
さてさて、GW前半は家族でツーリング!後半もツーリング!と親父一人が計画を立ててたところ、
『前半は出かけるから、ツーリングなんてイケないよ!』と娘からの一言・・・
親父(ガ~~~~~ン)なんてこった!まさか娘からダメ出し喰らうとは、夢にも思っておりませんでした。
土曜日は朝市!月曜日は予定あり!ポッカリ空いた日曜日・・・すると神様は見捨てていなかった!
Lightwaverさんから、日曜日ツーリングどう?とのメールが!!!
もちろん乗らない手はありません!『行きます!!』ということで、2週連続でツーリング決定しました!
世のオヤジさま!娘はいつまでもついて来るとは、大間違いですぞ!(って自分に言い聞かせて(笑))
4月28日(日)晴れ!!
では、ツーリングスタート\(^o^)/
.jpg)
行く先は房総ですので、いつもの通りベイブリッジを渡ります。。
.jpg)
ネズミーランド渋滞!その前にアクアラインもかなり渋滞してましたね~~~
.jpg)
成田まで来たら、このような田植えを見ることが出来ました。。。エエもんだな~~~~
.jpg)
さて、目的地が後もう少しってところで、気になるお寺発見!!!これは、良いお寺の匂いがしますよ~
.jpg)
施設名:滑河山 龍正院
住所:千葉県成田市滑川1196
上の山門は、どうやら国指定の重要文化財仁王門だそうです。
仁王門は飛騨大隅の作といわれる八脚門で茅葺き寄棟造り、木造りの簡素にして端麗な建物で、室町時代の文亀年間(1501~1504)の再建、桃山期の建築様式として国の重要文化財に指定されている。柱は一見円柱のようで実は一六角になっており、強さと素朴さがにじみででいる。
内陣には本朝一像の仁王尊が鎮座し、古くより七難即滅し給い、特に火伏せ、身の上安全の仁王尊として世人の信仰を集めている。
毎年1月8日には、江戸時代、火災を免れた近隣の旦那衆により大注連縄の奉納がある。
だそうです。。。
.jpg)
仁王像が木製ですよ!これって珍しいですかね?!
.jpg)
お寺なのに何故かしめ縄が・・・しかも破魔矢?!が刺さっております。。。
.jpg)
彫刻も見事!!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
天井には天女が描かれております。。。
.jpg)
この灯籠も有名なんだとか(^_^;)
.jpg)
下総七福神!ラークさん!leomiさん!来年の七福神めぐりいかがでしょうかwww
.jpg)
バイクに戻ると、なんとLightwaverさんと、Y’sさんがおりました。私のバイクを見て、ここで止まって頂いたようです。それでは集合場所へGO~~~
.jpg)
いました、いました。ライダーの皆さまが・・・
今回の参加者は、Lightwaver隊長、Y'sさん、OPM♪さん、ライぱちさん、WINさんお二人(初対面です)、バビロニアの7名でした!予定では!!(笑)
ツーリングに行くときはメールしてくれ!と言われたので、メールを送ったらドタ参でせんさん登場!
せんさんとのツーリングは、本当に久しぶりです(^_^)v
では、参りましょう!!
そうそう!今回のツーリング予定は。。。
9時滑川のセブンイレブン
ワットパクナム寺院
香取神宮
魚平食堂
サーキットの狼ミュージアム
臥龍の藤
長崎鼻
なんかスイーツ
解散?
.jpg)
先ず最初に訪れたのはコチラ!
.jpg)
施設名:ワットパクナム寺院
住所:千葉県成田市中野294-1
営業時間:不明!(笑)
入場料:無料ですが、事務局で許可が必要なようです。
入り口にはプミポン国王の写真が飾られております。
.jpg)
完全にこの一帯はタイ王国そのものです。日本にいながら、タイの気分が味わえますね~
.jpg)
これなんてイイましたっけ?!(^_^;)
.jpg)
特に説明出来ません!!
.jpg)
.jpg)
寺院内部も拝見出来ます。。。
.jpg)
.jpg)
ところ変われば品変わる。タイの仏像は金ピカです。それよりも・・・
.jpg)
台座にはこのような細工が施されておりました。お見事!!!
.jpg)
先週に続き。カラフルなスクーターが勢揃い!!
.jpg)
続いてやってきたのがコチラ!
.jpg)
施設名:香取神宮
住所:千葉県香取市香取1697
営業時間:午前8時30分より午後4時30分
入場料:無料!
創建は神武天皇の御代18年と伝えられ、祭神は日本書紀の国譲り神話に登場する経津主大神(ふつぬしのおおかみ)である。下総国一の宮で、明治以前に「神宮」の称号を与えられていたのは伊勢、香取、鹿島のみというわが国屈指の名社。
だそうです。。。
.jpg)
では早速参りましょう!
.jpg)
香取神宮の御由緒!
.jpg)
この楼門をくぐり抜けると、本殿です!
.jpg)
左にはご神木が・・・どうもパワースポットとして有名だそうです。
.jpg)
あれ?なんかの撮影がありますよ。。。
.jpg)
松本秀樹さんとまさはる君!どうやらテレビ東京の『まさはる君がいく!ポチたまペットの旅』の収録だそうです。はじめてのご対面でしたが、我が家に戻ると子供達には『いいな~~~』と云われることしきり。しかし、私は全く知らなかったので・・・(^_^;)
.jpg)
灯籠と新緑がエエ感じでした♪
.jpg)
次は見学に行くか、ランチにするか迷った末にランチに決定!快走するライダーさんw
.jpg)
せんさんは久しぶりのツーリングで、パチパチ写真を撮っておりますw
.jpg)
さて、ランチはコチラですずめ焼きを・・・
.jpg)
佃煮でご飯・・・ってランチは違いますよ!(でも、初めてここでお土産を購入しましたw)
.jpg)
ランチはコチラです!
.jpg)
店名:魚平食堂
住所:千葉県香取市小見川1275-1
営業時間:11:00~20:30
定休日:水曜日
注文したのは海鮮丼です!しかし、この海鮮丼が来るまでに1時間!これはツライな~。平日で仕事とかなら完全に断って出て行くところだろうな~!この日も満員御礼のようでしたが、さすがに1時間待たされたら、いくら美味しくても、ちょっと・・・ネ(>_<)
美味しさは鮮度も良く・種類も豊富で、満足出来るだけに・・・ちょっと待ち時間は残念!かな???ツーリングでここを利用するなら、要注意ですねw
盛りとしては好きなんですが、有名になり過ぎてしまったのでしょうかね?!また香取市周辺で新しい美味しいお店を開拓したいですねw せんさん!Lightwaverさん!よろしくお願いしますm(__)m(って人任せですが・・・何か(笑))
しかし、この待ち時間が、結果的に皆さんへハッピーを運んでくれることに\(^o^)/
.jpg)
続いてやって来たのは、個人的には最高に楽しみにしていたコチラ!!
.jpg)
施設名:サーキットの狼ミュージアム
住所:茨城県神栖市息栖1127-26
営業時間:10:00~16:00
開館日:土曜日・日曜日・祝祭日
入場料:800円(だけど、今回は700円にマケてもらいました)
子供の頃、スーパーカーブームで、アチコチにスーパーカーがあると聞けば、出向いておりました。当時は写真撮るだけでもお金を取られていましたね~。神奈川ではほとんどなくて、東京世田谷へ親に連れて行ってもらったなー。その時はこんな夢の様なクルマが世界にはあるんだ~って思っておりました。
当時Ferrariのエンジン音を聞いた時に、その爆音にビビったもんです。イイ時代だったよなー
歳と共に、興味は変わっていきましたが、この歳で改めて見ると感慨深いものがありますねw
では、行きましょうw
これわかります?!Ferrari 328GTB
.jpg)
BMW 3.0SL
.jpg)
ロータスヨーロッパ!これは憧れだったんですよね~~~。ブリティシュグリーン!この色が最高なんですよ!
.jpg)
デ・トマソ・パンテーラ!
.jpg)
ランチア・ストラトス!
.jpg)
2000GT
.jpg)
Ferrari 308GTB
.jpg)
こちらもトヨタ2000GT!日本車も負けず劣らず綺麗な姿ですねー
.jpg)
このエンブレム!憧れました!!
.jpg)
Formula車も展示してますw
.jpg)
Ferrari 512BB!!
このクルマを写真に収めた時は、感動したよなー。
.jpg)
車内はこんな感じでした。。。
.jpg)
ランボルギーニ ミウラ!こんなオープン状態初めて見ました!カッチョエエ~
.jpg)
ランボルギーニ カウンタック LP400S
これも憧れたよね~~~~
.jpg)
T型フォード・・・ってこんなものまであるんですよ!!!
.jpg)
初代スカイライン GTR! このクルマで日産は伝説を作ったんですよね~
.jpg)
裏にはプラモデルも・・・
.jpg)
.jpg)
カッチョええな~~~ロータスヨーロッパ!
.jpg)
さて、思う存分楽しんだら、次へ行きましょう・・・って終わらないんですよ!
この後に、超感動が待ってました!!!
後編に続きますwww
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
『前半は出かけるから、ツーリングなんてイケないよ!』と娘からの一言・・・
親父(ガ~~~~~ン)なんてこった!まさか娘からダメ出し喰らうとは、夢にも思っておりませんでした。
土曜日は朝市!月曜日は予定あり!ポッカリ空いた日曜日・・・すると神様は見捨てていなかった!
Lightwaverさんから、日曜日ツーリングどう?とのメールが!!!
もちろん乗らない手はありません!『行きます!!』ということで、2週連続でツーリング決定しました!
世のオヤジさま!娘はいつまでもついて来るとは、大間違いですぞ!(って自分に言い聞かせて(笑))
4月28日(日)晴れ!!
では、ツーリングスタート\(^o^)/
.jpg)
行く先は房総ですので、いつもの通りベイブリッジを渡ります。。
.jpg)
ネズミーランド渋滞!その前にアクアラインもかなり渋滞してましたね~~~
.jpg)
成田まで来たら、このような田植えを見ることが出来ました。。。エエもんだな~~~~
.jpg)
さて、目的地が後もう少しってところで、気になるお寺発見!!!これは、良いお寺の匂いがしますよ~
.jpg)
施設名:滑河山 龍正院
住所:千葉県成田市滑川1196
上の山門は、どうやら国指定の重要文化財仁王門だそうです。
仁王門は飛騨大隅の作といわれる八脚門で茅葺き寄棟造り、木造りの簡素にして端麗な建物で、室町時代の文亀年間(1501~1504)の再建、桃山期の建築様式として国の重要文化財に指定されている。柱は一見円柱のようで実は一六角になっており、強さと素朴さがにじみででいる。
内陣には本朝一像の仁王尊が鎮座し、古くより七難即滅し給い、特に火伏せ、身の上安全の仁王尊として世人の信仰を集めている。
毎年1月8日には、江戸時代、火災を免れた近隣の旦那衆により大注連縄の奉納がある。
だそうです。。。
.jpg)
仁王像が木製ですよ!これって珍しいですかね?!
.jpg)
お寺なのに何故かしめ縄が・・・しかも破魔矢?!が刺さっております。。。
.jpg)
彫刻も見事!!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
天井には天女が描かれております。。。
.jpg)
この灯籠も有名なんだとか(^_^;)
.jpg)
下総七福神!ラークさん!leomiさん!来年の七福神めぐりいかがでしょうかwww
.jpg)
バイクに戻ると、なんとLightwaverさんと、Y’sさんがおりました。私のバイクを見て、ここで止まって頂いたようです。それでは集合場所へGO~~~
.jpg)
いました、いました。ライダーの皆さまが・・・
今回の参加者は、Lightwaver隊長、Y'sさん、OPM♪さん、ライぱちさん、WINさんお二人(初対面です)、バビロニアの7名でした!予定では!!(笑)
ツーリングに行くときはメールしてくれ!と言われたので、メールを送ったらドタ参でせんさん登場!
せんさんとのツーリングは、本当に久しぶりです(^_^)v
では、参りましょう!!
そうそう!今回のツーリング予定は。。。
9時滑川のセブンイレブン
ワットパクナム寺院
香取神宮
魚平食堂
サーキットの狼ミュージアム
臥龍の藤
長崎鼻
なんかスイーツ
解散?
.jpg)
先ず最初に訪れたのはコチラ!
.jpg)
施設名:ワットパクナム寺院
住所:千葉県成田市中野294-1
営業時間:不明!(笑)
入場料:無料ですが、事務局で許可が必要なようです。
入り口にはプミポン国王の写真が飾られております。
.jpg)
完全にこの一帯はタイ王国そのものです。日本にいながら、タイの気分が味わえますね~
.jpg)
これなんてイイましたっけ?!(^_^;)
.jpg)
特に説明出来ません!!
.jpg)
.jpg)
寺院内部も拝見出来ます。。。
.jpg)
.jpg)
ところ変われば品変わる。タイの仏像は金ピカです。それよりも・・・
.jpg)
台座にはこのような細工が施されておりました。お見事!!!
.jpg)
先週に続き。カラフルなスクーターが勢揃い!!
.jpg)
続いてやってきたのがコチラ!
.jpg)
施設名:香取神宮
住所:千葉県香取市香取1697
営業時間:午前8時30分より午後4時30分
入場料:無料!
創建は神武天皇の御代18年と伝えられ、祭神は日本書紀の国譲り神話に登場する経津主大神(ふつぬしのおおかみ)である。下総国一の宮で、明治以前に「神宮」の称号を与えられていたのは伊勢、香取、鹿島のみというわが国屈指の名社。
だそうです。。。
.jpg)
では早速参りましょう!
.jpg)
香取神宮の御由緒!
.jpg)
この楼門をくぐり抜けると、本殿です!
.jpg)
左にはご神木が・・・どうもパワースポットとして有名だそうです。
.jpg)
あれ?なんかの撮影がありますよ。。。
.jpg)
松本秀樹さんとまさはる君!どうやらテレビ東京の『まさはる君がいく!ポチたまペットの旅』の収録だそうです。はじめてのご対面でしたが、我が家に戻ると子供達には『いいな~~~』と云われることしきり。しかし、私は全く知らなかったので・・・(^_^;)
.jpg)
灯籠と新緑がエエ感じでした♪
.jpg)
次は見学に行くか、ランチにするか迷った末にランチに決定!快走するライダーさんw
.jpg)
せんさんは久しぶりのツーリングで、パチパチ写真を撮っておりますw
.jpg)
さて、ランチはコチラですずめ焼きを・・・
.jpg)
佃煮でご飯・・・ってランチは違いますよ!(でも、初めてここでお土産を購入しましたw)
.jpg)
ランチはコチラです!
.jpg)
店名:魚平食堂
住所:千葉県香取市小見川1275-1
営業時間:11:00~20:30
定休日:水曜日
注文したのは海鮮丼です!しかし、この海鮮丼が来るまでに1時間!これはツライな~。平日で仕事とかなら完全に断って出て行くところだろうな~!この日も満員御礼のようでしたが、さすがに1時間待たされたら、いくら美味しくても、ちょっと・・・ネ(>_<)
美味しさは鮮度も良く・種類も豊富で、満足出来るだけに・・・ちょっと待ち時間は残念!かな???ツーリングでここを利用するなら、要注意ですねw
盛りとしては好きなんですが、有名になり過ぎてしまったのでしょうかね?!また香取市周辺で新しい美味しいお店を開拓したいですねw せんさん!Lightwaverさん!よろしくお願いしますm(__)m(って人任せですが・・・何か(笑))
しかし、この待ち時間が、結果的に皆さんへハッピーを運んでくれることに\(^o^)/
.jpg)
続いてやって来たのは、個人的には最高に楽しみにしていたコチラ!!
.jpg)
施設名:サーキットの狼ミュージアム
住所:茨城県神栖市息栖1127-26
営業時間:10:00~16:00
開館日:土曜日・日曜日・祝祭日
入場料:800円(だけど、今回は700円にマケてもらいました)
子供の頃、スーパーカーブームで、アチコチにスーパーカーがあると聞けば、出向いておりました。当時は写真撮るだけでもお金を取られていましたね~。神奈川ではほとんどなくて、東京世田谷へ親に連れて行ってもらったなー。その時はこんな夢の様なクルマが世界にはあるんだ~って思っておりました。
当時Ferrariのエンジン音を聞いた時に、その爆音にビビったもんです。イイ時代だったよなー
歳と共に、興味は変わっていきましたが、この歳で改めて見ると感慨深いものがありますねw
では、行きましょうw
これわかります?!Ferrari 328GTB
.jpg)
BMW 3.0SL
.jpg)
ロータスヨーロッパ!これは憧れだったんですよね~~~。ブリティシュグリーン!この色が最高なんですよ!
.jpg)
デ・トマソ・パンテーラ!
.jpg)
ランチア・ストラトス!
.jpg)
2000GT
.jpg)
Ferrari 308GTB
.jpg)
こちらもトヨタ2000GT!日本車も負けず劣らず綺麗な姿ですねー
.jpg)
このエンブレム!憧れました!!
.jpg)
Formula車も展示してますw
.jpg)
Ferrari 512BB!!
このクルマを写真に収めた時は、感動したよなー。
.jpg)
車内はこんな感じでした。。。
.jpg)
ランボルギーニ ミウラ!こんなオープン状態初めて見ました!カッチョエエ~
.jpg)
ランボルギーニ カウンタック LP400S
これも憧れたよね~~~~
.jpg)
T型フォード・・・ってこんなものまであるんですよ!!!
.jpg)
初代スカイライン GTR! このクルマで日産は伝説を作ったんですよね~
.jpg)
裏にはプラモデルも・・・
.jpg)
.jpg)
カッチョええな~~~ロータスヨーロッパ!
.jpg)
さて、思う存分楽しんだら、次へ行きましょう・・・って終わらないんですよ!
この後に、超感動が待ってました!!!
後編に続きますwww
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




4月27日(土)ピーカン!
GWの前半戦ですが、皆さんはどちらに行かれましたか?!
私は家族で出かける予定でしたが、振られてしまったので、ハニーから誘われていた佐島の朝市へ出かけて参りました。
今まで何度も佐島の朝市へ行きましたが、今年は様子が違います。
というのも以前でしたら、せいぜい100~150名くらいしか来なかったのですが、この日はなんと300名近く来ているようです。
どうもテレビでも放映されたようで、その流れもありそうです。今まで好きな朝市だったのですが、これからはどうしようか・・・でも安いんですよね(^_^;)
.jpg)
富士山も綺麗に見えますね~\(^o^)/
.jpg)
朝市開始前の品定めタイム!!!
.jpg)
いいね~~~これ!
.jpg)
何カメの手って・・・
.jpg)
アップするとこんな感じのようです。知ってました???
.jpg)
コイツは下ろせないよな~~
.jpg)
安いね!!
.jpg)
漁協の方もHPにUPするために写真に余年がありません。
あっ!ちなみにここ佐島朝市のHPに私達家族が載っているので、探してみてくださいねwww(笑)
.jpg)
今回の目玉はコチラ!
.jpg)
カゴ1杯で200円のイワシです!!!
これを大量買して我が家はツミレにして冷凍保存します。それもスープや鍋の時に使うんですよね~~~
.jpg)
昨年もあった標本ですねw
.jpg)
イカ・・・
.jpg)
サカナ・・・って何だかわかりません(^_^;)
.jpg)
佐島近隣の店舗もこの朝市に出店してます。
横須賀おみやげコンテストがあったなんて知りませんでしたが・・・受賞おめでとうございますm(__)m
.jpg)
チャウダーは美味しいんですが、量が少ないんですよね~ってここでも量かい!(笑)
.jpg)
今回の目玉はコチラ!!!
.jpg)
コレですコレ!久しぶりに食べたくなりました。
茨城や静岡でも生しらすは有名ですが、ここ湘南(横須賀も湘南???)でも、『湘南シラス』ということで頑張っております。本日採れたてということで、鮮度抜群!期待できそうです。
.jpg)
コチラは釜揚げしらす!コレも試食しましたがウマウマでした。
.jpg)
子供達にサカナを親しんでもらおう!ってことでこんな水槽もお目見えしてました。。。
.jpg)
ここからは高級魚シリーズですよ!(^_^;)
まずはヒラメ!1枚8,500円也!!高っ!!
そう言えば、回転寿司のエンガワってカレイだって聞いたことがありますが、知っている方がいたらおせーて!
.jpg)
伊勢海老だって取れます!こちらは1,500円也!アワビは5,000円!!
我が家で買うことはないでしょう~(笑)
.jpg)
横須賀の朝市なのになぜ千葉産のキンメが・・・???
.jpg)
このあかもく美味いんですよね~海藻の一種ですが、ちょっと粘り気が合って酒の肴にピッタリ!
.jpg)
このアンチョビも気に入っていたんですが、ハニーから『私が作るからいらない!』の一言で購入断念(>_<)
.jpg)
この人も今が旬ですよね。アチコチで見かけます。。。
.jpg)
ひじきも最高でした!!!
.jpg)
鯉のぼりと富士山
.jpg)
さて、買い物も済んだことですし、帰るとしましょう!するとハニーが(アレアレ!!)と。
.jpg)
海からくっきりと霊峰富士が見えるじゃないですか~~
GWは幸先の良いスタートになましたwww
.jpg)
自宅に戻ったら、早速3分クッキング!(もちろん、ハニーがですよ!(笑))
生しらすには、卵の黄身が合いますよね~~~~
.jpg)
先日購入した、井上醤油で頂くことに。。。
.jpg)
プリプリでウマウマでした!生しらすは鮮度が命ですよね~コレは本当に美味しい丼でした。。。
.jpg)
さて、GW前半は幸先の良いスタートを切ったのですが、思わぬドタキャンにあい、予想外の展開が待ってました。その展開は次回へ続く。。。
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
GWの前半戦ですが、皆さんはどちらに行かれましたか?!
私は家族で出かける予定でしたが、振られてしまったので、ハニーから誘われていた佐島の朝市へ出かけて参りました。
今まで何度も佐島の朝市へ行きましたが、今年は様子が違います。
というのも以前でしたら、せいぜい100~150名くらいしか来なかったのですが、この日はなんと300名近く来ているようです。
どうもテレビでも放映されたようで、その流れもありそうです。今まで好きな朝市だったのですが、これからはどうしようか・・・でも安いんですよね(^_^;)
.jpg)
富士山も綺麗に見えますね~\(^o^)/
.jpg)
朝市開始前の品定めタイム!!!
.jpg)
いいね~~~これ!
.jpg)
何カメの手って・・・
.jpg)
アップするとこんな感じのようです。知ってました???
.jpg)
コイツは下ろせないよな~~
.jpg)
安いね!!
.jpg)
漁協の方もHPにUPするために写真に余年がありません。
あっ!ちなみにここ佐島朝市のHPに私達家族が載っているので、探してみてくださいねwww(笑)
.jpg)
今回の目玉はコチラ!
.jpg)
カゴ1杯で200円のイワシです!!!
これを大量買して我が家はツミレにして冷凍保存します。それもスープや鍋の時に使うんですよね~~~
.jpg)
昨年もあった標本ですねw
.jpg)
イカ・・・
.jpg)
サカナ・・・って何だかわかりません(^_^;)
.jpg)
佐島近隣の店舗もこの朝市に出店してます。
横須賀おみやげコンテストがあったなんて知りませんでしたが・・・受賞おめでとうございますm(__)m
.jpg)
チャウダーは美味しいんですが、量が少ないんですよね~ってここでも量かい!(笑)
.jpg)
今回の目玉はコチラ!!!
.jpg)
コレですコレ!久しぶりに食べたくなりました。
茨城や静岡でも生しらすは有名ですが、ここ湘南(横須賀も湘南???)でも、『湘南シラス』ということで頑張っております。本日採れたてということで、鮮度抜群!期待できそうです。
.jpg)
コチラは釜揚げしらす!コレも試食しましたがウマウマでした。
.jpg)
子供達にサカナを親しんでもらおう!ってことでこんな水槽もお目見えしてました。。。
.jpg)
ここからは高級魚シリーズですよ!(^_^;)
まずはヒラメ!1枚8,500円也!!高っ!!
そう言えば、回転寿司のエンガワってカレイだって聞いたことがありますが、知っている方がいたらおせーて!
.jpg)
伊勢海老だって取れます!こちらは1,500円也!アワビは5,000円!!
我が家で買うことはないでしょう~(笑)
.jpg)
横須賀の朝市なのになぜ千葉産のキンメが・・・???
.jpg)
このあかもく美味いんですよね~海藻の一種ですが、ちょっと粘り気が合って酒の肴にピッタリ!
.jpg)
このアンチョビも気に入っていたんですが、ハニーから『私が作るからいらない!』の一言で購入断念(>_<)
.jpg)
この人も今が旬ですよね。アチコチで見かけます。。。
.jpg)
ひじきも最高でした!!!
.jpg)
鯉のぼりと富士山
.jpg)
さて、買い物も済んだことですし、帰るとしましょう!するとハニーが(アレアレ!!)と。
.jpg)
海からくっきりと霊峰富士が見えるじゃないですか~~
GWは幸先の良いスタートになましたwww
.jpg)
自宅に戻ったら、早速3分クッキング!(もちろん、ハニーがですよ!(笑))
生しらすには、卵の黄身が合いますよね~~~~
.jpg)
先日購入した、井上醤油で頂くことに。。。
.jpg)
プリプリでウマウマでした!生しらすは鮮度が命ですよね~コレは本当に美味しい丼でした。。。
.jpg)
さて、GW前半は幸先の良いスタートを切ったのですが、思わぬドタキャンにあい、予想外の展開が待ってました。その展開は次回へ続く。。。
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




先日・・・っていってもかなり前ですが(笑)、パイロンさんのMTBメンテナンスブログを見て、(我が家のチャリンコもそろそろメンテしないとな~)なんて重い腰を上げることにしました。
というのも、通勤でチャリンコを使っているのですが、ライトが点かなくなっているんです(笑)どうやら電球切れのようです。さらに、以前点灯していた時でも、駅から自宅までは坂道を登るので、電球が点いても暗い!バイクもチャリも目立ってなんぼと個人的には思っているのですが、これではあまり目立ちません。
そこで、DIYSHOPでこんな商品を購入して来ました。これなら明るいでしょう~(笑)
.jpg)
先ずはメンテその一!ハンドルが曲がっているので修正!!
.jpg)
メンテそのニ!サドルが走行中にくるくる回ってしまうので、増し締めにて完了!
.jpg)
メンテその三!ライト交換!!Before
.jpg)
After これで夜道を明るくてらしてくれるでしょうw
.jpg)
そしてメンテその四!サビ取り!!
.jpg)
サビ取りといえば、やっぱピカールでしょうかね。
.jpg)
真鍮製ブラシでゴシゴシと・・・あっという間に綺麗になりました。あまり細かいことは気にしないので、程々で終了w
.jpg)
最後はチェーンにCRC5-56を吹きつけて完了!!
.jpg)
やってみると、バイクに比べるとチャリンコのメンテは楽ですよね~ってそれと比べちゃいけませんが(笑)
これで当分気持よく乗れそうです。春はあれこれとメンテの季節ですねwww
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
というのも、通勤でチャリンコを使っているのですが、ライトが点かなくなっているんです(笑)どうやら電球切れのようです。さらに、以前点灯していた時でも、駅から自宅までは坂道を登るので、電球が点いても暗い!バイクもチャリも目立ってなんぼと個人的には思っているのですが、これではあまり目立ちません。
そこで、DIYSHOPでこんな商品を購入して来ました。これなら明るいでしょう~(笑)
.jpg)
先ずはメンテその一!ハンドルが曲がっているので修正!!
.jpg)
メンテそのニ!サドルが走行中にくるくる回ってしまうので、増し締めにて完了!
.jpg)
メンテその三!ライト交換!!Before
.jpg)
After これで夜道を明るくてらしてくれるでしょうw
.jpg)
そしてメンテその四!サビ取り!!
.jpg)
サビ取りといえば、やっぱピカールでしょうかね。
.jpg)
真鍮製ブラシでゴシゴシと・・・あっという間に綺麗になりました。あまり細かいことは気にしないので、程々で終了w
.jpg)
最後はチェーンにCRC5-56を吹きつけて完了!!
.jpg)
やってみると、バイクに比べるとチャリンコのメンテは楽ですよね~ってそれと比べちゃいけませんが(笑)
これで当分気持よく乗れそうです。春はあれこれとメンテの季節ですねwww
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



ついつい安くて良さげなオイルが目の前に飛び込んでくると、手を伸ばしたくなる悪い習性があります(^^ゞ
AUTOBACSでタイヤ交換を終え、そのまま近くにあるコストコをぶらついていると、前々から気になっていた箱を発見!
近づいてシゲシゲと眺めていたら、Chevron製の合成油とのこと。
売り場に居ながら、早速ネットで検索してみると、どうやら化学合成油100%であることが判明!
前回のオイル交換で皆さんから(合成油がイイよ!)とオススメいただいたので、今度はこちらの合成油に手を出してしましました。
今度は6本で約3,700円でした!1本あたり600円ちょっと。ま~お試しだから、いっか!!!(笑)
.jpg)
シェブロン 100%化学合成エンジンオイル 5W-30 946mlx6P
SN規格・合成油
.jpg)
英語わかる方いますか~(笑)
どうやら、ネットで調べると。
『GM 4718M』というGMの高性能オイル規格を取得しているんだそうです。
また、『HONDA HTO-06』、『GM 4718M』、『GM dexos1』を取得しているオイルは、ターボ付きエンジンに使われる事が考慮されているので、エンジンやタービン保護性能も高いオイルだとか。(機械の事はよくわからないので(^.^;)
ガンガンエンジン回すターボ車にも使われているということは・・・バイクでもOKなんじゃね~(笑)
ってことで、これは期待が高まりますね~~~~
それと、各メーカー推奨!ということも、安心できる材料ですよね。
.jpg)
先日オイル交換したばかりなので、もう少し走ったら交換しようかと思います。
その時はインプレしますねwww
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
AUTOBACSでタイヤ交換を終え、そのまま近くにあるコストコをぶらついていると、前々から気になっていた箱を発見!
近づいてシゲシゲと眺めていたら、Chevron製の合成油とのこと。
売り場に居ながら、早速ネットで検索してみると、どうやら化学合成油100%であることが判明!
前回のオイル交換で皆さんから(合成油がイイよ!)とオススメいただいたので、今度はこちらの合成油に手を出してしましました。
今度は6本で約3,700円でした!1本あたり600円ちょっと。ま~お試しだから、いっか!!!(笑)
.jpg)
シェブロン 100%化学合成エンジンオイル 5W-30 946mlx6P
SN規格・合成油
.jpg)
英語わかる方いますか~(笑)
どうやら、ネットで調べると。
『GM 4718M』というGMの高性能オイル規格を取得しているんだそうです。
また、『HONDA HTO-06』、『GM 4718M』、『GM dexos1』を取得しているオイルは、ターボ付きエンジンに使われる事が考慮されているので、エンジンやタービン保護性能も高いオイルだとか。(機械の事はよくわからないので(^.^;)
ガンガンエンジン回すターボ車にも使われているということは・・・バイクでもOKなんじゃね~(笑)
ってことで、これは期待が高まりますね~~~~
それと、各メーカー推奨!ということも、安心できる材料ですよね。
.jpg)
先日オイル交換したばかりなので、もう少し走ったら交換しようかと思います。
その時はインプレしますねwww
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




さて、すっかり暖かくなったかと思えば、東北では4月下旬にして雪が降るなど安定しない天候が続いておりますが、さすがに関東では雪はないだろう~ってことでタイヤをスタッドレスから夏タイヤへ変更しました。
ただ、今回は夏タイヤの買い替えも兼ねていました。というのも夏タイヤは購入時に装着されていたタイヤなので、6年以上の月日が流れていますし、サイドが摩耗しておりましたので・・・。
そこでやって来たのはご存知スーパーオートバックス!
.jpg)
現在履いているスタッドレスもAUTOBACSのPB商品なのです。この商品はFALKEN(DUNLOP)が製造しているそうなので、製品的には安心だろう~ってことで一昨年に購入しました。
.jpg)
履いてみて感じたのは、毎日雪道を走るのではないので、必要にして十分!って印象ですね。滑りやすい!なんて噂も聞きましたが、雪道ではそれほど速度を上げるわけでもないし、道は早めに譲り安全速度優先にしてますので、ノープロブレムです。
今年の冬も大活躍してくれたタイヤです。。。
.jpg)
今回の夏タイヤもどれを購入しようか迷ったのですが、韓国製等のASIA製タイヤも悪くはないと思いますが、日本の気候や風土に合っているのが日本製だろうから、そちらを優先に検討したら、今回もAUTOBACSのPB商品に決定!
こちらの商品は住友ゴム製ということでした。(設計が古いんですよね~)なんて店員は言ってましたが、品物が古くないのなら、問題ないでしょうというのが私見です。それと、日本製という安心感がありますからね。さすがにPBだからといって手抜き製品を作るわけないでしょうから。
お財布と相談して、今回はコチラのオートバックス マックスランエクセラに決定!!!
205-65R15 お値段25,800円也
その後、少し走ってみてインプレですが・・・
音は高速走行等では、多少うるさいかもしれませんが、話し声が聞こえないほどではありませんし、個人的には気にならないレベルです。また、グリップ力は推して知るべし。ステップワゴンのケツをフリフリして走るわけでもないので、気になるほどではありません。
あとは耐久性でしょうが、夏と冬で履きかえるから、そんなに気にすることは無さそうですけどねw
.jpg)
交換も終了したので、近くにあるいつもお店でソフトクリームを頂くことに。。。
.jpg)
私だけがMIX!女子衆は抹茶ソフトでした。
いつ食べても美味しいんですが、気のせいかソフト量が少なくなっているような。その点に敏感に反応したのが次女ちゃま(ちっちゃ!)って言ってましたからね~(ウチの次女チャマは親譲りで質より量が基本系ですから(笑))
.jpg)
さて、この後はもう1箇所に寄って、前々から気になっている(あるもの)があれば購入しましょう!!!
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
ただ、今回は夏タイヤの買い替えも兼ねていました。というのも夏タイヤは購入時に装着されていたタイヤなので、6年以上の月日が流れていますし、サイドが摩耗しておりましたので・・・。
そこでやって来たのはご存知スーパーオートバックス!
.jpg)
現在履いているスタッドレスもAUTOBACSのPB商品なのです。この商品はFALKEN(DUNLOP)が製造しているそうなので、製品的には安心だろう~ってことで一昨年に購入しました。
.jpg)
履いてみて感じたのは、毎日雪道を走るのではないので、必要にして十分!って印象ですね。滑りやすい!なんて噂も聞きましたが、雪道ではそれほど速度を上げるわけでもないし、道は早めに譲り安全速度優先にしてますので、ノープロブレムです。
今年の冬も大活躍してくれたタイヤです。。。
.jpg)
今回の夏タイヤもどれを購入しようか迷ったのですが、韓国製等のASIA製タイヤも悪くはないと思いますが、日本の気候や風土に合っているのが日本製だろうから、そちらを優先に検討したら、今回もAUTOBACSのPB商品に決定!
こちらの商品は住友ゴム製ということでした。(設計が古いんですよね~)なんて店員は言ってましたが、品物が古くないのなら、問題ないでしょうというのが私見です。それと、日本製という安心感がありますからね。さすがにPBだからといって手抜き製品を作るわけないでしょうから。
お財布と相談して、今回はコチラのオートバックス マックスランエクセラに決定!!!
205-65R15 お値段25,800円也
その後、少し走ってみてインプレですが・・・
音は高速走行等では、多少うるさいかもしれませんが、話し声が聞こえないほどではありませんし、個人的には気にならないレベルです。また、グリップ力は推して知るべし。ステップワゴンのケツをフリフリして走るわけでもないので、気になるほどではありません。
あとは耐久性でしょうが、夏と冬で履きかえるから、そんなに気にすることは無さそうですけどねw
.jpg)
交換も終了したので、近くにあるいつもお店でソフトクリームを頂くことに。。。
.jpg)
私だけがMIX!女子衆は抹茶ソフトでした。
いつ食べても美味しいんですが、気のせいかソフト量が少なくなっているような。その点に敏感に反応したのが次女ちゃま(ちっちゃ!)って言ってましたからね~(ウチの次女チャマは親譲りで質より量が基本系ですから(笑))
.jpg)
さて、この後はもう1箇所に寄って、前々から気になっている(あるもの)があれば購入しましょう!!!
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




さて、今回は参加者が17名もいますから、簡単に昼食の場所なんて見つかりません。そこでLightwaverさんが事前に目星を付けていたお店へ行くことに。(個人的には前々から気になっていたので、最高に美味しいチョイスでした(笑))
一行がお食事に訪れたのはコチラ!道の駅三芳村
.jpg)
お店の前は腹ペコラーダーがご覧のとおり大行列が・・・(^^ゞ)
.jpg)
店名:ビンゴ
住所:千葉県南房総市川田82-2 道の駅 三芳村 鄙の里
営業時間:11:00~16:00(パテがなくなり次第、終了します。)
定休日:木曜日
注文はもちろんスーパービンゴ!オプション込みで1,300円也!!
Letsチャレンジ!と挑発されて乗らない手はないでしょう~
.jpg)
和牛100%でこのお値段なら、割安じゃないでしょうか。
.jpg)
店の壁にはレトロな看板もチラホラと・・・
.jpg)
そして見参!
\ どんっ!! /
.jpg)
隣のペプシを見ればわかると思いますが、かなりの大きさです。マックやモスバーガーなんて比較にならないほどの大きさを誇っております。
もう一つおまけでアップも・・・
\ どんっ!! /
.jpg)
食べかけでスイマセンm(__)m
ご覧の通り、パテが2枚入っているのですが、明らかに普通のハンバーガーにはない厚みのあるパテ!今回はソースをチリソースへ変更して頂きましたが、これが大正解!
チリビーンズと少々のピリカラ感が、食欲をソソります。。。半分を食べた頃から満腹中枢を刺激されましたが、何とか完食できました。美味しいハンバーガでした。これは、一度家族を連れて来たい!と思わせるほど気に入りました。。。
.jpg)
コチラは師匠の大食漢帝王のマロ様!マロさんはスーパービンゴバーガーに加えて、テリヤキチキンをご所望なされておりました。さすが師匠です!スーパービンゴでヒーヒー言っている私なんて足元にも及びませんwww
.jpg)
お腹も満たし、次なる場所へ!
.jpg)
この日は最高気温が13℃くらいと聞いていたので、私は完全冬のような防寒体制で望んだのですが、ニャンコ先生は普通の春感覚の服装で参加されたようで、寒い~寒い~と連発されております。その寒々しい絵!(笑)
.jpg)
久しぶりにマロ号とのツーショット!
.jpg)
オヤジたちが何やらニヤけながら写真を撮っております。その先には・・・
.jpg)
\ ジャ~~~ン /
.jpg)
も一つおまけにドン!
.jpg)
雲行きがますます怪しくなってきたので、最後の見学はコチラ!
施設名:鶴谷八幡宮
住所:館山市八幡76
本殿や向拝天井の彫刻が市の指定で彫刻は後藤義光の作。境内には石工鈴木伊三郎の狛犬のほか記念碑が多くあります・・・だそうです。。。
.jpg)
すごい記念碑だな~日露戦争ですか・・・(^_^;)
.jpg)
.jpg)
今回この神社へ来たかった目的はコチラです。
.jpg)
本殿の天井にご覧のような彫刻が!ズームで近づけると・・・
.jpg)
見事な竜の彫刻が施されております。すげ~な~~迫力ありますねー。波の伊八と後藤義光。。。またアチコチの彫刻を見て回りたいですねー。
.jpg)
帰り際に雨がかなり降って来ました。急いで帰るか~でも、気になるオヤツもあり・・・やっぱオヤツを食べてから帰ることにしましょwってことでやって来たのはコチラ!
.jpg)
店名:ピネキ (木村ピーナッツ)
住所:千葉県館山市下真倉236-3
営業時間:8:30~17:30
定休日:無休
以前訪れたことがありますが、今回で2回目!
Peleのサインと云えば、木梨憲武が気分が高揚している時の得意なサインだそうです。(マロさん談(笑))
.jpg)
とんねるずのみなさんのおかげでした!で美味しいソフトクリームの認定を受けているようで。。。
.jpg)
このソフトはピーナッツの味とコクがあって美味いっす。
.jpg)
途中ガソリン入れて、アクアラインで帰ったのですが、海ほたるの休憩では、マロさんに(どうする?あさりラーメン食べる?)と聞かれ、私とOPM♪さんが閉口したのは内緒です(笑)。マロさん・OPM♪さんと世間話をしながら帰りましたので、帰宅予定時間より遅れ、こんな時間になりました。
今回は・・・
走行距離:251.6km
燃費:24.7km/L
でした。。。
.jpg)
今回の戦利品は・・・ご朱印!
.jpg)
木村ピーナッツで購入した訳ありピーナッツ!!
.jpg)
さて、今回はあいにくの天候だったので、途中で切り上がってしまい残念でした。
この続きはまた今度www
Lightwaverさん
今回も企画ありがとうございました!
また次回もよろしくお願いします。。。
ご参加された皆様!
お付き合い頂き、あーざーっす!
また、今度も一緒に走りましょw
ご覧頂いている皆様!
今度はご一緒に走りたいですねw
また、日本の何処かで!!!
(これってpenguin774さんのセリフだな~(笑))
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
一行がお食事に訪れたのはコチラ!道の駅三芳村
.jpg)
お店の前は腹ペコラーダーがご覧のとおり大行列が・・・(^^ゞ)
.jpg)
店名:ビンゴ
住所:千葉県南房総市川田82-2 道の駅 三芳村 鄙の里
営業時間:11:00~16:00(パテがなくなり次第、終了します。)
定休日:木曜日
注文はもちろんスーパービンゴ!オプション込みで1,300円也!!
Letsチャレンジ!と挑発されて乗らない手はないでしょう~
.jpg)
和牛100%でこのお値段なら、割安じゃないでしょうか。
.jpg)
店の壁にはレトロな看板もチラホラと・・・
.jpg)
そして見参!
\ どんっ!! /
.jpg)
隣のペプシを見ればわかると思いますが、かなりの大きさです。マックやモスバーガーなんて比較にならないほどの大きさを誇っております。
もう一つおまけでアップも・・・
\ どんっ!! /
.jpg)
食べかけでスイマセンm(__)m
ご覧の通り、パテが2枚入っているのですが、明らかに普通のハンバーガーにはない厚みのあるパテ!今回はソースをチリソースへ変更して頂きましたが、これが大正解!
チリビーンズと少々のピリカラ感が、食欲をソソります。。。半分を食べた頃から満腹中枢を刺激されましたが、何とか完食できました。美味しいハンバーガでした。これは、一度家族を連れて来たい!と思わせるほど気に入りました。。。
.jpg)
コチラは師匠の大食漢帝王のマロ様!マロさんはスーパービンゴバーガーに加えて、テリヤキチキンをご所望なされておりました。さすが師匠です!スーパービンゴでヒーヒー言っている私なんて足元にも及びませんwww
.jpg)
お腹も満たし、次なる場所へ!
.jpg)
この日は最高気温が13℃くらいと聞いていたので、私は完全冬のような防寒体制で望んだのですが、ニャンコ先生は普通の春感覚の服装で参加されたようで、寒い~寒い~と連発されております。その寒々しい絵!(笑)
.jpg)
久しぶりにマロ号とのツーショット!
.jpg)
オヤジたちが何やらニヤけながら写真を撮っております。その先には・・・
.jpg)
\ ジャ~~~ン /
.jpg)
も一つおまけにドン!
.jpg)
雲行きがますます怪しくなってきたので、最後の見学はコチラ!
施設名:鶴谷八幡宮
住所:館山市八幡76
本殿や向拝天井の彫刻が市の指定で彫刻は後藤義光の作。境内には石工鈴木伊三郎の狛犬のほか記念碑が多くあります・・・だそうです。。。
.jpg)
すごい記念碑だな~日露戦争ですか・・・(^_^;)
.jpg)
.jpg)
今回この神社へ来たかった目的はコチラです。
.jpg)
本殿の天井にご覧のような彫刻が!ズームで近づけると・・・
.jpg)
見事な竜の彫刻が施されております。すげ~な~~迫力ありますねー。波の伊八と後藤義光。。。またアチコチの彫刻を見て回りたいですねー。
.jpg)
帰り際に雨がかなり降って来ました。急いで帰るか~でも、気になるオヤツもあり・・・やっぱオヤツを食べてから帰ることにしましょwってことでやって来たのはコチラ!
.jpg)
店名:ピネキ (木村ピーナッツ)
住所:千葉県館山市下真倉236-3
営業時間:8:30~17:30
定休日:無休
以前訪れたことがありますが、今回で2回目!
Peleのサインと云えば、木梨憲武が気分が高揚している時の得意なサインだそうです。(マロさん談(笑))
.jpg)
とんねるずのみなさんのおかげでした!で美味しいソフトクリームの認定を受けているようで。。。
.jpg)
このソフトはピーナッツの味とコクがあって美味いっす。
.jpg)
途中ガソリン入れて、アクアラインで帰ったのですが、海ほたるの休憩では、マロさんに(どうする?あさりラーメン食べる?)と聞かれ、私とOPM♪さんが閉口したのは内緒です(笑)。マロさん・OPM♪さんと世間話をしながら帰りましたので、帰宅予定時間より遅れ、こんな時間になりました。
今回は・・・
走行距離:251.6km
燃費:24.7km/L
でした。。。
.jpg)
今回の戦利品は・・・ご朱印!
.jpg)
木村ピーナッツで購入した訳ありピーナッツ!!
.jpg)
さて、今回はあいにくの天候だったので、途中で切り上がってしまい残念でした。
この続きはまた今度www
Lightwaverさん
今回も企画ありがとうございました!
また次回もよろしくお願いします。。。
ご参加された皆様!
お付き合い頂き、あーざーっす!
また、今度も一緒に走りましょw
ご覧頂いている皆様!
今度はご一緒に走りたいですねw
また、日本の何処かで!!!
(これってpenguin774さんのセリフだな~(笑))
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




4月20日(土)曇りのち雨
この日は、Lightwaverさん企画の(房総の秘境?と歴史を訪ねてマイナースポットツーリング)へ参加して来ました。最近は自分で企画して、ツーリングに行くことが多いのですが、他の皆さんの企画は、自分では絶対行くことにだろうな~ってところへ連れて行って頂けるので、興味津々なんです。
さらに、Lightwaverさん企画は絶対通ったことない道や、見学スポットを案内頂けるので、今回はどんなところかワクワクしてます。
木更津に9時集合でしたが、少し早めの出発で。
.jpg)
ご覧の通り、アクアラインから見ると、かなり雲行きが怪しい感じです。
.jpg)
集合場所には何と一番乗り!待っていると、まずやってきたのザッキーさん!おはようございます。
.jpg)
集合時間になると、続々集まるメンバーの方々。
.jpg)
最近ツーリングでお顔を存じ上げない方はほとんど居ないのですが、今回はべっぷさんとジョンさんが初顔合わせになりました。
.jpg)
おっと!集合時間前なのにニャンコ先生が登場してますよ!だから、雲行きが・・・(笑)
.jpg)
最後はラークさん、Y’sさんコンビが登場。
.jpg)
今回の参加者は・・・
Lightwaverさん(ブログはコチラ)
ニャンコ先生(ブログはコチラ)
penguin774さん(ブログはコチラ)
mercury77さん(ブログはコチラ)
torioさん(ブログはコチラ)
マロさん(ブログはコチラ)
OPM♪さん(ブログはコチラ)
ラークさん(ブログはコチラ)
おんさん(ブログはコチラ)
コジコジさん
ザッキーさん
ばねまつさん
Y'sさん
ライぱちさん
べっぷさん
ジョンさん
バビロニア
の17台17名の参加です。(すげ~~~(;´∀`))
今回のツーリングコースは・・・
集合場所:セブンイレブン木更津下郡店
↓R410~県道160
王将トンネル
↓
月崎駅
↓林道
上総大久保駅
↓
三石山観音寺
↓林道~R410
道の駅三芳村
↓
グリーンライン(フリー走行)
↓R410
館山の大砂丘
↓R410
木村ピーナッツ(ピーナッツソフト)
↓R410(
鶴谷八幡宮千葉県館山市八幡68
伊八と並ぶ安房の三名工の一人後藤義光の龍百態の図
↓
一次解散(急ぐ方は富浦ICから館山道で)
↓県道88号線~もみじライン
流れ解散
の予定だそうです。どこも行ったことないのでLightwaveさん任せで(笑)
.jpg)
では早速出発!
.jpg)
今回は林道を中心に走っていたので、なかなかビビりながらのライディングで写真も撮れてません。。。
.jpg)
先ず着いたのはコチラ!17台ですからバイクもところ狭しと並べて・・・
.jpg)
上総大久保駅!
.jpg)
長閑な感じの駅に・・・
.jpg)
ムサイ男たちが群がる先は・・・
.jpg)
この絵の写真を撮るためだったんです!
ご存知トトロ!この絵は地元の小学生が描いたものだそうで、愛らしい絵がムサイ男たちの心を和ませているようです。
.jpg)
小学生にしては、なかなかエエんでないかい!
.jpg)
あれこれバイク談義に花を咲かせていると・・・
.jpg)
OPM♪さんのTMAXが大変なことに!!
(追突注意!)とLEDの文字が(^_^;)
.jpg)
他にも『頑張れ日本』とか『安全運転』や『大食漢!T魔ブラザーズ』の文字も・・・(ないないこれは冗談です(笑))
.jpg)
駅の裏山にはタケノコも・・・これを採れたらイイですよね~(個人的にはこれも興味あります。)
.jpg)
さて、次なる場所へレッツラGO~~~~
.jpg)
何気に迫力ありそうな写真が撮れちゃいました!
.jpg)
LWさんが道を間違えたとのことで、立ち往生する一行。これもご愛嬌でしょう(笑)
.jpg)
新緑が眩かったな~
.jpg)
続いての見学スポットはコチラ!
.jpg)
施設名:三石山観音寺
住所:千葉県君津市草川原1407
営業時間:開門午前6時 閉門午後4時
休日:無休
入場料:ナシ
ちなみに・・・
観音寺は、三石山の頂きに位置する真言宗智山派の寺院です。本堂に三つの奇岩が寄り添っているため三石観音と呼ばれています。本堂は正面・側面とも3間で周りに高欄をめぐられております。屋根は入り母屋作り・銅板葺きです。慶長元年(1956年)から元和元年(1615年)の創建です。昭和12年(1937年)に改修されています。本堂内には十一面観音、薬師如来が鎮座し一言観音として、また縁結び・海難よけに霊験があるといわれ、祈願者も多くみられます。
だそうです。
.jpg)
鐘が自動ですか!それって・・・ね!(笑)
.jpg)
シドニーオリンピック 女子マラソン金メダリストの高橋尚子さんが身につけていたお守りがここのモノだったそうです。
.jpg)
このお寺の最大の特徴をご覧あれ
\ ジャ~~~ン! /
.jpg)
石で押し潰されないのか心配になりますが・・・でも地震が来たら境内から即刻逃げろ!って書かれていたような(笑)
彫刻もお見事ですw
.jpg)
.jpg)
岩の一部が繰り抜かれ、石像が・・・。よ~く見ると。。。
.jpg)
このように鎮座してます。
.jpg)
ご機嫌penguin774さん!
.jpg)
こんな道を通って来たんですね~
.jpg)
先にはこのように縁結びの神様がいらっしゃるということなんですが・・・(^^ゞ
.jpg)
一番上からはこのような景色が広がっております。ブラボー\(^o^)/
.jpg)
帰りの足取りは重い一行!マロさんは肉汁をタップリ出されていたようですが・・・
.jpg)
今回のコースはこのようなブラインドカーブが連続するので、慎重なライディングが求められました。
.jpg)
この道は山々を切り崩しているので、ご覧のような岩肌の間をくぐり抜けて行きますw
.jpg)
.jpg)
大きな道に出ると、そこには田植えされた状態の棚田が。
.jpg)
私の後ろはライぱちさんとザッキーさんが元気いっぱいに手を振ってくださいました。
ノリノリですね~~~\(^o^)/
.jpg)
次は食事編へ続く・・・
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
この日は、Lightwaverさん企画の(房総の秘境?と歴史を訪ねてマイナースポットツーリング)へ参加して来ました。最近は自分で企画して、ツーリングに行くことが多いのですが、他の皆さんの企画は、自分では絶対行くことにだろうな~ってところへ連れて行って頂けるので、興味津々なんです。
さらに、Lightwaverさん企画は絶対通ったことない道や、見学スポットを案内頂けるので、今回はどんなところかワクワクしてます。
木更津に9時集合でしたが、少し早めの出発で。
.jpg)
ご覧の通り、アクアラインから見ると、かなり雲行きが怪しい感じです。
.jpg)
集合場所には何と一番乗り!待っていると、まずやってきたのザッキーさん!おはようございます。
.jpg)
集合時間になると、続々集まるメンバーの方々。
.jpg)
最近ツーリングでお顔を存じ上げない方はほとんど居ないのですが、今回はべっぷさんとジョンさんが初顔合わせになりました。
.jpg)
おっと!集合時間前なのにニャンコ先生が登場してますよ!だから、雲行きが・・・(笑)
.jpg)
最後はラークさん、Y’sさんコンビが登場。
.jpg)
今回の参加者は・・・
Lightwaverさん(ブログはコチラ)
ニャンコ先生(ブログはコチラ)
penguin774さん(ブログはコチラ)
mercury77さん(ブログはコチラ)
torioさん(ブログはコチラ)
マロさん(ブログはコチラ)
OPM♪さん(ブログはコチラ)
ラークさん(ブログはコチラ)
おんさん(ブログはコチラ)
コジコジさん
ザッキーさん
ばねまつさん
Y'sさん
ライぱちさん
べっぷさん
ジョンさん
バビロニア
の17台17名の参加です。(すげ~~~(;´∀`))
今回のツーリングコースは・・・
集合場所:セブンイレブン木更津下郡店
↓R410~県道160
王将トンネル
↓
月崎駅
↓林道
上総大久保駅
↓
三石山観音寺
↓林道~R410
道の駅三芳村
↓
グリーンライン(フリー走行)
↓R410
館山の大砂丘
↓R410
木村ピーナッツ(ピーナッツソフト)
↓R410(
鶴谷八幡宮千葉県館山市八幡68
伊八と並ぶ安房の三名工の一人後藤義光の龍百態の図
↓
一次解散(急ぐ方は富浦ICから館山道で)
↓県道88号線~もみじライン
流れ解散
の予定だそうです。どこも行ったことないのでLightwaveさん任せで(笑)
.jpg)
では早速出発!
.jpg)
今回は林道を中心に走っていたので、なかなかビビりながらのライディングで写真も撮れてません。。。
.jpg)
先ず着いたのはコチラ!17台ですからバイクもところ狭しと並べて・・・
.jpg)
上総大久保駅!
.jpg)
長閑な感じの駅に・・・
.jpg)
ムサイ男たちが群がる先は・・・
.jpg)
この絵の写真を撮るためだったんです!
ご存知トトロ!この絵は地元の小学生が描いたものだそうで、愛らしい絵がムサイ男たちの心を和ませているようです。
.jpg)
小学生にしては、なかなかエエんでないかい!
.jpg)
あれこれバイク談義に花を咲かせていると・・・
.jpg)
OPM♪さんのTMAXが大変なことに!!
(追突注意!)とLEDの文字が(^_^;)
.jpg)
他にも『頑張れ日本』とか『安全運転』や『大食漢!T魔ブラザーズ』の文字も・・・(ないないこれは冗談です(笑))
.jpg)
駅の裏山にはタケノコも・・・これを採れたらイイですよね~(個人的にはこれも興味あります。)
.jpg)
さて、次なる場所へレッツラGO~~~~
.jpg)
何気に迫力ありそうな写真が撮れちゃいました!
.jpg)
LWさんが道を間違えたとのことで、立ち往生する一行。これもご愛嬌でしょう(笑)
.jpg)
新緑が眩かったな~
.jpg)
続いての見学スポットはコチラ!
.jpg)
施設名:三石山観音寺
住所:千葉県君津市草川原1407
営業時間:開門午前6時 閉門午後4時
休日:無休
入場料:ナシ
ちなみに・・・
観音寺は、三石山の頂きに位置する真言宗智山派の寺院です。本堂に三つの奇岩が寄り添っているため三石観音と呼ばれています。本堂は正面・側面とも3間で周りに高欄をめぐられております。屋根は入り母屋作り・銅板葺きです。慶長元年(1956年)から元和元年(1615年)の創建です。昭和12年(1937年)に改修されています。本堂内には十一面観音、薬師如来が鎮座し一言観音として、また縁結び・海難よけに霊験があるといわれ、祈願者も多くみられます。
だそうです。
.jpg)
鐘が自動ですか!それって・・・ね!(笑)
.jpg)
シドニーオリンピック 女子マラソン金メダリストの高橋尚子さんが身につけていたお守りがここのモノだったそうです。
.jpg)
このお寺の最大の特徴をご覧あれ
\ ジャ~~~ン! /
.jpg)
石で押し潰されないのか心配になりますが・・・でも地震が来たら境内から即刻逃げろ!って書かれていたような(笑)
彫刻もお見事ですw
.jpg)
.jpg)
岩の一部が繰り抜かれ、石像が・・・。よ~く見ると。。。
.jpg)
このように鎮座してます。
.jpg)
ご機嫌penguin774さん!
.jpg)
こんな道を通って来たんですね~
.jpg)
先にはこのように縁結びの神様がいらっしゃるということなんですが・・・(^^ゞ
.jpg)
一番上からはこのような景色が広がっております。ブラボー\(^o^)/
.jpg)
帰りの足取りは重い一行!マロさんは肉汁をタップリ出されていたようですが・・・
.jpg)
今回のコースはこのようなブラインドカーブが連続するので、慎重なライディングが求められました。
.jpg)
この道は山々を切り崩しているので、ご覧のような岩肌の間をくぐり抜けて行きますw
.jpg)
.jpg)
大きな道に出ると、そこには田植えされた状態の棚田が。
.jpg)
私の後ろはライぱちさんとザッキーさんが元気いっぱいに手を振ってくださいました。
ノリノリですね~~~\(^o^)/
.jpg)
次は食事編へ続く・・・
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



以前強風でカメラ(Canon S100)が三脚とともに落下して、フロントパネルの一部が壊れてしまいました。どうやら普通に使う分には支障がなさそうですが、不安感は拭えません。
それ以来、買おうかな~やめようかな~なんて日々を過ごしました。すると、
私の目に驚きの価格で売っているカメラをまたまた発見!!!
ツーリングに行って、マラソンして、気ままな写真を撮るくらいしか趣味がないので、思い切って買っちゃいました。(^_^;)
っていうか、オークションで要らないモノを売って得たお金で買ったので、手出しはほとんどありませんでしたが(笑)
ポチ!ってしばらくするとやって来ました!!!
.jpg)
今回購入したのはコイツです!!
\ ジャ~~~ン!! /
.jpg)
LUMIX GF5 ダブルレンズキットです。
ミラーレスカメラが何と!お値段29,800円!!
先日のツーリングでおんさんが使っているのを見て、これだ!と思って決めました!
14mmの単焦点レンズと、14-42mmのズームレンズの2本セットですが、この単焦点レンズで十分な感じがします。日中はズームレンズ、夜などは単焦点レンズなんて使い分けでいいのかな~なんて思っております。
.jpg)
それと、今回購入した決定的は理由は、大きさなんですよ!
コンデジの中では小さい部類に入るS100と比べても、これくらいの違い!
.jpg)
厚さもこんな程度ですから、持ち運びに不便さを感じませんね。。。
それより描写力が半端無く違うので、楽しみです。。。
.jpg)
さ~これで全開!写真も撮りまくるぜー\(^o^)/
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
それ以来、買おうかな~やめようかな~なんて日々を過ごしました。すると、
私の目に驚きの価格で売っているカメラをまたまた発見!!!
ツーリングに行って、マラソンして、気ままな写真を撮るくらいしか趣味がないので、思い切って買っちゃいました。(^_^;)
っていうか、オークションで要らないモノを売って得たお金で買ったので、手出しはほとんどありませんでしたが(笑)
ポチ!ってしばらくするとやって来ました!!!
.jpg)
今回購入したのはコイツです!!
\ ジャ~~~ン!! /
.jpg)
LUMIX GF5 ダブルレンズキットです。
ミラーレスカメラが何と!お値段29,800円!!
先日のツーリングでおんさんが使っているのを見て、これだ!と思って決めました!
14mmの単焦点レンズと、14-42mmのズームレンズの2本セットですが、この単焦点レンズで十分な感じがします。日中はズームレンズ、夜などは単焦点レンズなんて使い分けでいいのかな~なんて思っております。
.jpg)
それと、今回購入した決定的は理由は、大きさなんですよ!
コンデジの中では小さい部類に入るS100と比べても、これくらいの違い!
.jpg)
厚さもこんな程度ですから、持ち運びに不便さを感じませんね。。。
それより描写力が半端無く違うので、楽しみです。。。
.jpg)
さ~これで全開!写真も撮りまくるぜー\(^o^)/
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



Community テーマ - ★カメラ&レンズ・機材 ジャンル - 写真
ご無沙汰しておりました。m(__)m
ちょっと、所用が重なり多忙を極めておりました(>_<)
先日15,000コメのカウプレ当選者?の方々には、心ばかりの品をお送りさせて頂きました。。。
実は今回のカウプレは、全く考えてなかったのです。
前回はイタリアのお土産、前々回はコメントにちなんでお米!今回は何にしようかな~と悩んでいたのですが、あれこれ検索していると、(神奈川にもこんなのあるんだ・・・)と発見を!
それは『新かながわ名産100選』というサイトでした。ご興味ある方はコチラからどうぞ!(かながわ名産100選)
そこで知ったのは、神奈川にも醤油の醸造元があるんだー。酒蔵も結構あるのね~等など・・・だとしたら、これを利用しない手はないだろう!ということで収集開始!!!
先ずやってきたのはコチラ!
.jpg)
店名:井上醤油
住所:神奈川県相模原市緑区大島1048
営業時間:8:00am.~7:00pm.
定休日:土・日・祝祭日
電話:042-761-9101
.jpg)
醤油なんて神奈川で作っているの?なんて思ってましたが、しっかり作られておりました。
こちらは明治8年創業だそうで、お店の方とお話する機会がありました。昔から現在に至るまで、大量生産はしないので、工場直売と学校給食に収めているくらいなんで・・・と話されておりましたね~。
神奈川にもたくさんの醤油蔵はあったのですが、バブルの時に皆さん工場を廃業され、その土地にマンションなどを建てて行ったのだそうです。(うちはこれしかなくて残ったんです・・・)と工場を差されていたのが印象的でした。。。
.jpg)
瓶詰めはしていないので、全てプラスチック容器ですが、本格的な杉の樽での醸造ということなので、期待しましょう!!
.jpg)
さて、次行きましょう!!!
.jpg)
続いてやってきたのは、コチラの酒蔵!
.jpg)
店名:清水酒造株式会社
住所:神奈川県相模原市緑区中野1322
営業時間:8:30~17:00
定休日:日・祭日
杉玉が・・・こういうのを見ると酒蔵に来たな~って感じますよねw
.jpg)
お店の方に、事情を説明したら酒蔵を見学させて頂けることに。。。
.jpg)
見たことある~~~これでかき混ぜるんだよね~名前は・・・不明!(笑)
.jpg)
お話を伺うと、水が一番大事で、ここ津久井(現在町村合併でこの名前はないそうです)は、水がきれいで美味しいと。多い日は1日に6000Lくらい使うんだそうです。ひえ~~~~。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
これで圧縮をかけるんだとか・・・
.jpg)
世界モンドセレクション金賞を5年連続で受賞!
神奈川にも素敵な特産品があったのに、完全に見逃しておりました(恥ずかし~~~い)
.jpg)
お隣は興味ある建物が・・・
.jpg)
津久井うどん・・・気になりますが、先を急ぐので・・・(笑)
.jpg)
新緑が芽吹いてきましたね~
.jpg)
丹沢あんぱん・・・心惹かれるけど、今回はパス!
.jpg)
さて、次に行く前に少し走りを楽しんでから行きましょう!ってことで、宮ヶ瀬ダム~ヤビツ峠を通って行きます。
.jpg)
SS区間スタート!
.jpg)
ヤビツ峠は相変わらず、落ち葉や枯れ木が落ちていて怖いっす!(^_^;)
.jpg)
途中休憩して、再スタート!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
ヤビツ峠は夜になると夜景が綺麗なんですよね~若かりし頃はここまで来まして・・・ハイ!青春してました!!(笑)
.jpg)
ゴール前に記念写真を。パシャ!!!
.jpg)
さて、ちょうどいい時間なのでコチラでお昼を・・・
.jpg)
店名:手打ちそば 石庄庵
住所:神奈川県秦野市寺山1580
営業時間:11:30~21:00
定休日:月曜(祝日は翌日休)
このお店はとことん拘りがあるようで、なんとそばを自家栽培しているんだそうです。
ですから、ココのお蕎麦は純神奈川産ということになるそうで、どうしてもここで食べて見たかったんですよね~
美味しいそば屋に来たら必ず食べたいのが蕎麦がき!
これ美味しかったなー蕎麦の香りがかなりしてました。それと蕎麦の実が所々で顔を出しておりました。
.jpg)
今回頼んだのは田舎そば!
.jpg)
そば粉の香りがプ~んとして良い香りです。少し太めで、固めに茹でられた蕎麦は、歯応えも抜群!久しぶりに美味しいお蕎麦を食べた!!って気持ちになりました。汁もかなり濃い目で、鰹だしの良い香りがします。これまたウマシ!!!
.jpg)
カウプレの皆様にはこちらのお蕎麦を購入!!!
.jpg)
お店の前には桜が・・・
.jpg)
この時期は八重桜ですね~こちらも色濃く綺麗です。。。
.jpg)
最後にやってきたのはコチラ!!!
.jpg)
店名:忠彦丸
住所:横浜市金沢区野島町10-16
営業時間と休日を聞くの忘れちゃいました(^.^;
ここで海苔を購入します。。。
.jpg)
わかめ?昆布?が干されてました。。こんな風景が横浜でも臨めます。どうです!いいでしょう~(笑)
.jpg)
最後はコチラでデザートを購入!
.jpg)
店名:喜友
住所:神奈川県横浜市金沢区福浦1-2-14
営業時間:9:00~15:30
定休日:日曜・祝日
本日は・・・
走行距離:180.7km
燃費:22.6km/L
.jpg)
今回はこんな遊び感覚で、神奈川の名産品を集めて参りました。お気づきの方もいますよね。ざるそばと酒、デザートが今回のカウプレでしたw
神奈川へお越しの際は、また違った神奈川を楽しんでみてくださいねw
次回のカウプレは何にしようかな~(笑)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
ちょっと、所用が重なり多忙を極めておりました(>_<)
先日15,000コメのカウプレ当選者?の方々には、心ばかりの品をお送りさせて頂きました。。。
実は今回のカウプレは、全く考えてなかったのです。
前回はイタリアのお土産、前々回はコメントにちなんでお米!今回は何にしようかな~と悩んでいたのですが、あれこれ検索していると、(神奈川にもこんなのあるんだ・・・)と発見を!
それは『新かながわ名産100選』というサイトでした。ご興味ある方はコチラからどうぞ!(かながわ名産100選)
そこで知ったのは、神奈川にも醤油の醸造元があるんだー。酒蔵も結構あるのね~等など・・・だとしたら、これを利用しない手はないだろう!ということで収集開始!!!
先ずやってきたのはコチラ!
.jpg)
店名:井上醤油
住所:神奈川県相模原市緑区大島1048
営業時間:8:00am.~7:00pm.
定休日:土・日・祝祭日
電話:042-761-9101
.jpg)
醤油なんて神奈川で作っているの?なんて思ってましたが、しっかり作られておりました。
こちらは明治8年創業だそうで、お店の方とお話する機会がありました。昔から現在に至るまで、大量生産はしないので、工場直売と学校給食に収めているくらいなんで・・・と話されておりましたね~。
神奈川にもたくさんの醤油蔵はあったのですが、バブルの時に皆さん工場を廃業され、その土地にマンションなどを建てて行ったのだそうです。(うちはこれしかなくて残ったんです・・・)と工場を差されていたのが印象的でした。。。
.jpg)
瓶詰めはしていないので、全てプラスチック容器ですが、本格的な杉の樽での醸造ということなので、期待しましょう!!
.jpg)
さて、次行きましょう!!!
.jpg)
続いてやってきたのは、コチラの酒蔵!
.jpg)
店名:清水酒造株式会社
住所:神奈川県相模原市緑区中野1322
営業時間:8:30~17:00
定休日:日・祭日
杉玉が・・・こういうのを見ると酒蔵に来たな~って感じますよねw
.jpg)
お店の方に、事情を説明したら酒蔵を見学させて頂けることに。。。
.jpg)
見たことある~~~これでかき混ぜるんだよね~名前は・・・不明!(笑)
.jpg)
お話を伺うと、水が一番大事で、ここ津久井(現在町村合併でこの名前はないそうです)は、水がきれいで美味しいと。多い日は1日に6000Lくらい使うんだそうです。ひえ~~~~。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
これで圧縮をかけるんだとか・・・
.jpg)
世界モンドセレクション金賞を5年連続で受賞!
神奈川にも素敵な特産品があったのに、完全に見逃しておりました(恥ずかし~~~い)
.jpg)
お隣は興味ある建物が・・・
.jpg)
津久井うどん・・・気になりますが、先を急ぐので・・・(笑)
.jpg)
新緑が芽吹いてきましたね~
.jpg)
丹沢あんぱん・・・心惹かれるけど、今回はパス!
.jpg)
さて、次に行く前に少し走りを楽しんでから行きましょう!ってことで、宮ヶ瀬ダム~ヤビツ峠を通って行きます。
.jpg)
SS区間スタート!
.jpg)
ヤビツ峠は相変わらず、落ち葉や枯れ木が落ちていて怖いっす!(^_^;)
.jpg)
途中休憩して、再スタート!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
ヤビツ峠は夜になると夜景が綺麗なんですよね~若かりし頃はここまで来まして・・・ハイ!青春してました!!(笑)
.jpg)
ゴール前に記念写真を。パシャ!!!
.jpg)
さて、ちょうどいい時間なのでコチラでお昼を・・・
.jpg)
店名:手打ちそば 石庄庵
住所:神奈川県秦野市寺山1580
営業時間:11:30~21:00
定休日:月曜(祝日は翌日休)
このお店はとことん拘りがあるようで、なんとそばを自家栽培しているんだそうです。
ですから、ココのお蕎麦は純神奈川産ということになるそうで、どうしてもここで食べて見たかったんですよね~
美味しいそば屋に来たら必ず食べたいのが蕎麦がき!
これ美味しかったなー蕎麦の香りがかなりしてました。それと蕎麦の実が所々で顔を出しておりました。
.jpg)
今回頼んだのは田舎そば!
.jpg)
そば粉の香りがプ~んとして良い香りです。少し太めで、固めに茹でられた蕎麦は、歯応えも抜群!久しぶりに美味しいお蕎麦を食べた!!って気持ちになりました。汁もかなり濃い目で、鰹だしの良い香りがします。これまたウマシ!!!
.jpg)
カウプレの皆様にはこちらのお蕎麦を購入!!!
.jpg)
お店の前には桜が・・・
.jpg)
この時期は八重桜ですね~こちらも色濃く綺麗です。。。
.jpg)
最後にやってきたのはコチラ!!!
.jpg)
店名:忠彦丸
住所:横浜市金沢区野島町10-16
営業時間と休日を聞くの忘れちゃいました(^.^;
ここで海苔を購入します。。。
.jpg)
わかめ?昆布?が干されてました。。こんな風景が横浜でも臨めます。どうです!いいでしょう~(笑)
.jpg)
最後はコチラでデザートを購入!
.jpg)
店名:喜友
住所:神奈川県横浜市金沢区福浦1-2-14
営業時間:9:00~15:30
定休日:日曜・祝日
本日は・・・
走行距離:180.7km
燃費:22.6km/L
.jpg)
今回はこんな遊び感覚で、神奈川の名産品を集めて参りました。お気づきの方もいますよね。ざるそばと酒、デザートが今回のカウプレでしたw
神奈川へお越しの際は、また違った神奈川を楽しんでみてくださいねw
次回のカウプレは何にしようかな~(笑)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




先日皆さまから頂いたコメントが15,000コメに達成したことをお伝えしました。
(その時のブログはコチラ!たくさんのコメント!あーざーっす♪)
そこで、心ばかりの品をキリ番前後の方にお送りさせて頂くこと。
キリ番のSevenFiftyさん!いつもコメントあーざーっす!
前後賞のななパパさん!Mercury77さん!あーざーっす!
準備は整いました!!!
.jpg)
中身は・・・開けてからのお楽しみ!!!(笑)
.jpg)
本当にたくさんのコメント頂き、ありがとうございました。
大変感謝しております。m(__)m
今回漏れた皆さま・・・次回は狙ってください!\(^o^)/
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
(その時のブログはコチラ!たくさんのコメント!あーざーっす♪)
そこで、心ばかりの品をキリ番前後の方にお送りさせて頂くこと。
キリ番のSevenFiftyさん!いつもコメントあーざーっす!
前後賞のななパパさん!Mercury77さん!あーざーっす!
準備は整いました!!!
.jpg)
中身は・・・開けてからのお楽しみ!!!(笑)
.jpg)
本当にたくさんのコメント頂き、ありがとうございました。
大変感謝しております。m(__)m
今回漏れた皆さま・・・次回は狙ってください!\(^o^)/
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER






このブログを開設したのが、2009年11月でした。
拙いブログにもかかわらず、皆さまに励ましを頂き、お付き合い頂きながら今日まで来ております。
ありがたいことに、こんなブログでも皆さんから毎回コメントを頂き、2011年10月までに5,000のコメント、2012年7月に10,000コメントを頂きました。大変感謝しております。
そして、2013年4月 3年5ヶ月でついに15,000コメントを頂くことが出来ました。
あーざーっす!\(^o^)/
.jpg)
前回もキリコメントの時に、心ばかりカウンタープレゼントをお送りさせて頂きました。今回はまだ何も考えておりませんが、やはり何かしらお送りさせて頂けたらと存じます。
それでは、発表します。。。
(カウプレに該当しなかった皆さま!いつもコメントあーざーっす!)
.jpg)
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
この方々です。
\ ジャ~~~ン /
.jpg)
SevenFiftyさん!いつもコメントあーざーっす!
カウプレをお送りしたいので、後ほどご連絡先を教えたください!!!
mercury77さん!ななパパさん!いつもコメントあーざーっす!
前後賞ということで、同じくカウプレを送らせて頂きます。
住所教えて下さいねwww
皆さまの温かいコメントに支えたれ、好き勝手なことブログに書いております。
拙いブログではありますが、私なりに書き続けていきたいと思っております。
これからもどうぞよろしくお願いしますm(__)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
拙いブログにもかかわらず、皆さまに励ましを頂き、お付き合い頂きながら今日まで来ております。
ありがたいことに、こんなブログでも皆さんから毎回コメントを頂き、2011年10月までに5,000のコメント、2012年7月に10,000コメントを頂きました。大変感謝しております。
そして、2013年4月 3年5ヶ月でついに15,000コメントを頂くことが出来ました。
あーざーっす!\(^o^)/
.jpg)
前回もキリコメントの時に、心ばかりカウンタープレゼントをお送りさせて頂きました。今回はまだ何も考えておりませんが、やはり何かしらお送りさせて頂けたらと存じます。
それでは、発表します。。。
(カウプレに該当しなかった皆さま!いつもコメントあーざーっす!)
.jpg)
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
この方々です。
\ ジャ~~~ン /
.jpg)
SevenFiftyさん!いつもコメントあーざーっす!
カウプレをお送りしたいので、後ほどご連絡先を教えたください!!!
mercury77さん!ななパパさん!いつもコメントあーざーっす!
前後賞ということで、同じくカウプレを送らせて頂きます。
住所教えて下さいねwww
皆さまの温かいコメントに支えたれ、好き勝手なことブログに書いております。
拙いブログではありますが、私なりに書き続けていきたいと思っております。
これからもどうぞよろしくお願いしますm(__)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



さてさて先日のこと、茨城までブラ~っと散策をしてきました。
目的はいくつかあるんですが、この日は久しぶりにのんびり走りたくなって(笑)
先ずは、Lightwaverさんに以前教えて頂いたコチラへ!
.jpg)
どことなくノンビリムードが漂っております。。。
.jpg)
.jpg)
関東の駅百選・・・残り99選めぐるツーリング・・・しないしない(^^ゞ
.jpg)
ここのあべ川お餅が美味しかったので、当然お立ち寄り。
.jpg)
店名:あべ川木内
住所:茨城県ひたちなか市釈迦町7-33
営業時間:10:00~たれがなくなるまで。
定休日:不定休
この団子?あべ川?が1本70円也!!
.jpg)
黒蜜ときな粉に、少し固めのお餅がベストマッチしておりますねー
これは、お茶受けにはピッタリなおやつです。
次があるので、取り敢えず1本だけで(*^_^*)
.jpg)
今回ぶらり散歩でどうしてもリベンジしたかったのがコチラ!
.jpg)
店名:彩美亭
住所:茨城県笠間市下郷4067
営業時間:11:30~15:00 17:00~21:30
定休日:月曜日
先日ハニーとのツーリングで立ち寄るも特別休業!と泣くに泣けない事情があり・・・
今回はしっかり開店しており無問題でした。(^_-)-☆
お値段はそこそこしますが・・・折角ですから奮発して上ロースを頂くことに。
.jpg)
先ずは前菜のサラダから。
.jpg)
しばらくすると
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
\ どんっ!! /
.jpg)
iPhoneと比べると大きさがわかると思います。。
とにかくデカイっす!!
.jpg)
さて、早速食べてみましょうw
コチラのお肉は茨城名産のローズポークという品種のお肉です。
これだけ厚みがあるのに、柔らかくてジューシーです。噛めば肉の旨味が口の中に広がるそんな美味しいお肉です。
ソースを色々選べるんですが、今回は店長さんオススメのわさび・粒マスタード特製ダレのソースを選択しました。最初は適度なソースの甘さとわさび、マスタードの辛味が合っていたんです。でも、食べ進めるうちに、この特性ダレが甘さが強かったかな~と。もう少し甘さ控えめだったら、もっとお肉の味が引き立つのにな~って思いました。
しかし、それでもこれだけの大きな肉の塊、このお値段で食べれるのは、大変お得だと思います。
さすがにこの日の夕飯は食べる気にならないほど、満腹感が夜まで続きました(^_^;)
.jpg)
またまたブラ~っとやって来たのは、コチラの駅舎!
SevenFiftyさん!残念ながら駅舎は建て替えられてました。(>_<)
.jpg)
街並みをどうぞ・・・
.jpg)
.jpg)
昔ながらの家がアチコチに見られました!!!
.jpg)
.jpg)
日本専売公社ですよ!塩の小売って・・・この看板は凄いな~~~(笑)
.jpg)
立派な蔵ですが、この近辺は石が採掘されるので、こんな素敵な蔵も点在してました。。。
.jpg)
わかります?!煙突が屋根から突き出ております(^_^;)
.jpg)
笠間のモニュメント!前回来た時は気付かなかったナー
.jpg)
さて、今回もブラ~っと楽しめました。
だんだんと、走るには気持ち~季節になって来ましたねw
皆さんはお出かけ予定は決まりましたか?!
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

目的はいくつかあるんですが、この日は久しぶりにのんびり走りたくなって(笑)
先ずは、Lightwaverさんに以前教えて頂いたコチラへ!
.jpg)
どことなくノンビリムードが漂っております。。。
.jpg)
.jpg)
関東の駅百選・・・残り99選めぐるツーリング・・・しないしない(^^ゞ
.jpg)
ここのあべ川お餅が美味しかったので、当然お立ち寄り。
.jpg)
店名:あべ川木内
住所:茨城県ひたちなか市釈迦町7-33
営業時間:10:00~たれがなくなるまで。
定休日:不定休
この団子?あべ川?が1本70円也!!
.jpg)
黒蜜ときな粉に、少し固めのお餅がベストマッチしておりますねー
これは、お茶受けにはピッタリなおやつです。
次があるので、取り敢えず1本だけで(*^_^*)
.jpg)
今回ぶらり散歩でどうしてもリベンジしたかったのがコチラ!
.jpg)
店名:彩美亭
住所:茨城県笠間市下郷4067
営業時間:11:30~15:00 17:00~21:30
定休日:月曜日
先日ハニーとのツーリングで立ち寄るも特別休業!と泣くに泣けない事情があり・・・
今回はしっかり開店しており無問題でした。(^_-)-☆
お値段はそこそこしますが・・・折角ですから奮発して上ロースを頂くことに。
.jpg)
先ずは前菜のサラダから。
.jpg)
しばらくすると
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
\ どんっ!! /
.jpg)
iPhoneと比べると大きさがわかると思います。。
とにかくデカイっす!!
.jpg)
さて、早速食べてみましょうw
コチラのお肉は茨城名産のローズポークという品種のお肉です。
これだけ厚みがあるのに、柔らかくてジューシーです。噛めば肉の旨味が口の中に広がるそんな美味しいお肉です。
ソースを色々選べるんですが、今回は店長さんオススメのわさび・粒マスタード特製ダレのソースを選択しました。最初は適度なソースの甘さとわさび、マスタードの辛味が合っていたんです。でも、食べ進めるうちに、この特性ダレが甘さが強かったかな~と。もう少し甘さ控えめだったら、もっとお肉の味が引き立つのにな~って思いました。
しかし、それでもこれだけの大きな肉の塊、このお値段で食べれるのは、大変お得だと思います。
さすがにこの日の夕飯は食べる気にならないほど、満腹感が夜まで続きました(^_^;)
.jpg)
またまたブラ~っとやって来たのは、コチラの駅舎!
SevenFiftyさん!残念ながら駅舎は建て替えられてました。(>_<)
.jpg)
街並みをどうぞ・・・
.jpg)
.jpg)
昔ながらの家がアチコチに見られました!!!
.jpg)
.jpg)
日本専売公社ですよ!塩の小売って・・・この看板は凄いな~~~(笑)
.jpg)
立派な蔵ですが、この近辺は石が採掘されるので、こんな素敵な蔵も点在してました。。。
.jpg)
わかります?!煙突が屋根から突き出ております(^_^;)
.jpg)
笠間のモニュメント!前回来た時は気付かなかったナー
.jpg)
さて、今回もブラ~っと楽しめました。
だんだんと、走るには気持ち~季節になって来ましたねw
皆さんはお出かけ予定は決まりましたか?!
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



さてさて房総ツーリングを終了して、一旦自宅に戻った私はある方からの連絡を待っていました。
その時が、今か今かと・・・
するとメールが・・・クルマで出ました。30分後到着すると・・・
待ち合わせは、自宅から程近いコチラ!
.jpg)
店名:環2家
住所:横浜市港南区下永谷3-3-21
営業時間:11:00~24:00
定休日:月曜(祝日は翌日休)
そう!ラーメン屋さんです。待ち合わせの主は、関西のTMAX乗りピィさんです。
ピィさんのブログはコチラから!(ロードスターとTMAXとミステリィな日常)
ピィさんから先日メールで(東京に来るのでお会いしませんか?)と連絡を頂いておりました。この日は当初ツーリングを予定していなかたので(いいっすよ!)なんて返事をして、(ピィさん何か食べたいものあります?)と返信心したところ、(横浜のラーメンが食べた~い!)とのご希望メールが。
弱りましたね・・・ピィさんが無類のラーメン好きなのは知っており、関西の方ではありますが、都内のアチコチも食べ歩いていらしゃいます。都内の結構美味しいラーメン屋さんは、実に絶妙な合わせスープで繊細な感じが伝わってくるのです。
一方、横浜のラーメンは基本家系と呼ばれる豚骨スープをベースにしたコッテリ系が多く、個人的には好きな味ですが、好みが分かれそうなんです。
そこで(横浜のラーメンは繊細さに欠けているラーメンばかりですよ!?!)と送ったところ、(それでもOK!)ということだったので、候補をお送りして、ここ環2家をチョイスさせて頂きました。
久しぶりにお会いしたのですが、ピィさんが結構背が高いことに気付きました。
前回お会いした時は、かなり酔っ払っていたので気付かなかったのですが、背が高くスマートでした。
私はどちらかと言えば、縦は短く、横は太く・・・ってほっといてくれ~~~(笑)
先ず注文したのは普通のラーメン。
他愛のない会話をしながらしばし待っていると・・・
\ どんっ!! /
.jpg)
豚骨脂ギトギトのラーメンが来ました!
横浜に住んでいますが、最近はこの家系は殆ど食べてませんね~
そうそう、家系って何?って方のために・・・
家系ラーメン(いえけいラーメン)は、1974年以降に登場した日本神奈川県横浜市磯子区・西区発祥の豚骨醤油ベースで太ストレート麺を特徴とするラーメン及びそのラーメン店群である。ラーメン店「吉村家」を源流とする。
だそうです。~Wikipediaより~
この脂と中太麺の絡みがいいんですよね~以前はそれ程感じなかったのですが、今回食べて感じたのは、少ししょっぱいかなってこと。もう少し醤油抑えても良いんじゃないかなー。
でも、久しぶりですが、私にとってはソウルフードって味ですね。社会人の初めの頃は、毎日のように家系ラーメンばかりを食べて、今では想像できない体になっていました。
1杯目完食です。ご馳走様でしたm(__)m
.jpg)
あ~~お腹いっぱいになった!
さて次に行きましょう!って何処に???
決まっているでしょう!ラーメン屋ですよ!!ラーメン屋!!!(笑)
しかも、次の場所はクルマ走って距離にして約4kmほど。
満腹中枢を刺激されて、食べれなくなる前に急げ!!!
.jpg)
続いてやって来たのはコチラのお店!!
.jpg)
皆さん読めますか?!(^_^;)
.jpg)
店名:啜磨専科(すすりませんか)
住所:横浜市港南区上大岡西2-14-15
営業時間:11:30~14:30 18:00~23:00
定休日:木曜定休
実はこのお店に来たのは初めてだったのですが、私がよく食べに行くG麺7の姉妹店ということで、外すことはないだろう!と思ったのと、G麺7は普通のラーメン、こちらはつけ麺メインということなので、つけ麺好きなピィさんに是非とも食べて帰って欲しいと思って寄りました。
この2杯食べるぞ!って情報は当然、ピィさんに事前連絡をしておりましたので、ピィさんは昼食をセーブされていたようですが、私はお構いなしに昼食べて、ヘタしたらビンゴバーガーにまで手を出すところでした(笑)
1杯目は豚骨系だったので、2杯目は軽めの塩つけ麺にしました。
その名も「ザ・しおつけ麺」!
見ためは完全に太い蕎麦に見えないですよね~(笑)しかし、小麦粉の香りがする中華麺でした。
麺の上に乗っているのが鳥チャーシュー。これが味わいがあってウマウマだったな・・・。それ以外にもかなり太い支那竹、ほうれん草、海苔が乗っており、支那竹も美味かったっす。。。
.jpg)
スープは半透明で、塩と言ってもしっかり味付けがされており、サッパリ感にも味がある感じですかね。
.jpg)
麺をつけ汁につけて啜ると・・・ふぉ~って感じです。今まで食べてきたつけ麺とは一線を画していることがよくわかります。魚介と動物系の合わせスープでもないし、かと言ってサッパリしすぎてパンチが足りないってこともないし、ちょうどいい塩梅でした。つけ汁の中に柔らかいチャーシューの塊が入っていてこれも美味しかったなー。
.jpg)
2杯目でしたが、ピィさんはあっという間に完食!
もちろん、二人共〆のスープ割りを頂くと、ご覧のように永谷園のお茶漬けの元に入っている煎餅?が。
個人的には満足行く1杯でしたね~
.jpg)
その後、ピィさんとファミレスで他愛のない話をして解散となりました。
ピィさん!ラーメン2杯付き合わせてゴメンナサイm(__)m
コレに懲りず、次回は3杯で行きましょう~\(^o^)/
って全然反省してないじゃん(笑)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
その時が、今か今かと・・・
するとメールが・・・クルマで出ました。30分後到着すると・・・
待ち合わせは、自宅から程近いコチラ!
.jpg)
店名:環2家
住所:横浜市港南区下永谷3-3-21
営業時間:11:00~24:00
定休日:月曜(祝日は翌日休)
そう!ラーメン屋さんです。待ち合わせの主は、関西のTMAX乗りピィさんです。
ピィさんのブログはコチラから!(ロードスターとTMAXとミステリィな日常)
ピィさんから先日メールで(東京に来るのでお会いしませんか?)と連絡を頂いておりました。この日は当初ツーリングを予定していなかたので(いいっすよ!)なんて返事をして、(ピィさん何か食べたいものあります?)と返信心したところ、(横浜のラーメンが食べた~い!)とのご希望メールが。
弱りましたね・・・ピィさんが無類のラーメン好きなのは知っており、関西の方ではありますが、都内のアチコチも食べ歩いていらしゃいます。都内の結構美味しいラーメン屋さんは、実に絶妙な合わせスープで繊細な感じが伝わってくるのです。
一方、横浜のラーメンは基本家系と呼ばれる豚骨スープをベースにしたコッテリ系が多く、個人的には好きな味ですが、好みが分かれそうなんです。
そこで(横浜のラーメンは繊細さに欠けているラーメンばかりですよ!?!)と送ったところ、(それでもOK!)ということだったので、候補をお送りして、ここ環2家をチョイスさせて頂きました。
久しぶりにお会いしたのですが、ピィさんが結構背が高いことに気付きました。
前回お会いした時は、かなり酔っ払っていたので気付かなかったのですが、背が高くスマートでした。
私はどちらかと言えば、縦は短く、横は太く・・・ってほっといてくれ~~~(笑)
先ず注文したのは普通のラーメン。
他愛のない会話をしながらしばし待っていると・・・
\ どんっ!! /
.jpg)
豚骨脂ギトギトのラーメンが来ました!
横浜に住んでいますが、最近はこの家系は殆ど食べてませんね~
そうそう、家系って何?って方のために・・・
家系ラーメン(いえけいラーメン)は、1974年以降に登場した日本神奈川県横浜市磯子区・西区発祥の豚骨醤油ベースで太ストレート麺を特徴とするラーメン及びそのラーメン店群である。ラーメン店「吉村家」を源流とする。
だそうです。~Wikipediaより~
この脂と中太麺の絡みがいいんですよね~以前はそれ程感じなかったのですが、今回食べて感じたのは、少ししょっぱいかなってこと。もう少し醤油抑えても良いんじゃないかなー。
でも、久しぶりですが、私にとってはソウルフードって味ですね。社会人の初めの頃は、毎日のように家系ラーメンばかりを食べて、今では想像できない体になっていました。
1杯目完食です。ご馳走様でしたm(__)m
.jpg)
あ~~お腹いっぱいになった!
さて次に行きましょう!って何処に???
決まっているでしょう!ラーメン屋ですよ!!ラーメン屋!!!(笑)
しかも、次の場所はクルマ走って距離にして約4kmほど。
満腹中枢を刺激されて、食べれなくなる前に急げ!!!
.jpg)
続いてやって来たのはコチラのお店!!
.jpg)
皆さん読めますか?!(^_^;)
.jpg)
店名:啜磨専科(すすりませんか)
住所:横浜市港南区上大岡西2-14-15
営業時間:11:30~14:30 18:00~23:00
定休日:木曜定休
実はこのお店に来たのは初めてだったのですが、私がよく食べに行くG麺7の姉妹店ということで、外すことはないだろう!と思ったのと、G麺7は普通のラーメン、こちらはつけ麺メインということなので、つけ麺好きなピィさんに是非とも食べて帰って欲しいと思って寄りました。
この2杯食べるぞ!って情報は当然、ピィさんに事前連絡をしておりましたので、ピィさんは昼食をセーブされていたようですが、私はお構いなしに昼食べて、ヘタしたらビンゴバーガーにまで手を出すところでした(笑)
1杯目は豚骨系だったので、2杯目は軽めの塩つけ麺にしました。
その名も「ザ・しおつけ麺」!
見ためは完全に太い蕎麦に見えないですよね~(笑)しかし、小麦粉の香りがする中華麺でした。
麺の上に乗っているのが鳥チャーシュー。これが味わいがあってウマウマだったな・・・。それ以外にもかなり太い支那竹、ほうれん草、海苔が乗っており、支那竹も美味かったっす。。。
.jpg)
スープは半透明で、塩と言ってもしっかり味付けがされており、サッパリ感にも味がある感じですかね。
.jpg)
麺をつけ汁につけて啜ると・・・ふぉ~って感じです。今まで食べてきたつけ麺とは一線を画していることがよくわかります。魚介と動物系の合わせスープでもないし、かと言ってサッパリしすぎてパンチが足りないってこともないし、ちょうどいい塩梅でした。つけ汁の中に柔らかいチャーシューの塊が入っていてこれも美味しかったなー。
.jpg)
2杯目でしたが、ピィさんはあっという間に完食!
もちろん、二人共〆のスープ割りを頂くと、ご覧のように永谷園のお茶漬けの元に入っている煎餅?が。
個人的には満足行く1杯でしたね~
.jpg)
その後、ピィさんとファミレスで他愛のない話をして解散となりました。
ピィさん!ラーメン2杯付き合わせてゴメンナサイm(__)m
コレに懲りず、次回は3杯で行きましょう~\(^o^)/
って全然反省してないじゃん(笑)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




さて後半スタート!
鴨川の大山不動尊を後にした一行が向かった先はお存じのコチラ!
.jpg)
大山千枚田は全国でも珍しく、唯一雨水を利用して田植えをしている棚田だそうです。(Lightwaver解説員談(笑))
.jpg)
いつ見てもこの田園の風景が、心を和ませてくれます。。。
.jpg)
あ~発見!ラークさんの撮影している姿を撮影しているpenguin774さんの姿を撮影しているを写真です(くどい!(笑))
.jpg)
ご機嫌ラークさん!お腹も空いてきたようなので、昼食に行きましょうw
.jpg)
ニャンコ先生曰く(今回のツーリング目的はココ!)だそうです。
.jpg)
店名:まるよ
住所:千葉県鴨川市花房33-1
営業時間:10:30~22:00(L.O.)
定休日:年中無休
真剣に丼を撮っているY’sさん!Y’sさんは、さんがら丼をチョイス!あじのなめろうをそぼろ状にした丼だそうです。ラークさんは鉄華丼をチョイス!鉄華丼って字が違っているよ!ってご指摘されそうですが、コチラの鉄火丼は(火)ではなく(華)を使っております。まー見て頂ければわかりますが、ご覧のようにマグロが花びら状になっておりました。
なんでもラークさん曰く(マグロが丼の中段にも敷き詰められている)そうです。
マグロ好きには堪らない1品ではないでしょうかねw
.jpg)
私が注文したのは、ネギトロ丼!この葉の形をして美的センスがいいっすね~
お味もネギトロがマッタリしており、かなり脂が乗っておりますねwこれも美味しい1品でしょ。
ご飯は上げ底なので、マ◯さんなら、2杯でご注文願いますm(__)m
.jpg)
さーお腹も満たしたので、ツーリング再開です。すると、いつもの如くラークさんがイタズラしております。
皆さん!ラークさんが後ろにいたら、タイヤタックルは覚悟してくださいね(笑)
.jpg)
なんか変だぞ?!そう、PさんがNさんとバイクをチェンジしております。シゲシゲと見るPさん。
.jpg)
時間が経つにつれ、天候は回復して来ました。
.jpg)
どうもおトイレが近い方がいるので、トイレ休憩は多めにw(笑)
やって来たのは、道の駅和田浦ワオ!
(葉県南房総市和田町仁我浦24)
.jpg)
隣にはシロナガスクジラ骨格標本が。
.jpg)
これ何だかわかります?!鯨の男性シンボルだそうです(^_^;)
.jpg)
それでは食後のデザートに行きましょうw
皆さんは、ぶつぶつイチゴ・・・じゃなかったつぶつぶイチゴをチョイス!天邪鬼の私とニャンコ先生ははちみつソフトクリームをオーダーすることにwww
.jpg)
美味しい!もう少し蜂蜜のお味がしたら更に良かったのにねw
.jpg)
この道の駅では、和田浦近郊で捕れた山の幸が販売されておりました。
デカイみかん!ちょっとその大きさが伝えられなくて残念!!!
.jpg)
これってマズイですかね?!(笑)
.jpg)
さ~今度はニャ・・・じゃなかったPさんが先頭で走ります。今回の企画は企画者よりも他の方が先頭に走るケースが多いのが特徴かな?!(笑)
.jpg)
く~気持ち~~~~~~いいい
.jpg)
ふと信号待ちでラークさんを見ると・・・携帯のストラップのキーホルダーが何とミッキーですよ!
愛らしいラークさん!(*^_^*)
.jpg)
ココからグリーンラインという最高に気持のいい道を走る予定だったのですが、なんとPさん通らずショートカットしちゃいましたよ~(笑)そこで(もう一度戻って走ろう!)ってことでグリーンロードを往復することに!!
さすが何でもアリのツーリングです。同じ道を往復するんですから(笑)
.jpg)
道を間違えたので、今度の先頭はLightwaverさんに変わってました(笑)
.jpg)
最後に休憩したのは、道の駅三芳村です。ここは地元野菜が多数売られてました。各農家が持ち寄ってるようで、お値段もピンきりのようです。。。
.jpg)
気になったのはコチラのお店!!!
.jpg)
ビンゴバーガーです。ここのハンバーガーはお値段こそ高めですが、納得の大きさと国産牛100%のパテを使っているようで、次回はここで何としても食べねばなりません・・・
今回は次が控えていたので・・・(笑)
.jpg)
ここで全行程が終了しました。残りはもみじラインを通って、帰るだけです。。。
.jpg)
.jpg)
おやPさんどうしたの?って思ったら、皆さんを待っていてくれたようです。Pさん速いから(笑)
.jpg)
途中で皆さんとお別れして私はアクアラインを使って帰ります。。。
.jpg)
本日のツーリングは・・・
走行距離:279.2km
燃費:24.3km/L
でした。。。燃費は余り改善されませんね(笑)
.jpg)
ツーリングを企画して頂いた皆さま
あーざーっす!またご一緒しましょう!(笑)
参加された皆さま
楽しかったです!次回は何処に行きましょうかね?!
さ~これから準備してナイトツーリングに行きます!
と言っても、そんな距離は走らないんですが(^_^;)
ナイトツーリング編は次回へ続く・・・\(^o^)/
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
鴨川の大山不動尊を後にした一行が向かった先はお存じのコチラ!
.jpg)
大山千枚田は全国でも
.jpg)
いつ見てもこの田園の風景が、心を和ませてくれます。。。
.jpg)
あ~発見!ラークさんの撮影している姿を撮影しているpenguin774さんの姿を撮影しているを写真です(くどい!(笑))
.jpg)
ご機嫌ラークさん!お腹も空いてきたようなので、昼食に行きましょうw
.jpg)
ニャンコ先生曰く(今回のツーリング目的はココ!)だそうです。
.jpg)
店名:まるよ
住所:千葉県鴨川市花房33-1
営業時間:10:30~22:00(L.O.)
定休日:年中無休
真剣に丼を撮っているY’sさん!Y’sさんは、さんがら丼をチョイス!あじのなめろうをそぼろ状にした丼だそうです。ラークさんは鉄華丼をチョイス!鉄華丼って字が違っているよ!ってご指摘されそうですが、コチラの鉄火丼は(火)ではなく(華)を使っております。まー見て頂ければわかりますが、ご覧のようにマグロが花びら状になっておりました。
なんでもラークさん曰く(マグロが丼の中段にも敷き詰められている)そうです。
マグロ好きには堪らない1品ではないでしょうかねw
.jpg)
私が注文したのは、ネギトロ丼!この葉の形をして美的センスがいいっすね~
お味もネギトロがマッタリしており、かなり脂が乗っておりますねwこれも美味しい1品でしょ。
ご飯は上げ底なので、マ◯さんなら、2杯でご注文願いますm(__)m
.jpg)
さーお腹も満たしたので、ツーリング再開です。すると、いつもの如くラークさんがイタズラしております。
皆さん!ラークさんが後ろにいたら、タイヤタックルは覚悟してくださいね(笑)
.jpg)
なんか変だぞ?!そう、PさんがNさんとバイクをチェンジしております。シゲシゲと見るPさん。
.jpg)
時間が経つにつれ、天候は回復して来ました。
.jpg)
どうもおトイレが近い方がいるので、トイレ休憩は多めにw(笑)
やって来たのは、道の駅和田浦ワオ!
(葉県南房総市和田町仁我浦24)
.jpg)
隣にはシロナガスクジラ骨格標本が。
.jpg)
これ何だかわかります?!鯨の男性シンボルだそうです(^_^;)
.jpg)
それでは食後のデザートに行きましょうw
皆さんは、ぶつぶつイチゴ・・・じゃなかったつぶつぶイチゴをチョイス!天邪鬼の私とニャンコ先生ははちみつソフトクリームをオーダーすることにwww
.jpg)
美味しい!もう少し蜂蜜のお味がしたら更に良かったのにねw
.jpg)
この道の駅では、和田浦近郊で捕れた山の幸が販売されておりました。
デカイみかん!ちょっとその大きさが伝えられなくて残念!!!
.jpg)
これってマズイですかね?!(笑)
.jpg)
さ~今度はニャ・・・じゃなかったPさんが先頭で走ります。今回の企画は企画者よりも他の方が先頭に走るケースが多いのが特徴かな?!(笑)
.jpg)
く~気持ち~~~~~~いいい
.jpg)
ふと信号待ちでラークさんを見ると・・・携帯のストラップのキーホルダーが何とミッキーですよ!
愛らしいラークさん!(*^_^*)
.jpg)
ココからグリーンラインという最高に気持のいい道を走る予定だったのですが、なんとPさん通らずショートカットしちゃいましたよ~(笑)そこで(もう一度戻って走ろう!)ってことでグリーンロードを往復することに!!
さすが何でもアリのツーリングです。同じ道を往復するんですから(笑)
.jpg)
道を間違えたので、今度の先頭はLightwaverさんに変わってました(笑)
.jpg)
最後に休憩したのは、道の駅三芳村です。ここは地元野菜が多数売られてました。各農家が持ち寄ってるようで、お値段もピンきりのようです。。。
.jpg)
気になったのはコチラのお店!!!
.jpg)
ビンゴバーガーです。ここのハンバーガーはお値段こそ高めですが、納得の大きさと国産牛100%のパテを使っているようで、次回はここで何としても食べねばなりません・・・
今回は次が控えていたので・・・(笑)
.jpg)
ここで全行程が終了しました。残りはもみじラインを通って、帰るだけです。。。
.jpg)
.jpg)
おやPさんどうしたの?って思ったら、皆さんを待っていてくれたようです。Pさん速いから(笑)
.jpg)
途中で皆さんとお別れして私はアクアラインを使って帰ります。。。
.jpg)
本日のツーリングは・・・
走行距離:279.2km
燃費:24.3km/L
でした。。。燃費は余り改善されませんね(笑)
.jpg)
ツーリングを企画して頂いた皆さま
あーざーっす!またご一緒しましょう!(笑)
参加された皆さま
楽しかったです!次回は何処に行きましょうかね?!
さ~これから準備してナイトツーリングに行きます!
と言っても、そんな距離は走らないんですが(^_^;)
ナイトツーリング編は次回へ続く・・・\(^o^)/
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




3月30日(土)曇り!
春先は三寒四温とは言うものの、週末に天候が安定しないのは嫌ですね~
以前から、一度浜松へツーリングに行きたい!と思っており、先日のツーリングでメンバーさんに、(浜松でも?!)なんて話していたらOKを頂いたので、3月31日(日)に行く予定となっておりました。
しかし、天気予報では浜松の当日の降水確率が60%(せっかくのお休みだから、ギリギリの回答より早めの方が皆さんの判断がつくだろう~)ということで早めの中止宣言をしちゃいました。
予定して頂いた皆様!ゴメンナサイ!!
いつかこのツーリングリベンジ企画で行いますので、ご勘弁をm(__)m
気持ち的に走りに行く気満々モードでしたので、この気持を抑えられません。そこで土曜日にどこかに行こう!と計画を練っていると・・・(そう言えば、ラークさんが何か予定していたよね・・・)なんて思い出し、ラークさん、ニャンコ先生の携帯にメールすること前日!(笑)ツーの行程内容の返信が来て参戦決定しました(*^_^*)
ただ、この日は夕方からナイターツーリングの予定もあったので、途中離脱予定だったんですね~
では、早速行ってみましょw
この日は、気合が入り過ぎて早めの出発でした。しかし、どう考えても余りにも早く着くので、アクアラインの海ほたるで時間調整ですw
ご覧の通り、空は今にも泣き出しそうな感じです。
この先に見えるのが川崎側です。。。
晴れればこんなのが望めるんでしょうけど、本日は期待できずです。。。
コチラは木更津側!
.jpg)
アクアラインもお土産が充実してましたね~
最近の高速SAは、ドンドン進化してますよね!(イイことですw)
.jpg)
ぷら~っと歩いていたら、こんなお店発見!
そう!東名高速の海老名SAでブレイクしている(ぽるとがる)が海ほたるにも出現したんです。
個人的にはこのキングメロンパンが好きですねw
変わりパンとしてイチゴパン・・・これ逝っとくしかないでしょう~
_20130331083310.jpg)
先ずは、いちごパンから。
.jpg)
中身はイチゴのクリームとカスタードクリームが入っており、これまたウマウマです。
.jpg)
こちらはいつものキングメロンパンですw
.jpg)
このパンも美味しいな~最近パンが好きでアチコチで食べまくってますが、基本食パンやフランスパンで菓子パンは殆ど食べないんですが、ここの菓子パンは好きなんですね~
.jpg)
さて、集合場所まで行くと、かなり早めかな~と思ったら、penguin774さんがおりました。待ち合わせはいつも早いpenguin774さんです。世間話をしていたら、見慣れないバイクがコチラに向かってきます・・・
なんとニャンコ先生ですよ!!集合時間前に到着って何があったんでしょうか?!(笑)
(だから天気が・・・(笑))
この日も肩の調子は今ひとつということで、レンタルバイクで参戦されてました。
.jpg)
続々と集まる参加者。
今回はニャンコ先生、Lightwaverさん、penguin774さん、ラークさん、Y’sさん、それと私バビロニアの6名です。
.jpg)
では、早速行きましょう!今回は何処かに行くというよりは、ニャンコ先生他皆さんのリハビリを兼ねてのツーリングのようなので、ノープランに近いようでした。
先ず最初に向かった先は清和県民の森にある三島湖!だったんですが・・・(こっちかな?)(あっち!あっち!)等右往左往しながら目的地到着(^_^;)
.jpg)
なんとも趣きのある橋です。。。
.jpg)
これが次の目的のトラックの森・・ってなんなんでしょうね?!(^.^;
.jpg)
この三島湖へ桜を見に来たのですが、遅かったです。もう散ってましたね・・・
.jpg)
やはり、皆さん注目DUCATI MONSTER!格好は良いんですよね~でも私的にはクラッチが面倒臭そう!なんで乗るのは無理かな・・・なんて考えているので、SCOOTERを降りることはないでしょうねw
.jpg)
次行きましょう!って先頭がニャンコ先生からLightwaverさんに変わっております。やはり、房総のことはお任せする方が良さそうですねw
そこで、ニャンコ先生企画からLightwaverさん企画に変更!!!(笑)
.jpg)
今回は走るには最高に楽しコースが用意されておりました。気持ちイイ~~~~~~~~
.jpg)
やって来たのはコチラ!もう3~4回は来ているかな?!
.jpg)
店名:カステラ工房ルアーシェイア
住所:千葉県鴨川市宮山1708-1
営業時間:9:00~18:00
定休日:年中無休
いつもの試食食べ放題を頂き、お土産購入!!!
.jpg)
嬉しそうにMIXIをUPしているオジサンに、怪訝そうな顔で見ていた普通の子供の図
.jpg)
この辺りは桜と菜の花が咲いており綺麗でした。。。
.jpg)
.jpg)
今度は舗装されている林道を走ることに。これまた楽し~~~~い\(^o^)/
.jpg)
やってきたのこれまたLightwaverさんが教えてくれなければ、絶対来ることはないだろうといお寺でした。
.jpg)
歩きならこの階段・・・やっぱバイクで良かった~って私はどちらでもイイんですが、皆さんが・・・ネ(笑)
.jpg)
高蔵神社(通称 石尊様)
千葉県鴨川市平塚1723
.jpg)
枝垂れ桜が、神聖なお寺の雰囲気を醸し出しております。。。
.jpg)
ここが関東三大不動の一つ大山不動尊です。ちなみに三大不動の残りは、成田山新勝寺、伊勢原大山寺だそうです。
.jpg)
では本堂でお参りさせて頂きましょう・・・
.jpg)
これ見てください!向拝の彫刻は(波の伊八)の龍と波の彫刻が施されておりました。(もちろん!解説はLightwaverさん情報です(^_^;))
.jpg)
狛犬・・・さー奥へ。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
素晴らしいな~見事な彫刻がアチコチに施されており、見ているだけでうっとりします。。。
.jpg)
今年もたくさんの福が来ますようね(^_^)v
.jpg)
ここからの見晴らしは、以前岐阜の白川郷から見た景色に何となく似ているような・・・ってことないか(笑)
.jpg)
さて、今日はこの辺まで。後編に続く。。。
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
春先は三寒四温とは言うものの、週末に天候が安定しないのは嫌ですね~
以前から、一度浜松へツーリングに行きたい!と思っており、先日のツーリングでメンバーさんに、(浜松でも?!)なんて話していたらOKを頂いたので、3月31日(日)に行く予定となっておりました。
しかし、天気予報では浜松の当日の降水確率が60%(せっかくのお休みだから、ギリギリの回答より早めの方が皆さんの判断がつくだろう~)ということで早めの中止宣言をしちゃいました。
予定して頂いた皆様!ゴメンナサイ!!
いつかこのツーリングリベンジ企画で行いますので、ご勘弁をm(__)m
気持ち的に走りに行く気満々モードでしたので、この気持を抑えられません。そこで土曜日にどこかに行こう!と計画を練っていると・・・(そう言えば、ラークさんが何か予定していたよね・・・)なんて思い出し、ラークさん、ニャンコ先生の携帯にメールすること前日!(笑)ツーの行程内容の返信が来て参戦決定しました(*^_^*)
ただ、この日は夕方からナイターツーリングの予定もあったので、途中離脱予定だったんですね~
では、早速行ってみましょw
この日は、気合が入り過ぎて早めの出発でした。しかし、どう考えても余りにも早く着くので、アクアラインの海ほたるで時間調整ですw
.jpg)
ご覧の通り、空は今にも泣き出しそうな感じです。
.jpg)
この先に見えるのが川崎側です。。。
.jpg)
晴れればこんなのが望めるんでしょうけど、本日は期待できずです。。。
.jpg)
コチラは木更津側!
.jpg)
アクアラインもお土産が充実してましたね~
最近の高速SAは、ドンドン進化してますよね!(イイことですw)
.jpg)
ぷら~っと歩いていたら、こんなお店発見!
.jpg)
そう!東名高速の海老名SAでブレイクしている(ぽるとがる)が海ほたるにも出現したんです。
個人的にはこのキングメロンパンが好きですねw
.jpg)
変わりパンとしてイチゴパン・・・これ逝っとくしかないでしょう~
_20130331083310.jpg)
先ずは、いちごパンから。
.jpg)
中身はイチゴのクリームとカスタードクリームが入っており、これまたウマウマです。
.jpg)
こちらはいつものキングメロンパンですw
.jpg)
このパンも美味しいな~最近パンが好きでアチコチで食べまくってますが、基本食パンやフランスパンで菓子パンは殆ど食べないんですが、ここの菓子パンは好きなんですね~
.jpg)
さて、集合場所まで行くと、かなり早めかな~と思ったら、penguin774さんがおりました。待ち合わせはいつも早いpenguin774さんです。世間話をしていたら、見慣れないバイクがコチラに向かってきます・・・
なんとニャンコ先生ですよ!!集合時間前に到着って何があったんでしょうか?!(笑)
(だから天気が・・・(笑))
この日も肩の調子は今ひとつということで、レンタルバイクで参戦されてました。
.jpg)
続々と集まる参加者。
今回はニャンコ先生、Lightwaverさん、penguin774さん、ラークさん、Y’sさん、それと私バビロニアの6名です。
.jpg)
では、早速行きましょう!今回は何処かに行くというよりは、ニャンコ先生他皆さんのリハビリを兼ねてのツーリングのようなので、ノープランに近いようでした。
先ず最初に向かった先は清和県民の森にある三島湖!だったんですが・・・(こっちかな?)(あっち!あっち!)等右往左往しながら目的地到着(^_^;)
.jpg)
なんとも趣きのある橋です。。。
.jpg)
これが次の目的のトラックの森・・ってなんなんでしょうね?!(^.^;
.jpg)
この三島湖へ桜を見に来たのですが、遅かったです。もう散ってましたね・・・
.jpg)
やはり、皆さん注目DUCATI MONSTER!格好は良いんですよね~でも私的にはクラッチが面倒臭そう!なんで乗るのは無理かな・・・なんて考えているので、SCOOTERを降りることはないでしょうねw
.jpg)
次行きましょう!って先頭がニャンコ先生からLightwaverさんに変わっております。やはり、房総のことはお任せする方が良さそうですねw
そこで、ニャンコ先生企画からLightwaverさん企画に変更!!!(笑)
.jpg)
今回は走るには最高に楽しコースが用意されておりました。気持ちイイ~~~~~~~~
.jpg)
やって来たのはコチラ!もう3~4回は来ているかな?!
.jpg)
店名:カステラ工房ルアーシェイア
住所:千葉県鴨川市宮山1708-1
営業時間:9:00~18:00
定休日:年中無休
いつもの試食食べ放題を頂き、お土産購入!!!
.jpg)
嬉しそうにMIXIをUPしているオジサンに、怪訝そうな顔で見ていた普通の子供の図
.jpg)
この辺りは桜と菜の花が咲いており綺麗でした。。。
.jpg)
.jpg)
今度は舗装されている林道を走ることに。これまた楽し~~~~い\(^o^)/
.jpg)
やってきたのこれまたLightwaverさんが教えてくれなければ、絶対来ることはないだろうといお寺でした。
.jpg)
歩きならこの階段・・・やっぱバイクで良かった~って私はどちらでもイイんですが、皆さんが・・・ネ(笑)
.jpg)
高蔵神社(通称 石尊様)
千葉県鴨川市平塚1723
.jpg)
枝垂れ桜が、神聖なお寺の雰囲気を醸し出しております。。。
.jpg)
ここが関東三大不動の一つ大山不動尊です。ちなみに三大不動の残りは、成田山新勝寺、伊勢原大山寺だそうです。
.jpg)
では本堂でお参りさせて頂きましょう・・・
.jpg)
これ見てください!向拝の彫刻は(波の伊八)の龍と波の彫刻が施されておりました。(もちろん!解説はLightwaverさん情報です(^_^;))
.jpg)
狛犬・・・さー奥へ。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
素晴らしいな~見事な彫刻がアチコチに施されており、見ているだけでうっとりします。。。
.jpg)
今年もたくさんの福が来ますようね(^_^)v
.jpg)
ここからの見晴らしは、以前岐阜の白川郷から見た景色に何となく似ているような・・・ってことないか(笑)
.jpg)
さて、今日はこの辺まで。後編に続く。。。
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER


