fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

夏の太陽と共に咲くツー♪


Edit Category ツーリング > 神奈川ツーリング
大昔の話でスイマセン!ひまわりという花で思い出されるのは、夏目雅子さんです。

私より10歳も年上のお姉さんでしたが、彼女の演技は惹かれる魅力がありました。鬼龍院花子の生涯で『なめたらいかんぜよ!』は当時流行語になりましたね。そんな彼女は骨髄性白血病のより、1985年9月に27歳という若さで他界してしまいました。

当時写真週刊誌が全盛期でして、その夏目雅子さんの最後の写真を撮ろうと、慶応病院には多数のカメラマンが押し寄せてました。当時あるカメラマンが『死後の親族の写真を撮りたかった』と心ない発言をして、強い憤りを覚えたことを昨日のように思い出されます。

そんな彼女が好きだった花がひまわり。彼女の写真の背景にひまわりの写真が印象的で、若かりし頃ひまわり畑を見に行ったことを思い出します。

そんな大昔に見たひまわり畑を、今改めて見に行きたい!ってことでネットで検索して見に行くことにw

『ひまわり畑を見に行くぞ!ついて来るか?』というと、ハニーと長女が賛同することに・・・
(っていうか無理やり連れて行ったんですが・・・(笑))

sw(2498).jpg

ひまわり畑って意外と数多くあるんですね~
ちなみに私が検索したのはこんなサイトですw
ひまわり畑ネット

sw(2499).jpg

今回見つけたのは、自宅から1時間程で着いたコチラ!

sw(2500).jpg

出店も色々ありますね~あとで覗くことにしましょw

sw(2501).jpg

なんだ?なんだ?順番に上がってるぞ!その先には・・・

sw(2509).jpg

\ ジャ~ン /

sw(2502).jpg

ひまわりに囲まれツーショット!

sw(2503).jpg

座間市マスコットキャラクターざまりんです。ひまわりの妖精なんだとか。

sw(2504).jpg

ひまわりの花言葉・・・あなたは素敵です。。。

sw(2505).jpg

こうやって裏に回ると、本当に太陽に向かって咲いているのが、よくわかりますね。。。

sw(2506).jpg

本日の目的終了です!(笑)
ざまりんぽてとは、ひまわりの種入りだそうです。(^^ゞ)

sw(2507).jpg

ひまわりの焼酎もあるそうで・・・ちょっと手が出なかったな・・・(*^_^*)

sw(2508).jpg

さ~後は気持よく流しましょw

sw(2510).jpg

道志みちを走って・・・

sw(2511).jpg

ココ 道の駅どうしで休憩!

sw(2513).jpg

このオジサンは、ヨーデルを歌っておりました。何故ゆえにこの場所で歌っているのかは不明でしたが・・・(^^ゞ

sw(2512).jpg

あまりにも暑かったので、一つ目の地域貢献!ピーチとバニラのMIX!ウマシ!!!

sw(2514).jpg

道志みちの先には、皆さんご存知の山中湖が・・・

sw(2515).jpg

でも、ご覧の通り!世界遺産は我々家族に微笑んでくれませんでした(笑)

sw(2516).jpg

綺麗に植えられているなー

sw(2517).jpg

ママの森ってどんな森なんだろう???

sw(2518).jpg

ちょうどいい時間になりましたので、山中湖で昼食を取ることに。。。すると、駐車場にはベスパ軍団が止まってましたね~もしかしたら、このベスパ軍団もスクーターデイズに載るのかな~なんて横目で見ながらお店へIN!

sw(2520).jpg

店名:天めん
住所:山梨県南都留郡山中湖村山中865-93
営業時間:11:00~14:00
定休日:毎週土曜日

今回はコチラのお店でいただくことに。。。

sw(2521).jpg

場所的には吉田うどんと言いたいところですが、このお店は讃岐うどんのお店ですので、所々吉田うどんとの違いが見られました。店内に入るとカエルコレクションが。(若返る、無事に帰る、ひっくり返る・・・っちゃマズイですよ!(笑))

sw(2522).jpg

セクシーなカエルさんもお出迎えしてくれます(^^ゞ

sw(2523).jpg

メニューは讃岐うどんなので、冷たいうどんはぶっかけ。お値段もお安いかな~

sw(2524).jpg

注文したのは、ぶっかけ肉天+ちくわ天

ココが讃岐うどんだあることに、お肉は桜肉(馬肉)ではなく豚肉を使っております。それと吉田うどんにはつきもののスリダネがなく、生姜とわさびが付いていました。

sw(2525).jpg

コシの強さは吉田うどん程ではありませんが、小麦粉の香り、適度な歯ごたえ、これはこれで美味しいですね。ハニーは吉田うどんより、こちらのうどんの方が好きだと話しておりました。確かにうなずける美味しさです。

天ぷらも揚げたてアツアツでカラッとして美味しく、上に掛かっている黒いものは、塩と山椒などをすり潰して混ぜたものだそうで、これが天ぷらの味を引き立たせておりました。

ちくわ天も美味しいですが、それほどウマイ!って程ではなく、大阪で食べたちくわ天には敵わないな~って印象でした。
(大阪・梅田のはがくれのちくわ天は絶品だと思うので。。。)

sw(2526).jpg

一生懸命に食べている親子の絵(笑)

sw(2527).jpg

食事を終えたらノンビリ帰ることにします。。。その前に花の都公園に足を伸ばすと、キレイな・・・何の花かな?(^^ゞ

sw(2528).jpg

花をバックにライダー親子の絵!

sw(2529).jpg

道志・山中湖付近は涼しかったですが、忍野村まで来ると涼しくなくなってました。。。

sw(2530).jpg

今回のお土産で寄ったのはコチラ!

sw(2531).jpg

店名:ニューヨークスティック 忍野工場直営店
住所:山梨県南都留郡忍野村内野190
営業時間:11:00~18:00
定休日:不定休

こういうの見るとワクワクするんですよね~(笑)

sw(2532).jpg

チーズケーキは250gで600円って安いの?高いの?よくわかりませんが、次女チャマ用にご購入。

sw(2533).jpg

最後にここも寄らないとね!

sw(2535).jpg

相変わらず迫力満点の試食食べ放題!一口食べてgive upでしたが、追加で出てくる、出てくる(^^ゞ

sw(2534).jpg

今回は新ナビで抜け道を登録しておいたので、その効果を体感!いいね~誰も走ってないよう~~

sw(2536).jpg

長女がバイクの上で居眠り始めたので、高速乗って早々足柄サービスエリアで最後の休憩w

sw(2537).jpg

富士山関連グッズが、心をくすぐります。。。

sw(2538).jpg

バビ『これ買おうかな・・・』
ハニ『さっきたくさん食べたでしょう!まだ食べるの!!!』
バビ『・・・』
必要ありませんでした。。。(ノД`)

sw(2539).jpg

どうしてもこれだけは外せなかったので、最後の地域貢献!

sw(2540).jpg

足柄サービスエリアは、いでぼくのソフトでした。これ美味かったな~
ハニー『道志のより、こっちの方が美味しかったね!(ニコっ)』
(当たり前だろう~!)ってココロの中で、そっと叫ぶのでした(笑)

sw(2541).jpg

いや~楽しかったです。家族と走ると、行く場所も停車も気ままですからねw

今回は・・・

走行距離:227.7km

燃費:25.9km/L

sw(2542).jpg

今年の夏はバイクに乗る機会が多く楽しくていいねー
でも、秋は・・・(ノД`)シクシク

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク
 
08 2013
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

07 09


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
新たにPC電源の小型化を図ってみた♪ Dec 11, 2023
VOXYに燃料添加剤FCR-062を投入♪ Dec 08, 2023
ハンディ無線機のパーツ諸々購入♪ Dec 06, 2023
VOXYの冬用タイヤへ交換しとっか♪ Dec 05, 2023
CRF1100Lアフリカツインのチェーン&空気圧&添加剤投入(8回目)♪ Dec 04, 2023
MT07初回メンテ・エンジンオイル交換等諸々♪ Dec 01, 2023
徳島Touring!鳴門の渦潮を見たら安全に帰還しよう♪ Nov 29, 2023
高知Touring!岬めぐりしたら大量海鮮料理で舌鼓♪ Nov 27, 2023
高知Touring!伝統的建造物群から岬へ進路を取れ♪ Nov 24, 2023
高知Touring!カルストから黒潮までの快走路♪ Nov 22, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS