
ステッカーの装着方法ですが、前回ご紹介したコイツを使います。
貼る位置を決めたら、
1・中性洗剤入りの霧吹きをヘルメットに掛ける。
2・ステッカーを貼る。その時中性洗剤を掛けておけば貼る位置を微調整できます。
3・ドライヤーでしっかり粘着力を上げる。
この時に空気を抜きながら、慎重にやれば多少の曲面でもしっかりメットに貼り付きますよw
.jpg)
先ずは一番無難そうなCT-Zのステッカーチューンから取り掛かることに。
メットは曲面になっているので、所々で注意して加工しないと残念な結果になってしまいますからね。
慎重に装着して、メットのてっぺん部分は無難に装着完了!
なんか雰囲気が出てきましたよw
.jpg)
後ろは曲面がキツイので3分割にしました。しかし、後でわかったのですが、そんなに分割しなくても問題なく装着できそうでしたね。まーこれはこれでヨシとしましょw
.jpg)
遠目からだとそんなに目立ちませんねw
.jpg)
サイドも貼ったら完成です。。。
.jpg)
まずはこんな感じに仕上がりました。よく見れば?ですが、個人的には我慢できるのでヨシとしましょ。
.jpg)
続いては難儀したMZです。大きなステッカーですから、何分割可に分けて貼るしかありません。ですから切らないと行けないのですが、失敗は許されませんから、慎重に何度も調整して貼る位置を決めました。
.jpg)
先ずはアームから装着していきます。
.jpg)
その後に、上下のステッカーを貼り付けて・・・
.jpg)
なんかズレてるな・・・(^.^; まー多少は気にせず行きましょうw
.jpg)
全て貼り付けたら、いい雰囲気になりましたので、これはこれでヨシとしましょw
.jpg)
逆側はなかなかいい感じに仕上がりました。
.jpg)
後ろはこんな感じです。
あれ?少し曲がっているような気もしますが、気にしない!気にしない!(笑)
.jpg)
完成図はこんな感じに仕上がりました。
.jpg)
.jpg)
MZとCT-Zと並べてみるとこんな仕上がりになりました\(^o^)/
.jpg)
.jpg)
最後にハニーのSHOEI J-FORCE IIIを加工することにしましょう
.jpg)
余りにも奇抜なデザイン案は却下して、無難な線に収めました。(それでも派手なことは間違いありませんが(笑))
.jpg)
.jpg)
余ったステッカーは何故か次女チャマが貼る!っていうので・・・(長女は乗ってきませんでした(>_<))
.jpg)
.jpg)
今回ステッカーチューンして、だいぶ見た目が変わることに驚いております。
さ~準備万端!これでいつでも目立って走れますよ~
(いつ走れるかわかりませんが・・・(^.^;)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER


