fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

寒い!腹減った!氷瀑ツー(アンコウ鍋編)♪


Edit Category ツーリング > 茨城ツーリング Tagged  #ツーリング   #Touring   #夫婦ツーリング   #バイクツーリング   #バイクのある生活   #バイクが好きだ   #茨城ツーリング   #茨城の旅   #茨城名物 
氷瀑は残念な結果でしたが、もう一つのお楽しみに行きましょう!
ってことでやって来たのがこちら!

sw(389).jpg

店名:潮騒の湯
住所:茨城県東茨城郡大洗町大貫256-25
営業時間:10:00〜21:30
定休日:年中無休

袋田の滝からココ潮騒の湯までは約65kmもあります。σ(^_^;)
なぜこんな離れた所まで来たか!と言えば、ココは温泉とアンコウ鍋がセットになったライダーズパックが、なんとお値段格安の2,000円なんですよ~。

ちなみに!普通の温泉入浴料だけで1000円しますので、お食事の料金が1000円ってことになります。恐るべし!潮騒の湯!!!

ごらんのとおり、目の前は太平洋が広がっております。
(く~~~~~~~~~寒そう!)

sw(393).jpg

Lightwaverさんが前もって段取りして頂いたので、料理が直ぐに出てきました。

sw(394).jpg

取りあえず、乾杯!
ぷは〜美味えー!ってもちろん、ノンアルコールビールですよ!\(^o^)/

sw(395).jpg

これがお食事です。
\ どんっ!! /

sw(390).jpg

立派なお刺身ですね〜

sw(391).jpg

アンコウ鍋はこんな感じです。
ダシはどぶ汁仕立てとなっております。

どぶ汁とは・・・
まだアンコウが食材として一般的に知られていない頃、茨城県の平潟の漁師達が船上で食べたあんこう鍋が始まりである。水は使わずに、大根などの野菜や味噌と鍋を持ち込むだけで作れることが船上での調理に好都合で、何より栄養価が高かったため貴重であった。
名前の由来は諸説ある。一説には、あん肝から出る肝油で汁がオレンジ色に濁り、酒のどぶろくの様に見えることからという。また、どぶとは「全て」という意味があり、あんこうの全てを入れる事から「どぶ汁」との説もある。
本来は水を加えずに作る調理法がどぶ汁と呼ばれていたが、現在では水を加えても、あん肝から出る肝油でスープが濁る鍋ならば「どぶ汁」と呼ぶ。

~ウィキペディアより~

sw(392).jpg

アンコウの骨は柔らかいので、丸ごと食べれます。この骨のついている部分が美味しんだな〜

sw(396).jpg

今回はデザートとして、mercury77さんとコジコジさんが特別にご用意して頂きました。

sw(397).jpg

こちらはmercury77さんがツーリング途中で抜けて、わざわざ買ってきて頂いた宮川製菓のお饅頭です。

sw(398).jpg

全体に葛かかって、中にお餅、その中には何と生クリームが入っておりました。これは美味しかった!
以前仙台に住んでいた時に、生どら焼きといって、どら焼きの皮の中に生クリームが入っていたお菓子を食べましたが、こちらの方が遥かに上品なお味で、癖になりそうです。

sw(399).jpg

こちらはコジコジさんがお持ち頂いた蓮根入りカレースポンジケーキ!これも美味かったな〜。

sw(400).jpg

れんこんの固い食感が所々で顔を出します。カレーベースとなっていますが、ほとんど辛さはなく、カレーの香りにベースのスポンジケーキの甘さがマッチングしているって感じですね。

何でも土浦に出かけた際にご購入されたそうです。ご存知の方も多いかと存じますが、土浦はカレーの街ということで町おこしされています。この手のカレーを使った商品は結構あるそうですよ!

あーなんかカレーも食べたくなっちゃいますσ(^_^;)

Mercury77さん!コジコジさん!ごっつぁんです。

sw(401).jpg

お腹も満腹になりましたので、お楽しみの温泉に入りましょう!

温泉は海の近くですから、塩分の強い温泉です。
いつもみたいにお風呂でボリボリ掻いていたら、身体中が塩分で痛いっす!(笑)

塩分の強い温泉は、体の芯が温まり、冷めにくいんですよね〜

温泉の中では、今日の出来事や今年のツーリングの話題などあれやこれ等など話しておりました。
この時間が至福の時間だよな〜(^ー^)ノ

sw(402).jpg

しっかりと食事と温泉を堪能しましたので、今日は早めに帰ることにしましょw

ここで、Lightwaverさんと、penguinさんはお別れです!
次回もよろしくお願いしますm(__)m


sw(403-1).jpg

残りのメンバーは常磐道から帰るのですが、おんさん、コジコジさん、mercury77さんは、スピード早めの集団でお帰りです。
また、ご一緒に走りましょうねー(^_−)−☆

残されたメンバーは、途中友部SAで最後のお土産タイム!ここでもお土産番長ラーク◯んが、あれこれお買い上げ!
(あれ?伏字になってない??失礼しました!(笑))
私は最後にソフトクリームで地域貢献しますよ〜今回は梅ソフトでした!!!

sw(404).jpg

途中で降りるグループと、首都高速に乗るグループに別れました。
常磐道で、ラークさん、Y'sさん、ふーちゃんさんとお別れです。

その後は、初参加torioさんとノンビリ走って首都高速でお別れ。
皆さん!本日はあーざーっす!m(__)m

ようやく横浜に戻ってきましたよ~カメラはブレブレですが!f^_^;)

sw(405).jpg

本日のツーリング結果!
走行距離:445.9km

燃費:25.6km/L

冬場の割にはまずまずの結果ですかねw

sw(406).jpg

今回に戦利品はコチラ!

sw(407).jpg

今回の氷瀑は残念でしたが、それでも久しぶりのマスツーを十分堪能できました。

企画して頂いたLightwaverさん、あーざーっす!
次回もまたよろしくお願いします\(^o^)/


ご参加の皆様!おつけれ様でした!m(__)m

今度はMSCツーリングだぜ~!こっちも楽しみだな〜(=^ェ^=)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク
 
02 2013
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -

01 03


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
VOXYに燃料添加剤FCR-062を投入♪ Dec 08, 2023
ハンディ無線機のパーツ諸々購入♪ Dec 06, 2023
VOXYの冬用タイヤへ交換しとっか♪ Dec 05, 2023
CRF1100Lアフリカツインのチェーン&空気圧&添加剤投入(8回目)♪ Dec 04, 2023
MT07初回メンテ・エンジンオイル交換等諸々♪ Dec 01, 2023
徳島Touring!鳴門の渦潮を見たら安全に帰還しよう♪ Nov 29, 2023
高知Touring!岬めぐりしたら大量海鮮料理で舌鼓♪ Nov 27, 2023
高知Touring!伝統的建造物群から岬へ進路を取れ♪ Nov 24, 2023
高知Touring!カルストから黒潮までの快走路♪ Nov 22, 2023
高知Touring!絶景ルートUFOラインへいざ出陣♪ Nov 20, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS