fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

今までありがとう!これからヨロシクね♪


Edit Category お買い物 > 家電関連
どうでもいいことなんですが、昔から私はメガネも時計も会社で身に着けているものを、休みの日には一切身につけない!ってことにしているんですね~。

仕事とPRIVATEのON-OFFスイッチを切り替えたい!っていうのが目的なんです。

今回はそんなOFF用時計のお話です。以前昔から愛用しているON用時計は、しっかりオーバーホールして使うことにした。ってことをブログにも載せましたね。(その時のブログはコチラ

今度はPRIVATEの時計が青色吐息になったんです。。。

今まではスイス製WENGERの時計を使っていたのですが、電池交換しても1年も持たなくなりました。ヨドバシの店員さんとお話すると、1年も持たないとなるとオーバーホールするしかない!ってことになったんです。しかし、海外ブランドなだけに、オーバーホールすると2~3万はするというのです。(確か購入したのがそれくらいのお値段だたような・・・(^^ゞ。そこで今回、迷ったんですが、結局購入に踏み切りました(*^_^*)

私がマラソン始めて間もない頃、この時計でタイムを計ってました。表面の傷は、当時ちょっとした段差につまずき、左腕を強く打った際に付けた傷なので、思い出深いものがあります。

今までありがとう!お疲れ様でしたm(__)m

sw(2491).jpg

購入すると決めたら善は急げ!

最近はダイバーズウォッチなんてあまり流行らないようで、ヨドバシカメラに行っても、ビックカメラに行っても、数が少なかったですねー。あっても街中で使うような、オシャレ~なダイバーズウォッチでした。何か買う気分が盛り下がりそうなので、店舗かネットにチェンジ!

ネットを徘徊していたら、気になる商品が私の目の前に。他の商品もあれこれと迷いもあったのですが、ここは男らしくポチッと行きましょw

ポチッとしたのはいいけど、なかなか商品が届きません!!!
まさか、ポチッと詐欺なんてことも・・・なんて頭によぎりましたが、楽天で購入しているので、最悪の場合は相談しようと思っていた矢先に商品が到着。

実に購入してから5日目のことでした(ふ~良かったwww)

外袋を開け・・・

sw(2486).jpg

厳重に梱包されている中袋を開けると・・・

sw(2487).jpg

出て来ました!シチズンが(笑)

sw(2488).jpg

今回購入したのは、ソーラーで動く、ダイバーズウォッチです。

商品名:CITIZEN PROMASTER(BN0101-58E)

私の場合、ツーリングでも旅先でも、場所や環境を選ばずに使える時計を探していたので、その上でこの時計はまさに念願の品でした。

sw(2489).jpg

文字盤も見やすく、気に入りました(^ー^)ノ

sw(2490).jpg

これで10年くらいは頑張ってもらわないと・・・って厳しすぎますかね?!(^^ゞ

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - AV機器・家電製品  ジャンル - ライフ

無線アンテナを仕入れました♪


Edit Category アマチュア無線
たまの休みは、バイクかクルマでお出かけするのが常ですが、この日は夕方から都内でお酒を飲む機会があったので、電車で移動することにしました。

やって来たの色々な意味で聖地となっている秋葉原!\(^o^)/

aq(645).jpg

今回秋葉原に寄った目的は、こんなお店に立ち寄りたくて・・・

店内覗いてみると、無線機やアンテナ等など無線グッズがところ狭しと並んでおりました。しかし、ド素人としては質問したいけど、そんな雰囲気はありません。

それに店員さんの年齢層が高く、バイクの話をしても(昔は慣らしたもんだよ~)ぐらいの感じがしたので、早々にパス!!!

aq(647).jpg

続いて向かった先は、こちらもかなりの老舗ですよね。
こちらではあれこれバイク用の無線アンテナの話を聞きましたが、なかなか歯切れの良い答えが返って来ませんでした。聞けば聞くほど判断に迷うところです。。。

どうしようかな・・・と思いながら、来た秋葉原へ。歩き出すと、ふとあるお店を思い出したので行くことに。

aq(649).jpg

そのお店は秋葉原の電気街口直ぐのところにあります。

aq(646).jpg

店名:山本無線 CQ2店
住所:東京都千代田区外神田 1丁目14番2号 ラジオセンター1F
営業時間:10:00-19:30
定休日:年中無休

あれこれあって目移りしちゃうな~って買いませんけど何か?!(笑)

aq(641).jpg

店員さんにあれこれバイクアンテナの話を聞くと、絶対折れないアンテナはないし、折れることを覚悟でやすいアンテナを買うか、遠くへ飛ばす(10~20kmだそうです(笑))ことを諦めて折れにくい短いアンテナにすることをススメられました。

またこの店員さん、銀翼GTの構造にも大変詳しく、アンテナ設置場所の変更を相談したところ、変更は難しいのでそうそう折れるのなら、短いアンテナにして430MHzだけを使う!仮に144MHzをどうしても使うのなら、ボディーアースを取らなければならないとアドバイスを頂きました。

これだけ詳しいので、十分頼りになりそうですね。
しかし、今回はアンテナを短くしてボディーアースを付けることについては、当初から全く考えていなかったので、次に折れた時の最終手段として考えることにして、今一度マロさんからもオススメして頂いた、アンテナを購入して様子を見ることに決定しましたw

aq(640).jpg

今回購入したアンテナ!それがこれです!

aq(644).jpg

DiamondのSG-M510です。

長さは十分あるので電波の飛びとしては期待できそうですw
あとは耐久性だな・・・これで折れないことを祈るばかりです。。。(^.^;

待ち合わせの時間まで、もう少しあるので、コチラで時間調整ですw

aq(642).jpg

店名:マザー牧場 ミルクバー
住所:東京都千代田区外神田1-17-6 アトレ秋葉原1 1F
営業時間:8:00~21:00
定休日:アトレ秋葉原1に準ずる

なんとこのお店、とんねるずのソフトクリームの認定店となっているんですね。。。

aq(639).jpg

ソフトクリーム値段は320円!巻き少なくね~(笑)

お味は、生乳の香りがする美味しいソフトでした。いでぼくのソフトや、野辺山で食べてヤツレンのソフトに比べると落ちますが、都内で食べるには十分美味しさを堪能出来ました。。。

aq(643).jpg

さ~アンテナ持って飲み会に行くかな~(笑)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - パーツ  ジャンル - 車・バイク

パワースポット赤城?~夫婦4人ツー(赤城編)♪


Edit Category ツーリング > 群馬ツーリング Tagged  #ツーリング   #Touring   #夫婦ツーリング   #バイクツーリング   #バイクのある生活   #バイクが好きだ   #群馬ツーリング   #群馬の旅   #群馬名物 
sukesanさんとleimiさんに是非とも食べて欲しかった、トンカツ浅井は大行列のためパスしましたので、sukesanさんのリサーチして頂きましたお店に向かうことに(^_^)v

二荒山神社も行ったことないんだよね・・・

aq(694).jpg

国道120号は、日本ロマンチック街道とも呼ばれてます。この道はいずれ・・・(*´∀`*)

aq(696).jpg

ランチの前に立ち寄ったのがコチラ!竜頭の滝!

aq(697).jpg

この下に滝が見えるのですが、今回は上から見るだけ~(*^^)v

aq(698).jpg

aq(699).jpg

こんな注意書き見たら、山に入れないですよ(>_<)
早朝と夕方は入山すると遭遇する可能性か・・・ヤバイね・・・(^^ゞ

aq(700).jpg

いよいよ、ランチへ向かいましょう!お腹すいた~ってラーメン食ってんだろう!(笑)

aq(701).jpg

完全に天気が晴れました!Lucky!!

aq(703).jpg

青い空が気持ちイイ~。道も最高!!

aq(702).jpg

今回sukesanさんがチョイスされたお店がコチラ!

aq(704).jpg

店名:源泉 ゆの香
住所:栃木県日光市湯元2536
電話:0288-62-2326

日帰り温泉も併設されているようで、白濁の温泉がイイね~硫黄の香りがプンプンしてました。

aq(705).jpg

席に戻るとお店からのプレゼントが!このらっきょも酸っぱ過ぎず、いい塩梅!美味しかったですよ。

aq(706).jpg

さてさて、とりあえずカンパ~イ!!

aq(707).jpg

コチラはハニーが頼んだうどんのセットです。

aq(708).jpg

地元で取れた野菜・・・かどうかは不明です(笑)

aq(709).jpg

私が注文したのはコチラ!釜めしセット

aq(710).jpg

釜飯は一つ一つ丁寧に作られているので、お時間も掛かりましたが、底にはオコゲもあってこれがメチャウマでした。舞茸も味があっていいっすね~ご飯の中の具材が丁寧に刻まれてます。いい仕事してるねー(^_-)-☆

aq(711).jpg

こちらも自家製のようですが、味が沁みていて美味かったです。

食事しておしゃべりが始まると本当に止まらなくなりますね~(*^_^*)
話題はもちろんバイクの話ばかり。

あれはケツが痛い!とか足つきが・・とか、メンテの方法、良いグッズ等など・・・始めたらキリがないほど話題が溢れ出ます。バイク好きの方々と話すのは、本当に楽しいですね。

aq(713).jpg

あー満腹満腹!それでは次なる目的地へ行きましょう~sukesanさんお願いします\(^o^)/

aq(714).jpg

日本ロマンチック街道は、路面が良いので気持よく走れますね。

aq(715).jpg

こんな道や

aq(716).jpg

あんな道!

aq(717).jpg

ハニーからインカム越しに『寄りた~い!』って声が聞こえますが、sukesanさんには届かずガンガン走ります(笑)

aq(718).jpg

大根1本50円!トウモロコシは10本くらいで1,000円くらいだったかな・・・よく見えませんでしたが(*^_^*)

aq(719).jpg

この辺りからは涼しいを通り越して寒くなってます。メッシュジャケットじゃきつかったなー。

aq(720).jpg

やって来たのはコチラ!この橋を渡ると・・・

aq(721).jpg

そこには赤城神社があった(^_^)v

aq(722).jpg

施設名:赤城神社
住所:群馬県前橋市富士見町赤城山 4-2
電話 027-287-8202

aq(729).jpg

赤城神社を調べると出てくるキーワードは、パワースポットと神隠し。

何でも1998年に千葉県の主婦が謎の失踪をしたのだとか・・・その後捜索しても未だ行方不明なんだとか。それと何故かパワースポットの文字も。そんな感じはしませんでしたけどね。。。

aq(724).jpg

一応記念写真でも・・・って頭がノッペリなってるな~(*_*)

aq(723).jpg

赤城神社のマスコットネコ、忠ニャンです!(命名は私ですが何か(笑))

aq(725).jpg

ふ~んって全然読んでません(^.^;

aq(726).jpg

コチラが本殿です!立派な感じがしますね~

aq(727).jpg

今回出発時点が雨で慌てて出てきたので、御朱印帳を忘れてしまいましたが、御朱印だけは頂いて帰ることにしました。あ~悔しいー(>_<)

aq(728).jpg

さて、行程も全て終了となりましたので、関越道へ向けて帰ることに。
走っていると・・・19℃って寒いわけだ!!!(´Д⊂グスン

aq(730).jpg

もう雨の心配はなさそうですね。でも、上里SA付近から60kmの渋滞の文字が・・・(^.^;

aq(731).jpg

最終解散場所で寄ったのがコチラ!

aq(732).jpg

小腹が空いたので、コチラの商品をGET!!

aq(733).jpg

それ程美味しくなかったかな・・・お値段も高いし・・・これは次回ないな・・・

aq(734).jpg

さーこれでsukesanさん、leomiさんとはお別れです。お気をつけてお帰りくださ~い\(^o^)/

aq(735).jpg

途中のレインボーブリッジが七色に!

aq(736).jpg

レインボーブリッジが七色だったのって初めて見たかも!そう言えばこの橋も20周年になるんだそうですね。

aq(737).jpg

横浜のシンボルはベイブリッジですよ~。もちろん!アオですwww

aq(738).jpg

あー今回も楽しいツーリングでした!

今回はタイヤ交換が功を奏したのか、オイル交換が功を奏したのかわかりませんが、驚異の燃費をマーク!!

走行距離:564.4km

燃費:29.7km/L

aq(739).jpg

赤城神社の御朱印!

sw(3189).jpg

sukesanさん、leomiさん
今回も楽しいツーリングを企画してくださり、ありがとうございました。
また、子供達に沢山のお土産をあーざーっす!
大変感謝しております!!m(__)m


また次回もよろしく・・・って次回は私かな?!(;´∀`)

さて、今年のツーリングはあと何回行けるのかな・・・
とりあえず、9月7日(土)のツーリングで当分お預けになりそうですので、その時は走りまくろうかな・・・
なんて妄想しています(笑)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

雨ですが・・・夫婦4人ツー(日光編)♪


Edit Category ツーリング > 群馬ツーリング Tagged  #ツーリング   #Touring   #夫婦ツーリング   #バイクツーリング   #バイクのある生活   #バイクが好きだ   #群馬ツーリング   #群馬の旅   #群馬名物 
8月25日(日)雨のち晴れ!

さて、MSCのメンバーであるsukesanさんとleomiさんから(ツーリング行かない?!)ってお誘い頂きました。
私は普段少し・・・っていうかかなりですが(笑)ツーリングに行っているんですが、ハニーはほとんど行ってません。そこで夫婦4人で行こうと気を使っていただいたのです。

いやー感謝、感謝ですm(__)m

本当は24日(土)に行く予定だったのですが、金曜日予報で天候が良くない様子。
そこで、25日(日)に順延したのですが、家を出ようと思った途端、ゲリラ豪雨のごとく激しい雨が。。。

きっとsukesanさんとleomiさんは早めの出発だろうから、これじゃ時間に間に合わないかも、ってことでしばし様子を見ていると、止みはしませんが、雨脚が弱くなったので合羽来て出発することに。

雨の高速って怖いですねーやはりスピード出せず、80~100kmの法定走行でした?!(これが正しいのか(笑))

何とか予定時間前には着いたものの、sukesanさんとleomiさんがまだ到着しておりません。
メールを確認すると、都内も雨が酷いとのメールが入ってました。それではしばし待つことに。。。

aq(651).jpg

集合場所は寄居PAでしたw

aq(650).jpg

何かお腹が空いたので、食べることにしますか・・・寄居PAで麺バトル選手権1位・・・

aq(654).jpg

ってことで着丼してました!(笑)

aq(652).jpg

ネギがタップリ、胡椒もタップリで、少々ピリカラですが美味しかったですね。麺もこのスープに良く絡んでいい仕事してました。あー美味しかった!

aq(653).jpg

しばらくすると、sukesanさんとleomiさんも到着されました。
『雨だね~』
『もう少し小降りになるかな・・・』
なんて会話はありましたが、お互いに
『中止にしよう!』
って会話になりませんねー(*^_^*)


雨は直ぐに止みそうもありませんので、最初の目的地へ向かうことにしましょうw

aq(655).jpg

コチラはハニー!

aq(656).jpg

leomiさんとマジェミ!

aq(657).jpg

sukesanさんとボル太

aq(658).jpg

高速降りたらsukesanさんがMAPと睨めっこ中ですが、leomiさんはポーズを決めてましたw

aq(659).jpg

さーMAPを確認して、ツーリング再開!

aq(661-1).jpg

あれま~leomiさんはかなりノリノリですよ~!ハニーも見習わなきゃ!!(*^_^*)

aq(660).jpg

最初に向かった先はコチラ!

aq(662).jpg

施設名:草木ダム管理所 
住所:群馬県みどり市東町座間564-6
入場料:無料


aq(667).jpg

ダム湖百選に選ばれているそうですが、私は他にどんなダムが選ばれているか知らないんですよね~(^.^;

aq(664).jpg

静かでなんか神秘的な感じさえします。

aq(663).jpg

雨が降ったので、山々に雲がかかり、幻想的な雰囲気を醸し出してますw

aq(665).jpg

ハニーもダムの前で証拠写真をパシャ!ってなんの証拠写真よ(笑)

aq(666).jpg

ご覧の通り、路面はまだ濡れております。
そうだ!今回交換したDUNLOPのスクートスマートのインプレをいずれやりますね。
雨で・・・なかなか・・・でした。。。

aq(668).jpg

さー次なる目的へGO~~~~

aq(669).jpg

日光付近来ると、ご覧の通り、路面は乾きだしました。

aq(671).jpg

これから いろは坂アタックの開始です!

aq(672).jpg

なかなか楽しい道が続きますが、前のクルマに・・・ってそんなスピードは出してませんが(笑)

aq(673).jpg

さて経由地到着!

aq(678).jpg

やって来たのは、明智平ロープウェイです。男体山が雲に隠れてよく見えませんねー。

aq(674).jpg

せっかくですから、夫婦ツーショットで写真も パシャw

aq(675).jpg

ロープウェイに乗ったら、綺麗な華厳の滝が眼下に!

aq(676).jpg

見える予定でした(笑) まだ展望付近は大きな雲が掛かっているので、今回は見送り次なる展望地を目指します。

aq(677).jpg

さて、みんなで駆け上がると・・・

aq(684).jpg

半月山からの展望はコチラ
\ ジャ~ン! /

aq(679).jpg

いや~空も晴れて気持ちイイ~~~。中禅寺湖もキレイだなー

aq(680).jpg

さて、sukesanさんが一生懸命三脚と悪戦苦闘を繰り広げております。。。(笑)

aq(681).jpg

その隙に、一枚記念をw

aq(682).jpg

さーお昼だ~!ってその前に銀翼GTのガスが切れそうなので、慌ててスタンドへ向かいます。今度はココにも来てみたいな~って何処でしょうか????

aq(685).jpg

展望からもキレイでしたが、近くから見る中禅寺湖もキレイだなー

aq(686).jpg

ココでも記念写真を。

aq(687).jpg

2台だけでも撮ってみますかねw

aq(688).jpg

何とかガス欠にならずに済みました。
店員『あんたらカツ食いに行くんかい?』
SKさん『そうだけど・・・』
店員『あーもう混んでるよ、1時間待ちだな~』
SKさん『そうなの?』
なんて会話が横から聞こえて来ました。。。

今回ランチはあのカツ屋さんですが、急いで向かってみましょw

aq(689).jpg

鳥居をくぐって程ない場所にそのお店はあります。

aq(690).jpg

店の前に駐車していると、ハニーが縁結びの『しなの木』だって!と呼びます。あまり結びのパワーを貰いすぎると、首が閉まりそうなので、触らずに・・・(笑)

aq(691).jpg

やって来たのはコチ・・・ラ・・・あちゃ~~~~~~。

aq(693).jpg

ご存じの方もいるかもしれませんが、中禅寺湖にあるトンカツ浅井さん。家族でココで食べたことありますが、本当に美味しくてボリューム満点でsukesanさんとleomiさんにオススメしたんですが、これじゃ2時間くらいは待つだろうな~しかも、待っても食材がなくなると『ここまででごめんね~』って切られてしまいます。

仕方ありません、次なる場所へ移動しますw

aq(695).jpg

次なる目的は次回で(*^_^*)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

夏だ!ビールだ!暑気払いだ!(by OBSC)♪


Edit Category B級グルメ > バイク仲間と飲み会
ある日のこと、京都のTMAX乗りであるブロガーピィさんから・・・

『今度そっちゃにいかはったら、遊んでくれへん!』とメールが。
(いえいえ、本当は真面目にお伺いを立てたメールでしたよ(^.^;)

何でも東京へ研修に来られるということでしたので、それでは関東の猛者皆さんをお誘いしてみよう!ってことでOBSC暑気払いを企画することにしました。
(ま~ ただ単に飲みたかっただけですが・・・(笑))

今回はオヤジの街、新橋でプレイボール決定!

sw(3131).jpg

ご案内はこんな感じ!

開催日時:8月23日(金)19:30プレイボール

会費:飲み放題2時間コース 5,000円

店名:山梨 ワイン豚しゃぶしゃぶ ENZAN 新橋店

住所:東京都港区新橋2-15-11 橘ビル2F

アクセス:JR 新橋駅 烏森口 徒歩1分
      地下鉄 銀座線 新橋駅 徒歩2分
      都営浅草線 新橋駅 徒歩2分
      ゆりかもめ 新橋駅 徒歩2分

電話:03-3597-1228

参加者は、せんさん、ラーク7447さん、ピィさん、ザッキーさん、バビロニアの 5名でした。

ちなみにカンパ~イ時の様子は、皆さんのブログでも確認できますよ!

ピィさんブログ(コチラから!
せんさんブログ(コチラから!
ラークさんブログ(コチラから!

ラークさんは将来ご覧になれる予定です!(多分ですが・・・(笑))

とりあえず・・・
\ カンパ~イ /

sw(3132).jpg

今回もいつもの通りの飲み放題!だから安心して飲めます。
翌日の予定のツーリングが順延となったので、ブンブン行きますよ~(笑)

あっ!ちなみに今回のお店は、じんさんツーリングでも話題となった、山梨県塩山市でワインを飲んで育った幻の豚「ワイン豚」をメインに出されるお店です。でも、誰かが(酔っ払っちゃえば、ワイン豚もそこら辺の豚もわからんだろう?)って言ったとか、言わないとか(笑)

まずは先付から。どれも旨し!

sw(3133).jpg

サラダもサッパリで旨し!

sw(3134).jpg

コチラがワイン豚のシチューですが、これ美味かったな~お肉からギューっと旨みが。

sw(3135).jpg

メインイベントは、豚しゃぶの蒸し鍋です。

sw(3136).jpg

お好みで味を調整してお召しあがれ!

sw(3137).jpg

これは生キャベツと生かぼちゃ!味があって美味かったです。この野菜はもしかして、

sw(3138).jpg

〆は塩焼きそばで。

sw(3139).jpg

あっという間に3時間半経過してお開きなりました。
参加された皆様!お疲れ様でした!
お食事は満足して頂けたでしょうか?!
いやー本当に楽しい宴でした。

バイク乗っている時はご一緒の時間は長いですが、話は出来ないですからねー

しかし、残念ながら宴の内容はココでは書けないNGワード連発の内容ばかりでした!(笑)

ザッキーさん 何買うのかな?!
せんさん ご苦労さまですm(__)m
ピィさん 遅くまでスンマセンm(__)m
ラークさん 誰かが・・・ね・・・(謎)

今度は冬に忘年会かな?!次回の幹事さんはラークさん、ニャンコ先生、Pさんのトリオにお願いだ(^_^)v

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - B級グルメ  ジャンル - グルメ

銀翼GTとスカブのメンテしましょ♪


Edit Category シルバーウイングGT600&400
暑いけど、メンテしなくちゃな・・・
涼しくなってからメンテしてもイイんですが、気になったのでさっさとやることにしますw

先ずは銀翼GTのオイル交換とオイルエレメントの交換から。

sw(2954).jpg

交換時の走行距離:42,336km
前回の走行距離:37,297km
距離数:5,049km


最近は5,000km前後で交換してますが、もう少し走っても良さそうです。

今回の交換用品はコチラ!!

sw(2951).jpg

下からドバ~っと抜いちゃいまして。

sw(2952).jpg

このオイルフィルターを交換します。簡単に終了(笑)

sw(2953).jpg

続いてスカイウェイブのメンテ!

sw(2965).jpg

今回スカブのメンテは
オイル交換
オイルフィルター交換
エアーエレメント交換
プラグ交換
です。

交換時の走行距離:26,093km
前回の交換時
オイル交換:24,813km(1,280km)
オイルフィルター交換:14,999km(11,094km)
エアーエレメント交換:14,999km(11,094km)
プラグ交換:14,999km(11,094km)


それではサクッと交換しちゃいますw
オイルフィルターはかなり汚れてますね~

sw(2956).jpg

奥に見えるパッキンも交換ですw

sw(2957).jpg

Oリングも交換!

sw(2958).jpg

エアーエレメントのネジは2箇所ですよ!

sw(2960).jpg

あれまー結構汚れてますねー。もう少し使えたかな・・・(^^ゞ

sw(2961).jpg

プラグをこの奥です。。。

sw(2962).jpg

パコって外して、プラグレンチで外します。。。

sw(2963).jpg

写真を撮り忘れましたが、プラグにはこのスレッドコンパウンドを塗ると、簡単に交換ができますよw

sw(2964).jpg

さて、これで当分メンテは不要だなー
あとは走り回すのみ・・・でも、なかなか行けなくて・・・(>_<)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイクの修理・整備  ジャンル - 車・バイク

歩こう私は元気!長野ファミツー(上高地編)♪


Edit Category ツーリング > 長野ツーリング Tagged  #長野ツーリング   #長野観光   #長野の旅   #長野グルメスポット   #長野ツーリングスポット   #夫婦ライダー   #Touring   #ツーリング   #バイクツーリング   #長野ツーリング穴場 
今朝は早起きして、早めの出発です。

この日の朝食は、お宿ご自慢の自家製野菜が食卓に並びました。
この後しっかり歩きますので、ご飯はおかわり2杯させて頂きました f^_^;)

sw(3065).jpg
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

天守閣入れず!長野ファミツー(松本編)♪


Edit Category ツーリング > 長野ツーリング Tagged  #長野ツーリング   #長野観光   #長野の旅   #長野グルメスポット   #長野ツーリングスポット   #夫婦ライダー   #Touring   #ツーリング   #バイクツーリング   #長野ツーリング穴場 
前半戦で諏訪大社の上社へ行きましたので、後半戦は下社へ参拝しましょうw

先ずは、下社秋宮(シモシャアキミヤ)

sw(3012).jpg
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

諏訪大社へ行こう!長野ファミツー(諏訪編)♪


Edit Category ツーリング > 長野ツーリング Tagged  #長野ツーリング   #長野観光   #長野の旅   #長野グルメスポット   #長野ツーリングスポット   #夫婦ライダー   #Touring   #ツーリング   #バイクツーリング   #長野ツーリング穴場 
2013年8月14日晴れ!

2日前に東北弾丸ツーリングから帰宅して、今度はタンデムで親子四人のファミツースタートです。我ながら、つくづくバイクで走るのが好きだな~って思いましたねー(笑)

ファミツーで行く先は、皆さんのツーリングとは被らないところ!って思っております。
今回のテーマは『歩く!』です。

どうです!聞いただけで嫌になっちゃうでしょう~(笑)それでは、お時間となりましたので出発!

sw(2966).jpg
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

あぶね~銀翼GTリアタイヤ交換♪


Edit Category シルバーウイングGT600&400
東北弾丸ツーから帰ってきて、気付いたことが・・・
タイヤの溝がない!(笑)

sw(2946).jpg

いやーバーストしなくて良かった~~~。

待てよ?!確かバイアスタイヤでも、ブレーカーがあるからいきなりバーストってないか。
だって、ラー◯さんは、ブレーカー丸見えで走っていたもんな~(笑)

ま~交換時期であることには変わりがありませんので、交換することにしましょw

sw(2950).jpg

今回の交換時走行距離:41,670km
前回の交換時走行距離:30,509km(H24.12)
走行距離:11,161km


PIRELLIは12000km 持ちませんでした。でも、十分納得の走りをしてくれましたね。
今回は前回Webikeで購入した、こちらのタイヤを装着することにw

sw(2942).jpg

もちろん!お願いするのはいつもお世話になっているこちらのFactoryに!!

店名:ガレージHASE
住所:神奈川県横浜市港北区師岡町536-13
営業時間:14:00~20:00
定休日:月曜日、年末年始
電話:045-514-7025

sw(2943).jpg

早速お願いしま~す\(^o^)/

sw(2944).jpg

ココの社長の松沢さんは、本当に親身になって一緒に考えてくれます。
それと、アイデアもピカイチですね。通常ならマフラーを外すのですが、私の銀翼GTは、無線の基台がマフラーのマウントボルトを使っているので、取り外すのが難儀なんですが・・・

sw(2945).jpg

マフラーのマウントボルトを緩め、取り外すことなくタイヤ交換してしましました!さすがプロ!

sw(2947).jpg

ニュータイヤを装着して完了!

sw(2949).jpg

今度のDUNLOP SCOOT SMARTのトレッドパターンはこんな感じです。なかなかいい顔してますね~(笑)

sw(2948).jpg

今回はリアタイヤ交換だけでなく、どうもバランスが悪いと松沢さんに相談したところ、フロントタイヤのバランスの位置をローテーションして頂きました。すると、この時にバルブから空気が漏れていることを発見!

いや~気付いてよかった!直ぐに前輪のバルブ交換して頂きました。

ちなみに今回の修理費用は・・・
リアタイヤ持ち込み交換
フロントタイヤローテーション
リアエアバルブ交換
フロントエアバルブ交換

全て込みで4,600円也!メチャ安です。

ちなみに、ナップ◯さんは、リアタイヤ交換のみで4,750円ってことでしたから、バルブ交換、ローテーションなんてやったら、壱諭吉くらい掛かるんじゃないでしょうか。比較するとその安さがわかりますねw

こういう良心的なお店を知っておくと安心ですw

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓ 
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイクの修理・整備  ジャンル - 車・バイク

福島Touring!宿場町へ行こう!東北弾丸ツー(福島編)♪


Edit Category ツーリング > 福島ツーリング Tagged  #ツーリング   #Touring   #夫婦ツーリング   #バイクツーリング   #バイクのある生活   #バイクが好きだ   #福島ツーリング   #福島の旅   #福島名物 
東北弾丸ツー 最終回

いよいよ東北弾丸ツーも終わりです!
米沢をあとに続いて向かった先は、福島の喜多方です!

そう!米沢を一山超えると喜多方になるんですね~
昔よく来たんだよなーこのルートで。米沢から先の白布温泉に入って・・・ク~懐かしい!

先ずは喜多方市内を見て回りましょうw

sw(2883).jpg
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

山形Touring!真夏なのに寒い東北弾丸ツー(御釜編)♪


Edit Category ツーリング > 山形ツーリング Tagged  #ツーリング   #Touring   #夫婦ツーリング   #バイクツーリング   #バイクのある生活   #バイクが好きだ   #山形ツーリング   #山形の旅   #山形名物 
東北弾丸ツー 其ノ伍

2013年8月12日(月)晴れ!

今回は仙台在住の友人と会う!ことが一番の目的でした。ブログを書くと、どうもツーリングの話題が中心になりますが、彼との話は大変興味深く聞き入りました。

話の中心は、彼の今の仕事の話と東日本大震災でした。

大震災の爪痕は想像していた以上に深く、現地の方々は今もなお苦しんでいる様子でした。
なぜ生き残ってしまったのかと後悔される方も少なくないのだとか。
眼の前で波に飲み込まれた方を助けられなかった方とか。
ライフラインの復旧がかなり遅れ、現地では弱みに付け込む商売もあったのだとか。
何度となく涙を拭う場面もありました。

彼の実家は新潟、奥さんの実家は福島。私が『新潟へ引っ越すことは考えないのか?』と問うと。
『仙台から離れることは全く考えてない』と。今彼を頼りにしている人から逃げることなんて出来ないとキッパリ答えていたことが印象的でした。
そんな友人に必ずまた来ると約束して、仙台を後にすることにしました。

仙台で泊まるホテルを色々探したのですが、今回選んだホテルがコチラ!

sw(2848).jpg
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

宮城Touring!今こそひとつになる時!弾丸ツー(石巻編)♪


Edit Category ツーリング > 宮城ツーリング Tagged  #ツーリング   #Touring   #夫婦ツーリング   #バイクツーリング   #バイクのある生活   #バイクが好きだ   #宮城ツーリング   #宮城の旅   #宮城名物 
東北弾丸ツー 其ノ四

今回友人と仙台で落ち合うのが夕方からなので、それまでに行きたいところへ行くことにしたのですが、今回どうしても立ち寄りたかったのが、宮城県石巻市だったんです。

今回の企画の段階でこんなHPを拝見しました。
石巻百景
このHPでは石巻に関するありとあらゆる情報が載っております。

中でも、被災地見学の注意点は大変興味深く読ませて頂きました。
元々は小さな集落が、震災後有名になりすぎ、観光バスで押し寄せるなんて、考えられないことも起こっていたようです。また、ボランティアの方との軋轢も生じたことなど、現地でないとわからないことも沢山ありました。

それともう一つ気になったのが、こんなHPでした。
東北ろっけんパーク / 復興商店街
復興商店街がかなりあることを、改めて認識させられました。

そこで今回は石巻市の一部を皆さんにお伝えして、是非とも応援して頂きたいな~って思っております。

先ず最初に訪れたのはコチラ!

sw(2844).jpg
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

青森Touring!マグロ美味ぇ~東北弾丸ツー(仏ヶ浦編)♪


Edit Category ツーリング > 青森ツーリング Tagged  #ツーリング   #Touring   #夫婦ツーリング   #バイクツーリング   #バイクのある生活   #バイクが好きだ   #青森ツーリング   #青森の旅   #青森名物 
東北弾丸ツー 其ノ参

2013年8月11日(日)曇りのち晴れ!

朝起きると、ご覧の通りたくさんのテントがありました。
しかも、まだ朝の5時半だというのに撤収される方もチラホラ・・・(早ぇ~~~~)

sw(2752).jpg
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

青森Touring!最北端制覇!東北弾丸ツー(大間編)♪


Edit Category ツーリング > 青森ツーリング Tagged  #ツーリング   #Touring   #夫婦ツーリング   #バイクツーリング   #バイクのある生活   #バイクが好きだ   #青森ツーリング   #青森の旅   #青森名物 
東北弾丸ツー 其ノ弐

2013年8月9日(金) 次なる目的地でやってきたのはコチラw

sw(2715).jpg
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

青森Touring!翔べ三沢へ!東北弾丸ツー(出発編)♪


Edit Category ツーリング > 青森ツーリング Tagged  #ツーリング   #Touring   #夫婦ツーリング   #バイクツーリング   #バイクのある生活   #バイクが好きだ   #青森ツーリング   #青森の旅   #青森名物 
東北弾丸ツー 其ノ壱

2013年8月9日(金)晴れのち雨!

東北弾丸ツーの始まり始まり!

今回計画では、夜中に2時に自宅を出発して、朝7時頃に青森・八戸に着く予定でしたが、お盆の時期ということもあり、かなり早めの出発でした。
(しかし、これが後に吉となることをこの時は知る由もありませんでした(笑))

sw(2659).jpg
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

さ~行くぞ!準備万端?!東北弾丸ツー♪


Edit Category ツーリング > 青森ツーリング Tagged  #ツーリング   #Touring   #夫婦ツーリング   #バイクツーリング   #バイクのある生活   #バイクが好きだ   #青森ツーリング   #青森の旅   #青森名物 
皆さ~ん!ご無沙汰してました!元気でしたか\(^o^)/

本来なら今年の夏休みは、北海道へツーリングに行っていたのですが、諸般の事情により今年は断念!(TдT)
来年こそは北海道へ行きたいぞ!っと。

さて、北海道ツーリングに行けなかったからといって、何処にも行かずに終える私ではありません。あれこれ考えていると、仙台の後輩から『たまには仙台に来ないの?』なんて連絡をもらったので、(じゃ~今年は仙台に行っとく?!)ってことで東北ツーリングが決定しました(笑)

実は私、以前務めていた会社で仙台に2年半も在住していたので、東北の観光名所の大体は行ったことあるんですよね~。そこで、今回のツーリングは、それでも行ったことない所へ行こう!と。それと、2年5ヶ月が過ぎてようやく復興のまちへ足を運んでみよう!って企画がスタートしました。

計画では青森県の大間まで行って、その後に仙台へ上陸することにしました。しかも、大間では先人がキャンプされているのを拝見してますので、大間でキャンプをすることに。(じんさん、Bluestepさん、びりけん情報あーざーっす!)

それと今回準備してわかったのは、夏場だと着替えの服が結構必要になるってこと。前回のマロさん、OPM♪さんのキャンプツーでは1泊でしたから、あまり気にしなかったのですが、さすがに2泊だと替えの洋服も必要ですよね。

先ずはシート下にキャンプ関連のGoodsを収納しました。

sw(2653).jpg

リアBOXには寝袋で寝る時の下にシートと合羽を!

sw(2654).jpg

これで満タン!
当然洋服類は仕舞うことが出来なかったので、ツーリングバックをネットで購入することにしました。
色々検討したのですが、TANAX モトフィズ キャンピングシートバッグが一番気に入りました。そこでネットで検索すると一番安かったAmazonでポチることに。

そこで大問題が発生!

出発前日には品物が届く予定だったのですが、何と届きませ~ん!ってメールが届くじゃないですか!!!

マジかよ!こんなことあるのかよ!!(激怒)

Amazonは、楽天などに比べると、お安いのが魅力であります。それと、Primeサービスでは、早めに届くサービスや時間指定サービス等もあるようなので、それも今回は申し込んだのに・・・

今まで色々ネットで商品を購入しましたが、約束した期日を守れなかったことなんてなかったので・・・届かないなんて、ありえないでしょう~

愚痴を言っても仕方ありませんので、仕方ありませんのでリアル店舗を検討したのですが、コチラのお店で欲しい品物があったのですが、予算よりかなりオーバー!高かったな~(>_<)

sw(2652).jpg

そこで、コチラに行くと・・・

sw(2655).jpg

色々迷いましたが、コイツに決めました!

RR9006 ツアラーバッグ52

品番 RR9006
品名 ロングツアラーバッグ52
価格 ¥15,750 (税抜¥15,000)
カラー BLACK
容量 52リットル(ポケット容量込み)
サイズ W52×D32×H32cm(最大)

sw(2656).jpg

バックの積載位置はこんな感じw

sw(2657).jpg

これくらいの大きさがイイですかね~

sw(2658).jpg

どんなもんでしょw(*^_^*)

sw(2661).jpg

さ~準備が整いました!これで東北へ行ってきます!!!

そうそう!今回ラフ&ロード横浜店へ行ったら・・・
『もしかして、バビロニアさんですか・・・』
『(えっ!)は・・・はい・・・(誰だろう????)』
『私クロルフェニラミンです!』
『あっ!マイミクさんの・・・』

いや~ビックリです!一度もお会いしたことないマイミクと偶然出会えるなんて~。いやー世の中って狭いもんですねー。話はシルバーウイングからGSR・ツーリングまで、初めて会ったとは思えないほど会話が弾みました!

クロルフェニラミンさん!今度はツーリングでご一緒したいですねw
その時はよろしくお願いします\(^o^)/

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

あ~夏休み!ブログ休みま~す♪


Edit Category ブログ雑記
暑い夏が続きますね~

さて私事ですが、夏休みを頂き、しっかり満喫させて頂きたいと思っております。従って当分の間ブログをお休みします。
充電してから、また再開する予定ですので、その時はどうぞよろしくお願いしますm(__)m

sw(2024).jpg

皆さま くれぐれもお身体をご自愛くださいませ。。。

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

ロングツーにはコレないと♪


Edit Category お買い物 > バイク・クルマ関連
近々に超ロングツーリングを予定しているので、その前に交換・修理・補強などしなければならないところを見直すことに。先ずはモゲたアンテナを交換して頂こうとやってきたら・・・何と定休日!

聞いてね~よ~って調べなかった私が悪いんですが(>_<)

あ~完全に予定が狂っちゃいましたが、それ以外でやりたかったことがあるので、大急ぎでそちらへ向かいましょw

sw(2645).jpg

向かった先はコチラ!

sw(2646).jpg

店名:ラフ&ロード 横浜店
住所:横浜市港南区日野中央2-1
営業時間:AM11:00~PM8:00
定休日:毎週木曜日

購入したのはコチラ!

sw(2647).jpg

スロットル アシスト 1,260円也!

先ずはこんな感じでゴムを巻き巻きします。

sw(2648).jpg

後はスロットル アシストをこのように設置したら完了!(早っ!)

ここで簡単なインプレ!

この後、街中を走行してみますが、メチャクチャ楽じゃん!(笑)

でも、ブレーキを掛けるには、少々コツがいるような感じです。少し指を前に伸ばすようにして指先を中心に掛けるようにするといい感じです、手の平がスロットル当たると、ブレーキかけながらアクセルONなんてことになりかねないので、ここは注意が必要かな。

少なくても高速走行は遥かに楽ですね~こんな楽だったら、もっと早く購入しておけば良かった。。。

それとホットグリップを付けている方は、ゴムが溶ける可能性もあるということなので、そこだけは注意が必要かもしれません。ま~ハンカバを装着した場合、スロットルを開けるとハンカバと干渉しそうだから、冬場だけは外したほうが無難な感じがしますね。

sw(2649).jpg

後購入してきたのはコチラです。

sw(2650).jpg

ザッキーさんのブログを拝見したら、急にパンクが心配になったので、一応お守り代わりに・・・でも自分ができるのかどうか、そちらの方が心配ですけどね(-_-;)

sw(2651).jpg

もう一つ、今後はこの手のロングツーに行く可能性が増えそうなので、バックをネットで購入!
しかし、届くのはギリギリのようです。大丈夫かな・・・(・_・;)

さて、出発準備は整いました。あとは銀翼GTにセットしたら出発です。
待ってろよ~って向こうは全然待ってないですけどね!(*^_^*)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイク用品  ジャンル - 車・バイク

神奈川TOUR!夏の夜空を彩る♪


Edit Category ツーリング > 神奈川ツーリング
家族で毎年のように決まって行くところってあまりないんですが、ココだけは何故か毎年のように訪れております。
今年も開催が決まった時から、家族と来る約束になっていたんですね・・・。

陸橋から見下ろす街並み。

sw(2615).jpg
Community テーマ - 神奈川  ジャンル - 地域情報

エディさんにお会いする前に♪


Edit Category ツーリング > 神奈川ツーリング
今回エディさんを鎌倉の中でも、どちらかと言えば大仏方面エリアにご案内したのですが、時間があったらお寺巡りにお連れしたかったんですよ。

鎌倉は大仏方面と、鎌倉駅周辺、北鎌倉周辺と大きく3つに分けられます。
時間がなければ、今回エディさんにご案内したように大仏方面を中心に、国宝である大仏や、湘南のイメージで江ノ島を見て頂きたいですネ。

そこで、今後鎌倉方面に遊びに行かれる方のためのご参考までに、鎌倉駅周辺を散策してみましょw

sw(2548).jpg

先ずは報国寺!

この本堂の奥に竹林があります。このお寺の竹林が本当に好きだたので、学生時代何回も伺って、お抹茶と落雁を頂きながら、本を読んでました。落ち着いた雰囲気が何とも言えませんねw

sw(2546).jpg

境内にはアチラコチラにコケが生い茂っております。

sw(2545).jpg

竹庭ではありませんが、一部見ることが出来ます。静寂という言葉がピッタリくるんですよねー。

sw(2547).jpg

目の前で一応記念写真を パシャ!

sw(2549).jpg

お次はコチラ、杉本寺です!

sw(2550).jpg

杉本寺は鎌倉最古のお寺として有名です。昔は参道がコケがたくさんあり、その雰囲気が不気味だったのですが(笑)、今ではスッカリ綺麗になってしまったようです。(^.^;

sw(2551).jpg

お次は鎌倉宮へ!

鎌倉といえば鶴ヶ岡八幡宮が有名ですが、友人の鎌倉人は『地元の人は鎌倉宮へ参拝するよ!八幡宮は観光参拝だからね(笑)』と言ってました。もちろん、本当かどうかは定かではありませんが、地元に愛されている神宮であることは間違いないですねw

sw(2553).jpg

朝顔市ですか・・・

sw(2552).jpg

この1鉢で2,000円だそうです。高いと思うか、安いと思うかはあなた次第(*^_^*)

sw(2558).jpg

拝殿の奥に本殿がありますが、見ることは出来ません。

sw(2557).jpg

厄割り石・・・これ石に当たって割れなかったら、厄祓いにならないってことなのかなぁ?

sw(2554).jpg

拝殿脇には、撫で身代わり。

sw(2556).jpg

コチラにも身代わり地蔵尊が。

sw(2555).jpg

一応 鶴ヶ岡八幡宮も写真に収めておきましょw

sw(2559).jpg

もっとたくさん鎌倉はいいところがありますので、遊びに来てくださいねw

鎌倉のお土産といえば、ココを外すことは出来ないでしょう~

sw(2560).jpg

鳩サブレーの豊島屋さんです。この本店だけに、サブレーGoodsが売られております。他人とは違ったお土産を希望される方は、ここに寄ってみるとイイですよw

sw(2561).jpg

冬になって、遠出に行けない時に鎌倉ツアーでも企画しようかな・・・でも集まらないだろうな(笑)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

エディさんと一緒(鎌倉大仏ーリング編)♪


Edit Category ツーリング > 神奈川ツーリング
山口・下関のスカブ乗りであるエディさんから、『東京へ行くぞ~』というコメントが私のブログに入っておりました。(仕事か所用で来るのかな~?)なんて思っていたのですが、関東のブロ友さんに会いに来るのがメイン!と伺ったので、関東ビクスク軍団でお出迎えすることとなりました(笑)

エディさんのブログはコチラから。“海峡の街からスカブに乗って..”

ただ、私は当日の夕方に所用が入っているので、前半は私が担当して、後半は別のメンバーさんにお願いすることとなりました。(2部構成ですヨ~(^_^;)

当初は浅草辺りを観光されると聞いていたのですが、何故かエディさんのブログには“いざ鎌倉”の文字が・・・(^^ゞ
(その時のブログはコチラです・・・いざ鎌倉(^_^;)

鎌倉散策と伺えば、私の庭みたいなもんでしょう~ってことなんですが、立ちはだかる課題が!
エディさんは11時前後に鎌倉へ到着予定。しかし、15時頃には浅草へ行く予定ということなんです。逆算して考えると、実質鎌倉に滞在できる時間は2時間30分くらいです(>_<)

さ~これは大変です!満足して頂けるコースを設定するのに、無駄な時間は作れません。
そこで、今回は銀翼GTをフル出動させて、タンデムで移動&待ち時間短縮作戦を行うことにしました。

今回の行程はこんな感じです!!!

鎌倉駅
集合:10:30~11:00

たい焼き なみへい
神奈川県鎌倉市長谷1-8-10
たい焼き
or
いも吉館
大仏店
鎌倉市長谷 1-16-28
紫芋ソフト

鎌倉大仏殿高徳院
神奈川県鎌倉市長谷4丁目2番28号
0467-22-0703
拝観料:200円

長谷寺
神奈川県鎌倉市長谷 3-11-2
入山料:300円

極楽寺
車窓(笑)

稲村ヶ崎
散策

江ノ電 乗車
稲村ヶ崎
210円

江ノ島 下車

昼食
しらすと伊勢海老の 忠兵衛
神奈川県藤沢市片瀬海岸1-11-25 コングラッツ湘南 1F
生しらす丼 ¥950

解散
13:30 予定

それでは、初めて物語の開始!

sw(2543).jpg

先ずはここにお立ち寄りです。
というのも用意するヘルメットは私のですから、エディさん用のキャップをご用意!

sw(2544).jpg

さ~待ち合わせの鎌倉駅です!
そうそう!皆さんバイクで鎌倉来る時は、厳重注意ですよ。グリーンベレーのオッサン達が、クルマだろうがバイクだろうお構いなく、駐禁シールをペタペタ張りますから(笑)

何とか無事にエディさんと合流!
初めてお会いするんですが、初めてって感じが全くしないんですよ。不思議だな~(*^_^*)
これって、ブログのコメント交流がなせる技ですよね~

エディさん!短い時間ですが、よろしくお願いしますm(__)m

sw(2562).jpg

鎌倉市内は駐輪場なんてほとんどありません。勇気(無謀?)を出して路駐か、クルマの駐車場(有人)に交渉して止めさせてもらうかです。そこで、今回は事前にリサーチしてバイクを止めさせてもらう場所を発見。

もちろん、無料ですよ~(笑)


sw(2563).jpg

鎌倉できんつば・・・ってあまり聞かないんですが(;´∀`)

sw(2564).jpg

先ず最初に向かった先はコチラ!

sw(2565).jpg

施設名:鎌倉大仏殿高徳院
住所: 神奈川県鎌倉市長谷4−2−28
営業時間:8:00から17:00
入場料:200円

先ずは大仏の前でエディさんと記念写真を パシャ♪

sw(2566).jpg

この大仏さんを訪れたのは、中学か高校依頼ですから、実に30年ぶりくらいになります(;´∀`)

高徳院は、神奈川県鎌倉市長谷にある浄土宗の寺院。本尊は「鎌倉大仏」「長谷の大仏」として知られる阿弥陀如来像。山号は大異山。詳しくは大異山高徳院清浄泉寺という。開基と開山はともに不詳である。 2004年2月27日、境内一帯が「鎌倉大仏殿跡」の名称で国の史跡に指定された。なお、大仏の造立経緯や、大仏殿の倒壊時期については諸説ある。

だそうです~Wikipediaより~

sw(2567)_20130803155415c21.jpg

拝観料とは別に20円支払うと大仏の中を見ることができます。昔 私がこの大仏の中に入った時には、阿弥陀如来像が飾ってあったのですが、今は無くなってますね。。。

この茶色の部分は、倒壊防止のために強化プラスチック成形しているんだそうです。

sw(2569).jpg

観月堂 この中に江戸後期の作品とみられる観音菩薩立像を安置しているんだそうです。残念ながら見ることはできませんでしたが・・・(>_<)

sw(2568).jpg

常陸太田市中野町郡戸地区に活動拠点を置く松栄(まつざか)子供会によって奉納された、長さ1.8m、幅0.9m、重量45kgにも及ぶ大きな藁草履がかけられています。こうした草履の制作・奉納は、戦後間もない1951年、「大仏様に日本中を行脚し、万民を幸せにしていただきたい」と願う、茨城県久慈郡の子供達によって始められました。

だそうです。。。

sw(2570).jpg

この大仏様、今は外に雨ざらしとなっておりますが、大昔はこの大仏様を囲う堂宇があったそうです。しかし、堂宇は明応7年(1498年)津波によって流され、大仏だけが残ったのだとか。その時の礎石だそうです。

sw(2571).jpg

外人のおねーちゃんに横浜・鎌倉の観光親善大使として声でも掛けようかと思いましたが、今日はエディさんと一緒なので、遠慮しておきました(笑)

sw(2572)_2013080315573500a.jpg

お土産買うなら、この大仏キーホルダーは如何ですか?!(^_-)-☆

sw(2573).jpg

食事の前ですが、コチラでしばし地域貢献することに。

sw(2575).jpg

店名:いも吉館 大仏店
住所:鎌倉市長谷 1-16-28
営業時間:10:00~17:00
定休日:無休

注文したのは紫いもソフトクリーム!芋の味がしますね~久しぶり食べましたが、これはこれでアリですねw

sw(2574).jpg

時間がありません。次行こう!次!!

sw(2577).jpg

施設名:長谷寺
住所:神奈川県鎌倉市長谷 3-11-
営業時間:8:00~17:00  
入山料:300円

長谷寺(はせでら)は、神奈川県鎌倉市にある浄土宗系統の単立寺院。山号を海光山、院号を慈照院と称し、長谷観音と通称される。本尊は十一面観音、開山は僧侶の徳道とされる。坂東三十三箇所観音霊場の第四番札所である。

だそうです~Wikipediaより~

sw(2576).jpg

庭園内を撮影するエディさん!私はコンデジ。エディさんはデジイチとコンデジの併用です。
どんな写真か。ブログアップが楽しみだな~(*^_^*)

sw(2578).jpg

境内を散策するだけでも十分楽しむことが出来ます。

sw(2579).jpg

卍池・・・アントニオ猪木を想像したのは私だけですか?!(^^ゞ

sw(2580).jpg

水かけ地蔵に掛けちゃいましょw

sw(2581).jpg

こちらは水子供養 地蔵尊像を建て供養されております。。。

sw(2582).jpg

それでは見て回りましょw

sw(2588).jpg

この先に観音様があるのですが、残念ながら写真撮影はNGです。ご立派な十一面観音菩薩があり、その美しさに引き寄せられるような魅力を感じました。昔はそんなこと感じることなかったんですが、この歳になると当時とは視線が大きく変わっている自分に驚かされます。。。

sw(2583).jpg

大黒天がこの中に祀られているんですが、こちらも写真はNGです。しかし、この大国様にはオーラのようなものを感じたんですが、気のせいかなぁ~(*^_^*)

sw(2584).jpg

経蔵内にある「輪蔵」と呼ばれる回転式の書架を一回転させると、全ての経を読んだのと同じ功徳があるといわれている、んだそうです。毎月18日しか回せないのが残念です(>_<)

sw(2585).jpg

sw(2586).jpg

長谷寺から見る湘南の海!

sw(2587).jpg

sw(2589).jpg

お次は弁天窟へ!

sw(2590).jpg

洞窟内はこんな感じです。所々腰を屈めないと回れないところもあります。

sw(2593).jpg

磨崖仏のように、岩から削りだしているのが特徴ですね。

sw(2591).jpg

sw(2592).jpg

sw(2594).jpg

洞窟から出たところには、写経場があります。また、絵馬が奉納されているのですが、その国際色豊かさには驚きます。ふ~んなんて書いてあるんだろうな・・・(^^ゞ

sw(2595).jpg

この長谷寺のマスコット的な和み地蔵

sw(2596).jpg

この花はサルスベリだそうです。。。

sw(2597).jpg

長谷寺を堪能したので、残り僅かな時間で次へ行きますw

sw(2598).jpg

ここはバイクに乗ったまま車窓です?!バイクだと窓ないから無窓かな(笑)

sw(2599).jpg

続いてやって来たのはコチラ

sw(2601).jpg

施設名:稲村ヶ崎公園
住所:神奈川県鎌倉市稲村ガ崎1丁目

ここの夕陽は有名でして、かながわの景勝50選にも選ばれるほどです。サザンオールスターズの桑田佳祐が監督した稲村ジェーンの稲村は、ここ稲村ヶ崎から付けられてます。

個人的に鎌倉は、お寺と花と江ノ島のイメージなんですよ。ですから、エディさんから(鎌倉行ってきた!って場所を)とリクエストを受けた時に、この稲村ヶ崎が真っ先に浮かんだんですね~

sw(2600).jpg

1910年に12名の学生が許可なくボートを漕ぎ出し遭難するという事故があり引き上げられた兄弟をモデルにした像が1964年に稲村ヶ崎に建てられました。銅像の側面には事故のあらましが以下のように記されてます。

みぞれまじりの氷雨が降りしきるこの七里ヶ浜の沖合いでボート箱根号に乗った逗子開成中学校の生徒ら十二人が遭難転覆したのは一九一〇年(明治四三年)一月二三日のひるさがりのことでした。前途有望な少年たちのこの悲劇的な最期は、当時世間をさわがせましたが、その遺体が発見されるにおよんで、さらに世の人々を感動させたのは、彼らの死にのぞんだ時の人間愛でした。友は友をかばい合い、兄は弟をその小脇にしっかりと抱きかかえたままの姿で収容されたからなのです。
死にのぞんでも、なお友を愛しはらからをいつくしむ。その友愛と犠牲の精神は生きとし生けるものの理想の姿ではないでしょうか。この像は「真白き富士の嶺」の歌詞とともに永久にその美しく尊い人間愛の精神を賞賛するために建立したものです。と

sw(2602).jpg

トンビ?鷹?獲物を狙って旋回中です(=o=;)

sw(2603)_20130803160036bd8.jpg

さーお別れのお時間が近づいて来ました。その前にお食事へ行きましょw

sw(2605).jpg

江ノ島って観光地にイメージが強いと思いますが、実は地元ではこのような漁場の近くにあるんですね~

sw(2606).jpg

今回昼食は何にしようか迷ったんですよ!

エディさんに鎌倉のランチ!って物を食べて頂きたかったんですが、鎌倉らしさ・・・って何?が分からなかったので、散々迷ったんですが、湘南しらすにすることにしました。

sw(2611).jpg

しかし、予定では電車移動することとなっていたんですが、バイク移動になったため、お店を変更になりました。(頭の中にいくつかインプットしておいて良かった~(*^_^*))

店名:池田丸
住所:神奈川県鎌倉市腰越2-12-10
営業時間:11:30~14:30 17:00~21:00(L.O.20:00)
定休日:木曜日(祝日の場合は営業)

sw(2607).jpg

これこれ湘南しらすと云えば、生しらすでしょう~ってことですが、この日の生しらすは、しらす漁獲量が少ないため、しらす二色丼のみ提供されるというので、残念ですがそちらを頂くことにします。。。

sw(2610).jpg

湘南の生しらすは、茨城の生しらすと違って、しらすそのものが小さいのが特徴なんですね。茨城だとしらすというより白魚!って大きさになりますね。大きさからプチプチっとした食感がイイんですよね。

sw(2608).jpg

ここで食べるのが初めてなので不安もありましたが、鮮度がいいので生臭さはなく、ウマウマでした。生しらすは温かいご飯に醤油をタラ~っと掛けてかっこむ、ってスタイルが合うよな~。

私はいつも生しらすだけを購入して、自宅で食べているので、お店の良し悪しがわからないんですよね~(^^ゞ

sw(2609).jpg

いや~楽しいお時間はあっという間に過ぎ、予定した時間より30分くらいオーバーしちゃいました。またまたタンデムで江ノ島から大船へ向かい、そこでエディさんとはお別れです。

エディさん!あーざーっす!m(__)m
いつかツーリングでご一緒したいですね。
その時はよろしくお願いします(^_-)-☆


本日はメチャクチャ少ないな~

走行距離:36.6km

燃費:17.7km/L

でした\(^o^)/

sw(2612)_20130803160247994.jpg

エディさんから頂いたお土産の数々。

sw(2613).jpg

特にお気に入りのキーホルダー!早速子供取られそうになりました(*^_^*)

sw(2614).jpg

『エディさんと一緒♪』後半編は、関東の猛者たちが修羅場とかしたあの地をご案内。

猛者のブログはコチラから
ななパパさん(スカブタちゃんのスモールツアー! with ZX-10R
ラーク7447さん(スカブなオヤジの暇つぶし
Mercury77さん(NC700Sで湯ったりと

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

バイクメンテの後は・・・♪


Edit Category お買い物 > バイク・クルマ関連
バイクのメンテをした後、軽く走ったのですが、あまり遠くまでは行けないので、ホームセンターでお買い物!
最近はマロさんに紹介してもらった、コチラのお店に来ることが多くなったな~

あっ!K's電気ではありませんからね!(そんなの間違えないって(笑))

sw(2454).jpg

店内をあれこれ見て回りましたが、買いたかったのは先ずコチラ!

sw(2455).jpg

それとこんなもんを・・・

sw(2456).jpg

トドメはこれですかね~

sw(2457).jpg

やっぱ予備は多い方が安心なので・・・これで4つ確保!これだけあれば大丈夫かな・・・

sw(2460).jpg

やっぱ、あると便利でしょう~前回は完全に頼りっきりでしたから・・・(;´∀`)

sw(2458).jpg

風が強そうなので、強力スチールタイプで準備するか・・・

sw(2459).jpg

着々と準備だけは進んできましたが・・・
さて、体力が持つのか・・・
休憩入れても9時間では着きたいな・・・
先ずはイカかな・・・
その後は、ウニ?いや~あれでしょう・・・

夏休みのお楽しみの妄想を続けております。。。(*^^)v

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - パーツ  ジャンル - 車・バイク

ようやく・・・の交換♪


Edit Category シルバーウイングGT600&400
シルバーウイングGTに乗り始めてから、早いもので、2年4ヶ月が経ちました。
その間、メンテやら豪華装備やら(笑)とあれこれしてきましたが、今回は未だに何もしていなかった箇所のメンテをすることにします。

以前の記事で、ドリーム店にお願いしようとしていたのがそれだったんですが・・・

バビ『フロントフォークのオイル交換ってどれくらいで出来ます?』
ドリ『そうでね・・・オイル代と工賃で10,000円くらいですかね・・・』
バビ『オーバーホールするとどれくらいになります?』
ドリ『約30,000円くらいになりますよ!』
バビ『30,000円ですか!!!』

2週間待たされるのこともさることながら、やはりお値段も一流のようです(;´∀`)

さすがにフロントフォークは結構大変そうですから、やはりプロにお任せすることに決定!!!
そこでいつもお願いしている、Favorite Factoryへ!

sw(2450).jpg

オーバーホール交換時の走行距離:39,218kmです。
(皆さんはフロントフォークのオイル交換してますか?!)

道中には新横浜プリンスホテルがあり・・・

sw(2452).jpg

パルテノン神殿があり・・・って全然似ても似つかないか~(;´∀`)

sw(2451).jpg

やって来たのは毎度お馴染みのコチラ!

店名:ガレージHASE
住所:神奈川県横浜市港北区師岡町536-13
TEL:045-514-7025
営業時間:14:00~20:00
定休日:月曜日、年末年始

コチラのお店、小じんまりしておりますが、社長である松沢さんはナップスで11年間メカニックを担当した筋金入りの方ですから、安心して作業を依頼することが出来ます。\(^o^)/

ナップスでお仕事していた時は、部品交換や消耗品交換等のメンテナンス系が中心だったので、一般のSHOPでやる消耗品系メンテ1年分を1ヶ月くらいでやるほど、相当量をこなしたそうです。

何でもナップスの時代だと、作業時間に追われて仕事をしていたけど、今は納得いくペースで仕事されているのだとか。ですから、一つ一つが丁寧で慎重な作業に、傍から見ていても安心・信頼がおけますね~。

sw(2441-1).jpg

足回りを外し、ブレーキ類はこのように軍手でくるんで、ボディーを傷つけないように・・・

sw(2442).jpg

タイヤも入念にチェックして頂きました。
(実は変な振動を感じていたので、チェックして頂いたんです。)

sw(2443).jpg

タイヤカバーは真っ黒けですね!(笑)

sw(2444).jpg

無事にフォークを外して・・・

sw(2445).jpg

あれま~変わった表情になっちゃった!(*^_^*)

sw(2446).jpg

新車時から4年近く経ちますが、オイルはトロミがあるものの、オーバーホールする必要はなさそうです。今回はオイル交換だけ、お願いすることにしました(*^^)v

sw(2447).jpg

丁寧に分解して頂き・・・

sw(2448).jpg

オイル注入!
今回はスズキの純正オイルだそうですが、私的には全くノー・プロブレムですね。

sw(2449).jpg

完成しました!\(^o^)/

今回のフロントフォーク交換の工賃は・・・
7,000円でした!(安っ!!!)

因みにオーバーホールでも14,000円だとか・・・
(やっぱ安いな~~~だってDREAMの半額ですからね。(^^ゞ)

sw(2453).jpg

やっと交換したので、早速街中を走り回ったんですが・・・
いいです!最高です!!(^_-)-☆
オイル交換するだけで、こんなに走りが変わるなんて、想像していなかったです。これは気持ちいいなー。ワイディング攻めたらもっと気持ち良さを体感できるんだろうな・・・

っていつ行くの?今でしょう!(って無理!無理!今日は遅いから無理(笑))

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - メンテナンス&ケア  ジャンル - 車・バイク

夏の太陽と共に咲くツー♪


Edit Category ツーリング > 神奈川ツーリング
大昔の話でスイマセン!ひまわりという花で思い出されるのは、夏目雅子さんです。

私より10歳も年上のお姉さんでしたが、彼女の演技は惹かれる魅力がありました。鬼龍院花子の生涯で『なめたらいかんぜよ!』は当時流行語になりましたね。そんな彼女は骨髄性白血病のより、1985年9月に27歳という若さで他界してしまいました。

当時写真週刊誌が全盛期でして、その夏目雅子さんの最後の写真を撮ろうと、慶応病院には多数のカメラマンが押し寄せてました。当時あるカメラマンが『死後の親族の写真を撮りたかった』と心ない発言をして、強い憤りを覚えたことを昨日のように思い出されます。

そんな彼女が好きだった花がひまわり。彼女の写真の背景にひまわりの写真が印象的で、若かりし頃ひまわり畑を見に行ったことを思い出します。

そんな大昔に見たひまわり畑を、今改めて見に行きたい!ってことでネットで検索して見に行くことにw

『ひまわり畑を見に行くぞ!ついて来るか?』というと、ハニーと長女が賛同することに・・・
(っていうか無理やり連れて行ったんですが・・・(笑))

sw(2498).jpg

ひまわり畑って意外と数多くあるんですね~
ちなみに私が検索したのはこんなサイトですw
ひまわり畑ネット

sw(2499).jpg

今回見つけたのは、自宅から1時間程で着いたコチラ!

sw(2500).jpg

出店も色々ありますね~あとで覗くことにしましょw

sw(2501).jpg

なんだ?なんだ?順番に上がってるぞ!その先には・・・

sw(2509).jpg

\ ジャ~ン /

sw(2502).jpg

ひまわりに囲まれツーショット!

sw(2503).jpg

座間市マスコットキャラクターざまりんです。ひまわりの妖精なんだとか。

sw(2504).jpg

ひまわりの花言葉・・・あなたは素敵です。。。

sw(2505).jpg

こうやって裏に回ると、本当に太陽に向かって咲いているのが、よくわかりますね。。。

sw(2506).jpg

本日の目的終了です!(笑)
ざまりんぽてとは、ひまわりの種入りだそうです。(^^ゞ)

sw(2507).jpg

ひまわりの焼酎もあるそうで・・・ちょっと手が出なかったな・・・(*^_^*)

sw(2508).jpg

さ~後は気持よく流しましょw

sw(2510).jpg

道志みちを走って・・・

sw(2511).jpg

ココ 道の駅どうしで休憩!

sw(2513).jpg

このオジサンは、ヨーデルを歌っておりました。何故ゆえにこの場所で歌っているのかは不明でしたが・・・(^^ゞ

sw(2512).jpg

あまりにも暑かったので、一つ目の地域貢献!ピーチとバニラのMIX!ウマシ!!!

sw(2514).jpg

道志みちの先には、皆さんご存知の山中湖が・・・

sw(2515).jpg

でも、ご覧の通り!世界遺産は我々家族に微笑んでくれませんでした(笑)

sw(2516).jpg

綺麗に植えられているなー

sw(2517).jpg

ママの森ってどんな森なんだろう???

sw(2518).jpg

ちょうどいい時間になりましたので、山中湖で昼食を取ることに。。。すると、駐車場にはベスパ軍団が止まってましたね~もしかしたら、このベスパ軍団もスクーターデイズに載るのかな~なんて横目で見ながらお店へIN!

sw(2520).jpg

店名:天めん
住所:山梨県南都留郡山中湖村山中865-93
営業時間:11:00~14:00
定休日:毎週土曜日

今回はコチラのお店でいただくことに。。。

sw(2521).jpg

場所的には吉田うどんと言いたいところですが、このお店は讃岐うどんのお店ですので、所々吉田うどんとの違いが見られました。店内に入るとカエルコレクションが。(若返る、無事に帰る、ひっくり返る・・・っちゃマズイですよ!(笑))

sw(2522).jpg

セクシーなカエルさんもお出迎えしてくれます(^^ゞ

sw(2523).jpg

メニューは讃岐うどんなので、冷たいうどんはぶっかけ。お値段もお安いかな~

sw(2524).jpg

注文したのは、ぶっかけ肉天+ちくわ天

ココが讃岐うどんだあることに、お肉は桜肉(馬肉)ではなく豚肉を使っております。それと吉田うどんにはつきもののスリダネがなく、生姜とわさびが付いていました。

sw(2525).jpg

コシの強さは吉田うどん程ではありませんが、小麦粉の香り、適度な歯ごたえ、これはこれで美味しいですね。ハニーは吉田うどんより、こちらのうどんの方が好きだと話しておりました。確かにうなずける美味しさです。

天ぷらも揚げたてアツアツでカラッとして美味しく、上に掛かっている黒いものは、塩と山椒などをすり潰して混ぜたものだそうで、これが天ぷらの味を引き立たせておりました。

ちくわ天も美味しいですが、それほどウマイ!って程ではなく、大阪で食べたちくわ天には敵わないな~って印象でした。
(大阪・梅田のはがくれのちくわ天は絶品だと思うので。。。)

sw(2526).jpg

一生懸命に食べている親子の絵(笑)

sw(2527).jpg

食事を終えたらノンビリ帰ることにします。。。その前に花の都公園に足を伸ばすと、キレイな・・・何の花かな?(^^ゞ

sw(2528).jpg

花をバックにライダー親子の絵!

sw(2529).jpg

道志・山中湖付近は涼しかったですが、忍野村まで来ると涼しくなくなってました。。。

sw(2530).jpg

今回のお土産で寄ったのはコチラ!

sw(2531).jpg

店名:ニューヨークスティック 忍野工場直営店
住所:山梨県南都留郡忍野村内野190
営業時間:11:00~18:00
定休日:不定休

こういうの見るとワクワクするんですよね~(笑)

sw(2532).jpg

チーズケーキは250gで600円って安いの?高いの?よくわかりませんが、次女チャマ用にご購入。

sw(2533).jpg

最後にここも寄らないとね!

sw(2535).jpg

相変わらず迫力満点の試食食べ放題!一口食べてgive upでしたが、追加で出てくる、出てくる(^^ゞ

sw(2534).jpg

今回は新ナビで抜け道を登録しておいたので、その効果を体感!いいね~誰も走ってないよう~~

sw(2536).jpg

長女がバイクの上で居眠り始めたので、高速乗って早々足柄サービスエリアで最後の休憩w

sw(2537).jpg

富士山関連グッズが、心をくすぐります。。。

sw(2538).jpg

バビ『これ買おうかな・・・』
ハニ『さっきたくさん食べたでしょう!まだ食べるの!!!』
バビ『・・・』
必要ありませんでした。。。(ノД`)

sw(2539).jpg

どうしてもこれだけは外せなかったので、最後の地域貢献!

sw(2540).jpg

足柄サービスエリアは、いでぼくのソフトでした。これ美味かったな~
ハニー『道志のより、こっちの方が美味しかったね!(ニコっ)』
(当たり前だろう~!)ってココロの中で、そっと叫ぶのでした(笑)

sw(2541).jpg

いや~楽しかったです。家族と走ると、行く場所も停車も気ままですからねw

今回は・・・

走行距離:227.7km

燃費:25.9km/L

sw(2542).jpg

今年の夏はバイクに乗る機会が多く楽しくていいねー
でも、秋は・・・(ノД`)シクシク

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク
 
08 2013
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

07 09


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
VOXYに燃料添加剤FCR-062を投入♪ Dec 08, 2023
ハンディ無線機のパーツ諸々購入♪ Dec 06, 2023
VOXYの冬用タイヤへ交換しとっか♪ Dec 05, 2023
CRF1100Lアフリカツインのチェーン&空気圧&添加剤投入(8回目)♪ Dec 04, 2023
MT07初回メンテ・エンジンオイル交換等諸々♪ Dec 01, 2023
徳島Touring!鳴門の渦潮を見たら安全に帰還しよう♪ Nov 29, 2023
高知Touring!岬めぐりしたら大量海鮮料理で舌鼓♪ Nov 27, 2023
高知Touring!伝統的建造物群から岬へ進路を取れ♪ Nov 24, 2023
高知Touring!カルストから黒潮までの快走路♪ Nov 22, 2023
高知Touring!絶景ルートUFOラインへいざ出陣♪ Nov 20, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS