fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

さてやるぞ!メットイメチェン(加工編)♪


Edit Category シルバーウイングGT600&400
さて加工しますよ(^^ゞ

ステッカーの装着方法ですが、前回ご紹介したコイツを使います。

貼る位置を決めたら、
1・中性洗剤入りの霧吹きをヘルメットに掛ける。
2・ステッカーを貼る。その時中性洗剤を掛けておけば貼る位置を微調整できます。
3・ドライヤーでしっかり粘着力を上げる。


この時に空気を抜きながら、慎重にやれば多少の曲面でもしっかりメットに貼り付きますよw

sw(3461).jpg

先ずは一番無難そうなCT-Zのステッカーチューンから取り掛かることに。
メットは曲面になっているので、所々で注意して加工しないと残念な結果になってしまいますからね。

慎重に装着して、メットのてっぺん部分は無難に装着完了!
なんか雰囲気が出てきましたよw

sw(3462).jpg

後ろは曲面がキツイので3分割にしました。しかし、後でわかったのですが、そんなに分割しなくても問題なく装着できそうでしたね。まーこれはこれでヨシとしましょw

sw(3463).jpg

遠目からだとそんなに目立ちませんねw

sw(3464).jpg

サイドも貼ったら完成です。。。

sw(3465).jpg

まずはこんな感じに仕上がりました。よく見れば?ですが、個人的には我慢できるのでヨシとしましょ。

sw(3466).jpg

続いては難儀したMZです。大きなステッカーですから、何分割可に分けて貼るしかありません。ですから切らないと行けないのですが、失敗は許されませんから、慎重に何度も調整して貼る位置を決めました。

sw(3467).jpg

先ずはアームから装着していきます。

sw(3468).jpg

その後に、上下のステッカーを貼り付けて・・・

sw(3469).jpg

なんかズレてるな・・・(^.^; まー多少は気にせず行きましょうw

sw(3470).jpg

全て貼り付けたら、いい雰囲気になりましたので、これはこれでヨシとしましょw

sw(3471).jpg

逆側はなかなかいい感じに仕上がりました。

sw(3472).jpg

後ろはこんな感じです。
あれ?少し曲がっているような気もしますが、気にしない!気にしない!(笑)

sw(3474).jpg

完成図はこんな感じに仕上がりました。

sw(3473).jpg

sw(3476).jpg

MZとCT-Zと並べてみるとこんな仕上がりになりました\(^o^)/

sw(3477).jpg

sw(3478).jpg

最後にハニーのSHOEI J-FORCE IIIを加工することにしましょう

sw(3480).jpg

余りにも奇抜なデザイン案は却下して、無難な線に収めました。(それでも派手なことは間違いありませんが(笑))

sw(3481).jpg

sw(3479).jpg

余ったステッカーは何故か次女チャマが貼る!っていうので・・・(長女は乗ってきませんでした(>_<))

sw(3499).jpg

sw(3500).jpg

今回ステッカーチューンして、だいぶ見た目が変わることに驚いております。

さ~準備万端!これでいつでも目立って走れますよ~
(いつ走れるかわかりませんが・・・(^.^;)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイク用品  ジャンル - 車・バイク

メットをイメチェンしましょ(デザイン編)♪


Edit Category シルバーウイングGT600&400
今回はヘルメットでお遊び(*^^)v

さて、当分バイクで出かけることが出来ないので、せっせと内職することにしました(笑)

以前からメットに何も特徴がないので、何かしたいな~って思っていました。
入院中にベッドであれこれネットサーフィンしていたら、結構皆さんメットにステッカーチューンしているんですね~

それでは私も!ってことで先日モンスターエナジーのステッカーをポチりました。

sw(3447).jpg

モンスターエナジーと言えば、KAWASAKI!ってイメージなので、Greenのステッカーが中心なのですが、よーく探すと他の色でもステッカーがありました。。。

銀翼GTはBLUEなので、ステッカーもBLUEをチョイス。
それを一旦コピーしてチョキチョキ切って先ずは完成イメージを作ってみます。。。

sw(3451).jpg

メットよく見るとあちこちキズがありますね~

sw(3449).jpg

sw(3450).jpg

さてさて、ステッカーを貼る前に、どんな感じに仕上げるかイメージを。

先ずは私のCT-Zから

sw(3452).jpg

コチラはシンプルに纏めてみました(^_^;)

sw(3453).jpg

sw(3454).jpg

それからMZはこんな感じに。

sw(3459).jpg

コチラは派手派手versionで。これなら目立つことまちがいなし!!

sw(3458).jpg

sw(3460).jpg

あと、ハニーも『やりたい!』って言うので、デザインさせたら・・・

sw(3455).jpg

ここまでくると、派手を通り越して、奇抜なように思えます(>_<)

sw(3456).jpg

sw(3457).jpg

このステッカーチューンに必要なのは中性洗剤の霧吹きと家庭用ドライヤー。それらを用意して、準備万端整いました!ネヅっち・・・ってそう言えばどこ行っちゃったのかな~(^.^;

sw(3461).jpg

それでは・・・加工は次回に続く(^^♪

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイク用品  ジャンル - 車・バイク

バイクに乗れずぶらぶらと♪


Edit Category 我が家
お買い物~♪ お買い物~♪

出所する前にDrに確認したことは、
『いつになったお酒飲めますか?』と聞いたところ、
『最低でも3週間は止めておいた方がいいですよ!』とのこと。

まー仕方のない事ですが、当分はお酒は止めにすることにします。
しかし、どうしても飲みたくなったらどうしようかと思ったので、その時はどうかと尋ねたところ、
『どうしてもなら、ノンアルコールビールで我慢してください!』と。

そうだ!そんな手があったんですよね~
そこで、地元のコストコへ!


ありました!ありました!!

sw(3438).jpg

(これで我慢するかな~)と思っていたら・・・

sw(3439).jpg

お隣には韓国産のノンアルコールビールが!

sw(3437).jpg

しかも、サントリーと同じように、アルコール、プリン体、糖質0(ゼロ)っていうじゃないですか!お値段も安いので、こちらのノンアルコールビールで当分辛抱することにします。。。

sw(3440).jpg

ツーリングに行けないので、地域貢献も当然出来ないので、コストコで地域貢献を(^.^;

sw(3441).jpg

でけ~亀!これリクカメって言うそうです。

sw(3442).jpg

コストコから三井アウトレットパーク横浜ベイサイドへ。
今回はハニーが『見たい!』と言っていたこちらのSHOPへ。フェスラーはドイツの調理道具を提供するメーカーで圧力鍋が特に有名だそうです!(私はもちろん、知らなかったですが(笑))

sw(3444).jpg

店内にはこのようなオブジェも!

sw(3445).jpg

sw(3443).jpg

さて、お買い物が終わったら帰宅しましょう・・・
帰宅したら、待ちに待っていたものが到着してました\(^o^)/

sw(3446).jpg

それがこれだ!
\ ジャ~ン /

sw(3447).jpg

モンスターエナジーのシールです!
しかもGreen Verではなく、BLUE Ver結構レアでしょう~

さて、これを仕入れたということは・・・次回のお楽しみ(*^^)v

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイク用品  ジャンル - 車・バイク

絶品!タワーバーガー♪


Edit Category B級グルメ > 東京グルメ
今回はタワーバーガー(*^_^*)

以前から気になっていたんですが、そのチャンスに恵まれず食べることが出来ませんでした。
しかし、そのチャンスが巡ってきました~!

それがこれです!!!

aq(816).jpg

火曜日と金曜日に限定販売することになってます。しかも、日付が限定されてます。これは結構煽っておりますよね~

aq(815).jpg

これが例の品です!(笑)

aq(817).jpg

\ どんっ!! /

aq(818).jpg

断面図はこんな感じです・・・迫力ありますね~
と言っても、これ私一人で食べたのではなくて、子供達と分けて食べました!
(普段なら食べれるんですが、食べきれるほど調子が戻ってなくて・・・(>_<))

肝心のお味は肉汁タップリで美味しかったですね~。塩コショウの塩梅が良かった!と言ってもこれはアルバイトの腕なので、お店ごとに違いますねー(バイト経験者談(笑))

aq(819).jpg

次回は10月1日だそうです。最寄りにロッテリアがあったら、行ってみてねヽ(=´▽`=)ノ


今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - B級グルメ  ジャンル - グルメ

次のオイルはこれで勝負♪


Edit Category シルバーウイングGT600&400
その節はお騒がせしました(*^^*)

今まで銀翼GT用にコストコで購入していた、Chevronの5w-30の100%化学合成油は、個人的に大変気に入っていたのですが、コストコで売り切れ!しかも、当分入る見込みがない!っていうじゃありませんか。

sw(2117).jpg

前々から感じていたのですが、コストコは大量仕入れでコスト削減しているのはわかっていたのですが、一度欠品したら、次に入荷するかどうか分からないんですよ。

以前Chevronの20w-50なんてオイルもあったのですが、今じゃ売り場で見ることは全くないです。これでは、安心してオイル交換出来ないので、これから安定して供給されるオイルに変えることにします。とりあえず、いつものホームセンターへ行って見ることに。。。

sw(3377).jpg

そう言えば、Castrolってカー用品店でも、どこでも売ってますよね。でも、結構高いってイメージだったんですが、そうじゃないのかな?!

sw(3379).jpg

あれ?意外と安いじゃないですか!どれどれよく見てみましょう。

今回の特売品は、5w-30のGTXと5w-40のGT XF08がどちらも4Lで1980円ですか!安いですね!!
XF08は部分化学合成油で、GTXは鉱物油ってことが大きな違いですかね。

そう言えばホンダの純正オイルS9は10W-40、API(アメリカ石油協会)規格:SL、部分化学合成油です。ということは、これもありかな・・・

sw(3378).jpg

品定めも終わって、ハニーが甘いもの食べたーいっていうので、車を走らせこちらへ。

sw(3386).jpg

ハニーのお目当てのシロノワール!
しかし、何と痛恨の売り切れだそうです(>_<)
って何しにここまで来たんだよ〜(~_~;)

sw(3380).jpg

気を取り直して、コーヒー飲んで帰ることにしましょ
ブレンドコーヒーは至って普通(笑)
っていうかこれで1杯400円は高いよねーって感じるのは私だけかな?!f^_^;)
タリーズやスターバックスのような今風の味わいあるコーヒーではなく、昔近所にあった喫茶店にあるようなコーヒーですかね。

sw(3385).jpg

こちらは長女チャマが頼んだクリームソーダ。これは美味しかったですね(笑)

sw(3382).jpg

シロノワールの変わりに頼んだ小倉トースト。名古屋では定番?ですかね。

sw(3383).jpg

バターたっぷり、こちらはウマウマでした。。。

sw(3384).jpg

今回ホームセンターで購入したのはこちら。
合羽の防水性が弱くなったので、これでスプレー補修しておきます。

sw(3375).jpg

そして、今回はXF08に変えてみます。当分交換は先なので、寒くなった頃にインプレかな?!(笑)

sw(3376).jpg

あーバイクに乗りたいけど、全然乗れないな~っていうか仕方ないんですけどね(*^^*)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイク用品  ジャンル - 車・バイク

ようやく出所しましたよ♪


Edit Category 我が家
ご無沙汰しています

マイミクさんや、Twitterのフォロワーさんはご存知の方もいるかと思いますが、10日ほど前からある場所に監禁されておりました。

そして、本日ようやく出所してきました(笑)
色々お声かけくださった皆様、ご心配お掛けして、申し訳ありませんでしたm(__)m

そこでとりあえず10日間の総まとめということで。

当日夜から食事制限が掛かるので、前日の昼が娑婆で最後の食事!しかし、あれこれ準備していたら時間がなくて何故か王将をチョイス(笑)

sw(3387).jpg

ランチで回鍋肉と餃子のセットをオーダー

sw(3388).jpg

sw(3389).jpg

sw(3390).jpg

しかり、噛み締めて食べました(^-^)/

これが10日間の私の小部屋です。何故か周りは毎日イビキの大合唱が聞こえてますf^_^;)

sw(3391).jpg

明日に向けて軽めの食事で・・・

sw(3392).jpg

朝10時頃に開始された拷問?は35分で終わったそうですが、完全に悶絶して気を失っておりましたので、気がついたら13時を過ぎておりました(笑)それからが、辛くて辛くて・・・夜になれば痛くて痛くて・・・毎日泣きそうになりながら日々を過ごしておりました。今回、女性が子供を生む辛さを身を以て体感してきました(^^;;

こちらの器具は、足湯ならぬ尻湯です(^人^)

sw(3396).jpg

いつもこうやってスタンバっておりました。。。

sw(3429).jpg

使用方法はこんな感じで・・・(>_<)

sw(3424).jpg

毎日コレのどれかを看護師様へご報告。。。

sw(3423).jpg

ご飯は今までの生活では考えられないくらい、規則正しく朝・昼・晩と毎日同じ時間に同じような分量を食べてました。

切除した翌日は、こんな感じで粥で朝食と昼食を。

sw(3393-1).jpg 

sw(3394-1).jpg 

夜から普通の食事になりました・・・


sw(3397).jpg

2日目からは、好きな食事を選択できる事に\(^o^)/

sw(3395).jpg

それでチョイスした食事はこんな感じでした。写真は数日分を。。。

sw(3399).jpg

sw(3400).jpg

sw(3407).jpg

sw(3408).jpg

sw(3409).jpg

sw(3412).jpg

sw(3413).jpg

sw(3414).jpg

こんな言葉も心が癒されます。中秋の名月にはお目にかかれませんでした。

sw(3415).jpg

長かった投獄生活も終わりが近づくと・・・

sw(3431).jpg

出所後の注意点は・・・(>_<)

sw(3432).jpg

祝い御膳!

sw(3433).jpg

食事はどれもこれも美味しいものばかりだったので、その点は本当に助かりました。
しかし、動かないとお腹って空かないものですね~3食で1700kcalしかないんだとか(*´∀`*)

そんな投獄生活でも、唯一の楽しみが、自由時間に訪れる喫茶店でのひと時です。遠くにランドマークも見えます。

sw(3428).jpg

食事の制限はないので、ほどほどなら食べることが出来ました。。。

sw(3411).jpg

sw(3427).jpg

ハニーと長女がお見舞いに来た時も。

sw(3401).jpg

sw(3402).jpg

sw(3403).jpg

あっ!全部私一人で食べたんじゃないですよ。あくまで家族3人ですからね。。。

特段の食事制限はないものの、水を最低でも1L出来れば1.5L以上飲むことを厳命されておりました。

ハニーは何度も見舞いにきてもらい、汚れ物を交換してくれました。本当に感謝しております。同室には家族の見舞いもない方がおり、度々ご自身で下着を洗濯されておりました。
家族の有難さを今回は痛切に実感しました。。。

sw(3416).jpg

この頃は、だいぶ痛みもなくなってきたので、チャラケておりますが、その前はこんな余裕が出ることは想像出来ませんでした。。。

sw(3418).jpg

10日間たっぷり時間があったので、寝るばかりでは勿体無いので、文庫本を読みふけってました。

そうそう!スローなブギにしてくれは、第三京浜が舞台になっていたことを、思い出しましたねー

sw(3419).jpg

春樹先生はさすが、今年もノーベル文学賞最有力候補なだけあります。凡人では想像し得ない世界をリアル描写されており、思わず引き込まれてしまいました。

昔、ノルウェーの森を読んだことがありますが、その時とは全く違った春樹ワールドを展開されておりました。また、時間を見つけて春樹先生の本を読み直したくなりましたねー。

sw(3420).jpg

こいつは、春樹先生の本を読んだ後に、クールダウンで読んでました?(笑)
ちょっと、行きたいコースを組み立てましたので、いずれ・・・って大分先になりますが、企画してみたいと思っております(^ー^)ノ

sw(3421).jpg

今回は会社も含め、友人にも「大袈裟にしたくないから、面会は不要だよ!」って断っていたのですが、とある方から「今日面会に行くよ!」と言われお会いすることになりました。

その方は、マロさんでした(*´∀`*)
奥様のお仕事休みということで、ご一緒に面会にお越し頂き、あーざーっす

館内の喫茶店でお茶しながら、話したことは
「次は絶対マロさんだから!」
「マジで痛いから!」
「夜も寝れないから!」

と散々脅しておきました。

まーそんな脅しで食事制限するマロさんじゃないことは、百も承知してますがね(笑)

そんなマロさん夫妻から、甘いお菓子と本のプレゼントが。
これを見て、またいいコース計画しないとねo(^▽^)o

sw(3422).jpg

特集は紅葉!この頃までには走りに行けるかな・・・

sw(3436).jpg

ってことで、完全にバイクでツーリング行けるのは、早くて10月の中旬から下旬にかけてということになります。

その時は、お尻柔らかに・・・じゃなかったお手柔らかにお願いしますネ(^-^)/

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - 人生を豊かに生きる  ジャンル - 心と身体

A級グルメとB級グルメ♪


Edit Category B級グルメ > 東京グルメ
今回はちょっと前の記事になりますので、悪しからずm(__)m

最近はハニー弁当ですので、以前のような外食の回数はメッキリ減ってしまいました。ですから、たまにランチするなんていうと何食べようか迷ってしまうんですよね~(笑)

この日は会社近くでランチすることにしますw
(先ずはA級グルメから(笑))

aq(790).jpg

店名:板前寿司 銀座コリドー店
住所:東京都中央区銀座8-2-13 Jビル1F
営業時間:11:30~14:30 17:30~翌4:00
定休日:不定休日あり

大間のマグロの背びれだって!へ~~~。

そうそう!ここ板前寿司は、正月明けの初競りで毎年すしざんまいと競っている有名なお店です。因み今年の初競りは1億5540万円で、すしざんまいが落札されました。板前寿司は「香港のすし王」と称されるリッキー・チェン氏が香港を中心に展開するすしチェーンなんですねー。

aq(791).jpg

さて、何を食べようかと思案していたら・・・

aq(792).jpg

これしかないでしょう!ってことで注文決定!!(笑)

aq(797).jpg

ズラリと並んだマグロの数々!これで980円はメチャ安ですよ!!!

aq(793).jpg

カマトロ!これ美味かった~口に中でトロケルようでした。なんか今年はマグロヅイているな~(*^^)v

aq(794).jpg

ネギトロとたくあんの手巻き!これもたくあんの食感にネギトロのマッタリした感じがうまウマウマです。

aq(796).jpg

味噌汁はエビの頭で出汁を取っているので、美味しくナわけがありません。。。
さすがA級グルメでした。夜だとイイ値段しますが、昼間なら安心して美味しく食べれます(笑)

銀座で食事して感じるのは、外から見ていた時は高級なお店ばかりしかないと思っていましたが、実際は比較的安くて、凄く美味しいお店が多いんですよね~。

この街で食べれない料理はない!と思えるほど、どの国の料理も、どの地方の料理もあります。しかし、一度不味いって不評を買うと、1年以内には街からいなくなるのも特徴かもしれません。。。

aq(795).jpg

さて、続いてやって来たのはコチラ!B級グルメの王道で行きましょうw

aq(798).jpg

店名:山田うどん 本店
住所:埼玉県所沢市大字上安松1032

山田うどんと云えば、埼玉県民で知らない人はいないほどの超有名店ですね。今回はその総本山である本店へ伺いました。
うどん屋のパスタ・・・メチャクチャ気になりますが、これは後輩君がオーダーすることにw

aq(800).jpg

私はコチラで決定!!!

aq(799).jpg

やって来たのがコチラ!どうです!炭水化物ON炭水化物ですよ~(笑)

aq(801).jpg

永井食堂のもつ煮には到底敵いませんが、十分満足行く美味しさですw

aq(802).jpg

山田うどんと云えば、こちらのたぬきうどんナシでは語れないでしょう~普通定食といえば、ご飯と味噌汁ですが、山田うどんは違います!ご飯とたぬきうどん!が定食のセットになっているんですねー(*^_^*)

最近流行りのはなまるうどんや、丸亀製麺等の讃岐系のうどん屋さんが増えてますが、ここは山田うどんのうどんは、腰弱目のフニャ~ってうどんなんです。

でも、このうどんが埼玉県民のハートを鷲づかみしています(笑)個人的には、このうどん好きです\(^o^)/

aq(803).jpg

コチラが後輩君が頼んだうどん屋さんのナポリタン!このナポリタン美味かった~。麺は小麦粉とパスタ粉をブレンドして作っているそうですが、もっちりしていてコッテリしたソースに合いますw

次回はこれの大盛りなんて行きたいですね~~~(*^_^*)

aq(804).jpg

今回はA級とB級どちらも食べましたが、どちらも美味しかったですね。
次回のグルメはC級かな?!(;´∀`)、

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - B級グルメ  ジャンル - グルメ

最高の贈り物♪


Edit Category 我が家
ある日のこと・・・

自宅に戻ったら、
ハニーから『梨が届いてるよ!』

梨??買いには行ったけど、贈られることはないよなー???
どれどれ・・・って贈り主をみたら・・・

なんと!サイファさんじゃないですか!!!

aq(805).jpg

しかも!なんと!なんと!!
食べた~いって思ってた、かおり梨じゃないです!

aq(806).jpg

かおり梨をご存じない方いらっしゃると思いますが、かおりなしは幻の梨!と言われるほど栽培が難しく、数が作れない梨なんですよ!昨年初めて食べて、その甘さ、瑞々しさに驚きました。

今年はツーリングで皆さんが購入に行っていたのは分かっていたんですが、残念ながら参加できず、かおり梨は来年に持ち越しだな・・・って思っていたところだったんです。

梨好きの私としては、最高に嬉しいサプライズプレゼントでした。

aq(807).jpg

持ってみるとご覧の通り!手のひらサイズの大きなかおり梨!
ウォ~~~期待がメチャクチャ膨らみます\(^o^)/

aq(808).jpg

食べてみると、口の中に広がる芳醇な香り。瑞々しくシャキシャキ感。甘さも品よく美味い!く~~堪りません!!!あっという間に4つ食べちゃいまいた!!(*´∀`*)

aq(809).jpg

あー美味しかった!

サイファさん!
ご配慮いただき、本当にありがとうございました。
大変感動するプレゼントに心から感謝申し上げますm(__)m


残りも大事に食べさせて頂きます\(^o^)/

追伸:当分の間、リコメ出来ませんので、コメントはクローズさせていただきます。

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - 美味しいもの  ジャンル - グルメ

ついに完遂!日本ロマンチック街道(群馬編)♪


Edit Category ツーリング > 群馬ツーリング Tagged  #ツーリング   #Touring   #夫婦ツーリング   #バイクツーリング   #バイクのある生活   #バイクが好きだ   #群馬ツーリング   #群馬の旅   #群馬名物 
嬬恋付近を走っていると気になるのがコチラ・・・
(普通のライダーなら全く気にならないと思うんですが・・・(笑))

sw(3318).jpg

見るからに巻のイイ嬬恋キャベツ!これは安いですよ。

sw(3317).jpg

今回驚嘆したのはこのとうもろこし!
生で食べれるんですよ!
しかもメチャクチャ甘~~~い!!


自宅に戻ってから調べたんですが・・・

味来(みらい)は甘味がとても強く、人気のあるスイートコーンです。他のとうもろこしと比べても糖度が高く、平均糖度は12度以上とも言われています。フルーツのような甘さは一度食べたら忘れられないミラクルスイートコーンです。サイズも小ぶりで、まるで果物のようなトウモロコシです。

他のとうもろこしと比べて芽が出る確率が低く、栽培には丁寧な手間と手入れが必要な、貴重な品種のひとつともいえるのです。

ということで、梨のかおりは食べれなかったんですが、希少品種のトウモロコシをGET出来たんでヨシとしましょう!!!

sw(3319).jpg

やっぱ、キャベツはコチラをGET!f^_^;)

sw(3320).jpg

どれもお安いですね~ハニーにこれらの写真見せたら、(行きたーい)って叫んでおりました(笑)

sw(3321).jpg

今にも泣き出しそうな雨雲ですが、この時はまだ踏ん張ってました。。。

sw(3322).jpg

いや~壮観なキャベツ畑!気持ちイイネー

sw(3323).jpg

先日来たパノラマラインはコチラからですねw

sw(3324).jpg

さて、今回の地域貢献で選んだお店はコチラ!

sw(3333).jpg

店名:渡辺牧場
住所:群馬県吾妻郡草津町前口131−25
営業時間:9:00~17:00
定休日:木曜日(11月~4月上旬冬季休業)(10月)土日のみ営業

牧場ですが、なぜか野菜が沢山販売されてました(笑)

sw(3325).jpg

sw(3326).jpg

トウモロコシが無料ってことで食べてみましたが、先ほど食べたトウモロコシ味来に及ばず・・・購入はパス!!!

sw(3332).jpg

何故かこんなオブジェ?が・・・(・_・;)

sw(3329).jpg

sw(3330).jpg

うさぎと遊ぶことも出来るようです!子供は喜びそうですが(笑)

sw(3331).jpg

さて目的の品を・・・ウン!甘くなく、コクもなく、至って普通のソフトでした(;´∀`)

sw(3327).jpg

ちょうどお昼になりました。今回のランチはNO PLANだったため、渡辺牧場近くのお蕎麦屋さんに入ってみることに・・・

sw(3334).jpg

店名:そば処風
住所:群馬県吾妻郡草津町大字前口131-40
営業時間:10:00~19:00
定休日:金曜日(8月は無休)

何でも地元で採れたそばを、10割そばで出す店だそうです。こんな謳い文句があったので、期待が膨らみます。。。

蕎麦屋さんに入って先ず最初にメニューで確認するのが『そばがき!』
過去の経験からすると、そばがきのあるお店は美味しいお店が多かったです。コチラにもそばがきの文字が・・・もちろん!注文しちゃいますw

sw(3338).jpg

食べてみると・・・?もう一口・・・??
蕎麦の香りも風味もあまり感じられませんね。。。そば粉の量が少ないのかな?そばがきこそ塊を口の中に入れるので、蕎麦の香りが強く感じられると思うのですが・・・うーんちょっと個人的には残念賞かな。

sw(3339).jpg

しばし待っていると蕎麦がやって来ました。どうも蕎麦は、オーダーしてから打つようです。
わさびですが、手前にあるのは砂糖だとか。一緒にすり合わせると風味が広がるって仰ってました。

sw(3340).jpg

メインのざるそばが来ました。。。

sw(3341).jpg

綺麗な蕎麦ですね~私は少々黒ずんでいる位の方が好きなんですが、そば殻をきちんと処理して見だけ出すと白くなるんですよね。
さて、一口?もう一口・・・うーん、きっと美味しいお店だと思いますが、上品すぎて私には合いません。

なんだろう、そば粉の香りが弱いのかな~長野でも地元産のそば粉を使っているお店は、もっと蕎麦の強い香りを感じたので、私の中ではそれがスタンダードになってしまっているんので、弱いって感じるのかもしれません。

それに、麺が個人的には軟らか過ぎると思います。蕎麦は喉越しで食べるもの!って言っても軟らかすぎるかな・・・蕎麦は個人の好みがわかれると思うので、あまり蕎麦を食べまくってない私の意見はあてにならないかも(^_^;)

sw(3342).jpg

お昼を取って店を出た瞬間に雨が降り始めました。どうやら天気予報の予想が早めに的中しちゃいました(>_<)
とりあえず予定の道を走ることにしたのですが、やはり雨の路面は慎重になります。やっとこさっとこ草津まで。

sw(3348).jpg

sw(3349).jpg

今年に入って何回か来てますので、草津はこの程度で次へ行きましょう!

sw(3350).jpg

だんだんと雨脚が強くなってきたので、ここで帰宅するかどうするか迷ったのですが、今日を逃すと当分走れそうにないので、先を進むことを決断しました。

sw(3351).jpg

ご覧通り完全に路面はテカってます(笑)

sw(3352).jpg

品木ダム!ご覧ください!水がエメラルドグリーンです。これって温泉のお湯が流れて来ているからでしょうか?!(^.^;

sw(3353).jpg

次に目指すのはココ!
(ここから防水カメラでの撮影のため、所々見苦しい点をご了承ください)

sw(3354).jpg

施設名:チャツボミゴケ公園 
住所:群馬県吾妻郡中之条町大字入山13-3
営業時間:午前9:00から午後4:00  
入場料:協力金300円

sw(3355).jpg

チャツボミゴケは酸性の水の流れる所に生育します。窪みの側壁からは鉱泉も湧き出ています。これほど広範囲に自生しているのは全国でも珍しく、本州ではここだけです。

だそうです~HPより~

sw(3356).jpg

解説が見づらくてスンマソン(^^ゞ

sw(3357).jpg

この板滑らないような・・・って不安を抱えながら・・・

sw(3358).jpg

はい!こんな感じですw

sw(3359).jpg

sw(3360).jpg

きっと晴れたらこの緑がもっと映えるんでしょうねー

sw(3361).jpg

完全にビショビショになってま。どうも合羽から浸水してきているようです。防水の靴も浸水してきているようで、なんだか気持ち悪いっすね(>_<)

sw(3362).jpg

この後、どこかで道を間違えたようで、山道を迷ってしまって何とか引き返して町中へ出てきました。。。

sw(3364).jpg

いよいよ最終目的地へ

sw(3366).jpg

最終目的地で選んだのはコチラ!イギリスの本物の城を移築したそうです。

施設名:ロックハート城
住所:群馬県吾妻郡高山村5583-1
営業時間:9時から17時(入場は16時30分まで)
入場料:大人1,000円

sw(3368).jpg

入場したいと思ってはいましたが、雨が一向に止む気配がありません。雨が止めば、ライダースジャケットで入場するのですが、残念ながら傘を持ってないし、合羽で入るのはさすがに嫌気がさします。っていうか更にメットを被って雨しのぎですから、そんな怪しい人を入場させないでしょう!(笑)

sw(3370).jpg

外側からちらっと眺めて退散することとします。。。

sw(3367).jpg

先日は日光方面から沼田の途中まできました。今回は小諸からココ沼田まで来ましたので、一応日本ロマンチック街道コンプリート!ってことにします(笑)

sw(3371).jpg

目的は達せられたので、最後にここまで来たら買って帰りたいお土産をw

sw(3344).jpg

店名:永井食堂
住所:群馬県渋川市上白井4477-1
営業時間:[月~金] 9:30~19:30 [土]9:30~14:00 [日・祝]10:00~18:00販売のみ
定休日:年中無休

やっぱ日本一と書かれれば、買いたくなりますねー。先日もテレビ番組のケンミンショーでも紹介され更に有名になったんだとか(^^ゞ

高速は走る頃にはすっかり雨も止んでましたが、ゲリラ豪雨なんてあったらたまったもんじゃないので、とりあえず練馬までは合羽着て走ることにw

そう!PCX150で高速走っているライダーを発見しました。時速80~100kmくらいでかなりブルブル揺れてました。やっぱ、PCXで高速は走れるけど、現実は厳しそうでしたね。。。

sw(3372).jpg

レインボーブリッジを渡ることには青空も見えてきました。

sw(3345).jpg

ベイブリッジはまだライトアップされてませんね。。。

sw(3346).jpg

いや~くたびれたー

本日はこのような結果に。。。

走行距離:567.2km

燃費:25.7km/L

でした。高速で一人走行だと、ついアクセル開けちゃうからか、燃費はちょっと落ちましたね。

sw(3347).jpg

今回の戦利品はこちら!

sw(3373).jpg

sw(3374).jpg

あー楽しかった!
次回のツーリングはいつになるのかな・・・(*´∀`*)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

宿場町攻め!日本ロマンチック街道(長野編)♪


Edit Category ツーリング > 群馬ツーリング Tagged  #ツーリング   #Touring   #夫婦ツーリング   #バイクツーリング   #バイクのある生活   #バイクが好きだ   #群馬ツーリング   #群馬の旅   #群馬名物 
ココ最近は天気が良くないですね~
この日はどうしてもツーリングに行きたくて、天気予報は雨だったんですが行っちゃいましたw

当初は往復700km超のかなりハードコースを検討していたんですが、ムリはしないで行程を見直し、それでも早く帰れるようにとかなり早めの出発(笑)

sw(3249).jpg

今回は日本ロマンチック街道を走るツーリング!もちろん要所要所の観光も織り交ぜて。
小諸から草津を経由して沼田を目指します。。。

sw(3268).jpg

最初にやって来た長野県の小諸。

sw(3251).jpg

先ずはここ小諸観光交流館で情報収集・・・ってやってないじゃん(笑)

sw(3266).jpg

あの夏で待っている?って知ってる??

sw(3267).jpg

小諸は昔の宿場町で、随所でその面影が見られます。

sw(3252).jpg

ここは旧本陣 粂屋!

sw(3253).jpg

解説はこんな感じ・・・

sw(3254).jpg

街には無名でもこのような建物も・・・

sw(3255).jpg

sw(3265).jpg

ここは旧小諸本陣

sw(3256).jpg

残念ながら、修繕しており中を見ることが出来ません。。。

sw(3258).jpg

小諸といえば懐古園ですかね?!しかし、この中を見て回ったら他が回れなくなるので、サクッと周ります。

sw(3260).jpg

ここの北側駐車場に静態蒸気機関車の「C56144」が置かれています。
C56は全国でも20台程度しか残されていない貴重な蒸気機関車だそうですが、かなり錆びついておりました。。。

sw(3259).jpg

懐古園前で写真を撮ろうとしたら、観光客のおじさんが近づいてきて・・・

おじ『どこから来たの?』
バビ『横浜ですよ!』
おじ『遠いね~バイクできたの?』
バビ『はい・・・』
おじ『じゃー記念に写真撮ってあげるよ!』
バビ『あーざーっす!』
おじ『その後、俺も撮って!!』
バビ『・・・』

結局撮って欲しかっただけじゃん!(笑)

で、私の写真がコチラ!!!

sw(3261).jpg

ここは小諸城の大手門・・・

sw(3262).jpg

何でも二階を拝見することが出来るそうですが、早過ぎて見ることが出来ませんでした(>_<)

sw(3263).jpg

駅チカは飲み屋街になってました。。。

sw(3264).jpg

続いてやって来たのが軽井沢!

sw(3272).jpg

次の宿場町は追分宿。追分宿は、中山道と北国街道の分岐宿として栄えた宿だそうです。

sw(3269).jpg

しかし、当時の面影はほとんど見られませんでした・・・

sw(3270).jpg

sw(3271).jpg

いよいよ山の中に突入ですが。かなり霧も・・・

sw(3273).jpg

今回走ってみたかったのが、ココです!通行料は150円+250円合計400円掛かりました。

sw(3274).jpg

いや~道路が綺麗に整備されて気持ちイイ~~~やっぱ西武が管理しているだけはありますねw

sw(3275).jpg

ここから嬬恋村へGO~~~

sw(3276).jpg

そこで今回立ち寄りたかったのがコチラ!

sw(3278).jpg

施設名:浅間記念館
住所:群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢
営業時間:8時30分~17時15分
入場料:大人(高校生以上)300円
営業期間:4月上旬 ~11月30日(営業期間内無休)
Tel 0279-86-3000

sw(3304).jpg

この記念館は、1955年から1959年にかけて、この地で行われた浅間火山レースが、世界一の二輪車王国の基礎を築くと共に、モーターサイクルスポーツの発祥の地として多くの優れた人材を輩出したことを語り継ぎ、末永く記念するために、二輪を介して浅間記念館建設と保存をテーマに活動を展開しているアマチュアのクラブである浅間ミーティングクラブと、地元長野原町が協力して1989年5月に開館したものです。

だそうです。~HPより~

sw(3280).jpg

それでは館内を拝観スタート!(笑)

sw(3289).jpg

館内はこんな感じです。。。


sw(3279).jpg

ブリヂストンもバイク出してたんですね~

sw(3281).jpg

sw(3306).jpg

ホンダのCB750エアラ 奥はドリームCB450

sw(3282).jpg

sw(3285).jpg

sw(3286).jpg

sw(3287).jpg

sw(3290).jpg

丸正自動車のベビーライラックだそうです・・・残念ながら私は知りませんでした(^_^;)

sw(3291).jpg

sw(3293).jpg

sw(3294).jpg

sw(3295).jpg

sw(3296).jpg

ここで白バイですが、ちょっと違うのが・・・

sw(3297).jpg

VFRのミニです!しかもこれ50ccですよ!!

sw(3298).jpg

コチラがメグロ製500K1Pの白バイ!5年しか長野に配備されなかったそうです。。。
このバイクは、今話題の昭和39年の東京オリンピックで走ったバイクです。

メグロはこのあと川崎重工と合併し、最後は吸収されてなくなってしまったのだとか・・・

sw(3309).jpg

sw(3300).jpg

sw(3301).jpg

DUCATI900SS

sw(3302).jpg

sw(3305).jpg

あ~たっぷり楽しめました!ゴール\(^o^)/

sw(3307).jpg

入り口にはこんなオブジェも・・・
(震災で亡くなられた方々と、流されて動かなくなったバイクたちを忘れない)
胸に熱いものが込み上げてきます。。。

sw(3310).jpg

コイツは大事に乗ってやろう~

sw(3311).jpg

群馬の観光大使はこの方々ですね(笑)

sw(3312).jpg

さて、次へ行きましょう!

sw(3313).jpg

ここも検討したんですが・・・

sw(3314).jpg

これだけ見たら十分かな?!(笑)

sw(3315).jpg

やっぱ避暑地の道は涼しいを通り越して、寒いっス!(>_<)

sw(3316).jpg

後半は天気予報が的中しちゃいました(^_^;)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

ふなっしーじゃなく、浜ナッシー♪


Edit Category お買い物 > アウトレット関連
昨年は千葉県へ梨の買い出しツーリングへ行ったのですが、残念ながら今年はその夢が叶いそうもありません。
モヤモヤした気持ちもあったので、ネットで調べたら、横浜でも梨を購入できるって言うじゃないですか~

しかも、自宅からかなり近く!これは行くしかないでしょう~ってことでGO~!!!

sw(3233).jpg

横浜の梨は、“浜なし”ってブランドで展開しているそうです。しかも、この梨の評判がいいんだとか。直売所で売りだしても、1時間で完売になるほどの人気だそうです。

ふなっしーならぬ浜なっしーw期待が膨らみますね~

sw(3235).jpg

しかーし・・・マジで!!ゲっ本当かよ~~~
って思っていたのですが、バイクを進めて行くと・・・

sw(3244).jpg

アレ?売ってるじゃん!(笑)

sw(3243).jpg

この辺の農家さんはこのような碑が建てられております。

sw(3242).jpg

今回お世話になったのはコチラ!

sw(3234).jpg

店名:岩崎果樹園
住所:横浜市戸塚区平戸町5418
固定電話 045-822-3304

洋梨も販売してましたが、私のような庶民の口には合いませんので・・・(*^_^*)

sw(3236).jpg

コチラをGETしました!

sw(3238).jpg

横浜の梨は、千葉のようにかおり等の高級品種はなく、香水や豊水等の一般的な梨と、新高が作られているそうです。
早速もぎたての梨を頂きましたが、瑞々しくて美味かった。特に皮の周りは糖度が高く驚くような甘さでした。

しかも、お母さんガンガン出してくれるので、これだけでお腹いっぱいになりました(;´∀`)

sw(3237).jpg

コチラは菊水。コチラも頂きましたが、豊水ほど甘さはなかったな・・・。

sw(3239).jpg

梨はこのように丁寧に袋を被せて大事に育っております。

sw(3241).jpg

この中から、農家さん選りすぐりの品を購入させて頂きました。しかも、かなりのおまけ付きで。
あーざーっす!m(__)m

sw(3240).jpg

これが今回購入した豊水です。これでお値段1500円!
少し高い気もしますが、店先で売られている品よりは甘く、瑞々しかったので、これはこれでヨシですねw

sw(3248).jpg

9月中旬以降に新高を買い出しに行こうかな~(*^^)v

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - 横浜!YOKOHAMA!  ジャンル - 地域情報

中華街行ったら浦島太郎状態に♪


Edit Category B級グルメ > 横浜・神奈川グルメ
いつもならスパっと出かけるのですが、何故かこの日はグダグダしていたので、家から一歩も出てません。しかし、外出しないと気が済まない質なので、ちょこっとだけ出かけることに。

行った先は久しぶりの横浜中華街!

aq(749).jpg

しばし歩いたら・・・

aq(741).jpg

こちらのお店でお買い物!

aq(740).jpg

店名:緑苑
住所:横浜市中区山下町220
営業時間:12時~20時
定休日:不定休

いつもココで中国茶を買っているんですよ!ご覧のように、ありとあらゆる中国茶が売っております。

aq(742).jpg

お値段もピンからキリまで用意されてますから、お好みで選べるのがイイですねw
今回購入したのは、ジャスミン茶と・・・

aq(743).jpg

この暴暴茶!暴飲暴食後に・・・(笑)

aq(744).jpg

2階にはこの緑苑のお茶を飲ませてくれるお店が併設されております。
個人的にはこの近くにあるんですが、悟空茶荘の方が食べ物も沢山あるのでオススメですね。

aq(745).jpg

中華街に何故かハワイアンのGoodsを販売するお店が。

aq(746).jpg

aq(747).jpg

このcoffee好きなのですが、いずれご購入するということで今回はパス!

aq(748).jpg

やって来たのはコチラのお店でソフトを。

aq(750).jpg

店名:横浜大飯店
住所:横浜市中区山下町154
営業時間:10:00~21:30
定休日:無休

ここで有名な杏仁ソフトを頂きます。
何度もここを歩いてますが、いつも満腹状態なのでソフトは食べないんですよね~
今回はじめて食べましたが、これは旨い!

本当に杏仁豆腐の香りがソフトからしてきます。なお、横浜大飯店はバイキングが有名なんですが、この杏仁ソフトも食べ放題なんだとか。ま~そんなに食べませんがね(*^_^*)

aq(751).jpg

いつの間にかこんなのが出来てました!中を覗いてみましょうw

aq(754).jpg

何故かパンダの銅像が?!

aq(770).jpg

上野じゃないんだから、横浜とパンダは関係ないと思うんですけど。。。

aq(768).jpg

これってどうなの?!(^.^;

aq(769).jpg

ベイスターズのマスコット スターマンです。

aq(755).jpg

2階に上がるとあのベビースターのテーマパークとなってました!

aq(756).jpg

定番商品から・・・

aq(757).jpg

地域限定商品まで数々揃っております!これ楽しいな~(*^_^*)

aq(758).jpg

aq(759).jpg

aq(760).jpg

aq(761).jpg

aq(762).jpg

aq(763).jpg

aq(764).jpg

aq(765).jpg

aq(766).jpg

いかがでした?!興味持てましたか?!(笑)
横浜中華街になくてもいいような気がしますけどね(^_^)v

aq(767).jpg

久しぶりの中華街で驚いたのは、あちらこちらのお店が食べ放題のお店になっていたことです。

aq(752).jpg

種類だって半端無くありますから、1周することは出来ないでしょうね~

aq(753).jpg

ココも・・・

aq(771).jpg

北京ダックだって食べ放題?!

aq(777).jpg

更には飲み放題まで。

aq(778).jpg

aq(780).jpg

今回は次女チャマがいないので、中華街で夕飯食べて帰らず、オヤツだけ食べましょう!
オヤツで選んだお店はコチラ!

aq(772).jpg

店名:王府井 (わんふーちん)
住所:神奈川県横浜市中区山下町191-24
営業時間:10:00~21:00
定休日:無休

これがコチラの名物 正宗生煎包!いわゆる焼き小籠包ですねw

aq(773).jpg

職人さんがタネを皮に包んでいるがバッチリ見えます。多目の油で揚げ焼した生煎包の下側の皮はパリパリ。いきなり口に入れると熱い汁が噴出してきて、火傷まちがいなしです(笑)

ただ、蒸したショウロンポーは肉汁を味わえるのですが、こちらは揚げ焼きしているので少々油が邪魔をしてしまいますが、それでも中の肉汁は美味いですねw

中華街は食べ歩きのお店がありますが、ヘタな中華まん食べるなら、こちらのお店のほうがオススメできますねw

あっ!ちなみに中華街で中華まん購入するのなら、お値段は少々高いですが華正楼の中華まんが一番美味しいですよ!これは色々な中華街の中華まんを食べた経験からオススメできますw

aq(774).jpg

中華街の街並み・・・

aq(775).jpg

北京ダックだって・・・(笑)

aq(776).jpg

ここ愛群さんは、オススメのお店です。牛バラ丼と杏仁豆腐は絶品です。

aq(779).jpg

中華街でラーメン食べるなら、絶対ここ徳記さんがオススメ!
ここの豚足そばは、中華街でしか食べれないラーメンですよ。トロトロに煮込んだ豚足を手打ち麺で食べます。パイコウ麺とか、海老ワンタン麺等の美味しいお店もあるけど、一番オススメしたいお店ですねw

aq(787).jpg

最後にやってきたのは、コチラ!

aq(781).jpg

施設名:横浜中華街 関帝廟
住所:横浜市中区山下町140番地
営業時間:AM9:00~PM 7:00
休館日:年中無休
拝観料:無料

aq(782).jpg

それでは拝観してみましょうw

aq(783).jpg

關聖帝君は、西暦160年前後の後漢、三国時代にかけて活躍した実在の武将です。姓は關、名は羽、字(あざな)は雲長といいます。後漢末期宮廷内部は宦官の悪政のため、漢王朝は末期的な症状を呈し、そのため世の中は飢饉と貧困が蔓延し、黄巾賊(太平道という宗教集団・頭部に黄色の頭巾を被っていたので黄巾よよばれた)の反乱が世の中を騒がせていました。乱世をただすため、關羽様・張飛・劉備の三人は義兄弟の杯をかわし、義勇軍に参加し黄巾賊成征伐に立ち上がります。

ご利益:交通安全・商売繁盛・入試合格・ 学問

だそうです~横浜中華街 関帝廟HPより~

aq(784).jpg

aq(785).jpg

aq(786).jpg

お土産は絵文字?のお店で。もちろん!買ったことありませんが(^.^;

aq(788).jpg

横浜の水は皆さんが走りに行く、道志から引っ張ってくるんですよ!ですから、横浜と道志ではまっ子どうしって水が販売されております(*^_^*)

aq(789).jpg

いや~中華街がかなり変貌していたので、浦島太郎状態でした(笑)。驚いたのは、食べ放題のお店がアチコチに増えましたねー。昔からあったのはあったんですが、基本コース料理のお店が中心でしたからね。。。

因みに私が中華街でコース料理食べに行く時は、先ほど中華まんでもご紹介しました華正楼さんです。正統派中華料理って感じで、美味しいですよ(お値段はちょっぴり高いですが・・・(^.^;)

追伸:中華街に行くと、いつも華正楼ばかりで食べているわけじゃありませんよ!!たまにですよ~たまに!!(笑)

そこで、そんなにケバケバしくなくて、リーズナブルな中華街がお好みなら、愛群、徳紀、景徳鎮、雲龍がオススメです。どこも美味しい中華を出してくれるイイお店です。景徳鎮の麻婆豆腐は美味しいんですけど、翌日にお尻から火を吹くこと間違いナシですから(^_^;)

更に怪しさ満点!超DEEPな中華街!を楽しみたい方には、天龍菜館がオススメです。このお店一歩入ることが勇気いるお店です。Google先生で調べれば出てきますから(笑)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - 横浜&川崎周辺のグルメ  ジャンル - グルメ

スローなブギにしてくれ♪


Edit Category お買い物 > 雑貨関連
せんさん、Lightwaverさんのブログを拝見して、思わず行っちゃいました!

sw(3232).jpg

あった!
もっと買いたかったのです、とりあえずこの2冊をGET!
片岡義男の作品読むのは何年ぶりだろうな・・

sw(3247).jpg

それと、もう一つコチラの先生の作品も読みたくなったので。。。
今更それ?・・・って声も聞こえてきそうですが(笑)

sw(3246).jpg

仕事柄必要な専門書はほとんど毎日のように読んでいるのですが、余りにも読み応えがあるので、自宅に戻って活字を見たくなくなるんですよね~。

でも、今回はタップリ時間が作れそうなので、シッカリ読んでみたいと\(^o^)/

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - 最近読んだ本  ジャンル - 本・雑誌

SCOOT SMART(スクートスマート)のインプレ♪


Edit Category シルバーウイングGT600&400
先日銀翼GTの後輪タイヤをPIRELLIのDIABLOから、DUNLOPのSCOOT SMART(スクートスマート)に変更しましたことをお伝えしました。

sw(2492).jpg

いつもは他人様のインプレばかり読んで、したり顔になっておりますので、今回は自身でインプレなんてしてみたいと思います。ただ、ド素人のインプレですからお含みおきくださいね(*^_^*)

さて、HPやら皆さんのインプレなどを見るとかなり評判がよろしいですね~

私は過去にブリヂストンのHOOPと、PIRELLIのDIABLOしか使ったことないので、DUNLOPは勿論のこと、MICHELINとかIRCが良いのか悪いのか使ったことがないのでわかりません。

ただ私が感じたのは、銀翼GTのタイヤでは、HOOPはグリップ力が弱く、滑りやすかった等の理由でPIRELLIのDIABLOばかり履いておりました。HOOPはスカブで問題なかっただけに、大排気量(トルクや馬力が大きい)のバイクには向かないのでは?っていうのが個人的な意見です。

PIRELLIのDIABLOが不満!ッて思ったことがなかったのですが、最近になってバイクのバランスが崩れることが起きました。タイヤが原因なのか、それ以外に原因があるのかどうか、ハッキリ分かりませんが、前輪をローテーション(バランスの位置の変更等)を行ったら、だいぶ改善されたので、もしかしたら前輪タイヤが原因だったかもしれません。

それもきっかけとなって、タイヤメーカーチェンジと相成りました(笑)
タイヤへの信頼性って、私にとっては大きいので、今回のDUNLOPへの変更はちょっとした冒険気分でした(大袈裟ですねー(笑))

それともう一つ不安だったことが!
それは、DUNLOPが以前販売していた(SCOOTLINE SX01)がリコールになっていたってことです。

タイヤがリコールって大問題でしょう~
だって、バイクの場合、タイヤがバーストしたら間違いなく怪我しますよ!ヘタしたら死んじゃうじゃない~!そんなタイヤメーカーなんて・・・って思えるんですが、日本企業って(再発防止)ってことを真剣にやると半端ない底力を見せるんですよねー

ですから、今のDUNLOPタイヤの信頼性は以前より上がっているだろう!って言うのが私の見解でした。そこで、今回DUNLOPのSCOOT SMARTを購入するきっかけになりました。

今回のメーカーフレコミでは・・・

SCOOT SMART(スクートスマート)
特長: 
ビッグスクーターの利便性と楽しみを最大限に発揮させるべくダンロップの目指した性能は、快適&安心。すべてが新しいビッグスクーター専用タイヤ。
ビッグスクーター用に配合したコンパウンドを採用。優れた耐摩耗性を実現しながら、充分なドライ&ウェットグリップ性能を発揮します。
フロント/リアともにシングルラジアスを採用。素直なハンドリングを実現します。またサイズ別にトレッドラジアスを最適化することで、あらゆる車両での操縦性向上を目指しました。さらに大排気量車用サイズには高剛性カーカス構造や大型ビードエイペックスなどでタイヤサイド剛性をアップする事で高速二人乗りでの安定性も向上しました。
優れたウェットグリップを誇る"RoadSmart"のパターンをビッグスクーターのために最適化。ハイドロプレーニングシュミレーション技術で設計されたロングラテラルグループが高効率な排水性を発揮します。またパターン剛性も最適化することで素直なハンドリング特性も実現しました。

だそうです。~~

それでは、インプレを・・・

sw(2948).jpg

<ハンドリング>
素直で扱い易いです。

実際走ってみて、DIABLOに比べてタイヤが軽いんじゃない?って思えるほど、ハンドルが軽く感じました。直進でもカーブでも気持ちよく走れ、タイヤがイイ転がりしているって感じです。
 

<グリップ>
非常に高いです

特に曲がる時はなんていうのか、タイヤが素直に倒れこむって表現がいいのかどうかわかりませんが、自分の思い通りに曲がれるんですよ(笑)これがメチャクチャ楽しい!(*^_^*)

DIABLOが安心して曲がれるって表現だとすれば、SCOOT SMART安心して楽しく曲がれる!って表現がピッタリくるほど感覚の違いがありました。

また先日のツーリングで、雨の中も走りましたが、少し倒しこんだり、クイックにハンドルを切ったりして試してみまいたが、不安感もなく、タイヤの食い付きが良かったので気持よく走れました。溝の排水性も貢献しているものと思われます。


<耐摩耗>
峠で走っても穏やかな状態です。

SX01時代はDUNLOPのタイヤは固い!ってことを何度か耳にすることがありましたが、このSCOOT SMARTに関しては、そんな印象は当たりませんねー。どちらかと言えばソフトな部類に入る印象であり、思っているよりもライフが短いんじゃないのかなーってくらい気持ちいい走りが出来ました(冬場はどうなるか、わかりませんが・・・)


<タンデム>
不満なし!

長女を乗せて600km走りましたが、不安感は全くなかったです。むしろコーナーリングでのグリップ力が強かったので、峠も安心して走れました。


<総評>
これは非常に良いタイヤ!
 
今まで使っていたDIABLOも確かに良いタイヤです。大きな不満もありませんでした。しかし、今回装着したDUNLOPのSCOOT SMARTはそれ以上に安心して走れるタイヤって印象を受けましたねー。ライフがそこそこ持ってくれるなら、今後はこのタイヤがメインタイヤになりそうです。

前輪を交換していないので、TOTALな感想とはなりませんが、リアを買えるだけでもこんなに安心できるのかって思えるほど好印象でした。

sw(3231).jpg

最後に!これは完全に個人の私見ですから、ご批判等のコメントはご勘弁くださいm(__)m

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイク用品  ジャンル - 車・バイク

ナイトサファリへようこそ♪


Edit Category 我が家
先日久しぶりに子供達と一緒によこはま動物園ズーラシアへ行ってきました!

sw(3190).jpg

施設名: よこはま動物園ズーラシア
住所:神奈川県横浜市旭区上白根町1175−1
営業時間:9:30~16:30(入園は16:00まで)
入場料:大人600円 子供300円
毎週土曜日は、小・中・高校生は無料(要学生証)

sw(3191).jpg

なんでこのズーラシアに行ったかというと・・・

sw(3203).jpg

そう!ナイトズーラシアが開催されていたからなんです。
大昔にシンガポールに行った時にナイトサファリを見たことがあったのですが、その雰囲気を子供達にも味あわせてあげようと思って今回の企画になったのです。
(ちなみにこれ9月1日までの期間限定ですので、現在は終了しておりますm(__)m)

家族の記念写真を パシャ!

sw(3192).jpg

インドゾウの脚の秘密・・・

sw(3193).jpg

そうなのね~(*´∀`)

sw(3194).jpg

怪しいな・・・東南アジアでありそうな調度品って感じがしますね。。。

sw(3195).jpg

ご覧の通り、長女はハニーの背を超えております。現在162cmだとか・・・

sw(3196).jpg

夜だからでしょうか、バクが元気よく歩きまわってました。いつも寝ているところしか見たことなかったんですが(^.^;

sw(3197).jpg

寅さんは完全に暑さでグロッキー状態でした。

sw(3198).jpg

仙人のような顔したお猿さん!

sw(3199).jpg

その名は・・・・だそうです(笑)

sw(3200).jpg

夜になってきてから、動物たちが活発に動き出しましたね。。。

sw(3201).jpg

次女チャマのライオンの真似ガオ~

sw(3202).jpg

ライオンちゃんもダレてたなー(*^_^*)

sw(3204).jpg

さて、このトンネルをくぐると。。。

sw(3205).jpg

レッサーパンダが起きたと思ったら・・・

sw(3206).jpg

赤丸の部分わかります?エアコンですよ!レッサーパンダも暑いので、エアコンのある檻でおやすみしてるんですねー(笑)

sw(3207-1).jpg

ウンピョウだったか?!

sw(3208).jpg

鶏もゲージの中で放し飼いになっております。

sw(3209).jpg

アホなショットを撮る家族!

sw(3210).jpg

ペンギンも夕方から元気よく泳いでましたねー

sw(3211).jpg

何を覗いているのかと云えば・・・

sw(3212).jpg

白熊クンでした。こちらもかなり暑さに堪えているんじゃないのかな・・・(^^ゞ

sw(3213).jpg

だいぶ暗くなってきたので、灯籠が灯ります。もちろん!電球で(^.^;

sw(3216).jpg

見事な作品も・・・

sw(3214).jpg

sw(3215).jpg

sw(3217).jpg

カンガルーって夜行性だったですね。元気よく飛び回ってましたねw

sw(3218).jpg

ズーラシアでは至るところでこのような絶滅危惧種の募金箱がありました。少しでしたが募金箱に入れさせて頂きました。。。

sw(3220).jpg

ナイトズーラシアはポスターを公募したようで、この作品が最優秀賞を獲得されてました。

sw(3221).jpg

この作品は優秀賞でした。

sw(3222).jpg

私が好きなのはコチラでしたが(*^_^*)

sw(3223).jpg

地元小学生のステンドグラス?!

sw(3224).jpg

ブレてますが、この動物はオカピーです。特徴は長い舌!なんと50cmくらいあるんだとか。

sw(3225).jpg

夜になって俄然に元気になったイノシシが、頭を激しくぶつけ合ってます。ゴツン!と痛そうな音がしてましたね~

sw(3226).jpg

最後はチンパンジー!

sw(3229).jpg

きっとお疲れなんでしょうね~ご機嫌ナナメの様子。

sw(3227).jpg

チンパンジーに群がる人間様!(*_*)

sw(3228).jpg

さーこれで全てが終了しました。
久しぶりの動物園でした。夜行性の動物の生態が見れたことは、良かったかな~

子供達も大分大人びてきましたが、動物園では童心のままで、素直に喜んだり感動したりしてましたね。
tomzuさんに触発されたんで、いずれ水族館に行ってみようかなー!(^^)!

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - 横浜!YOKOHAMA!  ジャンル - 地域情報

たまには横浜で食べまくり♪


Edit Category B級グルメ > 横浜・神奈川グルメ
最近は外食に行く数も少なくなったので、食べネタがなくて(^_^)a

でも、全く食べないわけではないので、ちょこっとだけご紹介!

今回は子供達がいないので、ハニーと二人で食事することに。ハニーと行く店はなぜかキタナシュラン系になります。(っていうかあえて選んでいるんですが(笑))

今回もちょっと怪しいビルの下にある台湾料理の店へ。

sw(3172).jpg

店名:百鶴楼
住所:横浜市中区錦町16-1
営業時間:11:00~23:00

あの写真は蒋介石かな?!昼なら入れますが、夜になると更に怪しさが増して入り難いだろうなー(>_<)

sw(3173).jpg

私が注文したのは牛バラのあんかけご飯!少しご飯多めなんて注文したら、お腹がはち切れそうで、苦しくなるほど盛られてました(^_^)a

sw(3174).jpg

さて肝心のお味ですが、牛バラの煮込みは足りないかな・・・少し牛肉が固かったですね。
でも、肝心のお味はイイですね。餡の醤油と豆板醤、中華ダシがいい感じす。これならご飯が進みます。
牛バラご飯は、個人的には中華街の愛群が一番好きですね・・・

sw(3175).jpg

ハニーが注文したチャーハン。

今回の料理で一番美味しかったのは、このチャーハン!

これはまさに台湾や香港のお店で出てくるような、独特の油の香りとお味で最高でした。ニンニク醤油が焦がされているようで、チャーハンが香ばしく感じます。
それとラードを使っているようですが、それほど脂っぽくなくパラパラとしたチャーハンがこれまたイイ!

これはオススメだな〜

sw(3176).jpg

ハニーのセットのタンタン麺?!
これってどう見てもタンメンのようですが、気にしてません!台湾料理ですから(笑)

sw(3177).jpg

こちらのタンメンも悪くはないですが、感動するほどではありませんね。っていうかこれは全て台湾料理じゃないような気もしますが・・・まー気にしない!気にしない!p(^_^)q

sw(3178).jpg

この日はハニーがお出かけしているので子供たちとランチを取ることに。
『何か食べたいものある?』って聞いたら
『ハンバーガー!』っていうので、ハニーには内緒でコチラのお店へ。

sw(3184).jpg

店名:chips(チップス)
住所:横浜市中区根岸町3-176-26根岸不動下ビル1-B
営業時間:11:30~15:00 16:00~23:00
定休日:日曜日&不定休

本当は洋光台にあるパスタイムに行きたかったんですが、生憎のお休み!ってことでこちらのお店へ。
店内はアメリカンなムードが漂っておりますが、お味はどうなんだろう?!

sw(3185).jpg

次女チャマが食べた・・・リブバーガーだっけ?!(笑)

sw(3186).jpg

長女が食べたチーズバーガーだったかな?(笑)

sw(3187).jpg

これは私が食べたチリバーガーのミート1枚追加!

今回このバーガー類に加えて、飲み放題のドリンクを付けました。
色々この手のハンバーガーを食べましたが、私的にはバランスが悪いな~って感じがしました。パンはアメリカンを意識しているからか、あえてパサツキのあるバンズを使っているのかもしれませんが、飲み物が欲しくなるほど。それとパテも焼き過ぎで肉汁の旨味がないです。それともパテの捏ねが足りないからかもしれませんが・・・

最後にお値段ですが、バーガー類3個、フリードリンク3セット。〆てお値段4,750円!(>_<)

お店周辺は庶民派が集まる国道16号沿い。個人的には、この辺りで商売するならやるならもう少し周りに配慮したお値段の設定があると思うし、バーガーだけなら他に美味しいお店があるから・・・どうなんでしょうね・・・。

sw(3188).jpg

なかなかいつも美味しいお店ばかりに当たるとは限りませんので、これはこれでいい勉強になりました。
ご馳走様でしたm(__)m

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - B級グルメ  ジャンル - グルメ

好きだよねーまたまた佐島朝市へ♪


Edit Category 我が家
ぐっすり寝ていると、まだ朝の5時だというのにハニーが起こすのです!
何事かと思ったら、『起きろ!朝市行くぞ!買い出しだ~!』と。
(少し脚色が入っていることお許しくださいm(__)m)

この日は先月、先々月と振られ続けた佐島の朝市へGO~
自宅から佐島漁港までは30分もあれば到着します。

sw(3146).jpg

施設名:佐島朝市
住所:横須賀市佐島3-5-1
開催日時:毎月第4土曜日 8時~10時(売切まで)

いつもならバイクで向かうんですが、空模様が怪しいのでクルマで出撃することに。
(しかし、これが功を奏したのです。。。)

sw(3152).jpg

この大漁旗が上がっていれば、本日は開催することに。

sw(3145).jpg

佐島周辺はご覧の通り、生しらす&釜揚げしらすを購入できる場所が、結構あります。

江ノ島や鎌倉周辺でも生しらすを食べれますが、この佐島周辺はそれほど観光客が大挙で訪れることがないので、食べられる確率も、しらすの量も多いような気がします(あくまでも個人的な見解ですけどw)

sw(3149).jpg

sw(3151).jpg

sw(3150).jpg

漁港前では、このような卸直売所も・・・

sw(3148).jpg

朝市の魚に比べると、若干高めの設定ですね。。。それでもスーパーなんかに比べると安いかなw

sw(3147).jpg

海は穏やかでしたから、良い魚が期待できそうだなー

sw(3159).jpg

船からドンドンと水揚げされてます。それを仕分けする海男達。

sw(3142).jpg

どれどれ品定めTIMEと行きましょう!

sw(3141).jpg

今日は豊漁ですね~

sw(3143).jpg

生だこも良さげですが、いつも買えないんだよな~

sw(3153).jpg

今回は型の良い鯵が大量ですね。これは刺し身決定だなw

sw(3154).jpg

小鯵は大変だろうからパス!って私は下ろしませんが何か?!(笑)

sw(3155).jpg

いいね~これも!

sw(3156).jpg

sw(3157).jpg

シイラって皆さん知ってました?!なんでも骨が少ないのでムニエルにすると美味しいんだとか・・・

sw(3158).jpg

サザエもゴロゴロ転がっております。これはGETせねば・・・

sw(3160).jpg

伊勢海老も美味そうだけどな~

sw(3161).jpg

今回の目玉はコチラですよ~

sw(3163).jpg

こんなので2,500円ですよ!
2500円も出せば、新橋でしこたま酒飲めますよーってそんなのとは比較になりませんね(笑)

sw(3164).jpg

スズキは高いなーバイクは安いのに・・・ってことじゃないか(^.^;

sw(3165).jpg

イナダは高くて手に入れられませんでした。これも刺し身にすると美味いんですよねw

sw(3166).jpg

いつもの標本もありました・・・これって結構イイお値段するんですねw

sw(3167).jpg

sw(3168).jpg

sw(3169).jpg

どうも今年は生しらすの漁獲量は少ないようですねー
この日も生しらすはコチラで限定20パックしかなく、予約していたので2パック購入することが出来ました。
(次女が生しらす丼好きなんで・・・(*^_^*))

sw(3170).jpg

場内も活気づいてきましたね~

そうだ!よくご質問されるQ&Aでも

Q1 買った魚はどうやって持って帰るの?
A1 買った魚はビニール袋に入れてくれますが、発泡スチロールも売ってますよ。

Q2 持ち帰るまで腐らないの?
A2 場内に大量の氷がありますので、それをたくさん入れて持ち帰ればOKです。

Q3 どんな魚が多いの?お値段は?
A3 相模湾で取れる魚なので、ごま鯖、鯵、イカ、たこ等が多いです。ちなみにごま鯖は袋詰め放題で200円鯵の大きいもので3匹300円、生しらすは1パック500円ですからメチャ安ですよ!!

これくらいでいいですかね~また分からなければコメント欄にでも!(*^_^*)

sw(3162).jpg

浜の母ちゃんが、朝飯を用意してくれるんですが、これが高い!卵焼きが3切れで150円、釜揚げしらす丼の量少な目が500円って・・・もう少し安い設定でもイイと思うんですけどね。。。

sw(3144).jpg

さー開場のお時間となりました。整理番号で順番に入りますが、我々は96番でしたから、少し後からの入場!場内に入ったら戦闘モードで買いまくりです!

しかし、買いたいモノもあっという間に売り切れになって買えないこともあります。ちなみにあのアワビはあっという間になくなってました。サザエはGET出来ました。生しらすも予約してなかったら、購入できなかったですね~

佐島からは富士山が望めます。あー疲れた帰りましょうw

sw(3171).jpg

この日の夕飯はこんな魚達が・・・

奥は鯵!右はなめろう!手前はマグロです!マグノの稚魚が200円でGET出来たんですねー

sw(3180).jpg

もちろん!生しらす丼も大量に食べれます(笑)

sw(3181).jpg

ヘッドはこのように味噌汁にして、お出しにしちゃいます。

sw(3179).jpg

最後にサザエ!これが酒と相性抜群なんだな~(^_^)v

sw(3182).jpg

上機嫌のお嬢チャマ達です。親の苦労子知らず・・・って私は買いに行っただけですが、半日かけてハニーは魚を下ろしておりました!

sw(3183).jpg

佐島の朝市は確か11月くらいまでなので、行かれる方はお早めにどうぞ!!!

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - 横浜!YOKOHAMA!  ジャンル - 地域情報
 
09 2013
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

08 10


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜けました。全国走破達成!またBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
SSTR2023!時間との戦いで観光スポットはカット(集中走行編)♪ Jun 09, 2023
SSTR2023!天気予報を裏切る晴天(START編)♪ Jun 08, 2023
CRF1100Lアフリカツイン&NC750Sの燃料添加剤投入♪ Jun 07, 2023
神奈川Touring!クネクネ道へチョロっと走りに行こう♪ Jun 06, 2023
CRF1100Lアフリカツイン日本一周バイク旅(セカンドステージ)♪ Jun 05, 2023
CRF1100Lアフリカツインのタイヤ交換(3回目)♪ Jun 05, 2023
福岡Touring!GW後半は雨予報なので早期撤収を決断♪ Jun 02, 2023
福岡Touring!壱岐から帰還して博多で最後の夜♪ Jun 01, 2023
長崎Touring!壱岐の島の海はただただ青かった♪ May 31, 2023
長崎Touring!壱岐の神秘をグルグル回って感じよう♪ May 30, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS