fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

銀翼GTオイル交換&洗車の巻♪


Edit Category シルバーウイングGT600&400
銀翼GTも前回の車検からもう、こんなに走りましたので、
オイル交換を実施します。

前回の走行距離は・・・
走行距離:22,622km
交換までの走行距離:6,788km


車検は8月だったので、少し遊びすぎかな・・・(^_^;)

xs(2449).jpg

銀翼GTは完全下から抜きますが、オイルが横のエンジンカバーに
伝わってしまうので、必ずパーツクリーナーで洗浄が必要になります。。。

xs(2444).jpg

こう見ると汚れて見えますが、意外と汚れてませんでした。

xs(2445).jpg

これ何かと云えば、ナスカルブという添加剤です。
容量の5%程度入れるのですが、今回は7.5%を投入してみました。
果たして効果はいかに・・・

xs(2446).jpg

いつもはNUTECのオイルを入れてましたが、
スカブで確認済みのコストコで販売されている
シェブロンオイルを投入します!!!


xs(2447).jpg

銀翼GTは2.0Lを入れます。。。
交換中は手が汚れてますので写真はありませんが、
これでまた気持よく走れますねwww

xs(2448).jpg

ついでに先週の激走で車体が汚れてますので、
しっかり洗車しましょう~

xs(2450).jpg

綺麗に水洗いしてきっちり水気を取ったら・・・

xs(2451).jpg

最後の仕上げはこいつです。
ワコーズのバリアスコートです。


いつもはプレクサスを使っていますが、今回クルマ用に購入しましたが、
バイクでも使えるということで、投入しました。

感想として、ボディがツルツルになりましたね~
撥水効果、防汚効果は未知数ですが、ワコーズの製品だから
大丈夫だろう~って期待してます。

xs(2452).jpg

さて、皆様にご案内です。

この31日水曜日から海外へ出張のため、
当分ブログ更新しません。
また、返コメも出来ませんので悪しからず。m(__)m


出張・・・旅行・・・マラソン・・・
深い意味はありませんので・・・(・ω<)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - メンテナンス&ケア  ジャンル - 車・バイク

久しぶりに高崎にきたぜ~♪


Edit Category B級グルメ > 関東グルメ
以前はよく仕事で高崎に来ていたのですが、
最近はスッカリご無沙汰してます。


ここに来たのは何ヶ月ぶりだろうな~
さて、この日はあまり時間がないので、早速行って見ましょうw

xs(2310-1).jpg

高崎といえばダルマが有名でしょう~

xs(2310-2).jpg

今まで気付かなかったんですが、駅近くの壁画にも
このようなモノが施されております。

xs(2310-3).jpg

駅ナカって最近便利ですよね~。
群馬県内の有名土産がいっぺんに購入出来るそうです。

xs(2311).jpg

この力餅は、釜飯で有名な
おぎのやさんの商品です。


私としては、伊勢の赤福があるので一捻りして
欲しかったと思いましたが。。。

xs(2312).jpg

これこれ!
やはり群馬のお土産といえば、ハラダのラスク!
しかも、このホワイトチョコバージョンは、
期間限定だそうです。


限定って言葉に弱い私。(;´Д`A

xs(2313).jpg

この醤油屋さんは初めて聞きました。
これも気になりますが、醤油は自宅にたくさんあるのでパス!

xs(2314).jpg

富岡にこんな新土産が出来ていたんですね。
これは次回のお楽しみに!

xs(2315).jpg

それでは少し早めの昼食を取りましょう。
やって来たのはコチラ!

xs(2317).jpg

店名:栄寿亭
住所:群馬県高崎市あら町7-1
営業時間:11:00~14:00 17:00~19:00
定休日:金曜・第3木曜

お昼を前に大量生産されておりました!!
(ちょっとこれってどうなの・・・(汗))

xs(2318).jpg

以前お客様から、このお店の前を通り過ぎた時、
(ここのカツ丼安くて美味いから!)
何て話を聞いてました。

地元の方が美味しいというのであれば、
行ってみないわけにはいかないでしょう!
ってことで寄ったのですが・・・

xs(2319).jpg

ここのカツはいわゆるミルフィーユ仕立てとなっており、
薄めのお肉を何層にも重ねております。

しかし、衣がちょっと厚めなのは、ご愛嬌ってところでしょうか。

たれは醤油ベースの甘ダレです。
カツに染み込んで、マッチしておりましたね~

何回も群馬に来ているから行こう!というお店としてはいいかも。

高崎にはもっと美味しいお店がたくさんあるので、
是非とも!とまでは行かないな・・・

xs(2320).jpg

さ~所用も済んであとは帰るだけですが
所用はカツ丼食べることじゃありませんよ!(笑)

やはり群馬にきたら、これを食べて帰りましょう。

xs(2321).jpg

店名:茶々
住所:群馬県高崎市鶴見町5-1
営業時間:10:30~17:30
定休日:月曜・火曜

美味くない?!気になりますが・・・(汗)

xs(2322).jpg

今回も焼きまんじゅうと、あんまん焼きを頂くことに。

xs(2323).jpg

上があんまん焼き、下が普通の焼きまんじゅう。

xs(2324).jpg

中身はごらんのような違い。
あんまん焼きのほうが、ふっくらしていて美味しかったです。

普通の焼きまんじゅうも悪くはありませんが、
以前沼田で食べた火群庵の焼きまんじゅうのほうが
美味しかったな~

xs(2325).jpg

さ~今回のお土産はコチラです。

xs(2327).jpg

また高崎に遊びに行きたいな~
今度はもつ煮食べに行こうかな???(笑)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - B級グルメ  ジャンル - グルメ

小谷村から長野へお帰りツー(後編)♪


Edit Category ツーリング > 長野ツーリング Tagged  #長野ツーリング   #長野の観光スポット   #長野の旅   #長野の絶景   #夫婦ライダー   #バイクツーリング   #バイクブログ   #ツーリング   #Touring 
さてお泊りツーリングの後半戦スタート!

泊まったお宿はこんな感じの古民家です。
なかなか雰囲気あっていいでしょうー

za(1439).jpg
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

TFW長野ゆる~り一泊ツー(前編)♪


Edit Category ツーリング > 長野ツーリング Tagged  #長野ツーリング   #長野の観光スポット   #長野の旅   #長野の絶景   #夫婦ライダー   #バイクツーリング   #バイクブログ   #ツーリング   #Touring 
ブログにすると
(何日かあいだ空けて、ツーリング行ってるんだ~)
って思われますが、今回のツーリングは、
前日が例の福島ツー800kmの翌日です!!(^_^;)


本当に自分でもアホかと思いますが・・・
この日は久しぶりにTFW(Team Free Wings)の
ツーリングなので、気持ち的には別感覚です。

この日は集合時間が双葉SA9時でしたので、自宅を早めに出発です。

xs(2382).jpg
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

福島Touring!ゲゲ~~初雪ツーリング(走行編)♪


Edit Category ツーリング > 福島ツーリング Tagged  #ツーリング   #Touring   #夫婦ツーリング   #バイクツーリング   #バイクのある生活   #バイクが好きだ   #福島ツーリング   #福島の旅   #福島名物 
さて後半戦スタートです。

満腹になった一行が向かった先は、本日のメインイベント
磐梯有料道路走行です。

ご存知の方も多いと思いますが、磐梯の3道路
・磐梯吾妻スカイライン
・磐梯山ゴールドライン
・磐梯吾妻レークライン

は現在無料開放をしております。

道路は気持ちのいいワインディングが続いており、
昨年に引続、今年もやってきた次第です。

先ずは、磐梯山ゴールドラインから。

za(1397).jpg
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

福島Touring!2Bro+1で福島ツーリング(満腹編)♪


Edit Category ツーリング > 福島ツーリング Tagged  #ツーリング   #Touring   #夫婦ツーリング   #バイクツーリング   #バイクのある生活   #バイクが好きだ   #福島ツーリング   #福島の旅   #福島名物 
今月はツーリングにいけるチャンスが多くて、
うれしくなっております。
(なかなかいけない方ゴメンナサイ!)


たまたま、この日も振り替えで平日の休みを頂きましたので、
前々から(今年最後にもう一度福島へツーリング行きたいな~)
なんて思っておりました。

そこで、以前から福島ツーに行こう!って話ていたマロさんを誘ったら、
(OK!)の返事を頂き、そうなればBroOPMさんもご一緒でしょう~
ってことでお誘いしたところOKとのこと。

いや~久しぶりのこのメンバーでツーリングへ行くことに。

出発は超早目です。(眠っ!)

za(1360).jpg
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

ダムラーでないけどカードGET(後編)♪


Edit Category ツーリング > 神奈川ツーリング
今回のぶら~りツーリングの目的は、
ふじあざみラインを走りたい!
だったので、これ以降はどこの行こうか、ノープランでした。

当初は沼津にランチ食べに行こうかと思っておりましたが、
それは次回のお楽しみと言うことで、今回は
ここでしか味わうことのないものを食べることにします。。。

寄ったのはコチラ

xs(2353).jpg

店名:山荘 菊屋
住所:富士山須走口五合目
定休日:11月12日以降お休み

まずはきのこ茶を頂きましたが、これが美味しかったな~

xs(2354).jpg

今回行って分かったのですが、富士山は当然山なので
一歩山の中に入れば、きのこ類が豊富なんだそうです。

しかも、高山のきのこで町に出回ることのないキノコが
食べれるそうなので、ではそちらを頂くことに・・・

xs(2355).jpg

大きななめこのようなキノコですが、説明を受けましたが、
名前忘れました。。。(^◇^;) 

xs(2356).jpg

これも変わった名前だったような。。。(^◇^;) 

xs(2357).jpg

これは、確かうどんって言っていたような・・・
(って誰でもわかるって!(笑))

xs(2358).jpg

確かにココのきのこうどんは、街で食べるようなきのこうどん
ではありませんでした。

こういった地のモノを食べるのって、楽しいですよねヽ(^o^)丿

お土産屋さんも併設しているので、富士山グッズも豊富です。

xs(2359).jpg

全く知らない方のバイクとツーショット(*^-^*)ゞ

xs(2360).jpg

やはり降りるときも気持ちイイ~~~~~

xs(2361).jpg

続いて向かった先は、山中湖!

こちらはご覧の通り。
残念ながら富士山とのショットは望めませんでした。

xs(2362).jpg

久しぶりに走る道志みち!
空いていると気持ちいいんだよねー

xs(2363).jpg

ついたのは、道の駅どうし!

xs(2366).jpg

あの日♪あの時♪あの場所で♪君に出会えなかった♪
(by 塩饅頭さん&マサ4066さん)(^_-)-☆ 

xs(2364).jpg

地域貢献ということで、いつものソフトを。
ここの豆腐ソフトはさっぱりしていて、美味しかったな~

xs(2365).jpg

いつも道志みちを通った時に、気になっていたのが
コチラ!

xs(2371).jpg

どんな滝なのか興味津々でした。
では、入ってみましょう!

これは、房総秘境探検隊コースに匹敵しそうです。(笑)

xs(2367).jpg

この濡れた石を渡って行かねば秘境に到着できないのです。
(って大げさだな~(笑)

xs(2368).jpg

\ ジャ~ン!! /

xs(2369).jpg

も一つオマケに
\ どんっ!! /

こんな滝だったのね!あ~スッキリしたwww

xs(2370).jpg

さ~本日の最終イベント会場へ向かいましょう。

xs(2372).jpg

橋の名前にちなんだ柵のペインティングwww

xs(2373).jpg

展望台からはランドマークも見えるそうです。。。

xs(2375).jpg

ひえ~~~~足がすくむ~~~
っていうか吸い込まれそうなんですが・・・(怖っ)

さて、どこのダムかおわかりですよね?

xs(2376).jpg

正解は宮が瀬ダムでした。

神奈川県民の私ですが、初めて神奈川のダムカードGET!

私基本ダムラーでないので、このカードの価値を
わかっておりません。(汗)

でも、溜まってくると楽しいのかもしれませんが・・・(汗)

xs(2374).jpg

さ~ぶらりソロツーは終了です。

今回は軽めですので・・・
走行距離:254.0km
燃費:26.5km/L


でした。
やはり富士山登頂したから燃費は少し悪いかな。

xs(2377).jpg

そうそう!ふじあざみラインは、11月上旬には通行止めになる
予定だそうです。

気になる方はお早めにお出かけくださいヽ(≧∀≦)ノ

追伸:返コメが遅くなることをお許し下さいm(_ _)m

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

ぶら~っと富士山までソロツー(前編)♪


Edit Category ツーリング > 山梨ツーリング
いつもは皆さんとツーリングに行くことが多いのですが、
夏休みに、ひとりでぶら~っと福島までツーリングして、
ソロも悪くないなーなんてことも思い、この日はちょろっと、
出かけることに。。。

そうそう!先日購入したARAI CT-Zを
被ろうかと思っていたんですが、
週末のロンツーのためにとっておきます(笑)


先ずは、こいつの前で記念写真をw

xs(2328).jpg

この日は平日ということもあり、道はガラガラです。

xs(2329).jpg

向かった先はコチラ!

xs(2330).jpg

スポット名:東口本宮冨士浅間神社
場所:静岡県駿東郡小山町須走126番地

xs(2340).jpg

主祭神は木花開耶姫命、大己貴命と彦火火出見命を共に祀る。
大同2年(807年)富士の噴火を鎮めることを願って
創建された神社だそうです。

いつもコチラの神社の前はよく通ったのですが、
一度も立ち寄ったことがなかったので、お参りすることに。

xs(2331).jpg

龍の木彫りがお見事です。

xs(2332).jpg

荘厳な楼門!

xs(2339).jpg

楼門の解説です。。。

xs(2333)s_20121012105634.jpg

何故か買い物帰りの親子連れ参拝者をチラホラと見かけました。
この辺りは、神事深いのでしょうか?!

xs(2334).jpg

亀石大変だったな・・・あれは傘石でした(笑)

xs(2335).jpg

社殿が・・・
どうやら、コチラもパワースポットのようですね。

xs(2336).jpg

こうやって、木に触れるの好きなんですよね~
温もりを感じます。。。

xs(2337).jpg

楼門裏手には、このようは模型が・・・愛嬌あるな~(笑)

xs(2338).jpg

当然!ご朱印もGETしました。。。

xs(2341).jpg

今回ソロツーの目的は、
コチラを走ってみたかったからです。


xs(2342).jpg

ご存知の方も多いでしょうが、富士山の五合目まで行くのに、
3つのルートがあります。

・富士吉田方面からの富士スバルライン(有料)
・富士宮口からの富士山スカイライン(無料)
・須走口からのふじあざみライン(無料)


富士スバルラインは、有料でしかも1,600円もしますから、
ケチな私としては無料をチョイス!!!
本当に富士山登頂するのでなければ、使うことはないな・・・

富士山スカイラインはすでに走破済み!

そこでふじあざみラインを攻めることに。
出だしは道幅も広くて気持ちイイ~~~~~~~


xs(2343).jpg

あっという間に山頂到着!
まぼろしの滝・・・パス!(笑)

xs(2344).jpg

スッカリ富士山は秋から冬に向かったました。
当然防寒対策は必要ですヨwww

xs(2345).jpg

へ~~~~

xs(2346).jpg

登頂記念に パシャww

xs(2347).jpg

下界はガスって見えマシェ~~~~ンw

xs(2348).jpg

こっちの記念碑のほうが、味があるな~

xs(2349).jpg

気合が入ってきますね~~~

xs(2350).jpg

あちらが山頂ね!では・・・

xs(2351).jpg

あれ?!通行止め!!残念!!!
皆様に富士山頂からの景色をご覧入れたかったのですが・・・
(って最初から登る気はありませんでしたが・・・(笑))

xs(2352).jpg

本日はここまで、次回は皆さんご期待のB級グルメ編へ
今度のグルメは・・・あ~~言えないよー(笑)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

正月の晴れ舞台を目指して♪


Edit Category ぶらり散歩
最近めっきり秋らしくなってきましたが、
皆さんは風邪など引いてませんか?!

先日お仕事で立川へ寄った時のこと。
駅にはなにやら怪しい幟がなびいておりました。。

za(1355).jpg

大学名が書かれております。。

za(1350).jpg

そう!箱根駅伝の予選会の案内です。

za(1351).jpg

数々の学校が参加されるんですね~
コチラも・・・

za(1352).jpg

あれ?!古豪も予選会からですか・・・

za(1353).jpg

za(1354).jpg

自分でマラソンしているから分かりますが、
駅伝のスピードって半端ないんですよ!


テレビだと正面から選手を映しているからわかりませんが、
箱根で見た時、驚きましたよ。

さ~今年のお正月に笑顔で出場できる大学は
どこでしょうかね?!

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - マラソン  ジャンル - スポーツ

またまたポチっちゃいました♪


Edit Category お買い物 > バイク・クルマ関連
悪魔が私に耳元で囁きます。
(ポチっちゃえ!)と。

『いやーまだ使えるからダメだよ!』
(大丈夫!いいからポチれって)
『そうかな・・・』
(ほら、ポチッと)
『そうか・・・じゃーえい!』

3日後・・・・

(ピンポーン)

xs(2188).jpg

届いたのはヤマト宅急便から。
開けてみると・・・アライちゃん!

xs(2189).jpg

初めてバイク乗った時に買ったヘルメットともお別れです。
6年間しっかり使ったら、良しでしょう。p(*^-^*)q

このヘルメット、OPMさんが先行してご購入しており、
なかなか評判良さそうなので、ポチりました。

今回購入したのは、ARAI CT-Z!
(ご興味のある方は、コチラからどうぞ!アライ CT-Z

xs(2191).jpg

陽射しの遮断もなかなか良さそうですし、高速も
問題なさそうですから、かなり期待してます。

メガネっ子としては、眩しい日差しが何とかならないのかと
思ってましたので、期待しております。

それと、皆さんから評判が悪いMZシリーズと
同じチークが長い帽体スタイルです。
(個人的にはRAMシリーズは頭が痛くなります。。。)

xs(2192).jpg

さー今度は使って見た使用感をお伝えしますね。
どこで使おうか今からワクワクです。。。

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - メンテナンス&ケア  ジャンル - 車・バイク

新装開店東京駅♪


Edit Category ぶらり散歩
先週のことですが、お仕事の関係で時間調整のため
東京駅ぶらりと散歩することに。

まずは、東京フォーラムにいくと。
あの感動を東京で!


今はIMFの関係で近寄ることはできませんね。。。

財政的に東京なら出来るけど、原発事故や震災のイメージで
オリンピック委員のイメージが悪くなったなんて話も
聞きますが、本当のところはどうなんでしょうかね~。

xs(2198).jpg

コチラは三菱一号館!

1894年に竣工。
クイーン・アン様式を用いた赤レンガの建物で、
丸の内に初めて誕生したオフィスビルとして注目を集めた
そうです。。。

xs(2199).jpg

どうやら、現在は美術館としてオープンしているようで、
お隣にはオサレな喫茶店もありましたよ!

xs(2200).jpg

では改装した東京駅をご覧あれwww

xs(2202).jpg

xs(2201).jpg

xs(2203).jpg

xs(2206).jpg

xs(2207).jpg

この写真わかります?!
1階のレンガと2階のレンガが違うことを!!

下は旧東京駅で使ったレンガを使い、上は新しい
レンガを使っているそうです。。。

xs(2208).jpg

駅舎内はドーム型をしており、奥に見える鳥は
鳩・・・じゃなかった鷲を施しているそうです。


xs(2212).jpg

さらにここのドームには干支の彫刻もあうそうです。
どれだか分かりますか?!(笑)

xs(2209).jpg

こちらで東京駅の歴史が分かるそうです。

xs(2210).jpg

レンガもこんな感じで展示をw

xs(2211).jpg

駅構内には駅舎模型もありましたね~

xs(2213).jpg

駅構内ではこんなものも販売しておりました。

xs(2218).jpg

懐かしいな~L特急や寝台特急のヘッドマークですよ!

xs(2214).jpg

これこれ!
このヘッドマークの写真を撮りに駅まで行ったな~

xs(2215).jpg

東京駅発と上野駅発があったから、それぞれ走り回ってました。

xs(2216).jpg

こういうのはマニアにたまらないものなのでしょうか?!

xs(2217).jpg

こちらは子供の頃遊んだな~

xs(2219).jpg

東京駅職員の写真展が・・・

xs(2220).jpg

xs(2221).jpg

xs(2222).jpg

xs(2223).jpg

第31回 南総里見まつり
平成24年10月13日(土)・14日(日)開催!
って今日ジャン!!(笑)


だそうなので、お時間があるかたはいかがでしょうか?!

xs(2224).jpg

あっ!ちなみに、
この日は東京駅でラーメン食べませんでしたから・・・(笑)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - 東京23区  ジャンル - 地域情報

オーバーホール♪


Edit Category お買い物 > 家電関連
先にお断り!
今回のネタはバイクではありませんので
悪しからずm(_ _)m

先日イタリアに旅行して強く感じたのは、
イタリア人はモノを大事に扱う!ということです。


クルマも古い車が普通に走っていましたし、
持ち物だって、年季入りのカバンを持っている方を
よく見かけました。

ややもすると、飽きたから!
と言ってすぐに買い換える
私は大いに学ぶべき所が多かったです。。。
しっかりと反省ですね。。。


そこで、私もイタリア人の精神だけは見習わないと思い、
先ずはこれからやってみましょうd(^_^o)

xs(1874).jpg

この時計は思い出の腕時計です。

今から8年前に現在の会社へ転職したのですが、
その時、ここから自分の歴史を変えるんだ!
って強い思いで、新しく腕時計を購入しました。

当時は電波時計、ソーラー発電が同時にできる腕時計は、
大きかったのと、結構なお値段しました。
(と言ってもロレックスに比べたら大したことないのですが・・・)

しかし、当時モノグサな私にはピッタリだなーと思ったので、
これ購入することにしました。

あれから紛失することなく、壊れることなく、
しっかりと私に時刻を知らせ続けてくれました。

ところが先日、時刻が大幅に狂うことが。
原因は故障ではなかったのですが、時計屋さんに見せたら、
「これからもお使いになるのなら
オーバーホールしたら?」

と進められました。

確かに8年間一度もメンテナンスしていなかったんですから、
いつ壊れてもおかしくはないのです。

以前だったら、時計は電池交換の度に買い替えてきましたが、
この時計だけはオーバーホールして大事に使うことに。

バビ「じゃーオーバーホールお願いします」
店員「では、15,750円になります!」
バビ「えっ!そんなにすんの?!」
店員「やめます?」
バビ「(高えな~)いえ・・・お願いします・・・」

長い目で見たら、このお値段は高くないのかな・・・

繁々と見てみたら、あちこちゴミが溜まっております。
これをクリーニングして、中の部品に油を差して、
一部は新品交換されるのだとか。

xs(1876).jpg

思い出はプライスレスではありません。(T ^ T)

オーバーホールして、私の手元に戻るのは1ヶ月後だとか。
それまでは・・・もちろん!買いませんよ!!
うちにある古時計で代用しましょうwww

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - メンテナンス&ケア  ジャンル - 車・バイク

久しぶりのお泊りツー(後編)♪


Edit Category ツーリング > 茨城ツーリング Tagged  #ツーリング   #Touring   #夫婦ツーリング   #バイクツーリング   #バイクのある生活   #バイクが好きだ   #茨城ツーリング   #茨城の旅   #茨城名物 
さて後編スタート!

いつもならツーリングは日帰りなんですが、
折角北茨城まで来ましたので、以前ツーリングで行った
ところに家族を連れて行きたくなりました。

そこで、この日は泊まることに。
お世話になったのはコチラ!!!

xs(2278).jpg

店名:横川温泉中野屋旅館
住所:茨城県常陸太田市折橋町1404

サクッと温泉に入ったら、もう夕食です。

コチラは軍鶏肉のお鍋です。

xs(2268).jpg

鮎の塩焼き!

xs(2269).jpg

お刺身はマグロで!

xs(2270).jpg

コチラは女将さんお手製のこんにゃく!

xs(2271).jpg

茶碗蒸し?!

xs(2272).jpg

これなんだっけ?!

xs(2273).jpg

横川温泉は数少ない自噴泉だそうで、
泉質(アルカリマイナスイオン)も優れてPH値は
県内1、2位だそうです。


源泉は単純硫黄泉で少しぬめりのあるお湯でした。

xs(2274).jpg

置きタヌキはマイク片手で上機嫌?!

xs(2275).jpg

朝食は質素でした(><)

xs(2276).jpg

本当に女の子ってこんなアホなことするんでしょうか?!

xs(2277).jpg

さ~2日目!ツーリングスタートwww

xs(2279).jpg

まず向かった先はコチラ!
上にあるのは竜神大吊橋www

xs(2281).jpg

放水しておりました。。。

xs(2280).jpg

とりあえず記念写真をw

xs(2282).jpg

さて、本物を近くで見ましょう!

xs(2283).jpg

スポット名:竜神大吊橋 
場所:茨城県常陸太田市天下野町2133-6
営業時間:午前8時30分から午後5時  
入場料:300円

長さは375mあり歩行者専用の橋としては本州一の長さです。

コチラのカエルさんはもちろん!撫でました。(笑)

xs(2284).jpg

家族でのショット!!!

xs(2285).jpg

橋の下を覗く、女子衆。

xs(2286).jpg

これまたお遊び撮影w

xs(2287).jpg

いや~これまた気持ちのイイ道が続いております。

xs(2288).jpg

そう!今回のツーリングで気付いたんですが、
北茨城では茶畑が結構あるんですねw

今まで何回か来ましたが、気付かないかったですね。。。

xs(2289).jpg

地物のお土産もいいよね~

xs(2290).jpg

ノリノリだぜ~

xs(2291).jpg

袋田のゴミの分別は
『燃えるごみ』
『カン・ビン』
さらに『くし!』ですから~(笑)

xs(2292).jpg

これが見に来たかった場所です。
\ ジャ~ン!! /

xs(2293).jpg

スポット名:袋田の滝 
場所:茨城県久慈郡大子町大字袋田字滝本
営業時間:午前9:00~午後5:00  
入場料:300円

これまたお遊びで!?

xs(2294).jpg

さーあまり遅いとまた渋滞になりますから、
昼食後は早めに帰りましょう!!!

今回の昼食はコチラのお店に決定!

xs(2295).jpg

店名:玉屋旅館
住所:茨城県久慈郡大子町大字大子718
営業時間:11:00~14:30
定休日:無休

このお店軍鶏の専門店ということなので、
前々から気になっておりました。

メニューは手書きで(汗)

xs(2296).jpg

コチラは私が頼んだしゃも弁当!

軍鶏肉ってメチャクチャ美味い!!
噛んだときに歯ごたえがあるしっかりとした質感を感じます。
味付けも申し分なし!

入り卵の甘さが、少ししょっぱめの味には合ってますねー

xs(2299).jpg

コチラは長女の親子丼

親子丼はお肉も卵も軍鶏を使っているそうです。
ちょこっと食べましたが、卵の部分は濃厚なお味でした。

これも美味しそうですね。。。

xs(2297).jpg

次女はうどん好きなので、コチラをオーダー!
至ってその辺にありそうなうどんです。。。

xs(2298).jpg

さ~食後はパイロンさんおススメのこの薬を
飲んでから帰りましょうwww

これ効きました!私は全く眠くならなかったです。
しかし、長女はしっかり寝てました。。。(汗)

xs(2300).jpg

太子町ではSLが・・・

xs(2301).jpg

帰りにこれまた気になっていた
こんにゃく関所でお土産を購入しました。

xs(2302).jpg

この生トロこんにゃくは超美味かったです。

xs(2303).jpg

さ~帰ることにしましょうw

xs(2304).jpg

おっと!次女チャマは寝てませんね~
っていうか寝起きです(笑)

xs(2305).jpg

途中友部でマロンソフトをGET!
タンデムですから、休憩は多めに。

xs(2306).jpg

すっかり暗くなりました。
暗くなる時間が早くなりましたね~

xs(2307).jpg

首都高速はタンデム走行禁止の場所もあるので、
注意が必要ですよww

xs(2308).jpg

今回のツーリング
走行距離:478.5km
燃費:27.6kmでした!


やはり、タンデムは緊張するな~
タンデムだと200km位が限度かな・・・(汗)

xs(2309).jpg

たまにはソロツーでも行きたいなーって贅沢?!(笑)
皆さんも来年は白バイ全国大会いかがでしょうかね?!

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

全国白バイ安全運転競技大会へGO(前編)♪


Edit Category ツーリング > 茨城ツーリング Tagged  #ツーリング   #Touring   #夫婦ツーリング   #バイクツーリング   #バイクのある生活   #バイクが好きだ   #茨城ツーリング   #茨城の旅   #茨城名物 
3連休は、皆さんいかがお過ごしだったでしょうか?!

私の会社もご他聞に漏れず、3連休なのですが、
なぜか土曜日は、お客様からどうしても!
ということでお仕事になりました。
ま~これは仕方のないことですが・・・

この連休、以前から次女に言われていたことがあります。
『白バイの全国大会に連れて行って!!』
ですから、土曜日仕事だと話すと、
次女が物凄く落ち込んでました。。。

そう、ウチの次女チャマは昔から白バイ隊に入りたい!
と申すほど白バイ好き!!!
ですから、この日を心待ちにしていたんです。

この白バイ大会、よくよく確認すると2日間に渡って
行われると言うことで、
『日曜日に行こう!』ってことで落ち着きました。

出発は朝5時30分!早っ!!

xs(2225).jpg

しかし、あいにくこの日は朝から雨!
午後には止むと言うことですが、現地までバイクで行くか
車で行くか迷いましたが、家族がバイクで行こう!
というので、バイクで出動することに!!!

いや~久しぶりにバイクで緊張する場面が続きました。
走行速度は80km以下!
左側車線オンリー!!
何とか守谷SAへ無事到着!!

xs(2226).jpg

今回やってきたのは、茨城県ひたちなか市新光町にある、
自動車安全運転センター 安全運転研修所で
2日間に渡って行われます。

さ~見に行ってみましょう!!

xs(2227).jpg

1日目は、バランス走行・トライアル走行が行われていったそうです。
2日目は、まず不整地走行操縦競技・・・ようするにモトクロスです。

今回初めて知ったんですが、白バイ隊って普通の路面での
トレーニングだけでなく、モトクロスやトライアル、バランス走行など
数々のトレーニングを積んでるんですね~

xs(2228).jpg

この日は雨でしたから、モトクロス競技は普段以上に困難を
極めているようでした。。。

xs(2229).jpg

キツそうな斜面も、懸命に走り続けております。

xs(2230).jpg

こりゃ~しんどいなー

xs(2231).jpg

モトクロスが終了して、いよいよ白バイで
スラローム会場へ向かう隊員!

xs(2232).jpg

一番先導の白バイは教官だそうです。。。

xs(2233).jpg

神奈川県警の白バイ隊員さんとポーズ!
(そのうちお世話になります!!)

xs(2234).jpg

いざ出陣!!!

xs(2235).jpg

競技を行う前に、このようにコースを走って下見してます。
どうもこれは恒例行事のようですね。

xs(2236).jpg

教官の模範走行!
やっぱ、すげ~上手い!

こんな人が後ろにつけれたら、逃げれませんねー

xs(2237).jpg

さ~競技スタート!

xs(2238).jpg

いや~驚きです!
こんな雨の中でも、完全に路面とタイヤは完全にグリップ
しております。

\ お見事! /

xs(2239).jpg

こんなに激しい雨の中でも激走しております。

xs(2240).jpg

こちらは女子の部!

xs(2241).jpg

女性白バイも、男性に負けず劣らず

xs(2242).jpg

こんな女性白バイ隊員でも・・・

xs(2243).jpg

転倒もしたりしております。
しかし、すかさず立ち上がる姿は、ご立派です。。

xs(2244).jpg

赤旗を揚げて、それ以降くる白バイの走行を止めるのです。
結構突っ込んできそうな白バイ隊員もいましたが、赤旗で
ピタリと止まれるところは流石です。。。

xs(2245).jpg

コチラの隊員さんはS字で転倒!
そのまま突撃してました。。。

xs(2246).jpg

コチラが閉会式会場!
もちろん、一般人は参加することは出来ません。(笑)

xs(2247).jpg

今度はウチの次女チャマのお願いを聞くことに。。。

xs(2248).jpg

これだけの数のパトカーに囲まれて
オヤジビクビク!
ムスメウキウキ!!


xs(2249).jpg

そう!
茨城県警にはハーレーの白バイがあるそうです。

何でも現役で使っているそうです。。。

こんなので追いかけられたらビビルだろうな~(汗)

xs(2250).jpg

こちらは現役VFR!!

xs(2251).jpg

しかし、VFRからこちらのCB1300へ白バイが変わるそうです
これじゃ~重くて大変だろうなー

xs(2252).jpg

超ご満悦の次女チャマwww

xs(2253).jpg

こんな雨の中でも、白バイ隊を見に来る方は
やはりバイクが多かったな~~~

xs(2254).jpg

この日はこれにて終了!
あ~誰が一番だったのかなー

でも、警視庁の白バイ隊はかなり技術力が高かったですね。
やはり、あの狭い都会の中をスイスイすり抜けるには、
相当の技術力があるんですね。。。

xs(2255).jpg

さて、この後帰宅するのではなく、この日は茨城で
宿泊することになっているので、もう1箇所寄ることに・・・

xs(2256).jpg

来たのはコチラ!
国営ひたち海浜公園ww

xs(2258).jpg

ココに来た目的はコチラです。
以前leomiさんのブログで拝見して、チャンスがあれば行きたい!!!
と思っておりました。

xs(2259).jpg

可愛らしい~コキア!!!

xs(2257).jpg

コスモスも綺麗でした!
見てくださいよ!
家族全員でライダースジャケット!!

こんな家族いないですよね~(笑)

xs(2261).jpg

コキアはこのように紅葉し始めておりました。

xs(2260).jpg

このように見晴らすことが出来ます。
この壮観さは、見ないと迫力が伝わりませんね~

xs(2262).jpg

コスモスも可憐に咲いております。。。

xs(2263).jpg

これこれ!!!
茨城の高萩にある五浦ハム(イツウラハム)です。
ココのハムは本当に美味しいんですよ!

xs(2264).jpg

これこれ!美味しいハム焼きです。
お値段400円也ww

xs(2265).jpg

次女チャマも大喜び!!!

xs(2266).jpg

さて、本日の宿泊地へ移動!
この日の走行距離は226.2km!

でも、タンデムだと200km超えると本当に疲れます。

xs(2267).jpg

さ~このあとお風呂は入って、お楽しみの夕飯です!!
何が出てくるのかな~(ワクワク)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

これで雨の日もバッチリ♪


Edit Category お買い物 > カメラ関連
11月にフルマラソン大会に参加するぞ!
と意気込みだけは誰にも負けていないんですが、
スピードはなかなか上がりません。。。(笑)


そんな中、たまたま書店に寄って、何となく手にした本に
ナグモクリニックの南雲吉則先生の
『1日1食健康法』があります。

氏曰く、長生きに秘訣は過剰な摂取を慎むことと、
適度な運度を上げられておりました。
(詳細は本を読んでください。)

何となく面白かったので、南雲先生の本を何冊か
買って読んだ中で、興味深かったのは、
(心拍数の早い動物は早死にする)という説明です。

何でもマラソンランナーで長寿はいないのだとか。
(本当かな~)
なぜなら、動物が一生で打てる心拍数が決まっている。
だから、激しいスポーツはおよしなさい!と言ってました。

まーこのことについて、ご意見は色々あると思いますが、
一つだけ思ったことがあります。

それは自分はフルマラソンを完走すること!
が目標であり、
誰よりも早く走ること!
が目標ではないということです。

だったら、
思いっきりマラソンを楽しもう!
マラソンしたことない方のために、雰囲気を伝えよう!と。
つまり、心拍数を上げるほどではなく、
会話が出来る位のスピードで走るってことです。

前置きがかなり長くなりましたが、
要するに雰囲気を伝えるため、
マラソン用のカメラを購入するってことです。(笑)


ただ、カメラと言っても諸条件があります。
それは、
1・軽いこと!
2・小さいこと!
3・防水対策を施していること!
4・落としてもOKであること!
などです。

そこで、やってきたのは池袋!!!
激戦区池袋なら、お値段も期待できるでしょう~
ってことで。

まずはコチラへ!!
ご存知(ヤマダ電機 日本総本店)

za(1349).jpg

お値段交渉開始!
表示価格は14,000円!
バビ『ずばり、いくらになるのよ!』
店員『どこかでお値段聞いてきました?』
バビ『これから前に行くよ!(ビックカメラ)』
店員『じゃ~奮発して13,900円ポイント1%還元で!』
バビ『これが限界なのね!』
店員『これが限界で・・・』

という条件を確認して、やってきたのは前にあるビックカメラ!

za(1348).jpg

バビ『このカメラずばり、いくらになるのよ!』
店員『どこかでお値段聞いてきました?』
バビ『前(ヤマダ電機)で聞いてきたよ!』
店員『いくらって?!』
バビ『(14100円)これよりは遥かに安かったよ!』
店員『どれくらいですか?!13800円くらいですか??』
バビ『どうだったかな・・・おたくはいくらになるのよ?!』
店員『お好みの色はありますか?』
バビ『ブルーだけど・・・(関係あんの?)』
店員『ここで決め手頂けるのなら、13400円で!』
バビ『(限界かな・・・)もう少し何とかなんないの?!』
店員『じゃ~ポイント1%還元で・・・』

個人的には14,000円は当初の予算額でしたから、
それより安かっただけでも十分満足しておりました。

ヤマダ電機にもう一度この条件を持っていこうかと
思いましたが、あまりえげつない事やると嫌われる
でしょうから、この辺で手を打ちましょう!!!

でも、ここで思わぬハプニング発生!!

レジに行っていつもの通りクレジットカード渡し、
レシートを受け取って、いつもの通り財布にしまいこんで
自宅に帰ってから気づいたんです。

大陸からきたおねーさんが打った
レジの金額、なんと13,000円ジャスト!


あれ?!これって・・・
承諾金額より400円さらに安かった!!!
ラッキー!!
(って無邪気に喜ぶことかよ~(笑))

xs(2097).jpg

そこで買ったカメラはコチラ!!

xs(2098).jpg

Panasonic LUMIX FT20

xs(2099).jpg

このカメラは防水機能がありながら、
重量が123gと超軽いんですよ!!!

大きさも101x58.3x19.2 mmと片手でスッポリと
収まるサイズです。

xs(2100).jpg

今までツーリングでも、雨が降り始めたら、
防水カメラではなかったので写真ナシ!
ってことも多々ありましたが、これで無問題!!!

xs(2101).jpg

さ~雨が降ろうが、槍が降ろうがど~んとコイ!
(防槍は機能はありませんでした。(笑))

マラソン写真!乞うご期待!!
(そこそこで・・・(汗))

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - AV機器・家電製品  ジャンル - ライフ

ファミツー中止でクルマでGO~♪


Edit Category ツーリング > 山梨ツーリング
チョイ前ネタで、スンマセン!!!

この日は久しぶりにファミツーで出かける
予定でしたが、前日の降水確率50%!!
当日も降水確率が下がりません。


ツーリングなら完全中止です。

しかし、普段はあまり外出しない、我が家の女性陣には、
(雨が降りそうだから中止しよう~)で納得するわけもなく、
クルマで遊びに出かけることに。。。

昨年も来た富士スピードウェイ!
今日はクルマでパシャ!

xs(1952).jpg

雨が降る予定なのですが、ポツリとも降りません・・・
これってどういうことなのよ!!(汗)

雲は厚めですが・・・山中湖をバックに記念写真をパシャ!

xs(1953).jpg

山中湖はすっかり秋の気配ですね~

xs(1954).jpg

ススキがご覧のとおり!!!

xs(1955).jpg

さ~渋滞でやっとこさっとこ抜けて、
やってきたのは先日TFWの猛者の方々が
来られたコチラのお店へ!!!


xs(1956).jpg

店名:渡辺うどん
住所:山梨県南都留郡忍野村内野514
営業時間:11:00~14:00(うどんなくなり次第閉店)
定休日:水曜日

行った時間が良かったようで、並ばずに入ることが出来ました。
食べ終わる頃は、大行列に!
(ふーあぶねえ~♪(´ε` ))

xs(1957).jpg

頼んだのは、冷やしつけ麺大盛りです。

つけ麺の麺が冷たいのか温かいの選択することができるので、
私は冷たいのをチョイス。
つけ汁はもちろん温かいですwww

xs(1958).jpg

いつ見ても富士吉田うどんは、迫力あるよね~

xs(1959).jpg

つゆは煮干で取った出汁に醤油と味噌が入っているようで、
何か新鮮な感じがします。。。

備え付けのすりだねを入れると、一層美味しく感じられますね。

xs(1961).jpg

うどんはご覧の通り、極太の麺!!!
しかも1本が長いのなんのって、つけ汁に入れるまで一苦労です。

腰が強いうどんであることは間違いないのですが、
極端に固いわけでもなく、程よい固さでした。

小麦粉のいい香りを残しながら
美味しくいただけました。。。

xs(1962).jpg

ハニーが頼んだ肉玉うどんです。
キャベツ細ざく切り、ワカメ、肉が乗っていて玉子を割り入れます。
肉はもちろん馬肉ですよ。

これも一口食べましたが、麺の固さ加減がよく、
出汁もスッキリしたお味でしたね。

xs(1960).jpg

バイクならグルグル遊んで周れるのですが、
クルマだとアチコチ渋滞で行動半径が
限られてしまいます。(泣)

そこで、こんなの見つけました!!

xs(1963).jpg

ハニーはこういうのが大好きです!!!
このししとうデカかったな~~~

xs(1964).jpg

この落花生はお買い上げ!
塩茹でして食べると美味しいんだよね~

く~~~ビール飲みてェ~~~

xs(1965).jpg

xs(1966).jpg

さて、今回のメインイベントはコチラです!!

xs(1967).jpg

昨年もお伺いしました。

店名:野澤観光園
住所:山梨県笛吹市御坂町尾山972
営業時間:AM9:00~PM6:00
定休日:10月中旬まで、休まず営業

ぶどう狩りの食べ放題1500円は、
色々探した中で最安値です。

(でも、1500円分なんて食べれませんねーσ(^_^;))

xs(1981).jpg

ここから我が家のアホショットをどうぞ!
先ずは次女から。(^ー^)ノ

xs(1968).jpg

ハニーも頬張っております。(~_~;)

xs(1970).jpg

一番アホな私σ(^_^;)

xs(1971).jpg

全然ノリの悪い長女。
さすがに中学2年になると・・・ね。(−_−;)

xs(1969).jpg

ぶどう狩りとはいうものの、ほとんど狩ることのなく、
この果樹園で先に狩ったものを食することに。

xs(1972).jpg

今年は降水量が少なく、出来が良くないと農家の方が
嘆いておりましたが、どうしてどうして充分甘いぶどうでした。

xs(1973).jpg

こちらは・・・何だけ?!(笑)

xs(1974).jpg

食べ放題と言っても、1~2品種というのではなく、
色々な種類のブドウを好きなだけ食べれるシステムです。

巨峰も美味しかったなー

xs(1975).jpg

今まで聞いたこともない種類のぶどうがわんさかと。。。

xs(1976).jpg

こんな感じに皿にとって食べまくります。。。

xs(1977).jpg

農園の方に自家製刺身こんにゃくを頂きました。
生姜醤油で頂きましたが、甘ったるくなった口の中が
サッパリします。

赤いのはキムチ味!こちらもウマウマでしたね。。。

xs(1978).jpg

ハニーが嬉しそうに持っているブドウ

ロザリオ ビアンコという品種です。
これがとにかく甘かった~~~~。
糖度計で22度を差しておりました。


20度超えは、普通の八百屋でなかなか手に入らないですね。

xs(1979).jpg

ブドウのオイルってどうなの?!(-。-;

xs(1980).jpg

お腹いっぱいではありますが、
やはり山梨来たらここへ寄らないと。

xs(1983).jpg

店名:桔梗屋本社
住所:山梨県笛吹市一宮町坪井1928
営業時間:9:30~18:00
定休日:無休

相変わらず混んでますな~
そのせいか、品数が少なかったです。(泣)

xs(1984).jpg

今回の戦利品はコチラ!
あんまりパッとしませんね。。。

xs(1982).jpg

バイクで走り回ったら、もっと楽しかったんでしょうけど、
天候には勝てませんから。

子供が大きくなってきて、タンデムするのが大変になって
きましたね。♪(´ε` )

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

丘の上で愛を叫ぶ!MSCツー長野編♪


Edit Category ツーリング > 群馬ツーリング Tagged  #ツーリング   #Touring   #夫婦ツーリング   #バイクツーリング   #バイクのある生活   #バイクが好きだ   #群馬ツーリング   #群馬の旅   #群馬名物 
さて後半戦スタートです。

草津を後にした一行が続いて向かった先は・・・
その前に、つまごいパノラマラインを快走することに。

いや~今まで色んな道路を走りましたが、
ココは本当に気持ちい~~~道路でした。。。


行ったことない方は、是非とも一度走られることを
おススメしますよ。

xs(2144).jpg

こんな道路・・・後ろを振り返ると・・・

xs(2145).jpg

こういう真っ直ぐな道が続いているんですよねー

xs(2146).jpg

さて、橋で止めて記念写真をパシャ!

xs(2149).jpg

またまたジオラマモードで。
canon S100は本当に出来のいいカメラですね~
(もちろん!個人的な感想です。。。)

xs(2150).jpg

いや~気持ちい~~~~~~~~~

xs(2152).jpg

パイロンさんの記念写真をwww

xs(2153).jpg

キャベツが一面に広がります。
(かなり安そうだったので買いたかった・・・ハニー談)

xs(2154).jpg

さわやか街道に素敵なカップルが記念写真!
(自分で言うか!(笑)
そうそう、少し痩せたの分かります?!
ちなみの最高体重から7kg落ちてます。(汗))

xs(2156).jpg

到着した場所はこちら!愛を叫んでみますか!!
(ハニー小遣い上げて~~~~~~!!!)

あースッキリした!!(笑)

xs(2155).jpg

xs(2157).jpg

愛妻家テミル原則 私の結果は。。。
1・×
2・○
3・○
4・○
5・×

でした!皆さんはいかがでしょうか?!(笑)

xs(2158).jpg

xs(2159).jpg

今度は林間コースを快走www

xs(2160).jpg

向かった先はこちら!!!

xs(2161).jpg

店名:ホテルグリーンプラザ軽井沢 プレジール
住所:群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277
営業時間:12:00~14:30
営業日:4/28~5/6、7/14~11/25

ここは期間限定の営業ですからご注意を!!!

xs(2162).jpg

どれもこれも美味しそう~~~
そうだ肝心のお値段を忘れてました。
sukesanさんが割引券を持参していただいたので、

通常1500円のところ、1300円でした。
sukesanさん あーざーっす!!


xs(2163).jpg

今回の1皿目はこんな感じ!
どれもこれも美味しかったな~~~

xs(2164).jpg

特に左下のおこげの蟹クリームソース掛けは最高でした。

xs(2165).jpg

やっぱり、最近のツーリングにはノンアルコールビールが
つき物ですよねwww

xs(2166).jpg

カンパ~~~~イwww

xs(2167).jpg

食べ放題ですから、当然お替りを。
最近炭水化物ダイエットをしているので、お米系を
食べてませんでした。

今回はその反動が・・・(オイオイ痩せねえんじゃねーの 笑)

xs(2168).jpg

仕上げもしっかり頂きました。
パイロンさん!コーヒーは無料ですから、
お気軽に飲んでくださいヨ!(謎)

xs(2169).jpg

集合写真も撮って!

xs(2170).jpg

どうしても、ポストの前で撮りたい!っていうんだもん。。。

xs(2171).jpg

道路は相変わらず快走ですwww

xs(2172).jpg

続いて向かった先は、コチラへ!
さすがはブロガー!余念がありませんね~v^^v

xs(2173).jpg

これが白糸の滝だよ~
\ じゃ~ん /

xs(2174).jpg

スポット名:白糸の滝
場所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉

可愛らしい滝ですこと・・・(笑)
それでも幅は70m近くにもなるんですってwww

いつもバイクばかりでしたから、今度は人間様の記念写真!
左からパイロンさん、バビロニア、ハニー、
sukesanさん、leomiさんです。


仲良しMSCメンバーwww

xs(2175).jpg

最後の地域貢献はコチラ!
高原リンゴソフトです。

ソフトと言うより、果汁?が多いせいか少しシャーベットっぽく
なっておりましたが、香り!お味!ともに文句なし!!
美味しゅうございました。。。

xs(2176).jpg

軽井沢はこんな感じで賑やかでしたね~。

xs(2177).jpg

最後に訪れたのは、こちら!

xs(2179).jpg

国重要文化財である『めがね橋』です

ここは碓氷峠にある橋です。何度か碓氷峠は通りましたが、
この橋の存在は気付きませんでしたね。。。

ウンチクはこちらをご覧くださいませ。。。

xs(2178).jpg

さ~これで本日見て回る予定のところは全て終了です。

xs(2180).jpg

ツーリングもいよいよフィナーレが近づいてきました。
最後に立ち寄ったのはコチラ!!

xs(2184).jpg

ご存知の方も多いのでは?!峠の釜飯のおぎのやさんです。

xs(2183).jpg

おぎのや釜飯の歴史!

xs(2181).jpg

へ~外カバーは変わっていたのね?!知らないよなー

xs(2182).jpg

さ~これでツーリング全てが終了しました。
今回のルートはこんな感じ!
(で合ってますよね!sukesanさん!!(笑))

寄居PA
~松井田妙義IC
~R33
~R54二度上峠
~R146
~草津湯畑
~つまごいパノラマライン
~愛妻の丘
~ホテルグリーンプラザ軽井沢(ランチバイキング)
~白糸の滝
~R18碓氷峠
~めがね橋
~おぎのや釜飯(おみやげ)
~松井田妙義IC(解散)

高速道路で帰りの距離も170km近くありましたが、
ノンストップで帰ってくるとハニーに
(何で休憩しないのよ!)と怒られました。σ(≧ε≦o) 

ま~怒られても仕方ありませんよね。
渋滞だったので、ついつい先を急いでしまって・・・(汗)
次回はちゃ~んと休憩して帰ります。

ベイブリッジはボケてます。スンマセンm(_ _)m

xs(2186).jpg

今回のツーリング・・・
走行距離:567.6km
燃費;28.2km


そうそう!最近走っていて燃費がいいよな~
って思って、気づいたことがあります!

それは、車検時にプラグをイリジウムに変えてから
燃費が良くなったってことです。

加速が格段に良くなった!とかはよく分かりませんが、
燃費は着実によくなりましたね~

燃費が気になる方は、イリジウムオススメですゾ。。。

xs(2187).jpg

大変楽しい企画をして頂きました。
sukesanさん・leomiさん
本当にあーざーっす!!
また、ご一緒させてください!!


それと、夫婦の写真ばかり撮って頂きました
パイロンさん!
次回は別アングルからもお願いします!(笑)


皆様からお土産も頂きました。
重ねてお礼申し上げます。。。

さて、ブログをご覧頂きました皆様!
次回ご一緒に走りに行きましょう!!
楽しみにしてまっせwwヽ(^o^)丿


今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

MSCまったりツーリングin群馬編♪


Edit Category ツーリング > 群馬ツーリング Tagged  #ツーリング   #Touring   #夫婦ツーリング   #バイクツーリング   #バイクのある生活   #バイクが好きだ   #群馬ツーリング   #群馬の旅   #群馬名物 
平成24年9月29日(土)晴れ!

自分で言うのもなんですが、私は本当に恵まれております。
いつも皆さんからツーリングのお誘いを頂き、本当に感謝して
おります。

スクーターでツーリングするきっかけは、
かもじろ~団長率いるTFWに加入させて頂いたことに端を発し、
その後OBSCに加入させて頂き、ツーリングの行き先も、
人脈の幅も大きく広がりました。

中でも、昨年偶然山梨?長野?の平沢峠でsukesan夫婦に
お会いしてから、また新たにグループに参加させて頂きました。

そのグループはMSC(まったり走行クラブ)

このグループのツーリングにだけ、私も夫婦共々で参加させて
頂いております。

この日の集合時間は、寄居にAM8:00!

私に自宅からですと、この時間に出発しないと間に合いません(汗)

xs(2102).jpg

首都高速は順調だったのですが、
関越道は3件の事故!

これがなければ、1時間30分くらいで着けましたが、
2時間で予定時間前に到着!!

xs(2104).jpg

私たちが到着する頃には皆さんすでに集合されてました!
今回の参加メンバーは
sukesanさん、leomiさんご夫妻、パイロンさん、それに
私バビロニアとハニー夫婦の合計5名のツーです。

今回はレギュラーメンバーであるせんさんとコジコジさんは
残念ながら欠席!またご一緒してくださいwww

xs(2105)s_20120930215502.jpg

さ~挨拶も終了したら、松井田妙義ICを目指しましょう!

xs(2107).jpg

久しぶりのハニーショット!

xs(2106).jpg

まったり走っていると突如現れたパイロンさん!
これは同士討ちにw


xs(2108).jpg

さらにsukesanさんとも同士討ちです(笑)

xs(2109).jpg

今回久しぶりに完全お任せルートですので、
何処を走るのか確認せず、ただついて行くだけです。(汗)

xs(2111).jpg

(今日もノッテルか~い!)
(イエ~ィ!)と言ったかどうかは分かりません(笑)

xs(2112).jpg

周りを見渡せば、稲穂の頭が垂れて収穫の合図が
でておりました。。。

xs(2113).jpg

今回のsukesanさんルートは最高でした。
本当にクルマがほとんど通らず、走りやすいことこの上ありません。

周ってきたルートは次号で(笑)

xs(2114).jpg

これから山の中を走り回るので、唯一とトイレでお立ち寄り!
leomiさんのポーズは・・・マル?!(謎)

xs(2115).jpg

今回集合時間が早かった理由はこれです!
そう富士山を見たかったからって・・・違う!!!

これは浅間山ですヨ!
何でも午後には雲が多くなりやすく、
こんなに綺麗に見えるのは、午前中がおススメだそうです。

sukesanさん!いいもの見せて頂きました!!

xs(2117).jpg

ということは、当然写真も撮らないとねwww
(もちろん!人間ナシで(笑))

xs(2116).jpg

サルビアもご覧の通り、稲のとのツーショット!
(ツーショットって言わないか?!(笑))

xs(2119).jpg

森林浴も満喫!(マンガ喫茶の略じゃないよw)

xs(2118).jpg

続いて向かった先は・・・これ見て分かるかな?!

xs(2120).jpg

これ見ればわかるでしょう!

xs(2122).jpg

そう草津にやってきました!

xs(2128).jpg

こちらから威勢のいい掛け声が聞こえてきましたが、
残念ながら見ることは出来ませんでした。。・゚゚・(>_<)・゚゚・。

xs(2123).jpg

こんな旅館に泊まってみたいけど、きっと高いんだろうな~

xs(2124).jpg

地面に向けると、このような文字がアチコチに

xs(2125).jpg

xs(2126).jpg

これわかります?!そう!瓦の一部で作られているそうです。

xs(2127).jpg

折角だからということで、夫婦でツーショット!

xs(2129).jpg

こちらのご夫婦もツーショット。
全てのツーショット写真は、
写真家鬼才パイロンさん!!


xs(2130).jpg

今回は残念ながら、入湯できませんでした!
次回こそは・・・σ(・´ω`・) 

xs(2131).jpg

これいいな~って思いましたがイイ値段してますよねー

xs(2132).jpg

こんなの部屋に飾ったらオサレだろうな~

xs(2133).jpg

笑うかどには福来る!大いに笑いましょうwww

xs(2134).jpg

草津に来たらここは絶対寄るべし!
なぜなら・・・

xs(2136).jpg

温泉饅頭をタダで食べさせてくれるからです!!!(笑)
でも、本当に美味しゅうございました。。。

xs(2135).jpg

歩いていて気になったのがこれ!
ぬれおかきマヨネーズ!

いわゆるぬれ煎にマヨネーズ掛け。
これが意外とあって美味かったです。

今度は銚子にぬれ煎にマヨネーズかけて食べて
みようっとwww

xs(2137).jpg

にゃんともカワイイこと。

xs(2138).jpg

さっきのお店のお饅頭も美味しそうだったんですが、
やはり草津に来たらココのをお土産に買って帰らないと。

xs(2139).jpg

これは子供達へのお土産です。。。

xs(2141).jpg

草津に関係ある歌人。
私の名前は・・・(ナイナイ当然ない!(笑))

xs(2140).jpg

湯の花が売っておりましたが・・・

xs(2142).jpg

いや~草津来ると本当にまったりしますね!
まーツーリングの目的に合致しているんですが。。。

xs(2143).jpg

随分猫背だな~うちのハニーは!

ってことでいつもどおり後半戦に続きます。。。

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク
 
10 2012
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

09 11


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜けました。全国走破達成!またBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
CRF1100Lアフリカツイン日本一周バイク旅(セカンドステージ)♪ Jun 05, 2023
CRF1100Lアフリカツインのタイヤ交換(3回目)♪ Jun 05, 2023
福岡Touring!GW後半は雨予報なので早期撤収を決断♪ Jun 02, 2023
福岡Touring!壱岐から帰還して博多で最後の夜♪ Jun 01, 2023
長崎Touring!壱岐の島の海はただただ青かった♪ May 31, 2023
長崎Touring!壱岐の神秘をグルグル回って感じよう♪ May 30, 2023
長崎Touring!猿岩に壱岐の焼酎と最高の温泉♪ May 29, 2023
長崎Touring!長崎とは思えない程美しい壱岐の海♪ May 26, 2023
長崎Touring!離島ならでは対馬の絶景スポット巡り♪ May 25, 2023
長崎Touring!対馬北部から一宮目指して南下せよ♪ May 24, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS