fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

本当はバイクで走りたかった!(枯露柿編)♪


Edit Category ツーリング > 山梨ツーリング
なんで雨なんだよ~(TдT)

今年はなぜか休日出勤が多くて・・・。そこで平日に振替休日を頂くことに。
せっかくの休日でしたから、夫婦で久しぶりにツーイングへ行こう!ってことになったのですが、なんと天気予報では午後から雨!しかも、降水確率70%ってどういうことよ~(ToT)

まー雨に降られる前に帰ってくる!って手もあったのですが、せっかくですからバイクではなく、車で当初の予定コースを走ることにしました。

なぜかこんなオブジェを撮ったハニー(*_*;

aq(1194).jpg

いつもの下道高速が平日は大型の交通量が多くて、大ブレーキであることが判明しました。高速は平日空いておりますが、下道は逆に混んでいるところが多いですね。。。

aq(1195).jpg

高速から見た景色・・・

aq(1196).jpg

車で遠出するのは、本当に久しぶりだなー(^^ゞ

aq(1197).jpg

さて、出発時間も遅かったし、途中の渋滞もあって、山梨に入った頃には11時を過ぎてました。そこで少し早めのランチタイムとします。

気になる看板発見!

aq(1208).jpg

店構えはぶどう狩りの農園のようですが・・・(;´∀`)

aq(1199).jpg

相当コダワってますね・・・

aq(1203).jpg

やっぱ、ぶどう売ってました(笑)

aq(1202).jpg

えっ!2人前3,000円ってことは1人前1,500円って高くねぇ~

aq(1200).jpg

ま~日本一美味しいのなら、それはそれでいいんですが・・・

aq(1201).jpg

やって来たのがこちらのほうとう!2人前ですが1つの鍋に運ばれてきました(*^_^*)

aq(1204).jpg

ハニーに取り分けてもらって・・・

aq(1205).jpg

うん!美味しいけど、メチャクチャ美味い!ってほどでもないような・・・(^.^;

今まで食べてきたほうとうは、味噌の味が濃かったのですが、こちらのほうとうはかなり薄味です。逆に出しを最後まで飲み干せるとも言えますが。麺はお手製かもしれませんが、それほど腰の強さは感じません。吉田うどん等と比較しちゃーいけないのですが、もう少し噛みごたえがあっても良かったかな~って印象です。

aq(1206).jpg

ただこの七味(この店は十二味だそうです)これはかなり美味しかった(笑)!山椒の香りに加え、みかんの皮を入れているようで、さわやかな香りが加わり、その中でピリリと辛味が効いてました。

個人的には山梨ほうとうは、一味家さんが好きだな。。。

aq(1207).jpg

さて、お腹も膨れたので、市内観光と行きましょう!

aq(1209).jpg

今回行きたかったのがコチラ!

aq(1210).jpg

施設名: 旧高野家住宅 (甘草屋敷)
住所:甲州市塩山上於曽1651番地
営業時間:午前9時から午後4時30分まで
入場料:300円
休館日火曜日 年末年始(12月28日~1月4日)

aq(1211).jpg

施設内はこんな感じだそうです。

aq(1214).jpg

ここで見たかったのはこれですよ~これ!

aq(1212).jpg

山梨の枯露柿を見ると、冬が来たなーって感じます

aq(1213).jpg

街を散策すれば、このように一般の家にも柿すだれがありました。

aq(1217).jpg

とある家の紅葉が綺麗だでした。

aq(1218).jpg

裏から見ると、また違った表情があります。。。

aq(1219).jpg

わ~思いっきり走り回りたーい\(^o^)/

aq(1222).jpg

うーん。最近見かけなくなりましたよね~この人形。。。

aq(1223).jpg

さて、もう1箇所お立ち寄り。

aq(1231).jpg

枯露柿といえば、コチラでしょう~

aq(1225).jpg

施設名: 岩波農園
住所:山梨県甲州市塩山小屋敷1579-1
営業時間:不明
入場料:無料

この完熟柿の100円は高いよな~。せめて5個で100円位なら買うのに。。。

aq(1224).jpg

毎年見ますが、お見事!としか言いようがない枯露柿です。

aq(1226).jpg

見事な柿が・・・これが市中に出回る頃には、1個2~300円位するんでしょうね。。。

aq(1227).jpg

これです!この枯露柿を手作業で作っているんですね。。。

aq(1228).jpg

それを紐で括って・・・

aq(1229).jpg

このように竹竿に吊るして、天日干しにします。。。

aq(1230).jpg

岩波農園以外でも、このように枯露柿を干しているご自宅が散見されました。

aq(1232).jpg

だいぶ出来上がり始めていますね。。。

aq(1234).jpg

いやー堪能させて頂きました。どうです。これの柿すだれ見に行きませんか~(*^_^*)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリングレポート  ジャンル - 車・バイク

千葉にもこんな砂漠が!紅葉ツー(館山編)♪


Edit Category ツーリング > 千葉ツーリング Tagged  #千葉ツーリング   #千葉ツーリングスポット   #千葉ツーリングコース   #千葉の旅   #千葉ツーリンググルメ   #夫婦ライダー   #Touring   #千葉観光スポット 
さて、続いて走りますよ~(^_^)v

あー日差しが高くなってきて眩しい~~~(^.^;

sw(4090).jpg

続いてやってきたのは、Lightwaverさんオススメの滝。こちらはちと早かったな・・・

sw(4091).jpg

sw(4092).jpg

写真を思うように取るのは難しいですね。。。

sw(4093).jpg

さて、お次はお昼かな?!お任せで走っているので全くわかりません(笑)

sw(4094).jpg

途中で止まると・・・

sw(4095).jpg

あれ?!ニャンコ先生のナンバープレートは札幌ですよ!北の大地でレンタルバイクを借りて、本日この千葉へ参戦されて・・いるわきゃないね!(笑)

sw(4096).jpg

得意満面のニャンコ先生(^_^)v

sw(4097).jpg

こちらは春に来ましたね!!!

sw(4098).jpg

本日のランチでLightwaverさんがオススメのコチラw

sw(4099).jpg

店名:味処あさみ
住所:千葉県館山市犬石250-1
営業時間:11:00~14:00
定休日:木曜

本日のランチは海鮮丼 1,500円也

イカ、鯵、ハマチ、マグロ等など新鮮で美味しゅうございました。量は少なめでしたが、先ほどの赤飯が腹にまだ残っているのでちょうど良かったです。(*^_^*)

sw(4100).jpg

次なる目的地へは、少々細い道を走らねばなりません。きっと自分だけだったら来れないだろうな~。
そう!Lightwaverさんの企画ツーは参加している時は感じないのですが、あとでどこを走ったのか確認すると思い出せない道や、地図にない道も多いんですよね~。

やっぱ秘境探検隊!ってことですね(笑)

sw(4101).jpg

やって来たのは・・・

\ どんっ!! /

sw(4102).jpg

館山大砂丘!

sw(4103).jpg

こんな高いところから見下ろすとこんな感じに・・・高ぇ~

sw(4104).jpg

ジャングルを通り抜けると・・・

sw(4105).jpg

遠い眼下には海が・・・

sw(4106).jpg

子供達は滑って遊んでおりますw

sw(4107).jpg

こんなところを子供達は、いとも簡単に登ります。

sw(4108).jpg

ニャンコ先生のポーズ!なんか一昔前のポーズのような・・・(;´∀`)

sw(4109).jpg

まだ2時過ぎですが、段々と日が傾き始めました。ここでライぱちさんが離脱!

ライぱちさん!お疲れ様でした。またいつかご一緒に(^_^)v

sw(4110).jpg

残ったメンバーで行った先は・・・

sw(4113).jpg

施設名:大厳院
住所:千葉県館山市大網398

sw(4111).jpg

真剣に読んでいるY’sさん!

sw(4112).jpg

よく見るとこんな説明が・・・

sw(4126).jpg

このお寺の特徴は2つ!

一つはコチラ!

sw(4114).jpg

雄譽上人が建立した「四面石塔」 (千葉県指定文化財)には、東西南北の各面に、朝鮮ハングル・中国篆字・和風漢字・印度梵字で「南無阿弥陀仏」と刻まれているのです。

sw(4115).jpg

もう一つは、お寺の中に特徴があります!

sw(4116).jpg

こちらがそのステンドグラスです!

sw(4120).jpg

sw(4117).jpg

お寺とステンドグラス・・・このミスマッチがイイですねー

sw(4121).jpg

ちょっと、お遊びモードで・・・

sw(4118).jpg

可愛らしい吊るし雛?かな??

sw(4119).jpg

本堂も素晴らしい作りとなっておりました。

sw(4122).jpg

エエカンジじゃな~い!!!

sw(4123).jpg

sw(4124).jpg

天井には駕籠(かご)が!お偉い坊さんが乗っていたんですかねー

sw(4125).jpg

最後にやってきたのはコチラの道の駅!

sw(4127).jpg

ここで上総むらさきの醤油を買おうと思ったのですが、なんと今年の春から販売を止めたんだとか(>_<)

sw(4128).jpg

お米は重いからいいやー

sw(4129).jpg

三芳の道の駅と言えば、コチラのバーガーですよね~食べたかったけど、お腹いっぱいで食べれずパスしました。

sw(4130).jpg

しかし、地域貢献です。
11月限定の、みかんヨーグルトをこれがメチャウマでした。。。

sw(4131).jpg

さー県道88を使って、高速が空いていそうなところまでワープですw

sw(4132).jpg

大分暗くないましたねー。途中までLightwaverさんに途中まで先導して頂きました!

sw(4133).jpg

アクアラインの入り口までニャンコ先生と一緒に走ってきたのですが、先行を走っていたニャンコ先生を見失ってしまって、途中ではぐれちゃいました!

仕方なくそのまま帰宅することに。。。

sw(4134).jpg

今日の走行距離は・・・

走行距離:309.7km

燃費:24.6㎞/L

sw(4135).jpg

こんなコース予定でした!

7:00 ミニストップ市原田尾店 集合
    市原市田尾278-1
7:15 出発
 ↓
7:45 筒森もみじ谷
 ↓
8:20 亀山湖
 ↓
9:10 もみじライン
 ↓
10:30 大厳院(ステンドグラスのお寺)
 ↓
11:10 庄司鮮魚店or味処あさみ(ランチ)
 ↓
13:00 館山大砂丘
 ↓
14:00 グリーンライン
 ↓
14:30 道の駅三芳村
 ↓
16:00 セブンイレブン木更津下郡店 解散
     木更津市下郡1019-1

最後に大厳院のご朱印をw

sw(4136).jpg

Lightwaverさん!楽しい企画あーざーっす!
またいつかご一緒させてくださーい(^^ゞ


Y’sさん、ニャンコ先生
最後までお疲れ様でした。年内また走りに行きましょう!


御覧の皆様!
今年最後にご一緒しませんか?!詳細はのちほど・・・


それと・・・


も一つおまけ・・・

sw(4071).jpg

sw(4070).jpg

はい!ツーリングでコケちゃいました(笑)
怪我はなかったので、ご心配なく。それよりどうやって直すかだな・・・(^^ゞ

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリングレポート  ジャンル - 車・バイク

ドタ参決定!誰も知らないもみじ谷ツー(紅葉編)♪


Edit Category ツーリング > 千葉ツーリング Tagged  #千葉ツーリング   #千葉ツーリングスポット   #千葉ツーリングコース   #千葉の旅   #千葉ツーリンググルメ   #夫婦ライダー   #Touring   #千葉観光スポット 
マスツーに行くぜ~(*^_^*)

最近はありがたい?!(本人としてはありがたくないのですが・・・(笑))ことに、毎週末まで仕事が入り、皆さんとご一緒に走りに行けませんでした。

ある日のこと、たまたまMIXIカレンダーをみていたら、Lightwaverさんがツーリングを企画しているじゃないですか~それに乗らない手はないでしょ!ってことで、ドタ参することにしました。

しかし、ここで問題発生!

何を勘違いしたのか、集合時間が8時だとばかり思っていたんですが、なんと7時集合!7時15分出発!となっていたので、これはヤバイ!間に合わないかもしれないなーってことで慌てて出発することに。。。

sw(4046).jpg

朝焼けが綺麗だな~なんて感傷にふけっている場合じゃありません(笑)

sw(4047).jpg

海ほたるもこの日は休憩なしで、突っ走ります!

sw(4048).jpg

現地に到着した時には、今出発するぞ!とそんな時でした。何とか間に合い隊に合流!

sw(4049).jpg

今回の参加者は、Lightwaverさん、Y’sさん、ニャンコ先生、ライぱちさん、それと私の5名です!

途中の養老渓谷は目もくれず先を目指します!

sw(4050).jpg

この日は寒かったな〜

sw(4051).jpg

すると、夏のグローブで参戦されている、「ツーリングで必ず彷徨うニャンコ先生」が震えておりました。

sw(4052).jpg

日が次第に高くなり、紅葉の全貌が明らかになってきました。

sw(4053).jpg

到着したのは、筒森もみじ谷!

sw(4064).jpg

皆さんバイクを止めて、散策することに。。。

sw(4054).jpg

山々はちょうど見頃を迎えてます。

sw(4055).jpg

日を浴びると見事な紅葉が。

sw(4057).jpg

sw(4058).jpg

sw(4059).jpg

皆さんが振り返ると・・・

sw(4060).jpg

鮮やかな山々が・・・

sw(4061).jpg

そして皆さんが撮っている写真は・・・

sw(4062).jpg

こんな写真を(^_^)v

sw(4063).jpg

折角ですから、紅葉をバックにパシャリ!

sw(4065).jpg

も一つおまけにパシャリ(^^ゞ

sw(4066).jpg

さて、次へ行こう~\(^o^)/

sw(4067).jpg

房総スカイラインはただ今無料中!

sw(4068).jpg

快晴ですよ~

sw(4069).jpg

ここで休憩タイム!

sw(4073).jpg

柿を食べてぇ・・・

sw(4074).jpg

やって来たのは、志駒自由市場w

sw(4075).jpg

地元産の柿を試食!これが甘いのなんのって・・・(^.^;

sw(4076).jpg

お味噌も自家製で販売しておりましたが、これはパスしました。。。

sw(4077).jpg

これがもみじの里MAPね。。。

sw(4078).jpg

何々こんな山奥でカニ汁ですか?!これ食べるしかないでしょうー\(^o^)/

sw(4079).jpg

これがそのカニ汁!上海蟹と同族のモクズガニです。

sw(4080).jpg

これ美味かったです。ご飯があったら・・・

sw(4081).jpg

ってことで、赤飯を購入します!(笑)このお赤飯、今まで食べたお赤飯の中で一番美味かったかもしれません。それくらい本当に美味しいお赤飯でした。残す予定が全て食べきっちゃいました(^_^)v

sw(4083).jpg

紅葉がお見事です!

sw(4082).jpg

コチラで石焼き芋を焼いてました。これも美味そうだけど、お昼ごはんが食べれなくなりそうなので遠慮しました。

sw(4084).jpg

デカイ松ぼっくり!これで焚き火するとよく焼けるんだよなー

sw(4086).jpg

オジサン達が見つめている先は・・・

sw(4087).jpg

このお餅つき!買おうかどうか迷っております(*^_^*)

sw(4085).jpg

さー次は何処かな~

sw(4089).jpg

続きは次回で!

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリングレポート  ジャンル - 車・バイク

秋田TOUR!良かった!美味かった(夜会編)♪


Edit Category ツーリング > 秋田ツーリング Tagged  #ツーリング   #Touring   #夫婦ツーリング   #バイクツーリング   #バイクのある生活   #バイクが好きだ   #秋田ツーリング   #秋田の旅   #秋田名物   #北海道ツーリング 
東北 美味い!(^○^)

集合時間まで、まだ時間がありますから、もう少し街を散策します。。。
するとこんな自販機が・・・叫べ~~~~~~~~(^○^)

sw(3994).jpg
Community テーマ - +秋田県+  ジャンル - 地域情報

秋田TOUR!東北の秋は寒かったー(朝編)♪


Edit Category ツーリング > 秋田ツーリング Tagged  #ツーリング   #Touring   #夫婦ツーリング   #バイクツーリング   #バイクのある生活   #バイクが好きだ   #秋田ツーリング   #秋田の旅   #秋田名物   #北海道ツーリング 
この日は朝イチの飛行機で(^.^;

いやー早かった!朝5:30の電車で羽田空港へ。

現地集合は13時なんですが、1日4便しかなく、ベストな時間の飛行機がなかったので、仕方なく朝イチの一便で出発することにしました。早すぎたので、朝焼けの飛行機です・・・(^_^;)

sw(3949).jpg
Community テーマ - +秋田県+  ジャンル - 地域情報

怪しい忘年会のお店ご案内♪


Edit Category B級グルメ > バイク仲間と飲み会
OBSC忘年会はこんな場所(*^_^*)

さて、今年もOBSCの忘年会を開催しますが怪しいんです!
と言っても、殿方が喜ばれるような、怪しいお店ということではなく、とにかく場所が怪しいんです(笑)

場所の案内はのちほど・・・

sw(3860).jpg

店名:まだん(韓国料理)
住所:東京都千代田区内幸町1-7-24 西銀座JRセンター内47号
営業時間:11:00~14:00 17:00~23:00
定休日:土曜日・日曜日・祝日

ランチは種類が豊富な韓国料理を出されます。

sw(3861).jpg

今回の忘年会参加メンバーさん!こんなメニューが用意されてますからねー
と言っても、このメニューにはないものを当日は注文する予定ですので、何が出るかは当日のお楽しみw

sw(3862).jpg

飲み放題はこんなメニューです!どうですか~始まる前からワクワクするでしょう(^^ゞ

sw(3863).jpg

ランチはこんな感じで小皿が盛られてます。

sw(3866).jpg

ちなみにこのキムチおかわり自由なので腹いっぱい食べれますが、その後の口臭攻撃はかなりキツイっすよ(笑)

sw(3865).jpg

注文したのは、プルコギの石焼ビビンバ!

sw(3864).jpg

グチャグチャにかき回して、オコゲにさせながら熱々を食べるのが旨いんですよね~
もちろん!お見せするからには、コチラも忘年会ではチョイスする予定です(皆さんのご意見を伺いながら・・・(;´∀`))

sw(3867).jpg

さて!ご参加される皆さま!!ここからが店舗へのご案内ですよ。
新橋から来る場合、東京電力本社を目指します。東京電力前に交差点を銀座方面へ向かうと、鉄道高架橋をくぐり抜けちゃダメですよ(笑)

sw(3857).jpg

鉄道高架橋下にある・・・
この喜多方板内ラーメンの看板を見たら、その脇をひたすら真っすぐ歩きます。

sw(3858).jpg

鉄道高架橋下はこんな感じです。暴漢者に襲われても不思議じゃないような通路ですから(*_*;

sw(3859).jpg

逆に有楽町側から来る場合は、帝国ホテルに面している道路を銀座方面に歩くと、鉄道高架橋があり・・・

sw(3869).jpg

入り口右にこのインターナショナルARCADEの壁画?を見たらひたすら真っすぐ進みます(笑)

sw(3870).jpg

こんな雰囲気のところにお店がぽつんとあります(笑)

sw(3868).jpg

参加者の皆さん!わかりましたか?!
不明だったら、私宛に電話ください!電話口で声援を送りますから・・・じゃなくて迎えに行きますから(笑)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - こんな店に行ってきました  ジャンル - グルメ

☆野プーリー体感ツーin道志♪


Edit Category ツーリング > 山梨ツーリング
参りました!星野マエストロ(^^ゞ

さてさて、星野設計さんのプーリーに、ウェイトローラー26gでいよいよ体感ツーリングスタートです。この日はあくまで体感ツーリングですので、道志みちから山中湖までの流しツーです。

前日の飲み過ぎが堪えて、出発は遅くなりました(笑)

sw(3883).jpg

それでは星野プーリー&WRの下道インプレです。

加速のインプレ:

今回自宅から国道16号のバイパス、246を使っていつもの様に川沿い高速を走りました。
下道で感じたのは、『とにかく軽くなった!』って印象です。アクセルを開けると直ぐさま反応してくれます。それに加速力が格段に上ったのが十分わかります。

16号バイパスで追い越しを掛ける時に、今までならワンテンポ遅れてから加速する感じでしたが、今回はすぐさま加速して抜き去る!って感じでした(少し大袈裟かな~(笑))

これは登坂が楽しみになって来ましたよ~

sw(3884).jpg

ここまで下道は文句なしですw

sw(3885).jpg

下道から国道413の道志みちを目指します。。

sw(3886).jpg

紅葉ももう終わりですね。。。

sw(3887).jpg

さーここから楽しみスタート!

sw(3888).jpg

う~ん気持ちイイー!でも時間が遅かったので、交通量が多いですね。。。

sw(3889).jpg

いやーお見事!紅葉も楽しめていいインプレになりそうです。

sw(3890).jpg

一気に走って・・・

sw(3891).jpg

道の駅道志で休憩!いや~ワンサカライダーがいるいる!!
皆さん、たくさん集まってましたね。。。

sw(3892).jpg

山々も色づいております。エエカンジやな~(笑)

sw(3893).jpg

朝飯も食べずに出てきたのでお腹が空きました・・・
さて、道志ポーク焼きにするか、鮎の塩焼きにするか・・・

sw(3894).jpg

やっぱこっちでしょ!

sw(3895).jpg

あれ?なんか焼いているヤツより小さくね~(笑)
でも、塩コショウが効いていてウマウマでしたw

sw(3896).jpg

バイクへ戻ると・・・
「もしかてバビロニアさんですか?」とお声をかけられました。
(誰だろう?なんで俺のこと知っているの??)

声の主は隣の銀翼GT400乗りの方からでした。お名前はじゃいあんさん。

いやーびっくりです。じゃいあんさんは、私のブログを以前からご覧頂いていたようで、たまたま見たようなバイクだったのでお声をかけて頂いんですねー。

じゃいあんさんは、最近銀翼GTを購入したばかりということで、慣らし?で道志を走っていたとのこと。本当に悪いこと出来ませんねー!これで最近のソロツー全てで誰かしらに声を掛けられたり、お会いしていることになります。(笑)

しばし銀翼GT絡みの会話をして、それぞれの目的地へ!
じゃいあんさん!またいつかお会いしましょう\(^o^)/

sw(3897).jpg

山道のインプレ:

道志みちを走って多少のワインディングでアクセルを開けると、期待通りの加速がありました。これだけ登ってくれるなら大満足です。コーナーで減速してからの立ち上がりが、実にチョー気持ちイイ~~~!!WRを軽くしたら、もっと軽く登るかもしれませんが、私的にはこれくらいで十分ですねw

このバイクはトルクで走る走り方が合っているなーって感じます(*^_^*)

ついにここで雪化粧の富士山とご対面!やっぱ富士山は雪化粧が一番似合いますねw

sw(3899).jpg

sw(3900).jpg

もちろん!ツーショットも忘れずに(*^_^*)

sw(3901).jpg

山中湖周辺は、紅葉が終わって落ち葉に変わってました。。。

sw(3902).jpg

山中湖からも一枚!

sw(3903).jpg

いや~気持ちいいねー

sw(3904).jpg

さて、お昼時となりましたので、ランチはあそこへ・・・

sw(3905).jpg

やってきたのは、いのさんが食べていたコチラのお店!

sw(3907).jpg

店名:渡辺うどん
住所:山梨県南都留郡忍野村内野514
営業時間:11:00~14:00(うどんなくなり次第閉店)
定休日:水曜日

sw(3908).jpg

職人さんが魂込めて、うどんを作っております。背中で仕事してる!って感じがいいんじゃないですか〜

sw(3913).jpg

やってきたのは肉うどん!このシンプルさがいいんですよね〜

sw(3909).jpg

相変わらず腰の強いうどんです。醤油ベースの出汁もあっさりしていて、最後まで飲み干せます。
しかし、スリダネをいれると味は一気に辛味を増して、大人のうどんへ早変わりです。いつも入れすぎちゃうので、今回はかなり少なめにしましたd(^_^o)

sw(3910).jpg

当然温かいうどんの後は、冷たいうどんでしょう!ってことでつけうどんを追加注文!

sw(3911).jpg

つけうどんにすると、小麦粉の香りが強くなります。更に温かいうどんに比べると、冷水で締めているので、噛み応えも増しますねー。この食感と香りが堪りません。

個人的には富士吉田うどんの中で、ここの渡辺うどん、たかちゃんうどん、きよちゃんうどんが好きなうどん屋さんだな〜

sw(3912).jpg

続いてやって来たのはこちらのお店

sw(3914).jpg

店名:八海とうふ
住所:山梨県南都留郡忍野村内野537-4
営業時間:6:00~19:00
定休日:無休

何でも忍野の清らかな水を使って、豆腐が美味しい!と評判のようで、ちょこっと立ち寄って見ることにしました。こんな豆腐屋の豆乳なんてめちゃ美味いだろうな~

sw(3915).jpg

美味し~い!なめらかな舌触り。大豆の香りもしますねw
スーパーの豆腐じゃこういう味でないもんなーf^_^;)

sw(3916).jpg

やっぱ世界遺産の豆腐もあるよね~(笑)

sw(3917).jpg

なんでも週刊文春の豆腐ランキングで6位に輝いたんだそうです!確かに口の中で溶けるようなお豆腐でした。豆腐とは思えないなー少しマッタリして、匂いのないクリームチーズって表現のほうが合っているかも知れません。。。

sw(3920).jpg

今回の目的はコチラが本命だったんですね(;´∀`)

sw(3919).jpg

地域貢献!うん!普通に旨いっす(笑)

豆腐ほどの感動がないっていう方が当てはまっているかもしれません。美味しいとは思うんですが、今一歩パンチがたりないかなー。でも、この辺りのデザートコースとしては合格じゃないかな?!

sw(3918).jpg

もう一つはお土産の店へ・・・

sw(3922).jpg

店名:ニューヨークスティック 忍野工場直営店
住所:山梨県南都留郡忍野村内野190
営業時間:11:00~18:00
定休日:不定休

おみやげはコイツです!しかし、量が少なっ!(笑)
まーハニーと子供の分だけですから、これでいいでしょw

sw(3921).jpg

さー最後に高速のインプレ:

高速では安定した回転数を示してましたねー。ゆわkmで4200rpmくらい、ぬわわkmで4600rpmくらいでした。特にぬおわkmを出した時でも、5800rpmぐらいだったので、以前よりは回転数が落ちていると思われます。
ということは、高速での回転数が減っていれば、燃費は良くなるって言うことですよねw
これは嬉しいですねー!加速が良くなって、燃費も良くなるんですから(*^_^*)

それと追い越しがやっぱり楽です!安心できます!今までのワンテンポ遅れは怖い場面も正直ありましたが、今はそのようなことが全くありません。アクセルを開けると小気味良く反応してくれます。

スカイウェイブから銀翼GTに変えた時の感動が、蘇ってきました!(もちろん!大袈裟です(笑))

あー富士山が眩し~い!!!

sw(3923).jpg

東富士五湖道路を降りると、いつもの如く渋滞でしたから、裏道をスリスリ・・・

sw(3924).jpg

東名意外と空いてましたが、途中で白バイに似せたバイクが、赤色灯ならぬ青色灯を回してすり抜けしてました。
この青色灯を回すって違法ではないのか?よくわかりませんが・・・(*_*;

sw(3925).jpg

いつもの厚木付近で少し渋滞でしたが、抜けてアクセルを開けようとしたら、目の前にはパンダさんが!あぶねー(^.^;

sw(3926).jpg

のんびり走って帰って来ました!

走行距離:219.1km

燃費:26.1km/L

ウォ~加速力が上がったけど、燃費は変わらずか、良くなっていますねw

sw(3927).jpg

今回の星野マエストロは、最高の収穫でした。
さー今度は長い距離走って楽しむぞ~~~~\(^o^)/

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリングレポート  ジャンル - 車・バイク

銀翼GT プーリー、WR、Vベルト交換♪


Edit Category シルバーウイングGT600&400
プーリー・WR・Vベルト交換だぜ~

さてさて、前回のブログにも書いたようにプーリーとWR、並びにVベルトの交換を行いました。

いつもなら自分で行うのですが、今までまともに整備工場でメンテしてもらってなかったこと、駆動系部品を全部交換すること等を考えて、今回はしっかり点検も行って頂くことでホンダドリーム店へお任せすることにしました。

先ずは交換までの走行距離を確認を。

Vベルト交換まで
走行距離:45,710km
(前回交換時からの走行距離26,401km)


シルバーウイングGTは、乗り方にもよりますが、30,000kmくらいはVベルトは持つと思われます。今回も30,000kmまで乗ろうかとも思ったのですが、ちょうど乗れない時期と重なったので、早めに交換することにしました。

aq(1191).jpg

確認したら、『1日預からせてください!』ということだったので、預けることに。

aq(1193).jpg

店舗が小さいので、ところ狭しとバイクが並んでおります・・・

aq(1192).jpg

・・・翌日のこと

サービス『バビさん、作業が完了しましたので、いつでもお越しください。』
バビ『了解しました!(ヤッホー)』

ということで、仕事帰りに立ち寄ると・・・これは今話題のリトルカブ55周年記念車ですね。
なかなか鮮烈でしたね~まー私は恥ずかしくて乗れそうもありませんが・・・(^_^;)

sw(3936).jpg

いよいよご対面~!

sw(3935).jpg

パーツは思ったほど損傷がなかったですねー。
それはいずれネタ切れの時にでもお話することにします(笑)

さー星野マエストロを試しに走りに来ますよ~(*^^)v

しつこい3部作になったことご了承をm(__)m

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイクの修理・整備  ジャンル - 車・バイク

やったぁ~!星野さんから届いた♪


Edit Category シルバーウイングGT600&400
やったー\(^o^)/

さて、前回の記事にありましたように、駆動系パーツを全て交換することにしたんですが、その中で純正品で買ってなかったものが、ついに届きました!

送り主は星野設計さん!もう皆さんおわかりですよねー!そう例のブツです!!!

sw(3880).jpg

シルバーウイングGT600用のプーリー!

星野設計さんのプーリーは、TMAX乗りの方やスカイウェイブ乗りの方も多く使われておりますが、シルバーウイングGT乗りの方はまだまだ使われている方が少ないように思います。。。今までの走りにメチャクチャ不満があったわけではありませんが、先日の麦草峠の登坂で、(もう少し力強く登ってくれたらな・・・)といった漠然とした思いもあって、今回交換することにしました。

sw(3881).jpg

今回ウェイトローラーは26gを選択しました!!!

重さは星野さんの推奨が25gか26gとのこと。銀翼GTは元々トルクがあるので、軽いWRより重い方が走りやすいだろうと判断しました。

もっと軽くすれば爆速(笑)かも知れませんが、個人的にはあまりそこには興味がなく、燃費の良さがこの銀翼GTの持ち味ですから、その良さも生かしつつのWR設定でした。

以前スカイウェイブに乗っていた時は、星野さんのプーリーを使って大満足でした。その時も星野さんお勧めのWRにしたんですよね~。やっぱ、作り手が一番そのバイクの乗り味を理解されているので、それに素直に従ったほうが良さそうかなーっていうのが私の感想です。

sw(3882).jpg

本当なら、星野設計さんへお伺いした組み込みをお願いしたかったのですが、多忙で時間がなかなか取れなくて・・・今回は地元ドリーム店で組み込みをお願いすることにしました。。。

そう!ドリームで持ち込みが出来るっていうのも嬉しいですよねw

さーどれくらい走りが変わるのかな~楽しみ!楽しみ!!

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイク用品  ジャンル - 車・バイク

どうしようか・・・迷いましたが・・♪


Edit Category シルバーウイングGT600&400
やっと決心がついたので、ドリーム店へ\(^o^)/

以前は磯子のドリーム店へお伺いしていたんですが、どうも私との相性が良くないので、同じドリームでも横浜旭のドリームへ変えてました。

しかし、自宅から少し遠いことと、なかなか忙しいお店(人気があるのは頷けます・・・)のようで、整備や修理の予約もままならなかったんですね。。。

そこで前々から知ってはいたんですが、なかなか行かなかったコチラのお店へ覗いてみることに・・・

aq(1186).jpg

店名:ホンダ ドリーム横浜上大岡
住所:神奈川県横浜市港南区上大岡西1-2-3
営業時間:9:30-19:30
定休日:毎週水曜日・第3火曜日

以前はWING店だったけど、1年ほど前にドリーム店へ変わったそうです。
お店のサービスの方と世間話をしたら、人の良さそうな方で、それでいて親切そうです。メンテのあれこれを聞いてみたら(前回磯子店でクレームをつけられた箇所のこと等)、快く教えて頂きました。これは信頼おけますね~

それではシッカリと品定め・・・これもいいよね~インテグラ・・・マットブラックがカッチョええ~

aq(1187).jpg

えっ!NC700SとVTR250Fが同じ値段・・・ってマジですか・・・(;´∀`)

aq(1188).jpg

あっ!これsukesanさんのグロムだ!

aq(1189).jpg

外には赤もありましたよ(笑)!!!

aq(1190).jpg

色々迷いはありましたが、私が決断したのは・・・それでは発表です!









 











2











1











\ これだ~??? /

sw(3876).jpg

あれ?皆さんもしかして買い換えるとでも思ってました?!
そんなわけないですよ!だって、銀翼GTは乗り潰すつもりなんですからー(笑)

今回はVベルト交換の時期ですし、走行距離も伸びています。これからも安心して乗り続けるためにも、駆動系の部品を全て交換することにしたんですね~

まー基本的に自分でできるメンテは自分でやっているのですが、今回はドリーム店さんで点検も兼ねて、駆動系のメンテをお願いすることにしたんですねw

ですから、部品代と工賃を合わせた修理費用が・・・なななんと!!!

82,223円ですよ!(高っ!)

sw(3879).jpg

交換部品をこんなに注文しちゃいました!

sw(3877).jpg

sw(3878).jpg

この部品の明細をみて、何か気付いた方いますか・・・
気付いた方!あなたは鋭いです(笑)!!!
そうです!そうなんですよ~!

詳細は次回発表します・・・(*^^)v

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイク用品  ジャンル - 車・バイク

kome・コメ・こめ 米喰いてぇ~♪


Edit Category B級グルメ > 東京グルメ
米喰いてぇ~(^○^)

これまた食べネタでスンマセンm(__)m

最近ハニーのお弁当を食べる機会がめっきり減りました!というのもありがとことに忙しくて、会社で食事する時間が取れないからなんですね。そこで外食ってことになるんですが、お下の工事の時に2~3食コメを食べさせられたので、お米を食べることが習慣になっちゃいました。

今までは基本的にコメをあまり食べなかったんですがね・・・

そこで無性に食べたいコメシリーズを!!!

やって来たのが、サラリーマンの聖地 新橋(^_^)v

aq(1179).jpg

以前から気になっていたお店へ突撃します。。。

aq(1173).jpg

店名:チャーハン王 新橋店
住所:東京都港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル B1F
営業時間:11:00~15:00 17:00~21:00
定休日:無休

このお店、名前の通りチャーハンだけのお店なんですよ。
しかも、かにチャーハンだとか、エビチャーハンだとかのレパートリーがあるわけでもなく、チャー王セットのみといった、かなりの意気込みのお店なんです。

ですから前々から気になっていたんですよね。。。

いよいよチャーハンがきましたよ~

aq(1174).jpg

白濁した鶏のスープです。
先ずはコチラから頂きますが・・・適度なとろみがあり、中々上品な味で気に入りました!

このお店はどうも博多から出店したようです。博多といえば鶏の水炊きが有名ですよね~。その水炊きの技法をこのスープに取り入れたようです。美味しさがこのスープに凝縮されてましたね~ウマウマ(^_^)v

aq(1175).jpg

さー肝心のチャーハンを頂きましょう~~~

ウン!普通に美味い!(笑)
うーん、私の中にあるチャーハンの常識を変えられるほどではなかったかな~(^.^;

まずチャーハンが出てくるまで、とにかく遅い(15~20分くらい待たされたような・・・)!一個一個丁寧に作られていると思うんですが、新橋の昼は、サラリーマンのとしては時間との戦いだから、手際よく出てきて欲しいですよね。

チャーハンはお米がパラパラで、この辺りはさすがに専門店!と思えるところがあります。昔の話ですが、大阪の心斎橋で明治軒というお店でオムライスを食べたのですが、具材は全くないのにご飯から具材の味が滲み出てきました。

このお店もそのような工夫がされていると聞いてたのですが、少し違っていたかな・・・でも、また食べたくなるチャーハンかと思いますねw

aq(1176).jpg

それとこのお店では、美味しいチャーハンの食べ方の指南があります。当然従順な私はこの通りに頂くことにしました。

aq(1177).jpg

最後に特製タレをつけると・・・これ旨いっす!この酢醤油との組み合わせはいい感じですねw大盛りは現在なく、普通で足りるかな~って思いましたが、十分満腹感を味わえました。

ご馳走様でした m(__)m

aq(1178).jpg

さて、2軒目のコメは怪しいこんな店へ・・・(笑)

aq(1180).jpg

夜はカウンターバーで昼間はステーキ丼のお店だそうです。

ハッピーアワータイムとして、17~20時まではテーブルチャージなしで、1杯500円でお酒を飲めるそうです。それ以降はチャージ500円掛かるそうですが・・・最近この手のバーに行ってないな・・・(^.^;

店名:828
住所:東京都中央区銀座8-2-8 高坂ビル 1F
営業時間:12:00~15:00 16:00~28:00
定休日:不明

aq(1181).jpg

それでは、単品の特製ステーキ丼いってみましょう!\(^o^)/

aq(1182).jpg

今回選んだソースへ洋風デミグラソース!洋風・・・和風デミグラソースってあるのかな?!(笑)

aq(1183).jpg

写真に比べると、肉の量が少ないような気もしますが・・・(笑)

aq(1184).jpg

これは美味しいですね!デミグラソースとお肉が合いますねw ステーキは表面だけ焦げ目をつけて、ミディアムレア状態にしておりますが、なかなか味わいあります。

このお店のターゲットは上品な女性とGentlemanのようで、どうも私のようなガサツな男には合わないような気がして、食べ終わったら、そそくさと退散しちゃいました(^.^;

ステーキ丼は美味しかったんですが・・・次回行くなら夜に行ってみたいですねw

aq(1185).jpg

続いては銀座では珍しく、水曜・木曜限定のランチをやっているコチラのお店へ・・・

sw(3871).jpg

場所的には分かり難いところにあります・・・。

sw(3872).jpg

店名:銀座大野
住所:東京都中央区銀座7-2-20
営業時間:ランチ(水・木限定)11:30~13:30(L.O)
定休日:日・祝

注文したのは、大野の本気、ここに見せます!って言われる本鮪ばくだん丼!

sw(3873).jpg

これ!青森で見たマグロの艶ですよ~。板さんが仰るには、コチラのマグロは大間産だというんですよ!それが1000円で!しかも、銀座で食べれるんですか~!!!

これは安いな~~~お味はどうなんだろうな・・・

sw(3874).jpg

ウン!これはメチャクチャ美味い!マグロが鮮度のイイですねー。口の中で幸せが広がります(笑)。それに真ん中の温泉卵がご飯とマグロに絡み合います。本わさびのアクセントもイイっす(*^^)v

sw(3875).jpg

あーお腹いっぱい!ご飯が美味しかったです。
今度は麺かなーそれともパンかなー(笑)

追伸:個人の備忘録ですので、コメントはクローズさせて頂いております。m(__)m

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - B級グルメ  ジャンル - グルメ

久寿餅って知ってまっか♪


Edit Category B級グルメ > 東京グルメ
甘味のおみやでも(^^♪

子供の頃、初詣といえば神奈川・川崎にある川崎大師へ参拝に行きました。その帰りに必ずお土産で買ったのが、住吉の久寿餅(くずもち)です。ところで久寿餅って皆さんご存知ですか?!

久寿餅とは・・・
葛餅、(くずもち、くず餅)は、葛粉から作られる和菓子。 久寿餅は、小麦粉を発酵した物で作り、主に関東地区で食べられている。

だそうです~Wikipediaより~

全国的な食べ物ではなく、関東だけの食べ物だったんですね。子供の頃は、おせち料理ではなく、この久寿餅を食べるのが楽しみの一つでした。

この日はたまたま王子へ立ち寄った時に、目に飛び込んできたのがコチラのお店だったんで、お土産で購入することにw

aq(962).jpg

店名:石鍋久寿餅店
住所:東京都北区岸町1-5-10
営業時間:9:00~18:00(甘味処9:30~16:30)
定休日:日曜

久寿餅は真ん中に見えるのが久寿餅です。黒蜜ときな粉を掛けて食べるのですが、これがウマウマなのです。お茶がピッタリ合うんですよね~

aq(963).jpg

天草が・・・これで何杯トコロテンが作られるんだろうな~(笑)

aq(964).jpg

こいつを嫁子供のおみやげでw

aq(965-1).jpg

あなたの街のおめざはなんですか?!


追伸:個人の備忘録ですので、コメントはクローズさせて頂いております。m(__)m

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - 和菓子  ジャンル - グルメ

完全に忘れてたぁ~~~♪


Edit Category 我が家
やべ~~~忘れてた!!!

ハニー「明日なんの日か知っている?」
バビ「えっ!なんか特別な日だっけ?」
ハニー「最低ぇ~~~~!!!」
バビ「???」

あっ!

気づいた時は、すでに時遅し・・・完全に忘れてました・・・結婚記念日・・・

プレゼントは当然何も買っておりません・・・

バビ「申し訳なかった!それじゃ~食事だけでも・・・」
ハニー「本当に忘れていたんだね・・・」

いやーどこでもいいよ!寿司でも焼き肉でも何でもおごるから!と言ったのですが、何故かコチラのお店へ!

sw(3844).jpg

店名:サンマルク 京急上大岡店
住所:横浜市港南区上大岡西1-6-1 京急百貨店 10F
営業時間:11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:不定休 (京急百貨店に準ずる)

ご存知の方も多いと思いますが、このサンマルクはパンが食べ放題のお店!
育ち盛り子供がいると、食べ放題は本当によく行くんですよね~(笑)

早速4つ用意していただきますw

sw(3847).jpg

子供たちにとってあまり関係のない日・・・

sw(3848).jpg

夫婦にとっては忘れちゃいけない日(忘れてましたが・・・(笑))

sw(3849).jpg

一応コースのようで、スープから順番にきます。。
カリフラワーのスープだったかな?!

sw(3846).jpg

生ハムをクリームチーズで巻いたもの?!だったかな・・・

sw(3850).jpg

サーモンとパインを絡めたものと、かぼちゃの・・・なんだったかな?!

sw(3851).jpg

これは長女のメインディッシュ!食べてないので味わからず(笑)

sw(3852).jpg

鴨のオレンジソース和え・・・美味かった!

sw(3854).jpg

コーヒー飲んで・・・

sw(3855).jpg

アイス食べて・・・終了!(;´∀`)

sw(3856).jpg

実はこのお店に入る前に、少しお酒を飲んで、その後お店でガブガブとワインを・・・しかも、一人でフルボトルを飲んだので、味の記憶喪失になってしまいました。(笑)

なんとかハニーの機嫌も直って良かったです。
12月になったら、ハニーから何か買って!って言われそうで怖いんですが・・・(;´∀`)

皆さんも忘れてませんか~大事な記念日を!(^^ゞ

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - B級グルメ  ジャンル - グルメ

知らなかったー館林の魅力発見ツー♪


Edit Category ツーリング > 群馬ツーリング Tagged  #ツーリング   #Touring   #夫婦ツーリング   #バイクツーリング   #バイクのある生活   #バイクが好きだ   #群馬ツーリング   #群馬の旅   #群馬名物 
館林の魅力発見!!!

東北自動車道はツーリングや旅行で結構使っているのですが、高速から降りるところは栃木の宇都宮より以北の方が多く、それより手前で降りることは滅多にありません。

そこで今回は、ちょっと所用があったので東北自動車道の館林ICで降りることに。。。

皆さんはご存知だったかと思いますが、私は完全に勘違いしてまして・・・
館林って栃木県だと思っていたんですよ~(^.^;

と言うのも、東北自動車道は埼玉-栃木-福島-宮城-岩手-青森を通っている道路だ!って頭の中で勝手に決め込んでいたので、まさか群馬を通過しているなんて思っていなかったんですね。。。

そんな私のおバカ話はともかく、ツーリングスタート!

sw(3784).jpg

スタートが遅かったので、首都高速は大渋滞!遅い出発だと厳しいねー首都高は。
アサヒビール本社とスカイツリーをパシャリと。

sw(3785).jpg

そう!スタートが遅かったんですが、何故かメチャクチャ寒かったです。たまらずコチラで休憩でお立ち寄り!
いやーこう寒いとトイレが近くなりますね。。。

sw(3786).jpg

暖を取るために缶コーヒーを飲んだけど、ニャンコ先生みたいな写真撮るの忘れちゃた~なので全く意味のない、銀翼GT写真でもどうぞ(笑)

sw(3787).jpg

さて館林ICを降りて、下道を走ることに・・・

sw(3788).jpg

先ずはコチラの駐車場でバイクを止めます!

sw(3789).jpg

紅葉している樹の前でパシャリとw

sw(3808).jpg

さて、散策開始です!!!

sw(3790).jpg

施設名: 館林第二資料館
住所:群馬県館林市城町2番3号
営業時間: 9:00-17:00(入館は16:30まで)
入場料:無料
休館日:月曜日・祝日の翌日・年末年始・臨時休館日

sw(3791).jpg

こんなシャレな洋館は、群馬の絹遺産?!旧上毛モスリン事務所だそうです。。

sw(3799).jpg

解説はコチラをどうぞ!

sw(3792).jpg

へ~受電室なんて呼び方していたのねー

sw(3793).jpg

随分と立派ですね~(*^_^*)

sw(3794).jpg

館内は当時使われていた所蔵品が展示されております。

sw(3795).jpg

モスリンって人の名前でなくて、毛織のことだったんですね(;´∀`)

sw(3796).jpg

これがモスリンだそうです。

sw(3797).jpg

鬼瓦がぐんまの絹遺産・・・そんな遺産があったんですね・・・これまた知りませんでした(;´∀`)

sw(3798).jpg

この資料館には、こんな古民家があります。こちらは・・・

sw(3800).jpg

この方の居宅だったようです!

田山花袋は館林の出身だったんですね~。花袋と言えば代表作「蒲団」ですよね。実際の師弟関係を元に書かれている!ってことだけは覚えているんですが、中身は完全に記憶の彼方に・・・(;´∀`)

sw(3801).jpg

ふ~ん 子供の頃住んでいただけなのね。

sw(3802).jpg

明治の時代ですから、質素であることは当然ですが、裸電球が泣かせますね(´Д⊂グスン

sw(3803).jpg

資料館近くにはこんな科学館も・・・

sw(3804).jpg

施設名:向井千秋記念子ども科学館 
住所:群馬県館林市城町2番2号
営業時間:午前9時~午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
入場料:310円
休館日:毎週月曜日・国民の祝日の翌日(土・日曜日を除く)・年末年始

完全に目が回って、見学不能になりました・・・(んなアホな!(笑))

sw(3805).jpg

この周辺にもあれこれ見学スポットがあるようですねw

sw(3807).jpg

次なる目的へGO~

sw(3809).jpg

今度は鷹匠が住んでいた街へ・・・

sw(3814).jpg

それがコチラ!

sw(3813).jpg

施設名:鷹匠町武家屋敷「武鷹館」
住所:群馬県館林市大手町5番10号
営業時間:10:00-17:00(入館は16:30まで)
入場料:無料
開館日:土曜日・日曜日・祝日

sw(3810).jpg

館林藩の中級藩士「伊王野惣七郎」の居宅だったようです。建物自体は江戸時代後期に建てられたようです。

sw(3815).jpg

立派な鎧飾りが・・・・この頃から端午の節句のお祝いってあったんですかね?!

sw(3811).jpg

こんな釜でご飯食べたら旨いだろうな~(^_^)v

sw(3812).jpg

これは長尾門だそうです!

sw(3816).jpg

まちなか散策で、次なる目的地を確認中w

sw(3817).jpg

外池商店!こちらは現役続行中でしたw

sw(3818).jpg

次はあちらへ行きましょう\(^o^)/

sw(3819).jpg

これはSevenFiftyさんの好みの住宅かな?!

sw(3820).jpg

次は肴町(さかなまち)へ

sw(3825).jpg

こちらは旧二業見番組合事務所!

sw(3821).jpg

この建物は昭和13年(1938)に芸妓屋業と料亭業の二業を取り仕切る事務所として建てられたものです。
写真だけ撮って帰ろうとしたら・・・

「建物の中見て行きませんか?!」と男性からお声をかけられました。
どうやら、この建物は現在町内会の会館として使われているようで、たまたま開館していたようで、中を拝見させて頂きました。(ラッキー!)

二階へ上がると、そこは芸妓さんが踊られたであろう舞台がありました。古の宴が今でも聞こえてきそうですね。

芸妓屋業と料亭業の二業が廃業された後は、商工会議所も使っていたようです。しかし、よほど大事に使われていたんですね。当時の面影がそのまま残されておりました。

sw(3822).jpg

sw(3823).jpg

この灯りも当時のままだそうです。。。

sw(3824).jpg

館林での記念写真を一枚パシャリ(^^ゞ

sw(3826).jpg

最後にやってきたのがコチラ!

sw(3827).jpg

これも館林を代表する文化建築物だそうです。

sw(3828).jpg

施設名: 毛塚記念館
住所:群馬県館林市仲町3-15
営業時間:11:00~16:00
入場料:無料
休館日:月曜日、年末年始

江戸時代後期、館林城南西部の本紺屋町(現在の仲町)に、丸木屋として酒蔵を構えたんだそうです。
一階、二階と見ることが出来るそうですが、時間の関係で私は見れませんでした!残念!!

館林の街ナカ見学・・・意外と見どころあるでしょう!皆さんも行かれてみては?!

sw(3829).jpg

さて、お昼は少し足を伸ばして大田で!(っていうかコチラの街に用事があったんですよね~(笑))

sw(3830).jpg

店名:岩崎屋(イワザキヤ)
住所:群馬県太田市寺井町697-8
営業時間:11:00~19:00
定休日:毎週火曜日

ここは普通盛りからデカ盛りまでラインナップされている焼きそば屋さんです!特大から上はかなり、要注意だそうです。

sw(3835).jpg

一応私は大を注文しましたが、
それがコチラ\ どんっ!! /

sw(3832).jpg

十分すぎるほどのボリュームです(笑) 具材は記載の通りキャベツだけです。見た目は黒いので、かなり味の濃さを想像される思いますが、そんなことはなく、普通のソース焼きそばと変わりません。

しかし麺は明らかに太麺です!腰はないもののモッチリしていて、焼きそばというよりは、ソース焼きうどんって言ったほうが当てはまりますね。でも、これは行けますよ!お客さんもワンサカ押し寄せてました。。。

sw(3833).jpg

それと群馬に行ったら、食べたくなるのはコチラ焼きまんじゅうですねw
これを食べると群馬に来たな~って感じがします。。。

sw(3834).jpg

この後所要があったので、ツーリングはこれにて終了!

しかし、場所が場所なので・・・

走行距離:305.9km

燃費:26.0km/L

ツーでもないけど、結構走ってました。。。(笑)

sw(3836).jpg

さー今度の週末も所用があるんだよな~
今度はどこへ行こうかな・・・(*^_^*)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリングレポート  ジャンル - 車・バイク

毎年恒例の冬支度♪


Edit Category シルバーウイングGT600&400
寒くなる前に冬支度(*^^)v

段々と寒さが増してきましたね~
まだそんなに耐えれないほど寒くはないのですが、今年は一足早く冬仕度することにしました。

と言っても大それたことではありませんから・・・(^_^;)

先ずはブレーキレバー対策として・・・

sw(3837).jpg

ちくわを用意!これはホームセンターで7~80円くらいで売ってますねw

sw(3840).jpg

こんな感じでサクッと挿したら終了!(笑)

sw(3838).jpg

あとはいつもの通り、ハンカバで覆えばオコタの出来上がり!(笑)

昨年に導入した、グリップヒーターと相まって、効果絶大ですよ。
ただ、1点だけ気になるのは・・・
スロットルアシストを着かたままにすべきか!ハズすべきか!です。

今のところ付けて様子見ようかと思っておりますが、確か誰かから冬場にハンカバを装着した時は、ハズしている!って聞いたことあるような・・・皆さんのご意見を募集します!よろしくお願いしますm(__)m

sw(3839).jpg

さて、皆さんの冬支度はなんですか?!(^^ゞ

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイク用品  ジャンル - 車・バイク

お昼のB級グルメ(備忘録)♪


Edit Category B級グルメ > 東京グルメ
たまにはB級グルメネタでも(^_^)v

一昔前だったら、昼飯といえば、ラーメン!つけ麺!ってバカの一つ覚えのように食べてましたが、最近は以前のような勢いがなくて・・・そこで今回もどーでもいい昼飯をツラツラと(笑)

aq(956).jpg

店名:カリカル 銀座8丁目店
住所:東京都中央区銀座8-2-14 竜王ビルV 1F
営業時間:11:00~21:00
定休日:日曜日

新橋では有名なカレー屋さんです。前々から気になっていたのですが、お店には入らず仕舞いでした。今回はお昼の時間がズレたため、やっているお店が少なかったので入ること・・・

一応メニューを見て見ますが、キッチン内が見渡せるので、覗いてみると、どうもカツなどの揚げ物は、作り置きしているようです。カレー専門店だし、そんなに安い値段じゃないんだから、作り置きすんなよ!って思いましたが、お店の方針であれば仕方ないのかな・・・

メニューを見てもどうもこれ!っていうのがありません。初めてのお店ですから、特にこれ!って決めてない場合は、お店のオススメを食べることにしてます。

店員さんに聞くと、「辛いものがお好きなら、印度カレーがオススメです」と言われたので、お尻をさすって問題ないことを確認してから注文することに(笑)

aq(961).jpg

どうもこのお店、カレーのルーはお店で作るのではなく、セントラルキッチン、いわゆる工場でカレーのルーを作って、それをお店に持ってきて、温めているようです。(ココイチと同じじゃん!(^.^;)

写真映りが悪いですが、見た目は美味しそうなカレーです。

aq(957).jpg

上品にチョロチョロと掛けるのは面倒なので、一気にドバーッと掛けちゃいます。

aq(958).jpg

カレー自体は、複雑に香辛料が織り混ざり、ふくよかで香りもよく、大変美味しいカレーでした。確かに店員さんが勧めるだけのことはありますね~。

でも、なんか腑に落ちないんですよね・・・。ココイチのようにセントラルキッチンで作って、それが美味しかったらイイじゃんとも思うのですが、少数店舗の専門店なんだから、店舗で手間暇を掛けたものを食べたいって思いがどこかにあります。

店舗ごとに多少の味の誤差があってもいいのでは?!って個人的には思うんですけどね・・・。
それはそれとしても、トッピングの揚げ物くらいは、いつだって出来たてを食べさせてくれ!とは思いました。

aq(959).jpg

無料のトッピングでフライドオニオンを入れました。これはいいアクセントで良かったですね。

マズイという訳でも、店員さんの対応が悪いという訳でもないのですが、何となく自分が抱いている専門店のイメージとは違ってまして、どうしても食べたい!って衝動に駆られないと来ないかもな・・・σ(^_^;)

aq(960).jpg

続いてやってきたのは広島風お好み焼きのコチラのお店!

aq(1155).jpg

店名:カープ 東京支店
住所:東京都千代田区神田鍛冶町3-5 保坂神田ビル
営業時間:11:00~22:00
定休日:日曜日、月曜日、祝日

メニューに年季を感じますね~(笑)

aq(1156).jpg

さて、オーダーしたのは お好み焼きそば入り 900円也!!

aq(1157).jpg

断面はこんな感じです。一番上が目玉焼き、中華そば、大量のキャベツともやし、最後がお好み焼きの薄い生地となっております。

aq(1158).jpg

食べてみると、野菜の甘さが口の中に広がります。もちろんソースはオタフクソース!しかもタップリと(笑)

個人的にブルドックソースで飼い慣らされた関東人としては、オタフクソースは少し甘いな~って印象を持っております。ですから、その辺のお好み焼き屋がやっている(なんちゃって広島風)ではなくて、本格的な広島風お好み焼きは、野菜の甘さ、ソースの甘さが相まって、全体的に甘さを感じますね~。

これはこれで野菜もたっぷり食べれるし、そばも入って満腹になり、大変美味しいのですが、粉モンはやはり、大阪には敵わないなーっていうのが私の正直な感想です。

今度はこのお店で、そばナシのお好み焼きを食べてみたいと思います。

aq(1159).jpg

続いてやって来たのはコチラ!動物園じゃありませんよw(笑)

aq(1172).jpg

こんな怪しい看板があったなんて気づかなかったナー

aq(1160).jpg

怪しさといったら、こちらも負けてませんが(笑)

aq(1161).jpg

この日は、何となく丼飯が食べた~い!ってことでやって来たのがコチラのお店!

aq(1162).jpg

店名:網meat 上野店
住所:東京都台東区上野6-16-5 正三ビル 1F
営業時間:[ランチ]11:30~16:00 [ディナー]17:00~22:30
定休日:無休

680円から丼飯が食べれます。カルビ、三元豚、大山鶏、ホルモンと色々な肉が食べれるのはいいですね・・・

aq(1163).jpg

それと、キムチが食べ放題!お仕事を気にしないのなら、いくらでも食べれちゃいますね~(笑)

aq(1164).jpg

かなりコダワリがあるようですね~それでは後ほど試してみましょw

aq(1165).jpg

注文したのは牛カルビとホルモンが入ったスペシャル丼 980円也!

aq(1166).jpg

先ずは牛カルビを食べてみます・・・お肉が柔らかくて美味しいですね~これは焼き加減と上手くないと、硬くなってこんな美味しくは出来ないな~。イイお肉を使っていることもよくわかりますね。。。

aq(1168).jpg

ホルモンもプルプルとコラーゲンたっぷりって感じで美味いです。口の中でホルモンの旨味を感じました。このお肉もいいモノ使ってますねw

お肉は美味しかったんですが、何故か秘伝のタレがこれまた甘い(笑)

肉だけを食べるなら、これで良いのかもしれませんが、ご飯と一緒にすると、甘すぎる印象が強くなります。もう少し甘さを抑えたなら、さらに美味しいと思うんですけど・・・それがちょっと残念かなーって感じがしました。

あと・・・店主?が、まったく挨拶をしません(笑)(いらっしゃいませ~)でも、(ありがとうございました)でもなく、(俺は客に迎合しない!)って雰囲気がアリアリと感じましたね~。店員(1名)のみが全て対応してましたが、たった二人で切り盛りしているんですし、この手のお店は元気が大切だと思うのですけどね・・・

aq(1167).jpg

ちょっと散策して小腹がすいたら、やっぱココだね!

aq(1169).jpg

店名:肉の大山
住所:東京都台東区上野6-13-2
営業時間: 11:00~23:00(L.O.22:00)
定休日:元旦のみ

メンチカツ100円也

aq(1170).jpg

肉がぎっしり詰まって、塩コショウの加減が絶妙です。しかも揚げたてホカホカ。これは美味い!

ですが、最近揚げ物を食べてなかったので、この後夕食を抜くほど満腹感が残ってました。。。
(もう、揚げ物はキツいな~ってことが多くなりました・・・(´Д⊂グスン)

aq(1171).jpg

皆さんのオススメランチはどちらですか?!
また、教えてくださいね\(^o^)/

追伸:個人の備忘録ですので、コメントはクローズさせて頂いております。m(__)m

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - B級グルメ  ジャンル - グルメ

見応え充分!麦草峠ツー(紅葉感動編)♪


Edit Category ツーリング > 長野ツーリング Tagged  #長野ツーリング   #長野観光   #長野の旅   #長野グルメスポット   #長野ツーリングスポット   #夫婦ライダー   #Touring   #ツーリング   #バイクツーリング   #長野ツーリング穴場 
行くぜ!麦草峠(^_^)v

本編の前に・・・

どうやら手順を誤ってしまい、下書き保存したつもりが、公開保存してしまったようです。慌てて、その後取り消したんですが、ブログ村は出来なかったようです。大変失礼しましたm(__)m

では、気を取り直して、後編スタートします。

aq(1094).jpg
Community テーマ - ツーリングレポート  ジャンル - 車・バイク

先ずは台ヶ原宿から!麦草峠ツー(八ヶ岳編)♪


Edit Category ツーリング > 長野ツーリング Tagged  #長野ツーリング   #長野観光   #長野の旅   #長野グルメスポット   #長野ツーリングスポット   #夫婦ライダー   #Touring   #ツーリング   #バイクツーリング   #長野ツーリング穴場 
11月3日(晴れ)久々のマスツーだぜ~(^_^)v

出所後1ヶ月半が経ち、ようやく体調も万全になり、皆さんとマスツーへ行けるようになりました。

獄中であれこれ行きたい場所を考えておりましたが、中でも一番行きたかったのは、2年前にサイファさんが企画してくださいました、麦草峠のツーリングコースでした。
(当時の様子はコチラからどうぞ!最後の高速1000円!八ヶ岳を走ります!

あの時は初夏の頃でしたので、秋頃来たら紅葉が綺麗なんだろうな・・・って想像してました。それでようやく、今回実現することとなりました。なので、コースは基本的に当時のサイファさん企画のパクリコースです(笑)

集合場所は、談合坂SAに8:30でしたが、なんだか嬉しくなってメチャクチャ早めの出発です(;´∀`)

aq(1057).jpg
Community テーマ - ツーリングレポート  ジャンル - 車・バイク

古民家でお食事!紅葉狩りへ行こう(会津編)♪


Edit Category ツーリング > 栃木ツーリング Tagged  #栃木ツーリング   #栃木の観光スポット   #栃木の旅      #栃木の絶景   #夫婦ライダー   #バイクツーリング   #バイクブログ   #ツーリング   #Touring 
福島最高~\(^o^)/

会津は快晴の中走ります。く~気持ちイイ~~~~

aq(1008).jpg

昔の宿場町の名残か、古い作りの建物が点在してました。。。

aq(1007).jpg

今は使われていないようですが、立派な石造りの家も・・・

aq(1010).jpg

こういう旅館好きだな~

aq(1011).jpg

福島県南会津町田島の会津田島祇園祭で運行される大屋台だそうです。

aq(1009).jpg

さて、ここからセミファイナルへ行きましょう!

aq(1012).jpg

施設名:奥会津博物館 古民家
住所:福島県南会津郡南会津町糸沢字西沢山3692-20
営業時間:9:00am~4:00pm
入場料:古民家は入場無料 博物館は300円
休館日:年末年始を除き無休

馬宿(旧大竹家住宅)

aq(1013).jpg

aq(1018).jpg

aq(1014).jpg

中はこんな感じでした・・・

aq(1015).jpg

囲炉裏がイイよね~こんなトコで飯食いたい!

aq(1017).jpg

水車小屋は機能してませんでしたね~

aq(1019).jpg

コチラでは紅葉が綺麗でしたね~

aq(1020).jpg

染屋(旧杉原家住宅)

aq(1021).jpg

こんな感じで染めていたんですね。土管が埋設されてました。

aq(1026).jpg

aq(1027).jpg

旧猪股家住宅

旧所在地 南会津町塩江字根岸
建築年 18 世紀前半(推定)
復元年 1999 年(平成 11 年)
構造 寄棟造・茅葺直家
規模 99 ㎡

だそうです。。。

aq(1023).jpg

木地小屋!

aq(1025).jpg

解説をどうぞ・・・

aq(1024).jpg

さて、お昼時になりましたので、コチラの古民家で頂くことに・・・

aq(1022).jpg

店名:山王茶屋
住所:福島県南会津郡南会津町糸沢字西沢山3692-20
営業時間:10:30~16:00
定休日:原則木曜日

うわ~囲炉裏に火が点いているじゃん!いいね~~~!!!

aq(1029).jpg

南会津町の雛人形ではなく、お内裏人形なのかな?!だってよく見ると・・・

aq(1028).jpg

ご覧の通り!オールお内裏様なんですもん!(^_^;)

aq(1030).jpg

注文したのは・・・
しんごろうセット(しんごろう2個、くじら汁、お新香)600円也!

aq(1032).jpg

「しんごろう」は、炊きたてのうるち米をすり鉢で丹念について丸めたものを串に刺し、じゅうねんみそを塗り、香ばしく焼き上げた、南会津の伝統食です

だそうです~HPより~

しかし、このしんごろうが甘くて甘くて・・・

おはぎのような甘さではなく、すりごまに砂糖をまぶして、うるち米にまぶしたって感じでした。もう少し、甘さが抑えめだったら良かったのにな~(>_<)

aq(1033).jpg

それと、こちらも奥会津名物のまんじゅうの天ぷら!

aq(1031).jpg

こちらはかりんとう饅頭のように、外がカリっと仕上がっており、中は温かくてこれは美味しかったです!

aq(1035).jpg

最後はくじら汁!この通り、鯨のベーコンが入っておりました。懐かしい味だな~。でも、味噌汁に入っているのは初めてかもしれません。コレは本当に美味しかったです。。。

会津は蕎麦も有名ですから、次回は蕎麦を食べたいですねwww

aq(1034).jpg

食事をして外へ出ると、赤ポストが紅葉の中、ポツンと佇んでおりました。。。

aq(1036).jpg

さー今回福島であれこれ買おう!って決めてましたが、これだけは買って帰りたい!って思っていたので(きのこ)です。

aq(1038).jpg

昔、仙台に在住の頃、あるキノコ採りの名人の方から、名前も知らないキノコの味噌汁をご馳走して頂いたんですが、これがメチャクチャ美味かったんですよ!その方いわく、「量が少ないから、街には出回らないキノコばかりだ!」と。

そこで今回は山間を走ったら、きっとそんな店に出くわすだろう~と思ったのでお立ち寄りしましたw

そのお店は(直売 よしお君)(笑)

しかし、皆さん買い漁ったあとなのか、数も少なく置いてあるものを購入することに。
こんかいは(くりたけ)に決定!!!いやー帰ってからこれの味噌汁が楽しみだな~~~

aq(1037).jpg

さ~後は帰るだけです。
会津から日塩もみじラインを通って帰ることにしましょう\(^o^)/

aq(1039).jpg

途中 あまりにも見事だったのでバイクを止めちゃいました。。。日本は四季があって、四季折々の風景を楽しめていいですよね~本当に見事な紅葉でしたw

aq(1040).jpg

気持ちイイ道が続きましたが、次なるサプライズが迫ってました・・・

aq(1041).jpg

日塩もみじラインの紅葉は見頃を迎えてました。

aq(1042).jpg

写真はなかなか上手く撮れないな・・・(´Д⊂グスン

aq(1043).jpg

紅葉バックで記念写真をw

aq(1044).jpg

この後、少し走り始めたら山中でゲリラ豪雨発生!しかも前が全く見えないほどの雨です。また、山からは濁流のような水が道路に流れてきて、まともに走れそうにありません。

雨宿りする場所もなく、ただただ雨が弱まるのを道路脇で待つだけです。待つこと2~30分くらいで、なんとか小雨になり、車の量もなかったので、慎重に、そして一気に山を降りることに。

日塩もみじラインで紅葉を最後に眺めたかったのですが、そんな余裕は全くありませんでした。あ~残念!!!

街近くに来たら、綺麗な虹が・・・降水確率20%で虹を見るサプライズです(笑)

aq(1045).jpg

家族の土産は購入したので、自分へのお土産を購入することにw

aq(1046).jpg

店名:日光みそのたまり漬・上澤梅太郎商店
住所:栃木県日光市今市487
営業時間:8:15~18:00
定休日:原則無休

ここは以前いのさんに教えていただいたお店です。ここのらっきょうが旨いんですよね~。それと試食し放題って言うのが嬉しいじゃあ~りませんか!!!

aq(1050).jpg

先ずはらっきょうを一口!やっぱメチャクチャ旨いっすw

aq(1047).jpg

今度は味濃いめの黒太郎!これもウマウマですわ~

aq(1049).jpg

味噌もイイ仕事してます(^_^)v

aq(1048).jpg

いやー楽しかった!これにてツーリングの全行程終了です。
この後の高速は、通勤渋滞と雨が降ってきたので、写真は撮れませんでした(*^_^*)

今回はサプライズあり、涙あり、笑いあり・・・ってこともなかったかな(笑)

走行距離:592.2km

燃費:25.5km/L

でした。ゲリラ豪雨には参りましたが、十分走れたしこれはこれでいい思い出になりましたw

aq(1051).jpg

コースはこんな感じ!


大きな地図で見る

お土産 その1

aq(1052).jpg

お土産 その2

aq(1053).jpg

お土産 その3

aq(1054).jpg

お土産 その4 でした。

aq(1055).jpg

お下の方は完全復活したのですが、11月はなぜか休日出勤が多くて・・・(´Д⊂グスン
今年はあと何回走れるのかな・・・(;´д`)トホホ…

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリングレポート  ジャンル - 車・バイク

サプライズ!紅葉狩りへ行こう(那須編)♪


Edit Category ツーリング > 栃木ツーリング Tagged  #栃木ツーリング   #栃木の観光スポット   #栃木の旅      #栃木の絶景   #夫婦ライダー   #バイクツーリング   #バイクブログ   #ツーリング   #Touring 
サプライズ(@_@;)

先日休日出勤をしたので、振替でお休みを頂くことにしました。
もちろん、お休みに家でじ~っとしている訳もないので、お出かけすることにします。

この時期ですから、やっぱり紅葉狩りでしょう!ってことまでは決まったのですが、どこへ行こうか悩みました。そこで、以前も走ったことあるけど、紅葉の時期は走ったことの那須方面へ行くことに決定!

そうと決まれば、そそくさと準備して出発!!!

aq(966).jpg

久々のベイブリッジですね~何ヶ月ぶりかな・・・

aq(967).jpg

首都高速を通過する頃には、すっかり明るくなってました。

aq(968).jpg

佐野SAで休憩を取る予定でしたが、かなり車が吸い込まれていく様子をみて、その先の都賀西方PAで休憩を取ろことにしました。それが運命の出会いの始まりだったとは・・・

aq(969).jpg

(平日だからライダーなんていないよね~!)と思っていた写真を・・・

aq(970).jpg

腹は減りましたが、ガッツリ!ってことでもないので天玉そばを・・・

aq(971).jpg

まーPAの蕎麦ですから推して知るべしです(笑)

aq(972).jpg

いつもの会社メールのチェックと、個人メールのチェックをしていたら、いのさんからメールが・・・
何だこれ???と思っていたら・・・

写真

「おはようございます!」と私の背後から声を掛ける方が・・・

振り返ると、
満面の笑みのあきまさんがいるじゃないですか!!!

バビ「どうしたんですか?」
あきまさん「これからツーリングなんです!」
バビ「マジで!!」
あきまさん「いのさんもいますよ!イデレスのマスターも一緒!」

いや~驚きました!今月はtorioさんと仁科峠で遭遇!今度はあきまさん、いのさんとの遭遇!
これは完全に憑かれてますよ~わたし(^.^;

aq(973).jpg

しばし歓談して、ご一緒させて頂こうかと思ったのですが、何でもこのあと更にお仲間と合流されるということだったので、遠慮させて頂きました。でも、気持ち的には後ろ髪を引かれる思いでした(´Д⊂グスン

集合写真を撮ったら、いのさんのバイクがシルバーウイングへ逆戻りか?!と一瞬思ったのですが、どうやら全く他人様のバイクだったようです(笑)

aq(974).jpg

こちらはイデレスのマスターのバイク!いいっすね~

aq(975).jpg

それではお互いに気をつけて!と別れたところお三方とも速い!速い!(笑)やっと追いついてなんとか写真を撮ることが出来ましたが、何枚も不発だったので・・・

aq(976).jpg

いのさんのアイアン子ちゃんだけ!(*´∀`*)
あきまさん!
いのさん!
マスター!
それでは、次回ご一緒しましょ!\(^o^)/


ちなみにその時の様子は・・・

あきまさんのブログはこちら!(有料のもみじラインよりも一般道からの絶景?
いのさんのブログはこちら!(近いうちに掲載予定!(笑)

aq(977).jpg

皆さんと別れて私は一路那須岳を目指します。。。

aq(978).jpg

その前に、恒例となりましたここでお買い物!

aq(979).jpg

店名:チーズガーデン五峰館
住所:栃木県那須郡那須町高久甲喰木原2888
営業時間:9:00~18:00(冬季17:00)
定休日:無休(たぶん)

先ずはおみやげをGET!

aq(981).jpg

後は腹一杯試食を食べるだけ!このチーズケーキは旨いよね~

aq(980).jpg

レアチーズケーキもありましたが、こちらは常温ではダメなようで購入しませんでした。。。

aq(982).jpg

さ~快晴の下、走りますよー

aq(984).jpg

この辺りはすっかり紅葉しております。気持ちイイ~~~

aq(985).jpg

途中ここでお立ち寄り。。。

aq(987).jpg

いや~壮観な眺めが眼下に広がります。。

aq(986).jpg

あんまりノンびりしてないで、第一目的地を目指します。。。

aq(989).jpg

施設名: 那須岳 峠の茶屋駐車場
住所:栃木県那須郡那須町大字湯本字那須岳215
駐輪料:無料

事前情報で、見頃を過ぎているとわかっていましたが、大半が落ち葉になってましたね~

aq(988).jpg

一部残っているところもありました。これが紅葉真っ盛りだったら見事なんだろうな~って想像できますねw

aq(990).jpg

一応 シルバーウイングGTも記念写真をパシャ!

aq(991).jpg

さ~下って行くことにしましょう。
aq(992).jpg

これ何でしたっけ?

aq(993).jpg

路面が濡れてるね・・・こりゃ~あまり倒しこんで転倒しないようにしないとねw

aq(994).jpg

甲子方面に走らせると、紅葉が見頃になっておりましたw

aq(995).jpg

いよいよここから福島へ突入です\(^o^)/
aq(996).jpg

写真うつりは悪いですが、実物は色鮮やかでしたw

aq(997).jpg

aq(998).jpg

山が燃える~by 石川さゆり
(この歌は、伊豆の歌でしたね(笑))
aq(999).jpg

あまりにも綺麗だったので、銀翼GTも紅葉とともにパシャ!

aq(1000).jpg

見てください!紅葉のトンネルですよ~

aq(1001).jpg

そこを抜けると広大な道路が待ってました。。。

aq(1003).jpg

福島応援するぞ!おみやげ購入!

aq(1006).jpg

りんごも良さそうだな・・・

aq(1005).jpg

でも、お店のおばちゃんが・・・
「この柿食べたら、他の柿食べれないよ~」なんて言うので、こちらをGETすることにしました。

aq(1004).jpg

さて、お時間もちょうどいい時間になりましたので、お昼にしましょw
お昼はちょっと変わったところで頂くことに(*´∀`*)

続く・・・

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリングレポート  ジャンル - 車・バイク
 
11 2013
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

10 12


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜けました。全国走破達成!またBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
CRF1100Lアフリカツイン日本一周バイク旅(セカンドステージ)♪ Jun 05, 2023
CRF1100Lアフリカツインのタイヤ交換(3回目)♪ Jun 05, 2023
福岡Touring!GW後半は雨予報なので早期撤収を決断♪ Jun 02, 2023
福岡Touring!壱岐から帰還して博多で最後の夜♪ Jun 01, 2023
長崎Touring!壱岐の島の海はただただ青かった♪ May 31, 2023
長崎Touring!壱岐の神秘をグルグル回って感じよう♪ May 30, 2023
長崎Touring!猿岩に壱岐の焼酎と最高の温泉♪ May 29, 2023
長崎Touring!長崎とは思えない程美しい壱岐の海♪ May 26, 2023
長崎Touring!離島ならでは対馬の絶景スポット巡り♪ May 25, 2023
長崎Touring!対馬北部から一宮目指して南下せよ♪ May 24, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS