fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

来年のツーリングのご参考に♪


Edit Category B級グルメ > 関東グルメ
先日所要で長野方面へ伺うことに。

長野といえばTFWの中華回鍋肉さんの地元です。

今回お声を掛けたかったのですが、
予定ではかなり時間がタイトで、
お会いする時間が厳しそうと判断し、
連絡できませんでした。
(結果的には多少時間が余ったんですが・・・(汗))

ホイさん!ごめんなさいm(__)m

所要の前に、お食事を。
ここはTFWのじんさんがオススメしていたお店です。

za(1601).jpg

店名:お食事処 山どり
住所:長野県中野市江部1367-1
営業時間:11:00~14:00 17:00~21:00
定休日:木曜

行列を想定していたんですが、意外や意外それほど混んで
おりませんでした。
(帰る頃のには満席になっていましたが・・・(笑))

za(1602).jpg

じんさんおすすめのとりの唐揚げ定食!750円也!

za(1603).jpg

この唐揚げですが、ほんとうに美味しかったですね~
竜田揚げにしてますので、衣は小麦粉ではなく片栗粉のようです。

鶏肉に下味が付いているんですが、醤油と味醂のバランスが絶妙の
ようで、鶏肉を噛むと食べた口に旨みが広がります。

しっかり下味が付いているから、ご飯がどんどん進みますね~。
ご飯はかなりの量でしたが、この唐揚げが5個入っているので、
完食できます。
(満腹!満腹!)

これは小布施方面へ行かれるのなら、寄って欲しいお店です。

za(1604).jpg

所要の目的地近くまで先ずは移動します。

za(1618).jpg

山々は燃えるような紅葉でした。

za(1619).jpg

移動した場所・・・ここは小布施!

小布施とは・・・

小布施は北信濃にあって千曲川東岸に広がる豊かな土地です。
特に千曲川の舟運が発達した江戸時代には、
交通と経済の要所として栄えました。

当時は定期的な市「六斎市」がたち、人、物、情報が集まる
北信濃の文化的中核ゾーンでした。交通のクロスポイント
「逢う瀬」が現在の地名の由来と言われています。
「六斎市」の面影は現在も毎年1月に開かれる「安市」
に引き継がれています。

だそうです。~小布施日和より~

za(1609).jpg

紅葉が見頃を迎えてました。。。

za(1615).jpg

長野はリンゴの産地でも有名ですよね。
このように農家の方が手製のジャムを販売しておりました。

もちろん!地域貢献でご購入www

za(1617).jpg

酒蔵さんだそうです。工場見学したかったな・・・

za(1605).jpg

紅葉が見頃を迎えてました!

za(1606).jpg

食後はデザートでしょう~
ってことで、桜井甘精堂さんでくりあげまんじゅうをお買い上げ。

za(1607).jpg

この栗あげまんじゅうは、こちらの小布施の店舗のみで販売して
いるようで、カリッとした皮に栗餡が入っております。

これも食べて欲しい1品です。
(ちょっと栗の香りは弱かったですが・・・)

za(1608).jpg

そこでもう1店気になるお店を発見!

za(1614).jpg

店名:小布施 味麓庵
住所:長野県上高井郡小布施町上町981
営業時間:9:30~17:00
定休日:無休(1~3月不定休)

za(1610).jpg

これこれこれですよ!
福栗焼き、これは見かけは凄いけど、どうなの~
って思いながらもお買い上げw

za(1613).jpg

見ての通り!大きさバッチリです。
これは食べ応えありそうです。
では頂いてみましょう~

za(1611).jpg

ご覧のとおり、外側はカリッとした焼きを加え、
中はふんわりの生地となっております。

その生地の中には、栗餡と大きな栗が1つ入っております。
栗餡の甘さもほどほど。しつこくないのがいいですねー
さらにこの栗がホクホクしていてこれまたウマウマでした。w

このデザートは小布施に行ったら
絶対食べて欲しい1品です。

(あまりにも美味しかったので、お土産で買って帰りました。)
※日持ちは1~2ということです。またネット?でも販売しているようです。

za(1612).jpg

桜井甘精堂さんで食事をする時に
見えるお庭を覗いて見ました。

しっかり、手入れがされてますね~~~

za(1620).jpg

高井鴻山記念館だそうです。
もちろん!スルー!!

za(1622).jpg

やっぱり、栗羊羹はお土産の定番ですよね!
栗鹿の子もいいけど、やっぱ羊羹を切ってお茶をすする。
ジャパニーズって感じが私は好きなんですが・・・(^_^;)

さ~お時間いっぱいとなりましたので、所要を済ませましょうwww

za(1623).jpg

本当にゆっくりして帰りたかったんです、
そうも言ってられない事情もあり、とんぼ返りです。

途中トイレ休憩で立ち寄った甘楽PA!
ここに寄ったら、これは買って帰らないとねw

富岡製糸場近くにある吉田七味店の七味!
この七味は香りが普通の七本は全く違うんですよw

豚汁やそばにこれを振りかけると香りが広がり、
さらに主役の美味しさを引きててくれるんですよねー

これはハニーへのお土産でお買い上げ!

za(1624).jpg

今回はツーリングではありませんでしたが、小布施はじっくり
見て回って欲しい場所ですね。

本当は、小布施にある岩松院というお寺に行きたかったのです。
こちらのお寺は、戦国の武将福島正則や葛飾北斎、
俳人小林一茶ゆかりの古寺で、本堂の大間にある21畳敷の天井絵 
葛飾北斎最晩年の大作「大鳳凰図」を見ることができるのです。

来年こちら方面のツーリングにでも行こうかな~
その時は皆さんもご一緒にwww

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
追伸おみやげの写真を忘れてました!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

xs(2756).jpg

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - B級グルメ  ジャンル - グルメ
 
11 2012
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

10 12


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
パーツレビュー!シモン ブレイブセーフティハイカットシューズ♪ Sep 26, 2023
メシネタ!横浜市内にある本格窯焼きピザ♪ Sep 25, 2023
メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
チェーン注油を考えて新たにGOODSを購入してみた♪ Sep 15, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS