fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

スカブのオイルとハンカバ交換♪


Edit Category スカイウェイブ250&400
以前、クレズさんのブログでスカブのオイルを足す!
という記事を読みました。

(確か大間ツーリングの時だったかな?!)

私は過去スカブ250を乗って来ましたが、幸いなのか、偶然なのか、オイルを足すような場面って殆どなかったんですね~。

きっと3000kmくらいで交換していたので、あまりオイルの量を気にしてなかったのかもしれません。

今回はハニースカブのオイルの量を見てみると・・・
あらま~結構減っているじゃあ~りませんか!


交換までは少し先なので、今回は足しておきましょう!

sw(267).jpg

先ずは100ccで様子をみます。
まだ、足りてないようですので、更に50ccを投入!

sw(268).jpg

これでバッチリのようです!
ただ、エンジンに馴染んでないせいか、少し固めに感じますので、多少街中での走りが必要かな・・・

sw(269).jpg

それともう一つ!

ハニーから
(ハンカバから手が出し入れし難いから何とかしろ!)
との厳命を受けて、私の銀翼GT仕様へと変更することにしました。

以前のハンカバは、このバイクの前オーナーであるtoshichy98さんのモノ!

私的には全然問題ないのですが、出し入れが多少もたつきがあり、慣れれば問題ないと思いますが、それが不満のようです。

ま~万一の場合、ハンドルと手が離れないと危ないでしょうから、今回は交換に応じました。。。

sw(270).jpg

先ずはハンカバを外すと、
ブレーキレバー防寒対策が!(笑)

これだけでも冷たさが違いますねー

sw(271).jpg

そしてここからナックルバイザー取付け!
こちらは以前スキンヘッドさんから頂いたモノです。

装着完了したら、後はこたつを被せるだけ!!!

sw(272).jpg

ラフアンドロード製のこたつを被せて完了!!!

sw(273).jpg

個人的な見解として・・・
私はナックルバイザーを外したり、付けたりしません。
(ものぐさという説もありますが・・・)
何故なら、ナックルバイザーがハンカバの中で風圧対策として効果があるからです。。。

ナックルバイザーなしで、ハンカバのみだと高速時に風圧でブレーレバーに干渉することがあります。

現に私が初めてハンカバを装着して、何も対策せず高速で走ったら、自動ブレーキシステムが掛かってましたから、怖かったです(笑)

ハンカバを装着しないまでも、カバー内にプラスチックの板を入れて(我家の場合はプラまな板でした。。。)おくと、安心走行できます。

さて、実車検証~

実際バイクにハニーを跨らせて、出し入りの確認をさせたら。
(これならいい!合格!)
とお褒めの言葉を頂きました。。。
(って何でやねん!!!(笑))

最近はハンカバ装着率が上がって来ましたね~
皆さん!無理は禁物ですよ!!
こたつ仲間へいらっしゃ~い\(^o^)/

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - メンテナンス&ケア  ジャンル - 車・バイク
 
01 2013
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

12 02


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
VOXYに燃料添加剤FCR-062を投入♪ Dec 08, 2023
ハンディ無線機のパーツ諸々購入♪ Dec 06, 2023
VOXYの冬用タイヤへ交換しとっか♪ Dec 05, 2023
CRF1100Lアフリカツインのチェーン&空気圧&添加剤投入(8回目)♪ Dec 04, 2023
MT07初回メンテ・エンジンオイル交換等諸々♪ Dec 01, 2023
徳島Touring!鳴門の渦潮を見たら安全に帰還しよう♪ Nov 29, 2023
高知Touring!岬めぐりしたら大量海鮮料理で舌鼓♪ Nov 27, 2023
高知Touring!伝統的建造物群から岬へ進路を取れ♪ Nov 24, 2023
高知Touring!カルストから黒潮までの快走路♪ Nov 22, 2023
高知Touring!絶景ルートUFOラインへいざ出陣♪ Nov 20, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS