fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

行きたかった街!ブラ~っと青梅へ♪


Edit Category ツーリング > 東京ツーリング
この日は往復弾丸ツー(*´∀`*)

以前から、パイロットさんのお膝元である、福生や青梅には興味があったんですが、なかなか行くことが出来ませんでした。この日は前日の飲み過ぎで起きた時間も遅かったので(こんな日はぶら~っと言ってみよう!)ってことで、慌てて支度して出発!

ツーリングとは思えない10時出発です(笑)

sw(3744).jpg

今回は試してみたいルートもあったので、それで行くことに。

横浜から中央道へ行くには、国道16号を使うルートが一般的なんですが、これが時間が全く読めない!(笑)しかも、バイクでもすり抜けが厳しいところがいくつもあり、いつも難儀してました。

そこで今回は多少遠回りですが、交通量の少ないルートを検索して、実態調査することに・・・

sw(3745).jpg

国道246は比較的下りは流れてます。また、上りは帰りに渋滞しますが、それでもスリスリ出来ますので、問題ないんですねw

sw(3746).jpg

今回のお試しルートは相模川沿いに走るルートです。この川沿いを走って、圏央道の高尾ICへぶつかるルートを選択しました。これが完全に吉と出ましたね~

1・信号機が少ない!
2・交通量が少ない!
3・車そこそこ通っているが、かなり流れが早い!

ということがわかりました。今後の中央道へのアクセスはこのルートで決定だな\(^o^)/

sw(3747).jpg

神奈川も山梨との県境付近では、このような長閑な風景が見れます。。。

sw(3748).jpg

八王子付近を走行中!まだ紅葉は早いですね。。。

sw(3749).jpg

青梅に向かう最短ルートを選んだら、かなり怪しい道が・・・(*_*;

sw(3750).jpg

トラック急にバックして来ないような?なんて想像しながら慎重に進んでいきます。。。

sw(3751).jpg

ようやく着いた青梅駅!ここまでの所要時間が2時間くらい!国道16号線のルートなら、八王子までで2時間くらい掛かりそうですから、今回の新ルートは間違いなく今後採用ルートに決定です。

sw(3768).jpg

青梅は・・・

歴史的には青梅街道の宿場である青梅宿が青梅市のほぼ中心に位置する古くからの市街であり、現在の青梅駅周辺である。しかしながら、多摩川と永山丘陵に挟まれた青梅駅周辺はそれほど土地が広くないのに比べ、開けた扇状地にある河辺駅周辺などの青梅東部は開発が容易であり、商業地や人口の増加が進んでいる。一方、東部以外の北部、西部、南部は丘陵や山地であり、開発はあまり進んでいないが、東京都内でも有数のハイキング等の行楽地となっている。

だそうです。~Wikipediaより~

sw(3752).jpg

見たかったのがこの街並みです。
そう!街の至るところで、昔はやって映画の看板が飾られているのです。

sw(3753).jpg

それと、青梅には漫画家 赤塚不二夫の会館があるのです。

sw(3754).jpg

夕陽のガンマン!うちの兄貴がこれ見て2丁拳銃を腰に巻きつけて真似してました。幼かった頃、テレビで見た記憶はあるのですが、どんな映画だったか中身は覚えてませんね~(笑)

sw(3755).jpg

こんな風に、看板が店の一部になっているんですよw

sw(3756).jpg

sw(3767).jpg

昭和レトロ博物館と・・・

sw(3757).jpg

青梅赤塚不二夫会館が隣り合わせで立ち並んでおります。

sw(3758).jpg

「これでいいのだ!」声が聞こえてきそうです。。。
今回は館内見学はせず、一度家族を連れてきたいと思っていたので、下見だけすることにしますw

sw(3759).jpg

こちらの昭和幻灯館も観覧出来るようですが、修繕中・・・ということでした。

sw(3760).jpg

店内を少しだけ覗くことが出来たので、覗いてみると・・・かわいいマスコットがお出迎え。

sw(3765).jpg

石原裕次郎や山口百恵等、往年のスター?(今どきスターなんて言わないですよね(笑))のブロマイドが販売されておりました。。。

sw(3761).jpg

また街中を歩くと・・・

sw(3762).jpg

いいですよね~この雰囲気最高です!

sw(3763).jpg

「これでいいのだニャン!」とは言ってないと思いますが(^.^;

sw(3764).jpg

バス停だってご覧のとおりw

sw(3766).jpg

これだけ堪能できたら十分です。良いリサーチができました。お次に向かった先は・・・

sw(3769).jpg

旧稲葉家住宅!古民家造りを覗いてみます。

仲買問屋として活躍した宿場町の面影を残す江戸後期建築の代表的な土蔵造り家屋。街道に面した間口が狭く、奥行きのある前土間形式。

が特徴だそうです~青梅市観光協会HPより~

sw(3770).jpg

このような古民家造りの建物は、こことあと1箇所しかないようです。古民家ファンとしては残念ですが・・・(T_T)

sw(3771).jpg

井戸は使用禁止!

sw(3772).jpg

裏庭には蔵も立ってましたw

sw(3773).jpg

あ~楽しかったです。十分青梅を堪能することが出来ました。

今回はあくまで次に家族を連れてくるためのリサーとが目的でしたらか、この後、バビューンって奥多摩まで走りに行くこともせず、おとなしく帰宅することにしました。。。

昼を食べても良かったんですが、「軽く走って帰ってくる!」ってハニーに言って出かけたので、自宅では昼食の準備をしていると想定されます。そこで(食べてきたから要らない!)なんて発言したら、夫婦の絆に亀裂が入ることになるので、急いで買えることにします(^.^;

それでも、せっかくですから、皆さんへの情報として、地域貢献しましょうw(*´∀`*)

sw(3779).jpg

店内には地元で獲れた野菜が沢山販売されておりました、特にこのブルーベリーは収穫も多いようで、気になりましたね~
(でも、実際に買いませんでした(笑))

sw(3775).jpg

今回の目的はこちら!

sw(3778).jpg

店名:福嶋牧場ソフト売店
住所:東京都西多摩郡日の出町大久野17-2
営業時間:営業10時45分から16時30分(ただし12時30分から13時30分は昼休み)
定休日:不定休

青梅観光で調べていたら、ここのソフトクリームの評判が大変イイようで寄ってみることに。

確かに評判通り美味しかったです。生乳の濃いお味が良かったですねー。それに甘さがしつこくないのも好印象。甘すぎるソフトを食べると、その後飲み物が欲しくなることがありますが、ここのソフトはそのようなことがなかったですねw

甘さスッキリしていて、それでいて生乳の濃いお味を堪能することが出来ましたw

sw(3780).jpg

銀翼GTも小休止。

sw(3781).jpg

さ~あとは急いで帰ることにしましょうw
来た道を全く同じように戻りますが、やっぱり良いコースです。道路脇にはすすきが風でなびいております。

今度は紅葉狩りでも行きたいな~

sw(3782).jpg

あーブレブレですんません!

走行距離:153.1km

燃費:24.7km/L

でした。

sw(3783).jpg

皆さんにご心配をかけたお下のほうは、完全に復活しました。
今年の終わりまで、ご一緒に走りに行く機会が増えそうです。その時は何卒よろしくお願いしますm(__)m

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリングレポート  ジャンル - 車・バイク
 
10 2013
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

09 11


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
パーツレビュー!シモン ブレイブセーフティハイカットシューズ♪ Sep 26, 2023
メシネタ!横浜市内にある本格窯焼きピザ♪ Sep 25, 2023
メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
チェーン注油を考えて新たにGOODSを購入してみた♪ Sep 15, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS