpg

さ~目的は終了しましたので、ランチに行きましょう!
ここからは、せんさんが途中まで先導して、
Lightwaverさんご用達のお店に!

xs(1923).jpg

こんな道を通りながら向かいます。

xs(1924).jpg

私の後ろはごっちんさんです!
その後ろのクルマ、何とMercury77さんです。

Mercury77さんに
(近くまで来ているんですが、ご一緒にどうですか?)
とメールしたところ、参加すると言われたので、
てっきりバイクでご参加かと思われましたが、
ベルファイアでの参加でした。

Mercury77さん無茶振りしてスンマセン!!

xs(1925).jpg

今回お伺いしたお店がコチラ!


xs(1926).jpg

店名:コッペ
住所:千葉県印西市瀬戸1452-3
営業時間:11:00〜21:00
定休日:第1・第3水曜日

Lightwaverさんが予約して頂いたので、すぐに着席できました。
料理が来るまでしばし談笑中。

xs(1927).jpg

やってきました!
クリームコロッケとメンチカツのセット。


というか、クリームコロッケが美味しいと伺っていたのですが、
メンチも食べたくて、お店の方に我侭言って作って頂きました。

本当に我侭ですよね~Pさん!!(笑)

クリームコロッケはトロトロ!
メンチからは肉汁がじゅわ~と美味しくない分けがありません。
美味しゅうございました。。。

xs(1928).jpg

こちらはMercury77さんのカツサンド!
軽めの食事としてオーダーされてましたが、
決して軽めのカツサンドではありませんね。。。(笑)

しかもこれで500円!安いよね~~

xs(1929).jpg

ここでせんさんのお土産登場!
カフェオレ大福?!ってどんなお味だ?!

xs(1930).jpg

外皮がコーヒー味の皮に、生クリーム餡子がバランスよく
包まれております。これは本当に美味しい!

せんさん!ごっさんでした!!

xs(1931).jpg

ここで一部の皆様とはお別れ!
せんさん、ソニークロケットさん、ごっちんさん、
Mercury77さん、monapaさん
あーざーっす!


次回はご一緒にタップリ走りましょう!!

xs(1932)ss.jpg

さて、残ったメンバーでLightwaverさん先導で、
ツーリングの続きを!

xs(1933).jpg

ライぱちさんのメット!
後方から撮っちゃいました!
これは・・・参考にさせて頂きます。。。

xs(1934).jpg

唯一のギア車のpenguinさんwww

xs(1935).jpg

この通り雨が降ったり止んだりの状態でした。

xs(1936).jpg

今回お願いして向かった無人駅の上総鶴舞駅!

xs(1937).jpg

風情がある駅舎ですね~

ここでライぱちさんがご帰宅です!
またご一緒に走りに行きましょうwww


xs(1938).jpg

続いて向かったのは、
世界の中心で愛を叫ぶの舞台となった月崎駅。

xs(1939).jpg

この真っ直ぐに伸びる線路!

xs(1940).jpg

もちろん駅には駅員さんはいませんでした。。。

xs(1941).jpg

最後は地域貢献です!

xs(1942).jpg

店名:モーモコッコハウス
住所:千葉県君津市山滝野1122
営業時間:8:30~17:30
定休日:水曜日

このソフトクリームは、卵をタップリ使ったソフトだそうです。
これは旨かったな~

xs(1943).jpg

お菓子も数々ありますが、どれもこれも美味しそうでしたが、
お土産はタップリなのでスルーしました。

xs(1944).jpg

Pさんが
『これ行くしかないでしょう~!!』って言われるので、
ご一緒させて頂きましたw

しかし、 このシュークリーム・・・

xs(1945).jpg

濃厚~~~~~~~~~~~!
これは本当に美味しかった!!


いや~こんなに濃厚なシュークリームは食べたことないな~
これ機会があったら食べることおススメしますよwww

xs(1946).jpg

シュークリームを食べたら解散です。
ここで、Lightwaverさんとコジコジさんとお別れです。
あーざーっす!


途中までpenguinさんと一緒でしたが、高速に乗ったら
羽が生えたようにあっという間に消えていってしまいましたw

Pさ~ん、また遊んでね~~~
(って聞こえないとは思いますが・・・(汗))

xs(1947).jpg

房総半島は、帰るのが近いので好きなんですよねー
このトンネルを抜けるとそこは川崎だった・・・
って知ってますよね!(笑)

xs(1948).jpg

ベイブリッジから富士山が見えますね!
綺麗だな~~~

xs(1949).jpg

この日は・・・
走行距離:300.7km
燃費:26.3km/L


本当に燃費がいいので安心して走れます。。。

xs(1950).jpg

今回のお土産はもちろんこれ!
自宅で食べるには、十分ですよね!

xs(1951).jpg

今回の梨ツーリングは、まったりでした。
来週もツーリング行っちゃうよ~

さて、来週はどこに出没するのかな・・・(汗)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

走るためのシューズ・走りのためのシューズ♪


Edit Category お買い物 > マラソン関連
最近ダイエットに本気で目覚めているので、
2日に1日の割合で自宅の周りを走っております。


走る距離にして、多い時で10kmくらい。
少ないときで3.5kmくらい走っております。


走っていると言っても、スピードはキロ6分半くらいの
ゆったりペースですから、マラソンというよりはジョギング
っていった方が正しいでしょう。

これ位だと心拍数もあまり高くならず、少し荒めの息を
しているくらいの感覚です。

これから、少し走ってみようかな~
っていう方のためにアドバイスを!!

まずは、シューズは大変重要です。
走りなれたら好みのシューズでもいいですが、
初めての方はアシックスか、ミズノを選びましょう!

これは私が一番初めて教えて頂いた
マラソンのコーチからのアドバイスです。

どうしても、アディダスやナイキ、プーマなどファッション性に
優れたシューズを選びたくなりますが、日本の2社は地味でも
日本人ランナーのことをかなり研究されているので、
足への負担感が全然違うと言うのです。

実際に私も『N』のランニングシューズを持っていますが、
長距離は絶対向いてないなと感じてます。

それと、シューズの費用ですが、
最初は10,000円以上の
シューズを選ぶことをお勧めします。


安いシューズと高いシューズの違いは、一言で言うと
クッション性と安定感の違いです。

私もこの辺りのことが分かっていなかったので、
最初安くて、見栄えのイイシューズを履いて走ったら、
完璧に膝が壊れました。(笑)

それ以来は、シューズは
asicsのシューズと決めております。


そこで自宅近くの横浜ベイサイドアウトレットで
『走るためのシューズ!』を購入することに。

xs(1867).jpg

\ どんっ!! /

asics KAYANO17 SW

xs(1868).jpg

asicsの場合、足の幅が普通・スリム・スーパーワイドと
3種類用意されております。
私の場合、幅広で甲高という典型的な日本人足ですから、
スーパーワイドでないと履けません。

asicsには足幅が広いからきついので、ワンサイズ大き目の
シューズを購入するという考え方はありません。

シューズの大きさに足を合わせるのではなく、足の大きさを
基本にしてシューズを合わせるというのがasicsの考えなのです。

長距離・長時間走ることを考えたら、この差は本当に大きく、
体全体への疲労感なども全く違いますよ!

いつもなら10,000円以上するこのシューズが・・・

xs(1873).jpg

何と7,900円!!
これはもう即買いでしょう!!!


これまでこのシリーズのシューズしか履いたことないのですが、
10,000円切ったのなんて見たことないです。

さ~これでまた俄然やる気モードになってきました。d(^_^o)

xs(1872).jpg

続いて先日ポチッた商品が到着です。

xs(1869).jpg

ポチッた商品は、
『走りのためのシューズ!』です。

xs(1870).jpg

先日ナップス幸浦に行ったのは、elfのシューズの
大きさを実際履いて確認したかったので、
行ったのです。


ナップスさんゴメンナサイね!f^_^;)

今まで一度もライディングシューズなるものを履いたことが
なかったので、一度は履いてみたかったのと、店舗では結構な
お値段しますが、ネットで型落ちの製品であれば、
思ったほど高くありませんでした。

elf/synthese11
型落ちのため、送料込みで7,200円ほどでした。

皆様からご紹介頂いた安全靴も検討しましたが、
今回はコチラで決定\(^o^)/


xs(1871).jpg

こちらも履き心地抜群です。
足全体のホールド感もいいですし、幅も割りと広いので
履いていて痛いと言うことはなさそうです。

さ~2足のシューズが揃ったところで、
どちらも走りに行きますか!!!


今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓ 
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - マラソン  ジャンル - スポーツ

イバライガーと海鮮丼♪


Edit Category B級グルメ > 関東グルメ
最近はツーリングでもない限り、遠方へ出かけるチャンスが
ありませんでした。

今回は久しぶりにい茨城へ伺うことに。

この稲穂の色を見ると秋だな~って感じますね。

za(1322).jpg

那珂湊は以前は壊滅的でしたが、道路も綺麗に舗装されてました。
これで安心して走れますね!

一時は(バイクで走ったら怖いだろうな~)って箇所がいくつも
ありましたから・・・

za(1323).jpg

港では威勢のいい声が聞こえましたが、
観光客の足はまだまだなのかな・・・

za(1325).jpg

さて、那珂湊と言えば、昼食はいつものコチラのお店へ!

za(1324).jpg

店名:食い処 くりたや
住所:茨城県ひたちなか市湊本町22-8
営業時間:11:00~16:00
定休日:水曜日

いつもの海鮮丼にしようかな~と思ったら、
かつお・生シラス・いくら丼の文字がwww

これにしましょう!!!

za(1326).jpg

生シラスといえば、大洗のかあちゃんの店が有名ですが、
こちら那珂湊でも水揚げするようになったのかな?!

かつおも脂が適度に乗っており、鮮度も抜群!
生シラスも黄身と合わせる辺りは、かあちゃんのソレと
同じですね。

これまたウマウマです。

いくらは普通の醤油漬けでした。。。

ただ、今回はご飯の量が少なかったな~
これは要改善ですね。。。

za(1327).jpg

用事を済ませたら、どこかによろうかと思いましたが、
まっすぐ帰ることに・・・

途中、友部SAで休憩!

za(1328).jpg

私の目にこんなのが飛び込んできました。。。
『時空戦士イバライガー!!』

何々・・・ふ~~~~~~~ん
なるほどねwww

za(1331).jpg

『私たちにも、できることがある。』
『私たちにしかできないこともある。』
『希望、笑顔、夢、未来 大切なものを守り抜くために』

・・・忘れていませんが、
時々このように思い出すことも必要かと。。

za(1330).jpg

こんなことしか出来ないけど頂きます。。。

za(1329).jpg

これがイバライガーのバイクだ!!!
何かカッチョヨクナイ!!(笑)

za(1332).jpg

少し小腹も空いたので、おめで鯛焼きを頂くことに。。。
中身は・・・

za(1333).jpg

小倉餡、ずんだ餡、白玉の三色盛りや~(by 彦麻呂)

za(1334).jpg

宮城や岩手も苦しんでいると思いますが、
福島や茨城は、放射能の影響を大きく受けてしまったのでは
ないでしょうか。

あの災害を忘れず・・・

実りの秋。ツーリングにでも行って、懐に実ったお金を現地で使って、
みんなHAPPYになりたいですね。

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - B級グルメ  ジャンル - グルメ

久しぶりにオソトで餃子♪


Edit Category B級グルメ > 東京グルメ
毎年我が家では、お盆の時期をズラしてお墓参りに行っております。
今年は特に暑かったので、その時期後ろにズラしました。
(かなりズレズレですが・・・(汗))

場所は埼玉の朝霞!もちろん、バイクでビュ~ンと行ってきましたよ。

昨年はお墓参りのあと、朝霞にある自衛隊施設を見学したのですが、
今年は子供達が一緒にいないので、夫婦だけでお参り。

真っ直ぐ帰ろうか!とも思ったのですが、
折角ですから、ご飯だけでも一緒に食べて帰ろう!
ということで、コチラのお店へ!!!

xs(1838).jpg

店名:ホワイト餃子 高島平店
住所:東京都板橋区高島平2-5-7
営業時間:11:30~15:00 17:00~21:00
定休日:木曜・年末年始

我が家は自宅で、週末餃子パーティーで100個くらいを
食べているので、外食で餃子を食べることは殆どありません。

久しぶりに外食で餃子!

期待させるな~~~~~

xs(1841).jpg

こちらも良さげじゃないですか。

xs(1842).jpg

北陸地方の特製味噌ってどんなの?
気になるな・・・

xs(1843).jpg

メニューはこんな感じ!
初めてこのホワイト餃子を食べたのは、仙台でした。

その時『美味かったな~』って好印象だけがあったので、
期待しております。店舗によって味が変わるのかな。。

xs(1839).jpg

まずは、ナムルからごま油で和えております。
少し酸味を感じるのは酢が入っているからでしょうか。
これ美味いです。
間違いなくビールがあったら、グビグビ進んでしまうことでしょう!!

xs(1840).jpg

さ~やってきたのが焼き餃子20個也!
あっ、もちろんこれ一人で食べるのではなく、ハニーと
シェアして食べます。

xs(1844).jpg

餃子の皮はかなり厚めです。

餃子を作る行程が、ガラス越しに見れるのですが、
1個1個フライパンに敷き詰めて、大量の熱湯で茹でたあと
湯を残し、そこへフライパン並々に大量の油を入れて揚げて
最後に油を捨て、焼き目をつけます。
焼き餃子ですが、揚げ餃子と勘違いするような行程です。

xs(1845).jpg

まずは何も付けずに食べてみることに。

やっぱ、美味い!!
外側はカリッと、皮はもっちりと、餃子ではありますが、
揚げてるの?焼いてるの?不思議な食感です。

皮が厚めなので、餃子と言うよりパンを食べているかの
ような食べ応えがあります。

餡には30種類の具材を使っていると言うことでしたが、
肉・白菜・にら・にんにくは分かりましたが、それ以外は
わからなかったな~

餡は薄味に調整されているので、醤油などをつけずに
このまま食べても美味しかったです。
濃い味が好みの方には、物足りないでしょうが・・・

これはハニーとシェアして正解でした。
20個は食べれるけど、かなり満腹で他のが食べれなく
なるだろうな~って言うほどの満足感がありました。

xs(1846).jpg

こちらのトン汁は確かにアッサリしております。
よくかき混ぜないと味噌の風味がないほど、アッサリです。

xs(1847).jpg

最後に水餃子登場!

xs(1848).jpg

こちらは焼き餃子と違い、海老のプリッとした食感が
堪りません。

全体的に餡の味付けは薄めで、海老の素材の味を生かして
いるかのようでした。。。

xs(1849).jpg

こちらのホワイト餃子美味しかったな~
癖になりそうなお味でした。。。


いや~お腹いっぱいです。
最近食が細くなったのか、大量に食べることが出来ないですねー。
この日は夕飯抜きにしたくらいですから!
(と言っても信じてもらえないかもしれませんが・・・(汗))

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - B級グルメ  ジャンル - グルメ

リアル店舗で計測中♪


Edit Category シルバーウイングGT600&400
どこも出掛ける用事がないと、ついついココに
来てしまいます。。。


やってきたのは、
(ナップス ベイサイド幸浦店)

xs(1861).jpg

こんなナップスキャラクターまであるとは!

何でもお客さんが作成したのだとか・・・
上手いですねー
(たしか、新潟に芸術家の方がいたような・・・(笑))

xs(1864).jpg

こんなキャラクター車で参戦しているんですね!

このバイクは実車だそうで、何でも16歳の女の子が
乗っているのだとか・・・


xs(1862).jpg

さて、目的はコチラでした。
しかし、何でこんなにライダースシューズって高いんでしょうかね。

確かにバイク用に開発されたから!と言われればもっともなんですが、
折角ですから履いてみました。

意外と靴の中はゆったり目に作られているんですね。
もっとタイトかと思ってました。

私のように幅広で甲高でも、問題なく履けそうです

xs(1863).jpg

しっかり計測させて頂きましたので、お礼にお店でお金を落とさねば・・・
ちょこっとステッカーなどを購入して終了!!!

そうそう!
先日、マロさん・OPMさんのT魔ブラザーズが、
ここナップス幸浦に来たそうなので、是非とも寄って欲しかった
お店をご紹介しておきます。

xs(1865).jpg

ナップス幸浦のすぐ裏にある長峰製茶!

店名:長峰製茶 横浜金沢店
住所:横浜市金沢区幸浦2-19-2
営業時間:9:00~18:00
定休日:無休

ココにきたら、ソフトを食べてもらわないと!
何といっても抹茶ソフトが180円!安っ!!

しかも、本気で美味しいのですから。

今回は抹茶掛けソフトを頂きました。

xs(1866).jpg

それと近場にある美味しいラーメン屋さん

店名:らぁめん こもん
住所:横浜市金沢区幸浦1-2-3
営業時間:11:00~22:00
定休日:無休

今回は残念ながら食べてませんが、
ここの濱塩らぁ麺と味噌らぁ麺はどちらも絶品のお味です。

アウトレットの近くにあるので、そのついででも
十分OKです。

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - メンテナンス&ケア  ジャンル - 車・バイク

ディズニーストアの後はメガ盛で♪


Edit Category B級グルメ > 横浜・神奈川グルメ
ウチのお嬢チャマが、ディズニーグッズを購入したい!
と前々から騒いでおりました。


仕方がないので、買いに付き合うことに・・・。

以前でしたら横浜駅高島屋のディズニーストアへ行っていたの
ですが、何でも閉店になったのだとか。

横浜市内でやっているのは、みなとみらい地区にある
アット横浜[アット!]店だそうで、バイクにタンデムで行くことに。。。

しかし、天候が安定してませんので、途中でゲリラ豪雨にあいました。
(聞いてねーよー!!!)

xs(1812).jpg

大観覧車に乗ったのは若かりし頃の思い出。。。
ただし、写真ナシ!mercury77さん!!(笑)

xs(1814).jpg

買い物を前に、超ご機嫌なお二人。

xs(1813).jpg

コチラにお店があるようで・・・

xs(1815).jpg

あっ!ありました!ありました!
私がこの店に入ると、ねだられるのがオチなので、
離れていることにしましょうwww

xs(1816).jpg

お嬢チャマ達のお買い物が終わったら、ちょうどお昼時。

普通の家族なら、ここクイーンズイーストのオシャレな
お店で食事をするのでしょうが、それでは全国のバビロニアファンの
皆様を満足させることができませんので、場所を移動しましょうwww

やってきたのはコチラ!!

xs(1830).jpg

そう!横浜中央卸売市場です。

以前もここで食事をしたネタを載せましたが
(その時のネタはコチラ!!!

この時の「もみじや」さんは水産卸売場側にありましたが、
今度行ったお店は、青果卸売場側にあります。

xs(1818).jpg

店名:竹家食堂
住所:横浜市神奈川区山内町1-1-1
営業時間:平日5:00-14:00 土曜ナイター営業アリ 18:00~21:00
定休日:日曜・祝日

曜日によって、日替わり丼があるようです。
伺ったこの日は土曜日!!

xs(1829).jpg

これは次女チャマがオーダーした「めっちゃ丼!」
\ じゃ~ん! /

xs(1821).jpg

私も一口食べてみましたが、
チャシューがお口の中でトロトロとろけ出すって表現が
ピッタリなほど柔らかかったです。

何でもこれ2日間掛けてジックリ煮込んだそうで、
これでお値段なんと850円也!
十分食べる価値ありです。

xs(1827).jpg

長女が頼んだアゲアゲ丼!

\ どんっ!! /

xs(1824).jpg

前方にはアナゴの1本揚げ!!
後方にはとんかつとから揚げがゴロゴロしております。

アナゴもふかふかで、甘目のタレが掛けられ、
まいう~です。

から揚げもしっかり下味をつけてから揚げており、
これもまいう~です。

さすがに大食いの長女でさえギブアップするほどの量でした。

これもお値段900円也!安いね~

xs(1825).jpg

さて、私とハニーが注文したのはコチラ
\ どっかん!! /

xs(1822).jpg

『ねぎとろ番長』
ネーミングも最高です!(笑)

斜めからだと迫力が伝わりませんが、
横から見るとこんな感じです!!!


xs(1823).jpg

ご飯がここまで盛られております。
く~~~~~~~たまりません。

このネギトロは最初から味がついておりまして、
ごま油とニンニクの味付けが食欲をそそります。

これでお値段980円也!安っっっ!!!

個人的には『もみじや』より、こちらの『竹家食堂』の方が
落ち着いているし、小奇麗だしだし、おススメですね。。。

xs(1826).jpg

美味しかったので、苦しみながらも完食!!!

xs(1828).jpg

卸売市場の周りには、伝説のチーズケーキや・・・

xs(1831).jpg

食料品卸売り問屋があったりします。

xs(1836).jpg

問屋の中はこんな感じ・・・

xs(1833).jpg

ラーメンのスープの素が大量に販売されております。
これって美味しいのかな???

xs(1834).jpg

缶ジュースも大量に、しかも格安に販売しております。
そこで、自動販売機のサンプルもこのように。

xs(1835).jpg

プロレス・・・子供の頃よく見に行ったな~
ちなみに私は1番!のハルクホーガンのファンでした。

xs(1837).jpg

市場の周りもこうやって見て周ると面白いものが発見されます。
この発見が楽しいんですよね~~~p(*^-^*)q

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - B級グルメ  ジャンル - グルメ

スカブのオイル交換と銀翼GTメンテ♪


Edit Category スカイウェイブ250&400
先週末のおはなし・・・。

休みの日はバイクに跨るのが好きなのですが、
雨だとどうしても走りに行く気になりません。


あ~~~~~~つまんねーなー。

しかし、雨が止む気配がありませんので、
仕方ない、またまたハニーのスカブをメンテナンスしましょう。

xs(1853).jpg

走行距離:18,119km!
前回のオイル交換から3000kmを超えました。

前回のオイル交換の時に、ナスカルブの液体を入れたのですが、
メチャクチャエンジンの調子が良かったので、正直もう少し
走ってから交換でも良かったのですが、一応予定通りに交換しました。

xs(1850).jpg

それでは作業を開始しましょう!

xs(1851).jpg

皆さんご存知かと思いますが、念のためココから抜きます。

xs(1852).jpg

やっぱり、汚れてますねー。
それでも、エンジンは絶好調でしたから、
ナスカルブ効果はデカかったです。

xs(1854).jpg

今回は、あえて体感できるように
NUTEC ZZ-02を投入!


量は1200ccです。エンジン5分かけて、止めてから5分待って
量を再度計測して問題ナシ!

さ~どんな感じになるか楽しみです。。。

xs(1855).jpg

ハニースカブのメンテばかりではなんですから、
銀翼GTのメンテもしましょう!

使ったのはコチラ!ご存知ピカール!

xs(1856).jpg

マフラーをちょこっと磨いてみましょう。
下半分だけ磨いてみると、あれま~綺麗になってますよ!

xs(1857).jpg

念入りに磨くと、ピッカピカwww
これで気持ちよく走れるネ!

でも、こんなところが綺麗になっているなんて喜んでいるのは
オーナーだけなんだろうな~(笑)

xs(1858).jpg

最後にもう一丁!

Mercury77さんから頂いた品を装着!

Before~~~~

xs(1859).jpg

After!!!

xs(1860).jpg

Mercury77さん!!
いつもいつもお気遣い頂き、あーざーっす!

これで次回は、揃って写真撮りましょうネ!
例の場所で!(謎)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - メンテナンス&ケア  ジャンル - 車・バイク

日比谷でスターの手形♪


Edit Category ぶらり散歩
東京・日比谷シャンテにある「合歓の広場」に芸能人の
手形があるのはご存知でしょうか。


というのもここは、東宝本社ビルの目の前!
たぶん、東宝でこのような企画をしたのだと想像されます。

東宝映画の代表格と言えば、まずはこの方でしょ~

ゴジラだ!ガウォ~!!

za(1315).jpg

ゴジラの映画も、子供の頃結構見たよな~

たまたま、お仕事でこのゴジラ自体を製作している会社の
社長とも知り合いになったので、何か親近感が持てますね~

ゴジラが最後の一匹だとは思えない。。。

あじのある言葉だな・・・

za(1316).jpg

それでは手形にいきましょう!!

大御所の美空ひばり!

za(1310).jpg

もしもピアノが~西田敏行!

za(1311).jpg

影武者の仲代達矢!

za(1312).jpg

マッチで~~~~~~~~す!

za(1313).jpg

結婚3度目の聖子ちゃんも健在!

za(1314).jpg

さて、別の一角にゴールドの手形が・・・

za(1318).jpg

ゴールドの手形の両脇。
左側はトムクルーズ!
流石はハリウッドスター!!!

za(1319).jpg

右側は、ジャッキーチェン!
これまた香港を代表するハリウッドスターです。

しかも、この二人は黒の手形!
それらを超える人と言えば・・・

za(1320).jpg


















ペ・ヨンジュン!
(東宝さん、やっちまったな~~~~~~~)

za(1321).jpg

この手形を設置したときは良かったんでしょうけど、
今となっては・・・ハリウッドスターより手形だけは輝いている?!(笑)

まっ、そんな小さいことはあまり気にしないようにしましょね。
ではまた!!

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - 東京23区  ジャンル - 地域情報

富浦ランチDE黄金焼き♪


Edit Category ツーリング > 千葉ツーリング Tagged  #千葉ツーリング   #千葉ツーリングスポット   #千葉ツーリングコース   #千葉の旅   #千葉ツーリンググルメ   #夫婦ライダー   #Touring   #千葉観光スポット 
暑さが和らぎ始めたと感じるのは私だけ? 
皆さんお元気ですか!


ある日の週末、私以外は家族の皆様予定があり、出掛ける
と言うことなので、家にいても何もすることがないから、
またまた一人でぶら~っと走ってランチしてきました。

xs(1683).jpg 

やってきたのは千葉県富浦!
向こうに見えるのは、神奈川の久里浜です。

xs(1684).jpg

今日はココでランチにしましょう!

xs(1689).jpg 

店名:浜の台所 おさかな倶楽部
住所:千葉県南房総市富浦町多田良1254
営業時間:11:00~15:00
定休日:月曜

xs(1685).jpg 

漁協が運営しているお店だそうです。
店内は漁協雰囲気がタップリ!
演歌がガンガン流れております。(笑)

本日は、スズキ・イナダ・メダイ・なめろう・イカのお刺身が
お勧めのようで、そちらを頂くことにしましょう!

xs(1686).jpg

やってきたのはコチラ!お刺身定食!
これで1,050円はかなりお値打ちかと。


xs(1687).jpg

お刺身はこんな感じです。 どれも地で上がった魚ばかりで
美味しゅうございました。m(_ _)m

xs(1688).jpg

富浦の港でノンビリ過ごして・・・

xs(1690).jpg 

富浦と言ったら、やっぱここは外せないよな~

xs(1694).jpg 

今回は、一度も食べたことない7番をオーダー!

xs(1691).jpg

あれれ???ソフトの高さ
写真と比べて低くね~(笑)

しかし、相変わらずウマウマでしたね!!!

xs(1692).jpg

アジの開きも11枚で500円!って安くないですか!!!

xs(1693).jpg

さ~気分も満喫できました、もう帰りましょう!

xs(1695).jpg

アクララインに吸い込まれていったら・・・帰宅です。
(って言っても自宅はアクアラインの出口ではありませんよ!(笑))

xs(1696).jpg

自宅に戻ると、うちのお嬢様方も帰宅しており、
びわソフトを食べたことをうっかり、口を滑らせたら、
「私達にもソフトを喰わせろ!」と詰め寄られたので、
仕方なく、地元の黄金焼きのお店へ!

xs(1697).jpg

お嬢様達がチョイスした品はコチラ!
長女が頼んだマンゴーのソフトが結構イケてました。

xs(1698).jpg

私は一度も銚子で今川焼きを食べていないので、
その味を想像しながら、コチラを注文することに。。。

xs(1699).jpg

まずは、栗餡の黄金焼き。
餡は程よい甘さで、美味しかったのですが、
皮はイマイチいただけません。。。

xs(1700).jpg

もう一つ!

xs(1701).jpg

こちらはつぶ餡!
これも餡はそこそこですが、皮がイケてませんね~。

今回は残念賞!次回こそ銚子で食べたいな~~~~www

xs(1702).jpg

ランチだけ食べに走るなんて、ちょっと気持ちの中では
プチ贅沢で、幸せな気持ちになれました。

秋になったら、また走りに行きたいな~

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

今度は横浜!きたなシュラン♪


Edit Category B級グルメ > きたなシュラン
最近は、B級グルメというよりは、きたなシュラン巡りが、
本当に好きなんですよね~

各地を巡ってきましたが、今回は地元のきたなシュランへ♪

自宅からも、かなり近いのでコチラへ行ってみましょうwww

xs(1703).jpg 

店名:磯村屋
住所:横浜市南区八幡町4
営業時間:11:30~18:00
定休日:水曜

焼きそばと、カキ氷を売っておりますが、メインは焼きそばです。
ちなみにカキ氷は天然氷なんて上等なものは使っておりません。。。

xs(1704).jpg 

多分80歳は越えているであろう~おばーちゃんが、
鉄板の上で、焼きそばを焼いております。。

xs(1705).jpg 

ジャ~ン!きたなシュランの認定証!
さすがです!おばーちゃん!!

xs(1710).jpg

こちらは次女チャが食べたレモンカキ氷ミルク掛け!
さっぱりとした、普通のお味でした。。。

xs(1706).jpg 

きた~~~~!!!
これが3色!にく!玉子!ポテト入り!!

xs(1707).jpg

こちらは娘の野菜のみ!!

xs(1708).jpg

麺は焼きそば専用の蒸麺を使っております。
特徴として、あまりソースを使っていないようで、しつこさがありません。
それと、こしょうが掛かっていたのですが、このこしょうがイイアクセントに
なっております。

メチャクチャ美味い!というよりは、
何か昭和の香りが漂うお店でした。。。

xs(1709).jpg 

お隣の惣菜屋さんもいい味出してるナー(汗)

xs(1711).jpg

そうそう!御徒町まで行かなくても、ココ横浜にも
ミリタリーグッズのお店がありました。

xs(1712).jpg 

どうですパイロンさん!ワイルドだろう~♪

xs(1713).jpg

さて、帰る前に商店街を覗いて見ましょう!

ココ横浜橋商店街周辺には、中国や韓国をはじめとする、
アジア国籍の方が多数在住しております。

xs(1720).jpg

こんな感じのアーケード街。

xs(1714).jpg 

焼酎の甕売りがありました。
もちろん、日本酒の樽酒も!!

xs(1715).jpg

じゃがりこがこんなことに・・・
やっぱ2つ買っちゃうわなwww

xs(1716).jpg

韓国の方のお店!このように韓国惣菜が
普通に販売されております。

xs(1717).jpg 

インスタントラーメンだって本場韓国製です。

xs(1722).jpg

こちらは中国の方の惣菜屋さん!
当たり前ですが、売るものが違います!!
(これって日本人も買うのかな???)

xs(1721).jpg

このような麺の販売する店も!
なかなかこの販売スタイルは見ないよな~

xs(1718).jpg 

本当はコチラのきたなシュランに
行きたかったのですが、残念ながらお休み!
次回以降に行きましょうwww

xs(1719).jpg

たまには地元をぶらりと歩くのもいいもんですよね!
今度はどこのきたなシュランに行こうかな?!

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - B級グルメ  ジャンル - グルメ
 
09 2012
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

08 10


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜けました。全国走破達成!またBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
CRF1100Lアフリカツイン日本一周バイク旅(セカンドステージ)♪ Jun 05, 2023
CRF1100Lアフリカツインのタイヤ交換(3回目)♪ Jun 05, 2023
福岡Touring!GW後半は雨予報なので早期撤収を決断♪ Jun 02, 2023
福岡Touring!壱岐から帰還して博多で最後の夜♪ Jun 01, 2023
長崎Touring!壱岐の島の海はただただ青かった♪ May 31, 2023
長崎Touring!壱岐の神秘をグルグル回って感じよう♪ May 30, 2023
長崎Touring!猿岩に壱岐の焼酎と最高の温泉♪ May 29, 2023
長崎Touring!長崎とは思えない程美しい壱岐の海♪ May 26, 2023
長崎Touring!離島ならでは対馬の絶景スポット巡り♪ May 25, 2023
長崎Touring!対馬北部から一宮目指して南下せよ♪ May 24, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS